2006年8月に書いたことです
 2006.8.31 22:40
 東京湾でM4.8深発が発生。昨日のカラスの鉄塔天辺と微震動がありましたが、今回はそれと書けるような直前前兆はつかめませんでした。
 ただ、28日から始まった茨城・千葉・福島の定期解放と考えられますので、この後、千葉北西部、まだ発生の無い福島、銚子沖などへ後続するものと思います。←9.7千葉東方沖M5.1、千葉北西部M4.4、9.10茨城沖3.9など
 また、これもいつものパターンから伊豆諸島、新潟方面も中規模発生に注意が必要です。(下の画像の夕方の南北の雲からも発生がありそう)←9.10紀伊水道M3.5、9.12新島・神津島近海M2.7など
 今日の震源の中期前兆は、約3週間前の11日、「特に関東には東京を中心に雲が蝟集しており、M4程度の震源がありそう」と下に書いています。
 なお、今日はかみさんがディズニーランドに出かける日で、出がけに「地震は来そう?」と聞くので「大地震はないが、電車が止まるくらいのは来そうだ」と言っておきました(房総外洋側を念頭に)。そうであるならと早めに引き揚げたそうですが、東京駅間近で地震が発生。東京ー茅ケ崎間はいつもの倍の時間がかかったそうです。
 ところで本日一番気になったのは、朝からのぎょっとするような全天巻雲の空で、メインは南西収束の鈎型巻雲(千鳥・画像上)でした。東西の直線的な巻雲も見られ、これは東京湾の前兆だったかもしれません。
 「千鳥」は過去例からパプア、スマトラの前兆として出るもので、「雲の再現性」→「ムカデ雲など」や「大型地震前兆」→「スマトラ沖地震」を参照して頂きたいのですが、特に2000.6.4 スマトラM7.9、2000.11.16 パプアM8.0などの雲に非常に似ており、今回も雲の規模からM7級前後を懸念します。もし発生すると、また津波の被害が心配です。←9.1パプアニューギニア東部6.8M、9.9フロレス海6.2M
 その他、衛星画像では北海道・石狩湾〜苫小牧ラインに境界前兆雲らしいもの。←9.20苫小牧沖M3.6 また、引き続き鳥取〜瀬戸内〜北部九州上空の雲の形状は、震源に影響されての形状に見えます。←9.26伊予灘M5.2
 ぜひ身近な宏観にご注意下さい。
 2006.8.30 22:30
 蒸し暑い一日でした。
 昨日夕方の南東方向の雲ですが、房総南東はるか沖で深発のM4級があったようで、一応これに対応とも思えますが、雲の規模からはもう少し大きく後続発震しても不思議ではないように思います。
 本日、当地は低層の雲が厚く雨混じりの天候でした。ただそんな中でカラスの高圧鉄塔天辺を長時間確認。また、体感では強めの微震動を度々感じています。
 衛星画像では、上の午前2時の画像で、西日本はるか沖に引き続き雲の円形状。長崎から西南西の中国大陸に長大な帯雲。
 現在の画像では鳥取周辺に雲の円形状(昨日、下に西方向は瀬戸内・広島と書きましたが、こちらかもしれません)、福島沖に円形の雲の吹き飛ばしあり。
 全般的に昨日各地で観測された石垣、畝雲、本日観測されている西からの放射状帯雲からも北海道方面と併せて鳥取〜東シナ海は強めの発震に要注意と思います。
・2006.8.29 22:30
 当地、本日昼前から非常に強い前兆である警戒すべき雲が出現しました。
 雲は頭上に分厚い石垣状雲、西の上空にほぼ南北に畝を持つ、白く輝く密度の濃い畝状雲。雲の周囲は細かい鱗になっていました。妖雲度4/5。2005年8月2日・宮城沖M7.2の雲に見事に類似。
 予想される震源方向は当地より南北方向または東西方向。夕方には南東ー北西になっていました。
 地気はそれほどなく富士、丹沢が見え、テレビノイズもないので主震源は遠方。
 衛星と併せて、昨日も書いた沿海州〜北海道中部・東部及び紀伊半島はるか南沖と瀬戸内海・広島(雲の吹き出し)及び房総沖を疑います。←9.4広島北部M3.9
 但し、これも昨日書いた結果の出ない三陸・宮城沖も雲の形状の類似から要注意と思います。9月1日・半月〜15日・満月トリガーでの発生か。05年の宮城沖は石垣状雲からちょうど2週間後の発生でした。身近な宏観にご注意下さい。
・2006.8.28 22:00
 当地は朝、低層の雲の雲底が凸凹の直前雲が昨日より引き続き出ておりましたが、これは16時過ぎの茨城沖M4.6(下の26日「銚子から茨城沖に雲の吹き飛ばし形状」など)に伴うものと思います。但し昨日に続き雲底に南北の強い畝が見られ、こちらは別個震源として注意すべきと思いました。
 また、昼前は、南南東・房総南方向収束ー北北西・遠方の刺激噴射と思われる雲がやや強く出ていました。
 午後からは高空に遠くの強い震源を現す石垣状雲、北東ー南西に巻雲が出始め、上の画像のように微細鱗まではいかない細かい鱗雲が見られました。
(航空機が通った跡か画面中央よりやや右に縦、中央に横の航跡が十字を描いています)
 列島周辺M5〜6、海外M7級の前兆です。
 以上、全般的に遠方と近場の前兆が複合した状態でした。カラス、ヒヨドリも騒いでおり、テレビノイズ3/5で要注意な状態です。(2週間前の14日、1週間前の21日の前兆も未発ですし)
 衛星では北海道の北北西に円形の雲があり、そこから南南東・房総沖へ雲が伸びる形状とその西側に亀裂形状、紀伊半島はるか沖に円形の雲があるのが気になりました。北海道の雲は時間とともに東へ移動しましたが、沿海州・北海道北西沖から北海道中部内陸にかけて大きめの震源があるように見えます。(本日の釧路沖M4.6は、下の19日に書いた「釧路内陸に雲の節目」と思われ、今日のこの雲はこれからと思います)←9.11オホーツク海5.1M
・2006.8.27 22:00
 本日は昼から夕方まで低層の雲の雲底が凸凹になり、直前状態でした。
 雲の畝の方向は、南北方向及び、東西方向。メインは南北方向のように見えました。赤焼けは無かったものの弱い前兆ではありません。
 衛星・ライブカメラと併せると、サハリンの東沖と小笠原方向に中規模+の震源と思います。また、浜名湖・伊勢湾沖に雲の集中があり。こちらも中規模と思います。←9.11オホーツク海5.1M、小笠原4.6M
 今月は宮城〜房総沖の前兆が衛星画像で度々見られていますが、結果が出ておらず、注意して観測しようと思っています。
 下の15日に書いた伊豆大島発生後の東半球での大型地震の発生は、今回本当にたくさんの大型地震が後続しました。相模トラフ周辺は、東半球の地震的ストレスが顕著に現れる地域と思っていますが、次回の伊豆大島での発生時にまたチェックしてみたいと思います。
・2006.8.26 23:30
 今日は朝から、首の後ろが重い頭痛が来ていました。一昨日午前はもっと厳しい頭痛でしたが、それよりもやや軽いもので、朝と昼食後、それぞれ風邪薬を少量のんで(ルル1錠)ごまかしました。 昼過ぎまではカラスも騒いでおり、衛星を見ると、銚子から茨城沖に雲の吹き飛ばし形状が見られました。
 現在、低層の雲がかぶる中で、微震動が何度か来ており、このところ沈黙の銚子沖周辺がそろそろかなと思っています。←9.7千葉東方沖M5.1など
 全球画像では、大きな前兆と思われる雲が出ていましたので、先行でKSさんの画像掲示板に書き込ませてもらいました。
 これは下の22日にも書いたミクロネシア、ソロモン諸島北方海域の円形の雲の吹き飛ばし形状です(上の画像)。赤外画像では吹き飛ばしの海域は温度が上がっているようです。←これは太陽の反射と思われる
 21時画像(下)では円形が消え、西へ伸びる雲の亀裂が見られます。引き続き注意してチェックします。←9.1ブーゲンビル6.8M
 また、スマトラ上空にもほぼ南北に雲の小振りな亀裂が出ています。
・2006.8.25 23:00
 今日は朝から低層の雲がかぶり、高層の雲は見られませんでした。
 衛星では、1.沿海州付近に前兆らしい中抜けの雲の形状(ただし付近に高気圧)。2.仙台湾付近に小規模の雲の集中←9.5宮城沖M4.1など。3.おとといから引き続きソロモン諸島近海に雲の吹き飛ばし形状。←9.1ブーゲンビル6.8M なお、今年の夏は、関東から南九州にかけての太平洋岸に雷雲の発達が多いように思います。
 下の画像は18時の北の空を撮影したものです。低層の雲に北北東方向への収束が見られました。上の沿海州かもしれません。サロベツライブカメラにも沿海州ー樺太南部の帯雲と赤焼けが見られました。M6前後の前兆と推定。←9.13オホーツク海M5.5
 昨日の耳鳴りの北方向は、カムチャツカ半島M6.4に対応と思います。となると南方向の結果が気になります。遠方ならソロモン方面と思います。
 先ほど女子バレーを見ていましたら(高橋のここ一番の頼もしさは、かつての王、長嶋を思い出します)地震情報が流れ、愛知県西部とのこと。スロースリップの流れの中での発生と思われ、前兆はちょうど2週間前の11日に「銚子沖から伊勢湾にかけて両震源架橋」となります。残る銚子沖も同程度であればM4級と思いますが、沈黙が長いだけに発生するとM5越えとなりそうです。
 テレビノイズ、冷蔵庫の唸りなど身近な宏観にご注意下さい。
・2006.8.24 22:20
 本日は当地地気が濃く、上空の雲がかすんでいました。雲は低層の積雲が南北に整列。夕方は西方向に広い範囲で、薄いマゼンタのフィルターを掛けたようなうっすら焼け。これは長時間続きました。午後の短時間、形が非常に崩れた石垣状雲が出ましたので、これは遠方の前兆だなぁと見ていました。
 冷蔵庫、自販機のコンプレッサーに唸りが出ていましたが、テレビノイズ、鳥達の騒ぎはありません。ただ、私は午前中に首の後ろが締めつけられる頭痛と、21時過ぎに南から強いキーンの耳なりがありました。
 以上から、新月トリガー影響化での解放を待つ震源が複数あるのは間違いがなく、紀伊半島沖、房総沖〜相模湾〜伊豆半島南沖(昨日午後と今朝の短時間、寒川で局地的に強い雨があったのも気掛かり)、茨城〜宮城沖、北海道東部〜沖などの中規模震源、パプアなどのM6越えを疑います。 ←8.28茨城沖M4.6、釧路沖M4.6、9.1ブーゲンビルM6.8、

22:30追記 先ほど北からの強いキーンの耳なりが反対側の耳に来ました。近場の方向上なら伊豆諸島・相模湾と中越方面になります。

・2006.8.23 22:00
 本日朝、形の崩れた畝雲が畝の長手方向で北東・茨城沖ー南西・紀伊半島沖方向に出ました。震源は長手方向または畝の直角方向南東・房総ー北西・富山湾方向と推定。それほど大きなものではありません。←8.28茨城沖M4.6、9.3岐阜・富山県境M4.2
 地気は三宅島の活動のせいか、かなり濃くなり、コンパスは東1度ふれています。テレビノイズ小。朝は路上で餌を追うスズメを一羽轢きかけました。
 昨日、下に「大型発生直前の危険信号である微細鱗雲が観測されておらず」と書きましたが、本日10時過ぎ、ややそれに近いものが北東ー南西に出ました。ただしこの程度の雲で終われば遠方のM6級、近場のM5級と思います。
 衛星では、相模湾を中心とする小振りな雲の円形状。相模湾は小さな前兆が続いています。「JAXA提供」
 また、紀伊水道南沖にこれも大きなものではありませんが、雲の吹き飛ばし形状が見られました。
 KSさんがFM波のバーストを観測され、緊急事態を宣言されていますが、昨日までの状況を考えると事態は連動して動いているように思います。伊勢湾、愛知県のスロースリップを受けている可能性もありますが、通常の地震前兆である可能性が高いと考えています。 
・2006.8.22 22:00
 今日もまたまた雲の基調は南北方向でした(画像)。歓迎すべき傾向ではありません。午後は北東ー南西。只今コンパスが東2度振れ。地気は小
 昨今の雲の状況ですが、2004年8月16日以降9月中旬までの雲に傾向が非常に似ているように思えます。
 また、本日紀伊半島南端、深さ410k、M5.1が発生していますが、2004年8月8日にも紀伊半島南東沖で深さ372k、4.7Mが発生し、ご存知のように9月1日・浅間山噴火、9月5日・紀伊半島沖双子地震、10月中越へと続いて行きます。傾向的にはこのときに似ているように思います。
 ただ、その他の紀伊半島周辺の大深発では、小笠原、北海道・東北、日向灘・南西諸島の大型後続が何度か見られ、これは本州太平洋岸の東西の帯雲の結果と同傾向になっています。←8.28与那国島近海M5.3、釧路沖M4.6、8.31国後M4.8、9.1奄美大島近海M5.7
 現状では、「遠くの大きな地震を現す石垣雲」や南洋遠方前兆の「千鳥」が続いており、大型発生直前の危険信号である微細鱗雲が観測されておらず(下の画像の雲がやや近い形状ですが)、新月前後にこれが出るようだと震災級の発生に注意が必要と思います。近場では千葉・茨城の沈黙が続いていますし。
 本日、衛星では北海道東部と沖に雲の亀裂。宮城では仙台湾の形状どおりの雲の吹き飛ばし(陸地に雲があり、海上はきれいに無し)が目立ちました。また、ビスマーク諸島・ソロモン諸島近海に整った円形の雲の吹き飛ばし(天気図未確認)がありました。←9.1ブーゲンビルM6.8、9.15宮城県北部M3.6
 明日、明後日の雲の状況がどうなるかなと思っています。
・2006.8.21 22:40
 今日もまた雲の基調は南北方向でした。午後は南東ー北西。雲は巻雲、鱗を伴う帯雲、白蛇雲など。地気は少なく、丹沢がかなりはっきり見える状況。
 但し夕方カラスの高圧鉄塔3羽を確認。雲の入り乱れた状況から、遠近複数震源があるものと推定。主震源はパプア、マリアナと思いますが←9.1ブーゲンビル6.8M、下の衛星画像の亀裂部分もM6程度まではありえます。
 画像は、南東・房総沖ー北西・長野富山方向の鱗を伴う帯雲。
 衛星では、終日気になる雲の形状があり、宮城福島沖から房総沖、伊豆半島南沖、津軽海峡西から能登半島富山にかけて亀裂形状が見られました。
 なお、朝の全球画像に小笠原を中心とする円形の雲の吹き飛ばしが見られましたが、東西に低気圧があり、この影響とも思われました。←9.3富山・岐阜県境M4.7、9.5宮城沖M4.1、M4.1、9.7千葉東方沖M5.1
・2006.8.20 22:00
 本日も雲の基調は南北方向でした。昼に千島北部5.9Mが発生していますが、その後の夕方に赤焼け帯雲も見られ、やはり24日新月に向かい列島周辺の大型発生につき要警戒と思っています。
 前兆だけ出て結果が出ない、あるいは前兆とともに中規模が連発している地域を考えると、北海道から銚子までの太平洋岸(特に宮城沖)、伊豆諸島近海、若狭湾周辺、台風絡みであやしい紀伊半島沖、長崎、日向灘、台湾周辺などが列挙されます。←8.28与那国島近海M5.3
 衛星画像を見ると台風10号くずれの影響もあると思いますが、山形沖の日本海に雲の吹き飛ばし形状。また、三陸沖から銚子沖にかけて、これも雲の吹き飛ばし形状がみられます。
 なお、下の15日の三陸沖の雲の吹き飛ばしは本日三陸沖M5.0が発生しています。ただ今日の雲の形状を見ると後続に注意が必要と考えます。←8.24青森東方沖M4.5、8.25岩手県沖M3.7
・2006.8.19 23:00
 本日は昨日に続き、ほぼ南北の巻雲が出ていました。方向に入り乱れがあり、主震源は当地より遠方と推定。
 ただ雲の雲底形状はきめが細かくM5級と思われます。
 衛星では、2時の画像に北海道釧路内陸に雲の節目が見られます。また21時画像には津軽海峡から秋田の西沖に雲の亀裂があり、北方向の震源はこのどちらかと思われます。←8.27青森東方沖M4.3、8.28釧路沖M4.6
 南方向の震源は、伊豆諸島から東海道沖を疑います。
 発生時期は24日が新月トリガーであり、この前後での発生の確率が高くなります。
 昨日からテレビノイズと冷蔵庫の唸りがあり、震源は確かに存在するものと考えます。

23:20追記 いまKSさんの画像掲示板を拝見したところ、関東地方の観測者の方々から彩雲の画像が複数上がっていました。帯電エアロゾルが濃い状態になっています。
 

・2006.8.18 22:30
 今日も暑い一日でした。昨日は伊豆長岡に出かけていて、上の画像は17日ホテルの窓から撮った「遠くの大きな地震を現す」石垣状の雲です。この雲は、日没前には直前を示すゲル状となりました。
 17日20時にカムチャツカ6.2M、18日0時に樺太近海6.0Mが発生していますので、この前兆と思います。

 なお、樺太M6級の地震については、下の8月15日「千島から樺太東沖に雲の吹き出し」、2日「はっきりした結果の出ていない、樺太中部から千島列島」の結果と思います。
 また、伊豆大島での東半球ストレスを現す地震発生のあとは今後も大型発生に注意を要します。

 写真中央は18日のほぼ南北の帯雲です。下の16日の雲と非常に良く似ておりますが、方位がやや違います(太い電線の方向に注目)。同時に南西収束の巻雲も出ており、中規模の発生に注意。
 衛星では、相模湾上に「目」を持つ円形の雲があり、これも中規模注意と思います。
 北海道北部に中規模前兆の張り付き雲。三陸沿岸部にかかる雲の状況に注目しています。

・2006.8.16 22:20
 暑い一日でした。直視の雲は、低層の積雲と南の遠方、相模湾上に東南東ー西北西の帯雲が見られました。いつもの北海道方面と南西諸島・台湾方面の前兆と思います。
 衛星では、前兆の続く北海道南東沖に縮れた帯雲群。宮城沿岸に円形の雲が見られました。←8.17宮城沖M4.5
 台風10号は紀伊水道はるか沖で西に左ターンしました。台風7号はもう少し陸岸寄りで東へ右ターンしており、紀伊水道沖に発生間近の震源があるのではないかと思われます。←8.22和歌山県南部M5.1
 明日は所用により更新できませんのでご了承下さい。
・2006.8.15 23:30
 本日夕方、遠方の大きな震源を現すと思われる雲が空の一部に出ましたが、はっきりしたものではありませんでした。
 衛星では、千島から樺太東沖に雲の吹き出し、三陸沖に大きな同心円らしきものがありました。前兆とすれば大きいものと考えます。←8.18樺太近海M6.0、8.20三陸沖M5.0
 また、関東上空には相模湾に指向する雲が見られました。
 地震発生状況を見ると、バンダ海6.1M、パプア5.7Mが発生しており、これは10日あたりに出ていた前兆の結果と思います。

 また、3時32分に伊豆大島近海M2.0が発生していますが、これは以後に強い地震が続くシグナルのようなもので、相模トラフ北端には4枚のプレートが重合しており、東半球の各プレートのストレスがストレートに表れるものと考えています。非常に警戒すべきシグナルと考えます。←8.16フィジー6.1M、8.15アリューシャン5.7M、8.17カムチャッカ6.2M、8.18サハリンM6.0、8.25カムチャッカ6.4M、同アルゼンチン6.4M
 過去の例は下記のようになっています。

06/06/07 21:44 34.7N 139.3E 10k M2.3 伊豆大島近海
06/06/09 14:58 17.4S 178.8W 531k 6.1M A フィジー
06/06/12 05:01 33.2N 131.4E 140k M6.1 大分県中部

06/05/04 03:58 34.8N 139.2E 10k M2.3 伊豆大島近海
06/05/08 18:16 4.9S 102.1E 28k 6.0M B インドネシアのスマトラ南部

05/09/04 21:18 34.8N 139.2E 20k M2.8 伊豆大島近海
05/09/06 10:16 23.8N 122.2E 10k M6.1 台湾付近
05/09/09 16:26 4.6S 153.4E 96k 7.3M A パプア

05/03/17 07:41 34.8N 139.7E 140k M4.5 伊豆大島近海
05/03/20 00:02 20.4S 174.4W 10k 6.3M A トンガ
05/03/20 02:34 21.9S 179.6W 590k 6.3M A フィジー

05/01/13 10:48 34.6N 139.2E 10k M3.6 伊豆大島近海
05/01/16 17:25 25.6S 176.3W 10k 6.2M A フィジーの南
05/01/18 23:09 42.8N 145.0E 50k M6.4 北海道東部の釧路沖

04/11/17 18:10 34.8N 139.3E 浅い M2.3 伊豆大島近海
04/11/18 06:09 20.0S 178.8W 620k 6.6M A フィジー

04/10/17 04:59 34.7N 139.3E 20k M2.3 伊豆大島近海
04/10/23 17:56 37.3N 138.8E 20k M6.8 新潟県中越地方

04/07/02 15:53 34.8N 139.4E 10k M3.2 伊豆大島近海
04/07/08 19:32 46.8N 151.9E 10k M6.2 千島列島
04/07/15 13:27 17.5S 179.0W 560k 7.1M B フィジー

03/11/28 03:41 34.6N 139.2E 10k M2.9 伊豆大島近海
03/12/03 23:11 42.4N 144.9E 50k 5.6M 北海道南東の釧路沖

03/10/28 11:20 34.8N 139.2E 10k M4.0 伊豆大島近海
03/10/29 06:48 43.6N 147.7E 50k M6.1 北海道東方沖
03/11/01 22:10 37.7N 143.5E 30k M6.1 福島県沖

03/09/25 07:38 34.7N 139.4E 浅い M2.0 伊豆大島近海
03/09/26 04:50 41.7N 144.2E 42k M8.0 北海道南東の釧路沖
・2006.8.14 22:00
 本日は目立った雲は見られませんでした。ただし夕方は全方位が軽く赤焼け。衛星では福島・宮城沿岸から雲の吹き出し、台湾東沖にムカデ状の雲の吹き出しが見られました。←8.16 宮城沖M3.8
 今日の停電は大規模でしたが、夏場に電車やエレベーターに閉じこめられるのは汗っかきには恐怖です。
・2006.8.13 23:40
 今日も地気が濃く、夕方低層の雲に北東ー南西の畝が見られました。現在、月に照らされて同方向の白い帯雲や、まばらな石垣雲が出ています。新潟のかみさんからは月が赤いとのメールあり。
 衛星では、直視の雲に合わせるように、15時画像に宮城沖に円形の雲の吹き飛ばし。昨日も宮城沿岸には雲の亀裂があり、3時の画像でも雲が三陸沿岸を指向しているのが見られます。この雲の下、房総南東はるか沖に雲の亀裂が走っています。←8.17宮城沖M4.5など
 また、日本海〜若狭湾に震源がありそうな雲の形状。九州周辺の雲も小規模ですが気になる動きをしています。
 全般的に北海道南東沖から三陸沖にかけて、注意を要する状況です。←8.14 釧路沖M4.6

・2006.8.12 22:30
 今日の雷は強烈でした。16時過ぎわが家も数十年ぶりという至近弾多数で、スリープさせていたPowerMacG5とPowerBook(Pismo)の電源を慌てて切りました。直後に停電。茅ケ崎でも一部で落雷被害が出たようです。まさに桑原桑原。
 上越に里帰り中のかみさんに聞くと、上越の雷もひどかったようで、雷雲は高速道路移動の自動車なみの速度で南下移動したようです。
 雷後、18時過ぎに外に出ると、南北方向の厚みのある帯雲、畝雲が出ていました。北方向には畝雲も出ており、小笠原・伊豆諸島と新潟方面海域震源の中規模と推定します。
 また、18時過ぎからフジテレビとテレ東の映像が荒れ始めて、19時過ぎまでまともに見られない状態になりましたが、福島沖の発生後に正常な状態に戻りました。
 衛星画像では、北海道南東沖の雲の状態が昨日からあまり変わらないのと、朝の画像で関東から東北地方上空に南北の雲の断線があるのが目立ちました。北海道から北の前兆と考えます。(気象庁提供)北陸上空に発達する雷雲。
 なお、9日から続いていたコンパスの針の振れは、今朝見てみると0に戻っていました。発生した多メキシコ、スマトラM6級(8日、9日に前兆)に対応か。


23:15追記 22時30分の画像に宮城沿岸から銚子沿岸にかけて直線的な雲の亀裂。大規模なものではありませんが、はっきりしたものです。←8.17宮城沖M4.5など
 また、宮城はるか沖に円形の雲の吹き飛ばし。
・2006.8.11 22:50
 地気の濃い一日でした。雲はぼんやりと東西の帯雲が見えましたが、はっきりしません。衛星で確認すると銚子沖から伊勢湾にかけて両震源架橋とも思われる雲が確認できます。特に関東には東京を中心に雲が蝟集しており、M4程度の震源がありそうです。←8.25愛知西部M3.7、8.31東京湾M4.8
 その他、釧路ライブカメラに帯雲などが写っており、釧路沖と千島方面にM4〜5ありと推定。また、引き続き九州周辺に雲の発達が見られます(気掛かり)。←8.14 釧路沖M4.6、日向灘M3.7
 コンパスの針は東4度ふれ継続中。テレビノイズ3/5。
・2006.8.10 23:00
 今日は朝から点々と巻雲が出ていました。方向は北東・千葉茨城〜南西・紀伊半島南西諸島方向と東・銚子〜西・若狭湾方向。また、西の空に南北の櫛の歯状の雲が見られました。これは伊豆諸島と新潟方面の中規模前兆です。
 昼過ぎからは、南の空の雲は東西方向の断層状雲に成長しました。これは北海道と南西諸島・台湾のM5級の前兆です。←8.12 TAIWAN 5.3M、8,13奄美大島近海M5.7
 画像は夕方の西の空の雲ですが、西方向を指しています。地気は濃い状態で、西方向はかなりきつい夕焼けでした。
 朝の出社時、里山のなかの道で、スズメとハトを轢きそうになりました。茨城などの地震の前によくある現象です。あわせるように昨夜からコンパスの針は東に3度振れたままです。
 まとめると今日午前の雲は国内中規模とパプア、スマトラなど遠方の大型地震前兆に見えましたが、午後からは04年の紀伊半島沖一ヶ月前の雲や、安芸灘の発生前の雲に似ていました。←8.12スマトラ6.0M、8.15バンダ海6.1M
 衛星では、南九州・日向灘に発達する分厚い雲が前兆らしく見えました。←8.14日向灘M3.7 今日の雲に対応する前兆ならいやらしいと思います。また、北海道北東部、東北地方北部内陸に小振りな雲の吹き出しがあり、M4前後の短期前兆と推定。
・2006.8.9 22:30
 台風7号は御前崎沖では低速で長い時間を過ごした後、伊豆半島から東では一気にスピードを上げて駆け抜けて行きました。東ターンが始まった紀伊半島沖と、そこからの台風の針路上の雲の様子にこのあと注意したいと思っています。
 直視の雲は、台風の西側になったことによる南北の雲が目立っていましたが、北からの放射状にも思えました。当地の北は中越方向となります。
夕方には雨か地震の直前雲が見られました。地震とすれば茨城方面の中規模を疑います。当地の焼けはそれほどのものではありませんでした。
 また、衛星では、若狭湾から北へ伸びる雲が目立ちます。中規模前兆ではと思います。
 津軽海峡の東に雲の渦が見られました。「JAXA提供」
 現在、月の色はやや黄色みがかっています。テレビノイズはありません。台風が次々に通過する台湾方面は気掛かりです。
 本日は満月で、事故の多い日と言われています。私もなんとなく集中しない日で、メールを送ろうとして、ちょっと話しかけられると、どこに送ろうか忘れていたりしていました。(^^)立て込んだ仕事が一段落して気が抜けているのかもしれませんが・・・。
・2006.8.8 22:00
 今日の夕方、当地も「大きめの地震の前の台風焼け」が見られました。前回は7.3の夕方で、このときは7.6岩手沖M5.3、7.9アリューシャン6.3M、6.2Mなどが後続しました。
 また、この焼けの片棒を担いでいる台風7号は、予想針路に反して紀伊水道沖で東へターンしました。気象従属の動きであればいいのですが、紀伊半島双子地震前などの過去の台風データから「東海方面に潜む大きな震源に引き寄せられた」または「紀伊水道沖の発生直前の大きな震源に反発された」可能性もあり、以後の状況に注意したいと思います。
 衛星では、引き続き北海道北東沖、福島北部内陸沿岸に前兆らしい雲の形状があり、若狭湾を帯雲群が指向していました。
 また、台風の周縁部の雲が、左の画像では紀伊水道沖で、夕方の画像では神戸〜若狭湾〜能登半島南部〜新潟・福島で円弧状境界前兆雲に見えるのも気掛かりです。←8.11大阪南部M3.1、8.12福島沖M4.6

 けさ、バヌアツでM6.7が発生しましたが、下に書いたパプア、スマトラM7級の結果(の一部)と判断します。
 土曜日、日曜日の全英女子ゴルフおよびF1ハンガリーGP予選では、日本の空に出ている雲と非常に良く似た、方向のばらけた帯雲、千鳥風の巻雲が見られました。非常に興味深く思っています。(選手の移動を追うハンディの見上げ画像で非常に良く見えました)
 明日満月トリガーと台風通過の気圧変化が同時に発生します。ぜひ身近な宏観にご注意下さい。

・2006.8.7 22:40
 小笠原M6.2が発生しましたが(前兆は7.31「・・全方位放射に。列島周辺海域ならM5〜6、マリアナ〜パプアなどであれば、非常に嫌ですがM7前後」の前者)、今朝はそれでも下の画像と一緒のパプア、スマトラなど遠方の大型前兆が載った入り乱れた巻雲が引き続き出ました。朝のうちは東西方向と北西からの刺激放射が目立っていました。ただ、地気は晴れて、コンパスの針も戻っています。従って近場の大型はなさそうだと思っています。
 昼から夕方には南の空に東西の断層状雲も出現。東方向は収束傾向が見られ、西の頭上では、雲が円を描いていました。
 これだけ入り乱れると震源予想が非常に難しいのですが、「高層の入り乱れた雲はスマトラなどの前兆」から、スマトラ、パプア、マリアナのM7級(前記7.31の後者)をまず懸念します。また、東西の断層状雲から千島・北海道・東北と南西諸島・台湾のM5〜6。副震源として銚子沖、新潟・佐渡、伊豆諸島のM5級を疑います。←8.4釧路沖4.6M、8.8バヌアツ6.7M、8.13奄美大島5.7M、8.14新潟県佐渡付近M3.0、8.12八丈島東方沖M4.5
 
 衛星では、北海道中部内陸から北東沖にナミナミ雲。仙台湾付近から広範囲に雲の吹き出し。佐渡沖に雲の蝟集が見られました。←8.4佐渡沖M3.0、8.10宮城沖M3.8
 9日の満月トリガーと台風7号の西日本通過(気圧抜け→再加圧)が重なりそうで大変気になります。前兆を見せていて結果の出ていない紀伊水道沖、若狭湾、日向灘などの動向に注意が必要と思います。←8.14日向灘M3.7
 当地は現在、低層の雲がかぶっていますが、先ほどまで見えていた月の色はこころもちオレンジで、大きなムーンシェルがありました。高層のエアロゾルが濃いようです。「JAXA提供」
・2006.8.6 22:00
 今日も地気が濃い状況。雲はスマトラ・パプア方面前兆と思われるばらついた巻雲が南北方向に出ていました。←8.12スマトラ沖M6.0 この巻雲、超遠方の前兆であるとともに、伊豆諸島と新潟方面の中規模前兆を示すものと思います。←8.13佐渡付近M3.0、8.15伊豆諸島南部4.7M
 現在、月はややオレンジがかっています。コンパスの東2度ふれは継続中です。9日満月に向かい、はっきりした前兆が出始めているように思います。
 衛星では、珍しくJAXAの画像にノイズが載っていますが、4日にも書いた、北海道北東沖にナミナミ雲と雲の吹き飛ばしらしき形状。
 また、佐渡沖を雲が指向しており、上の巻雲の新潟方向の震源と思われます。
 昨日書いた沖縄諸島の東には、今日は分厚い雲の密集が見られました。
 台風が接近していますので、コースと衛星画像に注目したいと思います。
 このところ前兆の続いていた千島列島は、昨日M5.1、M4.6が発生しています。
・2006.8.5 23:00
 今日も地気が強い一日でした。雲は西の空に南北の雲があり、低層に同じく南北の灰色の丸まった鱗雲がありました。新潟方面と伊豆諸島の弱い活動がありそうです。←8.15伊豆大島M2.0
 衛星では、沖縄諸島の東に雲の吹き飛ばし形状があります。9日満月に向かって推移に注目したいと思います。←8.15奄美大島近海M5.7
 また、福島内陸(新潟沿岸からにも見えます)から東沖へうっすらと雲の吹き出しが見られました。←8.12福島沖M4.6
 茅ケ崎は今日花火大会で、今年は煙がきれいに北方向に流れていたのでわが家からは花火がきれいに見えました。
 画像は、一眼デジカメに200ミリズームと三脚セットで撮影した尺玉の画像です。一眼デジカメは絞りとシャッタースピードのマニュアルセットがやりやすく、セット値が見やすくて、オートフォーカスも鋭く、価格と重さをいとわなければ、初心者にもお勧めです。月はややオレンジ色で、コンパスは東2度ふれ。
・2006.8.4 23:20
 今日も夕方はオレンジ色に焼けました。丹沢はうっすらと見える状態でしたが全方位が軽く焼けました。雲は昨日に続きほとんど見えず。
 現在西に傾いた月は要警戒のオレンジ色です。東〜天頂では色がつかないので、震源は当地より西方向と思われます。国内有感がストップ状態なのも気掛かり。
 衛星では、北海道の北東沖に低気圧と前線があり、この影響もあると思いますが、17時画像で襟裳岬から東へ直線的な雲の亀裂が伸びているのが見え、釧路はるか沖にM5程度の震源ありと推定します。←8.28釧路沖M4.6
 また、南九州〜日向灘辺りの雲の形状はまだはっきりしませんが、沸き出すような雲が継続して出ている中で沈黙が続いており、注意して見ています。
・2006.8.3 22:00
 2日続けて焼けたあとは、非常に地気の濃い一日でした。雲はほとんどみられず、日没時の太陽は赤く直視ができました。現在西に傾いた月は昨日ほどではありませんが、オレンジ色です。
 衛星では昨日に続き、北海道に強めの前兆が出ています。KSさんの画像掲示板でラングの兄さんさんもおっしゃっていますが、北海道周辺は要注意と思います。
 今日の画像では、襟裳岬から釧路に至る内陸と沖、津軽海峡から噴火湾にナミナミ雲や雲の吹き出しが見られます。満月に向けて、さらにはっきりした前兆が出ないといいのですが。「JAXA提供」
 コンパスの東1度ふれは継続中。朝と夕方非常に強い耳鳴りがありました。
・2006.8.2 22:40
 2日続けて夕方の嫌な焼け方が見られました(オートバックスでオイル交換中で撮影できず)。地気が濃く丹沢が全く見えない状態。また、西の空の半月が赤に近いオレンジ色になっていました。過去例から大型の発生を注意深く警戒すべき状態と考えます。
 直視の雲は南東・房総沖ー北西・長野富山方向。昨日に続いての発生ですが中規模前兆。←8.5能登M3.4など、8.14千葉東方沖M3.5
 衛星では画像のように十勝内陸から房総はるか沖へ雲の亀裂。関東上空から宮城沿岸へ「べったり雲」。
 また、沿海州と北朝鮮北部沿岸に前兆らしい雲の形状が見えました。
 前兆が出ていてはっきりした結果の出ていない、樺太中部から千島列島、十勝周辺、沿海州、房総沖、日向灘から台湾は要注意と思います。(また南米大陸西海岸)「JAXA提供」←8.13奄美大島近海M5.7、8.17カムチャッカ6.2M、8.18サハリンM6.0、8.20千島5.9M、8.25カムチャッカ6.4M、同アルゼンチン6.4M
・2006.8.1 22:40
 先ほど茨城沖M4.4が発生。7月29〜31日に書いた茨城沖前兆の結果と思いますが、千葉も含めた内陸や、7月初めから沈黙の房総沖への連鎖を懸念します。
 本日も頭上の雲は低層に垂れ込めていましたが、夕方に高層雲が見え始めました。東西、南東ー北西などの入り乱れた巻雲。基本的には遠方の大きな震源と国内の中規模を示すものと思います。日没後には空全体がうっすらと紫色に焼けました。コンパス東1度ふれ。明日半月トリガー。