2018年10月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

前兆雲
吊し雲
スペース
15時赤外画像
17時可視画像

・2018.10.31 23:10更新
【注意】当地、朝から強いプレートストレスを示す雲、遠方の震源を示す雲が出続けましたが、夕方からは低層の雲に覆われて、観察不能となりました。
 コンパスは東2度振れ。カラスはやや騒がしい状況。

 1・8時の東方向の空。分厚く方向性の乱れた雲が、おそらく距離のある深発のやや強い震源を示していました。
 2・同時刻の北の空。吊し雲、帯雲が東西に出ており、強いプレートストレスを示していました。
 このとき、頭上には方向性の大きく乱れた遠方系の巻雲あり。

 3・15時赤外画像(復活しないのではと思っていた高知大さん復活!!)。列島太平洋岸に強いプレートストレスを示すほぼ東西の雲。
 遠州灘あたりに震源がありそうで、雲の吹き飛ばしがあります。
 4・17時可視画像。 福島沖から西の内陸に雲の吹き飛ばし。
 福島・新潟・長野にやや強い震源有り。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

整列雲
赤家や
巻雲
スペース
15時全球画像
19時全球画像

・2018.10.30 23:30更新
【注意】当地、午後から東北東ー西南西に整列する雲あり。夕方は全方位がうっすら焼けで、要注意の3日連続。
 コンパスは東2度振れ。

 1・14時50分の西北西方向の空。東北東ー西南西に整列する雲。
 このような一見無害そうな雲が、強い地震の前兆であったことが多々あります。要注意。
 2・17時の西方向の空。東北東ー西南西に整列する雲ですが、やや高い位置にひとつひとつが北東ー南西の巻雲、その下に画像で黒っぽくなっている雲がありました。
 震源位置ははっきりしませんが、強いストレスが地下にかかっている状態。
 3・同時刻の東北東方向の空。こちらでは雲は巻雲状で赤焼けしています。鈎型形状が見られ、震源は距離がありそうです。

 4・15時全球画像(気象庁提供)。ナウル、ギルバート諸島あたりに雲の吹き飛ばし形状。
 やや強い震源か。
 5・19時赤外画像(気象庁提供)。千島中部上空に境界前兆雲。
 また、房総半島には直視の雲と同方向の雲が出ています。この衛星画像でもプレートストレスを示す雲ということが分かります。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
断層状雲
断層状雲
スペース
14時可視画像

・2018.10.29 23:00更新
【注意】当地、南の相模湾上に北東ー南西の崩れ断層状雲。夕方は全方位がうっすら焼けました(2日連続)。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、鳥島M5.4が発生。24日に書いた「銭州海嶺・伊豆諸島あたりの震源」の結果と思います。

 1・16時50分の西方向の空。やや距離ある震源が存在すると思われる、オレンジ焼け。
 2・同時刻の南南東方向の空。北東ー南西の崩れ断層状雲が赤焼け。
 衛星画像で見ると、プレートストレスを示す雲です。いまだ満月トリガー下であり、要注意。
 3・2の雲のアップ。通常の断層状雲とは異なり、粒立ちがあるなど、距離のある震源と推定。

 4・14時可視画像(気象庁提供)。2の直視の雲が房総半島をかすめて三陸はるか沖に伸びています。形状的には遠方系。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時可視画像

・2018.10.28 22:40更新
【注意】当地、はっきりした雲は見られませんでした。夕方はうっすらと全方位焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 ・15時可視画像(気象庁提供)。茨城沿岸部から北東に雲の亀裂形状。亀裂の下にやや強い震源がありそうです。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hで低めです。

吊し雲等

・2018.10.27 24:20更新
【注意】当地、朝は北東ー南西の雲等がありましたが、はっきりしたものではありませんでした。
 夕方は全方位がオレンジ焼け。透明感が強く遠方の前兆と思われます。
 コンパスは東2度振れ。
 本日の茨城沖M5.1は、10月2日の雲の方向上で発生しています。

・11時20分の西方向の空。北東ー南西の吊し雲が、国府津ー松田断層の上に滞空。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.08μSv/h、また爆縮?

23時赤外画像

・2018.10.26 24:00更新
【注意】当地、低層の雲が多く、はっきりしませんでしたが、現在は鱗成分があり内陸の震源を示しています。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。
 本日、宮城沖M5.7と国後付近M5.4が発生。宮城沖の前兆は10月6日に書いた「福島沿岸〜三陸沖に雲の吹き飛ばしが出ています。極端に強いものではありません」、24日に書いた「北東ー南西の雲の西端がゲル状の48時間直前状態」
 国後M5.4は、10月17日「千島から北に雲の吹き出し」等がありました。

・23時赤外画像(気象庁提供)。カムチャッカ半島付近の千島に円弧状の境界前兆雲。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

・2018.10.25 23:10更新
【注意】今日は、夕方にほぼ南北方向の大柄な石垣状雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・16時20分の西方向の空。ほぼ南北の雲ですが、大柄な石垣状雲のようで、遠方の震源を示しているようです。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

放射雲
帯雲
直前雲
ムカデ状雲
スペース
9時赤外画像

・2018.10.24 23:10更新
【警戒】当地、朝は形状の乱れた鱗雲が低層の北東ー南西に出ており、内陸の強め?と見ていましたが、時間と共に中層の石垣状の雲に変わりました。
 以後、ゲル状の直前雲を経て夕方は遠方系の乱れた巻雲がありました。うっすらと全方位が赤焼け。
 コンパスは東3度振れ。
 しかし、台湾方面の強めの地震は、ほぼ必ず連発しますね。

 1・8時10分の南南東の空。南方向に収束するような雲。銭州海嶺・伊豆諸島あたりの震源か。
 2・10時20分の西北西方向の空。手前の吊し雲に隠れていますが、富士山の向こう側に雄大な北東ー南西の雲。
 強いプレートストレスを示す雲。
 3・15時30分の西の頭上。北東ー南西の雲の西端がゲル状で、48時間直前状態でした。
 4・16時40分の西北西方向の空。オレンジ焼けの中、遠方系の鈎型巻雲?ムカデ状雲?が東西に整列。
 いささか剣呑な雲。

 5・9時赤外画像(気象庁提供)。三陸・関東はるか東沖のアウターライズ海域に美しい円弧状境界前兆雲が出ていました。要注意。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

畝雲
鱗雲
スペース
8時赤外画像

・2018.10.23 23:20更新
【注意】当地、本日も強い前兆と思われる雲が出ておりました。ムクドリの高圧鉄塔天辺あり。剣呑な状態。
 コンパスは東3度振れ。
 本日、与那国島近海(台湾東沖)M6.1が発生。この地震の前兆は、9月6日に書いた北海道胆振地震を受けての「南北シーソー地震(台湾等)」、9月24日「南東ー北西整列の細かい波状雲。強い海域震源の前兆。方向的には、沿海州方面の日本海、千島か南西諸島方面」、10月4日「台湾の周囲に前兆と見られる雲の円形状」等を書いていました。

 1・8時40分の西方向の空。低層の雲に北東ー南西の畝が有り、強めの前兆を示していました。
 2・15時30分の西方向の空。北東ー南西の形状の乱れた帯雲、鱗雲。画像左側の低層の雲も前兆含み。
 M6.1が発生後で有り、引き続き強い震源が存在しています。

 3・8時赤外画像(気象庁提供)御前崎沖の銭州海嶺あたりに雲の亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.08μSv/hと低めでした。引き続き爆縮?

巻雲
赤焼け
赤焼け

・2018.10.22 23:10更新
【警戒】当地、朝は昨日に続き雲の無い状況でしたが、午後から、方向性の乱れた巻雲が出始めました。
 方向は北西指向、西北西指向、北北西ー南南東、南西指向など。
 列島周辺・海外の強い地震と、房総半島沖、静岡・愛知等の近県の複数の震源がありそうです。
 コンパスは東3度振れ。

 1・15時30分の頭上。西北西指向の方向性の乱れた巻雲。そこそこ強い前兆を示していますが、遠近感がよく分かりません。
 一部波状があり、遠近の判断を難しくしています。
 2・16時30分の西北西方向の空。濁った黄色の焼け。太陽右に幻日があり、飛行機雲も消え残っているところから帯電エアロゾルが濃い状況。
 雲は中層に北東ー南西、低層に北北西ー南南東。
 強いプレートストレスを示しており、剣呑な状況。
 3・17時の西方向の空。画像右上にほぼ東西の波状雲かムカデ状雲。波状雲なら近県の海域震源。ムカデであれば海外遠方。
 遠方に南西指向の雲。この南西指向の雲は駿河湾の震源を示している可能性有り。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.08μSv/hと低めでした。爆縮?

富士山
スペース
5時全球画像

・2018.10.21 23:10更新
【注意】当地、快晴で雲のない一日。夕方はオレンジ焼けがありました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・昼前の富士山。今日はクリアできれいでした。

 2・5時全球画像。画像右側、サモア、トンガのあたりに南北の雲の亀裂形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.11〜0.12μSv/hと低めでした。

波状雲

・2018.10.20 22:50更新
【注意】今日は、はっきりしない低層の雲が多い一日。昼過ぎに南東ー北西の雲が整列しているのが見られました。
 コンパスは東3度振れ。

 ・12時20分の南西方向の空。南東ー北西の雲が整列して、海域の震源を示していました。強いものではありません。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

19時赤外画像

・2018.10.19 22:50更新
【注意】今日は、低層の雲で観察出来ず。但し雲底には北東ー南西の方向性が見られました。
 コンパスは東3度振れ。

 ・18時赤外画像(気象庁提供)。はっきりしませんが、能登半島から西に雲の亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲
石垣状雲

・2018.10.18 23:10更新
【注意】当地、朝はほぼ東西整列の石垣状雲があり、当地からやや距離のある強い震源と思って見ていました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時10分の西南西方向の空。ほぼ東西整列の石垣状の雲。
 形状にシャープさが無く極端に強い震源ではないと思いますが、列島周辺・海外等の強めの震源と推定。海域かもしれません。
 2・8時20分の南の頭上。同じ石垣状の雲ですが、この形状を見るとやはり距離のある震源と思います。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

飛行機雲
刺激雲
スペース
6時赤外画像

・2018.10.17 23:10更新
【注意】当地、朝から帯雲、巻雲など多様な雲が見られました。遠方の強い震源があるのではないかと懸念しています。
 コンパスは東3度振れ。放射線量少し高め。

 1・10時50分の西方向の空。エアロゾルが濃いようで、この東西方向の飛行機雲がどんどん成長して行きました。
 南北方向の低層の雲もこの後、拡がっていき、夕方には下の画像のようになりました。
 2・16時30分の西の頭上。南北方向の形状の乱れた雲が遠方の震源を示しています。
 その他、北東ー南西、東西成分も見られますが、騒然として剣呑な感じを受けます。

 3・6時赤外画像(気象庁提供)。千島から北に雲の吹き出し。また、三陸はるか沖に、南北の直線的な雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.11〜0.14μSv/hでした。

11時赤外画像

・2018.10.16 22:40更新
【注意】今日は、都合で空の観察できず。カラスが騒がしくしていました。
 コンパスは東3度振れ。

 ・11時赤外画像(気象庁提供)。若狭湾ー伊勢湾に雲の亀裂形状。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

9時全球画像

・2018.10.15 23:00更新
【注意】当地、低層の雲で観察できず。但し、東西と南北の方向性がうっすら見て取れました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・9時全球画像(気象庁提供)。見慣れた高知大さんの画像ではないので、確信が持てませんが、スマトラ上空に雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

前兆雲
刺激雲

・2018.10.14 23:00更新
【注意】当地、午後から座布団状の石垣雲が遠方の強い震源を示していましたが、以後も強い震源の存在を示す雲が出続けました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・16時20分の西方向の空。過去にも強めの地震の前兆として見られた、いかにも帯電エアロゾルが濃い中で、出ていると思われる雲。
 2・16時50分の南方向の空。南から伸びてくる強い震源による刺激雲。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

2時赤外画像

・2018.10.13 23:40更新
【注意】当地、低層の雲で観察できず。体感ややあり。
 コンパスは東2度振れ。
 千島でM6.9が発生。規模が発生毎に大きくなっています。7月23日の強い前兆が未発のままとなっていました。
 また、オホーツク海南部M5.0が発生。こちらは昨日の境界前兆雲の下で発生しています。

 ・2時赤外画像(気象庁提供)。カムチャッカ半島と千島の東側にふたつの境界前兆雲。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

畝
スペース
1時赤外画像

・2018.10.12 24:10更新
【注意】当地、低層の積雲が多い一日でしたが、その上層には北東ー南西の雲がありました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・15時20分の西方向の空。低層の雲に北東ー南西の畝。
 この後に見られた中層の雲も同方向でした。

 2・1時赤外画像(気象庁提供)。樺太南部を中心に円弧状境界前兆雲が出ています。
 エッジの下にM6そこそこ程度の震源。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.08μSv/hと低めでした。

オレンジ焼け
帯雲

・2018.10.11 23:10更新
【注意】当地、夕方に低層の雲が切れて、上空の北東ー南西の雲がオレンジ焼けしているのが見られました。まだ、強めの震源が存在する状況。コンパスは東3度振れ。
 本日、9日に6.0Mが発生した千島で6.5Mの本震?が発生。
 また、ニューギニアでM7.3が発生。この地震の前兆は9月16日に書いた「ニューギニア北部にほぼ東西の雲の亀裂」の結果。予想よりも大きな規模でした。

 1・17時の北西方向の空。北東ー南西の雲がオレンジ焼けしていますが、一部はゲル状の直前状態か。飛行機雲の消え残りもあり。
 2・17時10分の西北西の空。基本は北東ー南西の雲ですが、南南東ー北北西の雲、飛行機雲の消え残りが有り、騒然としています。前兆性の帯電エアロゾルが濃い状況。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
吊し雲
鈎型巻雲
帯雲
石垣状雲

・2018.10.10 23:10更新
【注意】当地、午後から遠方の強い震源を示す、方向性の乱れた鈎型巻雲、石垣状の雲が見られ、飛行機雲も消え残っていました。
 コンパスは東3度振れ。
 北海道帯広では太陽周囲に幻日環が明瞭に輝いていたようです。剣呑ですね。

 1・14時10分の北東方向の空。北東ー南西に架橋する形状の乱れた巻雲。
 北東側には収束しているようにも見えました。原則として遠方の強い震源を示す雲。
 2・同時刻の西北西の空。国府津ー松田断層の上あたりに北東ー南西の笹の葉状の吊し雲。
 笹の葉状の吊し雲も強い地震の前に見られるストレスを示す雲です。
 3・同時刻の南南東の空。鈎型巻雲と飛行機雲が消え残り成長した雲。こちらは遠方系の特徴が顕著。
 4・16時40分の西方向の空。低層にほぼ南北の分厚い帯雲。新潟または伊豆・小笠原諸島の強めの前兆。
 5・同時刻の西の頭上。こちらは中層に遠方の強い震源を示す美しい石垣状の雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

・2018.10.9 23:30更新
【注意】当地、低層の積雲が多い一日。夕方は西方向のオレンジ焼けが見られました。ヒヨドリが大騒ぎ。
 コンパスは東3度振れ。
 本夕、カムチャッカ半島南沖の千島で6.0Mが発生。前兆は9月24日に書いた「強い海域震源の前兆。・・・千島か南西諸島方面」「カムチャッカ・・・にかかる美しい円弧状境界前兆雲」の結果と考えます。

 ・17時10分の西方向の空。オレンジ焼けの中、帯電エアロゾルをまとったようなちぎれ雲が南北方向に出ていました。まだ、プレートストレスはかかっているようです。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2018.10.8 23:10更新
【注意】当地、本日ははっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。体感強め。

 ・9時可視画像。長野北部あたりにM4から5程度の雲の半円形状。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

ウナギ雲

・2018.10.7 24:30更新
【注意】本日、愛知東部M5.1、小笠原西方沖M5.5が発生しています。
 愛知の前兆は、2日「御前崎あたりの震源かと思いましたが、SNS等で画像を確認すると西日本まで鱗などの雲が続いており、当地からは距離のある震源と推定」を書きましたが、御前崎よりは遠方でした。
 小笠原の前兆は、1日の南南西の雲、2日の「直角方向(沿海州ー伊豆・茨城小笠原諸島)のM5以上」の結果の一つと考えます。
 当地、朝は北東ー南西のウナギ雲が見られました。夕方は西方向が赤焼け。コンパスは東3度振れ。放射線量計を起動したところ、0.31μSv/hを表示してアラームが鳴動しました。

 ・9時の南東の頭上。北東ー南西のウナギ雲、鱗雲。微細な構成要素も見られ、やや強い震源と思います。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

11時可視画像

・2018.10.6 23:50更新
【注意】北海道に台風25号の気圧変化が影響しそうで心配しています。
 9日が新月ですので、ダブルトリガーとなってしまいます。
 当地、本日ははっきりした雲は見られず。今朝、日付が変わった頃カラスが騒いでいました。体感強め。

 ・11時赤外画像。福島沿岸〜三陸沖に雲の吹き飛ばしが出ています。極端に強いものではありませんが、注意を要します。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

畝雲
畝
スペース
15時赤外画像

・2018.10.5 23:40更新
【注意】当地、朝は低層の雨雲に北東ー南西の畝が見られました。台風が通過する北海道方面での発生を懸念します。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時20分の北北東方向の空。北東ー南西の畝雲が横隊に整列。
 このところこの北北東方位の雲が続き、大きめ震源を懸念しています。
 2・11時30分の西北西の空。北東ー南西の畝。強めの震源に因る前兆と思っています。

 3・15時赤外画像。台風の雲が、沿海州内陸上空できれいな円弧状境界前兆雲となっています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

10時全球画像
16時可視画像

・2018.10.4 23:10更新
【注意】当地、低層の雨雲に覆われていましたが、午前中は東西整列の畝が見られました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・10時全球画像。大きなものではありませんが、ニュージーランド南部に円形状など雲の前兆形状が見られます。
 2・16時可視画像。台湾の周囲に前兆と見られる雲の円形状が出ています。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲・鱗雲
赤焼け
スペース
6時全球画像
8時可視画像

・2018.10.3 23:10更新
【注意】当地、朝は北からの刺激雲が出ていましたが、午後から北東ー南西の低層の雲が夕方は赤焼けしました。
 引き続き強い震源が存在する状況。
 コンパスは東3度振れ。

 1・16時30分の東北東方向の空。北東ー南西の巻雲と東西の雲がクロスする状況。
 鱗雲も一部にあって騒然とした空。
 2・17時30分の西方向の空。北東ー南西の帯雲が赤焼け。過去例から南北シーソー地震の前兆で、強いプレートストレスを示す雲ですが、昨日以前の前兆を勘案すると、海外含め複数の震源を示しているようで、判断が難しい状態です。

 3・6時全球画像。台風の東側が直線的にカットされた状態になっており、マリアナの南に震源があるのかもしれません。
 4・8時可視画像。本州上空に強いプレートストレスを示す東北東ー西南西の帯雲。
 原則東西シーソー地震の前兆ですが、上に書いたように判断が難しい状態です。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
波状雲
波状雲・鱗雲
断層状雲
鱗雲

・2018.10.2 23:20更新
【警戒】当地、朝は鈎型巻雲が整列し、海外等遠方の強い震源を示していましたが、夕方にかけて国内震源の前兆が混じり始めました。
 カラスの高圧鉄塔天辺3羽を確認、体感強め。コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南南東の空。北東ー南西整列の鈎型巻雲。カットラインがシャープで遠方の強い震源に因るもの。
 要注意。
 2・14時40分の頭上。東北東ー西南西整列の波状雲ですが、直角方向のさらに細かい波状、微細鱗が輝いており、かなり強い震源を示しています。
 国内側の震源方位は、整列方向(福島・茨城ー四国沖)か直角方向(沿海州ー伊豆・茨城小笠原諸島)のM5以上。
 この後、ゲル状になって消えて行きましたが、直前雲として48時間直前雲の可能性あり。
 3・17時10分の西方向の空。西南西に収束するような形状の波状、鱗雲。
 最初、御前崎あたりの震源かと思いましたが、SNS等で画像を確認すると西日本まで鱗などの雲が続いており、当地からは距離のある震源と推定します。
 なお、東側にも東に収束するような同型状の雲が出ていました。
 4・17時30分の西北西の空。富士山の向こう側に北東ー南西の断層状雲が赤焼け。吊し雲も有り。
 この雲だけを見ると、福島沖などの震源を疑うのですが、ここ数日の全体を俯瞰すると、よく分からなくなります。
 5・ 17時40分の頭上。西南西から伸びて来るようなやや大柄な鱗雲。国内の当地からは距離のある震源ではないかと見ていました。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲
熊のジョン
遠方系前兆雲
夕日

・2018.10.1 23:40更新
【注意】台風一過、朝は北北東ー南南西整列の波状雲、午後には遠方系の雲などが見られました。
 さすがに霞はなく、富士山がクリアに見えました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南南西方向の空。北北東ー南南西整列の波状雲があり、整列方向か直角方向のM5前後の海域震源がありそうです。
 遠方には東西の帯雲がプレートストレスを示しています。
 2・9時20分の西方向の空。北北東ー南南西の熊のジョンのような帯雲。
 このところ北北東ー南南西方位の雲が多く見られます。(先般の北海道の地震の前には北東ー南西の雲が長期間、断続的に見られました)
 3・14時の南南東の空。ほぼ東西の帯雲から手前(北)にまつげ状の雲が伸びてきています。これは遠方系の強めの前兆です。
 4・ 17時30分の西方向の空。富士山の南麓に沈む夕日がオレンジでした。
 薄明光線が見事。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.10μSv/hでした。