2020年5月〜6月に書いた事です

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

巻雲
微細鱗雲
ムカデ状雲??
スペース
11時全球画像
18時可視画像

・2020.6.29 23:40更新
【注意】当地、朝は低層の雲に深発らしいデコボコの形状。方向は南東ー北西。夕方には完全に晴れて、方向性変わらず南東ー北西の巻雲、微細鱗雲など強めの前兆が見られました。
 朝は体感強め。コンパスは東2度振れ。
 剣呑な状況。

 1・16時50分の東方向の空。南東ー北西の巻雲ですが、帯雲と湾曲した櫛の歯状が、海外遠方の強い前兆であるムカデ状雲の変形のように見えました。
 2・18時20分の西北西方向の頭上。南東ー北西の雲の一部が、強い震源を示す微細鱗雲になっていました。
 3・18時30分の西方向の空。南東ー北西の雲ですが、湾曲すると同時にムカデ形状が見られます。湾曲も強い前兆を示しています。

 4・11時全球画像。スラウェシあたりを中心に南北の雲の亀裂形状あり。
 5・18時可視画像。小笠原諸島の北に雲の楕円の吹き飛ばし。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

南北の雲
スペース
17時赤外画像
20時赤外画像

・2020.6.28 22:40更新
【注意】当地、曇りがちのはっきりしない天気でした。夕方は西の空に南北の雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時40分の西方向の空。遠方に吊し雲ふうの南北の雲。まだ、プレーストレスがかかった状態のようです。

 2・17時赤外画像。北海道の東沖の梅雨前線の雲が円弧状境界前兆雲になっていますが、可視画像で見ると単独ではでておらず、極端に強いものではなさそうです。
 3・20時全球画像。フィリピン北部の東沖に雲の吹き飛ばし。西側に東西の雲の亀裂。
 やや強い震源有り??

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

巻雲
赤焼け
スペース
8時可視画像
17時可視画像

・2020.6.27 23:00更新
【注意】当地、朝は遠方系の方向性の乱れた巻雲。以後低層の雲が被り、夕方は軽くオレンジ焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時50分の南方向の頭上。方向性の乱れた遠方系の巻雲。
 2・19時の西方向の空。南北の吊し雲の向こう側がオレンジ焼け。

 3・8時可視画像。山梨から三重にかけて雲の亀裂形状。M4から5程度の前兆と推定。
 4・17時可視画像。沖縄本島上空に雲の吹き飛ばし形状。強いものではないと思います。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

低層の雲
オーロラ状雲
吊し雲
スペース
16時可視画像

・2020.6.26 23:30更新
【注意】当地、朝は形状の乱れた遠方系の石垣状の鱗雲。夕方は低層に北西指向の雲。中層にほぼ南北の吊し雲。
 日没時はほぼ南北の雲がオレンジ焼けしたようですが、ソファに横になったら寝てしまって見過ごしました。SNSによると雨か地震の直前形状が出ていたようです。
 コンパスは東2度振れ。体感有り。
 まだ、新月トリガー下ですので、地震が発生しやすい状況です。
 千葉東方沖M6.1が3.11の余震と言うことであれば、房総半島回りへ南下、もしくは西下するとこも考えられます。

 1・15時50分の頭上。低層の北西指向の雲。北西方向にM5+の震源がありそうです。石川・福井の沿岸から沖か。
 2・同時刻の東方向の空。こちらは南北のオーロラ状の雲。過去例だと小笠原諸島以南の強めの前兆。
 3・同時刻の東北東の空。ほぼ南北の吊し雲群。強めのプレートストレスを示す雲。

 4・16時可視画像。房総半島から東北東に吹き出す雲。気象性のにんじん雲かもしれません。但し、房総半島回り、石川・福井沿岸部にナミナミ雲が出ているのが、前兆形状に見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
刺激雲
スペース
20時全球画像

・2020.6.25 23:20更新
【注意】当地、朝から低層の積雲が多い状態でしたが、夕方に遠方の前兆である鈎型巻雲などが見られました。
 引き続き注意を要する状態。コンパスは東2度振れ。
 今朝、千葉東方沖M6.1(iris5.9M)が発生。前兆は2週間前の11日「東北東ー西南西と南南東ー北北西の直交する笹の葉状の雲」、16日「東北地方から関東東沖の雲が直線形状でやや強い前兆」、17日「東北東ー西南西整列の波状雲が付随・・・こちらは茨城沖--駿河湾など」を書いていました。
 なお、3日の波状雲とムカデ雲の混交したような雲は、ケルマデク諸島と銚子沖の前兆が混交していたのではないかと思っています。また、笹の葉状の雲出現後には強い地震が後続することを2011.3.6など何度も書いています。
 当地の東北東は東京湾北部〜銚子の北〜茨城沖となります。

 1・17時20分の西方向の空。今月15日の空とかなり類似した雲の状況で、本日は北西向きの鈎型巻雲。引き続き注意を要します。
 2・同時刻の東北東方向の空。北から伸びて来る強い震源による刺激雲に見えました。

 3・20時全球画像。カムチャッカ半島の南沖に雲の半円形状。また、中国内陸にも楕円形の雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

低層の雲
スペース
3時全球画像
15時可視画像

・2020.6.24 23:20更新
【注意】当地、雨が降ったり晴れ間がのぞいたりところころ変わる天気でした。
 コンパスは東2度振れ。
 メキシコM7.7が発生。大きな被害がなければいいのですが。このところ遠方系の前兆が繰り返し出ていましたが、該当についてははっきりしません。

 1・18時の西方向の空。北西指向の低層の雲が見られました。

 2・3時全球画像。マリアナ諸島上空にM6そこそこの雲の円形状。
 3・15時可視画像。神奈川東部・東京に雲の亀裂形状。M5未満かもしれませんが、場所が場所だけにアップしました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
帯雲・巻雲
鈎型巻雲
スペース
17時赤外画像
21時赤外画像

・2020.6.23 23:30更新
【注意】当地、朝から北東ー南西の帯雲、鈎型巻雲が出ており、日没まで滞空。距離のある強い震源が存在します。
 コンパスは東2度振れ。体感少々有り。

 1・8時の西方向の空。画像右側に北東ー南西の分厚い帯雲。形状ははっきりせず。
 左側は北北東ー南南西の吊し雲。強いプレートストレスを示す雲。
 2・11時40分の西方向の空。低層に北東ー南西の太い帯雲。その上に同方向の波状のもようを持つ帯雲。手前頭上に南西指向の鈎型巻雲。
 鈎型巻雲以外のどの雲も形状に乱れがあり、震源までは距離があるものと推定。
 3・17時50分の西南西の空。引き続き南西指向の鈎型巻雲「千鳥」が遠方の震源を示しています。

 4・21時赤外画像。北海道南東沖から遠州灘へ境界前兆雲が伸びていますが、可視画像で見ると単独で出ておらず、極端に強い前兆ではありません。
 5・21時赤外画像。九州の遙か南、台湾のはるか東、南西諸島の南東沖に雲の円形状。
 このあたりにM5から6そこそこの震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

低層雲
スペース
8時可視画像

・2020.6.22 23:20更新
 【注意】当地、朝から低層の雲でしたが、雲の形状が中層のものは石垣状崩れであったり、低層のものはうねっていたりと前兆含みでした。
体感あり、コンパスは東2度振れ。

1・18時20分の西の頭上。南北基調で、ただの気象性の雲では無いなといううねりを感じます。

 2・8時可視画像。北海道回りの雲が、直線的な放射状で襟裳岬周辺に震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

5時全球画像
14時可視画像

・2020.6.21 23:30更新
 【注意】当地、低層の雨雲で終日観察出来ず。午後はカラスが騒いでいました(横浜球場のDeNAの試合でもカラスが騒がしい状態でした)。コンパスは東2度振れ。
 インドネシア南部で火山の噴火があったようです。

 1・5時全球画像。昨日に続き、スマトラ南部からインド洋に東北東ー西南西の雲の亀裂。
 2・14時可視画像。宮城・福島沖に高気圧がありますが、西から雲が指向したり吹き飛ばしがあったりで前兆形状に見えました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

ギア状雲崩れ
波状雲など
スペース
9時可視画像
13時全球画像

・2020.6.20 24:20更新
【注意】当地、今日は快晴で、朝から東西のギア状雲崩れ、鈎型巻雲、波状雲などそこそこ賑やかな空でした。午後から低層の雲がかぶり、夕方は空がうっすらとマゼンタ焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。
 Adobe Creative CloudのPhotoshopなどのグラフィック系アプリに一斉にアップデートが入り、デスクトップがちょっと新鮮になりました。昨日書いた抑制メカニズムのイラストはIllustratorとPhotoShopで作成しました。

 1・6時40分の南の空。東西のギア状雲崩れ。鈎型巻雲を伴っており、遠方系のやや強い前兆でした。
 2・9時の西方向の空。南東ー北西と北東ー南西の巻雲、帯雲、波状雲などがクロスする状態が見られ、出現方向の列島周辺の海域にM5程度の震源がありそうです。

 3・9時可視画像。新潟沿岸〜能登半島〜福井沖に雲の亀裂形状。M5程度か。
 4・13時全球画像。インドネシア南部、ボルネオに雲の吹き飛ばし形状あり。やや強い前兆です。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hと少し高めでした。

15時可視画像

・2020.6.19 23:00更新
 【注意】当地、終日の雨で観察不能。コンパスは東2度振れ。
 NPO法人・市民地震学会さんの地震予知講座のテーマのひとつである、衛星画像からの予測事例に、今年も数例を提供させて頂きました。
 本日、石垣島近海でM5.1、M5.5等が発生。奄美大島近海M6.3の発生で、抑制が解放され(このメカニズムについてはこのサイトの「大型地震発生前にその周囲の中小の地震の発生が抑圧されるメカニズム」を参照して下さい。「今日のレポート」の左サイドバーの一番下にリンクがあります。先輩諸氏の仮説を発展させたもので、十数年前にアップしたものです)、連続発生しています。
 本日の前兆は、17日「北東ー南西整列の鈎型巻雲。原則として列島周辺などの遠方の前兆」と思われます。
 M5クラスの連続発生は、台湾、九州等のやや離れた震源の活動を誘発する可能性があります。

 1・3時全球画像。画像左側のスマトラ西沖に雲の亀裂が走っているように見えます。
 2・19時全球画像。東北地方上空を通過する直線的な雲が目立ちます。北海道はるか東沖か、カムチャッカ方面の震源か。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

・2020.6.18 23:10更新
 【注意】当地、終日の低層の雲で観察不能。コンパスは東2度振れ。
 昨晩、どうしてもBluetoothでMacとAndroidタブレット間のデータ移行が出来なかったのですが(それぞれ2度ほど再起動等)、今日はなにげに出来ました。前兆電磁波が飛んでいた??
 22時過ぎ、ニュージーランドの北(ケルマデク諸島付近)でM7.4(iris M7.1)の強い地震が発生。
 前兆は、5月20日「オーストラリアの南東沖と南沖にそれぞれ雲の円形状が出ています。前兆であればM6前後」、31日「トンガ〜ケルマデク諸島に前兆らしい雲のかたまり。M5〜6そこそこ?」、6月3日「ムカデ状雲であるならば、フィジーなど海外遠方の前兆」、6月16日「おそらく遠方の強めの前兆」等を書いていましたが、予想よりも遙かに強い震源でした。

・19時全球画像。東北地方上空を通過する直線的な雲が目立ちます。北海道はるか東沖か、カムチャッカ方面の震源か。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲
鱗雲
鱗雲・波状雲

・2020.6.17 23:30更新
 【注意】当地、朝から鈎型巻雲が出ており、賑やかな空でした。夕方は鱗雲が東西に出ていました。
 全体的に強めの震源が国内にある状態のようです。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時50分の西方向の空。北西の丹沢方向から伸びてくる縄文火炎土器ふうの鈎型巻雲。遠方の強い前兆ですが、京都など近畿方面のM5前後の後続例があります。
 2・18時の南の空。南の伊豆・小笠原方向に集束する鱗雲。発生が迫っている印象の雲。
 M5前後と思われるもの。
 3・同時刻の西方向の空。やはり南北の鱗雲ですが、西側に東北東ー西南西整列の波状雲が付随。
 こちらは茨城沖--駿河湾などの海域震源を示していました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
15時赤外画像

・2020.6.16 23:50更新
 【注意】当地、夕方までは薄雲で観察不能。夕方には多方向の形状の乱れた巻雲等が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時10分の西方向の空。南指向の強い震源に因る刺激雲、北西指向の鈎型巻雲、北東ー南西の形状の乱れたムカデ状雲などがあり、おそらく遠方の強めの前兆が見られました。

 2・15時赤外画像。梅雨前線の雲と思いますが、東北地方から関東東沖の雲が直線形状でやや強い前兆に見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.12μSv/hでした。

鈎型牧区も
鈎型巻雲
鈎型巻雲
スペース
9時全球画像

・2020.6.15 23:10更新
【注意】当地、朝から終日、鈎型巻雲など遠方系の強い前兆が見られました。夕方は焼けたようですが見られず。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時の西方向の空。南西指向の鈎型巻雲が噴出。
 2・8時10分の北の空。遠方の東西の帯雲と、北東ー南西整列の鈎型巻雲。原則として列島周辺などの遠方の前兆。
 3・18時40分の南の空。南西指向のオーロラのような鈎型巻雲。かなり強い前兆のようです。

 4・9時全球画像。オーストラリアの南東に雲の半円形状と雲の亀裂。やや強い前兆です。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.13μSv/hと少し高めでした。

吊し雲

・2020.6.14 23:40更新
 【注意】当地、夕方から雨雲が切れて南北の吊し雲が見られました。コンパスは東2度振れ。
 本日、奄美大島北西沖M6.3、与那国近海M5.5、マリアナM6.2深さ622Km大深発が発生。
 5月15日に【警戒】として「南西に集束するような形状も見られます。過去例からかなり強い震源」、21日【警戒】「日本の四国はるか南沖からフィリピンの東沖にかけて巨大な雲の亀裂形状」「前兆とすれば、M6以上と推定」の西側エッジに震源、29日「小笠原諸島〜四国沖〜南西諸島に雲の吹き飛ばしらしい形状」の南側エッジに震源、30日「帯雲などが北東ー南西に」、6月9日「九州の南沖に境界前兆雲。エッジの下でM5程度」、10日「南東ー北西の形状の乱れた帯雲群。近くではないようですが、M6前後の震源かも」の直角方向。
 与那国については4月中旬に台湾東沖を何度か書いて未発のままでした。奄美大島M6.3の抑制がかかっていた??
 マリアナも含めたこの3つの地震については5月27日の石垣状の雲、鈎型巻雲などが「擾乱状態ながら賑やかな空でした。遠近に複数の強めの震源がある状態」を物語っていました。

・17時50分の西方向の空。南北の吊し雲が出ており、引き続き小笠原方面の震源と推定。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

18時可視画像
21時赤外画像

・2020.6.13 23:30更新
 【注意】当地、終日の雨で観察は不能。体感なし。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時可視画像。北海道西沖から能登半島沖に雲の半円形状。一昨日の境界前兆雲とも重なる前兆です。
 2・21時赤外画像。千島東沖〜三陸沖〜東海沿岸に境界前兆雲。12日の衛星画像の前兆とも重なります。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

羊雲
帯雲
彩雲
スペース
6時赤外画像
9時赤外画像

・2020.6.12 23:10更新
【注意】当地、朝から強めの前兆雲が頭上を覆っていました。夕方には彩雲も確認。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南南東の空。ほぼ東西の羊雲。内陸の強めの前兆かもしれません。
 7時の可視画像で確認すると東西基調ですが、緩やかなS字型にうねった雲です。
 2・17時の南南東方向の空。同方向に集束するようなうっすらとした帯雲??波状雲??が出ていました。
 東西の雲は引き続き吊し雲、帯雲となって滞空。
 3・17時30分の西の頭上。鱗雲の一部が彩雲となっていました。

 4・6時赤外画像。千島上空に雲の円形状。かなりはっきりした形状です。千島と北海道南東沖から三陸沖にも震源がありそう。
 5・9時赤外画像。この時間では千島上空の円形状は消えていますが、北海道南東沖から三陸沖に雲の亀裂形状あり。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
スペース
11時赤外画像
20時赤外画像

・2020.6.11 23:40更新
【注意】当地、朝は晴天で、東北東ー西南西と南南東ー北北西の直交する笹の葉状の雲が見られました。以後は低層の雨雲で観察不能。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南方向の空。左側に東北東ー西南西の雲、右側に南南東ー北北西の雲があり、相模湾上で直交しています。茨城沖、伊豆・小笠原諸島、能登半島沖の日本海などが方向上にあたります。

 2・11時赤外画像。北海道西沖〜山形沿岸へ直線的な雲の亀裂形状。下の画像とあわせて日本海に強めの震源がありそうです。
 3・20時赤外画像。北海道〜能登半島沖日本海〜若狭湾に境界前兆雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
吊し雲??
スペース

・2020.6.10 23:10更新
【注意】当地、朝から南東ー北西の形状の乱れた帯雲、断層状雲崩れが、頭上から南の相模湾上に横たわっていました。プレートストレスというよりも境界前兆雲に近いものと考えます。
 コンパスは東2度振れ。体感軽くあり。
 本日、フィジーで5.9Mが発生しています。

 1・7時の南南東方向の空。南東ー北西の形状の乱れた帯雲群。近くではないようですが、M6前後の震源かもと思わされました。
 2・8時10分の南方向の空。相模湾上に南東ー北西の帯雲など。形状にばらつきが有り、列島周辺など少々距離のある震源のようです。
 3・16時50分の西方向の空。南北の吊し雲になりかけのような雲が、全天に出ていました。

 4・6時赤外画像。関東・東海から南東の小笠原諸島東沖へ、形の崩れた境界前兆雲が出ています。小笠原諸島東沖にM5から6そこそこの震源か。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

積雲
帯雲
帯雲
鈎型巻雲
スペース
10時赤外画像
19時全球画像

・2020.6.9 23:40更新
【注意】当地、朝は方向性の乱れた遠方系の雲と、南東ー北西の低層の積雲あり。以後、北東ー南西のプレートストレスを示す雲に変わりました。
 霞はやや濃い状態。あちこちで鳥たちが空中戦を展開。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の西南西方向の空。南東ー北西の低層の積雲ですが、北西の丹沢方向に集束しているように見えました。
 2・16時50分の西方向の空。北東ー南西のプレートストレスを示す雲ですが、まばらで極端に強いものではありません。
 3・17時40分の東方向の空。この時間になると、やや形状が乱れ始めた帯雲。
 4・18時10分の南方向の空。東西の雲ですが鈎型形状付きで、遠方の強い震源を示していました。

 5・10時赤外画像。九州の南沖に境界前兆雲。エッジの下でM5程度と推定。
 6・ 19時全球画像。ニューギニア中部の北沖に南東ー北西の雲の亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

17時赤外画像
20時全球画像

・2020.6.8 23:00更新
 【注意】当地、エアロゾルが濃く、午後からはロールパンのような積雲が南北に出ていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時赤外画像。北海道南東沖に雲の吹き出し形状が出ています。この海域、断続的に前兆が続いています。
 2・20時全球画像。中国内陸に雲の円形状が出ており、震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像
10時全球画像

・2020.6.7 23:10更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。コンパスは東2度振れ。

 1・7時可視画像。北海道東部沖に細かいもののナミナミ雲。室蘭沖に南南東に伸びる雲の亀裂形状が出ています。両者とも強いものではないと推定。
 2・10時全球画像。朝鮮半島を中心に雲の円形状が出ています。震源は朝鮮半との北の内陸か。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像

・2020.6.6 23:10更新
 【注意】当地、低層の雲に表情が無く、観察不能でした。
 コンパスは東2度振れ。
 先ほど、東京23区M3.7が発生。こちにも短くミシッと揺れました。5月23日に「東京湾北部〜神奈川東部〜伊豆半島南部〜浜名湖沖にかかる境界前兆雲」を書いており、このM3クラスで済んでくれればいいのですが。

・7時可視画像。銚子の東沖に雲の吹き飛ばしと境界前兆雲が隣り合わせになっています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲
スペース
11時可視画像

・2020.6.5 24:10更新
 【注意】当地、夕方になってから方向性の乱れた巻雲が目立ち始めました。エアロゾルは濃く、富士山が見えず。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日、小笠原諸島M5.0が発生。このところ何度か書いていた小笠原での発生ですが、まだ、後続がありそうです。

 1・17時30分の西の頭上。濃いエアロゾル、方向性の乱れた巻雲と、飛行機雲でかなり剣呑な状況の空。遠方系の地震前兆なのか、火山活動があるのか、よくわからず。

 2・11時可視画像。北海道南東部沿岸を中心に雲の前兆形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

巻雲
巻雲など
スペース
1時赤外画像

・2020.6.4 23:40更新
【注意】当地、午後になって低層の雲が切れると、方向性の乱れた巻雲が東西と南北基調に出ていました。
 コンパスは東2度振れ。
 明後日6日が満月なので、その前後に強い地震が発生しやすい状態となります。
 昨日、チリ北部で6.8M、本日、ハルマヘラで 6.4Mが発生しています。

 1・14時30分の東の頭上。方向性の整わない東西の巻雲と北から伸びて来るおそらく強い震源に因る刺激雲。エアロゾルは濃い状態。
 2・18時の西方向の空。東西の巻雲と共に飛行機雲も消え残り成長する状態で、中層以上のエアロゾルが濃い状態。

 3・1時赤外画像。千島に湾曲した境界前兆雲が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

波状雲?ムカデ状雲?
波状雲?ムカデ状雲?
波状雲?ムカデ状雲?
スペース
8時可視画像

・2020.6.3 23:40更新
【注意】当地、朝は東北東ー西南西の波状雲?ムカデ状雲?が出ておりました。この雲は短時間で消えて、以降はエアロゾルが濃い状態で太陽の回りにうっすらとアーク。
 体感は強め。コンパスは東2度振れ。

 1・8時の西方向の空。東北東ー西南西の波状雲?ムカデ状雲?で非常に判別のつきにくい形状。
 波状雲であれば、銚子沖・九州北沖か伊豆・小笠原か北陸沖日本海の震源ですが、ムカデ状雲であるならば、フィジーなど海外遠方の前兆となります。
 2・同時刻の北の空。ムカデ状雲なのか?わかりにくい形状。
 3・同時刻の東方向の空。濃いエアロゾルのなか、横たわる雲ですが、こちら側では更にムカデ状雲に見えます。

 4・8時可視画像。衛星画像で確認してもわかりにくく、この画像では神奈川内陸と茨城沖にM5前後の震源があるように見えます。
全体的な雲の状況は遠方の震源を示しているようです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

巻雲
スペース
13時赤外画像
15時可視画像
18時赤外画像

・2020.6.2 23:10更新
【注意】当地、朝から夕方まで遠方系の方向性の乱れた巻雲が出ていました。現在、月はやや黄色。
 体感強めに有り。コンパスは東2度振れ。

 1・17時40分の南南東の頭上。東西基調ですが方向性の乱れた巻雲が遠方の前兆を示していました。

 2・13時赤外画像。朝鮮半島上空に境界前兆雲あり。
 岩盤強固で地震が起きない国ではありますが。
 3・15時可視画像。プレートストレスを示す雲が御前崎あたりから東シナ海をとおり中国の南部内陸に。
 東シナ海に雲が蝟集しているあたりか中国内陸に震源があるのかもしれません。
 3・18時赤外画像。樺太〜北海道東部〜同南東沖に境界前兆雲。雲のエッジの下でM5程度か。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

2時全球画像
10時可視画像
14時可視画像

・2020.6.1 23:10更新
 【注意】当地、終日の雨で観察不能。カラスや鳥たちは騒がしい状態。
 コンパスは東2度振れ。
 今朝、茨城北部M5.3深発が発生。前兆は5月12日「房総半島・茨城回りにM5程度の震源」、22日「北東ー南西のビーム状雲」を書いていました。

 1・2時全球画像。列島の東西のうねったような雲が、前兆含み。
  特に関東東沖の雲の亀裂と、そのはるか東の半円形状のへこみが、前兆らしく見えます。
 2・10時可視画像。北海道東沖で雲がクロスし、形状が前兆を示しているようです。M5程度の震源と推定。
 3・14時可視画像。沖縄の周囲に雲の吹き飛ばしが出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時全球画像
17時赤外画像

・2020.5.31 23:30更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われた一日で観察出来ず。カラスや鳥たちは騒いでいました。
 今朝、十勝沖M5.8が発生。前兆は5月6日「北海道回りの雲の形状が前兆含み」、11日「北海道南東沖、四国・九州南沖、小笠原諸島方面と列島トライアングル地震の前兆」、12日「ひょっとして北海道方面の海域」、23日「北海道南東沖にもM5程度の震源有り」などを書いていました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・7時全球画像。トンガ〜ケルマデク諸島に前兆らしい雲のかたまり。M5〜6そこそこ?
 2・17時赤外画像。本州の東沖から南沖に境界前兆雲。雲の北側のエッジの下に震源か、南側の小笠原諸島の震源かどちらかと推定。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
鱗雲
帯雲
スペース
7時可視画像

・2020.5.30 24:30更新
【注意】当地、朝から南の相模湾上に、形状の乱れた東西基調の雲があり、夕方には方向性が乱れた雲となりました。SNSでは湘南で環水平アークも見られたようで、体感なども強めの中、カラス、ヒヨドリなどが騒いでおり、強い地震の発生を恐れています。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時40分の南の空。形状の乱れた東西の帯雲。一部に鈎型形状があり、近い震源とは思えず。飛行機雲は消え残り気味でエアロゾルは濃い目の様子。
 2・同時刻の頭上。鱗雲、波状雲等ですが、方向性が入り乱れて、距離が遠いのか複数震源なのか、よく分かりません。
 3・18時40分の南の空。帯雲などが北東ー南西に朝とは方向を変えています。南北の方向性もあり。この時間も雲の方向性が乱れています。

 4・7時可視画像。関東南部の東西に直線的な雲が横たわっており、過去例で三陸沖などの海域の強めの後続例があります。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

ギア状雲
帯雲
スペース
5時可視画像

・2020.5.29 24:40更新
【注意】当地、朝から日没までプレートストレスを示す東西の雲が相模湾上に出続けました。昼過ぎはばらついたギア状、夕方は帯雲。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、飛騨M5.2が発生。昨日の直前雲の結果と思いますが、震源方位を示す雲は見つけられず。27日の多方向の雲に含まれていたか?

 1・13時10分の南方向の空。形状が乱れていますが、ほぼ東西のギア状雲。
 2・18時40分の南の空。相模湾上に東西のプレートストレスを示す雲がありましたが、形状に崩れがありました。

 3・15時可視画像。このところ断続的に出ていますが、小笠原諸島〜四国沖〜南西諸島に雲の吹き飛ばしらしい形状。前兆と断定出来ないのですが、吹き飛ばしとすれば面積は大きいものです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
直前雲??
スペース
21時赤外画像
21時赤外画像

・2020.5.28 23:30更新
【注意】当地、夕方にかけて南北基調の(火山活動も含め)前兆雲が見られました。
 コンパスは東3度振れ。
 本日、神奈川西部M4.0が発生。 25日に「北西から伸びて来る放射雲。形状がシャープで近い震源。神奈川北西部から山梨にかけての震源か」を書いていました。

 1・16時20分の東方向の空。南北方向の吊し雲が有り、強めの前兆を示していました。通常ですと伊豆・小笠原ですが、この雲は北指向にも見えました。
 2・17時40分の西の空。引き続き南北ですが、雲底がデコボコで48時間直前状態となっています。

 3・14時可視画像。小笠原上空にM5クラスの雲の吹き飛ばし。
 4・21時赤外画像。 小笠原から四国沖にかけてはっきりしませんが吹き飛ばし??21日に続くもの。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。 放射線量計いつになく静か。

石垣状雲
巻雲
鈎型巻雲
スペース
9時可視画像

・2020.5.27 23:30更新
【注意】当地、朝から石垣状雲、羊雲が出ており、遠方なのか、国内内陸なのか分かりませんでした。
 以後は方向性の乱れた巻雲、プレートストレスを示す帯雲。夕方には波状雲、鱗雲も出現。擾乱状態ながら賑やかな空でした。遠近に複数の強めの震源がある状態。
 コンパスは東3度振れ。
 昨日、関東南東沖5.1、本日18時過ぎ、宮古島近海M5.2、バヌアツ6.1Mが発生。関東沖は24日「伊豆・小笠原諸島の前兆と思われるほぼ南北の分厚い帯雲」、宮古島は17日「南東ー北西の波状雲」等、バヌアツは5日「ニュージーランド北沖の海域にM6級震源??」を書いていました。

 1・7時50分の頭上。透明感のある石垣状の雲が、遠方の強い震源を示していました。
 2・18時の東方向の空。南北と東西の鈎型巻雲などが入り乱れた異様な空。震源への距離感がつかめません。
 3・18時30分の南南西方向の空。東西基調の雲ですが、東西の波状模様、鈎型形状などが入り乱れ、こちらもよく分からない状態になっています。強い震源が遠近に複数ある状態らしく思います。

 4・9時可視画像。関東沖にナミナミ雲があり、小笠原諸島などの前兆を示しています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

4時赤外画像
18時全球画像

・2020.5.26 23:30更新
 【注意】当地、終日の低層の雲で観察不能。先ほどは雨がぱらつきました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・4時赤外画像。東北地方に強めの震源があるのか、北海道側、朝鮮半島側から雲が指向しています。青森西沖の高気圧の影響も考えられますが、前兆形状に見えます。
 2・18時全球画像。カムチャッカ半島南沖、日本のはるか東沖に大きな雲の亀裂形状。こちらも南北にふたつの低気圧が有り影響が考えられます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

ギア状雲・放射雲
放射雲
東西帯雲

・2020.5.25 23:40更新
 【注意】当地、朝は相模湾上に東西のギア状雲、北西からの放射雲があり、以後、東西のプレートストレスを示す雲が終日出ていました。強めの震源が存在する状態。コンパスは東3度振れ。

 1・7時の南方向の空。遠方相模湾上に東西のギア状雲があり、その上空に南南東からの放射雲。あまり見たことの無い取り合わせの前兆雲。
 2・7時50分の西方向の空。北西から伸びて来る放射雲。形状がシャープで近い震源。神奈川北西部から山梨にかけての震源か。
 3・17時の西方向の空。東西のプレートストレスを示す雲。この少し前には火山活動を示す丸まった雲がありました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
二分割雲
スペース
1時赤外画像
19時可視画像

・2020.5.24 23:30更新
【注意】当地、快晴で朝のうちは遠方系の雲、昼前には伊豆・小笠原の前兆と思われる南北の雲、夕方には空を二分割する雲が出ていました。
 コンパスは東2度振れ。
 18時過ぎ、伊豆諸島南部5.2M、21時過ぎに三宅島近海M4.2が発生。昨日の南向き直前雲、昨日、一昨日の境界前兆雲の南側、10日に「小笠原・伊豆諸島の前兆」のナミナミ雲などを書いていました。

 1・11時30分の西の空。伊豆・小笠原諸島の前兆と思われるほぼ南北の分厚い帯雲。
 2・17時40分の南南東方向の空。東北東ー西南西に空を二分割する妖雲。衛星で見る境界前兆雲の類で、雲のエッジの下にM5前後の震源がありそうです。

 3・1時赤外画像。引き続き本州のはるか東沖に境界前兆雲。画像中央でこの雲が折れているあたりが、今日の震源位置です。
 4・19時可視画像。上の直視の雲をこの時間の衛星で見ると、東京湾北部〜神奈川東部〜伊豆半島南部〜浜名湖沖にかかる境界前兆雲となっており、やはりエッジの下でM5前後の発生があるものと思います。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

直前雲
鈎型巻雲
スペース
5時全球画像
15時赤外画像

・2020.5.23 23:30更新
【注意】当地、昼過ぎから晴れ始め、16時前にはゲル状の48時間直前雲(降雨の予報なし)、日没前には遠方の震源を示す鈎型巻雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・15時50分の南南西の空。南指向のゲル状雲。相模湾上には東西の帯雲が有り、基本的には距離ある震源の直前状態を示していますが、直前雲については、伊豆諸島南部から小笠原諸島??
 2・17時40分の南の空。相模湾上に東西の鈎型巻雲が有り、遠方の震源を示しています。

 3・5時全球画像。スマトラ北部に震源があるのか、周囲から雲の蝟集が見られます。
 スマトラ北西部にも雲の直線形状有り。
 4・15時赤外画像。千島の南部から伊豆諸島南部までシャープな境界前兆雲が出ています。雲のエッジの下でM5から6程度の発生がありそう。
また、津軽海峡の東と北海道南東沖にもM5程度の震源有り。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

スペース
7時赤外画像

・2020.5.22 24:40更新
【注意】当地、朝は遠方の大柄な鱗雲が頭上に有り、東北東に集束しているように見えました。午後には北東ー南西のビーム状雲が出ていました。
 コンパスは東3度振れ。現在、体感強め。

 1・8時10分の東方向の空。低層の大柄な鱗雲が東北東・茨城南部方向に集束しているように見えました。
 2・15時20分の西方向の空。北東ー南西のビーム状雲がありましたが、頭上の同方向の雲は、形状が乱れており、震源に因る刺激雲に見えました。

 3・7時赤外画像。本州のはるか東沖に境界前兆雲。この雲の北西側には雲の亀裂形状が続いており(画像では切れています)、四国はるか南沖の震源を示しているのかもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

0時全球画像
2時赤外画像
14時赤外画像

・2020.5.21 23:50更新
 【警戒】当地、終日の低層の雲で観察不能でした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・0時全球画像。日本の四国はるか南沖からフィリピンの東沖にかけて巨大な雲の亀裂形状。
 天気図では気象性の要因は見られず。前兆とすれば、M6以上と推定。
 1本の弧を描く雲が、北海道の東沖から南西諸島東沖あたりの亀裂を指しているのも前兆らしく見えます。
 23日が新月であり、その前後がトリガー下となります。
 2・2時赤外画像。該亀裂形状のアップ。シャープな形状では無いのですが、面積が大きく注意を要します。
 3・14時赤外画像。本州のはるか東沖に境界前兆雲。但し、0時画像の一本の雲が遷移していったもので、上の画像の雲の亀裂の震源を示している可能性があります。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時全球画像

・2020.5.20 23:10更新
 【注意】当地、低層の雨雲の一日で観察不能。
 コンパスは東2度振れ。

 ・8時全球画像。オーストラリアの南東沖と南沖にそれぞれ雲の円形状が出ています。前兆であればM6前後。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

14時赤外画像

・2020.5.19 23:30更新
 【注意】当地、低層の雨雲の一日でしたが、雲底に北東ー南西の流れが見られました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、福島沖M5.3、飛騨M5.3が発生。前兆は福島が5月4日の「千島西部から北海道東沖を通り関東東部へ雲の亀裂」で18日の宮城沖と同じ前兆と推定。飛騨は5月15日「内陸震源を示す羊雲。並びは南東ー北西」の北西側でした。

 ・14時赤外画像。東北地方を挟む南北の雲の亀裂なのか、東北地方東沖の円弧状境界前兆雲なのか、判然としませんが、このあたりにM5+の震源が存在します。可視画像では他の雲と一緒なので、極端に強い震源ではなさそうです。
 また、朝鮮半島上空の雲も前兆含みに見えます。 昨日に続く前兆。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

12時可視画像
17時赤外画像

・2020.5.18 23:40更新
 【注意】当地、終日の低層の雲と雨で観察不能。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、宮城沖M5.2が発生。5月4日「千島ー三陸沖にやや強い震源」などを書いていました。

 1・12時可視画像。千島の南にナミナミ雲。M5程度の震源があるもよう。
 2・17時赤外画像。16日にも出ていましたが、中国浙江省あたりから朝鮮半島上空をとおり沿海州あたりへの雲が境界前兆雲に見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

巻雲
まつげ状雲
波状雲

・2020.5.17 23:40更新
 【注意】当地、朝から鈎型巻雲が出て遠方系の震源を示していました。夕方はまたも南東ー北西の波状雲。
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時30分の南南西方向の空。東南東ー西北西の巻雲。形状に乱れが有り、遠方の震源を示しています。
 2・18時10分の南の空。東西の帯雲にこちらに伸びるまつげ状の雲があり、当地からは距離のある震源を示していました。
 3・18時40分の西方向の空。南東ー北西の波状雲があり、整列方向(房総南東沖ー朝鮮半島方向の日本海)か直角方向(千島・三陸沖ー南西諸島東沖)の震源を示していました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

1時赤外画像
16時赤外画像

・2020.5.16 24:40更新
 【注意】当地、終日の雨で観察不能。衛星では1時画像で雲の亀裂形状が有りました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・1時赤外画像。北海道西沖〜津軽海峡〜三陸沖〜関東はるか東沖に雲の亀裂形状。
 亀裂の南北にふたつある高気圧の影響も考えられますが、亀裂の下にM5以上の震源がありそうです。
 2・16時赤外画像。画像左側の中国より東シナ海から朝鮮半島へ雲の吹き出し。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

羊雲
鈎型巻雲
波状雲
スペース
22時全球画像

・2020.5.15 24:50更新
【警戒】当地、朝は内陸地震の前兆である羊雲が東の空の低層に出ていましたが、西の空には、やや距離のある海域の震源と思われる波状雲、鈎型巻雲などが出ていました。
 夕方は雨か地震の直前状態を示す乳房雲(明日は雨の予報)が低層に。
 コンパスは東2度振れ。鳥たちは餌取りに夢中になっていました。

 1・8時の南東の空。低層に内陸震源を示す羊雲。並びは南東ー北西に見えました。
 2・11時30分の北東の空。やはり南東ー北西の雲ですが、鈎型形状が見られ、当地からはやや距離のある強めの震源を示していました。
 3・11時40分の南西の空。基本は、南東ー北西の波状雲ですが、波状の方向性が乱れており、南西に集束するような形状も見られます。
 過去例からかなり強い震源が存在し、他の震源の前兆が影響を受けている状況。要注意。

 4・11時全球画像。画像右側、南米西岸に集束するような雲が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
鈎型巻雲
スペース
3時赤外画像

・2020.5.14 24:10更新
【注意】当地、夕方になり、北東ー南西整列の鈎型巻雲が遠方の震源を示していました。
 ときどき微振動あり。コンパスは東2度振れ。

 1・17時30分の西方向の空。北東ー南西整列の鈎型巻雲ですが、このようなZ形状は、海外遠方の強い地震が後続することが多いです。
 2・同時刻の西の頭上。こちらは形状の乱れた鈎型巻雲。
 沿海州、千島など北の震源もありそうな感じを受けました。

 3・3時赤外画像。千島上空に雲の亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

7時赤外画像

・2020.5.13 23:20更新
 【注意】当地、本日は黄砂か地気か、霞が濃い状況でした。はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、北海道西沖5.2Mが発生。5月2日「樺太〜オホーツク海〜北海道西部または大陸側の沿海州にM5以上の震源がありそうな雲の直線形状」の結果ですが、まだ、後続がありそうに思います。
 また、サンタクルーズ諸島でM6.6が発生。5月5日「ニュージーランド北沖の海域にM6級震源??」の雲の北側で発生しています。

・7時赤外画像。北海道東沖から三陸沖に境界前兆雲。エッジの下にM5以上の震源あり。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
吊し雲
直前雲
スペース
8時可視画像
10時可視画像

・2020.5.12 23:50更新
【注意】当地、強風の一日。夕方には北東ー南西の吊し雲、波状雲が強めの震源を示していました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時30分の西方向の空。低層に北東ー南西の吊し雲、波状雲が出ています。その上層の雲は形状が乱れ、下の雲とは別の遠方の震源を示していました。
 2・18時40分の北西方向の空。オレンジ焼けの中、形状の乱れた吊し雲が北東ー南西に。こちらは強いプレートストレスを示す雲。ひょっとして北海道方面の海域かなと見ていました。
 画像には入っていませんが、低層に形状の乱れた東西整列の波状雲もありました。
 3・同時刻の頭上。雲底がゲル状にたれ下がった雨か地震の直前雲が ありました。

 3・8時可視画像。房総半島・茨城回りにM5程度の震源がありそうな雲の蝟集があります。
 4・10時可視画像。九州内陸に震源がありそうな雲の形状でした。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
鈎型巻雲
スペース
7時全球画像
10時可視画像

・2020.5.11 23:30更新
【警戒】当地、朝からしばらく、東北東ー西南西のプレートストレスを示す帯雲が出ていました。夕方は海外遠方の震源を示す鈎型巻雲が東西に整列。
 コンパスは東2度振れ。
 今朝、茨城沖M5.5が発生。前兆は4月26日「東北地方の脊梁山脈上に雲の亀裂が有り、千島・北海道か福島・茨城沖の前兆」27日「北東ー南西の畝」を書いていました。

 1・8時10分の東方向の空。波状、鱗を伴う東北東ー西南西の帯雲。雲底高度はやや高いものの、形状に少し乱れが有り列島周辺の震源を示す雲と見ていました。極端に強いものではないと思います。
 2・同時刻の西方向の空。西のこちらの方が形状、連続性に乱れが見られますが、西への集束感が強く出ています。
 3・18時の南方向の空。 海外遠方の強めの震源を示す鈎型巻雲が東西に整列。

 4・7時全球画像。ニューギニアの北沖に南北の雲の亀裂。やや強い前兆。
 5・10時可視画像。北海道南東沖、四国・九州南沖、小笠原諸島方面と列島トライアングル地震の前兆が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

11時可視画像
17時全球画像

・2020.5.10 23:00更新
 【注意】当地、低層の雲が多く、観察不能でした。SNSによると朝は南北の吊し雲が見られたようです。
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時可視画像。関東南部内陸から沖にナミナミ雲。小笠原・伊豆諸島の前兆です。
 2・17時全球画像。オーストラリアの南東海域に直線的な雲等、前兆形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
スペース
2時全球画像

・2020.5.9 23:50更新
 【注意】当地、低層の雲の多い一日。朝は低層に東西の雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時30分の南南東方向の空。東西方向の低層の帯雲が見られました。

 2・2時全球画像。カムチャッカ半島南沖に美しく弧を描く境界前兆雲。カムチャッカ半島周辺に強めの震源があるものと思います。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲
巻雲
スペース
7時可視画像
9時可視画像

・2020.5.8 24:40更新
【注意】当地、朝から日没まで鈎型巻雲など遠方系の前兆が見られました。朝は太陽全周にアーク。
 コンパスは東2度振れ。満月トリガーピークで引き続き注意を要します。

 1・8時50分の南方向の空。相模湾上の東西の雲からこちらに伸びる鈎型巻雲。海外というよりも列島周辺の距離感でした。
 2・17時50分の南南東方向の空。相模湾上の東西の雲は残り、西南西指向の鈎型巻雲が出ていました。

 3・7時可視画像。千島にエッジのシャープな円弧状境界前兆雲。やや強い震源が存在。
 4・9時可視画像。銚子の東西に引き続きM5前後の震源がありそうな亀裂が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

スペース

・2020.5.7 23:50更新
 【注意】当地、夕方に東西の吊し雲がぽつりと出ていましたが、はっきりしない形状。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日のバンダ海6.8Mは、4月28日にスマトラと書いた衛星画像で震源付近に亀裂が出ていました。また、本日、ソロモンM6.1 が発生。4月26日に「ニューギニアの東沖に南北の雲の吹き飛ばし」を書いていました。

 1・16時30分の南南西方向の空。東西方向の吊し雲が出ていました。

 2・13時可視画像。宮城沖に円形の雲の吹き飛ばしと、周囲から雲が集中している形状が見られます。
 画像では切れていますが、台湾上空から東沖にも雲の前兆形状が見られました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時可視画像
18時全球画像

・2020.5.6 24:10更新
 【注意】当地、低層の雨雲で観察不能。19時過ぎからものすごい落雷でした。コンパスは東2度振れ。
 日付が変わった頃、千葉北西部M5.0が発生。深発だったので緊急地震速報後、嫌な揺れ方をしました。
 前兆は、4日の東北東ー西南西の短い帯雲??、5日の「南北整列の波状雲があり、4月10日に類似。このときは千葉東方沖M4.5、小笠原北部5.2M・・・」がスパンが短いのですが、さらに違う方向の震源が後続するのかもしれません。
 遠方は、バンダ海6.8Mが発生しています。

 1・9時可視画像。北海道回りの雲の形状が前兆含みです。
 2・18時全球画像。ニューギニアの北に、M5〜6の雲の亀裂形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.13μSv/hでした。

波状雲
スペース
15時赤外画像
16時全球画像

・2020.5.5 24:40更新
【注意】当地、蒸し暑い一日でした。雲は夕方に南北整列の波状雲があり、4月10日に類似。このときは千葉東方沖M4.5、小笠原北部5.2Mでしたが、今回はそれよりも少し強い前兆のように見えました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時の南の空。南北整列の波状雲。震源は整列方向か直角の東西方向。今回、西の瀬戸内海方面も考えられます。

 2・15時赤外画像。日本の遙か東沖に南北の境界前兆雲。カムチャッカ方面の震源かもしれません。
 3・16時全球画像。ニュージーランド北沖の海域にM6級震源??

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲
遠方系の雲
スペース
18時赤外画像

・2020.5.4 24:40更新
【注意】当地、夕方になって南の空に東北東ー西南西の帯雲、付随して方向性の乱れた巻雲が出ていました。
 コンパスは東2度振れ。千葉の地震後に体感消滅。
 先ほど、千葉北東部M5.5が発生。やはり赤焼けが二日以上続くと強めの地震が後続します。
 前兆は、5月1日の彩雲や雲と思いますが、遠方の強い地震の前兆と被ってしまい、はっきりしませんでした。

 1・18時の南の空。密度の濃い、東北東ー西南西の短い帯雲が相模湾上に滞空。付帯して方向性の乱れた巻雲が遠方の震源を示していました。
 2・18時30分の南東方向の空。北東ー南西の方向性・形状の乱れた雲。遠方系の前兆を示すものと推定。

 3・18時赤外画像。千島西部から北海道東沖を通り関東東部へ雲の亀裂形状。千島〜三陸沖にやや強い震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

10時可視画像
13時全球画像

・2020.5.3 24:10更新
 【注意】当地、雲の多い一日でしたが、はっきりしたものは見られず。コンパスは東2度振れ。
 本日、薩摩半島西方沖M6.0(iris5.9M)が発生。前兆は、一ヶ月以上前になってしまいますが、3月27日「九州南部沖と台湾上空にやや強い雲の前兆形状」の雲のエッジの下、4月18日「九州南沖にナミナミ雲と雲の吹き飛ばし。やや強い震源」、24日「南九州にも前兆形状」などを書いていました。

 1・10時可視画像。北海道北東部から沖にナミナミ雲など雲の前兆形状。
 2・13時全球画像。日本の遙か東沖にかけて巨大な雲の吹き飛ばし形状。高気圧と低気圧が有り、このための形状と思いますが、念のためアップしておきます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.11μSv/hでした。

赤焼け
スペース
3時赤外画像

・2020.5.2 25:00更新
 【注意】当地、あまりはっきりした雲は見られず。夕方は二日続けて西が焼けました。
 コンパスは東2度振れ。体感強め。
 ギリシャ沖地中海でM6.6が発生。被害が出ていなければいいのですが。

 1・18時30分の西方向の空。きつめの焼け。雲は遠方系の方向性の乱れた巻雲。列島周辺に強めの震源がありそう。

 2・3時赤外画像。樺太〜オホーツク海〜北海道西部または大陸側の沿海州にM5以上の震源がありそうな雲の直線形状。沿海州内陸M6+か??
 2004年11月7日にオホーツク海M6.3があったときの形状にちょっと似ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

刺激雲
鈎型巻雲・彩雲
スペース
3時赤外画像
16時全球画像

・2020.5.1 25:00更新
【注意】当地、午前中は遠方の強い震源を示す鈎型巻雲「千鳥」が見られました。昼前には彩雲も。夕方は西がやや強く赤焼け。
 コンパスは東3度振れ。

 1・10時の西方向の空。南南西から伸びて来る、強い震源による刺激雲。
 2・10時50分の南の空。東西整列の鈎型巻雲が彩雲になっていました。やはり強い震源が存在しています。

 3・3時赤外画像。津軽海峡あたりにM5前後の雲の円形の吹き飛ばし。
 それほど強いものではありません。
 4・16時全球画像。スマトラ上空に直線状の雲の亀裂が出ています。
  画面中央のカロリン諸島あたりにも雲の亀裂形状あり。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。