・千島列島地震 11.15 20:15に深さ30キロで発生。M7.9(当初発表はM8.1)
 震源位置は湘南から北東。半月2日後の月齢24で発生。
 KURIL ISLANDS -- M7.9

2006.7.29 22:30「今日のレポート」に書き込み
「衛星では、津軽海峡から千島列島KURIL ISLANDSに直線的な雲の列があり、特に千島列島からは雲が北方向に吹き出しているように見えました。」

北海道から千島列島上空へ直線的な雲が伸び、しかも千島の各島嶼からは雲が北へ吹き出すという異常な状況が見られました。
画像下方の→では8.1に茨城沖M4.4などが発生しています。

2006.9.3「今日のレポート」に書き込み
「衛星では、1.千島北部にナミナミ雲。」「23:30追記。上にも書いた境界前兆雲は北海道南東沖〜千島列島〜カムチャッカ南沖の明瞭な円弧状境界前兆雲に変化(下の画像)。2004年10月16日の中越地震前兆と台風との位置関係を含めて規模も類似。雲のエッジの下のどこかでM6〜7発生の恐れあり。要注意

千島上空に明瞭な境界前兆雲が出現。翌日まで形状を保ちました。このときはM6規模として1週間以内に発生と判断しましたが、M8近い規模で2ヶ月以上のタイムラグとなるとは思いませんでした。

2006.9.10 21:30「今日のレポート」に書き込み「MODIS衛星で千島と青森内陸にナミナミ雲があり、引き続き、千島〜襟裳岬周辺〜青森〜宮城に中規模震源」

7月29日の雲に似た形状の雲が再び出現しました。下の円弧状の雲では、9.14浦河沖M4.3、9.29青森県東方沖M3.7が発生しています。

2006.9.21 22:30「今日のレポート」に書き込み「午後は、北東ー南西の雲が出始め、頭上は「遠くの大きな地震を示す」大柄な石垣状で、西方向は畝状となっていました。(中略)北海道から千島にはナミナミ雲があり、北海道西沖と千島列島南沖の震源を疑います」

2006.9.22 22:20「今日のレポート」に書き込み「当地は午前中、頭上に遠くの大きな震源を示す石垣雲が昨日に続いて出現(中略)MODIS衛星では、沿海州からサハリン上空と千島に入り乱れたナミナミ雲」
下の円内では、10.11福島沖M6.0が発生。

2006.9.25 22:00「今日のレポート」に書き込み「最近の雲の状況から判断すると、やはり北海道を中心とする沿海州、サハリン、千島列島」

2006.9.26 22:20「今日のレポート」に書き込み「衛星では、千島列島方面の広範囲にナミナミ雲が出ており(中略)千島のシンシル島付近で本日昼前に5.1M、4.9Mが連続発生しているようです。画像の矢印付近となります」
M7.9へ向けての前駆活動の開始でした。また、9.28には千島6.0M、10.1には6.3Mが発生。

2006.10.3 23:15「北海道のライブカメラでは、東北東・千島方向の雲が見られ、千島はまだ本震を向かえていないのかも知れません

2006.10.10 23:00「今日のレポート」に書き込み「今朝は北の空を見た途端に東西方向の強い前兆雲が見え、緊張させられました。この雲は、東ー西方向の帯雲で、高空で透明感があり、細かい鱗を伴うもので警戒すべき強い地震の前兆です。過去例より基本として千島・北海道と九州から南西諸島・台湾の前兆です」
10.12与那国島近海M6.1、10.13千島列島6.3Mが発生しましたが、千島はまだ本震を迎えていなかったわけです。

2006.10.12 22:40「今日のレポート」に書き込み「今日の雲を一言で言うなら「震災級」となります。東海アマさんのように「非常事態!」と言うべきかも知れません。全体的な雲の印象は、スマトラM9.0の3度にわたる前兆に非常に良く似ていました。特に今日の午後の雲は密度が濃く、龍体帯雲も出ており、背筋が寒くなるものでした」「1.千島・北海道・東北および南九州・南西諸島・台湾のM6前後」
画像には「龍体帯雲。過去例ではこれも北海道や台湾などの前兆」→「帯雲系1」を参照。

2006.10.14 10:50「今日のレポート」に書き込み「千島の東部に引き続きナミナミ雲(ひょっとしてM6級連発は前震?)
2006.10.15 22:30「千島でのM6連発が前震で千島での本震、または南下しての北海道・東北(福島含む)での連鎖」
2006.10.16 22:30「千島列島上空にまだナミナミ雲が出ています」
2006.10.26 22:30「釧路ライブに千島ー三陸方向の強い帯雲があり、震源としてひとつは千島から三陸沿岸を疑います」三陸側は11.6、岩手沖M4.7が発生。

2006.11.10 23:50「今日のレポート」に書き込み「大型の被害地震発生を警戒すべき状況となりました。9月の石垣状雲の多発から、10月12日、26日、11月1日、7日の帯雲系の多発へと(その度に対応と思われる発生はありましたが)移行し、規模は少々違いますが、スマトラM9.0のステップ毎の前兆の出方と最近の雲の状況は非常に似ていると思います。最悪、このところのM6地震の前兆に紛れて出ていた、M7超級の前兆が姿を現しているのかも知れません。(中略)過去例より千島・北海道・東北および南九州・南西諸島・台湾のM6級、最悪M7級」

北と南の前兆を示す、東西の帯雲です。「雲の再現性」「帯雲系1」を参照。

2006.11.13 22:30「今日のレポート」に書き込み「11月10日に続き、非常に強い前兆雲が出ています。(中略)頭上には東西の帯雲、北の空には同方向の断層状雲があり、夕方にはまたまた全方位放射の雲になりました。(これらの雲も05年3月21日と同様です)今月初めから東西方向は強い雲前兆の繰り返しで、上に書いた南洋遠方と共に千島・北海道・東北および南九州・南西諸島・台湾のM6級、最悪M7級と思います」

全方位放射の雲は、「大型地震前兆」「新潟中越地震」の10.4の雲などを参照。

2006.11.14 22:30「今日の空もかなり異常な空でした。視程での地気は1/5程度ですが、高空の飛行機が雲を牽いており、当地より遠方に震源がありそうです。本日朝は、ヒヨ、ムク、スズメ、カラスが落ち着かない様子で鳴き交わしながら飛び回っていました。(中略)昼前からは南北の白蛇雲、吊るし雲が目立ち始めました。特に国府津〜松田断層上に出た吊るし雲は「ビッグマック」状で巨大なもの」

「雲の再現性」「畝雲・つるし雲など」を参照。

 09/26 10:02 46.2N 153.2E 30k M5.5 千島列島
 09/28 10:36 46.6N 153.3E 21k 6.0M 千島列島
 10/01 02:50 46.4N 153.0E 23k 6.3M 千島列島
 10/01 02:56 46.4N 153.0E 10k 5.7M 千島列島
 10/13 22:47 46.3N 153.3E 9k 6.3M 千島列島
 11/15 20:15 46.6N 153.6E 30k M7.9 千島列島
2006.11.15 22:50「千島列島M8.1(注:後M7.9に修正)が発生。千島、北海道での被害が少ないことを祈ります。やはり、境界前兆雲、断層状雲、帯雲、全方位放射の雲、赤焼け、高空の地気などの繰り返しは要注意と思いました。また、今回の千島がそうだったように、M6級の連発があった場合には、さらに大型の本震を今後も警戒すべきと思います。
 仮に関東でのM7クラスや、東南海、南海地震の発生が有る場合には、今回のように懇切丁寧に地震が起きることを空と雲が(意識を持って空を見上げている人には)教えてくれると思います。
 当地は本日は、朝から終日、捩じれた直前雲が出ていました。
 さて、千島大型の後続ですが、北海道・東北の太平洋岸、茨城などの東関東、南西諸島への規模マイナス連鎖が見られる場合があり、今日の衛星でも、茨城、東京、山梨、房総南東沖などに中規模前兆の形状が見られます。注意したいと思います」←11.18奄美大島近海M6.2、11.24山梨M2.5が発生。
TOPへ戻る