・台湾南沖の地震 12.26 21:26と21:34に深さ80キロのM6.9と40キロのM7.2が連続発生。
 2人がなくなり多くの方がケガをするという被害が出ました。震源位置は湘南からほぼ南西。
 上弦1日前の月齢5.5で発生。当地で東西方向の雲を基調とした強い前兆が観測される場合は
 千島・北海道と南西諸島・台湾の大型地震がセットで発生することが多く見られ、今回も同様と
 考えています。(11.15千島M7.9)
 Tiwan Region -- 7.1M,7.0M

2006.10.26 22:30「今日のレポート」に書き込み
「当地の本日の雲もそれを裏付けるように、まさに風雲急を告げ、M6を越えると思われる強い前兆雲でした」「16時前には畝の延長方向が東南東・房総沖ー西北西・若狭湾沖の波状雲。直角方向は三陸沿岸・北海道東部・千島ー紀伊半島沖・南西諸島・台湾Tiwan方向です」

地震発生2ヶ月前の強い前兆雲。直後に南西諸島と十勝でM4級がは発生していますが、M7クラスの長期前兆であった可能性も有ります。

2006.11.10 23:50「今日のレポート」に書き込み
「昼過ぎから東西の帯雲が出始め、南北の櫛の歯模様が付随していました。天候の悪化もあると思いますが、帯雲は徐々に分厚く密度の濃いものに変化。過去例より千島・北海道・東北および南九州・南西諸島・台湾のM6級、最悪M7級
2006.11.13 22:30「今日のレポート」に書き込み
「11月10日に続き、非常に強い前兆雲が出ています」「今月初めから東西方向は強い雲前兆の繰り返しで、上に書いた南洋遠方と共に千島・北海道・東北および南九州・南西諸島・台湾のM6級、最悪M7級と思います
11.15、南北セットの片方である千島M7.9が発生。

2006.11.22 22:30「今日のレポート」に書き込み
「衛星では、はっきりしませんが台湾から雲の吹き出し?」「18時前、伊豆大島近海M2.2が発生しています。東半球のフィジーなど大型の連続での後続に要注意です。「過去の書き込み」の8月15日分をご参照下さい」台湾の南沖に円形の雲の形状と雲の吹き出しがあり、震源ありとして→をつけました。(画像は再加工したもの)

2006.11.23 22:30
「千島・北海道か南西諸島・台湾の可能性もあり」

2006.11.24 23:30「今日のレポート」に書き込み
「過去例より千島・北海道・東北北部と南九州・南西諸島・台湾のM6以上の前兆」

2006.11.25 23:30
「千島・北海道と南西諸島・台湾の前兆です」

2006.12.1 23:30「今日のレポート」に書き込み
「この状況は正に04年10月7日にそっくりで、このときは15日に与那国M6.6、17日に茨城M5.5が発生していることからも分かるように、「太平洋岸の東西の雲は北海道と南西諸島方面の前兆」と繰り返し書いている主震源は北か南、副震源は雲の延長上の発生でした。以上の雲と衛星画像から、活動の続く千島・北海道及び南西諸島・台湾のM6級主震源」

2006.12.5 22:30「今日のレポート」に書き込み
「非常に強い前兆と思われる雲が出ました。(中略)主震源は、指向方向の移動から、かなり強い前兆で、千島・北海道か南西諸島・台湾周辺のM6前後の前兆と推定」
この日は幻日も発生しました。発生3週間前。

2006.12.6 22:40「今日のレポート」に書き込み
「朝の雲は、昨日朝に続いての東北東ー西南西の帯雲、巻雲(中略)透明感、高度などから背筋が寒くなる種類のもので妖雲度4/5
「主震源として千島・北海道・東北と南西諸島・台湾のM5から6の前兆」「短時間ですが、朝、水平椋平虹(環天頂アーク)も確認。昨日は近畿でも確認されているようで、当地だけであれば岩手〜福島沿岸M5ですが、広範囲で見られた場合はフィリピンプレートがらみの強い地震がやや時間を置いて後続します」

2006.12.7 22:40
「今日も、強い前兆と思われる雲が各種出ました。しかも雲の方向は昨日と同傾向。非常に嫌な状態」「主震源として、千島・北海道・東北と南西諸島・台湾のM5から6」

2006.12.19 23:00「今日のレポート」に書き込み
主震源はM6〜7クラスと思われる震災級の雲が出てしまいました」「午後からは頭上に透明感があり、細かい鱗を伴う雲が出始め、透明感+石垣でもなく、高密度+微細鱗でもなく、あまり記憶に無い妖雲
発生1週間前の妖雲でした。

2006.12.20 22:30「今日のレポート」に書き込み
「本日も昨日に続き、強い前兆雲が出続けました」「衛星にもはっきり写っている東北東ー西南西の帯雲から千島・北海道と南九州・南西諸島・台湾」

2006.12.21 23:00「今日のレポート」に書き込み
「今日も強い前兆雲が出続けました。遠・中・近の複合・複数震源と判断」「本日の雲の基調方向は東西。近場の震源を示す漣状の雲と遠方のムカデ(南東ー北西)が入り交じり、午後からは雲が太って畝と石垣がこれも入り交じった形状となりました。この形状の雲は、01年〜04年にかけて見られ、結果としては千島・北海道、東海道沖・紀伊半島、南西諸島・台湾のM6前後の結果が高い確率で後続します

2006.12.22 22:30「今日のレポート」に書き込み
「朝のうちは低層の表情の無い雲に、頭上をべったりと覆われていましたが、そのうちに南北の畝が出始め、「台湾前兆だなー」と見ていました」「夕方は全方位が焼けました」「大島近海M3.4が発生。このところの前兆雲とトリプルで何が起きるのかと言った感じです」
11.22に続き、伊豆大島近海の地震が発生。東半球のヘソでの発生は、以後、広く東半球での地震活動の活発化を示します。

2006.12.23 22:30
「本日当地は朝から午後までほぼ東西方向のふっくら座布団状の雲の帯ができていました。遠方の強めの前兆と思いました。夕方は雲がなくなり全方位がオレンジ焼け

2006.12.24 11:30「今日のレポート」に書き込み
「現在頭上に遠くの大きな地震を現す石垣雲が透明感の有る美しい姿で出ています。また、北の空には東西の帯雲が出ています」

2006.12.25 22:30
「雲は午後に強い地震の前兆で有る全方位放射の状態が有り、朝から昼過ぎまで長時間、ハトの鉄塔天辺が有りました。数は1羽から数羽」

 12/26 21:26 21.7N 120.4E 80k M6.9 台湾付近
 12/26 21:34 21.8N 120.6E 40k M7.2 台湾付近
・2006.12.26 22:50
 21時44分、台湾の東沖でM7.2が発生。いまのところ津波などの警報は出ていないようです。
 この地震は今月1日から5日、6日、7日、11日、20日、21日と続いていた前兆の主な結果のひとつと思います。特に始まりの1日、20日〜22日のレポートをご参照下さい。
 このあと、千島・北海道も同規模または規模マイナス連鎖の発生、宮城から茨城、鳥島、石垣島〜与那国島は規模マイナス連鎖に注意すべきと思います。特に規模マイナス連鎖は可能性が高いと思います。
TOPへ戻る