readme_document large-sized earthquake omen Reproduction characteristics of an omen weather satellite image Other earthquake omens

・この項では衛星画像に現れる雲の吹き出しを紹介しています。
 震源付近から雲が吹き出すように見える理由ですが、当然雲が発生しうる気象条件は必要です。
 その上で、震源付近からのエアロゾルや電磁波の噴出により、雲に発達するための核と結合条件が
 提供され、結果として下の画像のようになるものと考えています。
 また、同様に震源付近では雷雲、積乱雲の発達をよく見るように思います。
 完全に気象従属の雲との区別は、天気図と照合して周囲の雲と無関係に独立しているかどうかで
 判断しています。

2001.2.20、衛星画像は使えるかも知れないと実感した初めての画像。震源のやや南から雲の吹き出し。

2001.2.23 静岡県西部M5.3

2005.12.6、TK28008
「本日の衛星画像を見ますと、御前崎付近を中心とする同心円状の雲の形状があり、特に略フォッサマグナ付近に吹き飛ばしがあり、御前崎ー愛知ー長野ラインに中規模+の震源を懸念します」と書きましたが結果は下記でした。

2005.12.20 三重県伊勢湾M5.1
2005.12.24 愛知県西部M4.8
2005.12.29 岐阜県と長野県の境4.1M

2006.6.6、KK36231
「17時画像では東北地方上空に南への雲の吹き出しが整列しており、全般的に東北地方沿岸部から沖のやや強い前兆と懸念しています」

2006.6.8 福島県会津地方M3.1
2006.6.10 青森県津軽北部M3.4
      福島県中通り地方M3.7
2006.6.11 秋田県内陸南部M3.4
     青森県三八上北地方M4.0
2006.6.17 岩手県沿岸南部M3.6

2006.11.23「今日のレポート」
「衛星と併せて、北海道東部(MODISでナミナミ雲)〜三陸沿岸(左の夕方の可視画像で雲の吹き出し)」

2006.11.25 岩手沖M4.0

2008.6.22「22時30分赤外画像(気象庁提供)。上の画像の境界前兆雲は、アップで見るとこの画像のように、三陸沿岸から東北東へ伸びているのがわかります」

2008.7.24 岩手県沿岸北部M6.8