今日のレポート(4/19)

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

18時全球画像

・2024.4.19  23:40更新 
 【注意】本日、はっきりした雲は見られず。ただし富士山頂には雲がへばりついていました。霞はかなり濃い状態。黄砂か?
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。

  ・18時全球画像。画像左上の中国北西部から西に、長大な東西の雲の亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.08μSv/hでした。 

低層の雲
スペース
16時可視画像

・2024.4.18  21:30更新
 【注意】本日朝、低層の雲の雲底がデコボコでした。
 コンパスは西1度振れ。 S側が盤面に張り付き。

 1・7時40分の北方向の空。低層の雲の雲底がデコボコで東西の整列性が見られました。
 深発の前兆か。

 2・16時可視画像。北海道上空と周辺の雲が直線的で昨日に続き前兆に見えました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

・2024.4.17  23:30更新 
 【注意】本日、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。
 先ほど、豊後水道M6.4が発生。大きな被害が出てないといいのですが。
 この地震の前兆は、3月26日「九州南部と奄美諸島〜南西諸島にナミナミ雲など雲の前兆形状」、4月6日「小笠原諸島を中心とするような雲の半円形状が出ています。前兆とすればM6規模と思われるもの。震源は中心か周縁部」(震源は西端)などを書いていました。

  ・7時可視画像。千島西部・北海道東部から北へ雲の吹き出し。また、この雲の南側、北海道南東部に直線的な雲が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。 

吊し雲
スペース
2時赤外画像

・2024.4.16  24:10更新
 【注意】本日は低層の雲が多い一日でした。夕方に吊し雲が出現。
 コンパスは西1度振れ。 S側が盤面に張り付き。
 本日、種子島南東沖M5.6が発生。
 前兆は、4月3日「日向灘に雲の円形の吹き飛ばしが出ています。また、そこから南西に雲の亀裂があり、M6程度の連鎖があるのでは」の結果と推定。

 1・18時の西方向の空。南北の捻りの入った吊し雲が出ており、北海道方面などの前兆かと見ていました。
 霞はやや濃い状況。

 2・2時赤外画像。若狭湾〜紀伊水道沖へ直線的な境界前兆雲が出ていました。
 震源は、エッジの下でM5程度と思われるもの。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.07μSv/hでした。

巻雲

・2024.4.15  23:50更新 
 【注意】本日、薄雲の多い一日でしたが、夕方に遠方系の巻雲が見られました。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。

  ・18時の南南東方向の空。東西基調ですが、方向性の乱れた巻雲が遠方の前兆を示していました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。 

巻雲
スペース
12時可視画像
21時赤外画像

・2024.4.14  24:10更新
 【注意】本日、晴天で一部に遠方系の巻雲が出ていました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・17時30分の北の頭上。北東ー南西基調の遠方系の巻雲が出ていました。

 2・12時可視画像。千島西部〜北海道東部の雲の形状が前兆含みに見えました。
 北海道北東部のナミナミ雲もあまり見ない形状、
 3・21時赤外画像。 画像左側の東シナ海に雲の吹き飛ばしが出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

巻雲
スペース
6時赤外画像

・2024.4.13  23:30更新
 【注意】本日は薄雲の多い一日でしたが、夕方に前兆雲が見られました。
 コンパスは久々に西1度振れ。 S側が盤面に張り付き。

 1・18時の南方向の空。東西基調ですが、方向性の乱れた遠方系の雲が出ていました。
 霞はやや濃い状況。

 2・6時赤外画像。千島〜三陸のはるか東沖に円弧状境界前兆雲あり。
 雲のエッジの下にやや強い震源がありそうです。
 また、この円弧状境界前兆雲の南側、小笠原諸島あたりには雲の亀裂が見られます。
 昨日に続く前兆。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.07μSv/hでした。

波状雲
飛行機雲等
スペース
3時赤外画像
19時赤外画像

・2024.4.12  23:50更新
 【注意】本日、雲の多い一日でしたが、午後遅くに晴れると波状雲などが見られました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・16時20分の南方向の空。はっきりしませんが東西整列の波状雲が出ていました。
 震源は整列方向の延長上か直角方向。
 2・18時の西方向の空。飛行機雲の消え残りがあり高層の帯電エアロゾルが濃い状況。
 また、画像右側に形状は乱れていますが、東西の波状雲もあり。

 3・3時赤外画像。小笠原諸島あたりに北東ー南西の雲の亀裂が出ています。
 直視の雲の直角方向で M5+の震源か。
 4・19時赤外画像。北海道・三陸の東沖に円弧状境界前兆雲。
 可視画像で見ると単独で出ているわけではないので、雲のエッジの下にM5程度の震源。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲
スペース
16時赤外画像

・2024.4.11  23:50更新
 【注意】本日、朝は東西の雲、昼前後は高層の巻雲と、低層に神奈川・山梨の弱い地震を示す積雲の整列が見られました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・8時50分の南方向の空。弱い前兆として東西の雲が出ていました。
 2・11時50分の西方向の空。方向性の乱れた巻雲が遠方の震源を示していました。

 3・16時赤外画像。九州南沖の低気圧に起因する雲ですが、伊豆諸島を中心に円形の吹き飛ばしが出ています。
 北から御前崎沖を指向する雲もあり。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲
巻雲・飛行機雲

・2024.4.10  23:50更新
 【注意】本日、晴天で午後から雲が出始めました。主として遠方系の雲。
 未明からカラスが騒いでいました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・17時50分の南の頭上。南東ー北西、東西などの巻雲が出ていましたが、方向性が乱れており、遠方の震源の前兆と思われる雲でした。
 2・同時刻の南西方向の空。こちらでは西行きの飛行機雲があり、その下層に北東ー南西の形の崩れた巻雲がありました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

18時赤外画像
18時全球画像

・2024.4.9  23:50更新
 【注意】本日も終日の雨雲で観察不能。
 未明からカラスが騒いでいました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 イリアンジャヤ6.0M、本日、モルッカ海北部6.6Mが発生。前兆は、はっきりしませんでしたが、4月2日のニューギニア上空の直線的な雲の亀裂形状の延長方向です。

 1・18時赤外画像。 九州南沖から御前崎あたりを指向する雲が出ています。
 2・18時全球画像。上の赤外画像の状況を全球画像で見ると、雲の亀裂が御前崎沖〜南南西に長く延びているように見えます。
 過去、このような亀裂で地震が発生することがあり、前兆とは限りませんが、アップしておきます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

・2024.4.8  24:00更新 
 【注意】本日、低層の雨雲で観察不能。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。
 本日、大隅半島南東沖M5.2が発生。前兆は3月14日「南九州上空に地下のストレスを示す吊し雲」、26日「九州南部と奄美諸島〜南西諸島にナミナミ雲など雲の前兆形状」、4月3日「日向灘に雲の円形の吹き飛ばし」 などを書いていました。

  ・9時赤外画像。四国はるか南沖から関東内陸へ境界前兆雲かもしれない形状の雲がかかっていました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。 

石垣状雲?
スペース
14時可視画像

・2024.4.7  24:00更新
 【注意】本日午前、やや強い前兆雲が見られました。
 カラスは未明に騒いでいました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・9時40分の北東方向の空。遠方の震源を示す石垣状雲が出ていました。

 2・14時可視画像。千島上空に魚の骨状のナミナミ雲がありました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

波状雲など
鱗雲など
スペース
13時赤外画像

・2024.4.6  23:50更新
 【注意】本日、雨雲が切れて、高い位置の雲がみられました。
 波状、畝、鱗など、引き続き強めの震源が存在する状況。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・15時50分の南西方向の空。南東ー北西整列の黒く見える畝雲の整列が有り、その上空に強い震源を示すと思われる、南北の波状雲(蛇腹雲:龍神のおでまし)が出ています。
 震源はそれぞれ整列方向または直角方向。
 2・16時10分の南西方向の空。この時間では蛇腹雲があった高度の雲が細かい鱗雲に変化。これも強めの前兆。

 3・13時赤外画像。 画像右側に小笠原諸島を中心とするような雲の半円形状が出ています。
 前兆とすればM6規模と思われるもの。震源は中心か周縁部。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

・2024.4.5  23:50更新
 【注意】本日も終日の雨雲で観察不能。
 朝からヒヨドリが騒いでいました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 本日、アリアナ諸島M6.6が発生。2日の岩手M6.1、3日の台湾M7.7、そして本日のマリアナM6.6と、列島大三角形の連鎖地震と考えます。
 マリアナの前兆は、 3月29日の崩れ断層状雲、30日の「東西の形のくずれ気味な帯雲と一部波状雲が出ていました。当地からはやや距離のある震源」などを書いていました。

 1・本日のiris Seismic Monitorから。大三角形連鎖のイメージとしてブルーで三角形を描画しました。
 列島と周辺の強い地震は、このように連鎖することがたびたび見られます。
 2・7時全球画像。カムチャッカ沖に低気圧がありますが、その雲の円形状を指向する直線的な雲が前兆のように見えました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲
スペース
13時可視画像

・2024.4.4  23:20更新
 【注意】本日夕方、低層の雲の雲底に南南東-北北西整列の畝がありました。
 カラスは未明に騒いでいました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 本日、択捉島南東沖M5.2、 福島沖M6.0が発生。
 択捉沖は、3月25日「千島西部にナミナミ雲があり、M5程度の震源が存在」、 4月3日「千島上空に整然としたナミナミ雲」など。
 福島沖は、3月17日「福島沿岸に集中する雲の形状が顕著」、23日「太平洋側から関東東部を指向する雲が目立ちました」 など。

 1・17時50分の西南西方向の空。南南東-北北西整列の畝が整列。
 それほど強いものではありませんが、震源は整列方向か直角方向。

 2・13時可視画像。前嫌なのですが、台湾北沖に雲の半円同心円形状。まだ強めの余震があるのかもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

13時可視画像
16時可視画像

・2024.4.3  24:00更新
 【注意】本日は終日の雨雲で観察不能。
 朝からヒヨドリが騒いでいました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 本日、台湾M7.7が発生。被害が少ないことを祈ります。
 前兆は、3月5日「台湾周辺の雲が前兆に見えました。特に東から北沖」
 3月22日「台湾沖でM4クラスの連発がありましたが、引き続き先島諸島から台湾にかけて、雲の前兆形状」
 3月27日「台湾の周囲の雲が前兆らしく見えます」
 3月28日「台湾〜東沖にかけて雲の前兆形状。特に東沖の雲に直線形状など、前兆が出ています」「台湾内陸東岸に前兆形状がより強く出ています」 などを書いていました。

 1・13時可視画像。 日向灘に雲の円形の吹き飛ばしが出ています。また、そこから南西に雲の亀裂があり、M6程度の連鎖があるのではないかと懸念します。
 奄美諸島上空には、ちいさなナミナミ雲もあり。
 2・16時可視画像。千島上空に整然としたナミナミ雲。
 画像では切れていますが、九州上空と南沖に太いナミナミ雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

2時全球画像
18時全球画像

・2024.4.2  24:00更新
 【注意】本日は低層の薄雲で観察不能。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 本日、岩手沿岸北部M6.1が発生。3月20日「三陸沿岸〜房総半島にかけてM5+の雲の亀裂形状」を書いていました。

 1・2時全球画像。 バヌアツ〜ニューギニア上空の雲の形状が、引き続き震源があることを示しています。
 2・18時全球画像。カムチャッカ南沖に雲の直線形状があり、アリューシャンを含めて震源が存在しそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

・2024.4.1  22:50更新 
 【注意】本日、低層の雲が多い一日でしたが、15時過ぎ、前兆らしい雲が出ていました。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。

  ・15時30分の南西方向の空。遠方のやや強い前兆雲が南東ー北西に出ていました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。 

・2024.3.31  23:05更新 
 【注意】本日、終日薄雲にかぶられ観察できず。 夏みたいに気温の高い1日。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。

  ・8時可視画像。山形〜新潟北部にかけてナミナミ雲。能登半島の南の内陸に雲の亀裂。嫌ですが、このあたりの中小規模の地震が続きそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。 

帯雲、波状雲
スペース
12時全球画像
15時可視画像

・2024.3.30  23:10更新
 【注意】本日、南の空に東西の帯雲(一部は波状)が見られました。空は花粉と黄砂で濁った状況。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・12時40分の南南東方向の空。東西の形のくずれ気味な帯雲と一部波状雲が出ていました。
 当地からはやや距離のある震源。

 2・12時全球画像。ニュージーランドの北東沖に直線的な境界前兆雲。
 3・15時可視画像。 画像右側の千島から北に吹き出す雲が前兆形状に見えました。
 25日の前兆に続くもの。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

スペース
2時赤外画像
18時赤外画像

・2024.3.29  23:10更新
 【注意】本日、空の一部に遠方系の鈎型巻雲、相模湾上には東西の断層状雲が見られました。
 未明のカラスが騒ぎ、体感有り。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・17時50分の南南東方向の空。東西のくずれ断層状雲が出ていました。
 震源は延長方向か直角方向。

 2・2時赤外画像。北海道西沖〜三陸にかけて雲の亀裂形状が出ています。
 上の断層状雲の直角方向(北側)。
 3・18時赤外画像。 この時間では北海道北沖に雲の亀裂が有り、北海道を中心とする雲の円形の吹き飛ばしがあるようにも見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。

低層の雲
スペース
9時可視画像
15時可視画像

・2024.3.28  23:30更新
 【注意】本日、終日の曇り空で現在は降雨。昼過ぎには低層の雲に南北と北東ー南西の方向性が見られました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・14時40分の東北東方向の空。低層の雨雲に北東ー南西、その上にほぼ南北の方向性が見られました。
 それぞれ方向上に震源があるものと思います。

 2・9時可視画像。台湾〜東沖にかけて雲の前兆形状。
 特に東沖の雲に直線形状など、前兆が出ています。
 3・15時可視画像。 この時間では台湾内陸東岸に前兆形状がより強く出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲
鈎型巻雲
スペース
9時可視画像
9時全球画像

・2024.3.27  24:10更新
 【注意】本日昼前、波状雲、鈎型巻雲が出ていました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 本日、バヌアツで6.4M、6.7Mが発生。前兆は3月11日「ニュージーランド〜ニューギニア〜オーストラリア東部に雲の円形状。強い前兆と推定しますが、震源は中心よりも周縁部での発生事例が多くなっています」 がありました。

 1・11時10分の東南東方向の空。南東ー北西の波状雲、飛行機雲の消え残り。
 波状雲の震源は、海域で雲の整列方向か直角方向。
 2・ 11時20分の北方向の空。東西整列の鈎型巻雲が遠方の震源を示していました。

 3・9時可視画像。台湾の周囲の雲が前兆らしく見えます。
 画像では切れていますが、小笠原の近くに波状雲がありました。
 4・ 9時全球画像。画像右側、サモア〜トンガあたりに南北の雲の亀裂形状が出ています。
 やや強い震源か。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時可視画像

・2024.3.26  23:50更新 
 【注意】本日も終日の雨で観察不能。
 未明にカラスが騒いでいました。体感有り。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。

  ・9時可視画像。九州南部と奄美諸島〜南西諸島にナミナミ雲など雲の前兆形状が出ていました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。 

8時可視画像
14時可視画像
20時全球画像

・2024.3.25  23:40更新
 【注意】本日、終日の雨雲で観察不能。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・8時可視画像。千島西部にナミナミ雲があり、M5程度の震源が存在します。
 北海道の北西沖にも、弱いナミナミ雲。
 2・20時可視画像。前兆とは限りませんが、画像中央の、紀伊半島はるか南沖、台湾のはるか東沖の海域を北から指す筋雲があり、その周囲には雲の円形状が見られます。
 この海域は地震が発生しない海域ですので、参考のためアップしておきます。
 3・20時全球画像。 ニュージーランドを中心とする、M6級の雲の円形状が出ています。
 ニュージーランドの上空にも、前兆らしい形状の雲がかかっています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

14時可視画像
16時可視画像

・2024.3.24  23:20更新
 【注意】本日は低層の雨雲で観察不能。
 体感は強め。明日は満月。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 本日、ニューギニアM7.0が発生。3月14日のニューブリテン6.0Mは、前震であった可能性があります。
 前兆は、前震のときにも書いた、3月2日「ニューギニアの北東沖に亀裂の入った前兆らしい雲」、11日「 ニュージーランド〜ニューギニア〜オーストラリア東部に雲の円形状」
 および、 22日「ニューギニアの北沖に南北の雲の亀裂」を書いていました。

 1・14時可視画像。沿海州沖〜中国の東北部に直線的な雲。
 この後の時間の画像にも出ており、日本海か中国内陸部のどちらかに震源?
 また、北朝鮮北東部のべったり雲の上空に、巨大な帯状の雲が出ており、目立ちました。
 2・16時可視画像。樺太〜北海道の広い範囲にナミナミ雲。北海道東部沖などに震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鉤型巻雲
スペース
20時赤外画像

・2024.3.23  23:00更新
 【注意】本日、夕方近くまで降雨。日没時には晴れて鈎型巻雲が出ていました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・17時50分の南西方向の空。東西の鈎型巻雲が出ていました。
 遠方系の前兆。

 2・20時赤外画像。前兆とは限りませんが、太平洋側から関東東部を指向する雲が目立ちました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

2時全球画像
9時可視画像

・2024.3.22  23:10更新
 【注意】本日は快晴で、雲はほとんど見られず。夕方は西方向がやや焼けました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 本日、ジャワ海6.4Mが発生。前兆は、 3月9日「インドネシア南部にほぼ東西の雲の亀裂が走っているように見えます」 を書いていました。

 1・2時全球画像。画像の中央、ニューギニアの北沖に南北の雲の亀裂。
 2・9時可視画像。台湾沖でM4クラスの連発がありましたが、引き続き先島諸島から台湾にかけて、雲の前兆形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

8時全球画像

・2024.3.21  23:50更新 
 【注意】本日、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。
 本日、茨城南部M5.3が発生。前兆は3月7日「茨城沖〜山梨にかけて直線的な境界前兆雲。雲のエッジの下にM5程度の震源」の結果と思われます。

  ・8時全球画像。画像の左側、インド洋に南北の直線的な雲が出ているのが前兆らしく見えました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。 

赤焼け帯雲
スペース
15時可視画像

・2024.3.20  23:30更新
 【注意】本日、雨雲の多い一日。落雷もありました。
 雨雲が切れ始めた夕方には、帯雲が赤焼け。体感やや有り。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・18時5分の南西方向の空。強い前兆ではありませんが、南東ー北西の帯雲が赤焼け。

 2・15時赤外画像。三陸沿岸〜房総半島にかけてM5+の雲の亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

環太陽アーク
スペース
8時可視画像
11時可視画像

・2024.3.19  23:50更新
 【注意】本日、薄雲に覆われた一日。昼には環太陽アークが出ていました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 本日、小笠原中部5.3Mが発生。3月17日「伊豆・小笠原諸島の強めの前兆」の結果か。

 1・12時30分の南の頭上。薄雲に環太陽アークが輝いていましたが、花粉のためか、前兆性のエアロゾルのためか不明。

 2・8時可視画像。 石川・岐阜などを周囲の雲が指向しているような形状が出ています。
 日本海を含めて、震源がありそうに見えます。
 3・11時可視画像。台湾の北沖に矩形の雲の吹き飛ばしが出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲
スペース
10時可視画像

・2024.3.18  24:10更新
 【注意】本日、あまりはっきりした雲は、見られず。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・12時20分の南南西方向の空。遠方に東南東ー西北西の帯雲が出ていました。
 震源は延長方向か直角方向。

 2・10時可視画像。房総半島南沖に震源があるのか、雲の吹き飛ばしとナミナミ雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

吊し雲、帯雲
吊し雲
スペース
8時可視画像
14時可視画像

・2024.3.17  23:00更新
 【注意】本日、長時間にわたり吊し雲が出ていました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・8時50分の南南西方向の空。南東ー北西の吊し雲、帯雲。
 強めのプレートストレスを示す雲。
 2・ 15時20分の南東方向の空。衛星画像と併せると、東西整列の吊し雲(ナミナミ雲)の北側端面を見た状況。
 通常であれば、伊豆・小笠原諸島の強めの前兆。

 3・8時可視画像。東北地方の東沖にひろく雲の前兆形状がでていますが、福島沿岸に集中する雲の形状が顕著。
 また、画像左側の朝鮮半島寄りの日本海に雲の前兆形状。
 4・ 14時可視画像。画像左上、福島・茨城県境あたりに東西の雲の亀裂。
 上の画像とは別にM5程度の震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

16時全球画像

・2024.3.16  23:10更新 
 【注意】本日、快晴ではっきりした雲は見られず。夕方は花粉のせいか西方向が汚く焼けました。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。

  ・15時全球画像。画像の右側、トンガあたりに東西の雲の亀裂形状が出ています。M5〜6そこそこと推定。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。 

2時全球画像
10時可視画像

・2024.3.15  22:40更新
 【注意】本日は快晴で、雲はほとんど見られず。夕方は西方向がやや焼けました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 本日、福島沖M5.8、奄美大島近海M5.5が発生。
 福島沖の前兆は、 2月22日「茨城沖を中心とした関東東沖に震源があるのか、雲の円形状とその外側に直線形状」の雲の北側、2月29日「東南東ー西北西の雲ですが、密度が高く強めの前兆」の直角方向。
 奄美大島は、3月6日「九州南部〜南西諸島〜台湾にナミナミ雲が分布しており、やはりこの海域に震源がある」

 1・2時全球画像。画像の左側。中国の内陸に雲の半円形状が出ています。
 2・10時可視画像。画像中央の沖縄本島北沖に小ぶりな雲の半円形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

・2024.3.14  24:10更新 
 【注意】本日、快晴ではっきりした雲は見られず。夕方は相模湾上にうっすらと東西の雲があり、西方向がきたなく焼けました。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。
 本日、パプアのニューブリテンで6.0Mの地震が発生。前兆は、3月2日「ニューギニアの北東沖に亀裂の入った前兆らしい雲」、11日「 ニュージーランド〜ニューギニア〜オーストラリア東部に雲の円形状」などを書いていました。

  ・10時可視画像。南九州上空に地下のストレスを示す吊し雲。火山活動かもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。 

低層の雲
スペース
5時赤外画像

・2024.3.13  23:30更新
 【注意】本日、夕方まではっきりした雲は見られず。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・17時50分の南南東方向の空。低層にほぼ東西の方向性を持つ雲がありました。

 2・5時赤外画像。房総半島南東沖〜伊豆半島沖に弧を描いて整列する雷雲か吊し雲。
 これだけ整然と並んだ雲はあまり見た記憶がなく、震源が下にあるのかもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

・2024.3.12  23:00更新 
 【注意】本日、終日の雨で観察できず。鳥たちは静かでした。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。

  ・8時可視画像。北海道南東沖〜日本海〜九州西部に円弧状境界前兆雲。雲のエッジの下にM5〜6の震源がありそうです。
 また、北海道南部にナミナミ雲が有り、震源はこちらよりかもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。 

遠方系の雲
スペース
15時赤外画像
15時全球画像

・2024.3.11  23:50更新
 【注意】本日、朝から飛行機雲の消え残りがありましたが、11時すぎには遠方系の雲に変わりました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 あの3.11から13年目。発生時刻に黙祷を捧げました。

 1・11時20分の南南東方向の空。ほぼ東西の雲からこちら側にまつげ状の雲が伸びる遠方の前兆。

 2・15時赤外画像。嫌ですが能登半島の西沖にM5級と思われる雲の円形状。
 この時間、この海域に低気圧などはありません。
 また、強いものではありませんが、画像右側に岩手沿岸を指向する雲があります。
 3・15時全球画像。ニュージーランド〜ニューギニア〜オーストラリア東部に雲の円形状。
 強い前兆と推定しますが、震源は中心よりも周縁部での発生事例が多くなっています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時赤外画像
19時全球画像

・2024.3.10  23:50更新
 【注意】本日は快晴で、雲はほとんど見られず。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・9時赤外画像。東日本東沖の低気圧の雲の西側に雲の亀裂があり、気象性かもしれませんが、M5程度の震源があるのかもしれません。
 2・19時全球画像。画像中央のニューギニア南沖に震源があるようで、雲の吹き飛ばしがありました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時全球画像

・2024.3.9  23:00更新 
 【注意】本日快晴ではっきりした雲は見られず。体感ややあり。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。

  ・4時全球画像。画像左側のインドネシア南部にほぼ東西の雲の亀裂が走っているように見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。 

・2024.3.8  22:50更新 
 【注意】本日午後、雨雲が晴れると遠方系の雲が見られました。
 カラスは騒がしい状況。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。
 2011年3月8日の3.11関連書き込み。「17時40分の西の空。濁ったきたない感じのする焼け方」「7時可視画像。宮城沖の円形の雲の吹き飛ばし」 。
 直前一発前兆は、衛星では3月1日直視は2月25日でした。

  ・13時20分の南南東の空。南南西指向に見える鈎型巻雲。やや距離のある震源と推定。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。 

帯雲
スペース
10時可視画像

・2024.3.7  23:20更新
 【注意】本日、雲の多い一日で観察できず。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。10日が新月。

 1・14時30分の南南東方向の空。低層にほぼ東西の帯雲がありました。
 この雲の南側(向こう側)は、雲底がデコボコになっており、深発の震源がありそうです。

 2・10時可視画像。茨城沖〜山梨にかけて直線的な境界前兆雲。雲のエッジの下にM5程度の震源。
 能登半島沖〜若狭湾の弧を描く雲も前兆含み。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

18時可視画像

・2024.3.6  23:00更新 
 【注意】本日も、低層の雨雲で観察できず。夕方、雲底に北東ー南西整列のわずかな波状がありました。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。

  ・18時可視画像。九州南部〜南西諸島〜台湾にナミナミ雲が分布しており、やはりこの海域に震源があるものと思います。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。 

9時可視画像

・2024.3.5  23:40更新 
 【注意】本日、低層の雨雲で観察できず。未明にカラスが騒いでいました。
 体感ややあり。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。

  ・9時可視画像。2日続きで、画像左端の台湾周辺の雲が前兆に見えました。特に東から北沖。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。 

・2024.3.4  23:40更新 
 【注意】本日、快晴ではっきりした雲は見られず。ただ、飛行機雲はそこそこ伸びていました。
 コンパスは振れなし。S側が盤面に張り付き。
 本日、ニュージーランド南西沖6.7Mが発生。2月25日「ニュージーランドを含む雲の円形状。M6そこそこの震源か」を書いていました。

  ・10時可視画像。昨日に続き、画像左端の台湾周辺の雲が前兆に見えました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。 

オレンジ焼け
スペース
15時可視画像

・2024.3.3  23:10更新
 【注意】本日、快晴ではっきりした雲は見られず。夕方は西方向がきれいなオレンジ焼けをしました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・17時20分の西方向の空。夕方のきれいなオレンジ焼け。
 富士山が少々霞んでおり、 花粉のせいかもしれません。

 2・15時可視画像。台湾周辺、特に北沖の雲の亀裂が前兆に見えました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

低層の雲
スペース
5時全球画像

・2024.3.2  23:20更新
 【注意】本日、低層の雲が多い状況。高層の雲は見えませんでした。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。

 1・17時30分の南西方向の空。はっきりしない低層の南北の雲が見られました。

 2・5時全球画像。ニューギニアの北東沖に亀裂の入った前兆らしい雲が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

飛行機雲など
波状雲など
スペース
10時全球画像

・2024.3.1  23:00更新
 【注意】本日、午後から晴れると帯雲、飛行機雲の消え残りが見られました。
 遠方の震源かと見ていました。
 コンパスは振れなし。 S側が盤面に張り付き。
 本日、千葉東方沖M5.2が発生。スロースリップが発生しているようで、しばらく注意が必要です。
 この群発地震の前兆は、2月16日「銚子沖あたりにM5程度の震源があるのか、雲の亀裂形状が出ています」を書いていました。

 1・16時20分の西方向の空。東南東ー西北西の帯雲と大量の飛行機雲。
 高層の帯電エアロゾルが濃い状況。
 低層に南南東ー北北西の雲。
 2・ 同時刻の南東方向の空。東南東ー西北西の波状雲ですが、飛行機雲が消え残って成長したものかもしれません。
 海域震源を示すものですが、雲の延長方向は房総半島沖、 直角方向は小笠原西沖を指しています。

 3・10時全球画像。画像左側のスマトラ西岸に沿って雲の亀裂形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。