2021年1月〜2月に書いた事です

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

刺激雲
巻雲
妖雲???
スペース
13時全球画像
13時可視画像

・2021.2.28 23:40更新
【注意】当地、朝から方向性の乱れた巻雲がうっすら出ていましたが、夕方には刺激雲と遠方系の雲に変わりました。
 距離ある強い震源が存在します。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時の西南西の頭上。南南西から伸びて来る強い震源に因る刺激雲。飛行機雲も長く伸びています。
 2・17時20分の西方向の空。方向性の乱れた巻雲が遠方の震源を示しています。やはり強めの震源が存在していそうです。
 3・上の画像の左側の雲の拡大。なにかアマビエとか妖怪のような妖雲。 怪しい形状の雲が出たときには往々にして強い地震が後続します。

 4・13時全球画像。日本海を中心の雲の円形の吹き飛ばしが出ているように見えます。震源は周縁部の沿海州や九州周辺の可能性有り。
 5・13時可視画像、台湾の北沖、東沖などの雲の形状が前兆を示しているようです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲
スペース
1時赤外画像
16時可視画像
19時全球画像

・2020.2.27 23:10更新
【注意】当地、終日にわたりごく薄い南南西指向の巻雲が出ていました。強めの震源による刺激雲と思しきものでした。 コンパス東3度振れ。体感有り。

 1・15時の南方向の空。薄くて見難いですが、南南西指向の巻雲が出ていました。強めの震源による刺激雲か。

 2・1時赤外画像。千島の東沖に境界前兆雲が出ています。
 また、画像では切れていますが、静岡西部沿岸を中心に東西の雲の亀裂形状が有りました。
 3・16時可視画像。やはり静岡の沿岸部から内陸に震源がひとつありそうな雲の形状が出ています。
 4・19時全球画像。中国西部のタクラマカン砂漠に巨大な雲の円形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

16時赤外画像

・2021.2.26 24:00更新
【注意】当地、朝から低層の雲で観察できず。夕方、やや強い耳鳴りがありました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・16時赤外画像。あまり似たものを見たことがない雲が、日本の上空に出ています。新潟沿岸部または三陸はるか沖の震源を示す境界前兆雲なのか、気象性の雲なのか判断がつきませんでした。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

断層状雲??
ムカデ状雲
巻雲
スペース
5時全球画像

・2020.2.25 23:50更新
【注意】当地、朝は相模湾上に東南東ー西北西の断層状の帯雲、ムカデ状雲。
 その後、方向性の乱れた巻雲などが出始め、全体的に海外等遠方の前兆を示していました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南方向の空。東南東ー西北西の断層状の帯雲が滞空。断層状雲とすると、方向上の房総南東沖か山陰沿岸、または直角方向の三陸沿岸か小笠原諸島西沖になりますが、強いプレートストレスを示す雲である可能性が大きいかなと思っています。
 2・7時50分の頭上。東南東ー西北西の断層状の波状雲かムカデ状雲ですが、形状に乱れが有り、遠方系のムカデ状雲と推定。
 3・17時10分の西の頭上。やはりムカデ状の方向性の乱れた巻雲が出ており、飛行機雲も消え残る状態。
 雲からのぞいている富士山の山体は綺麗に見えており、中層以上のエアロゾルが濃い状態です。

 4・5時全球画像。ひょっとして北米西岸に震源??という雲の形が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
石垣状雲
スペース
14時全球画像

・2021.2.24 24:00更新
【注意】当地、朝から遠方系と思われる鱗雲が出ていました。午後は雨雲らしい低層の雲に覆われました。
 遠方ではと思いますが、満月トリガー下での地震発生を警戒しています。
 コンパスは東2度振れ。体感少々有り。

 1・7時30分の南南東の空。南北基調に見えた形状のささくれた鱗雲。遠方か??と見ていました。
 2・8時40分の東方向の空。べったりと遠方系の座布団状の石垣雲。

 3・14時全球画像。中国内陸に円形の雲の吹き飛ばし形状あり。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

遠方系の雲??
帯雲
直前一発雲
スペース
16時可視画像

・2020.2.23 24:10更新
【注意】当地、朝から東西基調の強烈な雲が滞空。夕方には典型的な一発前兆の形状になり、要注意です。
 霞は少々、体感あり。コンパスは東3度振れ。27日が満月。

 1・7時の南南東の空。遠方の相模湾上に東西の雲があり、その雲から手前北側に雲が伸びる、列島周辺かと思われる雲の形状。
 かなり強烈で国内であれば、M6かと思われる前兆。
 2・14時20分の西方向の空。午後には東西の雲は分厚くなり、畝も出来て、やはり強い前兆と思いました。
 基本的には強いプレートストレスを示す雲。
 3・16時10分の西方向の空。この時間には雲は典型的な一発前兆の形状。10日のものよりもやや規模は小さく、深発ぎみかなと見ていました。
 近いとフォッサマグナ帯あたり、離れて三陸沖、小笠原、南西諸島の大三角形での連鎖と海外の震源の複合かもしれません。

 4・16時可視画像。列島太平洋岸に東西基調の雲が出ており、強いプレートストレスを示しています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
帯雲
スペース
11時可視画像
11時全球画像

・2020.2.22 23:40更新
【注意】当地、低層の霞がやや濃い一日(花粉??)。10時頃には遠方系の鈎型巻雲があり、夕方は全方位がうっすら焼け、東西の雲、箱根上空に南北の雲がありました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・10時の東の空。南東ー北西に鈎型巻雲「千鳥」。海外等遠方にやや強い震源有り。
 2・17時30分の南の空。東西の帯雲ですが、形状に乱れが有り、やはり距離のある震源と判断します。

 3・ 11時可視画像。佐渡方面にナミナミ雲。そこから岩手沖に雲の亀裂形状。三陸沖から新潟沿岸部にかけて、M5+の震源が存在しそうです。
 4・11時全球画像。西サモアあたりからニューギニアをとおりボルネオへ雲の亀裂が走っています。
 亀裂の下にM6級震源があるものと思います。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

14時可視画像

・2021.2.21 23:20更新
【注意】当地、はっきりした雲は見られず。富士山は霞んでいました。夕方は全方位がうっすら焼け。
 コンパスは東2度振れ。体感少々あり。

 ・14時可視画像。東北地方を中心に北海道にもナミナミ雲。まだ、隠れている震源がある状況です。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

・2021.2.20 24:20更新
【注意】当地、強風のなか、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。
 さきほど、北海道東沖M5.0が発生。左掲の8時可視画像の右端上の雲の形状が、直前前兆だったかもしれません。また、14日に千島あたりにナミナミ雲が出ていました。

 1・8時可視画像。北海道南部にナミナミ雲。また、北海道南東沖〜岩手沿岸にかけて雲の亀裂形状。
 2・10時可視画像。北海道南東沖に雲の半円の同心円形状があり、その南側に雲の吹き飛ばしらしい半円形状があります。やや強い震源では。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

11時可視画像
18時可視画像

・2021.2.19 24:30更新
【注意】当地、はっきりした雲は見られず。夕方は南から東が赤焼け。西はオレンジ焼けでした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時可視画像。若狭湾〜中国地方〜周防灘にかけて複数の震源がありそうなべったり雲。
 また、佐渡から新潟沿岸に細かいナミナミ雲が有り、それほど強くない震源がありそう。
 2・18時可視画像。若狭湾から山陰東部沿岸にやはりM5程度の震源がありそうです。
 九州の中央構造線から西の東シナ海にも弱い前兆が見られます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

1時全球画像
18時可視画像

・2021.2.18 23:40更新
【注意】当地、寒い一日で北西の空には雪雲も見られました。霞はなし。
 コンパスは東2度振れ。

  1・1時全球画像。サモア・トンガあたりに雲の円形状が出ています。
 また、オーストラリア南東部を中心に雲の円形状??
 2・18時可視画像。台湾南東沖に前兆らしい雲の形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
スペース

・2021.2.17 23:30更新
【注意】当地、朝から南の空に東北東ー西南西の剣呑な帯雲が出ていて、ぎょっとしました。
 以降ははっきりした雲は見られず。霞もなし。カラスは終日騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時30分の南南東の空。東北東ー西南西の帯雲ですが、細い繊維で網上げたような雲で、強めの前兆。刺激雲、直前雲を伴っていました。
 基本的にはプレートストレスを示す雲ですが、下の衛星画像の震源を指しているかもしれません。

 2・9時可視画像。当地の直視の雲が上の中央右よりに写っており、この雲の指向する駿河湾から伊勢湾に雲の亀裂、ナミナミ雲があり、静岡内陸などにM5程度の震源があるのかもしれません。
 また、左下の四国南沖の南海トラフあたりに雲の亀裂が出ていますが、大きなものではありません。

21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

・2021.2.16 24:20更新
【注意】当地、快晴ではっきりした雲はなし。とにかく強風でした。
 コンパスは東2度振れ。

 ・16時可視画像。小笠原諸島の南に伸びる直線的な雲が、この海域の震源を示していそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

スペース
13時全球画像

・2021.2.15 23:20更新
【注意】当地、雨と風の一日でしたが、夕方には晴れて富士山にかぶさる雲が見えました。
 コンパスは東2度振れ。

  1・16時10分の西方向の空。富士山に形状の乱れた雲がかぶさっていました。

 2・13時全球画像。ニューギニア上空に円形の雲の吹き飛ばし形状。やや強い震源がありそうです。

21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

巻雲の空
吊し雲
直前一発雲
直前雲
スペース
スペース

・2021.2.14 23:40更新
 昨日のM7.3の地震の前兆雲は、3.11の前兆と似ているところが多かったので、ご参考までアップしておきます。
 左が3.11、右が今回の画像です。

 1・中層以上のエアロゾルが濃くなり、巻雲がべったり出るなど、やや距離のある強い震源が存在する状況の空。
 近場の震源ではないので富士山や丹沢が霞んで見えなくなることはない。
 2・笹の葉のような、短い吊し雲がぽつりぽつりと空に出るのは、強い地震の前兆。
 3・直前一発前兆。危険かつ剣呑な状況の光景。微細な鱗雲が密集した雲。
 4・発生直前のゲル状雲。

【注意】当地、夕方になり、東南東ー西北西基調の鱗雲が出ました。余震を示しているのかはっきりしませんが、まだ、それほど強くない震源が存在しています。コンパスは東2度振れ。

 1・16時の南の空。東南東ー西北西基調の鱗雲。M7.3が発生しても、すっきりとは行かないようです。

 2・9時可視画像。房総沖から伊勢湾にかけて、前兆性のべったり雲。極端に大きなものではありませんが、雲の下に発生まで少々時間がかかる震源が存在します。
 画像では切れていますが、千島上空にナミナミ雲が整列していました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲
波状雲
放射状雲??

・2021.2.13 24:55更新
【注意】先ほど福島沖M7.1が発生。揺れに遭われた皆様にお見舞い申し上げます。この地震の前兆は、1月18日「福島・茨城・千葉東沖と・・・の2カ所に境界前兆雲らしい前兆。どちらかにM5から6の震源」、2月1日「東南東ー西北西整列の波状雲で震源は整列方向、直角方向。やや強い前兆」、2月10日【警戒】「東南東ー西北西の細かく整然とした波状雲」「列島周辺の強い地震の一発前兆の可能性が有り、剣呑」などを書いていました。
 当地の本日の空は、東北東の茨城沖方向に集束する波状雲がありました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・11時20分の東北東方向の空。同方向に集束する波状雲等。茨城沖のM5程度か。
 2・11時50分の北北西方向の空。東北東ー西南西整列の波状雲。
 3・17時の南方向の空。南方向に集束する吊し雲に見えました。伊豆・小笠原諸島の前兆か

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

鈎型巻雲
刺激雲??
スペース
17時可視画像

・2021.2.12 24:40更新
【注意】当地、夕方に鈎型巻雲など遠方系の雲が見られました。霞は少し出ており、焼けはうっすら。
 コンパスは東3度振れ。

 1・16時50分の西方向の空。北指向の鈎型巻雲が出ていました。
 あるいは次の写真の雲と同じ、刺激雲かもしれません。
 2・同時刻の東北東の頭上方向、こちら側では強い震源に因る、刺激雲に見えます。

 3・17時可視画像。中国地方の西部を雲が取り囲んで降り、前兆形状に見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

櫛の歯状雲
赤焼け
赤焼け

・2021.2.11 23:30更新
【注意】当地、夕方までははっきりした雲は見られず。夕方になり、東南東ー西北西の櫛の歯状雲と南南東ー北北西の雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。明日から新月トリガー。

 1・17時の西の空。やや高い位置に東南東ー西北西の櫛の歯状雲が有り、これは飛行機雲が消え残って成長したもの。中層以上のエアロゾルが濃く、震源としてはやや距離のあるもの。
 富士山の向こう側には南南東ー北北西の雲があり、延長方向か直角方向のM5+の震源を示していました。
 2・17時20分の西方向の空。南南東ー北北西の雲が赤焼け。方向性に乱れが有り、やや遠方の震源らしく見えます。
 3・上の写真の赤焼け部分の拡大。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.07μSv/hでした。

鈎型巻雲
ムカデ状雲??
吊し雲・波状雲
吊し雲・波状雲
スペース
9時可視画像

・2021.2.10 23:55更新
【警戒】当地、朝から遠方系の強い地震を示す鈎型巻雲が出ており、午後には細かい鱗雲、波状雲、吊し雲に変化。飛行機雲も消え残り、強い前兆の空でした。コンパスは東2度振れ。
 先ほど、ローヤルティ諸島M7.9の強い地震が発生。前兆は私のサイトに1月29日「ニュージーランドの周囲に雲の円形状や付随してL字の形状。フィジーあたりに強い震源」2月7日「ニュージーランドの西に南北の直線的な雲」また、2月5日には遠方系の雲がありました。
 今日の雲は、午前中の雲は明らかに海外の震源を示していましたが、夕方の雲は、列島周辺の強い地震の前兆である可能性を捨てきれず、12日の新月前後に発生の恐れがあります。
 ATOKの漢字変換がアホになっており、過去例から要注意。

 1・8時10分の西南西方向の空。東南東ー西北西の雲に鈎型形状が有り、海外など遠方の震源を示していました。
 2・8時30分の西方向の空。飛行機雲の消え残りと鈎型巻雲。遠方の強い前兆。
 3・16時20分の西方向の空。遠方に駿河湾上で湾曲するような吊し雲。
 手前に東南東ー西北西整列の整然とした波状雲。国内の海域震源を示すもの。
 これも強めの前兆。
 4・16時50分の西南西の空。駿河湾上で湾曲しているような吊し雲、東南東ー西北西の細かく整然とした波状雲はそのまま滞空。
 東の空は細かい鱗雲だけで、西北西または南南西方向の海域震源と見ていました。列島周辺の強い地震の一発前兆の可能性が有り、剣呑で注意を要します。

 5・9時可視画像、南西諸島から台湾に雲の前兆形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

富士山
スペース
14時可視画像

・2021.2.9 23:30更新
【注意】当地、 快晴の一日ではっきりした雲は見られず。夕方はオレンジ焼けがありました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、台湾付近M5.5が発生。 昨日「台湾の周囲の雲が引き続き前兆形状」を書いていましたが、まだ、前兆形状は続いています。
 また、鳥島M5.3が発生。 1月22日「伊豆諸島(四国沖も??)に雲の吹き飛ばし形状」などを書いていました。

 1・8時40分の富士山。かすみも無く、冠雪が輝いていました。

 2・14時可視画像。台湾の周囲の雲が引き続き前兆形状を示しています。要注意。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

スペース
17時可視画像

・2021.2.8 23:30更新
【注意】当地、低層の雲の多い一日でしたが、はっきりした雲は見られず。
 夕方は透明感のある夕焼けで、遠方の震源を示していました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、択捉M5.0が発生。 1月28日の東へ移動する雲から「千島北部から東北地方東沖に北北東ー南南西の境界前兆雲。M5前後の震源」を書いていました。

 1・17時10分の西の空。透明感のあるオレンジ焼けで、中層以上のエアロゾルが濃い状態=距離のある震源を示しています。

 2・17時可視画像。台湾の周囲の雲が引き続き前兆形状を示しています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

12時可視画像
15時全球画像

・2021.2.7 23:20更新
【注意】当地、快晴の一日。霞は少々有り。夕方は西方向が強くオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。
  本日、与那国島近海M5.2が発生。前兆は1月23日「台湾の周囲に雲の円形」など、パプアのビスマーク海6.3Mは1月28日「ニューギニアの上空に雲の吹き飛ばし」を書いていました。

  1・12時可視画像。小笠原諸島の東西に雲の吹き飛ばしと亀裂形状。
 2・15時全球画像。ニュージーランドの西に南北の直線的な雲。

21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
スペース
11時可視画像

・2021.2.6 24:20更新
【注意】当地、朝は南の相模湾上にほぼ東西の長い吊し雲がありました。プレートストレスを示す雲。夕方は全方位が薄く焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の南の空。相模湾の遠方にほぼ東西の吊し雲。長大で密度の高い雲で、強めの前兆です。

 2・11時可視画像。太平洋岸に強いストレスを示す東西基調の雲。相模湾から南沖に伊豆・小笠原諸島の前兆であるナミナミ雲。
 また、北海道南東沖にも震源がありそうで、周囲にナミナミ雲が出ています。
 画像では切れていますが、台湾北沖にも雲の前兆形状あり。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
ムカデ状雲
巻雲
スペース
16時可視画像

・2020.2.5 24:20更新
【注意】当地、昼前から東西基調の遠方系鈎型巻雲が出始め、徐々に面積を増やして行きました。
 霞がなく富士山が綺麗に見えていたことから、やはり震源は遠方。
 コンパスは東3度振れ。体感有り。

 1・14時20分の西の頭上。東西整列ながら西南西指向の鈎型巻雲。強い震源に因る刺激雲にも見えました。
 飛行機も雲を長く牽いています。高層のエアロゾルが濃い状態。
 2・16時40分の東北東方向の空。東南東ー西北西のムカデ状雲に見える雲が出ていました。
 3・ 17時10分の北北東の空。北東指向の雲がうっすら赤焼け。
 その下に東南東ー西北西の帯雲。

 4・16時可視画像。九州東岸にほぼ南北の直線的な雲のエッジ。
 また九州南端をかすめる雲も、直線的で エッジの下に震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。地震発生前の爆縮??

・2021.2.4 23:10更新
【注意】当地、快晴ではっきりした雲は見られず。
 コンパスは東3度振れ。

 ・14時可視画像。南九州から西の東シナ海に雲の亀裂形状。九州東岸にはナミナミ雲。極端に強いものではありませんが、震源が存在します。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

16時可視画像

・2021.2.3 23:20更新
【注意】当地、快晴ではっきりした雲は見られませんでした。夕方は全方位がうっすらとオレンジ焼け。
 コンパスは東3度振れ。

 ・16時可視画像。北海道中央から南東に雲が伸びており、他の雲から独立。北海道内陸に震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。

・2021.2.2 23:30更新
【注意】当地、朝は雨。以後はっきりした雲は見られず。夕方は西の地平線近くが赤焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 ・11時可視画像。また南九州中心に雲の前兆形状が出ています。画像では切れていますが、佐渡周辺にもナミナミ雲がありました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲
吊し雲
熊のジョン
スペース
9時可視画像

・2020.2.1 23:40更新
【注意】当地、朝は東南東ー西北西整列の波状雲。夕方は南北の長大な吊し雲がありました。
 コンパスは東2度振れ。
 今朝、硫黄島近海M5.7深発が発生。1月28日「列島大三角形の地震連鎖からすると、北海道と台湾近海でM5クラスが発生したため、小笠原諸島での同クラス、またはオーバーの地震が発生する可能性」の連鎖。1月19日「小笠原諸島をかすめる東北東ー西南西の雲」などを書いていました。

 1・9時50分の西方向の空。東南東ー西北西整列の波状雲で震源は整列方向、直角方向。やや強い前兆。
 2・16時20分の西方向の空。強風のなか、富士山のあたりに長大な南北の吊し雲。かなり強いプレートストレスを示す雲で、要注意。
 3・ 17時の南の頭上。ほぼ東西の熊のジョン。これも強い前兆を示す雲。

 4・9時可視画像。房総はるか南東沖に波状雲と雲の吹き飛ばし。このあたりにM5+の震源があるように見えます。当地からは東南東方位にあたります。
 画像では切れていますが、直角方向の樺太南東沖にナミナミ雲が集中。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.07μSv/hでした。地震発生前の爆縮??

・2021.1.31 23:40更新
【注意】当地、快晴の日で、雲は見られず。夕方は軽く焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・17時可視画像。台湾の北沖に九州近くまで雲の亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

11時全球画像

・2021.1.30 24:00更新
【注意】当地、寒い快晴の日で、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

・11時全球画像。カムチャッカ半島の南に直線的な雲。カムチャッカ〜アリューシャンにかけてやや強い震源か。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

・2021.1.29 24:20更新
【注意】当地、快晴の一日。富士山も霞がほとんど無く綺麗でした。
 コンパスは東2度振れ。

  1・14時赤外画像。津軽海峡あたりに南東ー北西の境界前兆雲。
  昨日の境界前兆雲とは、三陸はるか沖でクロスします。
 2・15時全球画像。ニュージーランドの周囲に雲の円形状や付随してL字の形状。
 フィジーあたりに強い震源があるのかもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.11〜0.12μSv/hでした。

2時赤外画像
5時全球画像

・2021.1.28 23:20更新
【注意】当地、朝から低層の雲に表情が無く、観察不能でした。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日、北海道胆振地方M5.4が発生。列島大三角形の地震連鎖からすると、北海道と台湾近海でM5クラスが発生したため、小笠原諸島での同クラス、またはオーバーの地震が発生する可能性があります。

 1・2時赤外画像。千島北部から東北地方東沖に北北東ー南南西の境界前兆雲。M5前後の震源か。
 2・5時全球画像。ニューギニアの上空に雲の吹き飛ばしが出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像
14時可視画像

・2021.1.27 23:20更新
【注意】当地、終日低層の雨雲で観察不能。朝は相模湾方向から地鳴り。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時可視画像。台湾内陸に雲の吹き飛ばし。
 画像では切れていますが、台湾北沖に東西の 境界前兆雲がありました。
 2・14時可視画像。群馬あたりにM5前後の震源がありそうな雲の形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

・2021.1.26 23:20更新
【注意】当地、朝は南の空に北東ー南西の帯雲があり、夕方は西の空が赤焼け。
 コンパスは東3度振れ。
 昨日、北海道釧路沖でM5.0、石垣島近海でM5.5、M5.2の地震が発生。1月16日に「千島〜北海道東部〜北陸沿岸に直線的な雲」。20日「台湾の周囲にも雲の吹き飛ばし」23日「台湾の周囲に雲の円形状」を書いてしまいました。

 1・8時の南東方向の空。北東ー南西の帯雲が滞空。
 2・17時の西の空。地平線近くが赤焼け。雲は地表近くに北東ー南西の雲。その上に南北の雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲
巻雲
鈎型巻雲
オレンジ焼け
スペース

・2021.1.25 23:46更新
【注意】当地、朝から遠方系の石垣状雲、鈎型巻雲が見られました。夕方は全方位オレンジ焼け。
 カラス、ヒヨドリが騒いでいました。コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南方向の空。相模湾上に東西の帯雲。手前に東北東ー西南西の石垣状の雲。
 プレートストレスを示すと共に 遠方の震源を示す雲。
 2・9時の西方向の空。北東ー南西(南西指向に見える)の鈎型形状を持つ巻雲。 
 3・同時刻の北北東の低空のアップ。東南東ー西北西に整列した鈎型巻雲。これも遠方の前兆。
 4・16時50分の西方向の空。オレンジ焼けの中、富士山の向こう側に南北基調ながら、方向性の乱れた雲。
 やや強い距離のある震源があるものと思います。

 5・15時可視画像。南西諸島・東シナ海に雲の前兆形状。
 九州の南沖の雲の円形の吹き飛ばしと中国大陸寄りの前兆形状が目立っています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

・2021.1.24 23:30更新
【注意】当地、低層の雨雲で観察不能。
 コンパスは東2度振れ。

・19時赤外画像。18日に続き東日本沖になんぼくの雲の直線形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

16時可視画像

・2021.1.23 24:30更新
【注意】当地、低層の雨雲で観察不能。
 コンパスは東2度振れ。

・16時可視画像。台湾の周囲に雲の円形状が出ており、前兆と考えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

吊し雲
櫛の歯状雲・飛行機雲
飛行機雲
櫛の歯状雲
スペース
16時可視画像

・2021.1.22 24:30更新
【警戒】当地は朝、霞が少しある状態で富士山上空に吊し雲が出始め、気にして空をチェックしていたら、夕方にかけて一気に騒然とした空と雲になりました。
 コンパスは東3度振れ。野鳥は食餌優先で走っているクルマの下に飛び込んで来る勢いでした。

 1・8時50分の西の空。富士山上空に吊し雲。強めのプレートストレスを示すもので、夕方へと数が増えて行きました。
 2・16時30分の西方向の空。画像右上に東西整列の櫛の歯状の雲。左上に飛行機雲が成長したと思われる雲。
 画像中央に飛行機雲が2本ありますが、こちらもこれから櫛の歯状の雲に成長していきそうな形状。
 3・同時刻の西の低空のアップ。飛行機雲が櫛の歯状雲に変形しそうな形になっています。
 4・17時の西方向の空。この時間では東西整列の櫛の歯状の雲が残っています。伊豆諸島や茨城沖などの強い震源の刺激雲なのか、海外など遠方の前兆であるムカデ状の雲なのか判断が難しいところですが、国内の震源である可能性が大きいように思います。

 5・16時可視画像。東北地方、相模湾にナミナミ雲が有り、茨城沖、伊豆諸島(四国沖も??)に雲の吹き飛ばし形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像

・2021.1.18 23:50更新
【注意】当地、やや霞が濃い状態で、夕方は2日続けて全方位がオレンジ焼け。
 やや距離のある強い震源が存在しています。
 コンパスは東2度振れ。野鳥のクルマよりも餌を優先する行動が目立ちました。
 本日、フィリピンM7.0の巨大地震が発生。2週間前の7日「遠方系のムカデ雲」に対応する地震と推定。

 1・17時10分の西南西の空。遠方系の前兆を示す透明感のあるオレンジ焼け(高層の帯電エアロゾルが濃い)。

 2・9時可視画像。奄美諸島の西沖から台湾内陸に弧を描く雲の亀裂形状。亀裂の下に強めの震源か。
 また、九州の日向灘南沖にもやや強い雲の吹き飛ばし形状。九州西沖の雲の形状も前兆含みです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
10時可視画像

・2021.1.20 23:20更新
【注意】当地、快晴の一日で、朝、遠方系の雲が見えただけでした。夕方は全方位がオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の東方向の空。空の一部分ですが遠方系と思われる雲が出ていました。 2・16時50分の西南西方向の空。かなりきつい赤焼け。にごりが無いので距離のある震源と推定。

 3・10時可視画像。画像左端の東シナ海に半円形状の吹き飛ばしが出ており、また、台湾の周囲にも雲の吹き飛ばし。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

・2021.1.19 23:20更新
【注意】当地、快晴の一日で、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

・21時赤外画像。小笠原諸島をかすめる東北東ー西南西の雲。全球画像で確認すると長大な雲で、中米西岸の震源を示すものかもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

オレンジ焼け
スペース
19時赤外画像

・2021.1.18 23:50更新
【注意】当地、低層の雲が多い一日。夕方に南北整列の雲も見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時30分の西方向の空。うっすらと全方位がオレンジ焼け。雲は南北の積雲が整列していました。

 2・19時赤外画像。福島・茨城・千葉東沖と、北海道西沖ー佐渡沖の2カ所に境界前兆雲らしい前兆。どちらかにM5から6の震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

スペース

・2021.1.17 23:40更新
【注意】当地、午後から低層の雲が切れ始め、夕方には晴れ始めました。上空の雲は複雑な出方で難解でした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時10分の南南東方向の空。東南東ー西北西の波状雲、南東指向の巻雲など紀伊半島沖、伊豆・小笠原諸島などのやや強い前兆が見られました。
 日没時は西南西 集束に見える波状雲も出ていました。

 2・10時可視画像。紀伊半島あたりに震源がありそうな雲の亀裂、直線形状が出ています。
 画像では切れていますが、小笠原諸島の南沖、北沖に雲の吹き飛ばしも出ていました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

富士山頂上の雲
スペース
13時赤外画像
17時可視画像

・2021.1.16 24:30更新
【注意】当地、快晴ではっきりした雲は見られず。夕方は全方位がオレンジ焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時30分の富士山。山頂にフタをしたように雲がかかっており、過去例からプレートストレスを示す雲と思います。

 2・13時赤外画像。千島〜北海道東部〜北陸沿岸に直線的な雲。
 千島・北海道か、または群馬内陸などにやや強い震源と推定。
 3・17時可視画像。奄美諸島の北部から西の尖閣諸島方面へ雲の亀裂が見られます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.08μSv/hでした。

13時可視画像

・2021.1.15 23:50更新
【注意】当地、低層の雲が多い一日ではっきりした雲は見られず。
 コンパスは東3度振れ。体感(耳圧)有り。
 先ほど、三重南東沖M5.3、大深発が発生。前兆は、12月30日「関東の遙か東沖から、西日本にかけて雲の亀裂」、1月11日「東北東ー西南西の空を二分割雲する雲」などを書いていました。

・13時可視画像。福島・茨城はるか東沖か、福島南部沿岸から群馬方面の内陸にかけてM5前後の震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

・2021.1.14 23:10更新
【注意】当地、暖かい快晴の一日ではっきりした雲は見られず。カラスは終日大騒ぎ。
 コンパスは東3度振れ。

 ・16時50分の西方向の空。昼間から霞が少々ありましたが、全方位がうっすらとオレンジ焼けしました。昨日が新月でしたので、列島周辺などに震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

直前雲
スペース
10時全球画像
13時可視画像
16時可視画像

・2020.1.13 23:40更新
【注意】当地、朝のうちははっきりした雲は見られず。夕方は伊豆半島・箱根上空に南北の雲が見られました。コンパスは東3度振れ。
 昨日、ロシアとモンゴル間で6.7Mが発生。12月17日「中国の内陸に長期前兆であるべったり雲」を書いていました。

 1・16時30分の西方向の空。南北の雲ですが、一部にゲル状が有り72時間直前雲のようです。震源は伊豆・小笠原諸島か佐渡島方面と推定。

 2・10時全球画像。パプア上空に雲の吹き飛ばしがでています。
 3・13時可視画像。画像右下の小笠原上空に東北東ー西南西の境界前兆雲あり。
 4・16時可視画像。九州内陸指向の雲が有り、九州中部内陸に震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲
放射雲

・2021.1.12 23:50更新
【注意】当地、朝は北東収束の雲、弱い東西の波状雲がありましたが、以後は雨雲で観察出来ませんでした。
 コンパスは東3度振れ。
 本日、北海道西方沖でM5.6の地震が発生。12月30日の南北の雲の結果と思いますが、「過去例では伊豆・小笠原諸島の前兆」と書いてしまいました。

 1・8時の東北東の空。弱いものですが、東西整列の波状雲がありました。
 2・8時の北方向の空。北の遠方に東西の雲が有り、その手前に北東に集束するような雲が出ていました。茨城方面の内陸のM4から5?

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

二分割雲
鈎型巻雲??
スペース
11時可視画像
17時可視画像 

・2020.1.11 23:30更新
【注意】当地、朝は東西の帯雲と東北東ー西南西の二分割雲があり、夕方は南北の雲と価数の飛行機雲がありました。引き続き剣呑な状況。
 コンパスは東3度振れ。

 1・7時の南東方向の空。相模湾上にほぼ東西の雲。手前に東北東ー西南西の空を二分割雲する雲がありました。東北東ー西南西の延長方向、または直角方向に震源がありそうです。
 2・17時の西方向の空。低層の南北のうねった雲(遠方系?)と、東西に飛行機雲の消え残りが複数。伊豆半島方向の地平線に赤焼けがあったようです。

 3・11時可視画像。南九州に震源がありそうな雲の形状が出ています。
 4・17時可視画像。九州上空に弧を描く円弧状境界前兆雲が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

16時可視画像

・2021.1.10 23:30更新
【注意】当地、快晴ではっきりした雲は見られず。夕方は低層の積雲の雲底が赤焼けしていました。
 コンパスは東2度振れ。放射線量0.10〜0.12μSv/hと、いつもの0.10最大程度にくらべると、少し高めです。

・16時可視画像。南部九州上空と画像では切れていますが四国南部沿岸の雲の形状がやや強い前兆を示しているようです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

7時全球画像

・2021.1.9 23:30更新
【注意】当地、快晴の一日ではっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 ・7時全球画像(気象庁提供)。昨日バヌアツで6.1Mがあったばかりですが、珊瑚海に雲の円形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
帯雲・鈎型巻雲
刺激雲

・2021.1.8 24:20更新
【注意】当地、朝から東北東ー西南西の帯雲が見られました。昼前には鈎型巻雲が少々。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の北北東方向の空。東北東ー西南西の帯雲ですが、密度は薄く方向性もやや乱れています。
 遠方の震源なのか?
 2・8時10分の北北西の空。東北東ー西南西の帯雲は、手前側に遠方系らしい雲の列を伴っていました。
 3・11時50分の西方向の空。昨夕も出ていた南南西から伸びて来る、強い震源による刺激雲が少し残っていました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

吊し雲
吊し雲
刺激雲??
スペース
22時赤外画像

・2020.1.7 23:30更新
【注意】当地、朝から吊し雲と南指向の前兆雲があり、いっぺんに目が覚めましたが、以後、夕方まで強めの前兆が続きました。
 コンパスは東2度振れ。
 高知大さんのサーバがまた落ちており、いつもの衛星画像は見られませんでした。
 本日、三陸沖M5.1が発生。12月28日「北海道・三陸沖に円弧状境界前兆雲が出ています。M5級か」、30日「三陸沖を中心に雲の亀裂形状が出ています。やや強い震源かも」などを書いていました。

 1・7時の南の空。東北東ー西南西の低層の黒い吊し雲とその上に南指向の火山か地震活動を示す雲。吊し雲は強いプレートストレスを示します。
 2・8時10分の西南西の空。ほぼ南北にミルフィーユ形状の吊し雲がパラパラと整列。
 これも強いプレートストレスを示す雲。
 3・16時10分の西方向の空。南南西から伸びて来る、強い震源による刺激雲と波状雲のまじったような雲。空の状況からすると遠方系のムカデ雲ととらえるべきかもしれません。

 4・22時赤外画像(気象庁提供)。北海道のはるか東沖から福島内陸にかけて、境界前兆雲がかかっています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

・2021.1.6 23:20更新
【注意】当地、低層の雲の多い一日で、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。
 コロナが猖獗し始めました。危険が肌で感じられる距離にひたひたと接近した感じです。注意するほかはないですね。震源地の中国は調査団の入国拒否。まだ隠滅作業が終わっていないようです。

 ・8時の東の頭上。南北方向のゲル状雲が少し出ていました。以後は低層の雲で観察不能。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

・2021.1.5 23:30更新
【注意】当地、低層の雲の多い一日ではっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

・10時可視画像(気象庁提供)。山陽沿岸から北九州に東西の境界前兆雲あり。昨日の雲が北へ移動したもので、この間のどこかに震源がある可能性があります。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

ムカデ状雲?波状雲?
帯雲
スペース
12時可視画像

・2021.1.4 24:50更新
【注意】当地、朝から東北東ー西南西の帯雲とそこからのまつげ形状の雲があり、遠方の震源を示していました。
 昼前後には東北東ー西南西の帯雲と東西整列の波状雲(ムカデ状雲??)もあり。
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時の東方向の空。東北東ー西南西の帯雲と東西整列の波状雲。東西の波状雲と捉えると、整列方向の銚子沖や直角方向の伊豆・小笠原諸島などの海域が震源となります。
 波状雲ではなくムカデ状雲と捉えると、予想震源はフィジー等になります。
 2・同時刻の東北東の空。波状雲の北側にほぼ東西の形状の乱れた帯雲。こちらも遠方系に見えました。
 一部、ゲル状の72時間直前状態と思われる雲がありました。

 3・12時可視画像。右下、小笠原諸島の上空に雲の吹き飛ばし。また、紀伊半島沖〜九州南端〜東シナ海に境界前兆雲あり。雲のエッジの下にM5以上の震源あり。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

環太陽アーク
スペース
9時可視画像

・2021.1.3 24:40更新
【注意】当地、朝は相模湾上の東西の雲から北東側に針状の巻雲が伸びる主として遠方系の前兆が見られました。
 午後には北の空に東西整列の鈎型巻雲が小規模ですが見られました。
 コンパスは東4度振れ。

 1・9時10分の南方向の空。東西の帯雲から北東に伸びる雲。北東ー南西整列の弱い波状雲もありました。
 環太陽アークも出ています。

 2・9時可視画像。相模湾〜九州の西沖の東シナ海まで、東西基調のプレートストレスを示す雲。ただ、それだけでは無く、若狭湾〜西の山陰に震源がありそうな雲の形状あり。画像では切れていますが、台湾北沖にも引き続き雲の前兆形状。2日夜に台湾付近M4.9が発生していますが、まだ後続がありそうです。
 また、相模湾・東京湾にも弱い震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像
21時全球画像

・2021.1.2 23:40更新
【注意】当地、駅伝通過で賑やかな午前中。はっきりした雲は見られず。夕方は西を中心にオレンジ焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時可視画像。茨城沿岸から沖、または新潟・長野内陸にM5程度の震源がありそうな吹き飛ばしが出ています。
 2・21時全球画像。豪大陸の東のフィジーあたりにM5+の雲の円形状。また、画像の右端の南米大陸西岸に南北の雲の亀裂らしいものが見られます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

富士山
スペース
3時赤外画像

・2021.1.1 24:00更新
 新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
 当地、SNSによると初日の出のときオレンジ焼けが見られたようです。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時20分の富士山。妙な積雪の形もなくなって、富士山らしい姿です。

 2・3時赤外画像。画像右上、カムチャッカの南沖に雲の円形の吹き飛ばしが出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。