2019年2月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

17時赤外画像
20時赤外画像

・2018.2.28 22:50更新
【注意】当地、朝から低層の雨雲で観察不能。夕方は全方位の低空がうっすらとマゼンタ焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時赤外画像。北海道南東部にきれいな円弧状境界前兆雲がかかっています。エッジの下に震源。M5級?
 2・20時赤外画像。房総半島を中心に雲の半円形の吹き飛ばし。半円形の周縁部か中心にM5+の震源がありそうです。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

帯雲
スペース
8時可視画像

・2019.2.27 23:30更新
【注意】当地、朝は南の頭上に東北東ー西南西のギア形状を持つ帯雲がやや強い前兆を示していました。
 カラス複数羽の鉄塔天辺有り。コンパスは東4度振れ。

 1・7時の北東方向の空。東北東ー西南西のギア形状を持つ帯雲で、遠方には断層状雲。
 距離感がよく分かりませんが、M6近い震源の前兆と推定。

 2・8時可視画像。上の直視の雲と思われる雲が写っています。形状から伊豆半島沖か、小笠原諸島の震源ではないかと疑っています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

18時赤外画像

・2019.2.26 22:40更新
 当地、本日ははっきりした雲は見られず。夕方は全方位がうっすら焼けました。コンパスは東2度振れ。
 択捉南東沖M5.4が発生。2月6日に書いた「千島ー北海道東沖ー三陸沖にM5級円弧状境界前兆雲」の結果と考えます。

・18時赤外画像。北海道上空の雲に亀裂形状。強いものではありません。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲
波状雲
刺激雲
赤焼け
スペース
17時赤外画像

・2019.2.25 23:10更新
【注意】当地、朝から飛行機雲が消え残る金曜日と同じような状態に。低層の霞はほとんど無し(低層のエアロゾルは濃くない)。
 遠方の強い震源と、神奈川のM3から4がありそうな空でした。
 コンパスは東3度振れ。

 1・10時20分の西の頭上。飛行機雲が成長した雲が拡がる空で、高層のエアロゾルが濃い(震源は遠方)状態。
 2・13時30分の北西の頭上。形状の乱れた波状雲が東西に整列。整列方向か直角方向にM5クラスの震源。やや遠い震源らしい。
 3・17時の西方向の空。南西から伸びてくる強い震源に因る刺激雲。方向性の乱れた雲もあり、遠方の強い震源と思われる前兆。
 4・17時40分の西方向の空。形状の乱れた南北の雲が赤焼け。
 この雲の形状も乱れており、遠方の震源。

 5・17時赤外画像。三陸沿岸から北東に雲の吹き出し。

 衛星ではその他、愛知西部を指向する雲や、大分上空に弱い雲の円形状がありました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

飛行機雲

・2019.2.24 22:40更新
 【注意】当地、霞がやや濃く、朝から飛行機雲が消え残る状態でした。
 コンパスは東2度振れ。

 ・11時50分の南方向の空。遠方に東西の帯雲があり、飛行機雲も消え残って成長する状態。
 また、その下層に鈎型巻雲、まつげ状雲なども見られ、距離のある強めの震源がありそうです。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

15時可視画像

・2019.2.23 23:20更新
 【注意】当地、霞はやや濃いものの、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東3度振れ。

 ・15時可視画像。九州の南沖に直線的な雲の亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

飛行機雲
刺激雲
吊し雲
スペース
17時可視画像

・2019.2.22 24:10更新
【注意】当地、朝から飛行機雲が消え残り、まつげ形状が生成する海外遠方の震源を示すと共に、プレートストレスがかかっていることを示していました。
 夕方は北方向がオレンジ焼け。カラスの鉄塔天辺、複数羽あり。
 コンパスは東3度振れ。
 19時17分、南米西部M7.7の地震が発生。前兆は、8日「ウナギ雲群のアップ。過去例では南米西岸M7級の後続事例有り」および、13日、16日、18日に海外等遠方の前兆を書いていました。

 1・8時の北方向の空。複数の飛行機雲が見事に消え残り、成長。まつげ形状の枝も生成。
 海外遠方の強い震源を示していました。
 2・10時の西方向の空。西から伸びてくる強い震源による刺激雲。見ると「嫌だな」と思う雲です。
 雲は、この後、北から伸びて来る南北の刺激雲に変化。複数の震源があるらしいことを示していました。
 3・16時40分の西方向の空。全天雲に覆われた中、国府津ー松田断層上に南北の吊し雲。
 これも強いプレートストレスを示す雲。

 4・17時可視画像。海外など遠方の前兆と、雲直下の前兆が同時に出ている珍しい事例。
 茨城・福島沖に雲のエッジの下に震源がある、弱い円弧状境界前兆雲があり、茨城・福島県境沖から長野を通り、紀伊半島・四国へ海外等遠方の震源を示す雲が円弧状にかかっています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

直前雲
スペース
10時可視画像

・2019.2.21 23:20更新
【注意】先ほど、胆振地方中東部でM5.7、震度6弱の地震が発生。揺れに遭われた方々にお見舞い申し上げます。
 前兆は、1月10日「北海道・東北内陸」、2月12日「北海道南東沖から三陸沖にかけて雲の亀裂形状」、14日「M5以上の南北シーソー地震前によく見られる」、19日「北北東ー南南西の低層の帯雲」、昨日「直前1発雲」などを書いていました。
 当地、朝は低層の雲に雲底デコボコの直前状態あり。午後は北北東ー南南西の帯状の畝がありました。
 コンパスは東3度振れ。
 引き続き、南西諸島・台湾、小笠原、関東東沖などは注意が必要と考えます。

 1・8時の西方向の空。雨か地震の直前状態を示すデコボコの雲底。雨は降らず。

 2・10時可視画像。関東・東海に雲の吹き飛ばし。東関東沖、南関東沿岸、長野・美濃などのどこかに震源が潜んでいそうです。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

波状雲
鱗雲
スペース
9時可視画像

・2019.2.20 23:40更新
【注意】当地、朝は東指向の波状雲、鱗雲が強めの震源を示していました。午後は、海外等遠方の強い震源を示す座布団状の鱗雲。
 コンパスは東3度振れ。放射線量低く爆縮か。

 1・8時の東方向の空。東から伸びてくる波状雲、羊雲。形状に乱れが有り、当地からはやや距離のある震源と思われる。M5から6そこそこ程度と推定。
 近ければ茨城・千葉沖などの沿岸から海域。
 このあと、ゲル状に変化し、72時間程度の直前状態。
 2・15時の西方向の空。座布団状の鱗雲が東西に滞空。やはりやや強い前兆。1の画像の雲と併せて1発前兆の可能性大。要注意。

 3・9時可視画像(気象庁提供)。東関東から沖に雲の吹き飛ばし、ナミナミ雲の前兆が出ています。また、九州南沖にも雲の前兆形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.04〜0.07μSv/hでした。

帯雲
スペース
20時赤外画像

・2019.2.19 23:20更新
【注意】当地、低層の雲に覆われた一日で、夕方から雨になりました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時の西方向の空。北北東ー南南西の低層の帯雲。低層の雲ゆえ、それほど強い前兆ではないと思いますが、はっきりしています。
 延長方向か直角方向に震源あり。

 2・20時赤外画像(気象庁提供)。北海道南東沖から東海沖に境界前兆雲。雲のエッジの下にM5以上の震源。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲
赤焼け

・2018.2.18 23:20更新
【注意】当地、午前中から飛行機雲が消え残り、遠方の強い震源を示していました。夕方は西を中心にオレンジ焼けで3日連続。
 コンパスは東2度振れ。
 昨夜、パプアのニューアイルランドでM6.4が発生しています。

 1・10時の西方向の空。南東ー北西の飛行機雲が成長して鈎型巻雲に変形しました。
 海外等遠方の前兆。
 2・17時10分の西方向の空。飛行機雲が消え残る中、きついオレンジ焼け。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。爆縮?

16時可視画像

・2019.2.17 23:20更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。夕方は西方向を中心にオレンジ焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日、宮古島北西沖でM5.3が発生。15日の台湾近海の雲の前兆形状に近い震源です。

 ・16時可視画像(気象庁提供)。画像右側、小笠原諸島および伊豆諸島南部にそれぞれ雲の吹き飛ばしと亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲
ムカデ状雲

・2018.2.16 24:20更新
【注意】当地、朝から高層雲が覆い状況で、昼前後には波状雲、鱗雲も見られました。夕方は西方向を中心にオレンジ焼け。
 コンパスは東3度振れ。体感有り。

 1・12時10分の東南東方向の空。東西整列の波状雲と帯雲。
 震源は海域で当地からは少々距離がありそう。震源方位は整列の東西か直角方向の南北。やや強い前兆。
 2・13時30分の西南西の空。ほぼ東西の雲にムカデ形状。遠方の震源の存在を示す雲。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。爆縮?

9時可視画像
13時可視画像

・2018.2.15 23:10更新
【注意】当地、低層の雲で(一時降雪)観察不能でした。
 コンパスは東3度振れ。体感ややあり。

 1・9時可視画像。東海沖の低気圧の影響も大きいと思いますが、東海沖から九州西沖の西日本上空の雲に広く前兆形状。
 一番強い形状が出ている東海沖を始め、瀬戸内海、九州南西沖などに震源があるように見えます。
 2・13時可視画像(気象庁提供)。台湾北東の沿岸部に雲の前兆形状が出ています。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。爆縮?

帯雲
帯雲
赤焼け
帯雲

・2019.2.14 23:20更新
【注意】当地、朝から東西方向の波状を伴うシャープな帯雲が出ており、一時は遠方の強い震源を示す座布団状の石垣雲が2日連続でありました。
 夕方は全方位がうすく赤焼け。
 コンパスは東3度振れ。

 1・7時の東方向の空。低層の東北東ー西南西の黒い帯雲の上空に、波状を伴う東西のシャープな帯雲。
 強めの震源があることを示しています。
 2・16時の東北東方向の空。朝からの波状の模様をもつシャープな東西方向の帯雲。
 強いプレートストレスを示す雲で、M5以上の南北シーソー地震前によく見られるもの。
 但し、波状があり、銚子沖、小笠原、山陰沿岸の震源も伴っていそうです。
 3・17時20分の西方向の空。低層の南北の上空に北西収束の放射雲。これは極端に強いものではありません。
 4・同時刻の北東方向の空。シャープな東西方向の帯雲が赤焼け。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

刺激雲
赤焼け
スペース
10時可視画像

・2019.2.13 23:20更新
【注意】当地、昼過ぎに遠方の強い震源を示す座布団状の石垣雲。夕方には刺激雲らしい南北の雲があり、西を中心に赤焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。
 irisでM5.9のマリアナ諸島の地震は、本日気象庁からM6.6と発表がありました。8日の一発前兆の結果とも思いますが、もう数日様子を見たいと思います。

 1・13時40分の東北東の空。遠方の強い震源に因ると思われる南北の雲。要警戒。
 2・17時20分の西方向の空。強めのオレンジ焼け。
 雲は形状が乱れており、遠方の前兆。

 3・10時可視画像。いつもの列島南岸にかかるプレートストレスを示す雲とも思えますが、茨城沖あたりと九州中部の震源を示す雲の亀裂にも見えます。やや強めか。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

深発系前兆
スペース
3時赤外画像
15時可視画像

・2019.2.12 23:10更新
【注意】当地、朝は晴れていたものの、徐々に低層の雲に覆われました。
 コンパスは東3度振れ。体感有り。
 本日、マリアナ諸島でM5.9が発生。また、伊豆大島近海の小規模が連発し、東半球全体の地震活動活発化を告げています。

 1・14時50分の北東方向の空。雲底に深発地震をあらわすデコボコが出ています。

 2・3時赤外画像。北海道南東沖から三陸沖にかけて雲の亀裂形状。亀裂の下にやや強い震源がありそうです。
 3・15時可視画像。茨城沖から房総半島周辺にかけてM4から5程度の震源があるものと思われる雲の吹き飛ばし、亀裂、円弧状の形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。引き続き爆縮?

畝
赤焼け

・2018.2.11 23:10更新
【注意】当地、低層の雲に覆われた一日でしたが、午前中は雲底に長大な畝がありました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時50分の東方向の空。北方向に収束、または東西整列の雲底の畝。
 畝の方向的には、北・中越、南・小笠原、東・房総沖、西・山陰沿岸。
 2・17時の西方向の空。雲は西の遠方に南北の崩れ断層状雲。手前に北東ー南西の密度の薄い吊し雲。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.05〜0.08μSv/hでした。爆縮?

帯雲

・2019.2.10 23:50更新
 【注意】当地、低層の東北東ー西南西の帯雲、飛行機雲の消え残りなどが目立ちました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・12時の東南東方向の空。低層の東北東ー西南西の帯雲。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

17時赤外画像

・2019.2.9 23:10更新
 【注意】当地、終日低層の雲で観察不能。夕方はクルマに雪がうっすら積もりました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・17時赤外画像。小笠和諸島から北北東に雲の亀裂形状。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
吊し雲
一発前兆雲
吊し雲

・2019.2.8 23:40更新
【注意】当地、朝の東南東ー西北西の櫛の歯状の雲から始まり、南からの刺激雲などが遠方の強い震源を示していましたが、夕方にかけて北収束のウナギ雲(うねった吊し雲)群が複数出て、これも海外遠方の震源を示していました。
 同時に一発前兆と思われる東指向の雲も。
 朝はAMカーラジオの受信状況も悪く、要注意状態。
 コンパスは東3度振れ。

 1・16時20分の西方向の空。東南東ー西北西の雲を基調とし、東西の鱗雲、波状雲。
 方向性の乱れから遠方の強い前兆。
 2・同時刻の北西の空。ウナギ雲群のアップ。過去例では南米西岸M7級の後続事例有り。但しそのときは、今日よりもはるかに大群。
 3・同時刻の東方向の空。東から噴出するような雲。形状に乱れが有り、震源は距離がある状況。
 強い地震の一発前兆と推定。
 4・17時の西方向の空。吊し雲が増え、北指向(北方向の国内遠方にも震源)、東南東ー西北西など。
 妖雲度4/5。要警戒。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

まつげ状雲
飛行機雲
吊し雲
スペース
6時30分可視画像

・2019.2.7 23:20更新
【警戒】当地、朝から霞があり、東西の飛行機雲も巻雲と共に多数残る、騒然たる状態。相模湾からは地鳴り。
 以後も飛行機雲は消え残り成長し、櫛の歯状の雲等に変化。また、鈎型巻雲、まつげ状の雲があり、主たる震源は遠方であることを示していました。
 夕方は西を中心に濁った黄色焼け。南北の吊し雲有り。コンパスは東3度振れ。
 5日からの新月トリガー下であり、要警戒。

 1・9時の北東方向の空。東西基調の帯雲、飛行機雲があり、帯雲からはまつげ状の雲、鈎型巻雲が南北に。
 遠方のかなり強い震源(丸まり雲もあり火山活動かも)がある状況。
 2・16時30分の西方向の空(日が長くなりました)。東西基調の帯雲、その他多くは飛行機雲の消え残りが滞空。
 南北の吊し雲も遠方にあり。
 3・同時刻の南北の吊し雲のアップ。模様が細かく、強い震源による前兆であることが分かります。
 強いプレートストレスを示すと共に、伊豆・小笠原諸島か新潟方面の地震前兆も示していそうです。

 4・8時30分の可視画像(気象庁提供)。画像の中央左寄り、南九州から沖に雲の集中形状。
 更にその沖には雲の亀裂。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

低層の雲
スペース
6時赤外画像
20時赤外画像

・2019.2.6 23:30更新
【注意】当地、低層の雨雲に覆われていましたが、15時過ぎには雨が止み、少し明るくなりました。
 夕方は西を中心に濁ったオレンジ焼け。
 コンパスは東3度振れ。

 1・15時40分の西北西の空。丹沢の手前低空に北東ー南西の雲海のような雲。新月トリガー下、前兆だと嫌だなと見ていました。
 その上には、同方向で、強い震源の刺激を受けたような雲。

 2・6時赤外画像(気象庁提供)。極端に強いものではありませんが、東海・東南海震源域に雲の亀裂形状。
 紀伊水道〜四国沖〜南九州沖に震源がありそうです。
 この雲の絡みで日本海上に境界前兆雲。先日来の状況から能登・若狭湾沖にも震源か。
 3・20時赤外画像(気象庁提供)。千島〜北海道東沖〜三陸沖にM5級円弧状境界前兆雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

低層の雲
二分割雲

・2018.2.5 23:00更新
【注意】当地、低層の雲に覆われた一日。雲底がデコボコで深発の地震を示していました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・10時50分の西方向の空。低層の雲の雲底に、北東ー南西の流れが見られました。
 デコボコ形状は深発の地震を示していそうです。
 2・17時40分の西北西方向の空。北東ー南西に空を二分割する雲。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
21時赤外画像

・2019.2.4 23:40更新
【注意】当地、はっきりした雲は見られず。夕方は西を中心にオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時10分の西方向の空。西方向がオレンジ焼け。
 やや強い前兆です。

  2・21時赤外画像(気象庁提供)。千島の南から北西に雲の吹き出しが見られます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
波状雲
吊し雲

・2019.2.3 23:20更新
【注意】当地、昼前に東西方向の帯雲、波状雲などがあり、夕方は東南東ー西北西の吊し雲群が赤焼けしました。やや強い震源が存在しています。
 コンパスは東2度振れ。
 昨年末に繰り返し書いたスマトラで6.1Mが発生しています。

 1・13時の南方向の空。東西の帯雲群、または南北整列の波状雲。どちらにせよ震源は、東西か南北の海域。
 2・同時刻の頭上。東西整列の波状雲ですが、形状に乱れが有り、当地からは距離のある震源。
 3・17時40分の東南東ー西北西の吊し雲群。赤焼けのピーク後の撮影。
 強いプレートストレスを示す雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

・2019.2.2 23:30更新
 【注意】当地、快晴ではっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

・10時可視画像(気象庁提供)。朝鮮半島西沖の黄海に雲の直線的な亀裂形状が出ています。前兆とすれば強いもの。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

赤灼け
スペース
16時全休画像

・2019.2.1 23:40更新
【注意】当地、午後から低層の雲が出てきましたが、はっきりした雲ではありませんでした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時の西方向の空。西方向がオレンジ焼け。富士山あたりには吊し雲?

  2・16時全球画像(気象庁提供)。昨日に続きフィジーあたりを中心に雲の円形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。