7月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。
・2008.7.31 23:10更新
 【警戒】本日の当地、朝は全方位放射といっていいほどの多方向の巻雲が出ていました。
 会社ではMacがなんでもない所でフリーズ。その後の動作もなんとなくもったりしていました。
 新月直前ということもあり、引き続き注意を要する状況と考えます。
 この所の状況からはサハリン、千島、北海道周辺。東北地方、北陸地方などの雲の前兆形状が目立つように思います。
 地気2.5/5、コンパス振れなし。

 1・朝8時の頭上の雲。KSさんの報告掲示板に書き込みましたが、巻雲が入り乱れ、全方位放射に近い状態でした。
 北東指向←8.4千島5.7M、東西、北西指向などがありました。
 2・9時過ぎの東の空。ロールパン状の積雲が整列しているのが見られました。
 過去例から、近場でのM3〜4の活動がありそうです。←8.1相模湾M2.6
 3・18時、辻堂の湘南モールにて。北東・茨城福島沖ー南西・紀伊半島方向の乱れた鱗雲がありました。
 南の空には、はっきりしない形状の帯雲がありました。
 やはり主たる震源は距離のあるものと考えます。

 4・10時可視画像。27日に続いて関東・東北の太平洋岸にべったり雲。
 襟裳岬付近の雲のカットラインとサハリン南部のナミナミ雲も継続。
 千島からは北方向へ雲の吹き出しあり。←8.14北海道東方沖M5.4
 また、能登半島付近の雲ははっきりしないのですが、前兆形状に見えます。
 5・18時赤外画像。茨城・福島県境付近から北へ雲の吹き出し形状、または境界前兆雲が見られました。
 吹き出しとすれば震源は茨城・福島県境付近ですが、境界前兆雲とすれば震源は雲のエッジの下のどこかとなり、東北地方の脊梁山地または沿岸部のどこかとなります。規模としてはM5を越えるものではないかと推定。
 6・16時全球画像。上海付近から西へ雲の亀裂形状が目立ちます。←8.1四川省5.8M

 室蘭の方からは、札幌藻岩山や稚内のライブカメラの画像を頂きましたが、サロベツ・ライブと同様、サハリン南部ー日本海(北陸沿岸)方向の帯雲などが出ていたようです。昨日の7時可視画像との関係が疑われます。
 また、真黄色の朝焼けで、かつて「奥尻の時にこうなった」とのこと。
 福島の方からは、午後1時、福島市北部の上空に、南からの帯雲かもしくは放射状雲が伸びてきていたとのことで、5の画像との関係がありそうです。とすれば、茨城沖あたりに震源があることが考えられます。
 夕方、西の空に同心円?と思われる雲が出ていたとのことで、こちらは日本海の震源が疑われます。

・2008.7.30 22:50更新
 【警戒】本日の当地、朝のうちはやや強い前兆雲が見られました。
 地気2.5/5、コンパス振れなし。

 1・8時の東の頭上。密度が濃く、輝く鱗雲が出ていました。但し全天ではなく、東の一部でした。
 この雲から震源方位は分かりませんが、M5+の規模ではないかと推定します。
 2・同じく8時の北の空。畝で構成された波状雲が南北に整列していました。
 北・日本海北部ー南・伊豆諸島、または直角方向の東・房総東沖ー西・山陰沖の日本海などの震源と思います。←8.3千葉東方沖M4.4
 北指向の波状雲は昨日も出ていました。

 3・7時可視画像。宗谷海峡に雲の円形状。襟裳岬指向の雲のカットラインがありました。
 また、青森沖の日本海上の円形にカールした雲も目立ちました。
 4・18時可視画像。房総半島内陸の北寄りに、北北東ー南南西の帯雲が平行して出ています。茨城沖か房総半島内陸南部でM4前後の活動があるかも知れません。←8.2千葉南部M3.6
 また、東京湾奥部から北西にむけてシャープなものではありませんが、雲の亀裂が出ています。こちらもM4前後ではと思いました。←8.8多摩東部M4.5

・2008.7.29 23:20更新
 【警戒】本日の当地、朝から昼過ぎまでやや強い前兆雲が出続けました。
 地気3/5、コンパス振れなし。
 現在、繰り返し微震動を感じています。昨日の相模湾あたりの震源か
←8.1相模湾M2.6、または山梨東部←8.12山梨東部M3.2、茨城周辺などか。

 1・8時。頭上に鱗雲が広がりました。雲の主な方向性は北西・若狭湾ー南東・房総沖方向でした。
 漣状雲も見え、海域震源を含む複数の震源の複合した前兆と推定します。M5〜6。
←8.3千葉東方沖M4.4
 2・8時10分の頭上の雲。透明感のある細かい鱗(但し微細まではいかず)が出ました。
 3・12時。北指向の波状雲が出ました。日本海方面の海域震源を示すものと推定します。これはM5程度か。

 4・9時全球画像。東シベリアー黄海ー中国南西部ースマトラへ長駆する雲のカットライン。M6以上の前兆と推定します。←8.5四川省M6.0、8.8スマトラ南部6.0M、8.27バイカル湖6.3M
 なお、これと同種の27日・「サハリンー列島東岸ーパプア西沖に至る雲の亀裂形状」は、本日6時40分、パプアの西、ソロモンで5.7M、6.1Mが発生しています。
 5・16時画像で岡山ー香川にM4程度の雲の亀裂形状がありました。
←8.10愛媛東予M3.6
 房総半島上空などに積乱雲の発達が見られます。
 6・昼のMODIS画像では、フォッサマグナ帯上空に雲の吹き飛ばしと、周囲に雲の吹き出し形状がありました。
 他の強い震源の刺激を受けてのものかも知れません。
 茨城・福島内陸にはナミナミ雲。水海道ー東松山あたりに非常に小振りな境界前兆雲。
←8.1茨城南部M3.0、M3.2
 衛星で、その他、襟裳岬にM4程度のカットラインがありました。千島周辺の雲の擾乱状態も続いています。オーストラリア大陸の東、フィジー辺りに雲の大きな亀裂が出ていました。

 昨日の赤焼け帯雲ですが、最近の赤焼け雲の出現→地震発生の状況を簡単に書いておきます。
・4/4、28 → 5/8茨城沖M7.0、5/12中国M7.9
・5/16 → 5/19日本海北部M6.3
・5/20、25、27、6/12
 → 6/14岩手南部M7.2
・6/15、19、30、7/2 → 7/5オホーツクM7.7
 但し、岩手とオホーツクの前兆は重複の可能性大
7/6 → 7/8沖縄M6
・7/11、12 → 7/13台湾6.1M
 但し、沖縄と台湾の前兆は重複の可能性大
・7/16 → 7/19福島沖M6.1
・7/23 → 7/24岩手北部M6.8、千島6.4M
 但し、福島と岩手の前兆は重複の可能性大
・7.27、28 → 8.4千島5.7M、沖縄北西沖M5.4、M4.6、8.5同M5.5

・2008.7.28 23:20更新
 【★警戒】本日の当地、昨日に続き、夕方は西方向を中心にきつい焼けを示しました。
 中越前の04年10月16日、中越沖前の07年7月12日の同種の雲を思い出していました。
 地気3/5、コンパス西1度振れ。
 ここ数日の状況から、M5〜6(あるいはそれ以上)の強い震源が発生を待っている状態と推定します。
 まずは、8月2日・新月前後での発生を疑います。

 1・8時の北方向の空。東北東ー西南西の崩れ断層状雲があり、また、千島・北海道・東北地方(南西諸島・台湾)ー千葉・茨城の地震かなと考えていました。←8.4南西諸島5.1M、M5.4、M4.6、千島5.7M
 2・14時30分。北東ー南西の熊のジョン。かなり強い前兆と思います。
 3・18時過ぎ、西方向の雲に亀裂が入り始めました。
 4・19時前、北北東ー南南西のレリーフ状の赤焼け帯雲。M5ー6の前兆雲。
 5・同時刻の南南西の空。波状を伴う雲が相模湾沖方向に収束。相模湾沖での発生もありそうですが、雲にシャープさがなく、遠方の震源の刺激雲である可能性大。
 近場であればM5+、マリアナ諸島などであればM6+を疑います。
←8.14マリアナ5.6M

 6・10時赤外画像。山陰沿岸部ー北陸ー三陸沖へやや崩れた境界前兆雲。
 この雲の南側も若狭湾ー銚子の境界ラインを描いています。
 雲の北側か南側に震源が有るものと思います。
 東北南部から関東東沖に雲の吹き飛ばし。
 7・14時赤外画像。上の境界前兆雲の北側はうっすらとラインが残っています。
 北海道西部から福島沖へ円弧を描く雲があり。その中心部の三陸沿岸部から雲の吹き出しがあります。
←8.9青森東方沖M5.2、浦河沖M4.7
 東北南部から関東東沖に雲の吹き飛ばしはきれいな円形になっています。
 8・18時30分赤外画像(気象庁提供)。三陸沿岸部から雲の吹き出しは続いています。三陸はるか沖から、関東東部を指向する雲が目立ちます。
 房総南沖ー伊豆半島沖の東西ラインに大きなものではありませんが、雲の亀裂形状が出ています。

 室蘭の方からは、13時過ぎに撮影された低層の分厚い前兆雲の画像を頂きました。一見して「怖いな」と思わされるもの。方向はほぼ南北のようで、サハリンー東北地方内陸方向。この雲からも北方面は要注意と考えます。
 静岡の方からは、当地と同様の北西の空の赤焼け雲の画像を頂きました。広範囲に雲が出ている所も、中越前と同じです。

 ここ数日の状況と、雲の指す方向(直角方向も)から、主たる震源としては、カムチャッカ・千島・北海道・東北地方、若狭湾周辺、房総南東沖などでの発生を懸念します。
 東北地方ですと、非常に嫌ですが、また内陸での発生が考えられます。この所の大型地震の強い余震かも知れません。

・2008.7.27 23:00更新
 【警戒】本日の当地、昨日に続き、ほぼ終日低層の雲で観測不可でしたが、夕方は西方向を中心にきつい焼けを示しました。
 台風と強い震源が同時に存在する時の、空全体に色がつくような焼けでした。
←8.4千島5.7M、沖縄北西沖M5.4、M4.6、8.5同M5.5
(前回は台風7号の6月29日。7月5日にオホーツクM7.7)
 テレビノイズ2/5、コンパス西1度振れ。
 昼過ぎ、北西方向から強いキーンの耳なりが2度ありました。
 北西方向と言いますと、本日、突風被害のあった若狭湾方面が気になります。

 1・18時過ぎ。低層の雲の雲底が垂れ下がる直前雲。
 2・18時50分の西方向の空。雲は北北東・三陸ー南南西・マリアナ方向
←8.14マリアナ5.6M。きつい焼けでしたが、深紅にはならず。
 3・同時刻の南西の空。北西・若狭湾ー南東・房総沖方向の雲。
 上の雲と合わせてレリーフ状が見られ、M5以上の前兆です。

 4・8時可視画像(気象庁提供)、北海道の噴火湾から北関東までの太平洋岸の広範囲にべったり雲(午後まで続きました)。
 このところの岩手、福島、茨城の強い地震発生前にもたびたび出現しています。要注意の雲と思います。
 また、関東東沖の雲に強い吹き飛ばし形状。北海道東部の雲にほぼ南北の直線形状。
←8.14北海道東方沖M5.4
 5・16時全球画像で。サハリンー日本列島東岸ーパプア西沖に至る雲の亀裂形状が出ています。
←7.29ソロモン諸島5.7M、6.1M
 この形状も、上のべったり雲と同様、強い地震発生前にもたびたび出現するもので、注意が必要と考えます。(前回はアンダマン諸島の前兆として出現)

 室蘭の方からは、ほぼ終日オーロラ状の巻雲が東西方向に出ており、夕方には全方位放射になったとのメールを頂きました。沿海州〜北海道東部方面の発生が迫っているのかもしれません。
 宮崎の方からは、昨日と本日、夕方に東南東からの反薄明光線の画像を頂いております。東日本から九州にかけて、地気が濃くなっていそうです。

 5月からこちら、列島で強い地震が続き、今後のデータとなりそうな宏観前兆もいろいろと見ることが出来ました。ということで、久々にサイトの「前兆メニュー」の方に、画像を追加(レポートの使い回しですが)しました。「衛星での再現性」の「雲の吹き出し」「雲の吹き飛ばし」「雲の円形状」、「その他の宏観」の「虹・彩雲」「赤焼け」のそれぞれ最後尾となります。

・2008.7.26 24:00更新
 【警戒】本日の当地、ほぼ終日低層の雲で観測不可でした。この時間でも部屋の温度計が30度を示しています。
 テレビノイズ3/5、コンパス西1度振れ。

 1・7時可視画像。北海道東部から千島西部にかけて細かいナミナミ雲。M4+程度の活動が続きそうです。←7.30択捉南東沖M4.6
 津軽海峡西沖を雲が指向しているように見えます。
 沿海州にはべったり雲。
 2・10時赤外画像。沿海州ナホトカ沖を中心とする雲の円形状が出ています。
 福島など東北南部内陸から東へ雲の吹き出し。M4〜5程度と推定。
 3・17時全球画像。こうして引いた画像で見てみると、カムチャッカとサハリン間に雲の亀裂形状があるのが目立ちます。先日の余震?ただ、この亀裂は本州東沖まで続いており、M6程度の可能性があります(中期前兆かも)。
 また、カムチャッカの南沖にカーブを描く雲の亀裂があります。どうも千島周辺がキナ臭く感じます。
←8.4千島5.7M

 室蘭の方からは、北西ー南東の波状雲と、夕方の焼けた状況の画像を頂きました。北西・沿海州、南東・釧路沖。直角方向だと南西・日本海、北東・千島のM5以上が予想されます。

・2008.7.25 23:50更新
 【警戒】またも寝入りばなの相模湾M3で、眠気を吹き飛ばされました。
 本日、「宮崎」北部内陸、相模湾、長崎の五島列島の小規模地震が連続して発生しており、中央構造線の活発化を示しているようで不気味です。(昨日の静岡の方の指摘どおりです)
 これでこの後、宮崎周辺、熊本周辺での小規模地震が後続しなければ良いのですが。
 地気、2.5/5、コンパス振れ無し。夕方はうっすらですが、空気までが染まったようなオレンジ焼けをしました。引き続き要注意状態です。

 1・7時の頭上。入り乱れた巻雲。全体的な方向性は東西でした。
 この雲は夕方まで、昨日に続いてもやもやと出続けました。主な方向は東西と南北でした。
 伊豆・小笠原と新潟・沿海州方面のM4〜5の活動がありそうです。
←8.3父島近海M4.2

 2・5時全球画像。日本海〜北海道方面には昨日の東西の境界前兆雲が傾向的に残っています。
 カムチャッカの東には雲の吹き飛ばし形状あり。
 3・18時可視画像。サハリンの東沖に、北海道の興部付近を指向する太い雲があります。
 こちらは23日の境界前兆雲のエッジ部分を指しているように見えます。
 4・同じく18時可視画像。上越ー能登ー朝鮮半島の雲の亀裂形状。昨年3月の能登地震の前兆もそうでしたが、このあたりの前兆は亀裂であることが多いこともあり、気掛かりです。M5から6そこそこ程度ではないかと推定。
 この雲の北側は円弧状となっており、円弧状境界前兆雲?
 5・21時赤外画像。東北地方北部の東の沖(雲の指向)と西の沖(亀裂)の雲の形状が前兆形状と思われます
←8.9青森東方沖M5.2、浦河沖M4.7。栃木・茨城の雷雲の発達が顕著。
 6・サロベツ・ライブカメラ。沿海州ーサハリン東沖〜千島方向(直角方向だと石狩をとおり青森東沖方向)と思われる、亀裂の入った雲が出ています。直視すると輝き、細かい模様などが見られたのではないでしょうか。M5以上の前兆雲と思われます。
←8.3千島5.7M

 室蘭の方からは、朝の根室カメラの長大な帯雲、釧路ライブや室蘭上空の鱗雲、夕方の紫がかったピンクの焼けなどのメールを頂きました。近いところで起きそうな感じとのことで、衛星画像でも上のように前兆が出ています。

 相模湾M3の前兆ですが、昨日、18時過ぎの「南南西収束と思われるまばらな放射雲」、16日「13時可視画像。房総半島・相模湾に雲の吹き飛ばし形状と、その西に雲の吹き出し形状」などと思われます。

・2008.7.24 23:50更新
 【警戒】寝入りばなの岩手の地震の揺れは、「あれ、地震か?」というかすかな揺れから、一段階アップしてやや強い揺れになり、さてはさらに二段階めがと(東海アマ師匠の関東大震災が頭をよぎった)、起き上がって身構えた所で終息して行きました。
 普段、茨城などの強い揺れにあっても起き上がることはないのですが、今回の揺れは本当にドキドキするほど不気味な揺れでした。
 震源付近の皆さまの恐怖はさぞかしと拝察致します。(室蘭の方からも「どうなることかと思った」と恐怖のメールあり)
 震度の割りには被害が少なくて済んだのは、例えて言うと、単車のハーレーのエンジンのようなドスドスというロングストロークの揺れではなく、フェラーリV12気筒のようなショートストロークのシャーンというバイブレーションだったので、不幸中の幸いにも破壊力が少なかったのではないでしょうか。

 但し、本日もまた北北東より強い震源の刺激を受けていると思われる鈎型、千鳥などを含んだ放射雲が出続けました。引き続きご注意ください。
 地気2.5/5、コンパス振れなし。月は東に雲がかぶって見られず。

 1・7時の頭上の石垣状の雲。遠くの大きな地震を現す雲です。「まだあるのか」とぞっとしました。
 方向性は南南西方向にも見えました。
←7.29ソロモン5.9M、6.1M
 2・8時の北方向。北北東・三陸北海道方向から伸びてくる放射状の雲。
 北方などの強い震源の刺激を受けて噴出していると思われる刺激雲です。
 3・10時30分。北指向の雲。雄大な雲でした。
 4・18時過ぎの西の空。北北東から伸びてくる雲が出続けています。
 このとき、南南西収束と思われるまばらな放射雲も出ていました。
←7.25相模湾M3.0
 また、午後からは東西のシャープな雲も見られました。列島周辺のストレスはまだ抜け切っていないようです。

 5・10時赤外画像。津軽海峡の東西の雲←8.9青森東方沖M5.2、浦河沖M4.7、福島・宮城沖の雲などに前兆形状が見られます。←7.25岩手沖M4.0、7.26福島沖M4.3
 朝鮮半島の北部にほぼ東西の雲のカットライン。
 6・14時可視画像。津軽海峡を東西に抜ける境界前兆雲が出ています。昨日の境界前兆雲は単独で出ていた訳ではないのでM5以下と推定しますが、この雲はM5+程度かと思います。
←8.9青森東方沖M5.2、浦河沖M4.7
 震源は雲の北側のエッジの下の可能性大ですが、南側の佐渡から福島・宮城沖も考えられます。
 7・16時可視画像。あまり見たことのない不思議な形状が出ています。沿海州内陸からサハリン南部を通り、東南東の沖へ抜けて行く2本の直線です。雲と言うには透明感がありすぎますが、境界前兆雲の一種かも知れません。
 8・16時全球画像。上の2本は、シベリア奥地からカムチャッカのはるか沖、日付変更線あたりまで伸びています。今後の経過を見たいと思います。(衛星のエラーかも知れませんし)
←8.27バイカル湖6.3M
 9・19時全球画像。東北地方上空の東西の境界前兆雲が、くっきりとしています。単独で出ており、M5以上の前兆規模であると考えられます。ぜひ、身近な宏観にご注意下さい。

 サロベツのライブカメラ、夕方、岩手M7の前日に山形で撮影された白蛇雲と非常に似た感じの雲が写っていました。方向はサハリン南部〜北海道南西沖方向。

 静岡の方からは、23日の衛星で、中央構造線に沿って雲がない状況が見られるとメールを頂きました。紀伊半島〜四国にかけて確かに亀裂の直線形状があり、本日の物では、うっすらとしたものの九州まで伸びていました。経緯を見たいと思います。

 朝の刺激雲ですが、本日10時43分、千島北部(カムチャッカに近い)で6.4Mが発生しています。これは昨日書いた千島の雲の亀裂などに対応するものと思います。

 今朝の岩手M6.8ですが、7月22日、21日、20日、11日、6日、3日、6月22日、16日(これ以前は6月14日の岩手内陸南部M7.2の前兆と区別できず)などに前兆が出ていました。

・2008.7.23 23:30更新
 【警戒】本日、遠方の強い震源を示す入り乱れた巻雲が出続けました。夕方は強い赤焼け。引き続き注意を要する状態と考えます。
 地気2.5/5、コンパス西2度振れ。
 現在、月の色はややオレンジ色。ムーンシェルがうっすら出ています。

 1・10時過ぎ、北の空から雲が伸びてきました。東北内陸ー北海道西部方向。←7.24岩手沿岸北部M6.8
 2・14時30分。頭上に入り乱れた巻雲。距離のある強い震源と思われます。岩手前の6月6日の雲に少し似ていました。
←7.24岩手沿岸北部M6.8
 基調は東西方向か。

 3・7時赤外画像。北海道の渡島半島ー石狩ー興部方向へ境界前兆雲。
 昨日も北海道北部には雲の吹き出しなどがありました。
 4・7時可視画像。甲府ー美濃ー神戸にかけてうっすらと雲のラインが出ています。
←8.6兵庫南東部M3.8、8.8滋賀北部M4.3
 5・13時全球画像。中国南西部ーインドシナ半島に境界前兆雲らしい直線的な雲があります。
←8.5中国中部6.0M
 その他、現在の衛星画像では、千島上空に雲の亀裂が出ています。
 また、ベンガル湾〜インド西部内陸に北東ー南西に雲の亀裂あり。(13時全球画像でも出ています)

 昨日の千葉の放射雲ですが、今朝4時過ぎに房総南方沖M4.3が発生しています。

・24時45分、追記 岩手北部でM6.8が発生。震度6強とのことで、被害が心配されます。当地も長い時間、嫌な揺れ方をしました。
 前兆としては、昨日の「
東北地方内陸を北東ー南西に挟む雲の形状」、21日の「東北地方から関東の太平洋岸にべったりと低層の雲が張り付き、これからの発生を示すものか」「14時全球画像。カムチャッカ半島・サハリン間ー列島東岸ー火山列島ーマリアナ海溝方面へ雲の亀裂形状。M6以上の震源を示すもの(タイミング的に早過ぎ?)」、20日の室蘭の方の雲などがありました。
 揺れの強かった地域で深刻な被害が出ていないことを祈ります。

・2008.7.22 22:50更新
 【警戒】本日も地気が濃く(湿度も高く)、丹沢がほとんど見えませんでした。高層の雲も見えにくい状態。
 テレビノイズ3/5、コンパスは東2度振れ。
 現在、昇り始めた月はややマゼンタがかっています。

 1・13時赤外画像。北海道北部西岸から雲の吹き出し形状。M4〜5程度?
 東北地方内陸を北東ー南西に挟む雲の形状は、同心円形状のように見えます。←7.24岩手沿岸北部M6.8
 2・20時赤外画像。北海道北部西岸と沿海州間に雲のカットライン。←8.1留萌支庁南部M4.0

 今日のKSさんの画像掲示板、るな@千葉北インター付近さんの南からの畝状の放射雲の画像がひときわ強烈で目を引きます。
 この形状の雲で思い出すのは、中越沖地震の当日朝に相模原主婦さんが相模原で撮影した雲、茨城沖M7の前に新潟で撮影された同種の雲ですが、これらの雲はもう少し彫りが深く、ねじり形状が入っていました。そこからすると、今回のものは、M5.0から6.5程度の規模で、震源の位置は伊豆諸島の青ケ島付近の距離感かも知れません。ただ、あまりデータがない雲ですので、房総沿岸の沖あたりでの発生も考えられます。地元の方はぜひ身近な宏観にご注意下さい。←7.23房総南方沖M4.3

 昨日の小笠原諸島西方沖での地震ですが、当初発表はM5.7でしたが、今日の気象庁のM3以上の地震活動を見ると、M6.4に修正されていました。福島沖の前兆にはこの地震の前兆もかぶっていた訳で、本当に分かりにくかった理由がわかったような気がします。

・2008.7.21 23:30更新
 【警戒】本日20時30分、福島沖M6.1余震(18時過ぎの宮城沖M5.2も余震と言っていいと思います)が発生。M6.6発生日の朝の衛星画像の福島沖を通る雲の亀裂形状がこの余震を示していたのかも知れません。
 KSさんの画像掲示板には当日夜に「これもこれからの震源か?」と書き添えて画像をアップしていました。

 1・17時前の西の頭上。低層にゲル状の直前雲が北北西から伸びてきています。その上には、西ないしは北西から伸びてくる石垣状?の雲がありました。
 全天を覆うものではないものの、やや強い震源に見えました。
 2・8時可視画像。東北地方から関東の太平洋岸にべったりと低層の雲が張り付き、これからの発生を示すものか←7.24岩手沿岸北部M6.8、あるいは先ほどの福島沖M6.1余震を示すものか?
 朝鮮半島上空には全域にこれもべったりとナミナミ雲が張り付いています。
 また、強い前兆ではありませんが、愛知上空に雲の吹き飛ばしがあり、その雲が南に伸びて紀伊半島から南沖に雲の亀裂形状が出ています。
 3・14時全球画像。カムチャッカ半島・サハリン間ー列島東岸ー火山列島ーマリアナ海溝方面へ雲の亀裂形状。M6以上の震源を示すものと推定。←7.24岩手沿岸北部M6.8
 カムチャッカ半島の東沖の雲の亀裂形状は継続。
 4・サロベツ・ライブカメラの8時と9時の画像。北北東・サハリンー南南西・東北地方日本海側〜御前崎方向の低層の二分割雲。南西・沿海州〜朝鮮半島方向指向の放射雲が強烈。どちらもM5以上の震源と推定。
 昨日の室蘭の方のメールの雲や、14時全球画像との関連も考えられます。

 室蘭の方からは、14時頃携帯の電源落ちがあったとのことで、続くようだと海外大型かもしれないとのメールを頂いています。

 昨日書いた小笠原諸島は、M5.7(室蘭の方の雲の対応の可能性あり)が発生しています。

  本日の日経新聞の「気候変動・太陽活動が大きく左右」の記事の中に、太陽活動が気候変動をもたらす要因として、宇宙線の減少により「宇宙線の作用でできる雲の量が減る」という項目が上げられています。
 これは、地球に降り注ぐ宇宙線の強度と低層の雲の量に強い相関が見られることから、近年出てきた仮説で、雲の生成メカニズムは、宇宙線が対流圏上層部に入り、そこで大気をイオン化し、そのイオンが核となって霧の粒が成長していくという仮説だそうです。
 筑波大学研究基盤総合センター応用加速器部門にあるタンデム加速器の陽子線(宇宙線は陽子線の場合が多いとのこと)をサンプルガスに照射し、液滴を生成する実験も行われているとのことです。
 これで、ピンと来た方も多いのではないかと思いますが、この、電離したイオンが核となり、雲が生成するというメカニズムは、震源付近のピエゾ電流によって発生した電磁力線が空中を走り、空気中の分子がイオン化され、これを核として水蒸気が凝集して水滴が発生、雲を生成するという前兆雲生成のメカニズムと非常に似ているのではないかと思えます。
(なお、強い震源が有る場合の条件下では、さらにイオン結合によっても雲の生成が促進されるのではないかと考えます)

 現在、宇宙線による雲の生成という仮説には、本当に相関関係があるのかなど、異論も多いようですが、下の6月11日レポートに書きました、「量子力学などの進歩で、新たに解明された真実のひとつが宏観現象だった・・・という日が来ないとも限らないと思っています」のひとつとして期待が持てるかも知れません。
 もし、宇宙線による雲の生成がひろく認められれば、同種のイオン化をもたらす事象での雲の生成についても、「科学的根拠がない」とばっさり切り捨てられなくなるでしょうから。
 少なくとも、気象以外の要因により、雲が生成されることもあるのだという証明になると思います。

・2008.7.20 23:40更新
 【警戒】本日昼前、強い地震の前兆である龍体帯雲が出現。注意が必要と考えます。
 本件、東海アマ師匠にメールしましたところ、「会津で同じものを確認した」「関東注意」とのことでした。
 なお、昨日、台風7号が中国に上陸して減衰と書きましたが、いまだ健在で朝鮮半島付近にいます。誤記失礼致しました。
 ただ、前兆が出続けている地域を経由しているのが気になります。

 1・11時前、クルマの中から撮影した鱗雲。東北東・銚子沖方向に収束しているように見えました。M5程度ではと推定。
(デジカメを忘れてケータイカメラで撮影。見にくくて済みません)
 2・同じく11時前、東北東ー西南西・御前崎方向の帯雲。細かい鱗、漣状の雲を伴う「龍体帯雲」。
 雲の方向上か直角方向で、やはりM5もしくはもう少し大きい規模かと思えるものでした。

 3・7時全球画像。カムチャッカ・千島上空に東西の雲の亀裂形状。特に千島上空の雲のカットラインはシャープです。←7.24千島6.4M
 また、このとき北海道の東沖に低気圧がありましたが、このあたりの雲の形状は吹き飛ばし形状に見えました。上のカムチャッカの前兆と比べると規模的には小さく見えます。
 台風7号と北海道東沖の低気圧が架橋しています。いつぞやのテポドンの飛行コースと同じような位置です。
 4・10時可視画像。伊豆諸島南部から小笠原諸島にかけて低気圧が居座っていますが、この低気圧の東側に延びる雲がV字を描いて(画像右下)やたらと直線的。
←7.21小笠原西方沖M6.4
 青ケ島付近に小さなナミナミ雲。房総半島東岸に小さな境界前兆雲。
 5・17時可視画像。茨城内陸から房総沿岸にかけて、前兆らしいシャープな端面を見せる雲が出ていました。上の帯雲に対応するものと推定します。
 また、駿河湾上空にも非常に小柄な南北の境界前兆雲が見られました。

 室蘭の方からは、14時33分の十勝M4.6のあとも出続ける鱗雲、畝状の波状雲の画像を頂いています。M5以上と思われるもので、方向性は東西のとのことなので、東・襟裳岬から北海道東沖、西・渡島半島西沖から沿海州、北・サハリン、南・東北内陸〜東関東などが考えられます←7.24岩手沿岸北部M6.8。ただ、海域震源を示すもので、帯雲からまつげが生えた形状も見られますので、室蘭からはやや距離の有る震源と推定します。

 昨日の2の画像の北海道南沖は、19日・23時過ぎ浦河沖M4.0、20日・14時33分に十勝沖M4.6が発生していますが、上の室蘭の方のメールからも、北海道周辺はまだ後続が ありそうです。
 また、昨夜
24:30更新のテレビの暗転現象は、今朝フィジー6.4Mが発生していますが、これも後続でまだありそうな感じを受けます。

・2008.7.19 12:40更新
 11時39分、福島沖M6.6が発生。地震の強い揺れに遭われた方々にお見舞い申し上げます。被害がなければいいのですが。
 当サイトでは、15日の山梨群発地震の発生の過去データから、列島周辺、特に太平洋岸での強い地震の後続を警告させていただました。(前兆につきましては下記致します)

 本日、地気3/5、雲は西の空に南北のオーロラ状の巻雲、東の空にほぼ東西のこれもオーロラ状の巻雲が見られます。

 1・1時全球画像。中国南西部内陸からベンガル湾にかけて雲の亀裂。その亀裂の東の端の中国・山東省から列島北部をとおり太平洋側へ境界前兆雲。←8.1中国中部5.7M、8.5同6.0M
 2・8時可視画像。昨日に続いて北海道南沖〜三陸沖に雲の楕円形状。富山から福島内陸をとおり東の沖へうっすらと亀裂形状。
←7.21福島沖M6.1

・23:00更新
 【警戒】現在、月の色はここ数日と変わらぬオレンジ色です。福島沖M6.6があったにもかかわらず、まだ、強い震源が潜伏していそうです。
 地気も3.5/5と濃い中で、暑い一日でした。

 3・12時20分の頭上の雲。北東指向の雲で、茨城沖から北海道南東沖方向を指しています。
 シャープさがなく、やや距離のある震源と推定。
 4・17時過ぎの西の空。やはり北東ー南西にゲル状の雲が出ていました。
 5・18時過ぎの南の頭上。低層の雲の雲底が垂れ下がるゲル状になっており、雨か地震の直前状態(地震であれば48時間前兆)。
 6・16時可視画像。十勝沖を中心とする雲の吹き飛ばしがあり、8時画像同様の東西の雲がかかっているのが見られます。
 7・21時全球画像。きょうの午後から現在の全球画像を見ていると、ロシア北東部〜千島周辺〜北海道はるか東沖にM6程度の強い震源がありそうな、雲の円形状が続いています。←7.24千島6.4M
 サハリン南部にはナミナミ雲が出ていました。←7.25サハリン南部M.2

 台風7号ですが、中国・浙江省あたりに上陸して勢力を減衰しました。2回の中越地震と台風の関係のように、電磁気エネルギーの受け渡しがされていなければいいのですが。

・24:30更新
 先ほど、4チャンを見ていましたら、画面が瞬間的に暗転を繰り返す現象が発生しました。過去例では、当地から距離の有る震源〜海外遠方の震源の前兆で、海外ですとM7近い規模と推定します。←7.20フィジー6.4M
 上に書いた前兆とは別に、世界版の発生状況を見ましたら、オーストラリアの北東沖、サンタクルーズ諸島で18時27分に6.7M、以下、5.6M、6.3M、5.2M、5.3Mと連続発生していました。
 この地震の前兆は、当然、今回の福島沖の前兆にかぶさっていたと思われますので、遠近の前兆が混交した宏観となり、非常に分かりにくくなったものと考えます。

----------------------------------------
 11時39分、福島沖M6.6(世界版 OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 7.0M)。ここ数日のはっきりしないものの強い前兆に対応するものと判断します。
 前兆としては、
7.16 北東・茨城沖ー南西・紀伊半島沖方向の帯雲・・・北東ー南西に雲底が
   垂れ下がる直前雲?
   福島の方からは・・・どこかに強い震源があって、全方位から刺激雲が噴出して
   いるのか
7.15 列島周辺のプレートの強いストレスを現すものと推測・・・列島周辺での
   強い地震の後続が考えられます・・・特に北海道から台湾の太平洋側
   7時全球画像。北海道南東沖に低気圧がありますが、北海道〜三陸沖に
   M5〜6と思われる雲の円形状
7.14 台湾6.1Mが発生しましたが、引き続きM5以上の震源が発生待ちの状態
   14時可視画像。三陸沿岸、北陸沿岸部の雲の亀裂形状
7.13 月は濃いオレンジ色です。日を追って段々濃くなっている
   13時可視画像。福島・茨城の県境付近の内陸から東北東の沖へ雲の亀裂
   形状。M5程度と推定
7.11 数日の衛星画像では、列島上空の雲が、擾乱状態を示しており、憂慮すべき
   強い震源があるのではないかと懸念しています
   北東・茨城沖ー南西・紀伊半島沖方向の畝雲、波状雲が整列
7.7 高層に遠くの大きな地震を表す石垣雲。また低層の雲には北東ー南西に
   整列する畝雲
   21時全球画像。ロシアのオホーツクからサハリンー北海道ー三陸沿岸ー関東
   東沖ー小笠原諸島へ架橋する雲。
7.6 サハリンー北海道ー東北地方に直線的な雲がかかり、亀裂形状
7.3 過去、今日に類似した雲の状況にからは、北海道方面、伊豆・小笠原諸島、
   福島・茨城・千葉沖などのM5以上の発生が見られています
6.20 太平洋側の雲に半円形の前兆形状が出ています。一は宮城・福島沖。
   18時赤外画像。前述の宮城・福島沖中心の円形状は2重に
   24時40分追記 0時赤外画像で、伊豆半島沖から北東・宮城沖方向へ亀裂
   形状が出ています。M5前後と思われる形状
6.12 低層に分厚く茶色みを帯びた断層状雲が出ています。
   方向は北東ー南西。M5〜6クラス。この方向の断層状雲は、方向の延長上
   (南西・紀伊半島沖ー北東・茨城福島沖方向)か、直角方向に震源
6.11 21時赤外画像(気象庁提供)。福島沖に雲の吹き出し形状
   本州東沖にベジェ曲線のような幾何学的な雲が出ており、目を引きます。
   関東・東北地方の東沖、日本海溝の向こう側に強い震源が潜伏
 ※なお、発生6ヶ月前の1月19日から数日間、今回の震源付近を示す前兆形状が
  衛星画像で出ており、今回の前兆あった可能性が大きいと思います。

・2008.7.18 23:20更新
 【警戒】本日もまた、はっきりしない、しかし強い震源を示すと思われる雲たちが出続けました。
 地気3/5、コンパスの振れなし。現在、月はややマゼンタ傾向(オレンジというよりも赤みが有る感じ)です。
 私は朝から首の後ろが重い頭痛に悩まされました。

 1・10時過ぎの北東の空。台湾方面に台風があるせいか、雲が入り乱れていますが、東西のややシャープな帯雲、鱗状の雲の整列が見られました。
 東西の雲はプレートにかかる強いストレスを示すものと考えます。
 2・18時過ぎの西の空。ほぼ南北の吊るし雲がオレンジに焼けていました。やはりやや強い震源がありそうです。

 3・11時可視画像。朝鮮半島北部東岸にナミナミ雲。この付近、前兆形状はさんざん見ているのですが、結果がまったく出ません。
 4・同じく11時可視画像。若狭湾に雲の吹き飛ばし形状が見られました。
 この後の画像では、山陰沿岸に弱いナミナミ雲が出ているのが見られました。
 5・19時赤外画像。天気図では日本海側から北海道の南東沖へ前線が出ていますが、その影響を差し引くにしても、この画像の北海道南沖〜三陸沖からの雲の吹き出し形状はM5程度の震源があるように見えました。

 横浜の方から、昨夜の月のまわりの輪は、虹色と言うよりも赤かったとのメールを頂いています。「赤い椋平虹」と同様、濃い地気の産物ではないでしょうか。

 台風7号ですが、台湾北部で進路変更を繰り返しているのが目立ちました。北部にある震源をよけたようにも見えました。

・2008.7.17 23:10更新
 【警戒】本日もまた、はっきりしない、しかし強い震源を示すと思われる雲たちが出続けました。
 地気3/5、コンパスの振れなし。月には雲がかかってムーンシェルが見られます。色はほぼ白色。

 1・17時の頭上、北東向きの空。手前に東北東・銚子沖ー西南西・御前崎方向の波状雲、薄いものですが細かい鱗雲など。←8.3千葉東方沖M4.4
 M5前後の前兆と推定。
 この雲、鉄柱の向こう側の東の空では90度折れ曲がって、南北の雲になっていました。
 画像では切れていますが、低層には南東ー北西に短い積雲の列が出ているのが見られました。
 太平洋はるか沖などの強めの前兆です。←7.20フィジー6.4M
 2・同じく17時の西の空。強い地震が後続することが多い、南北方向の笹の葉状の短い帯雲が濁った空に出ていました。
 伊豆・小笠原・火山列島、中越方面の前兆と推定します。←7.21小笠原西方沖M6.4

 3・9時全球画像。カムチャッカ半島から火山列島にかけて、四角形の雲の亀裂形状。前兆とすればM5〜6+のものと推定します。←8.4千島北部5.7M
 特に火山列島周辺はこのところ強い前兆形状が出続けているように思います。
 4・10時可視画像。青森・岩手内陸から沿岸に弱い雲の吹き飛ばし。仙台付近と銚子付近にべったり雲があり、その雲の間を透明感の有る雲が架橋しています。M4前後の活動がありそうです。
 5・屋上にとまっているカラス。くちばしが開いているのは鳴いている訳ではなく、熱線を吸収する黒ボディはさすがに暑いようで、苦しそうでした。

 室蘭の方からは、11時30分に伊達ー長万部に横たわる、東南東・十勝釧路沖ー西北西・渡島半島西沖方向の低層の巨大な畝雲の画像を頂きました。
 山口の方からは、19時、低層に出た積雲の雲底がオレンジ焼けしている画像を頂きました。KSさん画像掲示板の59033「ギリシャM6.4前日の空」の画像に似た感じがあります。19時の可視画像を見ますと、山口の北西沖にM4程度の雲の吹き飛ばしがあり、これに関係するものかも知れません。

 去る7月6日に関西方面中心に強い赤焼けが観測されましたが、20日の日曜日はひとつの節目である2週間めとなります。18日・満月、台風7号の接近・通過による大きなトリガー力もはたらきそうです。台風の進行ルートに特に注意が必要と思います。
(赤焼けは、一週間後の13日の台湾6.1Mで完結していてくれれば良いのですが) 

・2008.7.16 22:50更新
 【警戒】本日も、はっきりしない、しかし強い震源を示すと思われる雲たちが出続けました。
 地気3.5/5、コンパスの振れ西1度。現在月には雲がかかってムーンシェルが見られます。いろは茶色がかったオレンジ色。

 1・17時前の西の空。14時過ぎから北指向の巻雲(恐らく刺激雲)が目立ち始めましたが、この時間には小振りなウナギ雲が南北に整列するのが見られました。M5程度の前兆と推定。
 2・同じく17時前の南東の空。手前に南北の入り乱れた巻雲。その向こうに北東・茨城沖ー南西・紀伊半島沖方向の帯雲。
←7.19福島沖M6.6
 3・18時過ぎの西の空。北東ー南西に雲底が垂れ下がる直前雲?
 4・19時前の西の空。西のはるか遠方に南北の雲があり、その向こうが赤焼けしているのが見られます。

 5・10時赤外画像。九州の南沖から火山列島にかけて直線的な雲のカットラインが出ています。
 この後の13時の画像では、同じ位置に雲の亀裂形状が出ていました。
 6・13時可視画像。房総半島・相模湾に雲の吹き飛ばし形状と、その西に雲の吹き出し形状。←7.25相模湾M3.0
 昨日からの継続でM5程度の震源があるのかも知れません。
 7・上と同じ時間の画像。朝鮮半島北東沖にナミナミ雲などが出ているのが見られました。このあたりは前兆だけでまったく結果が出ません。
 衛星では、その他、北海道襟裳岬周辺←7.20十勝沖M4.6、仙台湾周辺などに弱い前兆形状がありました。←7.21宮城沖M5.2
 全球画像では、北海道の東沖から三陸の東沖にかけて、南北の雲の吹き飛ばし形状らしいものがあり、前兆とすると大きなものではないかと思いました。←7.19福島沖M6.6

 静岡の方からは、コンパスの振れが戻ったとのメール。前兆が収束したのかも知れず、当地の直前雲?と併せて気になります。
 福島の方からは、岩手内陸部からの雲があり、ムカデ状に変形とのことで、遠方の震源があることも示しているのかもと思いました。山形・秋田方面、東の太平洋方面、関東方面からも放射があったとのことで、それぞれに震源があるのか、どこかに強い震源があって、全方位から刺激雲が噴出しているのか、両方の可能性があると思いました。 

・2008.7.15 22:30更新
 【警戒】先ほどの山梨M3.9、M4.1を受けて過去の連鎖をチェックしていて気がついたのですが、過去の山梨での発生状況とその後の強い地震の発生状況を見ますと、伊豆大島近海の小規模地震発生の場合と同じく、列島周辺のプレートの強いストレスを現すものと推測されます。(サイドメニューから「伊豆大島近海の地震発生後」を参照)
 伊豆大島と山梨東部の位置関係からも、相模トラフから国府津・松田断層でリンクしていることが考えられます。
 列島周辺での強い地震の後続が考えられますので、ぜひ身近な宏観にご注意下さい。
 ただし、伊豆大島発生後とくらべると、伊豆大島後は東半球全体のどこかで発生があるのに対し、山梨の後は遠くてもスマトラ程度までの傾向。
 列島周辺ならば日本海側もありますが、特に北海道から台湾の太平洋側の場合が多く見られます。←7.19福島沖M6.6
 山梨の前兆は13日、11日「北西指向のくの字型に折れ曲がった畝で構成された放射雲・・・方向上の山梨ー長野ー富山など」、6月24日などがありました。
 本日、地気3/5、月は赤み強し。コンパス(先日の落雷至近弾で帯磁し新替え)西1度振れ。

 1・7時。太陽周囲に椋平虹。
 2・8時の西方向の空。濁った空にほぼ南北の帯雲と北西指向の巻雲がありました。
 3・18時過ぎの南西の空。ほぼ東西の帯雲が出ていました。←7.17島根東部M3.3

 4・7時全球画像。北海道南東沖に低気圧がありますが、北海道〜三陸沖にM5〜6と思われる雲の円形状があります。←7.19福島沖M6.6
 同時に西日本南沖から台湾方面に雲の亀裂形状。やや大きなもの。←7.24石垣島北西沖M5.0
 5・10時可視画像。仙台湾、房総南部、北陸沿岸部の雲に極端に強いものではありませんが、前兆形状。房総南部から帯雲などが噴出しているように見えます。
 能登半島には、鈎型の雲の亀裂。
 6・11時可視画像。若狭湾から能登沖をとおり佐渡へ雲の半円形状。

・以下頂いたメールの情報。
 静岡の方からは、コンパス西2度振れとの情報。
 宮崎の方からは6日から連日の北西の焼けと本日の南東の焼けのレポート。雲はシャープさのない東西の帯雲が長時間出ていたとのこと。(焼けからは東シナ海と日向灘、帯雲からは東シナ海と日向灘〜関東沖が考えられます)
 福島の方からは、北陸〜三陸ラインに帯雲があり、宮城方面からはかなり大きな放射があったとのこと。福島上空ものところ前兆雲が出続けているようです。

 なお、可能性として書いておきますが、現在、列島周辺でM7前後の強い地震が起きるとすると、関東の東はるか日付変更線あたりから房総沖〜台湾辺りのライン、東シナ海〜朝鮮半島、オホーツク大余震などを疑っています。

・2008.7.14 22:30更新
 【警戒】台湾6.1Mが発生しましたが、引き続きM5以上の震源が発生待ちの状態と判断しています。
 現在、月は昨日ほどではありませんがオレンジ色です。
 今日は終日、カラスがバタバタ落ちつきなくしていました。

 1・18時過ぎの西の空。頭上近くに走っているのは、北東の方向から覆いかぶさってきた巨大な積乱雲のせり出し。
 遠方にほぼ南北にシルクのような細かい線維模様が見えるような雲。M5程度の前兆では。

 2・14時可視画像。三陸沿岸、北陸沿岸部の雲の亀裂形状が目立ちました。←7.19福島沖M6.6
 3・19時全球画像。マリアナ諸島周辺にM6級の雲の円形状。オーストラリア大陸の東にM6超級の雲の円形状がありました。←9.8バヌアツ6.2M、9.9バヌアツ7.0M

 室蘭の方からは、朝の帯雲と体感前兆から太平洋側・関東辺りに発震があるかもとのメールを頂いています。
 洞爺湖ライブカメラ(「銀魂」というマンガで主人公が「洞爺湖」と入った木刀を使うので、ちょっとした人気だそうですね)では、朝焼けと釧路沖ー沿海州方向の帯雲が見られました。

 12日「全球で中国南西部から台湾・フィリピン間を通りマリアナへ雲のカットライン」は、昨夜23時58分、台湾ーフィリピン間で6.1Mが発生しています。 

・2008.7.13 23:10更新
 【警戒】引き続きM5以上の震源が発生待ちの状態と判断しています。世界版の地震発生状況も抑制状態が続いています。地域を限らずご注意下さい。
 現在、月は濃いオレンジ色です。日を追って段々濃くなっているようです。

 1・17時過ぎの頭上の石垣状雲。
 本日の当地上空、遠方の震源を示すと思われる石垣状の雲や、東方向指向の帯雲などがありました。
 2・19時前の西の空。南東・房総沖ー北西・能登半島方向の二分割雲が見られました。妖雲度3/5。←7.15山梨県東部M3.9、M4.1など

 3・7時可視画像。三陸沿岸から内陸に雲の吹き飛ばしが見られます。特に仙台湾付近ではやや大きくなっています。M4級複数?←7.21宮城沖M5.2
 佐渡付近にも小さな亀裂形状。
 4・9時可視画像。北海道東部から南東沖に雲の亀裂形状。北海道西沖に雲半円形状。M5以下と推定。
 5・13時可視画像。房総半島南部から東の沿岸にM5以下と思われる雲の前兆形状が出ています。
 また、福島・茨城の県境付近の内陸から東北東の沖へ雲の亀裂形状←7.19福島沖M6.6。M5程度と推定。
 内陸部には直線的な雲の亀裂が見られますが、ここは先日、巨大な積乱雲が発達していた地域です。
 北西から能登半島を指向する雲が見られます←7.15能登沖M3.7。また、小さなものですが、佐渡の東の新発田沖を指向する雲の集団が見られます。
 6・昼のMODIS画像(JAXA提供)。カムチャッカ半島上空のナミナミ雲。非常に強い前兆によるものと思われます。
 ナミナミ雲の特徴として、地上から直視すると巨大な「吊るし雲」、「熊のジョン」などが観測されたことと思います。この強い形状からするとおそらくミルフィーユ状のビッグマックだったと思います。(実例は「雲の再現性」→「畝雲・吊るし雲など」の下段「吊るし雲」を参照) 
 カムチャッカ半島付近は現在の時間の全球画像を見ても、円形状、亀裂などが出ており、先日のオホーツク海大型地震の強い余震があるかもしれません。

 福島の方からは、宮城沖、新潟方面の前兆雲、オレンジ色の月、体感前兆のメールを頂いており、発生が迫っている感じがするとのこと。(宮城沖、新潟方面は衛星とも合致)
 室蘭の方からは、上の9時画像の渡島半島上空の雲の直視の画像を頂きました(ネット時代の威力ですね!)。方向的には、ばらついた鱗状の雲で、昼過ぎにはピンクとエメラルドグリーンが鮮やかな彩雲が出ていたとのことです。
 オホーツクなどを含めた北海道周辺にM5以上の震源が存在するものと推定します。
 なお、昨日のメールから、深発系のM4から5の発生があるのではと書きましたが、今朝3時過ぎ、十勝南部M4.2、深さ60キロが発生しています。

・2008.7.12 23:00更新
 【警戒】引き続きM5以上の震源が発生待ちの状態と判断しています。地域を限らずご注意下さい。
 現在、月の色は昨夜に続き、かなりオレンジが濃くなっています。

 1・朝から東西方向の画像のような雲や、はっきりしない乱れた形の巻雲が見えていました。
 2・19時前、全方位がややきつくオレンジ焼けしました。
 雲は、はっきりしませんが東西と南北の方向性が見えました。

 3・9時全球画像。中国南西部から台湾・フィリピン間を通りマリアナへ雲のカットライン。M6級?←7.13台湾6.1M
 また、日本列島には、西日本を中心に南北の雲の楕円形状が出ています。
 長期前兆かもしれませんが、M5を越えるものではと推定します。震源は、中央部よりも周縁部の確率大ですので、日本がらみですと北海道東部・千島、伊豆・小笠原諸島、四国・中国西部、九州の可能性があります。←7.18北海道東沖M5.3
 4・10時可視画像。はっきりした形状ではありませんが、九州を南北に貫く亀裂形状。
 前兆すれば強いものではないかと思うのは、東シナ海の雲の吹き飛ばし形状です。
 5・12時可視画像。東北地方の西沖に雲の円形状。また雲が東西から秋田・山形付近を指向しています。M5級の震源があるのかもしれません。
 能登から佐渡の雲の形状も直線的です。←7.15能登沖M3.7

 本日、室蘭の方からは、夕方に撮影されたほぼ東西の深発系と思われる帯雲、かなり細かい鱗と漣雲の画像を頂いています。18時24分に青森東沖(というか襟裳岬沖ですね)M4.2が発生していますので、この前兆の可能性が高いですが、タイムラグを考えるとこれからの発生もあり得ると思います。雲の画像からはM4後半からM5程度に思えました。(9時全球の震源に対応するもの?)
 福島の方からは、茨城沖方向と、新潟沖、それから宮城沖方向からの放射状の雲の画像を頂いています。夕方は全方位放射であり、岩手内陸部指向の鱗を伴う短く太い帯雲も出ていたとのことでした。(12時可視の震源に対応するもの?)

 irisによりますと、11日の昼から、台湾周辺で4.9M、5.4M、5.0M、4.6Mと連発しています。さらに大きな地震の前駆でなければ良いのですが。←7.13台湾6.1M
 本日、茨城沖M4.1が二度発生。昨日、一昨日に書いた茨城沖に対応するものと思います。

・2008.7.11 22:40更新
 【警戒】KSさんの掲示板では、関西〜九州の方々からの鱗雲のレポートが大量にアップされています。
 確実にM5以上の震源が発生待ちの状態と判断しています。地域を限らずご注意下さい。

 当地も終日、いろいろな形状の前兆雲でにぎやかな空でした。現在、月がややオレンジ色です。
 地気3/5、テレビノイズ2/5。Macが軽く唸っています。

 1・8時、北西指向の「く」の字型に折れ曲がった畝で構成された放射雲。
 過去例からくの字、S字などの形状は強い地震の場合に見られることが多く、当地から方向上の山梨ー長野ー富山など北陸西部ー朝鮮半島での発生が考えられます。←7.15山梨県東部M3.9、M4.1など
 2・9時前。その後、雲の状況に変化がでました。
 北東・茨城沖ー南西・紀伊半島沖方向の畝雲、波状雲が整列しました。←7.19福島沖M6.6
 3・11時。密度のある白く輝く石垣雲、波状雲が出現。
 このとき西の空には北西指向の帯雲、漣状雲などがありました。妖雲度4/5。主たる震源は海域にありそうです。M5〜6と推定。
 4・18時。南南西指向の鈎型巻雲が出現。これはやや距離のある震源ではと思います。
 画像右上は、北東ー南西の熊のジョン。
 5・18時過ぎ、北東指向の巻雲に、ぽっかりと孔が開きました。近場の震源かもしれません。前兆であればM4級と思います。
 6・19時前の南の空。やや焼けた巻雲が南西を指向しています。

 7・3時赤外画像。長野・富山ー日本海ー朝鮮半島を架橋するM5程度の円弧状境界前兆雲。
 北からの雲も、長野・富山・岐阜辺りを指向してるように見えます。気持ちの良くない形状です。
 8・14時可視画像。銚子沖と伊勢湾にM4程度の雲の集中形状。
 若狭湾に小さな雲の吹き出し。山陰地方の沿岸には広範囲にナミナミ雲があり、潜伏している震源がありそう。
 画像では切れていますが、紀伊半島沖に円形の雲などがありました。
 9・17時可視画像。伊豆半島北部〜東京湾〜銚子・茨城沖へ雲の亀裂形状。M4〜5の複数震源ではないかと推定。←7.12茨城沖M4.1、M4.1

 現在の22時30分の画像では、北海道北部から千島に南北の雲がかかっており、前兆形状に見えます。

 ここ数日の衛星画像では、列島上空の雲が、擾乱状態を示しており、憂慮すべき強い震源があるのではないかと懸念しています←7.24岩手沿岸北部M6.8。本日は半月でトリガー力が働いています。

・2008.7.10 22:40更新
 irisの世界版地震発生リアルタイム表示から、M4以上の地震発生の赤丸が消えています。
 過去にも、このような場合は大型発生前の抑制状態であり、M6以上の発生が懸念されます。
 当地、朝から夕方までは大柄な鱗雲、石垣雲などが見えており、「また、距離ある強い震源だなー」と見ていました。
 夕方には、南西ー北東、南北の巻雲などが見えていました。

 1・17時過ぎの南の空。南・伊豆諸島方向からの放射雲、波状雲。M4以上の震源と推定。
 2・同じく、17時過ぎの西の空。ほぼ南北に鱗を持つ帯雲である「龍体帯雲」が出現。M6まではいかない前兆と思いますが、注意を要する雲です。
 3・18時過ぎ、南西ー北東の波状の雲。北東指向に見えましたが、ひょっとすると北に収束する雲の一部かもしれません。

 4・10時赤外画像。富山・新潟沿岸から沿海州沿岸へ直線的な雲の亀裂形状が出ています。
 5・14時可視画像。知多半島ー富山湾・能登北部ー日本海へM4から5の雲の亀裂。
 また、東京湾北部から房総南沖へ小型・M4程度と思われる境界前兆雲。
 6・19時全球画像。完全な形ではありませんが、日本列島の南を中心とするような雲の円形状が見られました。

 以上、北・日本海〜沿海州、南・房総南沖から伊豆諸島、北東・茨城沖から宮城はるか沖、南西・紀伊半島沖などのM5前後の複数の震源を疑います。←7.12茨城沖M4.1、M4.1

 福島の方からは、鱗状の帯雲が宮城沖〜能登方面のラインに出ていたとのメールを頂いています。

 昨夜の秩父M4.2の深発地震ですが、6月8日に震源上空を通過する小型の円弧状境界前兆雲がありましたが、岩手地震の抑制と、M7地震発生後の一時的なストレス解放により、発生が遅れたものかもしれないと考えています。

・2008.7.8〜9 23:00更新
 1泊2日の研修から帰ってきました(脳みそがバテバテ)。この間、頭上の観察が出来ず、とりあえず衛星画像のみチェック。

 1・8日、16時可視画像。日本海北部に半円形に拡がる雲が渡島半島西沖を中心に広がっています。
 サハリンから円の中心部に向かい、高空に一本だけ長大な雲が出ているのも見られます。
 前兆とするとM5前後では。
 福島沿岸から南北に雲の吹き飛ばし形状。M4+?
 2・8日、20時全球画像。西日本の南沖を中心とするM6前後の雲の円形状←8.4南西諸島5.1M、M5.4、M4.6。沖縄M6の後の形状ですので、円の周縁部の上海付近や、サハリン・北海道なども注意が必要と思います。

 3・9日、9時全球画像。雲の円形状は8日から継続しています。オホーツクのM7.7があった震源付近から、南の千島・北海道東部に直線的な雲が伸びています。

 8日の夕方に沖縄本島近海M6.0が発生しています。前兆は、5日、1日「東シナ海から大阪にかけての推定M5級の雲の円形状」、6月28日の境界前兆雲、雲の円形状、6月1日「台湾・南西諸島・東シナ海と茨城・福島沖にまだ強い震源が?」など、たびたび東シナ海周辺の前兆を書いてきました。
 ただ、今日の衛星画像をみると、まだ上海〜西日本間に強い震源が残っているように見えます。引き続きご注意下さい。

・2008.7.7 23:00更新
 【警戒】当地は朝から低層の雲に覆われて観測不可でした。ただ、たまたま見える高層に遠くの大きな地震を表す石垣雲。また低層の雲には北東ー南西に整列する畝雲が見られました。←7.8沖縄M6.0、7.19福島沖M6.6
 まだ、大きな震源が潜伏しているようです。ご注意下さい。

 1・7時全球画像。サハリンの北、ロシアのオホーツク付近とマリアナ諸島には低気圧がありますが、この間を架橋する雲が南北に直線的に出ています。
 両端と雲のエッジの下(北海道から三陸沿岸部、小笠原など)には震源があるのかもしれません。
 東シナ海の雲の円形状は継続しています。
 2・11時可視画像。国後・択捉などから北へ雲の吹き出し、襟裳岬指向の雲のカットラインなどが見られます←7.12青森東方沖M4.2。千島の活動はまだ続きそうです。
 また、津軽海峡の東から、岩手沿岸部にかけて雲の吹き飛ばし形状が出ています。M5以下のものと推定。
 3・18赤外画像。能登ー若狭湾ー紀伊半島内陸に雲のエッジが出ています。6月30日もそうでしたが、このところ近畿を中心とした東海・北陸、山陰などに大陸などからの長大な雲がかかっているのをたびたび見せられます。
 画像の雲の西側は、山陰沿岸部を中心とした吹き飛ばしがでているようにも見えます。
 4・21時全球画像。ロシアのオホーツクからサハリンー北海道ー三陸沿岸ー関東東沖ー小笠原諸島へ架橋する雲。昼過ぎの画像などでは、小笠原諸島の南西沖などが特に強い前兆形状に見えました。←7.19福島沖M6.6、7.21小笠原西方沖M6.4、7.24岩手沿岸北部M6.8

 明日は、仕事の都合で更新出来ません。ご了承下さい。

・2008.7.6 23:30更新
 【警戒】当地は朝から表情のない雲に覆われて観測不可でした。
 トップページにも書きましたが、関西から九州の各地で、本夕は強い赤焼けとレリーフ状の帯雲が観測されています。後続の地震の規模としては、恐らくM5以上であり、内陸や沿岸部で発生した場合には被害の恐れもあります。
 地域を限らず、身近な宏観にご注意下さい。
 前回、関西方面中心に強い帯雲と赤焼けが観測されたのは、私の記録では2006年6月11日で、このときは翌12日・大分M6.1が発生しています。(同14日にアリューシャンM6級2発)

 1・10時可視画像。朝鮮半島南部から済州島付近の雲の形状は亀裂、円形、吹き出しが見られ前兆形状と思います。
 関西方面で観測された雲の直角方向に震源ありとするなら、ここでの発生も考えられます。
(反対方向であれば伊豆諸島?)
 紀伊水道北部に小さな雲の吹き飛ばしあり。
 2・12時可視画像。紀伊水道ー大阪湾ー若狭湾沖へあまりはっきりしませんが直線的な雲や吹き飛ばし形状が見られます。
 また、これもはっきりしませんが大阪北部を中心の雲の円形状があるようにも見えます。これだけ見るとM5以下の前兆です。←8.6兵庫南東部M3.8
 伊豆諸島上空に雲の吹き飛ばし。
 3・14時全球画像。サハリンー北海道ー東北地方に直線的な雲がかかり、亀裂形状が見られます←7.19福島沖M6.6、7.24岩手沿岸北部M6.8。カムチャッカ、千島と揺れていますので、注意が必要と思います。
 また、房総半島南沖に半円形の雲が見られます。サハリンからの雲の終点を示しているようにも見え、やや気になります。
 本州のはるか東沖や、九州西岸ー東シナ海ー上海に雲のない部分が拡がっています。
 4・19時可視画像。大分付近にはっきりしませんが雲の円形状。このあたりは前兆が継続しており、やや強めの前兆かもしれません。兵庫あたりにM5以下と思われる雲の吹き飛ばし形状。←7.10兵庫南東部M3.2
 5・20時全球画像。東シナ海中心の雲の半円形状が見られます。3の14時の雲は、カムチャッカM7.7の震源付近から関東付近へ到達する雲になっています。カムチャッカ余震の雲であれば良いのですが、雲のエッジの下の地域は注意が必要と思います。

 宮崎の方からは、夕方の赤焼け雲の画像を頂きました。方向が入り乱れており、宮崎からはやや距離のある震源か、複数震源の可能性が大きいと思います。
 なお、この方からは、6月6日に非常にシャープな赤焼け雲の画像を頂き、あまりにシャープなので宮崎から400キロ圏内でM6クラス、ただ、ひょっとすると北海道かもと返信したのですが、結果は雲の方向上の岩手M7.2でした。 

・2008.7.5 13:30更新
 【警戒】現在厚めの雲に覆われていますが、太陽周囲に椋平虹が出ています。
 1・12時25分の頭上の太陽と椋平虹。

・17:10更新 17時前、茨城沖M5.1が発生。
 今日の昼前後の雲と椋平虹から、14時過ぎにKSさんの画像掲示板に「(オホーツク発生後も)まだ油断がならない今日の雲の状況と思っています」と書いて来ましたが、やはり続きがまだありました。当然ながらオホーツク大深発の影響もあると思います。
 前兆としては、昨日の茨城沖へのシャープな帯雲、30日の「茨城沖ー南西・南西諸島方向の石垣雲を引っ張って伸ばしたような見慣れない雲」などがありました。

・23:30追記
 本日は、夕方から霧が濃くなり、視界がかなりぼやけていました。
 夕食にクルマで出掛けましたが、霧のためなのか後ろのクルマが前照灯をハイビームにして追従してきて、まぶしくて困りました。普通は霧の粒子での乱反射を防ぐために他車のいない道でも、あえてロービームにするものですが、運転に対する常識がないというか、自分さえよければの態度に呆れました。

 2・11時可視画像。朝鮮半島南端・済州島から九州・四国・中国地方にかけての雲の形状が入り乱れ、2日続けての擾乱状態に見えます。
 特に大分方面を指向する雲の亀裂、宮崎上空のナミナミ雲←7.9日向灘M3.6、大阪湾指向の雲などが見られます。また、はっきりしませんが、瀬戸内海中部中心の雲であるようにも見えます。
 3・16時全球画像。九州と上海方面の大陸を架橋する雲、朝鮮半島方面などから東海沖・伊豆諸島方面を指向する雲、サハリン・カムチャッカ間のちいさなオメガ形状などがあります。北海道東沖・三陸沖から房総沖のどこかにまだ強い震源が存在する可能性もあります。←7.19福島沖M6.6、7.21同M6.1、7.24岩手沿岸北部M6.8
 インドシナ半島からアンダマン諸島にかけて雲の亀裂。←7.7アンダマン諸島5.0M
 4・17時可視画像。伊豆諸島上空に広く雲の吹き飛ばし、紀伊半島南東沖に雲の亀裂があります。伊豆諸島東沖からは雲の吹き出し形状も。
 大阪中心の雲の吹き飛ばし形状もあり。
 その他、千島、サハリン、北海道西部にナミナミ雲が見られました。日本海中部にはべったり雲。
 以上、いずれも前兆と思われる形状ですが、朝鮮半島・東シナ海←7.8沖縄本島近海M6.0、伊豆諸島などの形状が強い前兆で、他はM5以下ではないかと思いました。
----------------------------------------
 11時過ぎ、カムチャッカ西沖のオホーツク海でM7.7が発生(世界版 SEA OF OKHOTSK 7.5M 605.4キロ大深発)。ここ数日の強い前兆に対応するものと判断します。
 前兆としては、
・7.3 「確実にM5以上の震源が発生を待っている状態」
    「
南北の帯雲、巻雲、ウナギ雲などが全天に」「美しく白く輝く妖雲」
・6.30 「遠くの大きな地震を表す石垣雲など、強い前兆雲」
・6.29 「
台風接近時に強い地震が発生を待っている時のような、
     空全体が黄色に染まる状態が見られ
、要注意」
    「カムチャッカ半島上の雲の亀裂」
・6.26 「国府津ー松田断層上には北北東・東北内陸〜カムチャッカー
    南南西・マリアナ方向の太い帯雲」
    「カムチャッカ上空にほぼ東西の雲の亀裂」
・6.24 「北北東・東北内陸〜北海道ー南南西・マリアナ方向の帯雲」
・6.21 「
宗谷海峡を南端とする雲の円形状が、ロシア東部内陸から
     カムチャッカ半島北部にかけて出ています」
・6.19 
「遠くの大きな地震を表す石垣雲」が見られました。密度があり、
     白く輝く妖雲度4/5の警戒を要するもの」
・6.18 「カムチャッカ〜沿海州〜北朝鮮〜中国南西部〜インドシナ半島〜
     ベンガル湾〜インド南部の北東ー南西ライン上に強い前兆が続いている」
・6.12 「
断層状雲です。妖雲度4/5」「過去例では沿海州・千島・オホーツク、
     マリアナ諸島(全球で前兆続く)などの大きめの前兆」
・5.28 「カムチャッカーサハリン間には3日続けて雲の円形状」
・5.19 「ウラジオ付近での大深発のあとには、オホーツク、千島ー北海道ー
     三陸ー千葉沖、台湾などの同規模かマイナスの連鎖が高い確率で
     見られます。また、03年十勝M8.0、07年能登M6.8もウラジオM6
     クラス大深発のあと、一ヶ月以内に発生しています」
・5.4 「千島のカムチャッカ半島側にナミナミ雲」

・2008.7.4 23:50更新
 【警戒】当地、3日続けて強い前兆雲が出続けました。夕方は西方向がかなり強く焼けました。
 過去の例から、確実にM5以上の震源が発生を待っている状態と考えます。ご注意下さい。
 地気2/5。テレビノイズ3/5。

 1・14時30分の西の空。北東・福島〜茨城沖ー南西・紀伊半島沖方向に断層状の帯雲がシャープに出ていました。←7.5茨城沖M5.1
 雲の延長方向、または、直角方向に震源があるものと判断します。

 2・8時可視画像。南九州・日向灘に雲の吹き出し形状など。M4後半程度。
 熊本中心の雲の円形状が出ているように見えます。←7.10熊本M2.7
 3・10時可視画像。サハリンの南から北海道北部にナミナミ雲。この海域は前兆が続いています。
 この雲は夕方まで継続して出ていました。
 4・12時可視画像。福島〜関東東沖の雲が南北の楕円を描いているように見えます。1の画像の雲に対応するもの?←7.5茨城沖M5.1
 山陰沖ー能登ー佐渡に雲の亀裂や吹き出しなど、やや強い前兆形状。
 画像では切れていますが、伊豆諸島上空の雲に吹き飛ばしらしきもの。
 佐渡方面と伊豆諸島方面はこのところ南北や北指向の雲が多く、気掛かりです。
 5・17時可視画像。紀伊半島南東沖から房総半島南沖にかけての雲には広範囲にナミナミ雲などがあり、八丈島の南には雲の吹き飛ばしも出ています。かなり強い震源ではないかと推定しています。
 佐渡周辺の前兆形状も継続。
 6・同じく17時の画像。朝鮮半島南西端〜済州島に雲の巻き込み形状が出ています。
 天気図を見ても高気圧、低気圧などはないので、気象性のものではないとすると、M6程度の震源があるのではないでしょうか。
 ここ何ケ月か前兆が続いている海域でもあります。

 室蘭の方からは、ケータイの電源落ち、海外震源と思われる体感前兆のメールを頂いています。(サミットが始まって検問渋滞がすごいでしょうね)

 本日、新月トリガー。下に何度か「満月トリガー」と書いていたと思います。失礼しました。

・2008.7.3 23:10更新
 【警戒】当地、今日も強い前兆雲が出続けました。17時過ぎには彩雲も見えました。
 過去の例から、確実にM5以上の震源が発生を待っている状態と考えます。ご注意下さい。
 過去、今日に類似した雲の状況にからは、北海道方面、伊豆・小笠原諸島、福島・茨城・千葉沖などのM5以上の発生が見られています。(概ね3週間以内)
←7.5オホーツク海M7.7、7.19福島沖M6.6
 地気3/5。テレビノイズ3/5。

 1・15時過ぎの西の空。南北の帯雲、巻雲、ウナギ雲などが全天に出ていました。
 北・中越〜沿海州、南・伊豆・小笠原諸島など。←7.7父島近海M5.6
 M5以上の震源によるものと推定しています。
 2・頭上のウナギ雲のアップ。美しく白く輝く妖雲。
 3・17時の北東の空。頭上近くに北からの刺激雲とおぼしき、やや形の崩れた噴出雲。
 4・19時、西の空。南北の雲のエッジが彩雲になっていました。
 なお、このとき南西の空には、南指向の密度の濃い鈎型巻雲がありました。南方向にも震源がありそうです。

 5・6時赤外画像。沿海州内陸にM5から6と思われる南北の雲の亀裂。
 6・8時可視画像。長時間にわたり、宮城・岩手沿岸部からの噴出雲が襟裳岬〜千島と架橋。M5程度?←7.24岩手沿岸北部M6.8
 7・14時可視画像。若狭湾、鳥島の西沖、北九州から西沖の東シナ海などの雲に前兆形状が出ています。
 現在の全球画像では、ミッドウェーの北沖に周囲から雲が集中しているのが見られます。

 福島の方からは「間隔の狭い波状雲が北西と西方面にクロスしながら出ていたり、微細…まではいかない鱗雲が出ていたり…」と、海域震源らしい雲についてメールを頂きました。岩手余震を懸念されています。
 室蘭の方からは、濃いピンク焼けが続いていること、朝は地鳴りらしきゴゴゴゴ音が1時間程聞こえたとのメールを頂きました。(10時に日高支庁にてM4.3が発生しています)

 ここ数日、あまりにも多方向に強い前兆雲が出ており、データの整合が間に合わなくなっています。週末にすこし時間をかけて震源の特定を進めたいと思います。

・2008.7.2 23:20更新
 【警戒】当地、本日午後から強い前兆雲が出始め、多少緊張をおぼえる程でした。
 微震動をたびたび感じており、近場での発生もありそうです。
 地気3/5。テレビノイズ3/5。昼前後は太陽周囲に椋平虹。

 1・15時前の東の空。手前に東西方向の帯雲が横たわり(この後櫛の歯状雲に変化)、その向こうに北指向の鈎型形状を伴う太い帯雲(やや距離の有る震源)。
 2・同時刻。北の空に北からの放射状の雲がありました。
 中越〜佐渡方面に弱い震源、沿海州から大陸の内陸部に強い震源があるのかもしれません。
 3・18時過ぎの西の空。ほぼ強い地震の発生前の全方位放射の雲と言って良い状態。
 北北西ないし北西・富山〜能登方向指向の雲、東北東ー西南西(恐らく西南西・紀伊半島指向)の帯雲がありました。←7.15能登半島M3.7

 4・11時可視画像。サハリン〜沿海州〜北海道西岸のべったりした雲に直線的な前兆形状。M4〜5程度?
 5・15時可視画像。北九州から西の東シナ海に雲の吹き飛ばしが見られました。
 特に熊本に雲の円形状が出ているのが気になります。←7.10熊本M2.7
 その他、昼のMODIS画像で大阪湾上空←7.10兵庫南東部M3.2、7.11同M3.0、紀伊半島西部内陸で、雲がそれぞれ空を二分割しているように見えました。
 また、紀伊半島南はるか沖に雲の亀裂形状。M4程度。
 三重南東沖に雲の吹き飛ばし?規模的にはM4から5と推定。←7.11三重南東沖M4.0

 4日の満月トリガーを迎えますが、空の状況は非常に不穏な状態を示しています。強い震源が存在するものと判断しています←7.5オホーツク海M7.7。身近な宏観に充分ご注意下さい。

・2008.7.1 23:00更新
 【警戒】当地、本日は午前中は低層の雲で観測不可。但し太陽周囲に椋平虹が出ていました。
 午後からは晴れて、東西方向の帯雲が見られました。形状は北東指向の鈎型形状を伴うものでした。地気3/5。ネムネム現象あり。

 1・3時全球画像。九州を中心として、東シナ海から大阪にかけての推定M5級の雲の円形状。←7.8沖縄本島近海M6.0
 雲の周縁部または中心に震源の可能性大ですが、若狭湾と山陰沿岸部から雲の吹き出しが見られます。
←7.22鳥取西部M3.3
 2・11時可視画像。能登半島沖に停滞した高気圧がありますが、それを考慮に入れても若狭湾から能登半島の西の雲の吹き飛ばし形状は明瞭。
 この震源を指向するように紀伊半島南沖から若狭湾へ雲が伸びています。紀伊半島中央には南北の雲の亀裂もあり
←7.8和歌山北部M3.2。昨日、KSさんの画像掲示板で関西で観測された雲と併せて注意が必要と思います。
 紀伊水道にも震源がありそうで、紀伊水道沖・土佐沖に雲の吹き出しが見られます。
 関東地方上空の雲は、M3から4の複数震源を示しているように見えました。
 画像では切れていますが、この時間では、北朝鮮北東部沿岸にべったり雲。千島に雲の吹き出しがありました。
←7.6千島M6.1
 3・ 14時赤外画像。関西地方を北西ー南東によぎる雲があり、前兆形状らしく見えます。東京湾辺りから東へ雲の吹き出し形状。これはM4程度の複数ではないかと思います。
 4・22時30分赤外画像(気象庁提供)。14時の画像で見られた雲がさらに伸延しています。南九州にM4級の雲の亀裂あり。
←7.11日向灘M4.2