2020年1月・2月に書いた事です

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

10時可視画像
16時全球画像

・2020.2.29 24:10更新
 【注意】当地、晴れから雨に変化。衛星では房総沖にナミナミ雲。
 コンパスは東3度振れ。
 irisによると昨夜、小笠原諸島でM4級が3連発。最後のM4.1は大深発。

 1・10時可視画像。主として房総沖にナミナミ雲。過去例では小笠原諸島の前兆。
 2・16時全球画像。フィリピン東沖に雲の集中。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲/飛行機雲
スペース
11時可視画像

・2020.2.28 24:10更新
 【注意】当地、午後に北から伸びて来る透明感のある巻雲などが見られ、やや強い震源が発生待ちと見ていました。コンパスは東3度振れ。

 1・14時10分の北東方向の空。北から伸びて来る雲(強い震源に因る刺激雲の可能性大)があり、剣呑な雲と見ていました。
 飛行機雲も長く消え残る状態。

 2・11時可視画像。南九州内陸から沖に雲の前兆形状有り。霧島火山あたりの火山活動かもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

積雲
スペース
19時全球画像

・2020.2.27 23:00更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られませんでした。夕方は西方向が少し焼け。
 コンパスは東3度振れ。

 1・17時50分の西方向の空。北を指向する積雲の向こう側が少し焼けていました。

 2・19時全球画像。この画像で見ると日本列島が雲の吹き飛ばしの底にあるような形状で、強い前兆が現れているのではないかと思いました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.05〜0.10μSv/hでした。

・2020.2.26 23:10更新
 【注意】当地、朝から雲が被り、現在は降雨で終日観察できず。
 コンパスは東3度振れ。

 ・9時可視画像。西日本に広くナミナミ雲が出ており、特に南九州から沖に強めの震源が存在していそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.11μSv/hでした。

巻雲
スペース
12時可視画像

・2020.2.25 23:10更新
 【注意】当地、朝からやや霞の濃い一日。巻雲や飛行機雲が目立ちました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・7時の南西方向の空。南西方向から伸びてくる巻雲。画像では切れていますが、東西の飛行機雲多数。

 2・12時可視画像。台湾北部にかかっている雲が前兆を示しているように見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

飛行機雲
スペース
8時可視画像
17時可視画像

・2020.2.24 23:00更新
【注意】当地、富士山は見えるものの霞が少々ありました。雲は夕方に西行きの飛行機の飛行機雲が多数残っていました。
 コンパスは東3度振れ。
 昨日、小笠原北部5.0M、4.7Mが発生しています。

 1・18時の南西方向の空。うっすら焼けるなか、飛行機雲が消え残り。

 2・8時可視画像。房総半島周辺に震源がある雲の形状が出ています。
 3・17時可視画像。小笠原諸島の東から南西諸島にかけて雲の亀裂形状。沖縄諸島には雲の円形状有り。
 画像では切れていますが、東北地方上空には北海道方面と福島・茨城の前兆であるナミナミ雲と亀裂形状が出ていました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

8時可視画像
19時可視画像

・2020.2.23 24:20更新
 【注意】当地、雲がほとんど無い一日。夕方は綺麗なオレンジ焼けでした。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時可視画像。北海道の東側を取り囲む雲がそれぞれ直線的で、北海道の東沖か南東沖に震源がありそうです。
 2・19時可視画像。やはり台湾周囲の雲の形状が前兆含みと思います。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
スペース
10時可視画像

・2020.2.22 23:50更新
 【注意】当地、朝から雲の多い強風の一日。昼前後は吊し雲が目立ちました。コンパスは東3度振れ。

 1・12時20分の南西方向の空。東西方向の吊し雲。やや強いプレートストレスを示しています。

 2・10時可視画像。房総沖から遠州灘とフォッサマグナ帯にかけて雲の亀裂形状と周囲にナミナミ雲。このあたりの海域に震源がありそうですが、ナミナミ雲からは小笠原の震源を懸念します。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

石垣状雲
石垣状雲
赤焼け

・2020.2.21 24:50更新
 【注意】当地、朝は遠方の強い震源を示す座布団状の石垣状雲があり、夕方はオレンジ焼けと北からの巻雲、飛行機雲がありました。霞は富士山がようやく見える程度に濃いめ。
 コンパスは東1度振れ。

 1・8時20分の南の頭上。こちら側は密度が薄く透明感のある石垣状の雲。海外等遠方の強い前兆。
 2・8時20分の南の頭上。透明感のある石垣状雲。
 3・17時20分の西方向の空。オレンジ焼けの中、飛行機雲の消え残りと、北からの巻雲が強めの震源を示していました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲??
帯雲
波状雲
スペース
18時可視画像

・2020.2.20 23:40更新
【注意】当地朝から東西の帯雲と、北西から吹き出すような雲があり、遠方系なのかなと見ていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の北西方向の空。東西の帯雲と、北西から吹き出すような雲。強めの前兆ですが、やや距離のある震源か。
 2・8時10分の北東方向の空。東西の帯雲と北東ー南西の雲がクロス。
 帯雲に南東ー北西の波状雲が付随。
 3・11時30分の東の頭上。南東ー北西の細かい波状雲が有り、整列方向、房総沖か能登半島沖、直角方向は北海道南東沖か南西諸島・台湾の東などの海域震源、やや強めがあるものと思います。

 4・18時可視画像。南西諸島東沖に大きな雲の亀裂形状。台湾上空に雲の前兆形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
帯雲?
櫛の歯状雲
赤焼け
スペース
15時可視画像

・2020.2.19 23:40更新
【注意】当地、朝は東西方向に鱗雲、帯雲がありやや強い前兆を示していました。午後は西行きの飛行機雲が成長し、櫛の歯状の雲になる状況も見られました。西方向はきついオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の北東方向の空。形状の乱れた鱗雲が東西に滞空。一部は丸まり形状が有り、火山活動の前兆を示していました。
 2・同時刻の南西方向の空。あまり見たことのない形状の雲ですが、東西の短い帯雲が整列。形状は鈎型で遠方の震源を示しているようです。
 なんかダーツの矢のような形状。
 3・16時40分の西方向の空。北東ー南西の巻雲、櫛の歯状雲。
 これも遠方系に思えました。
 4・17時30分の西方向の空。東西整列の櫛の歯状の雲。その下の低層の雲も櫛の歯状の雲のような形状になっています。やはりやや強い震源か。
 焼け方は、真っ赤な焼けでは無いので、やや距離のある震源のようです。

 5・15時可視画像。小笠原周辺の雲と台湾上空の雲の形状が前兆含みです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

・2020.2.18 23:10更新
 【注意】当地今日も快晴の一日。霞は少々。はっきりした雲は見られませんでした。
 コンパスは東1度振れ。

 ・10時可視画像。北海道南部にM4〜5程度の震源がありそうで、南から雲が指向しています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

13時可視画像

・2020.2.17 22:50更新
 【注意】当地快晴の一日。霞は少々。はっきりした雲は見られませんでした。 コンパスは東1度振れ。

 ・13時可視画像。小笠原諸島上空に雲の吹き飛ばしらしい空白が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時赤外画像

・2020.2.16 22:40更新
 【注意】当地、雨の一日で観察不能。SNSによると、湘南の朝焼けは強烈だったようです。昨日の吊し雲が示したようにまだ震源があります。
 コンパスは東3度振れ。

 ・8時赤外画像。東から沿海州を指向する雲が目立ちました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
巻雲
スペース
13時可視画像

・2020.2.15 25:00更新
【注意】当地、高層の薄雲が被った一日でしたが、夕方は西の空、国府津ー松田断層上に、南北と北東ー南西の吊し雲がありました。コンパスは東3度振れ。
本日、台湾東岸で5.7M、5.2Mが発生。相変わらず台湾では強めの地震は2回発生します。

1・17時50分の西方向の空。南北と北東ー南西の吊し雲が強めのプレートストレスを示していました。
2・同時刻の南方向の空。南指向ですが、湾曲した巻雲が遠方系の震源を示していました。

  3・13時可視画像。中国地方西部ー周防灘ー九州中部に雲の亀裂形状が出ています。亀裂の下にM5前後の震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
巻雲
スペース
9時可視画像

・2020.2.14 23:50更新
【注意】当地、朝はまたも遠方系と思われる雲の状況がありました。
 コンパスは東2度振れ。
 日本列島地震トライアングルの北東側・択捉沖M7.0が起きたので、北西側・南西諸島から台湾、南東側・小笠原諸島でM5から6程度の後続連鎖地震が発生する可能性があります。
 本日、小笠原北部4.7M、伊豆諸島南部4.7Mが発生しており、この程度で終わってくれればいいのですが。

 1・7時10分の南東の空。相模湾上のほぼ東西の帯雲から、北東側に枝雲が伸びており、遠方の震源を示しているように見えます。やや強い前兆。
 2・同時刻の南西の空。方向性のばらついた巻雲の一部に鈎型形状が有り。遠方の強い震源がありそうです。

  3・9時可視画像。北海道南東沖の雲の形状に、吹き飛ばし、直線形状があり、M5+の震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

15時全球画像
16時赤外画像

・2020.2.13 23:30更新
 【注意】当地、昼から晴天となり、夕方には全方位がやや濁ったオレンジ焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。
 本夕、択捉南東沖M7.0(iris6.9M)が発生。衛星で11月8日あたりから続いていた千島・北海道東部沖の前兆と、長く継続した直視の雲の南東ー北西方位(今回震源は直角方向)の結果と考えます。1月25日の直視の雲は「海域のやや強い地震の前兆で剣呑な状況」と書きましたが、この雲と、昨日の雲は地震の規模を示していたのではないかと思います。

 1・15時全球画像。インド洋に雲の円形状あり。
 2・16時赤外画像。中国の南部内陸にシャープな境界前兆雲が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲
吊し雲
飛行機雲
スペース
11時可視画像

・2020.2.12 23:50更新
【警戒】当地、朝は南東ー北西の形状のざわついた帯雲と、西の空に南北の吊し雲が出ていました。一部に鈎型形状があり、遠方系の前兆が入っていました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日の福島沖M5.5は、8日に「茨城内陸から東北東に雲の吹き出しがあり、福島・茨城県境沖にM4から5の震源」を書いていました。

 1・7時の南南東の空。南東ー北西の帯雲ですが、形状がざわついており、主たる震源は遠方ではないかと推定。
 2・8時40分の西方向の空。富士山上空に南北の吊し雲があり、富士山が完全に影になっています。
 強いプレートストレスを示すもので、小笠原諸島以遠の後続が多く見られます。
 富士山の向こう側には、ウナギ雲が多数あり、過去例から南米など超遠方の強い地震を疑います。
 3・ 17時10分の西方向の空。南東ー北西の雲に、西行きの航空機の飛行機雲が多数加わり、黙示録的な光景に。
 富士山が綺麗に見えていたことから、中層以上のエアロゾルが濃い→震源は比較的遠方と思われます。

 3・11時可視画像。千島から北海道南東沖にかけてナミナミ雲や雲の吹き飛ばし等、強目の前兆形状が見られます。
 画像では切れていますが、フォッサマグナ帯上空に広くナミナミ雲。北陸にも震源がひとつあるのかもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

・2020.2.11 23:00更新
 当地、快晴で夕方まではっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 ・17時10分の西方向の空。南北の短い雲の群れが国府津ー松田断層上に出ており、少しストレスがかかっているのかなと見ていました。地平線の向こうはオレンジ焼け。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

直前雲
スペース
12時可視画像

・2020.2.10 23:30更新
 【注意】当地、弱い直前雲が見られた以外は霞もない快晴でした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時50分の北東の空。北指向に見えた弱い直前雲。

 2・12時可視画像。北海道東沖にナミナミ雲。M4+程度と推定。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2020.2.9 23:20更新
 当地、快晴ではっきりした雲は見られず。コンパスは東2度振れ。
 本日、パプア6.2Mが発生。5日に「ニューギニアの北に東西の直線的な雲の亀裂形状を書いていました。

 ・9時可視画像。北海道南沖に雲の前兆形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2020.2.8 23:00更新
 当地、快晴ではっきりした雲は見られず。コンパスは東1度振れ。

 ・9時可視画像。茨城内陸から東北東に雲の吹き出しがあり、福島・茨城県境沖にM4から5の震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

羊雲
櫛の歯状の雲
スペース
16時可視画像

・2020.2.7 23:50更新
【注意】当地、朝は羊雲が東北東ー西南西に整列。以後は飛行機雲が多く消え残り、夕方は櫛の歯状の雲などが目立ちました。
 中層以上のエアロゾルが濃い状態。コンパスは東1度振れ。
 昨日、茨城沖M5.6を震央位置だけを見て、福島沖と書いてしまいました。
 本日、フィリピン6.0Mが発生しています。

 1・8時10分の東北東の空。東北東ー西南西に整列する羊雲。西南西側の方が密度が濃く、震源は西南西方向ではないかと思いました。
 2・17時30分の西方向の空。西行きの航空機の飛行機雲が消え残り、櫛の歯状の雲に変化する状況がありました。南西指向の雲もあり。中層以上のエアロゾルが濃いはずですが、その割には焼けませんでした。

  3・16時可視画像。引き続き台湾周辺の雲の状況が前兆含み。北の南西諸島にかけて亀裂も出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

15時可視画像

・2020.2.6 23:40更新
 当地、朝は西の空に吊し雲がありました。以後、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。
 先ほど、福島沖M5.6が発生。1月25日「福島沖〜山梨・長野〜若狭湾〜中国地方へ境界前兆雲。雲のエッジの下にM5程度の震源」を書いていました。

 ・15時可視画像。台湾上空と周囲の雲の形状が前兆を示しているように見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

ムカデ状雲
ムカデ状雲
スペース
11時全球画像
15時赤外画像

・2020.2.5 23:10更新
【注意】当地、朝は北の空にほぼ東西の帯雲。昼前には消えていました。夕方はややきつめに赤焼け。
 コンパスは東1度振れ。

 1・8時の北の空。ほぼ東西の帯雲ですが、直角に「脚」が生えており、遠方の前兆であるムカデ状雲の可能性大。
 2・8時10分の北東の空。この角度で見ると、さらにムカデ状雲らしいことが分かります。

 3・11時全球画像。1月30日に続いてナウルあたりに雲の円形状。
 ニューギニアの北に東西の直線的な雲の亀裂形状。
 4・15時赤外画像。北海道の東沖に北東ー南西の雲の亀裂形状。亀裂の下にM5+の震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

11時可視画像
13時可視画像

・2020.2.4 23:10更新
 【注意】当地、朝から低層の雲で観察出来ず。先ほど小雨が降りました。
 コンパスは東1度振れ。

 1・11時可視画像。茨城沖から長野方面へ雲の亀裂が明瞭。
 強いものではないと思いますが、亀裂の下か茨城沖に震源がありそうです。
 2・13時可視画像。南九州に震源がありそうで、南九州上空に雲の吹き飛ばしがあり、南から雲が指向しているようすが見られます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲
暈雲
放射状雲
スペース
15時可視画像

・2020.2.3 23:50更新
【注意】当地、朝は北の空に東西の帯雲群があり、強いプレートストレスを示していました。夕方も中央構造線に沿うような強い帯雲が出ており、剣呑な状況。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の北の空。東西の帯雲が強いプレートストレスを示していました。一部は吊し雲。
  また南北シーソー地震か、千島・北海道ー南西諸島・台湾ー伊豆・小笠原諸島のトライアングル地震か。
 2・11時の西の空。富士山頂に暈雲。
 3・16時50分の西方向の空。富士山上空の北東ー南西の雲と西収束の放射状雲がクロスしているように見えます。
 愛知方面にもしっかりした震源があるのかもしれません。

 4・15時可視画像。関東南部にナミナミ雲が被り、通常だと伊豆・小笠原諸島の前兆。小笠原諸島から北東に雲の亀裂形状あり。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲
スペース
11時可視画像

・2020.2.2 23:30更新
 【注意】当地、昼頃に飛行機雲の消え残りが鈎型巻雲に変化し、遠方系の前兆を示していました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時の東方向の空。飛行機雲が消え残り鈎型形状に変化、遠方の強い前兆を示していました。

 2・11時可視画像。台湾東岸の雲が前兆含み。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲

・2020.2.1 24:50更新
 当地、朝は相模湾上に東西の雲がありました。以後ははっきりした雲は見られず。夕方は西を中心に焼けました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、千葉北東部M5.1、茨城南部M5.3が発生。前兆は1月4日に書いた「千葉北部から神奈川沿岸部に円弧状の雲の亀裂。亀裂の下にM4から5程度の震源あり」、5日「福島・茨城沖の雲の形状が亀裂のように見えます」、14日「北東ー南西の櫛の歯状の雲が赤焼け」、29日「北東方向に収束するようなゲル状の直前雲」、31日「雲の雲底がデコボコになり、直前状態」などを書いていました。

・9時10分の南の空。強いものではありませんがプレートストレスを示す東西の雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け雲

・2020.1.31 24:30更新
 【注意】当地、朝は低層の雲の雲底が赤焼け。その後、雲底には直前状態が見られました。
 コンパスは東2度振れ。放射線量はやや低め。

 1・7時の南の空。低層の雨雲が被っていましたが、雲底がきつめに焼けていました。
 2・8時の東方向の空。雲の雲底がデコボコになり、直前状態を示していました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。

5時赤外画像
20時全球画像

・2020.1.30 23:30更新
 【注意】当地、終日はっきりした雲は見られず。ヒヨドリが騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・5時赤外画像。小笠原諸島あたりを北東ー南西に直線的な雲の亀裂が走っています。
 2・20時全球画像。26日に続きナウルあたりにM6級の雲の吹き飛ばし形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
赤焼け
直前雲
スペース
15時全球画像

・2020.1.29 22:50更新
【注意】当地、久々に晴れの一日。富士山の冠雪が輝いていました。雲は夕方に南西指向の鈎型巻雲がオレンジ焼けしていました。
 コンパスは東2度振れ。体感少々あり。
 本日、沖縄本島北西沖M5.4が発生。1月24日「台湾上空から東北東方向へ南西諸島を含む雲の亀裂形状。強めの前兆」、1月11日「南北シーソー地震がありそう」の昨日は根室沖M5.4と今回と考えます。

 1・17時の西南西方向の空。オレンジ焼けの中、南西指向の鈎型巻雲が遠方の震源を示していました。
 2・同時刻の西方向の空。 オレンジ焼け(遠方の前兆)の中、ばらついていますが南北の雲。
 3・18時20分の北東方向の空。 北東方向に収束するようなゲル状の直前雲

 4・15時全球画像。小笠原諸島あたりを通過する雲の亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.12μSv/hでした。

16時全球画像

・2020.1.28 23:10更新
 当地、終日の雨で観察不能。
 カラスが短急鳴きで騒いでいました。コンパスは東2度振れ。
 本日、根室半島南東沖でM5.4が発生。前兆は1月6日「(畝雲から)震源は、房総半島沖、小笠原諸島西方沖、千島・北海道方面などが考えられます」1月11日「南北シーソー地震がありそう」を書いていました。

・16時全球画像。小笠原諸島を東北東ー西南西に通過する雲の亀裂形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

帯雲
スペース
14時可視画像
15時可視画像

・2020.1.27 23:30更新
【注意】当地、終日の雨雲で現在降雨。朝は伊豆半島上空に南北の雲が見えました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、ソロモンで6.3Mが発生。1月22日に書いた「ニュージーランドの北の雲の吹き飛ばしは大きく」などの結果。

 1・8時40分の西の空。山頂を雲に突っ込んだ富士山の山体がクリアに見えていました。伊豆半島上空に南北の雲が一本。

 2・14時可視画像。沖縄の東の雲が北北東-南南西を指向しており。北北東側は昨日境界前兆雲が出ていた、若狭湾あたりとなります。
 3・15時可視画像。台湾の北沖に雲が半円形状を描いています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.11〜0.13μSv/hでした。

12時可視画像
15時全球画像

・2020.1.26 23:10更新
 【注意】当地、終日雨雲に覆われた状態で観察できず。寒い一日でした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時可視画像。福島沖〜山梨・長野〜若狭湾〜中国地方へ境界前兆雲。
 雲のエッジの下にM5程度の震源がありそうです。
 2・15時全球画像。おとといに続きナウルあたりにM6級の雲の円形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

畝雲
スペース
13時可視画像
14時可視画像

・2020.1.25 24:40更新
【注意】当地、朝から雲の多い一日でしたが、午後は東南東ー西北西整列の波状雲が出始め、夕方にはこれが成長して畝雲の整列となりました。
 海域のやや強い地震の前兆で剣呑な状況。
 過去例では伊豆・小笠原諸島か、フィジー等海外遠方の地震発生例が複数見られます。
 25日が新月ですので、これから10日以内程度に発生する確率が大となります。 コンパスは東2度振れ。

 1・17時の南南西方向の空。畝雲が東南東ー西北西方向に整列。やや強い前兆ですが、伊豆・小笠原諸島か海外遠方の震源か、はっきり判別できません。ムカデ状雲の変形かも。

 2・13時可視画像。小笠原諸島から西の台湾にかけて雲の亀裂。
 3・14時可視画像。静岡あたりを中心とする雲の吹き飛ばしが昨日の三重あたりまでにかかっています。極端に強い前兆ではありませんが、やはりこのあたりに震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

10時全球画像
10時可視画像
14時可視画像

・2020.1.24 22:50更新
 【注意】当地、東西の雲はありましたがはっきりせず。コンパスは東2度振れ。

 1・10時全球画像。ナウルあたりの海域に吐剤の雲の亀裂形状。
 2・10時可視画像。台湾上空から東北東方向へ南西諸島を含む雲の亀裂形状。強めの前兆と推定。
 3・14時可視画像。ナミナミ雲のうち大きなものが三重県の津あたりを指向。この前の時間の画像では雲の亀裂が富山湾から三重にかかっていました。
 M5程度の前兆と推定。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

16時可視画像

・2020.1.23 23:10更新
 当地、本日は低層の雨雲で観察不能。朝は相模湾方向から地鳴り。引き続きクルマの間をかすめるセキレイなど鳥さんあり。
 コンパスは東2度振れ。放射線量はほんの少し高め。

 ・16時可視画像。台湾上空に雲の前兆形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

帯雲
スペース
15時全球画像
16時赤外画像

・2020.1.22 23:40更新
【注意】当地、夕方に低層の雲が切れ、これも低い雲ですが南東ー北西の方向性がありました。西方向がオレンジ焼け。コンパスは東2度振れ。
 先ほどから体感有り。

 1・17時の西の空(いつの間にか日が長くなりました)。低層の雲ですが南東ー北西の方向性が見られる状態。このところこの南東ー北西の傾向が続きます。

 2・15時全球画像。ニュージーランドの北の雲の吹き飛ばしは大きくなっています。
 オーストラリア内陸には南北の雲の亀裂形状。
 3・16時赤外画像。北海道南部から南沖に雲の亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

低層の雲
スペース
17時可視画像

・2020.1.21 23:40更新
 【注意】当地、快晴の一日で霞もほとんど無し。雲は夕方に北西から伸びて来るまばらな低層の雲がありました。
 コンパスは東2度振れ。セキレイやカラスが餌取り優先でクルマの間を縫うように飛んでいました。

 1・17時10分の西方向の空。北西から伸びて来る低層の雲が放射状に見えました。長野方面などの弱い前兆と推定。

 22・17時可視画像。台湾の北に雲の直線的な亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

火山活動の前兆雲
スペース

・2020.1.19 23:10更新
 【注意】当地、昼には南北方向の火山活動を示す雲が出ていました。霞はなし。コンパスは東2度振れ。
本日、イリアン・ジャヤ6.0Mが発生。 1月8日のパプア6.0Mと併せて、12月17日に書いた「その円の東側からニューギニア北側に雲の亀裂が伸びているのも複数震源に思います」の結果と考えます。

 1・12時40分の東方向の空。南北の丸まり形状がある火山活動の前兆を示す雲。
  2・12時可視画像。日本海ー朝鮮半島ー中国南部東岸へ円弧状境界前兆雲。雲の西端の中国杭州東沖に雲の半円形状があるのも気がかりなところ。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

6時赤外画像
7時全球画像

・2020.1.18 20:20更新
 【注意】当地、朝は雨でしたが、昼から雪に。寒い一日でした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・6時赤外画像。遠州灘に雲の吹き飛ばし形状。M5程度の前兆か??
 2・7時全球画像。ニュージーランドの周囲に大きな雲の円形状。M6級を懸念します。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
吊し雲
スペース
7時赤外画像

・2020.1.17 25:00更新
【注意】阪神淡路大震災から25年、改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
 地震の前、部屋で寝ていた布団の中を風のようなものが吹きすぎて行った、ひやりとした感覚が忘れられません。
 当地、朝から東南東ー西北西と南東ー北西の雲の方向性が見られ、吊し雲、細かい鱗雲等、やや強い前兆が出ていました。15時くらいからは完全に雨雲に覆われ観察不能。
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時30分の西方向の空。ほぼ南北の吊し雲ですが、細かい波状模様が有り、東南東ー西北西整列の波状雲と捉えた方がいいように思いました。であるならば震源は海域。
このとき、富士山頂には暈雲がかかっていました。
 2・13時40分の西方向の空。南東ー北西の強いプレートストレスを示す吊し雲群と、うっすらと東南東ー西北西の雲。

 3・7時赤外画像。房総南東沖にそれほど大きいものではありませんが、雲の吹き飛ばし。南九州には東南東ー西北西の雲の亀裂がかかっています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
放射状の帯雲
櫛の歯状雲
畝雲

・2020.1.16 23:30更新
【注意】当地、朝からほぼ東西の淡い帯雲がかかっていて、強めのストレスを示していました。夕方はやはり東西の櫛の歯状の雲、畝雲が出ており、やはり強めの震源を示していました。
 カラスは騒がしい状況。コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の東方向の空。ほぼ東西の帯雲ですが、霧のように淡い帯雲。
 通常だと南北シーソー地震の前兆ですが、ちょっと違いそうです。
 2・同時刻の西北西方向の空。西側は放射状になって西方向に収束しており、波状の畝雲などが出ていたことから、伊勢湾・紀淡海峡などの海域かもしれません。
 3・16時20分の西方向の空。東西整列の櫛の歯状の雲が、こちらは遠方の強めの震源を示していました。
 4・ 同時刻の東の頭上。東西整列の畝状雲があり、海域の震源を示していました。
 形状の乱れから少し距離がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

スペース

・2020.1.15 23:10更新
 【注意】当地、夕方に丹沢上空に南北の雲が出ました。全方位ごくうっすら焼け。その後は降雨。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時20分の西方向の空。軽いオレンジ焼けの中、南北の雲が出ていました。伊豆諸島などの弱い前兆と推定。

 2・10時全球画像。サモアあたりに南北の雲の亀裂形状。やや強い前兆。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

南北の雲
櫛の歯状雲
スペース
11時全球画像

・2020.1.14 23:30更新
【注意】当地、夕方に北東ー南西の櫛の歯状の雲。遠方に南北の雲等が見られました。本日も全方位がうっすらと焼け。コンパスは東2度振れ。
 本日、茨城南部M5.0、茨城沖M4.9が発生。1月3日に「北海道南東沖と福島・茨城沖の前兆。極端に強いものではありません」6日に「内陸にも震源がある?」を書きましたが、はっきりつかめませんでした。

 1・16時30分の西方向の空。西の遠方に南北の雲。
 2・16時50分の西方向の空。北東ー南西の櫛の歯状の雲が赤焼け。

 3・13時全球画像。本州南沖からフィリピンの東沖に巨大な雲の亀裂形状。伊豆・小笠原諸島かフィリピン東沖に強めの震源があるかもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

畝雲
赤焼け

・2020.1.13 23:20更新
 【注意】当地、朝は南南東指向の畝雲があり、夕方は西方向を中心にオレンジ焼けしました。霞は少々。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南方向の空。南南東指向の畝雲。伊豆諸島などにM4+の震源。
 2・16時50分の西方向の空。全方位がうっすら焼けましたが、西方向は透明感のあるオレンジ焼け。遠方の震源。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
スペース
17時全球画像

・2020.1.11 25:00更新
【注意】当地、昼過ぎにほぼ東西の帯雲があり、プレートストレスを示していました。南北シーソー地震がありそうです。コンパスは東3度振れ。

 1・14時の南東方向の空。ほぼ東西の断層状の帯雲が出ていました。
 2・同時刻の南南西方向の空。こちらは飛行機雲の消え残りとも思われる東西の雲ですが、形状は遠方系の前兆を示しています。

 3・17時全球画像。ニュージーランドの遙か北沖、トンガあたりに円弧状境界前兆雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
鈎型巻雲
鈎型巻雲

・2020.1.10 25:30更新
 【注意】当地、朝はプレートストレスを示す東西の帯雲があり、昼には鈎型巻雲を含む遠方系の雲に変わりました。
 コンパスは東2度振れ。明日は満月。

 1・7時の南方向の空。ほぼ東西の帯雲がプレートストレスを示しています。
 2・11時の西方向の空。北西からやはり遠方系と思われる雲が成長していました。
 3・13時の南の頭上。東西の雲は鈎型巻雲の遠方系に変化。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
幻日
スペース
14時可視画像

・2020.1.9 23:40更新
【注意】当地、本日は霞はない状態。雲は午後から出始めました。夕方はオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時30分の北東の空。東西の雲が滞空。形状は網目模様が有り、直前状態。プレートストレスを示す雲でもあります。
 全方位が軽くオレンジ焼け。
 2・同時刻の西方向の空。南北の巻雲と低層の雲。左幻日も出ていました。
 高層のエアロゾルが濃い状態か。

 3・14時可視画像。台湾周辺の雲に前兆形状有り。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

8時赤外画像
13時全球画像

・2020.1.8 23:20更新
 【注意】当地、朝から低層の雲で観察不能。コンパスは東2度振れ。
 本日、パプアのニューブリテンで6.0Mが発生。12月17日「ニューギニア北側に雲の亀裂が伸びている」を書いていました。

 1・8時赤外画像。若狭湾から北に直接的な境界前兆雲。
 2・13時全球画像。ニューギニアの北東沖にM5から6の雲の円形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

スペース
11時可視画像

・2020.1.7 23:20更新
【注意】当地、午後にかけて雨雲が広がりましたが、朝は低層の雲の雲底に格子のような鱗雲が見られました。
 雲の方向性は東南東ー西北西。やや強い地震の一発前兆かもしれません。午後は北東ー南西の畝形状あり。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日、奄美大島M5.0が発生。この前兆ははっきり分からず。また、スマトラ北部6.2Mが発生。12月17日に「ボルネオ・スマトラ上空に大きな雲の円形状」を書いていました。

 1・8時の西北西の頭上。東南東ー西北西の格子状の鱗雲。やや強い震源で内陸の可能性も有りますが、基本的には海域震源。
 2・8時10分の東方向の空。引き続き東南東ー西北西の格子状の鱗雲。雲の北側に波状があり、やはり海域震源か。

 3・11時可視画像。日向灘を中心とするような雲の円形状と、東シナ海に雲の亀裂形状。

 衛星では、その他、山梨あたりにM4程度の震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

準ムカデ状雲
鱗雲
畝雲
吊し雲
スペース
2時全球画像
7時赤外画像

・2020.1.6 23:50更新
【注意】当地、朝は鈎型巻雲、準ムカデ状雲など遠方系の強めの前兆が見られ、午後から夕方にかけては、東南東ー西北西整列の畝雲など、列島周辺の強い前兆が見られました。夕方は黄色の焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の西南西の空。東南東ー西北西の準ムカデ状雲。ムカデ状雲にしては脚の数が足りないのですが、やはり当地からは距離のある強めの震源と思われます。
 2・15時20分の西方向の空。見た瞬間に剣呑な嫌な雲だなと思わされました。内陸にも震源がある?
 3・同時刻の北東方向の空。東南東ー西北西整列の畝雲。おそらく列島周辺などの海域震源を示しており、強い前兆で、要注意。
 震源は、房総半島沖、小笠原諸島西方沖、千島・北海道方面などが考えられますが、上のムカデ状雲と同じ震源とすると、カムチャッカ沖なども考えられます。
 4・ 16時20分の西方向の空。南北の吊し雲と西に収束するような吊し雲。強いプレートストレスを示しています。

 5・5時全球画像。オーストラリアの北東部にM6級の雲の円形状。
 画像では切れていますが、カムチャッカ沖に円弧状境界前兆雲あり。
 6・7時赤外画像。台湾上空を通過する東西の雲。ベトナム方面か台湾周辺・先島諸島にやや強い震源がありそうです。

  21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

2時赤外画像

・2020.1.5 23:10更新
 当地、本日は快晴ではっきりした雲は見られず。夕方は少し焼けました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、硫黄島近海M5.7が発生。昨日の衛星画像や12月18日に「千島、小笠原、南九州などがストレスを受けている」などを書いていました。

 ・2時赤外画像。福島・茨城沖の雲の形状が亀裂のように見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

12時可視画像
15時可視画像

・2020.1.4 23:10更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東3度振れ。

 1・12時可視画像。千葉北部から神奈川沿岸部に円弧状の雲の亀裂。亀裂の下にM4から5程度の震源あり。
 2・14時可視画像。先島諸島の北沖を雲が逆ハの字に指向しており、震源があるのかもしれません。

 衛星ではその他、小笠原諸島あたりに前兆形状有り。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

14時可視画像

・2020.1.3 23:40更新
 昨日は所用で、更新出来ず失礼しました。
 【注意】当地、本日は快晴ではっきりした雲は見られず。夕方は少々焼けました。
 コンパスは東2度振れ。
 今朝、千葉東方沖M5.9が発生。前兆は12月22日「房総半島東沖に雲の亀裂・吹き飛ばし形状があり、付近に低気圧等がないところから前兆ではないか」、12月24日「房総半島南沖あたりを中心とする雲の円形状が出ており、M5前後の震源」を書いていました。

 ・14時可視画像。福島県西の脊梁山脈に雲の亀裂と周囲にナミナミ雲があり、北海道南東沖と福島・茨城沖の前兆。極端に強いものではありません。
 また、九州南西沖の東シナ海に雲の円形の吹き飛ばし形状が出ています。(但し東シナ海の前兆は、その後なにも起きないことが多い)

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

11時可視画像

・2020.1.1 24:30更新
 【注意】新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 当地、本日ははっきりした雲は見られず。コンパスは東4度振れ。

 ・11時可視画像。このところの傾向ですが、福島沖か北陸方面に震源がありそうな形状が見られます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。