2008年4月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。
・2008.4.30 24:00更新
 一昨日から中央構造線上の地震が多く、東側・関東か西側・九州から東シナ海で大きな地震が起きなければいいがと思っています。←5.8茨城沖M7.0
 コンパスの振れはないもののN側の磁針が盤面に張り付いています。テレビノイズ2/5。地気3.5/5。

 当地、雲はほとんど見られず。ただ地気は引き続き濃い状態が続いており、夕方は昨日ほどではありませんが西が焼けました。
 1・8時可視画像(気象庁提供)。三陸沖〜千島〜サハリン〜アムール州に円弧状境界前兆雲と見られる雲。シャープさはあまり感じませんが単独で出ています。←5.1千島5.3M
 また、シンシル島上空に南東ー北西の二分割雲が見られます。こちらは非常にシャープ。両者は別の震源か同一の震源を示しているのかはっきりわかりませんが、M5以上と推定。
 2・9時赤外画像。円弧状がはっきりと出ています。
 室蘭の方からは、引き続いての濃い地気、地鳴り・空震の情報と共に、北東から伸びて南西への雲の画像を頂いています。やはり千島か。
 3・13時全球画像。遼東半島・渤海から九州沖の東シナ海をとおり宮古島はるか南の北緯20度付近へ抜ける雲の亀裂。こちらもM5程度ではないかと推定。←5.3宮古島近海M4.9、M3.9
 その他、北海道南東部、秋田北部内陸、新発田〜佐渡などにM4前後の震源がありそうでした。←5.29秋田内陸南部M4.5、M3.4など

・2008.4.29 24:10更新
 昨日、強い前兆からご注意をと書きましたが、14時過ぎ、青森東方沖M5.5・震度4が発生しました。但し地気は未だ晴れていません。引き続き注意を要します。
 この青森沖の前兆は、28日、27日の北東の雲。25日に書きましたが、28日・宮古島M5.2のカウンターパートになるものと考えます。また、同日に掲載した、室蘭の方、福島の方からの前兆に対応するもの。
 コンパスの振れ東3度。テレビノイズ2/5。地気3.5/5。

 当地ですが終日地気が濃い状態。午前中はふわふわした積雲が見られましたが、午後からは雲は見られなくなりました。
 1・夕方は西方向がやや強く焼けました。但し光学現象は見られず。
 2・9時可視画像。千島上空にはっきりした前兆性のナミナミ雲。M5以下と推定。←5.1千島5.3M
 サハリン南部にはごく一部にナミナミ雲。7時画像ではサハリン南部から千島に至る二分割雲がありました。
 北海道東部には南北に横たわる雲があり、恐らくは十勝内陸のM4程度。襟裳岬に雲の小さな亀裂形状。
 また、渡島半島にはばらけたナミナミ雲、東西の雲の亀裂などが見られ、M3〜4の活動がありそうです。

 3・18時赤外画像。このところ動きの見られる鳥島の南西沖(紀伊半島はるか沖)から南沖を通り、北海道の東沖へ円弧状境界前兆雲。単独で出ていますが、ややシャープさにかけ、M5〜6そこそこの前兆と考えます。
 この海域と中国大陸の上海方面は前兆が続いています。
 20時過ぎの画像では、秋田・青森沖の日本海に雲の亀裂。
 4・19時全球画像で、インドシナ半島上空に雲の亀裂や円弧状が見られます。昨日に続いてのもの。
 関東無感マップ。房総半島に無感の集中。00年の三宅島活動時や伊東沖の火山活動時にこのような集中状況を見た記憶がありますが、房総半島と言うのは珍しいのではないでしょうか。

 5・28日、東名富士川SAから展望ラウンジから撮影した富士山。冠雪に汚れもなく、きれいですが、地気が濃い状態でいまひとつくっきりと見えませんでした。(昔、スタッド付きのタイヤを使っていた頃の信州などの早春の山の写真を思い出しました)

・2008.4.28 23:30更新
 本日、焼津から茅ケ崎へ帰ってきました。地気は非常に濃く、富士SAでは富士山が山頂まで雲がなく見えるものの、甚だしく霞んでいました。強い前兆が出ているものと判断します。
 コンパスの振れはありませんが、N側が盤面に張り付いています。テレビノイズ2/5。

 1・朝、焼津で撮影、昨日に続き北東ー南西の雲。←4.29青森東方沖M5.5、5.8茨城沖M7.0
 朝から昼過ぎまで太陽全周に椋平虹。
 2・夕方、茅ケ崎にて。このあとかなりきつく赤焼けしました。雲は北東ー南西と、東西方向。

 3・4時全球画像。昨日の画像に続き、インドシナ半島から台湾・フィリピン北部を通り、列島南沖を通過する雲の亀裂形状。←5.12中国中部7.8M?
 4・13時全球画像。引き続き亀裂形状が出ています。
 フィリピン北部〜南西諸島の南沖〜(先日から前兆の出ている)鳥島〜伊豆・小笠原海溝の東沖ラインであり、M6を越える前兆ではないかと懸念しています。
 5・7時可視画像。こちらも前兆の続いている、上海〜北九州〜山陰〜能登〜新潟〜宮城へ西側の境界前兆雲と東側は雲の亀裂形状。M4〜5の前兆と推定。←5.2石川能登沖M2.9・M3.9、島根東部M4.1
 特に東シナ海〜北九州の雲の形状がシャープです。
 その他、千島・北海道上空に広くナミナミ雲。色丹島のはるか南沖というか三陸はるか東沖にM4程度の震源がありそうです。

 今朝、宮古島近海M5.2が発生。25日、20日に南西諸島の前兆を書いていました。ただ、上に書いたように引き続き強い前兆が出ています。ご注意下さい。

・2008.4.27分(4.28 22:40記入)
 焼津へ出掛けました。午後から雲が出始め、方向は北東ー南西。地気は濃い状況。いつもの定点ではないのですが、かなり近い山も霞んでおり、地気3.5/5程度と推定。

 1・15時37分、焼津から概ね南方向を見る。南西方向収束にも見える北東ー南西の雲。←4.29青森東方沖M5.5、5.8茨城沖M7.0

 2・北海道付近低気圧がありますが、三本の雲が作る亀裂形状が前兆のように感じられます。
 全球画像では、インドシナ半島から台湾・フィリピン北部を通り、列島南沖を通過する雲の亀裂形状が出ており、これは上の28日も継続して出ていました。

・2008.4.26 23:00更新
 本日の当地は雨で観測不可。ただ朝9時の雨雲の雲底には北東ー南西走行の畝がありました。
 コンパスの振れはありませんが、N側が盤面に張り付いています。テレビノイズ2/5。

 1・10時可視画像。東北内陸の脊梁山地付近に4月13日と同形状の雲が出ています。このときは4日後の17日に山形M5.7がありました。
 また、千葉・茨城・福島の内陸から沖の雲の形状はM4程度の複数震源を示しているように見えます←5.1千葉東方沖M4.5、5.2福島沖M4.8、M5.3。御前崎付近にも弱い雲の吹き飛ばし形状。
 中越付近の雲の形状も弱い前兆含み。
 2・11時可視画像。沖縄北沖から東シナ海を通り九州内陸〜瀬戸内西部にかかる雲。九州内陸・熊本大分周辺でM4程度か。また、山口北部沿岸に弱い雲の吹き飛ばし形状。←5.20山口北部M4.4
 別の時間の画像では、米子周辺から日本海へ雲の亀裂形状が伸びていました。
 3・1時全球画像。スマトラ上空から豪大陸西へ雲のカットライン。前兆とすればM6程度のもの。画像の右、東太平洋には雲の円形状が続いています。

 明日の夜は、所用により更新できませんのでご了承ください。

・2008.4.25 24:30更新
 本日の当地上空ですが、夕方、強い地震の前に見られる巻雲が見られました。妖雲度4/5。←5.12中国中部7.8M
 コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5、朝の山道でカラスを轢きかけました。夕方、カラスの鉄塔天辺を確認。

 1・17時30分、北東の空。北から伸びてくる櫛の歯のような巻雲。過去の例では(遠距離、超遠距離の)強い地震の前に見られるものです。
 2・同時刻の東の空。東北東方向への収束感の有る雲。この後の銚子沖の前兆かも。
 3・同時刻の西の空。地気はやや濃い状況で、伊豆諸島と新潟方面の活動を示す低層の南北の雲が見られます。←八丈島東方沖M4.8

 4・17時可視画像。紀伊半島はるか沖の北回帰線方面から鳥島の南を通り、伊豆・小笠原海溝の東へ抜ける非常にシャープな境界前兆雲が終日出ていました。
 これは、本州など列島上空の雲と一体のものと考えます。
 特に海溝側の前兆は、先月末から繰り返し出ており、かなり強力な震源ではないかと懸念しています。
 過去例では、雲の延長上と直角方向の複数震源。千島・北海道・東北と南西諸島・台湾、伊豆・小笠原の海域、M6を越える複数発生の例がたびたび見られます。←4.28宮古島近海M5.2、4.29父島近海M4.6、八丈島東方沖M4.8、青森東方沖M5.5(世界版5.8M)
 また、付随して、千葉・茨城・福島の規模マイナス連鎖も見られます。←5.2福島沖M4.8、M5.3
 この画像では、他に北海道南東沖、台湾東岸(24日の地震はM6.3と修正されています。23日、21日、20日などに前兆)に前兆形状がありました。
 その他、房総〜相模湾〜伊豆半島のもやもやした前兆は継続しています。
 海外では、東太平洋に巨大な雲の円形状。スマトラ、パプア上空に亀裂形状がありましたが、極端に大きなものではありません。

・横浜の方からは新幹線車中、姫路付近で恐らく北方向から1の画像の雲と類似した雲の画像を頂きました。4の衛星画像のように、同種の雲が広く出ていた(規模の強い前兆)ものと推測します。
・福島の方からは宮城沖方面指向(延長すると北海道南東沖ですね)の洗濯板状の雲(分厚いもの)、新潟方面指向の帯雲のメールを頂きました。←4.29青森東方沖M5.5
・室蘭の方からは、引き続き濃い地気によるピンク焼けの情報と、お天気カメラなどのウナギ雲ふうの帯雲の画像を頂きました。←4.29青森東方沖M5.54の画像でも北海道東部にかかる雲は前兆によるものに見えます。
 以上、貴重な情報ありがとうございました。

 銚子沖M4.7が発生。24日の直前雲、23日、22日などの前兆の結果と思いますが、千葉・茨城・福島と伊豆諸島が連鎖し、しばらくして新潟、和歌山方面へ連鎖して行くのがパターンです。ご注意下さい。←5.1千葉東方沖M4.5
 世の中が休みに入る連休前に片づけるべき仕事が多く(しかも集中を維持して根を詰めないとミスが出る仕事=ストレスがたまる仕事)、必死に片づけて来ましたが、「休みだ!」という解放感とともに疲れがどっと出てきました。寝ます。 

・2008.4.24 23:00更新
 本日の当地上空ですが、東・銚子方向←4.25千葉東方沖M4.7、南・伊豆諸島方向への直前雲が出ていました。M5前後。
 コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5、朝の山道でカラスとハトが飛ぼうともせず、道の真ん中でぼーっとこちらを見ているので、こちらがよけました。近場の前兆と思います。

 1・朝8時前後に低層の雲の雲底がデコボコ、ねじれなど妖雲度3/5の状況を見せていました。過去の例からM5前後の直前雲の一種と思われます。
 2・東西方向に出たゲル状の雲。方向性は東指向と南指向に見えました。

 3・6時全球画像。九州南部・四国西部からロシアの沿海州方面に境界前兆雲。
 台風の接近時に強い震源があって発生する境界前兆雲と比べると、単独で出ていないためにM5級ではないかと推定します。
 4・8時可視画像。九州内陸の吹き飛ばし形状、宇和島辺りを中心とするような円形状が見え、九州南沖、南部内陸〜豊後水道〜四国西部でのM4〜5の発生を疑います。←4.30四国沖M3.6、5.1日向灘M4.2
 また、沿海州上空にはこの雲が長時間かかっており、主たる震源は沿海州方面にありそう。
 現在、満月の影響が残っている状態ですので、今週中の発生か、5月6日新月前後での発生ではと思います。
 その他、3の全球画像で見ると、列島はるか南東沖の太平洋上に境界前兆雲がもうひとつあるように見えます(こちらの方がシャープ)。また、スマトラ上空に雲の亀裂がありました。

 本日の滋賀南部M3.3は20日「浜名湖、伊賀上野あたりを含めてM3〜4」の伊賀上野に対応。本日と22日の淡路、本日の兵庫は、これも20日(と19日)の「関西ー瀬戸内・四国ー九州上空の気になる広域ナミナミ雲」に対応と考えます。

・2008.4.23 23:00更新
 本日の当地上空ですが、国内震源と思われる強めの前兆雲が午前中に見られました。首都圏の前兆が繰り返し出ており、引き続き注意を要する状態です。
 コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5、地気非常に濃く4.5/5。八丈島発生後も晴れませんでした。後続の可能性非常に大。
 現在、雲の向こうの月はオレンジがかっています。この3日、だんだんマゼンタが強くなって行くように思います。

 1・9時40分、東の空。東南東・横浜ー木更津ー茂原方向の分厚い帯雲が出現。一部同方向指向の波状雲、ひねり、雲底ゲル状あり。妖雲度3.5/5の前兆雲。
 このとき南の空には南南東ー北北西の帯雲がありました。
 2・南東の頭上。一部に微細鱗なりかけ、波状模様あり。海域(東京湾または房総外洋)M5以上の前兆です。←4.25千葉東方沖M4.7

 3・12時可視画像。沖縄本島〜台湾にかけての海域に前兆形状。←4.24台湾付近M6.3
 夕方の画像では、上海から朝鮮半島西南端へ境界前兆雲が見られました。 
 4・17時可視画像。神奈川北西部から大月辺りを中心とする雲の円形状がありました。M4+。いつもの定期開放の震源か。
 5・18時可視画像。横浜・川崎から埼玉をとおり藤岡・小山へM4以下の雲の亀裂形状。
 その他、鳥島のはるか東沖(伊豆・小笠原海溝の東)に雲のカットライン。

 本日10時27分、八丈島東方沖M5.6発生。前兆としては昨日かみさんが撮った帯雲、「房総南東沖と伊豆諸島にM5以下」の断層状雲。20日のウナギ雲、13日「相模湾から伊豆諸島についてもM5前後」などがありました。

・2008.4.22 23:00更新
 本日の当地上空ですが、昨日に続き、海外遠方の大きな震源を示す雲と←5.12中国中部7.8M、列島及び周辺のM5前後(最大M6そこそこ)の複数震源を示す雲が出続けました。
 超遠、遠、近の前兆が入り乱れ、非常に難解な数式を見るようです。
 コンパスの振れなし。針も水平継続中。テレビノイズ1/5、地気非常に濃く4.5/5。2日続けて夕日が赤く直視出来ました。
 微震動と西からの耳鳴りたびたびあり。会社のMacが珍しくバクダンマークを出して止まりました。

 1・朝6時、南南東・伊豆諸島ー北北西・上越方向の帯雲が出ていました。(かみさん撮影)
 2・8時、頭上に昨日に続き「遠くの大きな地震を表す石垣状雲」昨日よりも雄大なもの。
 3・9時前、西の空に南南東・伊豆諸島ー北北西・上越方向の断層状雲。シャープさはなくM4〜5。←4.23八丈島東方沖M5.6
 4・同じく9時前、石垣状雲は、ゲル状の直前雲に変化。2日続けてゲル状が見られるのは珍しいと思います。
 また、東向きの波状雲が午前中の短時間出ていました。東京湾北部から銚子方向←4.25千葉東方沖M4.7

 5・7時可視画像。昨日に続き東関東方面は複雑を極める形状。今日のものは宮城・福島沖、房総南東沖と伊豆諸島にM5以下←5.2福島沖M4.8、M5.3、銚子沖、房総半島南端と北部にM4以下の複数震源がありそうでした。
 御前崎〜伊勢湾〜若狭湾には無感程度と思われる雲がもやもやと出ています。
 その他、衛星では、南九州内陸から東シナ海にやや強い前兆形状と思われるものがありました。ただ、海外遠方の強い震源の刺激を受けて拡張して出ているようにも見えました。五色台ライブカメラでも同様の傾向。

 雲の示す形状が複雑で、震源を特定できにくくなっていますが、地気だけを見ても強い震源が発生待ちなのは間違いなく、国内の恐れもありますので、注意が必要と思います。

・2008.4.21 23:00更新
 本日の当地上空ですが、海外遠方の大きな震源を示す雲と←5.12中国中部7.8M、昨日に続き列島及び周辺のM5前後(最大M6そこそこ)の複数震源を示す雲が出続けました。
 コンパスの振れなし。針も水平継続中。テレビノイズ1/5、地気非常に濃く4/5。カラスはやや騒がしく、現在月の色は昨日並のややオレンジ。

 1・当地、朝8時には頭上に石垣崩れの方向性のはっきりしない雲。
 9時には北西方向への同心円形状、畝をもつ低層の雲があり、雲底はでこぼこの直前状態でした。
 2・12時には、熊のジョンとダイヤモンドの輝きを持つ雲の中間くらいの白い雲が頭上に。やや強い前兆と見ます。
 北東の空では北西指向のギア形状が見られました。
 3・午後から夕方にかけては透明感のある石垣状雲(遠くの大きな地震を表すもの)と、内陸震源を示す羊雲が北西・能登ー南東・房総沖方向に出ました。

 4・衛星では11時画像で、関東周辺に昨日に続いての気になる形状が出現。
 新潟の新発田ー福島ーいわき沖のカットラインと茨城・銚子沖の雲の吹き飛ばしの複合と見るべきか←5.2福島沖M4.8、M5.3、5.8茨城沖M7.0など、東京湾中心の雲の同心円形状(M5〜6そこそこ)の外周と見るべきか、難しい状態。
 個別にチェックすると、
 a.東京湾中心のM4後半の同心円形状
 b.東京湾(船橋・行徳)から福島市へM3級雲の亀裂形状、もしくは茨城北部から福島内陸にM4後半の雲の吹き飛ばし
 c.いわき〜郡山〜新発田へM3級の雲の亀裂・・・と見るべきかも知れません。
 5・夕方の16時画像では九州西沖の東シナ海に強い雲の吹き出し形状がありました。但し、時間と共に九州上空から東沖へ駆け抜けていますので、気象性かも。
 山口の方からはやはり地気が濃いと思われる雲の画像を頂いています。

 6・17時全球画像。スマトラ上空には陸地に沿って雲の吹き飛ばしがありますが、極端に強いものではありませんでした。P.N.Gの西には円形の雲の吹き飛ばし形状。
 その他、朝の画像では襟裳岬の雲は継続(室蘭の方からは、空の観測がしづらいほどの濃い地気、ピンク焼けのメールを頂いています)←4.28十勝支庁南部M4.3、台湾東岸沿いにシャープな雲のカットライン。←4.24台湾付近M6.3

 以上、雲の様子はかなり強めの前兆を示していますので、冷蔵庫の唸り、テレビノイズなど身近な宏観にご注意下さい。関東では昨日から直前雲が観測されており、発生は今週中、満月トリガー下の可能性大。

・2008.4.20 23:00更新
 本日の当地上空ですが、列島及び周辺のM5前後の複数震源を示す雲が出続けました。不穏な雲たちです。
 関西〜九州上空のナミナミ雲は朝まで残存。
 コンパスの振れなし。針も水平継続中。テレビノイズ1/5、地気2/5。カラスはやや騒がしく、現在月の色はややオレンジ。

 1・朝は昨日に続き東南東〜西北西の帯雲とその低層に当地を囲むような積雲が見られました。←5.8茨城沖M7.0など
 2・17時前、北東・茨城沖〜南西・紀伊半島沖〜南西諸島方面の帯雲と東南東〜西北西の帯雲が同時に出ていました。熊のジョンふうの分厚い帯雲も出ており、深発傾向を示すものと思います。←4.28宮古島近海M5.2
 3・西の頭上には、入り乱れた形状の羊雲。妖雲度3/5。
 この雲の下には南北のウナギ雲の列もあり、伊豆・小笠原諸島の前兆。←4.23八丈島東方沖M5.6、4.29父島近海M4.6、八丈島東方沖M4.8

 4・16時可視画像。宮城・福島沿岸から沖、福島ー白河ー真岡ー浦安・船橋ー房総南端館山・相模湾へはっきりしない雲の亀裂ラインとその周囲にナミナミ雲。これはM4程度複数と思います。←5.2福島沖M4.8、M5.3
 福島の方からも白く輝く石垣状、鱗状の雲が西の空に出ていたと画像を頂いています。やはりM5規模のもの。当地のものも含めて千島・北海道方面ではないかと推定します。←青森東方沖M5.5(世界版5.8M)
 房総南端の前兆形状は昨日から続いており、やや強いかも知れません。(と言ってもM5を大きく越えるようなものではありません)
 また、山梨東部〜駿河湾の雲の形状は、はっきりしないのですが、前兆形状が出ているように思います。
 5・昼のMODIS画像(JAXA提供)。千島北部のシムシュ島付近にナミナミ雲。M5前後か。
 衛星では、その他、襟裳岬に南北の雲が出続けており、M4程度。現在の画像では北海道南東沖にM4後半と思われる雲の吹き飛ばしと、東へ雲の吹き出し形状。
 小笠原諸島への弧状の雲は今日もしつこく張り付き中←4.29小笠原4.9M。愛知、岐阜周辺の雲の形状は浜名湖、伊賀上野あたりを含めてM3〜4がありそうに見えました。
 関西ー瀬戸内・四国ー九州上空の気になる広域ナミナミ雲は朝の画像まで残っていました。今日の画像では山陽上空に東西のライン。←4.22淡路島M2.9、4.23淡路島M3.2、4.24淡路島M3.0、4.27安芸灘M3.5、伊予灘M3.2

 本日、3月初めからの今日のレポートに発生状況を検証しつつ入れて行ったのですが(このところさぼっていたので1日かかった)、国内では沿海州〜北海道の周辺海域、東北地方のはるか東沖の太平洋、小笠原諸島の東沖、若狭湾、四国沖、東シナ海。海外では台湾、朝鮮半島、ミッドウェー、パプア周辺が前兆出現のわりには結果が出ておらず、注意しようと思いました。←4.24台湾付近M6.3

 15日に書いた愛知はM4.2、昨日書いた日向灘と島根は、それぞれM4.1とM3.0が発生しています。

・2008.4.19 23:40更新
 本日の直視の雲は、東南東・房総南端ー西北西・若狭湾山陰沖の雲が長時間出ていました。←4.29能登沖M3.4、5.2千葉南部M3.8
 衛星画像、昨日に続き西日本上空のナミナミ雲が目立ちました。
 コンパスの振れなし。針も水平継続中。テレビノイズ1/5、地気1/5。

 1・本日朝はKSさんの報告掲示板・78168に書いたように「海外など遠方の震源を示す、鈎型巻雲、巻雲」が出ていました。
 昼以降、バンダ海6.0M・2発、ローヤルティ諸島6.4Mが発生しています。(やや早い気もします。下の15日にも同様の雲が出ていました)
 2・午後から夕方にかけては、東南東・房総南端ー西北西・若狭湾山陰沖の低層の太い帯雲が南の頭上から北の空にかけて出ており、一部の雲底に雨か地震の直前状態が見られました。M5前後の前兆と推定。
 3・この雲の東南東側には震源を示すような雲の孔があり、方向から三浦半島から房総南端での発生を疑います。

 4・7時可視画像。愛知・岐阜に雲の吹き飛ばし形状←4.20愛知西部M4.2。これは紀伊半島北部から岐阜南部にかけてM4前後複数と推定。
 関西から九州にかけての広い範囲でナミナミ雲。これは昨日に続くもの。
 四国南東内陸から南の沿岸部、山陰沿岸などにやや強めの震源がありそうです。
 日本海側から島根半島辺りを指向する雲も終日出ていました。←4.20島根中部M3.0
 5・15時可視画像。直視の雲に合わせるように、相模湾から房総南端に雲の亀裂形状。
 また、房総南端から東北東の福島沖へ雲の亀裂形状が走っています。←5.8茨城沖M7.0
 その他、北海道東部・千島から雲の吹き出し形状。小笠原諸島上空に細かいナミナミ雲がありました。←4.27小笠原4.9M
 6・これもKSさんの報告掲示板に「衛星全球画像、中国内陸に巨大な雲の吹き飛ばし形状。黒竜江省ハルビンあたりを中心とするもの。気象性のものでなければ震源は中心よりも、遼東半島〜海拉爾〜サハリン北部の外縁部での発生を疑います」と書きましたが、19時などの画像では日本列島南の弧状の雲と合体し、西日本を中心とする巨大な円形に見える形状となりました。気象性の可能性も大きいと思いますが、前兆とするならM6程度と推定します。(特にサハリンの西のロシア、与那国島などが気になります)
 19時画像での、北海道中部内陸から東へ吹き出す雲、中国上海方面から九州南部を通り、日向灘〜紀伊半島南沖を指す雲も前兆らしく見えました。←4.20日向灘M4.1

・2008.4.18 24:10更新
 本日の衛星画像、西日本上空のナミナミ雲が目立ちました。
 この所の発生状況を見ていると、台湾ー南西諸島ー四国ー関西ー北陸ー東北日本海側ー北海道西沖・沿海州という日本海側縦貫ラインでの活動が多いように思います。
 コンパスの振れなしで針も水平継続中。

 1・本日の当地はほぼ終日雨でしたが、8時頃には低層の雲に南北走行の畝形状が見られました。

 2・9時赤外画像。衛星では、午前中の画像で、小笠原諸島から鳥島のはるか東沖方向にシャープな境界線が出ており、小笠原諸島の上空で14日の境界前兆雲のラインと交差しています。(M5.2発生)
 3・10時可視画像。西日本の上空には広くナミナミ雲が出ており、これは8日に続くものです。M4〜5の複数震源ではと思います。
 四国南東内陸、広島周辺、日向灘などに前兆形状。←4.20日向灘M4.1
 4・22時赤外画像。東北地方の太平洋側、日本海側の雲の形状が前兆含みに見えます。
 室蘭の方からは、引き続いての非常に濃い地気、全方位放射時に見られるような形状の雲の画像を頂いています。昨日も書きましたが、北日本は要注意と思います。
 その他、台湾の北沖の雲の形状が直線的でした。←4.24台湾M6.3

 本日の、沖縄本島近海M5.1、M4.6は、4日、5日、13日、15日など。小笠原M5.2は、3月27日、30日、4月5日、11日、14日などに小笠原を書いていました。

・2008.4.17 22:40更新
 本日の衛星画像、昨日に続き北海道周辺の雲に前兆形状が見られました。
 コンパスの振れなしで針も水平。

 本日当地は低層の雲で観測不可でした。
 衛星では、1・9時可視画像などで沿海州〜北海道西部と、十勝沿岸から東へ低層の雲の流れが見られました。
 特に沿海州沿岸の雲と十勝沿岸の雲はエッジがシャープなものでした。
 室蘭の方からは、北海道各地の天気カメラなどでの朝夕の強い焼けと幻日。快晴なのに霧が出ているかのように霞んだ景色の画像をいただきました。要注意状況と思います。
 2・17時可視画像では九州上空に広く前兆性のナミナミ雲が出ていました。M4程度の活動と思います。日向灘にかかる沿岸部にちいさな亀裂があります。←4.20日向灘M4.1
 3・17時全球画像では、スマトラ西岸沿いにはっきりしない雲の亀裂形状がありました。
 その他、ロシアのカムチャッカの北の内陸で南北の雲の亀裂形状がシャープでした。また、昼のMODIS画像で、小笠原の西沖に大きな雲の吹き飛ばしがありました。ただこれは気象性かもしれません。

 本日の山形M5.7は、13日の境界前兆雲のエッジの下で発生しており、「単独で出ていればM6以上を疑いますが、高気圧の影響を受けて入り乱れた雲の間に出ていますので、雲のエッジの下でM5前後ではないか」に対応と考えます。
 また、約1ヶ月前の3月16日「山陰ー北陸ー山形にかけて、やや強い震源」、同15日「山形の鶴岡〜佐渡〜能登沖へ雲の亀裂形状」などがありました。
 大阪M4.1については、8日「若狭湾沖から大阪方面へM3級の雲の亀裂」、4日「大阪方面から対馬海峡方向へも雲の吹き出し形状」がありました。 

・2008.4.16 23:10更新
 本日の衛星画像、北海道周辺の雲の形状にM4〜5の前兆形状が見られました。
 コンパスの振れ東1度。地気4/5?、テレビノイズ2/5。
 カラスの鉄塔天辺を2度確認。

 本日当地は朝から、地気が濃く(湿度も高いようですが)高層の雲は見えにくい状態でしたが、東西の方向性がうっすらと見えました。
 昼前後は雲の雲底が垂れ下がり、直前状態が見られました。
 1・16時30分。北西指向の低層の雲があり、内陸前兆とされる羊雲形状が見られました。
 18時前後に方向上で能登沖M3.0、石川西沖M4.1がありましたが、海域震源でもあり、やや早過ぎるように思いました。(能登の前兆は7日、13日に書いています)

 2・9時可視画像などでは、沿海州沿岸から北海道北部を通り千島に至る雲、十勝沿岸に雲の張り付きなどがありました。←4.28十勝南部M4.3
 北海道北部と知床〜千島に前兆性のナミナミ雲があり、千島からは雲の吹き出し形状も見られます。←4.21択捉南東沖4.5M
 3・17時画像。知床〜千島に前兆性のナミナミ雲が顕著に出ています。また、旭川付近を中心とするような雲の円形の吹き飛ばしがありますが、過去例では円の中心よりも取り囲む雲のあたりでの発生がよく見られます。
 4・夕方のサロベツ・ライブカメラの映像。シャープな帯雲が、サハリン南部東岸から日本海のラインで出ています。M5前後と思われます。

 室蘭の方からは、直視とライブカメラで、今朝の焼けは全道的に強く、地気も大変濃かったとのメールを頂いています。

 本日、アリューシャンでM6級が連発しておりますが、アリューシャンでの発生後は、オホーツク、三陸沖などへの連鎖がある場合が見受けられます。なお、アリューシャンは全球画像でもほぼ範囲外になりますので、私が普段見ている画像ではチェックできません。

・2008.4.15 23:00更新
 本日の衛星画像、極端に大きな前兆は見当たりませんでした。
 コンパスの振れ東1度。地気4/5、テレビノイズ2/5。米海軍機のレーダーによる間欠的なノイズが入っています。
 カラスの鉄塔天辺を3度確認。夕方は西が強く焼けました。
 現在、月の色は問題ありませんが、うっすらとムーンシェルがあります。

 1・本日朝、頭上にけば立つような形状の巻雲があり、NZやスマトラの活動かと見ていました。大きくてもM6そこそこ、恐らくM5程度のものと思います。
 全球画像を見ると、スマトラの西のインド洋に雲の円形状、オーストラリア周辺には、はっきりしないオメガ形状が出ており、余震かも知れません。←4.16モルッカ海5.8M、4.19フィジー6.4M、バンダ海6.0M二発、ローヤルティ諸島6.4M
 2・8時には、南西収束と思われるややシャープな巻雲となりました。

 3・同時刻(7時)の可視画像を確認すると、静岡西部内陸(浜名湖周辺か)に雲が集中する形状が見られました。
 静岡中部〜西部内陸〜渥美半島または沿岸部のM4後半の複数活動ではないかと思いました。M4規模であれば2週間以内の発生と推定します。←4.20愛知西部M4.2
 また、北西から銚子付近を指向する直線的な雲も見られましたが、強い前兆ではないと思います。←4.25千葉東方沖M4.7、M3.4
 4・15時可視画像。千島の北側に前兆形状。斜里から釧路にかけて二分割雲が出ています。大きな前兆ではありませんが、9日に当地上空に出たものと円弧状雲との位置関係などが似ています。
 午前中の衛星画像では、九州の南沖・沖縄の東沖の雲の吹き飛ばし形状が顕著に出ており、このあたりは昨年の12月から同様の傾向が続いており、気にかけています。←4.18沖縄本島近海M5.1、M4.6
 4月6日、7日に書いた台湾は、本日0時39分、TAIWAN REGION 5.0Mが発生しています。

 昨日から衛星画像にブレが出ているのが気になります。画像の撮影位置がずれているようで、時系列で見ると、30分間に雲が南北に数十キロも移動しているように見えます。画像処理に何らかの異常が出ているのでしょうか。

・2008.4.14 23:00更新
 本日の衛星画像、非常に気になる形状が太平洋はるか沖と三陸沖に出ていました。
 引き続きコンパスの振れはありませんが、N側が盤面に張り付いています。テレビノイズ2/5。
 カラスの鉄塔天辺を3度確認。

 1・夕方の西方向。強い雨があがったあとにもかかわらず、地気が濃く、遠方が見えにくくなっています。軽く全方位が焼けました。
 雲は午後から、頭上にまばらな石垣雲が見られました。遠方の震源を示すものと思います。

 2・8時可視画像。九州の西、東シナ海から九州内陸にかけて、やや気になる雲の形状。
 画像の左上、黄海上空に巨大な一本の帯雲が出ています。影も海上に映っており、高度も有る模様。結果がどうなるのか観察したいと思います。
 3・18時赤外画像。列島南東沖の太平洋に、非常にシャープな境界前兆雲。火山列島ー小笠原諸島ー鳥島のはるか東沖(昨夜追記したように、雲の亀裂形状がありました)←4.16小笠原4.8M、4.18父島M5.2。また、その西側の三陸沖の雲も境界前兆雲のように見えます。
 これらの雲については3月27日から引き続いての前兆と考えており、警戒しています。
 中国大陸・上海の内陸の雲の吹き飛ばし形状←5.12中国中部7.8M、画像では切れていますが、サハリンからロシア内陸のコリマ山脈上空の雲の形状はシャープで目立ちました。

 マリアナ諸島のM5クラスの活動が続いており、ここでM6オーバーがあると、伊豆諸島から列島の太平洋岸(北海道から南西諸島の広い範囲)のどこかにほぼ同規模で連鎖しますので、活動に状況に注意が必要と考えます。

・2008.4.13 23:10更新
 本日、朝の衛星画像から、三陸沿岸、相模湾から伊豆諸島南部にかけての雲の形状に注目していました。やや強い前兆と思われます。←4.23八丈島東方沖M5.6
 コンパスの振れはありませんが、N側が盤面に張り付いています。テレビノイズ2/5。

 1・10時可視画像。関東上空からの雲が相模湾方面を指向しています。
 東北地方南部の脊梁山地で雲のカットラインが出ています。方向的には相模湾沖を指向。
 2・14時可視画像。三陸沿岸ー佐渡沖ー能登ー山口北沖ー北九州に境界前兆雲があり←4.17山形M5.7、山口北沖の響灘を中心としたような雲の円形状も日本海に出ています。
 引き続き関東上空からの雲が相模湾方面を指向し、相模湾から伊豆諸島南部にかけての吹き飛ばし形状も出ています。←4.16能登半島沖M3.0、石川西方沖M4.1、4.29石川西方沖4.7M
 また、列島南の太平洋上には透明感のあるプレートにかかるストレスを示す雲。
 朝鮮半島付け根には雲の亀裂形状。
 3・17時可視画像。三陸沖ー新潟ー能登ー山口北沖ー北九州に境界前兆雲。2の境界前兆雲とは三陸沿岸で重なっています←5.20山口北部M4.4。また、沿海州から雲の吹き出しがあり、北海道南東沖に抜けています。
 その他、沖縄周辺〜東シナ海の雲形状は前兆含み。←4.17沖縄本島近海M4.1、4.18沖縄本島近海M5.1、M4.6
 この境界前兆雲、単独で出ていればM6以上を疑いますが、高気圧の影響を受けて入り乱れた雲の間に出ていますので、雲のエッジの下でM5前後ではないかと考えます←4.17山形最上地方M5.7。前兆が繰り返し出ている相模湾から伊豆諸島についてもM5前後ではないでしょうか。←4.23八丈島東方沖M5.6

・追記 23時赤外画像を見ると、鳥島周辺に東西の雲の亀裂形状が出ています。鳥島の南から日本海溝の東まで。

 本日のトカラ列島M4.8は、10日「九州の南沖〜沖縄周辺にナミナミ雲。M4程度」、4日などに前兆を書いていました。

・2008.4.12 23:20更新
 本日は、晴天との天気予報にもかかわらず終日雲がかぶり、何度か雨もぱらつくはっきりしない状況でした。
 横浜に出掛けましたが、茅ケ崎〜横浜の複数箇所でカラスが警戒鳴きしているのが聞こえて来ました。
 NZ沖7.1Mが発生していますが(昨日まで出ていたNZ周辺の雲の円形状、オメガ形状は消えました)、引き続き不穏な状況と思っています。
 全球画像で見ると、列島西部を中心とする雲の吹き飛ばし形状が出ているようにも見えました。
 コンパスの振れはありませんが、N側が盤面に張り付いています。テレビノイズ2/5、地気3/5。

 1・7時可視画像。東北地方北部上空に、はっきりとした南北の雲の亀裂。9時46分に北海道東方沖M5.4がありましたので、この前兆かと思いますが、この後に発生するものを示している可能性もあります。(亀裂の延長方向の可能性もあり)
 2・12時可視画像。能登半島から新潟沿岸にかけて雲の亀裂形状。能登地震の前に見られたようなシャープなものではありません。←4.16能登半島沖M3.0、石川西方沖M4.1、4.18能登M3.2
 伊豆半島付け根〜相模湾沿岸〜房総半島にかけてうっすらと亀裂形状。M3〜4のさみだれ発生的な複数震源か。←4.15伊豆半島東方沖M3.1
 3・17時可視画像。十勝内陸に雲の円形状?前兆とするとM4程度。
 北海道西部から東北地方にかけてナミナミ雲が出ています。
 4・20時赤外画像。茨城・福島内陸から雲の吹き出し形状。M4+。広島〜豊後水道〜大分・宮崎東部の雲には擾乱状態があります。
 画像では切れていますが、千島北部・カムチャッカ半島南部に境界前兆雲が出ています。
 その他、全球画像では、先日大型発生のあった中国内陸にまた雲の大きな円形状が出ているのが目立ちました。←5.12中国中部7.8M

 室蘭の方からは、深発系と思われるウナギ雲類の雲のレポートをいただいています。(20時過ぎ、北海道北西沖 深さ269.4km M4.0 Hi-net 発生 ※8日・円弧状雲が震源付近を通過)
 また、横浜の方からは、出先の福岡上空のこれも深発系と思われる石垣状雲の画像をいただいています。

 9時46分 北海道東方沖M5.4は、8日、7日、6日、4日に前兆を書いていました。(8日に北海道東方沖M4.5、10日に択捉南東沖M4.8も発生しています)

・23時30分追記 4の画像の茨城・福島内陸から雲の吹き出し形状ですが、22時30分画像では、雲が東北東方向へ長く伸び、宮城・福島内陸を指向の雲に変化しています。
 また、中国の上海の南を中心とするやや大きな雲の円形状が見られます。前兆とするとM5〜6そこそこ程度ではないかと推定します。

・2008.4.11 23:20更新
 本日午後から夕方にかけて地気が1/5→4/5へ急激に濃くなりました。カラスの鉄塔天辺を都合3度確認。不穏な状況と認識しています。

 1・今日の雲は北から伸びてくるものが多く見られましたが、朝は画像のように、低層の南北の畝が見られました。
 南西方向への同心円形状とも思えるもので、台湾・与那国の前兆で有る場合が多く見られます。←4.15台湾付近4.9M
 2・夕方は赤焼けすることはなかったものの、朝と比べると急激に地気が濃くなっていました。雲は画像のように高層に北指向の巻雲。画像では切れていますが、低層に南北の雲があり、この雲が出ると伊豆・小笠原諸島の活動がよくあります。←4.14父島M5.0、4.18父島近海M5.2
 3・衛星画像では、17時可視画像などで、相模湾・駿河湾沖と佐渡〜能登半島の雲の形状がはっきりしませんが前兆含みでした。←4.15伊豆半島東方沖M3.1
 また、四国中部を東西から指向するM4程度の雲がありました。
 4・20時赤外画像では、北海道東部にかかる雲が円弧状境界前兆雲らしく見えました。←4.12北海道東方沖M5.4
 室蘭の方からは、終日地気が濃く、時々太陽の周りに小さめの洗濯板状が見られたとのメールを戴きました。地気が濃すぎて雲の撮影に困難を感じるほどの状況のようです。

 一昨日下に書いた円弧状境界前兆雲のラインの下で、宮城沖M4.7が発生。ただ、状況としてはまだ後続がありそうです。
 また、この所たびたび前兆の出ていた、沿海州では10日・8時12分、大深発485キロのM4.5→9時54分、千葉北西部で深発80キロのM3.9(既報)→15時13分、相模湾でこれも深発100キロのM3.1と続いて発生していました。
 本日、海外ではマリアナでM5級の連発が発生しています。

・2008.4.10 23:10更新
 本日の衛星画像では、九州から台湾にかけてM4〜5の前兆形状が見られました。
 当地は雨で観測不可。但し強めの微震動が多発しています。このような場合、近場で強めの地震が後続することがよくあります。
 テレビノイズ1/5。コンパス振れ東1度継続。

 1・12時可視画像。九州の南沖〜沖縄周辺にナミナミ雲。M4程度のもの。←4.13トカラ列島M4.8
 また、台湾の東沖にM5程度の円形の雲の吹き飛ばしがありました。←4.15台湾付近4.9M
 17時画像では、台湾西部の内陸から雲の吹き出し形状がありましたが、これも大きなものでありません。
 2・20時赤外画像。東北地方沖の太平洋上にはっきりしませんが雲の亀裂形状があります。3月27日の明確な雲の亀裂がありましたが、いまのところ明確な結果は出ていません。
 室蘭の方からは、太陽周囲の椋平虹、幻日などと全方位放射のような要注意と言える高層・低層の雲の画像を頂いています。

 22時30分の画像を見ると、伊豆半島の沖、銭洲海嶺あたりで雷雲が発達しているようです。台風、雷、地震は電磁気エネルギーの点から関係が深く、台風・雷のあと地震が発生するパターンは中越、中越沖などの例を出すまでもなく、注意が必要なものと判断しています。
 ただ、この関係は単に電磁気的なものだけではなく、いまだ仮説で言われるだけで発見されていない、単極子、重力子、ダークマターなどが介在している可能性もあると考えています。この秋からも実験が開始されると言うジュネーブのLHC・粒子加速器での成果に期待して(わくわくして)います。   

・2008.4.9 23:00更新
 本日朝、かなり強い前兆と思われる雲が頭上に出ました。当地も含めた関東圏でM5前後もあり得ます。身近な宏観にご注意下さい。
 テレビノイズ1/5、地気2/5。コンパス振れ東1度。

 1・7時可視画像(2は同じ画像の関東のアップ)。新島ー当地上空ー栃木へ直線的なラインが出ています。
 この雲ですが、北海道南東沖へ続く円弧状境界前兆雲の一部を形成しているようにも見えました。判断が難しい形状です。(黄色のラインに注目されたい)
 震源としては、直線ラインの下。または円弧状境界前兆雲のエッジの下(特に新島、栃木、北海道南東沖?)でM5前後、3週間以内の発生と考えます。←4.10相模湾M3.1、4.11宮城沖M4.7、三宅島M2.0、4.15伊豆半島東方沖M3.1、新島・神津島近海M3.3

 3・朝の頭上。いつも書きますが「遠くの大きな地震を表す石垣状の雲」がありました。妖雲度3/5←4.12ニュージーランド南西沖7.1M?
 4・17時前、頭上に雲底でこぼこの直前雲。東側は北北西ー南南東の二分割雲。この雲からすると48時間以内の発生が考えられます。
 その他、衛星では、津軽海峡周辺の北海道と東北北部にべったりした雲が出ているのが目に付きました(1の画像の上など)。強い地震の中期前兆ではないかと疑っている雲です。
 5・20時全球画像。スマトラ上空に弱い雲の亀裂形状。インド洋上空の雲が北北東のミャンマー方向を指向しているように見えました。←4.17ニコバル5.4M

 20時13分、ロイヤルティ諸島で6.4M、21時46分、同7.5Mが発生。今日の当地上空の雲はこの震源の影響も受けていた可能性があります。おそらく遠近取り混ぜたものと思います。
 前兆としては、3月18日「オーストラリアの東と南西沖にオメガ型の雲」、30日、31日「フィジーの北に大きな雲の円形状」などがありました。   

・2008.4.8 23:00更新
 本日、テレビノイズ1/5。コンパスは振れなし。
 終日の雨の中、カラスがやや騒がしくしていました。

 1・8時可視画像(以下同じ)、千島から北へ雲の吹き出し形状←4.12北海道東方沖M5.4。低気圧の雲が円弧を描いて北海道北部にかかっていました←4.12北海道北西沖M4.0
 2・西日本では、若狭湾沖から大阪方面へM3級の雲の亀裂。←4.17大阪湾M4.1
 瀬戸内海周辺にはひろくナミナミ雲があり、先日の同様の雲のときと同じようにM3程度の複数の発生がありそうです。
 3・台湾では昨日に続いて、東岸に前兆らしい雲の形状が見られました。←4.15台湾付近4.9M
 北部から北沖には雲の直線形状も見られます。

 明日は天候がつかの間回復するとのことで、どのような雲が出るか、注目したいと思っています。   

・2008.4.7 23:10更新
 本日の雲ですが、南北にやや強い帯雲が見られました。
 テレビノイズ1/5。コンパスは東1度振れ。
 会社のPC(イントラ接続速度)とともにわが家のMacの動作を重く感じます。

 朝、1の画像のような南北の帯雲が目立っていました。
 南南西・銭洲海嶺ー北北東・東北地方内陸から北海道西部方面。M5以下と思います。←4.17山形最上地方M5.7
 その他、北西・能登ー南東・房総沖などの雲がありました。
 2・カラスの高圧鉄塔鉄塔天辺を朝一度、午後一度確認。

 3・9時可視画像。昨日ナミナミ雲が出ていた台湾に引き続き前兆形状が出ていました。
 台湾東岸の中部から沖に震源がありそうに見えます。←4.15台湾付近4.9M
 4・10時可視画像。北海道周辺のべったりした雲が気になりますが、とくに国後島あたりからの雲の吹き出し形状と、沿海州と根室付近の弧を描く形状が前兆らしく見えます。←4.10日本海北部M4.5、4.12北海道東方沖M5.4

 現在の衛星画像。低気圧の西端の雲が、境界前兆雲化しており、紀伊半島〜若狭湾沖へ18時過ぎから22時30分画像まであまり動いていません。前兆でなければ良いのですが。(前兆とするとM4〜5では) ←4.16石川西方沖M4.1 

・2008.4.6 22:50更新
 本日の空ですが、雲は見えなかったものの、地気が濃く、警戒すべき空の状況でした。
 irisの世界版では全地球的に発生の抑制状態が見られます。
 地気4/5、テレビノイズ3/5。コンパスは東1度振れ。カラスは騒がしくしていました。
 22時過ぎ、南を向いた耳にややきつめのキーンの耳なりがありました。

 1・本夕は、こちらでも西方向のきつめの焼けが見られました。

 2・衛星では、9時可視画像などで千島西部に細かいナミナミ雲。M4程度。←4.12北海道東方沖M5.4
 十勝内陸の吹き飛ばし形状は継続しています。
 3・12時画像。台湾東部には直視すると吊るし雲と思われるナミナミ雲がありました。東方向への雲の吹き出し形状も出ています。←4.15台湾4.9M
 4・夕方の画像で、東シナ海にM5以下の雲の円形状と、九州内陸にほぼ南北の雲のカットラインが見られました。こちらはM4程度と思います。←4.10熊本M3.5
 その他、スマトラ島上空に弱い南北の雲の亀裂がありました。

 19時過ぎ、宮城沖M4.4が発生。4日に福島の方から頂いた宮城方面の雲に対応するものと思います。また、先ほど茨城南部M4.3の余震があり、こちらもゆらゆらっと揺れました。福島・茨城・千葉周辺はまだ後続がありそうですね。

 先週は、火曜日から久々に鼻炎の風邪の症状が出て、苦しい思いをしましたが、この二日間休養に専念できたおかげで、ほとんど全快に近くなりました。鼻炎がひどいとものを考えるのがおっくうで仕事も宏観データチェックも困ります。
 ただ、夕方、愛機PowerMacG5に1GBメモリを2枚と(計3GB)、500GBのHDDを増設しました。これで、PhotoshopCS、GoLive、safari、Mail、iTunes、Excelなどを同時立ち上げしておいても仮想メモリを使うことはほぼなくなると思います。 

・2008.4.5 23:40更新
 本日の空ですが、昨日に引き続き、強い地震が後続するのではないかと懸念される雲の状況でした。
 地気4/5、テレビノイズ3/5。コンパス振れなし。針も水平のまま。
 14時過ぎ、西を向いた耳にややきつめのキーンの耳なりがありました。
 3日、2日に書いた千島は4日・択捉島南東沖M5.0が発生しています。

 1・10時過ぎ、太陽周囲に明瞭な椋平虹。ただし赤がきついものではありませんでした。
 雲は、全天に高層雲がべったりと張り付き、ほぼ東西の流れが見られました。
 2・10時過ぎの南の空。ややシャープな東西の断層状雲。
 3・南南西方向のそら。一部に紀伊半島沖などの前兆に見られる矢印のような形状がありました。
 震源は、いつも書くように過去例から雲の延長方向ではなく、千島・北海道、南西諸島や小笠原、北陸方面にあるものと考えます←4.12北海道東沖M5.4、4.14父島近海M5.0、4.18父島近海M5.2、沖縄近海M5.1

 4・6時赤外画像。銚子沖ー釧路南東沖の太平洋上の雲に直線的なカットライン。←5.8茨城沖M7.0
 3月27日の巨大な亀裂など、北海道南東沖、三陸沖などに強い前兆形状が続いているように思います。
 5・17時赤外画像では、銚子沖から若狭湾沖へ直線的な帯雲。
 過去例では、延長方向での発生もあり得ますが、直角方向の北海道南東沖、三陸沖・紀伊半島沖〜南西諸島〜台湾などの可能性(しかも複数)が高いと考えます。この雲だけから判断するとM5以下ではと思っています。←4.6宮城沖M4.4、4.11宮城沖M4.7、4.18沖縄本島近海M5.1、M4.6
 その他、昼の画像では、昨日に続き東北地方上空の南北の雲の亀裂が見られました。

 さきほどKSさんの画像掲示板に、市民地震学会さんへのレスとして書いたのですが、このところの衛星画像、紀伊半島沖から日向灘沖に吹き飛ばしなどの形状が出ています。吹き飛ばしの場合、中心部よりも周縁部に震源があることが多いので、紀伊半島沖での発生も考えられると思います。
 また、茨城M5.0の直前雲の画像が、56505にアップされていました。この雲、05年10月19日の茨城沖M6.2の直前に当地の上空に出た雲とそっくりで驚きました。

 今日、女子ゴルフのクラフト・ナビスコ選手権を見ていましたら、上空にオーロラ状の帯雲が複数出ているのが見られました。米カリフォルニア州でのことですので、震源方位などはさっぱりわかりませんが、富士山上空にこの雲が南北に出ると、マリアナなど遠方のM6以上の後続があります。

・2008.4.4 23:40更新
 本日の空ですが、強い地震が後続するのではないかと懸念される雲の状況でした。
 地気4.5/5、テレビノイズ2/5。コンパス振れなし。針も水平。

 今日は、終日強い前兆と思われる雲が出続けました。
 雲の傾向は国府津ー松田断層ラインの東と西で異なっており、東側は東西の雲、西側は南西・南九州から台湾方面への収束雲でした。←4.18沖縄本島近海M5.1、M4.6
 1・朝は頭上に「千鳥」が全天に拡がったようなけば立つ雲があり、東西方向と南東指向に見えました。
 2・8時、北の空に東西方向の帯雲があり、遠方の震源を示す「まつげ」形状が見られました。
 雲は午後から厚みとシャープさを増し、南西からの大放射と、東西の断層状雲になりました。
 3・17時過ぎ、南西方向からの大放射雲。南九州から台湾方面←4.13トカラ列島M4.8
 日没前には、低層の雲が静岡〜愛知の比較的近くに収束する形状も見えました。こちらはM5以下と思いました。←4.20愛知西部M4.2

 4・7時可視画像。富士山の西側→関東東部→銚子沖方向へ雲の吹き出し形状。
 大阪方面から対馬海峡方向へも雲の吹き出し形状。←4.17大阪湾M4.1
 これは直接震源を示す雲ではなく、列島にかかるストレスを示す雲の可能性があります。
 5・13時可視画像。九州上空に広くナミナミ雲など前兆形状と擾乱状態。気になります。
 6・15時画像では、東北地方上空にはっきりした南北の雲の亀裂があり、過去例からは北海道方面と福島沖のM5〜6の発生の可能性があります←4.12北海道東方沖M5.4。この画像では、十勝周辺を雲が指向していますが、午前の画像では浦河周辺に前兆形状がありました。
 北海道南部沿岸は、前兆→M4程度発生の大型発生前のサイクルを繰り返しているように見えます。
 その他、佐渡沖の日本海中部に半月のような、円を半分に断ち切ったような雲がでていました。

 さきほど、茨城M5.0が発生。当地はゆらーと揺れました。ほぼ3週間前の3月15日の「三陸沿岸から関東内陸を通り、御前崎沖に抜ける境界前兆雲」、今月2日、3月31日、26日などの北東ー南西の雲に対応するものではないかと考えています。
 また、本日の雲を見ていると、これらの前兆の主たる震源でもないのではと思っています。特に新月前に発生したことは、新月トリガーでのさらに強い地震発生の可能性を残したように思います。

 当地では、2003年8月下旬から強い前兆雲が繰り返し出現。9月12日・東西の断層状雲。13日・透明感のある妖雲といえる帯雲。20日・千葉東方沖M5.5、25日・京都北部M5.5、26日・十勝沖M8.0発生のパターンを思い出しています。

・追記 福島の方からメールを頂きましたが、薄い絹雲が細かい洗濯板状になったり、一発前兆のような細かい鱗に見えた部分もあったとのことで、警戒すべき前兆雲に見えました。方向は宮城〜岩手方向とのことでした。←4.6宮城沖M4.4

・2008.4.3 23:00更新
 本日、地気4.5/5。富士山はまったく見えず。丹沢もやっと見える程度でした。
 テレビノイズ2/5、コンパス振れなし。ただしN側の針が盤面に張り付いています。

 雲はめだったものはなし。1・夕方は夕日が真っ赤で直視できました。

 衛星では2の13時画像などで、サハリンから北海道東部に円弧状の雲と亀裂がありました。低気圧などに絡むものですが、東北地方上空に南北の雲の亀裂が出ており、前兆の可能性が大きいと思います。←4.4択捉島南東沖M5.0
 室蘭の方からも、テレビの天気カメラなどで、今朝の道北・道東方面は焼けがキツかったとのメールを頂いています。
 3・16時可視画像、佐渡付近に波状雲があります。佐渡付近の前兆形状も継続しています。
 全球画像では、P.N.Gの北部、マルケサス諸島付近に雲の吹き飛ばし形状が見られます。←4.16モルッカ海5.8M
 7日が新月となります。週末の雲がどう出るか、注目したいと思います。 

・2008.4.2 23:00更新
 本日の空ですが、やや強い地震が後続するのではないかと懸念される雲の状況でした。←4.4茨城南部M5.0
 地気2/5→4.5/5。テレビノイズ2/5、コンパス振れなし。ただしN側の針が盤面に張り付いています。

 当地、朝から北東ー南西のプレートのストレスを示すような帯雲(一昨日も出ていました)、1・南東ー北西の千鳥ふうの巻雲が見られました。
 2・雲は16時過ぎから、全天に入れ乱れた巻雲などが広がりました。
 地気も見る見る濃くなり、過去、この手の雲が出た場合は強い地震が後続することが多く、警戒しています。
 朝ははっきり見えていた富士山が昼過ぎにはまったく見えなくなりました。

 3・衛星では、ほぼ終日、千島西部から北海道東部にやや強い前兆形状が出ていました。
 国後・択捉の南沖にナミナミ雲←4.4択捉島南東沖M5.0。根室半島と知床半島上空に吹き飛ばし形状、サハリン方面から境界前兆雲などがありました。北海道東部周辺に前兆形状が集中しています。M5+の前兆と推定。
 4・南九州上空にM4程度のナミナミ雲がありました。兵庫付近の雲の形状は吹き飛ばしのように見えます。
 その他、福井・若狭湾から北西へ雲の吹き出し。台湾東部にナミナミ雲がありました←4.15台湾4.9M。千島・北海道をのぞいては極端に強いものではないと思います。
 昨夜の千葉南東沖深発は、3月23日、26日、27日、29日に当地から震源方向の雲が出ていました。

・2008.4.1 23:00更新
 本日、目立った雲はなし。夕焼けがきつめでした。関東無感マップは抑制状態。
 テレビノイズ2/5、コンパス振れなし。ただしN側の針が盤面に張り付いています。

 1・久々のクリーンな富士山。
 2・午後からは南北の千切れ雲と斜陽に照らされて南北のうっすらとした帯雲が浮き上がりました。
 3・衛星では、11時赤外画像などで、北海道上空の低気圧の雲に南北の雲の亀裂がありました。

 室蘭の方からは、深発系と思われる低層の吊るし雲ふうの画像を頂いています。
 方向は、南西・日本海方向から東へ伸びていたそうです。
 支笏湖、洞爺湖のライブカメラにも同傾向の雲が写っています。

 ここ数日の雲の状況を見ていると、雲は擾乱状態に見え、強い震源の潜伏を懸念しています。