2019年6月に書いた事です

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

12時可視画像
18時赤外画像

・2019.6.30 23:40更新
【注意】当地、終日の雨雲で観察出来ず。コンパスは東2度振れ。

 1・12時可視画像。能登半島から山陰沿岸に雲の亀裂形状。
 前兆とは限りませんが、アップしておきます。
 2・18時赤外画像。昨日に続くものですが、三陸沖〜房総沖に雲の亀裂形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

17時赤外画像

・2019.6.29 23:10更新
 【注意】当地、終日の雨雲で雲底に表情がありませんでした。カラスは騒がしい状態。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日を含め何度か書いていたマリアナ諸島で、本日0時過ぎにM6.5の地震が発生しています。

 ・17時赤外画像。中央右寄り、はっきりしませんが、三陸沖に雲の亀裂らしい形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲・吊し雲
吊し雲
スペース
13時全球画像
20時赤外画像
20時全球画像

・2019.6.28 24:30更新
【注意】当地、朝から空の一部に遠方系の雲が出ていましたが、夕方には南北の吊し雲、形状の乱れた巻雲など、距離ある強い震源を示していました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時20分の南南東の空。遠方下層に南北の短い吊し雲、その上に東西の帯雲、さらにその上に南指向の形状の乱れた巻雲。
 2・同時刻の南西方向の空。やはり南北の吊し雲と東西の帯雲。強い震源の前兆。

 3・13時全球画像。ニュージーランドの北沖にまた境界前兆雲が出ています。余震活動が続くのか??
 4・20時赤外画像。房総沖から紀伊水道沖にまた境界前兆雲。
 極端に強いものではありません。
 5・20時全球画像。やはりマリアナ諸島に震源がありそうな雲の吹き飛ばし形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

16時全球画像

・2019.6.27 23:10更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。コンパスは東2度振れ。
 25日カムチャッカ6.3M、26日同6.2M、南平6.2M、27日20時ニュージーランドの北のケルマデク諸島で6.3Mの余震が発生しています。

 ・16時全球画像。ニューギニアの東に東西の雲の亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
スペース
7時可視画像
13時全球画像

・2019.6.26 23:50更新
【注意】当地、朝から終日、方向性の乱れた巻雲、鈎型巻雲など遠方系の前兆が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南西の空。東西基調の方向性の乱れた巻雲が出ていましたが、こちらは南指向の鈎型巻雲。

 2・7時可視画像。北海道・三陸東沖の雲に南北の亀裂?吹き飛ばし?形状。
 3・13時全球画像。南西諸島中部上空に南北の雲の亀裂形状。要注意。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

スペース
7時可視画像
13時全球画像

・2019.6.25 23:20更新
【注意】当地、夕方の南の空に東西の鈎型巻雲など遠方系の雲、西の空にほぼ南北のゲル状の48時間直前雲がありました。
 コンパスは東2度振れ。体感有り。

 1・17時40分の南の空。鈎型形状を含む西指向の雲。遠方系の前兆。

 2・7時可視画像。伊豆半島から東シナ海へ美しい境界前兆雲。
 SNSなどでも高知、和歌山などから南の空の断層状雲が報告されており(境界前兆雲を直視した場合の空を二分割する雲ではないので)、雲の延長上か直角方向にM6程度の震源があるものと思います。
 最近の状況から沿海州方面かマリアナ方面を疑います。
 3・13時全球画像。 中部太平洋上空に大きな雲の吹き飛ばし形状。マリアナ諸島、ハワイ諸島など、吹き飛ばしの周縁部に震源か。要注意。
 画像では切れていますが、ニューギニアの北東沖〜ナウルにかけても雲の前兆形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

3時赤外画像
17時全球画像

・2019.6.24 23:40更新
【注意】当地、午後から晴れ間がありましたが、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、千葉南東沖M5.5が発生。6月19日「房総半島沖から遠州灘南沖に直線的な境界前兆雲。雲のエッジの下にM5程度の震源有り」の結果と考えます。
 また、インドネシアM7.5が発生。16日、17日、18日等の遠方系の雲の結果と考えますが、位置は特定できませんでした。
 M6、M7級が頻発するときは、さらに大きな地震が発生待ちになっている場合があるので注意を要します。

 1・3時赤外画像。このところこの画像のような、北海道方面から日本海をとおり紀伊半島沖へ抜ける円弧状境界前兆雲らしい雲の形状が続いています。
 2・17時全球画像。ニュージーランドの北に円弧状境界前兆雲あり。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

19時全球画像

・2019.6.23 23:10更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。コンパスは東2度振れ。

 ・19時全球画像。日本海側に円弧状境界前兆雲らしい形状がありますが、可視画像で見ると遠方系のもののようでした。経過観察用にアップしておきます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

7時全球画像
7時可視画像

・2019.6.22 24:20更新
【注意】当地、終日の低層の雨雲で観察できず。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時全球画像。朝鮮半島を中心に雲の円形状があり、中心部か周縁部にM6以上の震源がありそう。
 日本の太平洋岸の境界前兆雲は、昨日から滞空。円形状の周縁部にあたり要警戒。
 また、遠州灘と中国南部を帯状の雲が架橋しているのも注意を要します。
 2・7時可視画像。三陸沖から紀伊半島南沖へ円弧状境界前兆雲。やはり雲のエッジの下にM6以上の震源か。
 画像左からの帯雲が指しているのは、 2004年9月の紀伊半島沖双子地震の震源あたりなのにも留意して下さい。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

波状雲
吊し雲
スペース
21時赤外画像

・2019.6.21 23:40更新
【注意】当地、今日も霞の濃い一日。雲は午前中に東南東ー西北西整列のはっきりしない波状雲が海域震源を示していました。
 夕方は南東ー北西の吊し雲。プレートストレスを示す雲です。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時40分の北の頭上。はっきりしない東南東ー西北西整列の波状雲。
 震源は整列方向か直角方向。それほど強いものではありません。
 2・17時40分の西南西の空。南東ー北西の吊し雲。 形状的にははっきりせず。

 3・21時赤外画像。列島太平洋岸にかかる梅雨前線の北側のエッジがシャープで境界前兆雲に見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時赤外画像
19時全球画像

・2019.6.20 23:20更新
【注意】当地、はっきりした雲は見られないものの、霞が濃い状況でした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時赤外画像。三陸沖〜小笠原諸島〜南西諸島〜中国へ雲の半円形状。
 過去例から、雲の周縁部に複数のM5程度の震源がありそうです。
 2・19時全球画像。画像左側のインド洋に雲の亀裂形状あり。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

巻雲
スペース
16時赤外画像
22時30分赤外画像

・2019.6.19 23:30更新
【注意】当地、朝は方向性の乱れた巻雲など遠方系の前兆が少し出ていました。霞は濃い状態で夕方は少々焼けました。 コンパスは東2度振れ。

 1・8時20分の南の頭上。北東ー南西の方向性の乱れた巻雲。遠方の前兆。

 2・16時赤外画像。岩手から茨城東沖に雲の半円形状。やや強い海域震源がありそうです。
 房総半島から紀伊水道沖にかかる雲のラインも前兆含み。
 3・22時30分赤外画像(気象庁提供)。房総半島沖から遠州灘南沖に直線的な境界前兆雲。
 雲のエッジの下にM5程度の震源有り。
 北海道東部に小ぶりな円弧状境界前兆雲がかかっています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲
巻雲
スペース
11日3時画像

・2019.6.18 23:40更新
【注意】先ほど、山形県沖M6.8が発生。被害が軽いことを祈ります。
 前兆は、昨日「やや強い震源が遠近に存在」「東西整列の波状雲」(←震源は北でした)、15日「北海道の西部から日本海を通り東海地方へ続く境界前兆雲らしい形状」(←エッジの下で発生)、11日「東北地方北部にかかる雲が直線的で境界前兆雲」(←11時の画像から。3時画像のエッジが震源位置・左参照)。

 当地、朝から鈎型巻雲など遠方系の雲が出ており、10時には、南西から伸びてくるビーム状の雲があり、九州周辺の震源かと見ていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の北北西の空。東北東ー西南西の帯状の鈎型巻雲。遠方の前兆。
 2・10時の西方向の空。南西から伸びてくる雲と東南東ー西北西の雲があり、引き続き列島周辺に強めの震源が存在します。ご注意下さい。

 3・11日の3時赤外画像。境界前兆ラインが震源位置を通過しています。私は11時の位置を採ってしまいました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

ムカデ状雲、吊し雲
波状雲
鱗雲

・2019.6.17 23:30更新
【注意】当地、朝から東南東ー西北西の整列性の乱れた帯雲が出ており、引き続き遠方の強い震源があるものと見ていました。雲はその後、鈎型巻雲、吊し雲などが出始め、午後は東西のムカデ状雲なども出始めました。
 但し、東西整列の波状雲も確認しており、房総沖、伊豆・小笠原諸島などの海域震源も存在しています。
 今朝、茨城北部M5.2が発生。5月22日「樺太から房総半島南東沖に境界前兆雲」の結果と考えます。

 1・14時10分の西方向の空。画像左側にほぼ東西方向のムカデ状雲があり、飛行機雲も消え残る状態。北東ー南西の巻雲も有り。
 2・17時30分の東方向の空。ほぼ東西方向の櫛の歯状の雲、鱗雲。南東ー北西の吊し雲が整列。騒然とした空。
 3・18時の西方向の空。ほぼ東西の巻雲、鱗雲。南東ー北西の吊し雲。やはりやや強い震源が遠近に存在しています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.12μSv/hでした。

帯雲
吊し雲
スペース
7時赤外画像
10時全球画像

・2019.6.16 23:30更新
【注意】当地、午前中は東北東ー西南西の断片的な帯雲があり、夕方は南南東ー北北西の吊し雲がこれも少数出ていました。
 コンパスは東3度振れ。
 本日朝、ニュージーランド北沖でM7.4の大地震が発生。5月28日「ニュージーランド北部に雲の半円形状。その南に雲の直線形状。M6そこそこ程度の震源か」、6月13日「ニュージーランドの北に境界前兆雲らしい円弧」等を書いていました。6月3日の空と雲もこの地震の前兆が載っていたかもしれません。

 1・11時の北北西方向の空。東北東ー西南西の帯雲。細かい鱗から出来ているようで、注意を要する雲のように思います。
 2・18時20分の南西方向の空。南南東ー北北西の吊し雲。

 3・7時赤外画像。北海道〜東北地方の東沖に直線的な境界前兆雲。
 4・10時全球画像。ニューギニアの東沖に雲の亀裂など前兆形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

6時赤外画像
9時可視画像
16時赤外画像

・2019.6.15 24:30更新
【注意】当地、悪天候で観察不能でした。現在、雷鳴が聞こえています。
 コンパスは東2度振れ。

 1・6時赤外画像。四国東部を中心に北東ー南西に雲の亀裂形状。亀裂の下に震源がありそうです。
 2・9時可視画像。九州南部に東西の小ぶりな境界前兆雲。
 3・ 16時赤外画像。北海道の西部から日本海を通り東海地方へ続く境界前兆雲らしい形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.12μSv/hでした。

巻雲
スペース
17時全球画像
17時赤外画像

・2019.6.14 24:00更新
【注意】当地、朝は、北東ー南西とほぼ東西の巻雲。午後は低層の雲に雨か磁針の直前状態が見られました。
 コンパスは東2度振れ。
 チリ中部沖で6.4Mが発生しています。

 1・8時の西南西方向の空。北東ー南西とほぼ東西の巻雲。方向上の列島周辺の震源を示していそうです。飛行機雲などは見られません。

 2・17時全球画像。昨日の円形状の南東側に大きな半円形状が出来ています。このあたりの海域にM6程度の震源があるのかもしれません。
 3・17時可視画像。はっきりしませんが、北海道〜九州南部に円弧状境界前兆雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

19時全球画像
22時全球画像

・2019.6.13 23:50更新
 【注意】当地、終日はっきりした雲は見られませんでした。コンパスは東2度振れ。

 1・19時全球画像。ニュージーランドの北に境界前兆雲らしい円弧が見えます。
 2・ 22時全球画像。列島を取り囲む雲の円形状。千島と九州南沖に震源??
 ロシアから中国にかけての雲の吹き飛ばし形状も前兆に見えます。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

16時赤外画像
18時可視画像

・2019.6.12 23:30更新
 【注意】当地、今日も低層の積雲等が多い一日で、夕方からは降雨となり、前兆雲は見られませんでした。
 朝の通勤時は鳥(ハト?)の轢死体があり、カラス、ヒヨドリが騒がしい状況。
 コンパスは東2度振れ。
 この梅雨が一段落した後が、ちょっと心配です。

 1・16時赤外画像。北海道東沖に雲の亀裂らしい形状有り(可視画像でははっきりせず)。
 2・ 18時可視画像。南西諸島上空に東西の雲の吹き飛ばしが出ています。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

・2019.6.11 23:50更新
 【注意】当地、午前中は、積雲が多く、一時、遠方系の雲も見えましたが、以後は雨雲ではっきりしませんでした。
 コンパスは東2度振れ。

 ・11時赤外画像。東北地方北部にかかる雲が直線的で境界前兆雲に見えます。この雲は昨日から滞留しており、前兆ではないかと考えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

・2019.6.10 23:10更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。コンパスは東2度振れ。
 放射線量は ほぼ通常の数値に復帰。

 ・21時赤外画像。三陸はるか東沖の雲が、シャープな境界前兆雲化しています。このところ前兆が続く海域。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

0時赤外画像

・2019.6.9 23:40更新
 【注意】当地、終日の低層の雨雲で観察不能。カラスが少々騒いでいました。コンパスは東2度振れ。
 放射線量が少し低く、爆縮??

 ・0時赤外画像。列島周辺の雲が擾乱状態で、特に紀伊半島沖の雲の形状が前兆含みに見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

・2019.6.8 24:30更新
 【注意】当地、低層の雲が多く、前兆らしい形状は見られませんでした。。衛星画像は、列島に地震発生ストレスがかかっている状況は見受けられますが、はっきりせず。
 コンパスは東2度振れ。 体感がきつめに有り、この低気圧通過後にやや強い発生があるのではないかと引き続き警戒しています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

・2019.6.7 24:00更新
 【注意】当地、終日の雨で観察不能。但し微振動と体感がきつめに有り、警戒しています。
 コンパスは東2度振れ。

 ・7時赤外画像。福島あたりから紀伊半島にかけて、雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。前兆とは限りませんが、気持ちのよいカタチではありません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

・2019.6.6 23:00更新
 【注意】当地、終日、はっきりしない巻雲が遠方の震源を示していました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・11時の西方向の空。南北基調の乱れた巻雲が出ていました。密度は薄く、飛行機雲も一部に出ていました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.13μSv/hでした。

16時赤外画像

・2019.6.5 23:00更新
 【注意】当地、積雲等が出ていましたが、はっきりしたものではありませんでした。
 コンパスは東2度振れ。

 ・16時赤外画像。相模湾〜南の沖へ境界前兆雲。但し、可視画像で見ると前兆ではない気象性のもののようにも見えました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

巻雲
鈎型巻雲
スペース
11時可視画像

・2019.6.4 23:40更新
【注意】当地、朝から夕方まで鈎型巻雲など遠方系の前兆が出続けました。
 コンパスは東2度振れ。磁針の南側が盤面に張り付く現象が続いていて、鳥島M6.1のあと、解消したかなと確認したら、まだ張り付きで、コンコン叩いても戻りませんでした。当地から南方向に未だ強い震源がありそうです。
 本日は新月。
 その鳥島M6.1の前兆は、5月4日「千島ー三陸ー関東ー伊豆諸島の東沖にシャープで大きな円弧状境界前兆雲。雲のエッジの下に強めの震源。要注意」5月9日「国府津ー松田断層上に南北の吊し雲。過去例では、小笠原・伊豆諸島か新潟方面の前兆」5月14日「国府津ー松田断層上にも同方向の吊し雲。伊豆・小笠原諸島か新潟方面の活動の前兆」などが未発でした。

 1・8時10分の東方向の空。ほぼ南北の方向性の乱れた巻雲。遠方の前兆。
 2・17時30分の南西方向の空。西指向の鈎型巻雲と、ほぼ南北の雲。鳥島M6.1発生後も遠方の震源を示しています。

 3・11時可視画像。北海道南東部から沖に雲の前兆形状。やや強い震源。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

雲底デコボコ
刺激雲など
ムカデ状雲
スペース
7時可視画像

・2019.6.3 23:40更新
【警戒】当地、朝は低層の雲の雲底が蛇腹状など震源の影響を受けている形状がありました。方向性は北東ー南西。
 昼以降は、方向性の乱れた巻雲、鈎型巻雲など遠方系の雲が広範囲に。夕方には密度の高い、吊し雲になりかけの雲に同じような遠方系と思われる形状が出ました。
 かなり強い震源と推定。コンパスは東2度振れ。
 地震とは関係ありませんが、なぜ高齢者が暴走事故を起こすのはプリウスが多いのでしょう。 単に売れているから確率の問題??それともエンジン音がアクセル開度に比例して大きくならないから??

 1・8時の東方向の空。低層の雲の雲底が乱れ。蛇腹状になっていました。方向は北東ー南西。
 2・18時の東北東方向の空。方向性の乱れた巻雲が遠方の震源を示しており、その下に北から伸びて来る密度の高い刺激雲。更にその下にプレートストレスを示す、東西のこれも密度の高い雲。
 近い震源ではないと思いますが、かなり強い震源が存在します。
 3・同時刻の西方向の空。こちらもかなりとんでもない雲の状態で、東西の雲は、東の空の刺激雲ではなく、ムカデ状雲に見えます。
 南西指向の巻雲も有り。やはり強い震源です。

 4・7時可視画像。三陸沿岸と沿海州沿岸にべったり雲があり、発生まで時間のある震源を示しています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.05〜0.11μSv/hでした。

1時全球画像
17時可視画像

・2019.6.2 23:30更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われ観察できず。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、硫黄島近海M5.7が発生。 27日に「マリアナ、小笠原諸島に強めの震源がひとつある」を書いていました。

 1・1時全球画像。ニューギニアの東沖に雲の円形状。大きなものではありません。
 2・17時可視画像。山陰上空に雲の亀裂。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

まつげ状雲
スペース
17時可視画像

・2019.6.1 24:10更新
【注意】当地、朝から少量ですが遠方系の巻雲が出ていましたが、夕方には東西の帯雲に北に伸びるまつげ状の雲がありました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時30分の南方向の空。遠方相模湾上に東西の雲が有り、そこから北にまつげ状雲が伸びて来ています。
 海外等遠方の前兆。

 2・17時可視画像。房総沖ー相模灘ー遠州灘ー紀伊半島沖に境界前兆雲。雲のエッジの下にM5程度の震源がありそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。