2008年2月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。
・2008.2.29 23:50更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ朝2度〜夜6度。テレビノイズ2/5。地気2/5〜4/5に変化。
 当地、本日の雲の基調は東西の帯雲で、午前中は「千鳥」など遠方の前兆が混じっていました。
 1・9時の富士山。ここ数日の画像を見比べていただくと、徐々に地気が濃くなって行くのがわかって頂けると思います。
 2・9時の北東の空。南洋など遠方の強い震源を示す「千鳥」。その下に東西方向の帯雲。
 3・12時の北東の空。東西の帯雲。南洋など遠方か、千島・北海道と南西諸島方面のM5程度の前兆と推定。
←3.1与那国島近海M5.1
 4・14時過ぎの南東の空。ギア状の雲が出ており、やや強い前兆です。
 5・17時30分、西が焼け、富士山方向にほぼ南北の断層状の雲?が見えました。過去例からマリアナ方面の前兆と推定します。
 衛星では、6・朝8時の可視画像で千島・北海道・東北地方上空に前兆形状のナミナミ雲。
 国後島周辺、襟裳岬周辺、青森・岩手東沖などにM4〜5程度の複数の震源がありそう。
 室蘭の方からも、焼けがきつめとの情報を頂いております。
 7・17時の画像では、茨城沿岸からM3級の雲の吹き出し。
 房総半島南沖から相模灘にM4程度のナミナミ雲。但しこの海域は前兆が継続しています。
 8・18時可視画像(日が長くなったものです)で南九州にナミナミ雲が集中。南九州から南南東へ雲の亀裂がありました。
 南九州に西南西ー東北東にかかる帯雲の形状も前兆らしく見えます。
 何度も書きますが、千島方面と南九州は最近、前兆→M4程度を繰り返しており、気掛かりです。

 年が明けて、ばたばたと仕事と観測をしているうちに、あっという間に3月。悠久の自然と比べると、人間のなんと慌ただしいことかと思います。
 小田原の曽我の梅林は今がピークのようで、今度の土日はさぞやものすごい人出でしょうが、わが家は梅の後に、松田の河津桜を見に行こうと思っています。清楚で小粒な梅の花と比べると、桜はやはり迫力がありますからね。

・2008.2.28 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ朝2度〜午後12度(かみさん確認)〜夜5度。テレビノイズ1/5。地気2/5。
 昼過ぎ、カラスの鉄塔天辺を確認。
 1・午前中は昨日同様富士山がよく見えていましたが、地気はやや濃いめの印象。
 2・夕方は軽く全方位が焼け、赤富士になりました。
 3・西の空、箱根〜富士山方向に前兆雲、飛行機雲の消え残りなどが見られました。
 4・上の雲のアップ。雲は、北東・茨城沖ー南西・台湾方向、西北西・能登ー東南東・房総沖方向に出ていました。
←3.1与那国島近海M5.1、3.2茨城北部M4.3
 5・北東の空には、西北西ー東南東の帯雲。こちら側の地気はかなり濃いように見えます。
 なお、暗くなる前には、箱根から伊豆半島の上空にほぼ南北の帯雲があり、伊豆諸島方面のM4〜5と思われます。
 衛星では、6・11時画像などで、能登〜佐渡・新潟へM4程度と思われる雲の亀裂。
 東北地方上空に南北の雲の亀裂があり、千島・北海道と福島沖のM4〜5の前兆と思います。
←2.29福島沖M3.6、3.13根室南東沖M5.4
 全球画像画像では、P.N.Gの南西に雲の吹き飛ばし形状がありました。
 また、スマトラ上空の雲の形状もまだ余震がありそうな形状をしています。
←3.3スマトラ南部6.5M
 なお、本日熊本でM2.7と小規模の地震が発生しており、連発するようだと過去例から国内の強い地震の後続(即発)が懸念されます。地震発生状況にご注意下さい。(熊本は単発で終われば問題ないと思います)

・2008.2.27 23:10更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ朝東4度、リセット後の夜は東1度。テレビノイズ1/5。地気2/5。カラスがやや騒いでいました。
 朝の山道ではスズメ、セキレイ、カラスの逃げ遅れあり。
 1・当地、午前中は富士山が美しく見えていました。
 これだけ富士山がきれいに見える日が続くのはあまり記憶にありません。
 2・夕方にかけては北からの低層の雲が伸びてきて、雪がちらつきました。日没時は西方向が焼けました。
 衛星では、3の7時画像のような円弧状境界前兆雲が、主に北海道東部から千島にかかりました。
 可視画像でみると単独で出ている訳ではないので、雲のエッジの下でM5前後の前兆と推定します。
←3.1千島M5.2
 室蘭の方からは、はっきりしない形の石垣崩れ?(彩雲混じり)と南東ー北西らしい帯雲の画像を頂いています。やはりM5程度?
 4・また、8時可視画像では、相模湾から房総沖にかけて弱い前兆雲。最近この海域のこの雲をよく見ますが、2000年から2006年にかけてはあまり見た記憶のないもので、相模トラフ周辺の動きが活発化を示しているようです。

 父島M6.4ですが、近隣への連鎖がありそうで注目しています。今回は10キロの浅発で、吊るし雲が出るのは今回のような地表上空への影響を与えやすい浅発の場合かもしれません。父島近海での大型の場合、多くの例では大深発が多いように思います。
 今回、02年2月の事例と同形状だったので、昨日下に書けたわけで、結果も同様であり、やはり前兆雲は物理現象のひとつであるという実例と考えます。
 22日の千鳥、10日の「伊豆・小笠原か北陸方面のM5〜6そこそこの前兆」などもありました。
 また、本日早朝、栃木南部M3.4が発生。24日に書いた衛星からの予測にピンポイントで発生しました。かなりめずらしいのではないかと思います。 
・2008.2.26 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ朝東5度、リセット後の夜は東4度。テレビノイズ1/5。地気2/5。カラスが朝から騒いでいました。
 当地本日は朝から昼過ぎまで周囲の広範囲に吊るし雲(久々に見るビッグマック形状、ミルフィーユ形状)が見られました。
 この吊るし雲、衛星で見ると稲妻状・波状に見えることから、私は電磁波雲、ナミナミ雲などと呼称しています。
 この雲が出た後、強い地震が高い確率で後続します。
 本日のものは2002年2月22日に当地上空に出たものとそっくり(列島上空の雲の形状も類似)でした。
 このときは、3月5日に父島M5.1、小笠原北端5.5M、7日にオホーツク海M5.8が後続と、当地上空の東西の帯雲と同様の千島・北海道、伊豆・小笠原諸島、九州・南西諸島など列島周辺の強いストレスを表すものと推定されます。
←3.1与那国島近海M5.1、3.3千島6.4M
 1・8時の南南西の空。低層の雲が伊豆半島北部方面に収束していました。神奈川西部〜静岡のM4程度と推定。
←3.2山梨東部M2.5
 2・11時前の西の空。富士山上空に吊るし雲が発達し、過去例から伊豆諸島〜火山列島の前兆の可能性大。
←2.27父島近海M6.4
 3・11時前の東の空。低層にほぼ南北のウナギ雲・吊るし雲。その高層に北東ー南西の熊のジョン。妖雲度4/5。飛行機雲も消え残る状態。
 4・12時の南東の空。ダイヤモンドの輝きを持つ雲が南南西を指向。
 5・9時可視画像。雲の形状を見ていると、房総・茨城沖、福島沖などにもM4程度の震源がありそうです。
←3.2茨城北部M4.3
 また、択捉島の北東沖、襟裳岬周辺にはっきりしませんが前兆形状がありました。

 昨日夜の東京湾M3.2は、16日「相模湾〜房総半島沖にM3〜4」、18日に前兆が出ていました。
・2008.2.25 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東5度。テレビノイズ1.5/5。地気1.5〜3.5/5へ変化。
 1・当地は朝から地気がなく富士山がきれいに見えておりましたが、昼にかけて徐々に濃くなり、夕方にかけては、羽田発西行きの旅客機が長い飛行機雲を牽くようになりました。(残らず)
 2・日没にかけては西方向がきつめの焼け。富士山の東側に南北の帯雲があり、伊豆諸島または北陸方面のM4前後の活動と思われます。
 衛星では、添付の14時画像などで、3・南九州、4・沖縄周辺(台湾東沖)に前兆形状が見られましたが、まだはっきりしたものではありません。

 SOUTHERN SUMATERAで7.3Mが発生。被害が心配です。23日の雲の亀裂では、ここまで大きいものとは思いませんでした。
 今朝の千葉東方沖M4.8は、約2週間前の12日の衛星画像に前兆形状が出ていました。

 今日の「鶴瓶の家族に乾杯」、地元だけあって見た途端に場所がわかる地点が多く、楽しく見ました。来週は鶴瓶は香川の方へ行くみたいですね。 

・2008.2.24 22:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ最大東5度、現在4度。テレビノイズ1.5/5。地気1.5/5。
 昇りはじめの月の色は濃いめのオレンジ色でした。
 1・雲はほぼ終日、まばらな東西の雲がありました。低層の地気は薄いようで、富士山が見えておりました。
 衛星では、2・11時可視画像で霞ヶ浦付近から東南東へ雲の吹き出しがありました。M3〜4程度。
 3・昼のMODIS画像では、画像右上の宇都宮〜栃木あたりを中心とする雲の吹き飛ばし形状がありましたが、M3〜4程度のものと推定します。
←2.27栃木南部M3.4、2.28栃木北部M3.1
 現在、関東無感マップに抑制状態が見られ、関東(房総半島周辺など)はちょっと気になる状態ですね。

 スマトラですが、昨日の雲の亀裂と、20日の7.5M発生後「スマトラ南部からボルネオ島にかけて、連鎖の可能性」を書きましたが、本日、SOUTHERN SUMATERAにて13:36、17:53に5.5Mが2回発生しています。一昨日書いた千島は、01:05に5.0Mが発生しています。

 東京〜大阪間を走っている急行「銀河」が3月14日をもって廃止になるそうですね。私のようなオヤジには、現在のEF65の牽引よりも、画像のような昔のEF58牽引のイメージが強くあります。
 EF58は、最初の「ゴジラ」の映画で、ゴジラの脚に激突するシーンが印象的ですが、レトロなスタイルが適度に残っていて好きな機関車です。
 昨晩は、「ピアノの森」の9〜14巻を一気読みしましたが、面白いですね。また有る程度未読の巻がたまったら一気読みしたいと思います。

・2008.2.23 24:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。強風の一日でした。テレビノイズ1.5/5。地気土ぼこりで不明。
 ただいま月の色は問題なし。
 当地は、舞い上がる土ほこりの黄色くなった空に、低層の灰色の雲がばらけつつ東南東ー西北西に出ていました。
 1・17時40分の南の空の雲。雲底はデコボコ感があり、直前を示しているのかも知れません。
 衛星では、2・17時可視画像などで、御前崎沖から紀伊水道沖へM4級の雲の亀裂がありました。
←3.12徳島南部M3.3、四国沖M3.6
 南九州東岸からM4級の雲の吹き出し形状がありました。
 台湾から画像の四国沖までのフカヒレ状の雲は、遠方の震源を示しているものと推定します。
 3・22時の全球画像では、P.N.Gからスマトラ中部へうっすらとしたカットラインが出ていますが、20日のものと比べると弱いものです。
 4・昨日朝のムクドリの一家。両親のつがいが隣家の屋根で何度も子供を育てていますが、日によってひどくにぎやかな時と、まったく気にならない時があります。画像は、なにか気になることがあるらしく、一斉にそちらを注視しています。

 KSさんの掲示板、ライブカメラの画像のみの情報で「富士山噴火」と騒ぐひとがいて、好意の忠告に耳を貸さず、掲示板が荒れて心が痛みます。
 関東・東海に住み、毎日富士山を見ている人間は、知らず知らずのうちに富士山に親しみや畏敬の念を持つようになっていますから、自分の目には異常がないのに、噴火だ噴煙だと騒がれると、思わず「異常はない」と反論する気持ちになります。
 また、富士山に発生する雲も見慣れていますから、ライブカメラの画像はすぐに雲とわかり、余計そのようになります。(うちのかみさんに「噴煙」とされた画像を黙って見せると、「すごい雲だね」と即答します)
 ウィキペディアがそうであるように、多くの人が見るサイトの影響力はおそろしいものがあります。それはKSさんのサイトも同様で、おそらくKSさんが想像している以上に世の中に影響を与えています。
 そして、その影響を受ける人たちの中には、書かれていることが正しいのかそうでないのかを判断できない人もいると思います(過去の例を見ていると歴然)。KS掲示板の巨大さ、影響力の強さから、私はそちらの面を懸念しますし、同様の意見(雲を噴煙と言い張る者への怒りも含めて)のメールを複数頂いています。
 もちろん、アップされた宏観情報を守るというKSさんの信念は、投稿者にとってはありがたいものですし(これは宏観情報をアップした人にしかわからないありがたさです)、現実に私も助けて頂いています。
 「ぶれない」で信念を貫くKSさんが、ひとりのわからずやのために、あれこれ言われることに心が痛みます。

・2008.2.22 23:50更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ1.5/5。地気4/5。
 朝は、南西の相模トラフ方向から地鳴りがありました。月の色はややオレンジ色です。
 当地は朝から強い前兆雲が出続けました。地気も徐々に濃くなり、朝のうちは富士山が霞ながらも見えていましたが、その後、完全に見えなくなりました。
 夕方には低層の雲がかかりましたが、富士山方向から延びてくる「雲」がありました。
 1・7時の雲。東南東を指向していました。光学現象は見えず。
 2・8時の空。東南東・房総沖ー西北西・能登方向の帯雲。形状には鈎型、ささくれが見え、近場の前兆ではない印象です。
 3・14時過ぎの頭上。遠方の地震を示す「千鳥」が出ています。列島周辺から南洋遠方などの強い前兆です。
←2.25スマトラ7.0Mなど
 4・同じく14時過ぎの西の空。南西ー北東の櫛の歯状の雲。
 5・16時過ぎの西の空。「千鳥」形状が顕著。

 衛星では、6・8時可視画像で、茨城・福島沿岸と下越方面にM4程度の前兆形状。福島は20時27分、沿岸の海域でM4.5が発生していますので、これに対応するものかもしれません。震源は画像で雲の途切れが見える所です。
 7・10時可視画像。相模湾から房総南沖に太いナミナミ雲がありました。M4程度の前兆と推定。
 8・同じく10時の可視画像。中国・浙江省から九州南沖へ境界前兆雲らしいもの。非常にシャープな形状。
 ただし、この海域にでる同形状の雲の結果を見ていると、雲の下での地震発生ではなく、千島など北方面、または小笠原などの前兆ではないかと思われます。
←2.27父島近海M6.4
 室蘭の方からは、今日の夕方の太陽がはっきりとしたピンクだったとのメールを頂いています。
 また、昨夜、静岡の方から、千葉〜愛知〜熊野沖のシャープな雲の画像。宮崎の方から上り始めの濃いオレンジの月の画像を頂きました。
 満月トリガー下、身近な宏観にご注意下さい。

・2008.2.21 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ1.5/5。地気3.5/5。
 月の色はややオレンジ色でした。
 当地は、朝は富士山が見えていましたが、昼までに地気が濃くなり、3.5/5程度となりました(1)。
 スマトラなどの発生で今日は地気が晴れるものと期待していましたが、状況はほぼ昨日と同様の経過をたどりました。
 2・3、夕方は、
強い地震の前によく見られる(ほぼ)全方位放射の雲となりました。
 雲は高層に北東・茨城沖ー南西・台湾方向のシャープな雲。その下に西北西・若狭湾方向を指向する雲がありました。M5後半の前兆と推定。
←3.1与那国島近海M5.1
 4・昼のMODIS画像。台湾東部にほぼ南北の雲の亀裂。台湾北沖と画像では切れていますが沖縄島付近に楕円形の雲の吹き飛ばし?形状。M4〜5後半の前兆と思います。
 5・14時赤外画像。低気圧に関連する雲がシャープなカットラインを見せていました。低気圧の影響大ですが、過去の例からこのシャープさは要注意と思います。震源があるとするとエッジの下のどこかと思います。
 満月トリガーを迎えて、スマトラ→ギリシャ→スバールバル諸島とM6以上の地震が続いており、連鎖がこちらに戻ってこなければいいがと思っています。
 択捉M4.9、根室半島南東沖M4.0が発生しており、大型前駆活動の疑いを深くしています。
・2008.2.20 23:20更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東7度。テレビノイズ1/5。地気3.5/5。
 月の色はややオレンジ色。
 当地、朝から地気が濃くなり、朝見えていた富士山が昼過ぎの順光では見えなくなりました。
 1・朝の富士山。地気で見えなくなりつつあります。この地気がスマトラ7.5M起因のものだったのか、国内でこれから起きる地震のものなのか、明日の状況を見たいと思います。
 終日、雲はほとんど見られず。
 夕方は2の画像のように、カラスの鉄塔天辺も確認。
 3・西方向を中心に全方位が焼けました。溶鉱炉のような輝き。逆光でシルエットの富士山が見えています。
 4・衛星では、15時可視画像などで、若狭湾付近に雲の集中形状。9時画像では、若狭湾付近を北から指向する雲がありました。はっきりしない形状で中期前兆と推定します。
 5・17時画像では、仙台湾付近に雲の吹き飛ばし形状と周囲にナミナミ雲。M4程度か。
←2.22宮城県沖M3.8
 6・16時全球画像画像。7.5M発生直前のスマトラ震源上に直線的な雲のカットラインが見られました。スマトラ付近の衛星による前兆は、出現から発生までのスパンが即発なのが特徴です。(前兆は下の18日に書いています。昨日の「千鳥」もスマトラ前兆かも)
 午前の画像では、スマトラ南部からボルネオ島にかけて、雲の吹き飛ばしなどがあり、連鎖の可能性があるのではないでしょうか。また、NZ周囲に雲の大きな吹き飛ばし形状がありました。
 スマトラの発生前に、台湾の南で5.6Mが発生しており、列島での、この地震と同規模程度の発生を懸念します。
 室蘭の方からは、強い地震の前に稀に現れる、ねじりの入った整列する波状の巻雲と体感前兆のメールを頂いています。これから満月トリガーに入って行きますので、身近な宏観にご注意下さい。

 なお、昨日の可視画像が上がっていたので確認しましたが、房総半島まわりにM4程度複数の前兆が出ておりました。

・2008.2.19 23:20更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東4度。テレビノイズ1/5。地気3/5。
 月の色はややオレンジ色。
 当地、雲が朝から入り乱れ、強い震源の刺激を受けた全方位放射状態と言っていいものでした。
 目立ったのは、
・東南東・房総沖ー西北西・富山方向の帯雲
・北東ー南西の低層の雲
・南から噴出する雲
・北西からの放射雲でした。
 主たる震源は近場ではないと考えています。
 1・10時過ぎの東の空。ゲル状の直前雲と東南東向きの「千鳥」が見られました。
 2・同時刻の南の空。南からの噴出雲、画像下には東西の低層の雲。これは深発系らしく見えます。
 3・東南東を向く「千鳥」遠方、超遠方の強い地震の前兆です。
←2.20スマトラ北部西沖7.5M
 4・11時前の北西の空。能登方向からの放射状の雲。
 低層には北東ー南西の深発系の雲。どちらもM4〜5の前兆に見えました。
 5・11時過ぎの上空。「遠くの大きな地震を表す石垣雲」
 6・日没時の西の空。今日は全方位の焼けにはなりませんでした。左に光柱になりかけ?の光芒が見えました。右は富士山。
 衛星画像は今日は高知大の可視画像が上がらずチェック不能(おかげで過去例の検索もせずに済み、早く寝られます)。
 室蘭の方からは、朝夕の焼けと、南北の雲の画像を頂いています。
 なお、昨日書いたスマトラは15時30分、5.3Mが発生していますが、小さいですね。

 房総沖の海自護衛艦と漁船の衝突事故。詳細はまだわかりませんが、悲惨ですね。11月に横須賀を出港して、発射テストを終わっての帰港ということで、どこかにホッとした気分があったのでしょうか。私も2週間程度の航海をしたことがありますが、母港に帰る時は「ホームタウン・スピード」という言葉があるくらいで、どうしてもうきうきしてしまうものですが・・・。
 漁師の方は交通事故が少ないそうで、それは普段から見張りの大切さを知っており、実行されているからだそうです。漁船のお二人の生還を祈っています。

・2008.2.18 22:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。但しN側が盤面に張り付いています。テレビノイズ1/5。地気1/5。
 朝、南西・相模トラフ方向からエンジン音のような地鳴りがありました。
 また、私は未確認ですが、かみさんが5時30分頃、相模湾方向にストロボのような光が瞬くのが見えたと言っておりました。
 1・8時可視画像。スマトラ島上空に雲の亀裂。

 2・20時全球画像画像では、P.N.Gからスマトラ島にかけて、長大な雲の亀裂が見られました。やや大きな前兆ではないでしょうか。
←2.20スマトラ北部西沖7.5M
 3・9時の富士山。輝く美しさに会社の人間も見とれていました。
 4・12時の富士山。昼に雲がないのはちょっと珍しい。夕方まで全く雲がかかりませんでした。
 5・夕方の富士山と西方向の焼け。かなりきついもので、全方位がうっすらと焼けました。このところ続きます。
 6・雲は低層に南南東-北北西の積雲の列が見られました。伊豆諸島の活動か。
←2.22八丈島東方沖M4.9
 その他、千島・北海道東部にナミナミ雲が見られました。
 11、15、16、17日に書いた台湾ですが、今朝、5.2Mが発生しています。台湾は一回起きると連発注意です。また、ナミナミ雲の浦河にM4.0発生。
 日向灘の連発も前兆が出ているとはいえ、気になる所です。

 来週のNHK「鶴瓶の家族に乾杯」、茅ケ崎だそうです。ロケに来たと言う噂すら聞きませんでした。来週はしっかり見たいと思います。「田舎に泊まろう」と「家族に乾杯」は、中途半端な田舎の茅ケ崎には来ないであろうと思っていたのですが、予想が外れました。

・2008.2.17 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。但しN側が盤面に張り付いています。テレビノイズ1/5。地気1/5。
 今日は、トンビが「点」に見えるほどの高空を旋回していました。それも複数。よほど載りやすい上昇気流でもあったのでしょうか。
 1・昼前後より、富士山から伸びてくる雪雲ふうの雲が目立っていました。
 富士は山頂はこの雲のために見えませんが、山腹はきれいに見えており、低層の地気は薄い状態。
 2・頭上に伸びてきた雲。遠方の強い震源による刺激雲にも見えます。
 3・9時可視画像。千島・北海道東部、十勝内陸〜南東沖にナミナミ雲など、前兆らしい形状が見えます。昨日に続いてのもの。
←2.21根室南東沖M4.0、根室支庁東部M4.1
 稚内方面から室蘭沖にかかる雲と、室蘭付近に小さなナミナミ雲があり、噴火湾辺りでM3〜4程度の活動もあるかも知れません。
 室蘭の方からは、「夕方西方向にかなりの数のうなぎ雲」「太さのある筋雲が西〜東で放射状になっている」とのメールを頂きました。
 4・伊勢湾〜若狭湾と大阪方面に帯雲など前兆らしい形状が出ています。M4以下と思います。
 その他、台湾から北の大陸にかけて、亀裂形状などがありました。
 KSさんの掲示板に、また「富士山噴火」をライブカメラの絵だけから書き込んでいる人がいます。絵を見るとそれらしい形状(雲ですが)ではありますので、超高峰の独立峰に出る雲を見たことがないと言う事情を考えれば、同情の余地はあります。
 どうもご本人は、富士山の噴煙を周囲の人間(私も含めて)がよってたかって隠ぺいしようとしていると大まじめに信じているようです。富士山のスケールを天保山くらいに思っているのかも知れません。(よくわかりません)
 真実であれば重大な事態ですので、富士山の周囲の観測者に確認してからにしてもらいたいですね。私もそういう要望があれば、富士が見える所まで確認に行きますし。
・2008.2.16 23:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5。
 当地、午前中は南西方向からのはっきりしない石垣状雲くずれがあり、遠くの強い震源と見ていました。
 昼にかけて雲は消えましたが、夕方近くからほぼ東西のこれもはっきりしない低層の雲がありました。
 1・夕方はうっすらとですが、全方位が焼けました。画像は南方向。
 2・11時可視画像。相模湾〜房総半島沖にM3〜4と思われる雲の吹き出し、ナミナミ雲、吹き飛ばしなどがありました。
 3・17時可視画像。房総東沖にうっすらと吹き飛ばし。東京湾北部から西北西にM3級と思われる雲の亀裂形状が伸びています。
 いずれも大きなものではありませんが、このところ傾向的に前兆が続いており、そちらが気になります。
←2.25千葉東方沖M4.6、東京湾M3.2
 4・11時可視画像。これもM4程度と思いますが、千島の国後〜択捉間に北西への雲の吹き出しと小さなナミナミ雲。
←2.22国後島付近M3.4
 また、知床半島上空〜弟子屈にかけて雲の亀裂などがあり、知床半島の付け根から東へ直線的な雲のエッジが見られます。
 室蘭の方からは、椋平虹・彩雲の情報と、東西の帯雲の情報を頂いています。東西の雲は千島方面の前兆を示すものかもしれません。
 その他、台湾周辺の雲も不穏な形状でした。現在、月の色は問題ありません。
・2008.2.15 23:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東2度。テレビノイズ2/5。地気1.5/5。
 2日連続でカラスの鉄塔天辺も確認。
 当地、夕方は全方位が焼け、西の空の赤みは長く続きました。
 3日連続の全方位赤焼けは過去例からも後続の地震に注意が必要と思います。ただし、地平線近くが焼ける状況から震源は遠方と推定します。
 1・3時前の西の空。北北西・富山上越方向から雪雲ふうの雲が延びて来ていました。強い地震の前兆である場合があります。
 2・5時前の西の空。富士山上空に北北西ー南南東の雲の列。
 衛星では、3・9時画像で房総南沖にM4程度とおもわれる雲の吹き飛ばしがあり、一昨日出ていた吹き飛ばしに近い海域です。
←2.28房総半島南方沖M3.9
 4・北海道東部にナミナミ雲があり、十勝内陸中心の吹き飛ばし形状にも見えます。
←2.21根室南東沖M4.0、根室支庁東部M4.1
 室蘭の方からは、夕方の焼けがきつかったとのメールを頂きました。
 さて、3日連続の全方位焼けですが、富士山はもちろん丹沢もよく見えないような状況で焼けるのであれば、国内の地震を警戒するのですが、今回のように地平線内の視程はクリアなのに全方位が焼けるとなると、相当な高い位置に地震性のエアロゾルが出ていると考えられ、千島や台湾(あるいはもっと遠方--ただし最近「千鳥」は見ていません)などの強い震源ではないかと考えます。
・2008.2.14 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東2度。テレビノイズ2/5。
 今朝、南西の相模湾・相模トラフ方向からごうんごうんの地鳴りが聞こえました。7時前には東から南に焼けが見られました。
 1・14時過ぎの富士山。午前中は雲がなく美しく見えていましたが、午後からは山頂付近から南南東へ雲が延びていました。
 昨日よりやや地気が濃いらしく、濁りが見えました。
 2・夕方、カラスの鉄塔天辺。久々です。
 3・夕方の状況。これも昨日と似ていますが、明確な全方位の赤焼けでした。終日、太陽周辺にドライフォグが見え、その影響か光柱気味です。
 昨日から、富士山がよく見えるなど空気は澄んでいるように思えますが、朝夕の焼けが出ており、高層の地気が濃い→当地から遠方に強い震源がある状態と思われます。
←2.20スマトラ7.5M
 4・11時可視画像。夕方までの画像で、サハリン西岸の雲に細かい波状が見えました。珍しい形状。
 千島上空には短いナミナミ雲。
 沿海州沿岸部に小さいものですが、雲の吹き飛ばし形状あり。

 5・REYMAXのVITERというマッサージ機を購入しました。亡父が30数年前に購入したもの(左)と、デザイン、カラーリング、型番など全く変わっていません。
 クルマで考えるとケンメリのスカイラインやダルマセリカの時代から変わっていないことになり、驚くべき完成度を持って設計されていたのでしょう。
 これまで使っていたものはボディが割れてしまったために新替えしたのですが、パッドやゴム部分はさすがにへたっていたのだなぁという印象。作動音も新しいものは格段に静かでした。肩凝り症の人間には低周波マッサージ機とともに手放せないものです。(クルマで旅行に行くときはトランクに放り込んで持って行くことも) 
 

・2008.2.13 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ、朝は西1度。先ほどは東5度。テレビノイズ2/5。カラスはやや騒がしくしていました。
 1・8時可視。朝の画像では、房総南端付近にM3〜4の雲の吹き飛ばしなどが見られました。
 2・14時可視。午後から夕方にかけて、九州上空に円形の雲の吹き飛ばしが見られました。南九州の東岸〜内陸のM5程度かも知れません。
 また、当地、終日富士山が美しく見えていました。午後は頂上付近に噴煙ならぬ「雪煙」が強風下で見られました。従って地気はなさそうなのですが、3の画像のように、夕方は全方位が焼けました。
 4・信号待ちで停車していたところ、フロントガラスをかすめるように2羽のヒヨが通り過ぎました。近くの塀にとまったところで一枚。
 さすがに寒いようで、丸まっています。途中の山道では、セキレイとスズメ2羽が餌とリに夢中で引きかけました。近場の地震の前にときどき見られる現象です。
 報道によれば、11日の夜、鳥取県西部日本海に光注が見られたとのこと、いつだったか宮城で光柱が見られたときは、付近でM5クラスがあったような記憶があります。

 本日、択捉南東沖M4.8と宮城沖M4.3が発生。昨日の円弧状境界前兆雲がかかっていた海域であり、このくらいで済んでくれればいいのですが。 

・2008.2.12 23:30更新
 【要警戒状態】
 本日、コンパスの振れ東5度。テレビノイズ2/5。終日降雨。カラスは騒がしくしていました。
 1・12時可視画像。九州の宮崎東岸から鹿児島南沖に吹き飛ばし形状とナミナミ雲。種子島付近に南西ー北東の雲の亀裂とナミナミ雲。M4+程度か。
←2.17日向灘M3.5、2.22九州南東沖M4.1
 画像では切れていますが、沖縄島周辺にこのところの傾向である亀裂形状などが目立ちました。
 2・16時可視。15時以降の衛星画像で、ボコフ教授(以前メールでは衛星画像解析も興味深い試みと言っていましたし、衛星での前兆から発生までのタイムラグも理解戴きました)の予想した千島付近に円弧状境界前兆雲が出ていました。
 円弧は若狭湾(亀裂形状)〜北海道〜千島ライン。
 3・21時画像では銚子〜三陸沿岸〜北海道〜千島のラインになっています。
 雲の形状的には千島周辺の形状が非常にシャープです。このところの当地の東西の帯雲の再三の出現からは北と南での発生を疑います。
 室蘭の方からは、地気が濃く、午前は南南西から北東の雲、午後は南西〜北東の帯雲が見られたとのメールを頂いています。
 また、静岡の方からは昨日メールを頂き、10日・東10度のコンパスが11日・6度にやや戻ったとのことでした。
 昨日も書きましたが、東・銚子方向、西・若狭湾〜山陰沿岸方向のM5程度の発生と、千島・北海道と南九州〜台湾(今日もナミナミ雲)のM5〜6の発生の可能性が大きいと思っています。3週間程度は(15日半月、22日満月前後は特に)警戒が必要です。
←2.25千葉東方沖M4.9、2.19フィリピン北沖5.5M
 4・15時全球画像。ニュージーランド周辺にオメガ型の雲の吹き飛ばしが終日出ていました。

 9日にC62の画像をアップしましたら、今日の讀売新聞夕刊のシティライフに2号機が先頭に立つ、急行「ニセコ」の力走の絵画が紹介されておりました。現役時代の車両にしてはきれい過ぎるのが気になりました。蒸気機関車の晩年は九州(特に南九州の機関区、延岡、宮崎、鹿児島など)以外は、どのカマもかなり煤けていましたので。

・2008.2.11 23:30更新
 【要警戒状態】
 本日、コンパスの振れ東10.5度(1)。テレビノイズ2.5/5。地気、朝は1/5、午後3.5/5。
 夕方はカラスが騒いでいました。月の色はややオレンジ色。
 当地の雲は昨日に続き、朝から強烈な東西の帯雲が出ていました。
 2・7時の南の空。波状を含めた東西の雲。
 3・朝は太陽周囲に椋平虹が見られました。その後、太陽の両側に椋平虹(幻日)も。これは、普通の虹色、かつ色の薄いもので「赤い椋平虹」ではありませんでした。
 4・雲の強さの割りには朝のうちは地気がなく、富士山がきれいに見えていました。(ライブカメラで見た人が噴煙と騒ぐような雲もなし)
 5・北東の空の東西の帯雲。
 6・東方向の空。飛行機雲も消え残り、東及び北東指向の波状雲も見えました。
 千葉・房総沖などのM5以下の活動が続くにしても、東西の雲の過去例から、主たる震源は、千島・北海道、南西諸島などのM5〜6そこそこと考えています。
←2.21択捉南東沖M4.9、3.3千島6.4M
 雲は午後にかけて消え、反対に地気は濃くなり、富士山が見えにくくなりました。
 7・夕方は、西方向が焼け、南東・房総沖ー北西・富山方向の雲が出ていました。M4〜5程度。
←2.22八丈島東方沖M4.9
 衛星では、北海道の襟裳岬や積丹半島などに前兆形状が見られましたが、面積的には狭いものでした
←2.20留萌M3.0。ロシアのボコフ教授は千島北部にM6の紫のマークを付けています。
 8・14時可視画像(以下同じ)。南部九州上空に雲の円形状。その他、亀裂や吹き飛ばし形状があちこちに見え、擾乱状態です。
←2.17日向灘M3.5、2.22九州南東沖M4.1
 また南沖にナミナミ雲。山口の北沖にもナミナミ雲がありました。豊後水道指向か。
 9・沖縄島周辺には、南北の雲の亀裂や直線的な雲のエッジのラインが見え、8、9,10の中では一番強い前兆ではないかと思います。
 また、下の8日に書いた、四国沖に雲の亀裂形状が長時間出ています。
 10・台湾南沖などの雲の形状が前兆形状に見えました。
←2.19フィリピン北沖5.5M
 台湾東部にナミナミ雲。

 状況としては、06年末から07年初の千島と台湾での大型地震活動前の状況を思い起こさせるもので、警戒を要する状況と考えます。
 明日の地気の状況が本日と同程度であれば、主たる震源はやはり近場ではないと思います。
 ただ、東・銚子方向、西・若狭湾〜山陰沿岸方向を雲が指向しており、私は主たる震源ではないと考えておりますが、M5程度の発生は可能性があります。ぜひ、地域を限らず身近な宏観にご注意下さい。
←2.25千葉東方沖M4.9
 3週間程度は(15日半月、22日満月前後は特に)注意が必要です。

・2008.2.10 22:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東6度。テレビノイズ2.5/5。
 当地は朝から、南の空にほぼ東西のシャープな帯雲、その手前の頭上に南西指向の雲が出ていました。
 7日「土曜日の悪天候が回復し日曜日以降での発生がありそう」と書いたように、9時37分、千葉南東沖M5.0の発生がありましたが、今日のこれらの雲は、これから発生する震源を示しているものと思っています。
 1・10時前の南西指向の雲のアップ。南西の震源を指しているのか、南洋など遠方を示す「まつげ」形状なのかは不明。
 うっすらと水平の椋平虹が出ています。
 2・同時刻の南の空。東西の帯雲が出ており、遠方の帯雲は非常にシャープ。
 手前の雲の雲底はぼろぼろと垂れ下がり、M6前後の発生が近い印象。頭上には南西指向の雲。
 3・昼過ぎの東の空。東西の帯雲と飛行機雲。こう見ると東収束にも見えますが、主な震源は雲の延長方向ではないと思われます。
 4・10時の可視画像ですが、本州上空の東西の帯雲であり、過去例から千島・北海道と南九州〜台湾または直角方向の伊豆・小笠原か北陸方面のM5〜6そこそこの前兆と推定します。
←2.22八丈島東方沖M4.9、小笠原北部4.5M、2.27父島近海M6.4、3.3千島6.4M
 また、九州・宮崎から伊豆諸島へ雲のカットラインがあり、南西方向の震源はこのライン上か、8日に指摘した沖縄はるか東沖と思われます。
 9時の画像では、房総半島の東に、南から銚子方面を指す雲があり、茨城沖、房総南東沖につづく周辺の発生がまだありそうです。引き続きご注意下さい。
←2.10、23時39分以降、千葉東方沖、千葉南部でM2〜3連発
・2008.2.9 23:40更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東5度。テレビノイズ2.5/5。
 本日朝9時過ぎ、空を見ると低層の畝雲がシャープに走っているのを見て、ドッキリしました。
 1・東の空には東北東・銚子沖ー西南西・御前崎沖
 2・西の空には北北東・三陸沿岸ー南南西・南西諸島台湾東沖方向の畝が走っていました。
 当地では、南西方向への収束か、それぞれの震源方向を指しているのか、いささか迷う形状でした。M5前後の震源ではないかと思います。
 衛星画像では、本州の太平洋岸を低気圧が東上しており、この低気圧の東側に雲の亀裂・吹き飛ばし形状が見られました。(3・気象庁10時可視)直視の雲と合わせると、伊豆半島沖〜駿河湾沖あたりに震源があるようにも見えました。
今朝の茨城沖M4.8は、7日「茨城沖から房総南東までの東岸にナミナミ雲が整列・・・M4程度複数の震源がありそう」の結果と思いますが、千葉・茨城・福島方面と、伊豆諸島、北陸方面の連動の確率が大きいと思います。ご注意下さい。
←2.10千葉南東沖M5.0

 4・KSさんの画像掲示板で、三太郎さんという方が特急「つばめ」の話題を出されましたので、1971年当時、函館本線で急行「ニセコ」を牽引していた、C622号機の画像をアップしましたが、4の画像が、現在、京都の梅小路蒸気機関車館で動態保存されている同機の画像です。埼玉の鉄道博物館に保存されているC57135号機と本機は、私にとって(勝手に思っている)旧友ですので、たまに会いにいきます。
 函館本線当時、長万部ー小樽間の勾配区間をC62重連で爆走していた本機も、現在は数百メートルの展示線をわずかなトロッコふうの客車を牽いて、のそのそと走るだけで、まさに孫の相手をするおばあさんといった感じですが、火が入り、往年の特急機関車の息遣いを感じられるだけでもありがたいと思います。
 車両の長さよりもわずかに長い線路に固定された公園などの展示機関車は、なにか冷え冷えとして、動物の剥製を見ているような気分になります。
 KSさんの掲示板と言えば、3千メートル超級のまったくの独立峰の富士山頂上付近に発生、消長する雲がどういうものであるか、全く理解することなしに、噴火だ噴煙だとライブカメラの静止画像だけで書き込む方がおられるのには参ります。
 生まれて物心ついてから、富士山を仰ぎ続けてきた富士山の周辺都県のたくさんの観測者はもちろんのこと、一般の住人も時間の経過による形状変化から雲は雲として判断ができ、当然のことながら宏観異常として報告することはありません。なぜライブカメラだけの特定の方が噴火だといい、直視できる人間が騒がないのか、そろそろ気がついてもらいたいものです。(噴火に対する意識付けにはなるという側面はあり、そこを尊重する管理人さんの判断は尊ぶべきものではあります)
 なによりも、富士山に異常があれば、富士山の撮影を日課、生き甲斐にしている周辺の無数のカメラマンたちの目が見逃すことはないでしょうね。

・2008.2.8 23:50更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れなし(但し針はN側に張り付き)。テレビノイズ2/5。地気2.5/5。昼過ぎ、カラスがやや騒いでいました。
 当地は、あまりはっきりした雲は見られませんでした。明日はまた降雪とのことで(うんざり)観測不可とおもわれます。
 衛星可視画像、8時〜10時で、南西諸島の東、四国の南にシャープではありませんが円弧状境界前兆雲が見られました。(画像1は9時)
 この円弧状雲の出ている海域は、昨年の12月12、28、30日、今年の1月12、13日、2月1、5日と強い前兆と思われる雲の形状が出ている海域です。
 2の画像は、1の画像の上に、前記の前兆位置を記入してみました。
 前兆形状が特に重なるのは、中央付近に円形の吹き飛ばしのあった北緯27.5度、東経133度の与論島のはるか東沖、足摺岬のはるか南沖となります。このあたりはあまり地震が起きない海域ですので、前兆の出ているこの海域の周辺部での発生が疑われます。注意して見て行きたいと考えます。
 3・10時可視画像では、M4以下と思いますが、京都付近を指向する雲があり、大垣〜伊賀上野に雲の亀裂、渥美半島の東あたりを指向する形状が見られました。現象的には弱いものと判断しています。
←2.12滋賀北部M3.1
 静岡の方からはコンパスが東9度になったとメールを頂きました。宮城県太平洋側から千葉沖
←2.10千葉南東沖M5.0、あるいは伊豆沖を疑うとのことです。
 4・今日は、横浜へ行ったついでに中華街で食事してきましたが、相変わらず賑わっていて安心しました。画像はレストランの2階室内から撮った関帝廟の飾りの鳳凰です。晴天で非常に美しく見えました。
・2008.2.7 23:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。地気2.5/5。カラスがやや騒いでいました。
 当地、朝は東南東・銚子方向から延びてくる雲が見られました。うっすらとした巻雲と、1の画像のような石垣崩れがあり、M4程度の前兆と思いました。
 2・17時過ぎの頭上の雲。北から伸びてきていた雲の雲底が異様でした。乳房雲のような雲底がデコボコで妖雲度4/5のもの。
 3・このとき北の空には東西の二分割雲が見られました。形状はややシャープ。
 4・17時過ぎの西の空。赤焼けと共に、富士山の南にもほぼ南北の雲がありました。
 衛星では、5の昼のMODIS画像で、茨城沖から房総南東までの東岸にナミナミ雲が整列。1の画像で書いたようにM4程度複数の震源がありそう。
←2.9茨城沖M4.8、2.10千葉南東沖M5.0
 また、上中越と山陰沿岸に架橋した雲の形状が、棒磁石のN極、S極間で磁力線を描く砂鉄の形状そっくりに見え、異様でした。両震源架橋かも。
 5・8時30分の気象庁提供の可視画像。北海道・東北沖に円弧状境界前兆雲がありました。ややシャープさに欠けるものですが、M5級と推定します。
←2.13択捉南東沖M4.8
 その他、全球画像画像では、オーストラリアから南の雲の形状が、強めの前兆に見えました。フィジー〜南極方面での発生ではないでしょうか。
←(以後前兆継続)3.12バヌアツ6.5M
 静岡の方からは、「コンパスが昨晩東8度だったのが今日先ほどみたら東5度まで戻っている」とのメールを頂きました。どこかの震源が前兆ピークを過ぎつつある状態のようです。
 新月となり、土曜日の悪天候が回復し日曜日以降での発生がありそうです。
・2008.2.6 23:20更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東6度。テレビノイズ2/5。地気2/5。
 本日11時過ぎ、北北西・上中越ないしは北西・富山方向に収束する、やや規模の大きな低層の畝雲がありました。Mよりも震度のほうが大きいタイプではないかと思います。
1・北東の空。長大な畝でした。深発では。
 2・西の空。北の収束点が建物で遮られており、残念。
 昼過ぎからは降雪があり、観測不可でした。衛星は高知大の可視画像が昨日ストップしておりチェック出来ず。これも残念。
 室蘭の方からは、室蘭から北東、積丹沖からの放射雲の画像を頂いております。「千鳥」形状が見え、室蘭から近場よりも距離のある震源の刺激の可能性が大きいと思いました。
 一昨日書いた九州南沖でM3.5、昨日書いた房総南東沖でM3.7が発生していますが、やはり発生待ちの大型の抑制が効いているのか、前兆に対して発生規模が小さい状況が続いているように思います。

 今日、ハードディスクがクラッシュして修理に出していたHDD/DVDレコーダーの修理が終わり、引き取って来ました。自分でHDDの交換を試みたものの、交換したHDDを認識しなかったものです(その辺がパソとは違うようです)。販売店の長期保証に入っていたので、HDD代プラス工賃程度で済みました。また活躍してもらわねば。

・2008.2.5 22:50更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東6度。テレビノイズ3/5でやや大。地気2.5/5。鳥達は今日も静かでした。
 当地本日も夕方は赤焼けし、1・富士山から北から南に伸びる雲が見られました。
 また、その雲の向こう側に北西・能登方向を指す高層の雲がありました。
 衛星ですが、可視画像が7時から9時までしか上がっておらず、それ以降は不明です。
 2・9時の画像では、房総半島からその沖の低気圧に流れ込む雲なのか、地震前兆としての吹き飛ばしなのか、房総南東沖に怪しげな形状があります。
←2.10房総南東沖M5.0
 名古屋周辺にM4程度の吹き飛ばし形状があり、伊勢湾方向から直視するとおそらく吊るし雲系の雲が名古屋方面を指向しています。
←2.12美濃中西部M3.7
 若狭湾上空には雲が渦を巻いており、山陰沿岸に亀裂形状が延びています。前兆の可能性が高いように見えますが、結果を見たいと思います。
←2.10北陸北西沖M5.1
 3・同時刻の画像、奄美大島と沖縄島間にM4級と思われる雲の亀裂が出ていました。この亀裂ですが、沖縄島を西から回り込むように亀裂形状を見せています。
 本日、福島の方からは、南の空のほぼ東西方向の熊のジョンの画像を頂きました。

 昨夜19時過ぎに千島北部で5.2M。本日2時過ぎにチリ北部で6.6M、15時過ぎにインドネシアのスウェラシで5.9Mが発生しています。1月25日、27日の遠方系の前兆に対応?
・2008.2.4 22:50更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東7度。テレビノイズ3/5でやや大。地気2/5。鳥達は静かでした。
 1・西方向の画像。夕方は全方位赤焼けとなり、北から伸びてくる低層の雲が目立ちましたが、完全に陽が沈んでからは、西からの雪雲ふうの低層の雲が目立ちました。
 この雲ですが、静岡の方からは東の空に同様の雲の画像を頂いており、箱根付近でM4程度の活動があるかも知れません。
 2・14時可視画像(以下すべて同じ)ですが、鹿児島南沖から日向灘にかけて、ナミナミ雲が見られました。
 この付近の吹き飛ばしやナミナミ雲は継続しており、大型発生前の前駆活動でなければ良いのですが。
 3・襟裳岬周辺にM3程度の雲。
 室蘭の方からは、夕方広い範囲で彩雲が見られ、雲の色に透明感があったとのメールを頂いております。朝焼けもきつめだったとのこと。
 4・福島沿岸部からM4程度と見られる雲の吹き出しがありました。太平洋岸の相馬・原町から日本海側の新発田・新潟間に雲の亀裂が入っているのがわかります。
 福島の方からは、相馬沖〜宮城沖方向に雲の塊が洗濯板状になって出ていたとのメールを頂いています。内陸ではなく海域の震源と思われます。
←2.7宮城沖M3.7
 本日の雲は、単発で見ると、極端に大きな前兆ではありませんが、いずれも継続して前兆が出ている地域であり、注意して見て行きたいと思います。
・2008.2.3 22:50更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。針も水平。テレビノイズ3/5でやや大。近場の小規模か。
 無感深発が紀伊半島はるか沖と、伊勢湾付近でまた発生しています。このところ紀伊半島沖ー若狭湾沖の本州の腰部袈裟斬りラインでの深発発生が目に付きます。
 当地、久々に雪が5センチ程度は積もり、月曜日の出勤に備えて、クルマの除雪をしました。空は雪雲がかぶり観測不可でした。
 衛星では、ほぼ終日、南九州から沖に雲の吹き飛ばし形状が見られました。
←2.6種子島近海M3.5
 1・9時可視画像ですが、宮崎・鹿児島から南沖にかけて雲が吹き飛ばされています。鹿児島の西沖の東シナ海を指向しているようにも見えます。
 また、10時画像では、豊後水道上空に南南東ー北北西の雲のラインが見られました。南九州周辺は、M4程度の活動が続きそうです。
 2・13時可視画像。宮崎・鹿児島東部にナミナミ雲。土佐湾指向のM3程度の帯雲も出ています。
 また、朝の発荷峠ライブカメラに、ほぼ東西の帯雲が見られました。北海道南沖〜津軽海峡の西の日本海のどちらかにM4〜5の震源があると思われます。衛星と併せると、方向上の択捉島南沖、朝鮮半島の付け根に前兆らしい雲の形状が見られました。
←2.7択捉南東沖M4.6
 室蘭の方からは、昼過ぎのほぼ東西の巻雲(一部はゲル状の直前雲)の画像を頂いています。
 以上、7日・新月前後での発生を疑います。
・2008.2.2 23:30更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。針も水平。テレビノイズ2/5。
 本日、11時、南の空に東南東ー西北西の雲の畝があり、そこに混じって南西方向収束と見られる畝雲がありました。
 この傾向は終日変わりませんでした。衛星は伊豆諸島付近に雲の亀裂らしい形状がありましたが、はっきりしないものでした。
←2.9伊豆諸島中部4.6M
 本日の茨城沖M4.1は、30日「茨城沿岸からM4程度の雲の吹き出し」、24日などの結果と思います。1日の紀伊水道M3.2とM3.5は、26日「大阪湾・紀伊水道〜瀬戸内あたりが怪しく見えます」がありましたが規模が小さいように思います。
・2008.2.1 23:30更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5。地気1.5/5。頻繁に微震動あり。
 当地ですが、午後から南北の千切れた積雲などが見られましたが、はっきりしないものでした。
 1・夕方は全方位が軽く焼け、特に西方向の焼けはきついものでした。
 2・富士山方向にシャープな南北の断層状雲も見えました。北陸と伊豆・小笠原諸島方面の活動ではないかと思います。やや強くM5級かもしれません。
←2.9伊豆諸島中部4.6M
 3・太陽が双子山の向こうに沈んだ後、光柱現象か、つぶれた太陽のような光が残りました。
 4・11時可視画像。先日来、前兆を繰り返し見ている、沖縄島の東、四国の南沖の海域に吹き飛ばし形状、亀裂形状がありました。
 5・15時可視画像、11時の雲の亀裂形状へ九州の南沖から回廊のような雲の段差が延びているのが見られました。
 この画像の左から来ている雲の帯は、全球画像で見るとインド洋からはるばると東シナ海まで続いているもので、九州付近でばっさりと切れています。
 6・9時の全球画像では、スマトラ島上空に南北の雲の亀裂
←2.20スマトラ北部西沖7.5M。オーストラリアの東沖のフィジー辺りの雲の吹き飛ばし形状も続いています。←(以後前兆継続)3.12バヌアツ6.5M
 なお、私は確認していないのですが、かみさんが相模湾の遠方に東西の断層状雲が出ているのを見たと言っておりました。過去例では、千島・北海道と南西諸島方面の前兆です
←2.2千島M4.8

 国内の状況は、引き続き発生規模が小さく、抑制状態にあると考えられます。