8月に書いたことです。
・2007.8.31 23:00更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れは東1度。テレビノイズ2/5。
 朝のうち軽い頭痛が有りました。当地は本日も終日雨模様で観測不可でした。
 衛星では、朝から北海道周辺に雲が集中するような形状が見られ、1の13時画像などでは、サハリンから新潟にかけて南北のライン、沿海州からサハリン〜千島にかけて境界前兆雲のような形状が見られます。
 2の画像は同じく13時の可視画像ですが、東シナ海から九州中部にかけて雲の亀裂形状が見られます。前兆とするとM5級と推定。
 3の画像は13時のサロベツライブカメラのシャープな二分割雲。4の画像は釧路の18時の畝雲です。両者とも画像補正してあります。
 このふたつは見た瞬間にドキッとするような雲でした。いずれも雲の延長方向か直角方向に震源が有る可能性大です。
 北海道周辺は相当な注意が必要ではないでしょうか。沿海州ーサハリン南部ー千島列島、男鹿半島ー襟裳岬ー千島の南沖、サハリンー北見ー釧路ー北海道南東沖ー三陸はるか東沖の3本のラインに最近前兆が出ているように思います。←9.4千島M6.4
 24日の関東上空の円弧状境界前兆雲から、一週間後の今日の発生が可能性が高いと考えましたが、このまま何事もなく終わってくれればと思います。
・2007.8.30 23:00更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れは東1度。テレビノイズ2/5。
 夕方から右目の上に軽い頭痛が有ります。
 本日の当地は終日雨模様で観測不可でした。(涼しくなりました)
 衛星では、朝の画像から(1・8時可視)北海道渡島半島からその西沖を指向する雲が目立ちました。M4後半ではと推定。
 またここから稚内〜千島北沖方面へ伸びる雲はうっすらですが、境界前兆雲に見えます。千島周辺は引き続き雲の前兆形状が続いています。
 また、東北北部方面を南から指向する直線的な雲が有りました。
 本日気になったのは、関東上空の雲で、山梨〜富士〜小田原〜相模湾〜房総南東沖(つまりフォッサマグナから相模トラフ)にかけて、M4〜5と思われる波状雲などの前兆がラインで出ていました。
 この辺りは24日の境界前兆雲の結果も出ておりませんし、昨日のカラスの鉄塔天辺も含めて48時間以内で発生があるかも知れません。←8.31千静岡西部M4.3?
 1の画像は7時可視ですが、富士山周辺に同心円形状の雲が有り、その周囲、山梨・静岡と神奈川・相模湾〜三浦半島〜房総南部にナミナミ雲があります。また、房総南東沖から小田原方面へ雲の亀裂形状が出ています。←8.31千静岡西部M4.3、9.17静岡西部M3.4
 画像一番左のナミナミ雲は夕方の長野南部M2に対応?
 3の画像は9時可視ですが、相模湾沖を中心としてナミナミ雲が入り乱れて広範囲に出ています。何かの振動が富士山方面から相模湾に移動したような印象を受けます。
 4は11時可視ですが、相模湾沿岸から南の沖方向へ雲の吹き出し形状が有ります。また、房総半島南東沖に楕円形の雲の吹き飛ばし形状、何かの振動がさらに相模トラフに沿って南東へ移動したようにも見えます。
 5は15時可視。相模湾や房総南端を指向する雲が出ています。伊勢湾上空にも小振りな亀裂形状。←9.8三重南東沖M3.1深さ370キロ
 以上は、極端に大きな前兆ではありませんが、人口密集地ですので、細かく書かせて頂きました。この雲の形状は16時ころまで続きました。
 その他、4の11時可視で関東の東沖に南北に長く亀裂形状が有ります。 昨日の13時画像と位置的には合致していますが、気象性?
・2007.8.29 23:00更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れはなし。テレビノイズ2/5。
 かなり強い雨の中、カラスの高圧鉄塔天辺を確認しました。近場でも発生が有りそうです。(24日の境界前兆雲は未発です)←8.31静岡西部M4.3?
 本日、当地はほぼ終日雨で観測不可でしたが、衛星では1の9時などの画像に西から津軽海峡の東へ抜ける帯雲があり、津軽海峡状で亀裂が入っているようにも見えました。M4級と推定。←8.30津軽北部M2.8
 2の13時画像などには、茨城・福島沖に雲の円形状があり、前兆すればM4〜5。そのはるか東沖にも北北東ー南南西の雲の亀裂がうっすらと見えます。(気象庁提供)
 3の20時画像などでは、低気圧と前線が近くに有りますが、朝鮮半島南沖の日本海から雲の大きな吹き出し形状が目立ちました。この雲、北側は円弧状境界前兆雲にも見えます。また、宮城沖から内陸にM3〜4と思われるカット形状も有ります。
 27日・「台湾周辺にも雲の亀裂形状有り」、25日「南西諸島・台湾方面でのM5〜6・・・まずは28日〜31日の満月トリガー」は本日、台湾南沖で5.6M、5.1Mが発生しています。
・2007.8.28 23:00更新
 【引き続き要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東2度。テレビノイズ2.5/5。地気は濃く3/5。
 当地の本日の雲ですが、朝から地気が濃く、小さな毛氈苔状雲などが所々に浮いていましたが、雲量が徐々に増え始めました。(1・北東の空)
 雲はその後、巻雲がひろく出始めました。主な方向は北東ー南西でした。
 雲は昼前後には「遠くの大きな地震を表す」石垣状の雲が頭上に出ましたが(2)←9.2サンタクルーズ諸島M7.4、M7.3、9.12スマトラ南部M8.4、夕方は鱗などを交えたはっきりしない雲となり、その後は雨雲となりました。
 全般的にM5以上の複数の震源が発生を待っている段階と推定します。
 衛星では、終日、千島からカムチャッカ半島の東沖への雲が直線形状を保っていました(3・14時全球画像)。アリューシャンなどの前兆かもしれません。←8.31アリューシャン5.1M、9.17同5.2M
 4の16時画像では、サハリン南部には低気圧が有りましたが、雲の吹き出し形状が矩形で前兆含みに見えました。また、仙台湾付近に小振りな雲の吹き飛ばし形状が有ります。←9.4宮城北部M3.0
 5の画像は、インターネット自然研究所さんの釧路ライブカメラの8時の画像ですが、昨日のシャープさはないものの、ほぼ同方向に同様な断層状雲が見られました。この類いの雲の連続発生は警戒すべき前兆と思います。←9.4千島M6.4
 なお、過去の釧路ライブカメラの同方向の断層状雲の結果をちょっと調べてみましたが、後続としては釧路沖、十勝内陸、サハリン、小笠原諸島などのM5以上の発生が見られました。やはり雲の延長方向と直角方向は要注意と考えます。←8.29父島近海M4.9
 本日20時10分・茨城沖M4.3が発生。昨日の「茨城〜千島・・・にM4〜5の震源」、21日「城沿岸、房総南東沖にもM4級の雲」。10時16分・千島5.5Mが発生。位置から26日「沿海州〜稚内〜千島中部への直線的なM5級の境界前兆雲」など。昨日の沖縄本島近海M4.3は25日「奄美、沖縄本島上空の亀裂形状」の結果と思います。
・2007.8.27 23:30更新
 【引き続き要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2.5/5。地気は濃く3/5。現在、月の色はややオレンジ色です。
 会社の先輩の予知犬は本日は静かだったとのこと
 また、室蘭の方からは、朝の西から東への鱗で構成された帯雲、夕方の強烈な赤焼け帯雲の画像を戴いております。画像で見る限りでもM5以上と思われるものです。
 当地は、ほぼ終日、大きな震源の刺激を受けて雲が噴出する、全方位放射の状態でした。
 主な方向は、東ー西、南東ー北西、南南東ー北北西、北北東収束、北東収束などでした。
 1は、右側に東西の亀裂が有る雲、左側に北北東・新潟方向収束の巻雲。
 夕方目立ったのは、ほぼ東西方向のやや形の崩れた帯雲(2)、その低層に北北西・上越ー南南東・伊豆諸島方向の白蛇雲。
 その後、さらに低層に、北北東ー南南西の灰色の雲が出ました。
 3は、西北西から噴出する刺激雲。入り乱れ形状で遠方の大きな震源の刺激雲の典型的な形状です。従って震源は雲の指す方向とは限りません。←9.2サンタクルーズ諸島M7.4、M7.3、9.16スマトラ南部M8.4
 4は、18時過ぎの日没時の様子で、飛行機雲も消え残っています。
 形状がシャープだったのは、北東収束と北北東ー南南西の灰色の雲雲で、雲の刺す方向上の茨城〜千島と新潟ー伊豆諸島方面にM4〜5の震源が有りそうです。←8.28茨城沖M4.3、9.4千島M6.4
 衛星では、5の9時画像のように昨日から千島ー北海道ー沿海州に前線の雲が出ていますが、エッジがシャープで前兆含みに見えます。また、この雲の福島・宮城沖から千島南部に亀裂が入っていました。
 全体的に、やはり千島・北海道方面に強い震源が伏在しているようで、特に襟裳岬〜千島の南沖、沿海州周辺、サハリン南部、オホーツク海などを疑いますが、昨日の紋別〜襟裳岬ラインなども気になっています。カムチャッカ東沖、台湾周辺にも雲の亀裂形状有り。←8.29台湾沖5.1M、5.6M。9.17カムチャッカ5.2M
 6の画像は、インターネット自然研究所さんの釧路ライブカメラの9時の画像ですが、妖雲度4.8/5の妖しく美しい断層状雲が出ていました。断層形状は短時間でした。雲の方向は千島の南沖ー襟裳岬ー青森内陸ー男鹿半島ー日本海。直角方向は、留萌ー沿海州と太平洋沖です。非常に危険を感じる整った形状です。注意が必要です。←9.4千島M6.4
 本日の房総南沖M3.9は23日に衛星で雲の亀裂があり、昨日の留萌M3.1は15日に雲の列がありましたが、それぞれまだ後続があるかもしれません。 
・2007.8.26 23:30更新
 【引き続き要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東4.5度。テレビノイズ2.5/5。地気は濃く3/5。現在、月の色はややオレンジ色。
 私の会社の先輩で優秀な予知犬を飼っていらっしゃる方がおいでになるのですが、一昨日からやや怯えてほえる状態が続いて不穏とのメールをいただきました。
 また、室蘭の方からは、朝から昼過ぎまでの彩雲やダイヤモンドの輝きを持つ雲、波状雲などのやや強い前兆雲の画像を戴いております。これは、14時過ぎの北海道東方沖震源からは南にずれているように思います。
 当地の雲の状況ですが、夕方から頭上に南南西指向と思われる入り乱れた巻雲が出始めました。日没前にはやや焼けた状況となりましたが、昨日ほどでは有りませんでした(1)。但し、雲自体は龍体帯雲でM5〜6の前兆です。←8.27硫黄島近海M4.6
 衛星画像では、8時30分の可視で(2)カムチャッカ半島から千島上空に直線的な雲の亀裂が出ており、しばらく出ていました。また、同じ時間の赤外では早朝の北海道東部の雲が前兆形状に見えました。←8.28千島列島5.5M
 16時以降の画像に沿海州〜稚内〜千島中部への直線的なM5級の境界前兆雲と、北海道内陸を紋別〜襟裳岬ラインでややジグザグにカットするラインが出ています。形状から、襟裳岬周辺と大雪山周辺のM4〜5が有るかも知れません(3・17時30分可視画像・気象庁提供)。仙台湾から東へ中規模の雲の吹き出しや←8.27宮城沖M3.8、九州西沖の東シナ海への雲の指向、画像左下の朝鮮半島南端・済州島〜南西諸島南部へ雲の直線的な亀裂が有ります。
 4の18時画像では、東西の境界前兆雲と北海道内陸のカットラインが引き続き明瞭に出ています。境界前兆雲の東端は朝の雲の亀裂の南端付近を指していることに注意。
 今日の北海道東方沖M5.6は、このところ書いてきた千島・北海道東部の結果のひとつと考えます。昨日書いた超遠方の震源はトンガ6.0Mが発生しています。
・2007.8.25 23:30更新
 【引き続き要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。地気は濃く3.5/5。カラスは朝のうち騒いでいました。
 17時ころ、東からキーンの強い耳鳴り有り。
 昨日の境界前兆雲ですが、他の観測者の方との情報交換や、KSさんの画像掲示板などの雲情報から、雲の構成は、石垣状であり、主たる震源は23日の雲同様、遠方と超遠方←8.26トンガM6.0 の複数であることを示している可能性が大きいと現状では判断しています。従って、フィリピン6.5Mの関東地方内陸への同規模連鎖は心配しなくても良さそうで、昨日書いたようにM5前後で収まってくれそうです。
 
 本日の雲ですが、昼前後から頭上に北〜北東方向からの巻雲が出始め、怪しいぞとたびたびチェックしていましたら、南・伊豆諸島方向への収束形状も出始めました。夕方にかけては南の空に東西方向の鈎型巻雲の列も出現(1・画像上が収束雲、下が鈎型巻雲)。
 18時過ぎには強い赤焼け雲となりました(3)。←8.27硫黄島近海M4.6、8.29父島近海M4.9
 このとき、西の空の遠方には、北東ー南西の強烈な帯雲が有り、強い地震の前兆を示す雲底のレリーフ状が見られました(4・下側)。
 本日、高知大のサーバが落ちているようなので、MODISや気象庁のサイトの衛星画像で確認すると、四国沖に有る高気圧から関東方面に伸びる雲が北東ー南西の複数の帯雲形状になっており、拡大画像で見るとこの帯雲が細かい南北の雲で構成されているようです。
 このところ連続する赤焼けや、赤い月(昨夜もかなりの赤み。現在はややオレンジでムーンシェル有り)から、注意すべき状況と思っていますが、今日の鈎型巻雲や衛星画像での雲の擾乱状態から、東海アマ師匠もおっしゃっているようにフィリピンプレート南方などでの大型と、北東ー南西の雲から北海道(東北地方含む)方面と南西諸島・台湾方面でのM5〜6←8.26北海道東方沖M5.6、8.29台湾沖5.1M、5.6M、9.2ソロモン6.9M、関東周辺でのM4〜5の複数発生を懸念します。まずは28日〜31日の満月トリガー(皆既月食)下での発生を疑います。
 なお、皆既月食での発生状況では、前回の2001年1月10日の時は2日後の12日に兵庫M5.4、2000年7月16日の時には当日に台湾M6.3が発生しています。
 赤焼けの連続では、2000年8月のサハリンM7.2、2004年10月の中越地震、2005年 6月のチリ7.9Mを筆頭に海外での大型連発、同11月の宮城沖M7.1などが代表例としてあげられます。
 なお、昼のMODISでは(4)、北海道北部からサハリン、沿海州周辺にナミナミ雲(魚の鰓のような形状も有り)が複数出ています。奄美、沖縄本島上空の亀裂形状も気になっています。←8.27沖縄本島近海M4.5
・2007.8.24 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東2度で継続中。テレビノイズ2/5。地気は濃く3.5/5。終日微震動有り。
 朝7時の衛星可視画像で、関東上空に中規模の円弧状境界前兆雲が出ていました(1)。雲のエッジのラインは神津島西沖〜伊豆半島南沖〜伊豆大島〜藤沢〜横浜〜川崎〜東京〜水海道〜石岡〜日立〜宮城沖のライン。←9.9東京湾M3.4、9.19伊豆大島近海M1.9、9.21神奈川西部M2.6、福島浜通M3.8
 雲の両端またはエッジの下のどこかでM5前後の発生の可能性が有ります。一ケ月程度は注意が必要ですが、満月トリガーの影響の残る一週間後の31日あたりの可能性が大きいように思います。
 特に宮城沖、福島沿岸、相模湾、伊豆半島沖は前兆の出現が続いていますし、千葉東方沖群発やフィリピン6.5Mの同規模連鎖の結果と思われる地震も未だ発生していません。(21日、18日の更新分を参照)
 同時に、北海道東沖の雲にM4程度の円形状の吹き飛ばしがあり、沿海州、サハリン、千島上空の雲も引き続き前兆含みです。
 沖縄本島付近には熱低が有りますが、引き続き吹き飛ばしなどの前兆形状に見えます。本日M4.3が発生していますが、前兆に対しやや小さいと思います。←8.27沖縄本島近海M4.5
 朝の直視の雲ですが、頭上に遠くの大きな地震を表す石垣状雲、東西の崩れた帯雲などが有りました(3)。
 本日の兵庫南東部での前兆は、8月6日「大阪湾〜神戸付近から雲の吹き出しが北北東方向へ強く出ており、このところM3級などが連発しているところですので、お近くのかたは念の為、身近な宏観にご注意を」、8月12日「大阪湾周辺に小さなナミナミ雲」などを書いていました。  
・2007.8.23 23:20更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東2度で継続中。テレビノイズ2/5。地気はやや濃く2.5/5。終日微震動有り。
 朝から16時ころまで、首筋が締めつけられるようなきつい頭痛があり、風邪薬でごまかしていました。また、先ほど北からやや強いキーンの耳鳴り有り。かなり強い体感前兆と判断せざるを得ません。
 当地は、朝、雲底が明瞭に凸凹の雨か地震の直前雲が有りましたが、9時ころから強い雨となりました。
 午後の雨上がりと共に雲が全天に拡がり、強い地震発生前の全方位放射の雲の状態となりました。
 1の画像は西の空で細かい鱗を持つ雲が入り乱れて出ています。
 2の画像は南西の空ですが、西方向からの美しい巻雲が見られました。妖雲です。
 夕方にかけて、高層の広い範囲に北東・三陸沖ー南西・南西諸島方向の強い帯雲が見られ←8.29台湾沖5.1M、5.6M、その低層に北北西・上越富山方向を示すゲル状の直前雲が見られました。この低層の雲はM4〜5の前兆と見ました。←8.24上中越沖M2.3、M2.6
 また、南の相模湾上には東南東・房総南部ー西北西・若狭湾方向のM4〜5程度と思われる白蛇状の帯雲が長々と横たわっていました。←8.27房総南沖M3.9、8.31若狭湾M4.3
 18時過ぎには、上に書いた北東〜南西の高層の雲が赤焼けとなり(3・北、4・西の空)、04年10月16日の中越地震前の当地の雲を彷彿とさせる状況となりました。ただ、雲の密度などはこのときに及ばず、今回はM5〜6そこそこの前兆と思っています。
 衛星では、ほぼ終日、サハリン南部と千島上空にナミナミ雲がありました。←8.26千島M5.1
 北海道・北東沖指向のM5級の雲の同心円形状、それよりも大きくて気掛かりな釧路沖の雲の吹き飛ばし形状が有りました。また、三陸沖にも前兆形状あり。(5・11時可視画像)←8.26北海道東方沖M5.6
 昼のMODIS画像では(6)、箱根あたりを雲が南から指向しており、M5程度が有りそうです。
 7の12時可視では、九州中部内陸から東シナ海に雲のカットライン。南西諸島の北沖に雲の円形状が有り、沖縄本島近海などM5〜6を懸念しています。←8.24沖縄本島近海M4.3、8.27同M4.5
 16時以降の画像では、南大東島の東沖にも同規模の雲の円形の吹き飛ばしが有りました。付近に有る熱帯低気圧の影響なら良いのですが。
 その他、12時画像などで房総南沖から紀伊半島東岸にかけて雲の亀裂があり、亀裂の下でM4〜5と推定←8.27房総南方沖M3.9、9.2和歌山南方沖M3.0。また、朝の画像で山口県の日本海沿岸から北海道方面に伸びる雲は、気象性と思いますが、ひょっとすると境界前兆雲かも知れません。
 21時の全球画像では、またマーシャル諸島付近に大きな雲の円形状が出ていました。

 本日の東京湾M4.2は、8日に書いた「千葉、東京、神奈川、伊豆大島など首都圏でM2〜3程度の複数の活動」の結果のひとつと考えます。 

・2007.8.22 23:20更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東2度。テレビノイズ2/5。地気は濃く2.5/5。
 当地は朝から北の空に東西方向のくずれ断層状雲が出ており、ほぼ終日にわたり出続けました(1)。千島・北海道と南西諸島・台湾方面の前兆です。
 昼から夕方には国府津ー松田断層上に南北の短い帯雲なども長時間出ていました。これは新潟と伊豆諸島のM4級活動と思います←9.6八丈島東方沖M4.2。夕方には、南側の先端が妙にシャープな雲が出ていました(2)。
 18時前には、頭上に北から低層の雲が伸びてきて、その雲底に雲の円形状が見られました(3)。
 直前雲なのか、近場でのM4程度の発生を示すものと思いますが、過去にデータのないものでした。
 夕方は、軽い全方位オレンジ焼け、その後昇った月はオレンジがかっていましたが、西に傾く前に雲に隠れてしまいました。
 衛星では、サハリンー千島ー北海道の広い範囲に終日まばらなナミナミ雲(4・7時可視)。北海道東部から沖に雲の吹き飛ばしが有りました←8.26北海道東方沖M5.6。また、積丹半島沖に雲の蝟集や12時画像では、日本海から積丹沖を指す雲がありました。←8.26留萌支庁M3.1、9.5同M2.5
 同じ時間の九州方面では、九州の西沖の東シナ海を指向する雲や吹き飛ばしらしい形状が有り、M6級震源が有るかも知れません。
 KSさんの画像掲示板に福岡と長崎の方が細かい鱗を伴う龍体帯雲の画像をアップされており、東シナ海か反対側の伊予灘方面ではと思います。
 5の11時画像では、昨日も書きました紀伊半島はるか沖からこのところ前兆の出ている南大東島沖へ大きな雲の亀裂形状(画像右端)と、沖縄本島近海に南北の雲の亀裂(左寄り)。沖縄本島近海にも強めの震源が有りそうです。←8.27沖縄本島近海M4.5、9.6同M4.6
 6の17時画像では、こちらも前兆の続いて出ている福島沿岸に雷雲とは思いますが、幾何学的な同心円形状を見せる積乱雲の発達が有り、同時にその雲の南側に東西の雲のカットラインが有りました。かなり前兆らしく見えます。
 全般的に、千島、北海道東部と、四国沖・九州沖・南西諸島にM5〜6の震源が有りそうに見えました。雲の状況から28日満月前後までの発生を疑います。

 本日の渡島支庁東部M5.2は、20日の毛氈苔状雲、18日「津軽海峡の東から三陸沖へ弧を描く雲の亀裂があり、両端でM4〜5」「北海道渡島半島から沿海州方面へ帯雲が伸びている」、概ね1ヶ月前の7月25日「境界前兆雲のエッジの下の釧路〜帯広〜渡島半島西部〜沖・・・M5級震源が有るのではないか」などが有りました。上記のように引き続き注意が必要と考えます。
・2007.8.21 23:20更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ3/5。地気非常に濃く4.5/5(ドライフォグ状態)。
 当地は夕方、軽い全方位オレンジ焼けでした。1の画像は19時前の西方向。汚れた感じの焼けです。
 2の画像は、先ほど西に傾いた月です。色は昨日ほどではありませんが濃いオレンジ色でした。アンテナのステーが月の真ん中に有ります。
 3の8時画像では、紀伊半島はるか沖から、このところ何度か前兆の出ている南大東島沖へ、大きな雲の亀裂形状が有ります。この付近の熱低によるものと思いますが、シャープな亀裂形状で気になります。
 またその左側に、沖縄諸島沖から大陸にかけて「く」の字型の雲の直線形状が有ります。一種の境界前兆雲と思われ、沖縄諸島から上海方面にかけての雲のエッジの下でM5級と推定します←8.24沖縄本島近海M4.3、8.27同M4.5
 仮にこの両者が関連していて、ひとつの震源を指しているとすると、M6を越えるものかも知れません。可能性は低いと思いますが。
 4の11時可視(JAXA提供)では、日本海側・鶴岡方面から太平洋側・三陸に抜ける雲の亀裂形状がありました←8.24青森東方沖M4.3、8.25岩手沿岸北部M4.5。また、左で切れていますが、能登半島方面から男鹿半島周辺を指向する雲もありました。両者M4〜5と推定。茨城沿岸、房総南東沖にもM4級の雲が有りました。←8.28茨城沖M4.3
 北の状況は、このところの傾向が続いており、サハリン〜沿海州〜北海道〜千島のエリアの雲の状況がかなり緊迫しているように見えました。特にサハリン南部、千島上空、北海道東部内陸から釧路沖の雲は発生が迫っているようにも見えました。←8.22渡島支庁M5.2、8.26千島M5.1、北海道東方沖M5.6、
 8月12日・伊豆大島M2.0が発生して東半球の再度の活性化を告げましたが、本日、フィリピンで6.5Mが発生。フィリピンプレートのこのあたりでの発生は、列島周辺へ同規模連鎖しますので、厳重な注意が必要です。
01年1月2日・フィリピン6.2M→1月3日・北海道東部M6.0、同4日・中越M5.3。
04年中越震災ではは北マリアナ諸島→与那国→中越。
05年福岡沖震災ではバンダ海→福岡。同12月1日・フィリピン6.3M→2日・宮城沖M6.4、同4日・奄美M6.1。
06年10月9日・フィリピン6.0M→同11日・福島沖M6.0、12日・与那国M6.1
・・・とほぼ同規模連鎖しています。タイムラグは、翌日から20日程度です。
・2007.8.20 23:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東4度。テレビノイズ3/5。地気2.5/5。
 当地では、朝7時に南の空に東西の短いくずれ断層状雲があり、東の空には南北のこれも短い帯雲がありました。
 8時過ぎには頭上に細かい鱗を持つ、毛氈苔状の雲が出ました(1)。但し輝き、密度が少なく、列島周辺M5後半、遠方M6級の遠近複数震源の前兆と推定します。←8.22北海道渡島支庁M5.2、8.26トンガ6.0M
 夕方には北の空に東西の透明感の有る帯雲が東の積乱雲に突入していました(2)。初めて見る光景でした。この帯雲は透明感があり、妖雲度4/5です。千島・北海道周辺か南西諸島・台湾、および南洋遠方の前兆と考えます。
 また、この帯雲から南側にゲル状の雲が拡がっており、直前状態に有る震源がひとつはあるものと考えます(3)。←8.20フィリピン6.5M、沖縄本島近海M4.0
 21時過ぎ、西の空に傾いた月は(通常と比べ有意差のある)赤でした(4)。但し血のような赤さでは有りません。
 衛星では、サハリン〜沿海州〜北海道〜千島のエリアの雲の状況は継続して前兆含みですが、本日の画像ではサハリン南部〜稚内にやや強いナミナミ雲、積丹半島沖から西へM4級の雲の吹き出し形状(付随して支笏湖から幌尻岳へ小さな雲の亀裂)、沿海州ハンカ湖周辺に巨大な吹き飛ばし(5の円内)と千島上空に雲の亀裂が有りました。←8.26千島M5.1
 また、5の14時画像などで猪苗代湖〜福島・宮城沿岸から沖へ雲の吹き出し形状←8.26会津M2.6、8.27宮城沖M3.8、房総半島南沖に雲の亀裂が有りました←8.27房総半島南沖M3.9。これらはM4〜5と推定。
 九州上空の伊予灘の西から九州の西の東シナ海へ至る雲も同程度の前兆に見えました。(5・左のライン)
 同時刻の全球画像では、ミクロネシアのマーシャル付近を中心とする巨大な円形状が有り、今度も台風の卵かも知れません。地震前兆とするとM6〜7級と推定します。
 また、スマトラ北部からマレーシア上空に雲の亀裂形状が出ていますが、極端に大きなものでは有りません。
 とりあえずは半月を控えて嫌な状況と感じます。身近な宏観にご注意下さい。
・2007.8.19 23:10更新
 【注意】
 本日、コンパスの振れは東0.5度。テレビノイズ4/5(引き続き3チャンのみゴースト大)。
 当地は朝から地気は濃いもののはっきりした雲は見られませんでした。
 夕方になり、西の空に南北の雲が見られましたが、強いものでは有りませんでした。(1)
 衛星では、10時から昼のMODIS画像などに北海道の釧路・十勝内陸を指向するM4〜5と思われる雲が出ていました。サハリン、千島上空の雲も擾乱状態。(2・JAXA提供)
 同じ画像の本州部分(3)では、駿河湾北部を中心とした伊豆半島・相模湾などに小振りな雲が張り付いていました。
 石川・福井県境付近には雲の小さな亀裂が有りM4級と推定。
 気になったのは、福島沖を中心とする雲の吹き飛ばし形状が有り、前兆とするとM5以上と思われます。天気図では特に原因となるような低気圧、高気圧などは有りません。
 21日、半月、28日、満月トリガー前後は千葉東方沖の連鎖や後続に注意が必要と考えています。
・2007.8.18 23:10更新
 【注意】
 本日、コンパスの振れはなく収束状態。テレビノイズ4/5(3チャンのみゴースト大)。
 本日の当地は低層の雲に覆われて観測不可でした。おかげで涼しい一日でしたが。頭痛、耳鳴りなどは有りません。鳥達も静か。
 衛星では、1の9時可視画像(気象庁提供)に津軽海峡の東から三陸沖へ弧を描く雲の亀裂があり、両端でM4〜5ではと推定。←8.19岩手沖M4.3、8.22渡島支庁M5.2
 千島からカムチャッカ半島上空の雲は引き続きべったりした雲がへばりついており、亀裂形状も見られ、不穏です。
 2の昼のMODIS画像では、駿河湾・遠州灘沖にはっきりしませんが雲の吹き飛ばし形状があり、昨日に続くものと考えます。
 佐渡周辺にはこれもはっきりしませんが雲の吹き飛ばし?また、画像では切れていますが、北海道渡島半島から沿海州方面へ帯雲が伸びているのが見られました。←8.22渡島支庁M5.2
 千葉東方沖の群発地震ですが、昨日も書きましたように、このところ途絶えていたM5級の定期解放が始まったなという認識でいたのですが、これほど執拗かつ強力に続くとは思っておらず、当地で観測した雲や衛星画像から、今後は徐々に収束して行くであろうと思う反面、いやいや連鎖や震源付近での「本震」もあり得ないことではないと、自分を戒めています。
 今日、これほど強い結果であるならと、改めて今回の震源に絡む衛星画像などをチェックしてみましたが、2ヶ月前の6月23日の「箱根付近から神奈川上空を通り銚子の南沖へ抜ける雲の亀裂形状」の結果が未発。7月5日、東西の雲の「房総沖でのM4〜5」未発。7月6日「昼の衛星で関東〜東海の沿岸に出ている雲が直線形状で前兆含み」未発。1ヶ月前の7月19日「房総南沖から仙台湾への幅の広い亀裂形状」が未発になっていました。ただ、これらの前兆と昨日下に列挙した前兆は、M6を大きく越えるような大形震源を示していないように思います。
 従って、今回の地震が前震で、これから「本震」がある可能性は小さいと思われ、懸念すべきは「連鎖」と考えます。
 その連鎖があるのであれば、列島の広い範囲のどこかでM6越えを懸念します。過去例では、千葉東方沖M4後半からM5のあとには、千島、北海道東部沖、三陸から福島沖、茨城沖、紀伊半島沖、日向灘、台湾などのM5〜6の後続例が多く見られます。(鳥取西部地震もそうでした)←8.22北海道渡島支庁M5.2、8.26北海道東方沖M5.6、8.28千島5.5M、8.29台湾5.1M、5.6M
 地域を限らず、身近な宏観にご注意下さい。
・2007.8.17 23:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れは有りませんがN側が盤面に張り付いています。テレビノイズ3.5/5。地気3/5。
 昨日より、親孝行で焼津の温泉に行っていましたが、本日朝5時すぎ、焼津からほぼ南を指向する波状雲が全天に拡がっており、その低層に鈎型巻雲が有りました(1)。←8.27硫黄島近海M4.6
 雲はその後、石垣状や細かい鱗状のものが見られました(2)。かなり強い遠近取り混ぜての複数震源と推定します。←8.20フィリピン6.5M
 また、午後に東名高速を東上しているときに伊豆半島上空に南北のシャープな雲がありました。
 帰宅後の夕方は日没方向に透明感のある焼けが有り(3)、南南西指向の放射雲、帯雲が見られました(4)。
 衛星画像と合わせると(5・10時22分のMODIS画像JAXA提供)、伊豆半島沖の32〜33NあたりにM5〜6の震源が有ると共に←9.6八丈島近海M4.2、さらに海外遠方などの強い震源の刺激を受けているように見えました。←9.2サンタクルーズ諸島M7.4、M7.3?
 フォッサマグナ北部の上には雲の亀裂が有り、糸魚川方面を指していました。M4級?
 その他、衛星では、サハリン南部・千島・北海道の雲の状況は引き続き不穏と思っています。
 発生状況では、千葉東方沖とペルーなどでの大型発生が有りました。当サイトでは6日から危険な状態であることを示す【注意】を表示してきました。(まだ外せません)留意をいただければと思います。
 千葉東方沖の群発ですが、8日「東・銚子沖ー西・若狭湾鳥取方向の龍体帯雲が細かい鱗を伴って出始めました。M7までは行きませんが、強い前兆です。過去例より雲の延長方向のM5程度」、11日「銚子沖〜茨城沿岸部に雲がへばりついていました。茨城方面は昨年3月あたりからM5級がおきておらず、そろそろ大きめの解放が?と疑っています」、14日「房総半島からやや離れた南東沖にM4程度の震源が有るように見えます」「中央構造線の活性化を示すような雲の発生状況が見られました」などが有りました。
 大きな被害を受けているペルーの地震ですが、日常チェックしている衛星には映らない地域ですので、直視の雲の観察からだけになります。この前兆は、6日、7日、8日、12日に遠方の震源を示す刺激雲があり、12日は「8時過ぎ、「東半球のヘソ」伊豆大島近海M2.0が発生しています。また、東半球の活動が活性化しなければ良いのですが」、13日「南東ー北西の大量の積雲の列が北の空に出ていました。過去例から、房総南東はるか沖から太平洋遠方の大きめ前兆と推定」などが有りました。
・2007.8.15 23:00更新
 【注意】
 本日、コンパスの振れは有りませんがN側が盤面に張り付いています。テレビノイズ2/5。今日も、とても暑い一日でした。
 当地は夕方、全方位が焼け(複数日連続)、北東方向の空に、恐らく複数のカナトコ雲が出ているのが見られました。今日のは、ジェット気流になぎ払われた部分が長く伸びていたように思いました。←8.17栃木南部M2.5、8.20同M2.6
 衛星では、朝から1の15時可視などに北海道東岸から色丹島・国後島・択捉島に掛けて、ナミナミ雲と色丹の東に雲の吹き飛ばしがあり、M4〜5の前兆に見えました。留萌方面から沿海州方面に雲の列が見られます。←8.26留萌南部沖M3.9、千島5.1M
 また、三陸はるか沖にここ数日出ている雲に、本日は亀裂形状が有りました。M5程度?佐渡付近と南九州付近には、M3程度と思われる、まばらな雲が有りました。←8.18中越M2.2
 2の11時画像では、気象性と思われる列島南の太平洋の真ん中に、雲がうっすらと集まっているのが見られました。
 現在発生している千葉東方沖の連発は、私の知っている2000年からは、数日内に2〜3回の発生と言う事はときどき見られますが、今回のような連発は、2002年10月2日〜7日かけてM4.0を筆頭に7回の発生が有りました(いよいよ関東震災かと一部で騒ぎになりました)。このときは12日に福島沖M5.7、14日に青森東方沖M5.8、19日・択捉沖6.2M、21日・茨城沖M5.3、24日〜南西諸島南部M5.5を筆頭に群発が発生しています。(11月3日・宮城沖M6.1)その他、関東でのM3〜4の後続も有り。このところの雲の状況を見ていますと、今回も同じような経過をたどるのではと考えています。全方位赤焼けが続いており、イヤな状況になってきました。
 明日は所用で、申し訳有りませんが更新できないと思います。
・2007.8.14 23:00更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れは有りませんがN側が盤面に張り付いています。テレビノイズ3/5。カラスは17時過ぎから急に騒ぎ始めました。今日も、とても暑い一日でした。
 南から軽いキーンの耳鳴りと軽い頭痛有り。
 11時過ぎから当地の頭上に東南東・房総東沖方向に収束する雲が出始めました。(1)←8.16千葉東方沖M5.3など
 南の空では、帯雲形状になっています。(2)
 この雲、夕方には3の画像のような赤焼けた状況が見られました。12時可視画像などのアップで見ますと、房総半島からやや離れた南東沖にM4程度の震源が有るように見えます(あるいは先ほどの千葉東方沖M3.0?←但し昨日前兆有り←8.27房総半島南方沖M3.9)が、過去例から、主として千島・北海道・東北北部と南西諸島・台湾のM5+の前兆を示すものと考えています。←8.29台湾5.1M、5.6M(付随して伊豆・小笠原諸島の同規模←8.19小笠原4.5M
 ただ、衛星では、房総のはるか東沖、日付変更線のあたりに雲の集中する様子が見られました。
 衛星とライブカメラでは、千島、北海道の南東沖〜襟裳岬沖に雲のカットラインなどが出ていました。←8.20釧路沖M4.0、8.26北海道東方沖M5.6
 4の17時可視画像では、沿海州方面から千島へのアーチ形状、その千島側から釧路方面へカットライン、釧路付近から南東沖へカットラインなどが有りました。
 また、昨日から続いている九州西沖の南北の雲は、半井さんのコメントでなくても気象性らしく見えますが、本日のものはエッジがシャープで、出水のライブカメラにも西を示す雲が出ており、当地上空の雲と共にM3〜4ではない震源が有りそうに思っています。(昨日下にアップした全球画像の列島南の巨大な雲の吹き飛ばしにつき、今日の半井さんは、「列島南に有る高気圧などのため」と解説していました)
 本日13時過ぎ、サハリン西沖でM5.9が発生。これはここ数日書いてきたサハリンの結果と考えますが、今回も一発で終わるかどうか?また、昨日書いた積雲の列「房総南東はるか沖から太平洋遠方の大きめ前兆」は本日14時38分、ハワイで5.6Mが発生しています。
・2007.8.13 23:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ3/5。カラスは静かでした。とても暑い一日でした。鍛え上げられた甲子園球児が熱中症気味になるのも頷けます。
 夕方は、全方位の赤焼けでしたが、昨日より軽いものでした。ただ、連続発生は警戒すべき項目と思います。
 本日11時過ぎ、ほぼ東西の長い雲と、南西ー北東の短い雲が出ていましたが、その両者にゲル状の直前状態が見られました。(1)←8.14岩手沖M3.6、千葉東方沖群発、8.15奈良M2.7
 12時前には、墓参中のため画像は撮れませんでしたが、南東ー北西の大量の積雲の列が北の空に出ていました。過去例から、房総南東はるか沖から太平洋遠方の大きめ前兆と推定。←8.14ハワイ5.6M、8.16ペルー7.9Mなど
 17時過ぎには、ほぼ東西の断層状雲くずれが有りました(2)。雲の延長方向ではなく、千島・北海道と南西諸島・台湾方面のM5級前兆と思います。←8.20南西諸島南部M4.6
 衛星では、9時可視(3)など午前中の画像に、中央構造線の活性化を示すような雲の発生状況が見られました(甲子園のスコアボードの後ろにもおそらく同種の雲が出ていました)。
 千葉、東京、神奈川、伊豆大島など首都圏でM2〜3程度の複数の活動を伴いそうです。←8.17新島・神津島M2.0、8.23東京湾M2.4、8.25東京湾M3.5
 サハリン南部・千島南部・北海道東部〜沖方面の雲の状況は変わりませんが、サハリン南部←8.14サハリン西沖M5.9、千島上空の雲はナミナミ雲など前兆形状がますますはっきりしてきました(4・12時可視)。画像の下に出ている、襟裳岬沖に円弧を描いて滞空する雲はなんだろうと思っています。境界前兆雲とすれば雲の北側か南側のエッジの下でのM5級を疑います。
 また、九州の西沖の東シナ海に南北の雲の亀裂形状が大きく出ていますが、NHKの半井さんが、大陸沿いの熱帯低気圧とフィリピンの東の台風8号によるものと解説していました。確かにシャープさはない形状でした。(今日の満面の笑顔に納得してしまったわけではありませんが・・・)
 5の21時全球では、その九州の西沖から台風8号へ向かって伸びる雲がありますが、日本列島の南沖を中心とするような雲の吹き飛ばしと、中国・蘭州を中心とするような雲の吹き飛ばしのふたつの巨大な雲の吹き飛ばしがあるように見えます。おそらく気象性のものと考えますが、連続する赤焼けと今日の積雲の列から、注意して経過観測しようと思っています。
 画像右端のベンガル湾上の帯雲とセイロン島付近の雲の吹き飛ばし形状は、恐らくM6級の前兆に見えます。
 今日はバンテリンとマッサージ機のおかけで、腰も快癒してきました。どうもパソコンの前にいる姿勢が一番良くないようです。(^_^;) 一昨日からしかたなく「指輪物語」を読み返し始めましたが、やっとペレンノール野の合戦のところまで来ました。でも、本編を読み終わっても、追補版、「ホビット」「シルマリルの物語」「終らざりし物語」まで読まないと終わらないんですよね。
・2007.8.12 23:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ3.5/5。カラスは静かでした。
 朝6時過ぎには、南西・相模トラフ方向から千切れた積雲(1)が走ってくるのが見られました。強い震源の刺激雲の一種です。
 夕方は、西がオレンジでしたが、それよりも東(2)を中心とした他方位の赤焼けが目立ちました。16時過ぎには南西・紀伊半島沖ー北東・茨城沖〜千島方向のM4〜5の透明感の有る帯雲が出ていました。現在も積雲が同方向に出ています。
 衛星ではほぼ終日、サハリン南部←8.14サハリン西沖M5.9、千島にナミナミ雲。稚内、北海道東部、大阪湾周辺に小さなナミナミ雲が有りました←8.24兵庫県南部M3.5、M4.1など。宮城沿岸から北東に雲の吹き出しが北海道南東沖へ←8.13宮城沖M4.0。(画像は8時可視)
 北海道周辺の雲の状況は昨日と変わりませんが、震源指向がややはっきりして来たように見えます。
 4の22時画像では、台湾の北に熱帯低気圧が有る状態ですが、全般的に擾乱状態が見られ、明日の状況がどうなっているか注目したいと思っています。
 8時過ぎ、「東半球のヘソ」伊豆大島近海M2.0が発生しています。また、東半球の活動が活性化しなければ良いのですが。(やっと9日・ジャワ7.5Mで1サイクル終わったと思いましたが)←8.16アリューシャン6.5M、ペルー7.9Mなど、ソロモン6.7M、8.17バンダ海6.2Mなど
 一昨日の朝、くしゃみをした拍子に、腰にぐきっと痛みが走り、昨日はほとんど寝て過ごしましたが、今日はだいぶ楽になりました。仕事の疲れがたまっているときにカゼ気味(クーラーは良くないのですが)になると、ギックリ腰などの筋肉痛になりやすいように思います。
・2007.8.11 23:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2.5/5。
 朝から地気が濃い状態で、雲はほとんど見られず。夕方はほぼ全方位が焼けました。
 衛星ではサハリン、千島、北海道上空の雲の怪しげな状態は続いていますが、1の11時可視画像などでは、サハリン南部にナミナミ雲←8.14サハリン西沖M5.9。北海道東部内陸に雲の吹き飛ばし形状とナミナミ雲が少し出ていました。画像右端の北海道南東沖の雲の形状もM4〜5の吹き飛ばし形状に見えます。ただ、沿海州と北海道東部〜沖は前兆出現期間が長く、気掛かりです。←8.20釧路沖M4.0、8.26北海道東方沖M5.6
 画像左端のノースコリア・清津〜ロシア・ウラジオに掛けての雲もあり、特に清津辺りを指向しているように見えました。また、画像では切れていますが、銚子沖〜茨城沿岸部に雲がへばりついていました。茨城方面は昨年3月あたりからM5級がおきておらず、そろそろ大きめの解放が?と疑っています←8.16千葉東方沖M5.3など。ただ、画像ではM4級前兆です。←8.13千葉東方沖M3.0、M2.6
 2の10時の全球画像では、カムチャッカ東沖の日付変更線あたりに南北の直線的な雲が出ています。マリアナ諸島、マーシャル諸島上空にも小振りな雲の亀裂形状。
 13日の新月を控え、明日の空の状況がどうなるかに注目しています。
・2007.8.10 24:00更新
【注意】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ現在4.5/5。終日頭痛有り。
 当地、昼間ははっきりした雲は出ていませんでしたが、日没時は西方向に透明感の有る焼けが見られました(1)。しっかりした震源の存在を示すものと思います。雲は南北の雲がまばらに出ておりました。
 衛星では、千島-サハリン-北海道エリアの雲が引き続き不穏な状況に見えます(室蘭の方からいただいた画像に、細かい鱗を持つ雲や全方位放射と思われる雲の形状がありました)。←8.14サハリン西沖M5.9
 また、2の画像の福島沿岸ー佐渡ラインから北の東北地方上空の雲も、特に内陸にM4程度の震源が複数ありそうです。←8.15秋田南部M3.0
 昨日、追記した台湾東沖の雲の凹(半円)からは、本日、熱帯低気圧が生まれていました。これは4日に南大東島の東に円形の雲の吹き飛ばし形状があり、翌日台風6号が生まれたのに続いてのものです。地震前兆と思われる雲の形状からの低気圧の発生は、開祖・鍵田氏の「地震と台風は同根(電磁気的な特性を持つもの)」のひとつの証と思います。
 また、本日関東で観測されたカナトコ型の雲ですが、雷雲が発達した下に震源がある確率が高い(珍しく気象庁も認める雷と地震のリンク)のと同様の傾向があるように思います。
 なお、3の画像のように台湾沖の半円形状から西へ、雲の巨大な亀裂らしきものが有り、地震前兆とするとバングラやカルカッタなど亀裂の西端、中央の重慶・成都周辺は注意かも知れません。
 当地は現在、テレビノイズが4.5/5で、極くおおざっぱにいって当地から東や北の方向の東関東〜千島方面にM5を越える震源が有るものと考えます。(48時間前兆の可能性大)←8.14〜千葉東沖群発
 夏休みでお出かけ先の方も多いと思いますが、朝夕の空の焼け具合など、宏観にも少し注意を向けておいて下さい。 
・2007.8.9 23:20更新
【注意】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ3/5。地気は晴れて1/5になりましたが、夕方には2.5/5になりました。
 朝5時過ぎ、広い範囲がオレンジ焼けしました。雲はまばらな巻雲が東西に出ていました(1)。
 朝から終日、富士山の向こう側に、北東ー南西のうっすらとした断層状雲(2・コントラスト補正済み)があり、引き続き千島・北海道と南西諸島・台湾方面のM5後半の前兆と推定します(「雲の再現性」「帯雲系2」を参照)。また、北から伸びてくる南北の櫛の歯状の雲も出続けました。こちらは新潟ー伊豆諸島のM4〜5の前兆です。
 夕方には、東西のこれもうっすらした帯雲が出て(3)、南北の雲が絡んで一部ムカデ形状が見られました。遠近取り混ぜてあちこちに震源が有るものと思います。
 日没時は西の空の南北の雲が焼けていました(4)。雲と焼けは2日連続ですが、焼けは全方位でした。
 衛星では、7〜9時可視画像で、襟裳岬沖に円形の雲の吹き飛ばし(5の大きな円)、岩手内陸にも雲の吹き飛ばし形状(小さな円)が有りました。
 また、昨日に続き、福島内陸と佐渡付近に弱い前兆形状が有りました。
 本日のジャワ7.5Mですが、スマトラ・パプアなどの前兆で有る「千鳥」「つけまつげ」雲が出ておりましたが、当地の雲の方向がいつもの東西基調ではなく、南北基調で出ていたため、大ざっぱに「遠方」としか書きませんでした。私のチェックミスでした。書いたのは、7日「鈎型巻雲や千鳥形状の遠方の前兆も」「それらの前兆に海外遠方の震源の刺激が載っている状態です。引き続き要注意と考えます」、6日「当地より遠方の前兆ですが、シベリア、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆も載っているものと判断できます」、3日「入り乱れ形状から南洋など遠方での発生もまだ有りそうです」、などがありました。
 伊豆大島発生後の東半球連発の、これが〆になってくれれば良いのですが。
 昨日書いた南西諸島などのM6前後は、今朝、沖縄本島近海M5.2が発生しました。

23:55追記 22時などの衛星画像で、台湾東沖の雲にはっきりとした半円の凹が出ています。天気図では要因となるようなものは見当たりません。

・2007.8.8 23:20更新
【引き続き要注意状況です】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。地気は晴れて2/5になりました。しっかりした地震発生前の収束状況と考えます。
 当地は、昨日に続き、ほぼ同方向からの強い前兆雲が朝から出続けました。
 朝から北北東・佐渡中越方向からの大放射雲(1)が有りましたが、昨日よりも明確に、他の強い震源の刺激である形状が出ていました。従って主な震源は雲の指向方向とは限らなくなり、非常に難しくなっています。←8.9ジャワ7.5M、8.16ペルー7.9Mなど
 「刺激雲」につきましては「雲の再現性」「その他の雲など」をご参照下さい。
 雲は、南北方向、特に北指向が強く見えましたが、11時過ぎからは、北西の若狭湾方向を指向するうっすらした巻雲が見られました。←8.31若狭湾M4.3(2)画像の下の方には南北の雲が有ります。
 (3)東・銚子沖ー西・若狭湾鳥取方向の龍体帯雲が細かい鱗を伴って出始めました。M7までは行きませんが、強い前兆です。
 過去例より雲の延長方向のM5程度と←8.16千葉東方沖M5.3など、主震源として千島・北海道と南西諸島・台湾のM6前後を疑います。←8.9沖縄本島北西沖M5.2、8.22北海道渡島支庁M5.2
 16時過ぎには、北東・茨城内陸〜宮城沖方向へ収束する、これも大規模な低層の雲が見られました(4)。これもM5級と推定。
 また、西の空、国府津ー松田断層上に南北方向のナマズ雲が多数出現。これも北海道方面の強い地震の前に見られるものです。(5)は、頭上に出ていたものですが、S字になっていました。
 18時過ぎには、西の空が焼け、南北の雲も焼けていました(6)。中越沖地震前の7月12日に出た雲に密度は劣り、色も赤紫ではなく、ノーマルな赤ですが、少々似ています。
  衛星では、8時可視画像にサハリン中部と北海道東部に雲の吹き出し形状、このところ前兆を見る稚内から西北西に雲の亀裂、十勝内陸から襟裳岬に雲のカットライン、佐渡付近に雲の発達が有ります。
 10時の可視画像(7)では、新潟・佐渡を中心とする雲の円形の吹き飛ばし形状、福島市付近の東側に雲の南北の亀裂、西側に雲の円形状が有ります。その沖の雲も三角形状が有り、はっきりしませんが震源の存在を感じさせます。
 昼のMODIS画像では、カムチャッカ半島の南に円弧状境界前兆雲があり、それに呼応するように東北地方上空にも同形状の雲が有りました。
 15時可視画像(右)では、津軽海峡から三陸はるか沖に境界前兆雲らしいもの。福島北部〜仙台湾に雲の吹き飛ばし形状。中越〜佐渡〜能登半島北沖に雲の楕円形の亀裂形状があります。嫌ですが、中越・佐渡周辺が一番怪しく見えます。
 また、全球画像ではカムチャッカの東沖に南北の長大な雲の亀裂が出ていました。
 以上、本日は地気が晴れ、コンパスも収束しており、しっかりした地震発生前の収束状況と考えます。千島・サハリン・北海道東部、台風通過の南西諸島・台湾のM6級、福島北部(含む仙台湾)・新潟・能登、千葉・茨城、伊豆諸島のM5級を懸念しています。まずは13日の震源前後での発生を疑います。←8.14サハリン西沖M5.9(やった!書き終わった!疲れた。これだけ前兆が続くと宏観観測啓蒙のための小説がさっぱり進みません。原稿用紙350枚前後でストップ状態)
・2007.8.7 23:10更新
【引き続き要注意状況です】
 本日、コンパスの振れは東1度。テレビノイズ2.5/5。朝は地気が濃い状態でしたが、沖縄でのM6.4発生後、晴れて2/5になりました。
 当地は、朝から強い前兆雲が出ました。
 ひとつは北東・宮城沖ー南西の帯雲(1)。昨日(から?)に続いてシャープではないものの、なかなか強い形状。衛星でも雲が北から宮城沖を指向していました。南西側は9時過ぎに沖縄本島近海M6.4(世界版5.7M、昨日と2日、下に前兆を記入)が発生しています。
 また、北北西からの大放射に見える雲がほぼ全天にあり(2)、部分だけを見るとシャープな南北の櫛の歯状の雲になっていました(3)。新潟・富山方向のM5を超える2週間前兆と推定。鈎型巻雲や千鳥形状の遠方の前兆も混じっていました。
 北からのこれらの雲は、中越沖1ケ月前の6月15日の雲、中越前の10月6日の雲が似ているように思いました。嫌ですが、佐渡・新潟方面とすればサハリン方面と発生が対になっており、遠方の震源の影響が入るのもうなずけます。
 16時過ぎには、能登地震前に「雪雲」とおもった前兆雲に似ている雲が北指向で出ていました。
 夕方は、西の空、国府津ー松田断層上に南北のウナギ雲、吊るし雲が出続け、一部はひねりの入った強い前兆でした(4)。私は2003年の十勝M8前の同種の雲を思い浮かべました。この形状からは北海道方面の前兆の可能性大です。一部は彩雲になっていました。
 5の画像は、19時前、低層に出ていた北東指向の雲で、これにもひねりが入っています。相当強い震源が複数存在していることの現れと考えます。
 衛星では、サハリン南部、千島の雲の状況は変わらず。
 朝7時の可視画像(6)で能登半島・佐渡沖に巨大な積乱雲が発達。雲が北から宮城沖を指向しています。
 14時可視画像(7)で、仙台湾付近を西南西から目指す雲が有り、その雲の西の端が、佐渡ー能登半島間を中心の同心円を描いていました。仙台湾付近と佐渡付近(大放射も有り)、それぞれM5程度、2週間以内の前兆と推定します。
 まとめると、サハリン・千島・北海道方面の前兆は継続。宮城はるか沖〜仙台湾、佐渡ー能登は半島間にM5前後の前兆、そしてそれらの前兆に海外遠方の震源の刺激が載っている状態です。引き続き要注意と考えます。←8.9ジャワ7.5M、8.16ペルー7.9Mなど
・2007.8.6 23:20更新
【要注意状況です】
 本日、コンパスの振れは東3度。テレビノイズ2.5/5。終日地気が濃く、17時過ぎまで4.5/5。
 地気が非常に濃い中、15時過ぎから南北の雲が、西の国府津ー松田断層上にうっすらと見えました。新潟ー駿河湾のM5前後の前兆かと見ていました。この雲は日没まで出続けました。
 15時過ぎ、北東ー南西の雄大な帯雲が出現(1・地気のため画像に強い補正)、2003年9月23日に当地の北に出た雲に似ていますが、その時は東北東-西南西でした。
 空はその後、地気が晴れ始め、高層の雲まで見えるようになりました。この雲は、その後太い熊のジョン形状になり、2の画像の雲のように東の空では、まつげが生えたような形状や、ムカデ形状が見られました。入り乱れ形状から雲の方向が見定めづらい状況で、主震源は遠方の強いものと思います。千島・北海道ー南西諸島・台湾の当地より遠方の前兆ですが←8.7沖縄本島北西沖M6.4、M5.0、シベリア、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆も載っているものと判断できます。←8.9ジャワ7.5M、ペルー7.9Mなど
 18時過ぎには、軽いオレンジ焼けと共に、ほとんど全方位放射となりました(3)。主は上の南北の雲です。
 このところの前兆から、列島周辺で13日新月での強い発生ありと思っていましたが、この状況では直前で半月下での可能性も高くなったと考えます。
 衛星では、4の7時可視画像のように、午前中の画像にサハリン〜千島間に境界前兆雲。境界前兆雲が接している千島上空にナミナミ雲。北海道・十勝内陸ー釧路東沖に雲の直線ライン。北海道では釧路のライブカメラに強い前兆雲が写っています。
 それぞれこのところ前兆が続いているところで、M5〜6そこそこの前兆に見えます。
 また、岩手内陸にM4級のナミナミ雲がありました。←8.25岩手沿岸北部M4.5
 5の9時可視画像では、御前崎から渥美湾にかけて低層の雲が出ており、その真ん中に東西のカットラインが入っていました。小型の境界前兆雲とも言え、ラインの下でのM4級前兆です←8.31静岡西部M4.3。同時に駿河湾と伊勢湾にも雲が張り付いていますが、大きな前兆ではありません。ただ、東海沿岸は前兆らしい雲の出現が続いています。
 画像の左では、四国東部〜大阪湾〜神戸付近から雲の吹き出しが北北東方向へ強く出ており、このところM3級などが連発しているところですので、お近くのかたは念の為、身近な宏観にご注意下さい。←8.24兵庫県南部M3.5、M4.1など
 また、朝鮮半島中央上空と国東半島上に円形の雲の吹き飛ばしが有りました。国東半島のものはそれほど大きいものでは有りません。
・2007.8.5 22:50更新
 本日、コンパスの振れはなく引き続き収束状態。テレビノイズ2.5/5。終日地気が濃く、太陽周囲は銀色に輝くドライフォグの状態。カラスがやや騒いでいました。夕方は西方向がやや焼け。なお、昨夜天頂近くまで上った月はかなりのオレンジ色でした。潜伏中の強い震源が有りそうです。
 明日の半月トリガーはやや注意。大きい発生が有るとすれば13日の新月では。
 衛星では、昼のMODIS画像で房総南沖から相模湾沖にクモの巣状の雲、駿河湾と紀伊水道から雲の吹き出しがあり、M4程度の前兆と思います。
 15時可視画像などでは、千島から北海道上空にナミナミ雲。釧路沖から津軽海峡を通り、日本海に至る雲は前兆を表しているものと思いますが、はっきりしません。
 今日は、KSさんの画像掲示板への書き込みはパス。

・23:00追記 昨日下に書いた、地震前兆とすればM7級の列島はるか南沖の雲の吹き飛ばし形状の海域から、台風6号が発生しています。台風の卵だったのでしょうか???
 書き忘れましたが、17時〜18時の画像で、九州の南沖に雲の円形の吹き飛ばし形状が出ていました。M4〜5の2週間前兆と思われます。

・2007.8.4 23:20更新
 本日、コンパスの振れはなし収束状態。テレビノイズ2.5/5。終日地気が濃く、カラスがやや騒いでいました。
 雲はあまりはっきりしませんでしたが、1の画像のように夕方には西を中心に浅いオレンジ焼けが見られ、国府津ー松田断層上に南北の太い深発系の雲が有りました。新潟方面と伊豆諸島のM3〜4の活動が有りそうです。
 同時に東西の短い帯雲が南の空に一本だけ有りました。
 衛星では、2の8時画像で三陸沖から北海道南東沖を指向する雲の亀裂があり、北海道南東沖でのM5級を疑います。
 北海道上を通過する東西の雲の亀裂形状は継続し、千島上空を横断する境界前兆雲があります(3・12時画像)。
 また、昨日、南大東島の東に円形の雲の吹き飛ばし形状がありましたが、本日はその西の23N、135Eあたりに巨大な円形の雲の吹き出し形状が出ていました(4・14時全球画像)。これはおととい遠州灘から南大東島・ラサ島の東沖にかけて直線的な2本の帯雲が架橋していた南端にあたります。この付近には天気図でも高気圧、低気圧は見当たらず、地震前兆とすればM7級と推定します。警戒して観察します。
 5の15時画像では、山形・鶴岡ー佐渡ー上中越のエリアに小振りなナミナミ雲。これは当地の南北の雲と合致するものです。また、駿河湾から小振りな雲の吹き出し形状が有りました。その他、若狭湾からその沖、米子沖などの雲の形状は気になりますがはっきりしません。
 なお、2003〜2006の台風で津軽海峡〜北海道付近を通過した台風は、04年の6号、15号、16号、18号。03年の6号、10号、14号など比較的多くありますが、直後にこの付近で大きな地震が発生したデータは有りませんでした。(強いて言うと03年9月13日に渡島半島の西を通過した台風14号の後、26日に十勝沖M8.0が発生)
・2007.8.3 23:10更新
 本日、コンパスの振れ東5度。テレビノイズ2/5。14時ころ太陽周囲にうっすらと椋平虹を確認。
 大型地震が多発したにも関わらず(伊豆大島発生後の常連であるフィジーで今回も5.7Mの発生がありました)、本日の上空の雲も不穏でした。地気も濃い状態。
 朝は東指向に見える巻雲が有り(1)、午後から北と北西指向が強く見えるという昨日に似たものでした。2の画像は北指向の雲です。
 雲の形状的には丸いカールが見られ、火山活動の影響も載っているように見えました。また、入り乱れ形状から南洋など遠方での発生もまだ有りそうです。←8.9ジャワ7.5M
 衛星では3の0時全球画像に、カムチャッカ半島東沖と沖ノ鳥島南東沖に大きくは有りませんが、はっきりした吹き飛ばし形状があります。カリマンタン〜ベトナム間に小振りな雲の亀裂。
 列島周辺では、4の画像のように若狭湾沖から紀伊半島北部・愛知県にかけて、深夜から午前中に雲の亀裂形状が続きました。昨日に続いての形状です。M5前後、2週間程度の前兆と推定。
 同時に遠州灘から大東島・ラサ島の東沖にかけて直線的な2本の帯雲が架橋しており、台風への吹き込みかも知れませんが目立っていました。
 5のMODIS画像では、遠州灘にM4〜5の雲の吹き飛ばし形状があり、静岡内陸には吹き飛ばしの中央指向の帯雲群が見られました。この画像でも、若狭湾から南の伊勢湾へ雲の亀裂があります。
 このところ若狭湾・愛知・紀伊半島・遠州灘の雲の幾何学形状が目立ってきたように思います。
 6の8時画像などでは、昨日から引き続き北海道南部沖を東西に走る雲の亀裂が終日出ていました。M6級の発生に要注意の形状と思います。
 その他、四国東部内陸に雲の吹き出し形状が有りましたが、大きなものでは有りません。
 台風5号ですが、壱岐諸島沖で微妙にコースを変えており、前回4号の遠州灘での微変針の結果から見ても、M5程度の震源が周辺にあるかも知れません。

 「伊豆大島近海のM2〜3の地震発生後に東半球の地震活動が活発化する傾向が見られることの根拠データ」に今回の伊豆大島群発後のデータを追記しました。

・2007.8.2 23:10更新
 本日、コンパスの振れ東1度で継続中。テレビノイズ2/5。西からポーの強い耳鳴り有り。
 本日、バヌアツ7.2M、サハリンM6.4(亡くなった方もおいでになるそうでお悔やみ申し上げます)、アリューシャンM6.9と、「東半球のヘソ・伊豆大島」での連発後に、またもや強い後続発生で、新しいデータの追加補強ができました。(別途、「伊豆大島の後に東半球が活発化」にアップします)
 当地の雲ですが、朝から昨日ほどではないものの、強い巻雲が東西方向に出続け北海道方面と南西諸島方面の前兆を示していました。←8.7沖縄本島北西沖M6.4、M5.0
 午後からは北東方向に収束の雲(1・茨城北部沿岸M4後半?←8.4福島沖M4.5、M4.1 ただし、遠方の強い震源の刺激入り)と、南北の直線的な巻雲(2・新潟余震と伊豆諸島のM4から5の前兆←8.3上中越沖M3.2、8.4同M3.2)が出ました。
 低層には、北東ー南西の積雲の列があり、台風か震源の刺激によるものと推定。これらの雲は当地では日没まで確認できました。画像1、2は18時前のものです。
 衛星では、終日、北海道南部を西南西ー東北東に通過する雲の亀裂形状が有り、特に釧路周辺を中心とするような雲の吹き飛ばし形状が有ります(3・10時可視、4・13時)。
 また、5の19時画像では、千島ーサハリン間に円弧状境界前兆雲が出ています。
 18日に「04年の中越地震の約2週間あとの11月7日、オホーツク海南部(サハリン南東沖)で490キロ深発のM6.3が発生しており、今回も千島、サハリンから沿海州エリアで中越沖地震とほぼ同規模の連鎖が発生する確率は高いと思います。(その他、11月4日・国後M5.7、11日・釧路沖M6.3が後続しました)」と書きましたが、このパターンが繰り返されつつあるようです。
 その他、20時画像では若狭湾上に雲の亀裂が出ていますが、台風が接近した23時画像でもはっきり出ており、若狭湾周辺は前兆が続いている地域ですので、注意を要します。
 なお、本日のサハリンの地震の前兆は、7月4日「千島と奥尻島方面と直角方向の襟裳岬、サハリン方面のM5からM6そこそこを疑います」、10日、13日、18日、20日「サハリン・北海道周辺の雲の状況は最大M6クラス」、23日、25日「サハリンからシベリア、パプアなどの遠方M7級主震源」、26日、27日「サハリン南部〜沿海州に雲の吹き出し形状」などがありました。また、先日のオホーツクの巨大雲の北方向はこの震源を指していたのかもしれません。
 アリューシャン6.5Mは、28日の円弧状境界前兆雲の東端で発生しています。

 地震活動が活発になっており、台風5号の気圧抜けと、その後の高気圧張り出しが続きます。北海道・東北方面に限らず、ぜひ、身近な宏観に注意を向けて下さい。

・2007.8.1 23:00更新
 本日、コンパスの振れ東3度で継続中。テレビノイズ2/5。朝、南方向から軽い地鳴りがあり、頭痛も午前中続いていました。現在、昇り始めた月はやや黄色く、ムーンシェルが有ります。
 KSさんの画像掲示板で夕方の強い赤焼け雲が各地から寄せられていますが、当地も朝から巻雲系が北東・茨城ー南西・紀伊半島方向に出続けました。←8.4福島沖M4.5
 1の画像は9時過ぎの画像ですが、入り乱れた形状が出始めています。この画像のように西の空には南北の巻雲、南西向きの「千鳥」が出ていました。これだけ見るとM5は越える規模と判断するレベルです。
 2の画像は17時前の西の空の状況で、午後から北からの巻雲が目立ち始めた後、強い地震の前兆を示すナマズ雲が大量に出現した状況を示しています。
 国府津ー松田断層上にいつもの(強い地震前の)ように南ー北、その手前に南東ー北西、頭上には3の画像のように東西に出ていました。これは細かい鱗を伴っています。頭上の一部には、透明感の有る石垣雲も出ており、ほとんどM6オーバー前の全方位放射の雲と言って良い状況でした。←8.2サハリン沖6.2M、サハリン6.1Mなど
 4は19時前の分厚い雲で、北西指向。頭上の一部にゲル状の直前雲も見られました。
 台風接近で拡張して出ているにせよ、注意を要する状況と判断します。
 本日の衛星では、千島・北海道東部に引き続き前兆形状が見られ、ここは私のサイトで強い前兆を書き始めてからほぼ一ケ月が経過しています。この間、千島でM5級が連発しており、それで収まってくれれば良いと思っていますが、5の14時画像では、釧路周辺を中心とするような雲の吹き飛ばし形状が有り、周囲にナミナミ雲が出ています。また、20時画像などでは十勝支庁からの雲の吹き出し形状がありました。
 いずれにせよ、本日の赤焼け雲のレベルは4/5レベルと判断しており、ナマズ雲の多発と共に、後続の強い地震に注意が必要と考えます。
 本日の沖縄本島近海M6.1は、昨夜、KSさんの画像掲示板でyurikoさまが直前の前兆雲をアップされていましたが、7月15日に台風4号の針路から「当初は沖縄南方で東へ転針する予想でしたが、ターンせずにしつこく北へ進んだことから沖縄の北の東シナ海から南九州周辺に発生までやや間が有る震源が有りそうです」や16日に中越沖の連鎖注意地域として「・・・南西諸島、台湾などへの連鎖の可能性が高い」があり、18日には雷雲の発達が見られました。
 三重県南東沖M5.1は、30日「日本海の雲の弧ですが、沿海州と若狭湾から紀伊半島南東沖を指している」、震源ピンポイントでは6月15日の雲が有りました。
 茨城沖M3.9は23日、22日に前兆がでていました。千葉・茨城・福島の周辺への連鎖は引き続き注意です。本日も千葉北西部から茨城沖収束の雲が有りましたし、現在も北東収束と思われる雲が出ています。最大M5クラスは有りそうに思っています。