2018年8月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

吊し雲
刺激雲
スペース
9時全球画像

・2018.8.31 23:50更新
【注意】当地、朝からやや強い前兆と思われる雲が出ており、終日滞空しました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時10分の南の頭上。東西基調の吊し雲、巻雲。強めのストレスがかかった状態。
 2・9時40分の東北東の空。北から伸びて来る強い震源起因の刺激雲。ムカデ状雲の同類と思われ、震源は当地から距離がありそうです。

 3・9時全球画像(気象庁提供)。昨日に続きニュージーランドから北に直線的な境界前兆雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
刺激雲
吊し雲
スペース
18時全球画像

・2018.8.30 23:10更新
【注意】当地、夕方になり台風の影響もあるのか、東西、北東ー南西の雲が多数滞空して騒然とした空になりました。 西方向がオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時30分の西方向の空。北東ー南西の吊し雲、刺激雲があり、その下に東西の巻雲。かなり強い震源の存在を示していますが、震源位置はよく分かりません。
 2・同時刻の東北東の空。東西整列の刺激雲がムカデ形状に見えます。その下に東西の巻雲と分厚い帯雲。
 こちらも強い震源の存在を
 3・17時50分の東方向の空。北東ー南西のうねった吊し雲群。強いプレートストレスを示す雲。

 4・ 18時全球画像。オーストラリアとニュージーランド間に雲の前兆形状。
 NZ側に震源?

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

・2018.8.29 23:20更新
 当地、低層の雲で観察不能。コンパスは東2度振れ。
 マリアナで6.4M、ローヤルティ諸島でM7.0が発生しています。
 このところの遠方系の雲の結果とは思いますが、これだけ連続すると判別がつかなくなって来ます。

 ・8時可視画像。北海道東沖を中心に海上にべったり雲が出ています。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時赤外画像
19時全球画像

・2018.8.28 23:20更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。コンパスは東3度振れ。

 1・7時赤外画像。茨城沖に雲の亀裂や円形状が有り、強いものではありませんが、震源がありそうです。
 2・19時全球画像。昨日に続き、南西諸島・台湾沖に雲の吹き飛ばし。強めの震源がありそう。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.12μSv/hでした。

ムカデ状雲
スペース
11時咳害画像

・2018.8.27 24:00更新
 【注意】とんでもなく暑い一日でした。現在、雲を通してうっすらと月(昨日が満月)が見えています。
 コンパスは東3度振れ。

 1・17時の北東の空。ほぼ東西の雲ですが、この形状は海外等遠方の震源を示すムカデ状雲と同類。
 中国・台湾方面を疑います。

 2・11時赤外画像。台湾の東から南東沖に強めの震源がありそうな雲の吹き飛ばし形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲

・2018.8.26 23:30更新
 当地、空の一部に鈎型巻雲が出ていました。
 コンパスは東3度振れ。
 本日、択捉南東沖5.1Mが発生。8月3日等の前兆の結果と考えます。

 ・12時40分の北方向の空。 北指向の鈎型巻雲。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鱗雲
帯雲

・2018.8.25 23:50更新
 【注意】当地、夕方になり東の空に東西の帯雲、頭上に鱗雲が出ていました。コンパスは東4度振れ。

 1・17時40分の南の頭上。当地から東西か南北のやや強い震源がありそうな鱗雲(一部吊し雲)が出ていました。
 2・同時刻の南東方向の空。ほぼ東西のベール状の帯雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
吊し雲
薄明光線

・2018.8.24 23:50更新
【注意】当地、夕方からS字に湾曲した鈎型巻雲など、距離のある震源を示す雲が見られました。
 日没時は西方向が赤焼け、薄明光線あり。
 コンパスは東4度振れ。

 1・18時10分の南方向の空。南西向きの鈎型巻雲が当地から遠方の震源を示していました。
 2・同時刻の東方向の空。ほぼ南北の吊し雲が整列。こちらは強めのプレートストレスを示す雲。
 3・18時20分の西方向の空。オレンジ焼けの雲を貫く薄明光線。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲
鈎型巻雲
スペース
16時可視画像

・2018.8.23 23:00更新
【注意】遠方の地震ですが、フィジーM8.2の後も、ベネズエラM7.3、バヌアツ6.5M、オレゴン沖6.2M、そして本日アリューシャン6.0Mと発生が続いています。
 今日の雲からは、まだ後続がありそうな状態です。
 朝、南東ー北西整列の石垣状雲、夕方は鈎型巻雲が見られました。いずれも遠方系の前兆。
 コンパスは東4度振れ。

 1・9時40分の南の頭上。南東ー北西整列の石垣状雲。距離のある強めの震源が整列方向か、直角方向に存在。
 2・17時40分の北西の頭上。こちらも遠方系の鈎型巻雲。

 3・16時可視画像(気象庁提供)。北海道の東沖か津軽海峡の西沖に強めの震源が存在しているようで、雲の前兆形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲

・2018.8.22 23:10更新
 当地、低層の積雲が多かった一日。夕方は西の空にほぼ南北の帯雲が出ていました。
 コンパスは東4度振れ。

 ・16時10分の西方向の空。 ほぼ南北の帯雲がオレンジ焼けしていました。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

波状雲
波状雲

・2018.8.21 23:50更新
 【注意】地、朝から鈎型巻雲がちらほら。昼前には南北整列の波状雲が見られました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・11時30分の北東の空。南北整列の波状雲。震源は海域のM5前後、当地から南北(小笠原--新潟)方向か東西方向(銚子沖--瀬戸内海)。
 2・17時40分の北西方向の空。波状雲から吊し雲に遷移しているような雲。さらに遠方には吊し雲がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

低層の雲

・2018.8.20 22:50更新
 当地、朝から雨雲に覆われた一日。雲底にデコボコがあり深発の前兆。
 コンパスは東3度振れ。

 ・12時の南南西方向の空。 雲底に深発の地震を示すデコボコがありました。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

刺激雲
帯雲

・2018.8.19 23:50更新
 【注意】朝、北から伸びてくる強い震源起因の刺激雲が見られました。夕方は北東ー南西の雲が少し焼けました。
 コンパスは東3度振れ。
 本日、フィジーM8.2が発生。今回震源位置は特定できませんでしたが、8月17日に書いた「かなり強い地震の一発前兆雲と推測できます。下の画像などからムカデ形状も見られ、かなりの確率で海外等距離のある震源と判断します」が直前前兆と考えます。
 ムカデ状雲の出現後は高い確率でフィジーの地震が後続します。
 また、このところ鈎型巻雲が連続し、遠方の震源を示していました。

 1・10時の北北東方向の空。北から伸びてくる強い震源起因の刺激雲。フィジーM8.2の前兆か、これから発生する地震の前兆か、タイミングが微妙です。
 2・18時10分の西南西の空。北東ー南西の帯雲群が強いプレートストレスを示していました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲
帯雲
スペース
21時赤外画像

・2018.8.18 24:20更新
【注意】今日は、朝から北北東ー南南西の巻雲、帯雲が出ており、雲の延長方向どちらかに震源があるものと見ていました。
 夕方は西方面のこの雲が赤焼け。
 コンパスは東3度振れ。

 1・9時30分の南南西方向の空。北北東ー南南西の巻雲が出ており、形状はベール状で、カムチャッカ、マリアナ等、遠方と推定。要注意。
 2・12時の西北西の空。伊豆半島上空に北北東ー南南西の帯雲。形状に乱れ有り。

 3・21時赤外画像(気象庁提供)。カムチャッカから南南東に直線の境界前兆雲。
関東上空にM5級、雲の円形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
スペース
11時赤外画像

・2018.8.17 23:40更新
【注意】当地、午前中は東北東ー西南西の帯雲がじっと動かず滞空していました。強いプレートストレスを示す雲。
 夕方は西の地平線が少々焼けました。コンパスは東2度振れ。
 今朝、硫黄島近海M6.6が発生。前兆は7月18日「小笠原諸島か南西諸島のはるか南沖に強めの震源」8月9日「小笠原などの強めの前兆」10日「小笠原諸島などの強めの前兆」等を書いていました。

 1・11時の東北東の空。細かい筋が入り、かなり強い地震の一発前兆雲と推測できます。
 下の画像などからムカデ形状も見られ、かなりの確率で海外等距離のある震源と判断します。
 2・12時の南方向の空。東北東ー西南西の帯雲が滞空。ムカデ形状が見られ、海外等遠方の強い地震の前兆です。

 3・11時赤外画像(気象庁提供)。カムチャッカ〜樺太南部〜北海道東部に円弧状境界前兆雲。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
鱗雲など

・2018.8.16 23:20更新
 【注意】当地、昼頃から鈎型巻雲が目立ちました。夕方には雷雲もふくめて騒然とした空になりました。
 コンパスは東3度振れ。
 SNSだと、神奈川で低い位置の、曲率の緩い虹が見られたようです。ちょっと注意かなと思っています。

 1・12時10分の南南東方向の空。東西整列の鈎型巻雲。
 2・16時50分の西方向の空。高層に雷雲の先端、北東ー南西の鱗雲、南北の吊し雲など。騒然とした剣呑な空でした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
巻雲

・2018.8.15 23:20更新
 【注意】当地、朝から東の空に南北基調、北の空に東西基調のムカデ状雲・遠方系鈎型巻雲が出続けました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・7時の東方向の空。南北基調の鈎型巻雲。遠方系の強い前兆。
 2・12時40分の北方向の空。東西基調の遠方系鈎型巻雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
スペース
19時全球画像

・2018.8.14 23:30更新
 【注意】当地、ほぼ終日、遠方系の前兆である鈎型巻雲が出ていました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・9時の南西方向の空。遠方の強い震源を示す鈎型巻雲。

 2・19時全球画像(気象庁提供)。樺太南部を東西に通過する円弧状境界前兆雲。
 エッジの下にM5+の震源有り。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

雷雲

・2018.8.13 23:00更新
 当地、朝から雲が多い一日。夕方は強雷、降雨となりました。
 コンパスは東3度振れ。

 ・15時の北方向の空。東西に展開する雷雲の形状がかなり異様に見えました。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

19時可視画像

・2018.8.12 23:00更新
 【注意】本日の衛星画像ですが、昨日前兆の出ていた西日本に雷雲の発達が見られました。
 少々、気になる状態。
 コンパスは東3度振れ。

 ・19時可視画像。西日本を中心に雷雲の発達が見られます。特に静岡・愛知県境付近を中心とする雷雲は巨大。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

9時可視画像

・2018.8.11 22:10更新
 【注意】本日の衛星画像ですが、9時可視画像で西日本を中心に雲の亀裂がありました。
 本日千島で5.9Mが発生、このところ続いていた千島方面の前兆の結果。その後、福島沖M5.2が発生しており、これは7月14日の衛星画像、最近の北東方向の雲の結果。
 放射線量計のスイッチを入れたところ0.37μSv/hを計測して警報が鳴動しました。

 ・9時可視画像。西日本を中心に東西の雲の亀裂形状。豊後水道から九州内陸に震源がありそうです。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.13〜0.15μSv/hでやや高めでした。

9時可視画像
18時全球画像

・2018.8.10 23:00更新
 【注意】当地、朝は西の空に南北方向の吊し雲が出ていました。小笠原諸島などの強めの前兆。
 コンパスは東3度振れ。

 1・9時可視画像。近畿・山陽・四国上空にべったり雲。強い前兆ではありませんが、複数の震源がありそう。
 2・ 18時全球画像。ハワイあたりを中心にM6級の雲の円形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

台風の雲
スペース
19時赤外画像

・2018.8.9 23:00更新
 【注意】当地、午後から晴れました。雲は夕方に台風起因と思われる東西の雲がありました。小笠原などの強めの前兆です。
 コンパスは東3度振れ。

 1・18時の西南西方向の空。東西基調の雲が整列。

 2・19時赤外画像(気象庁提供)。北海道東沖の雲の亀裂が前兆に見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
12時可視画像

・2018.8.8 23:00更新
 【注意】当地、朝から雨で観察不能。夕方は空一面がマゼンタに焼けました。
 コンパスは東3度振れ。
 本日、三陸沖M5.3が発生。前兆は7月20日、21日に書いた震源です。

 1・18時50分の南方向の空。台風接近時に強い震源があるときの一面焼けがありましたが、強烈なものではありませんでした。

 2・12時可視画像。若狭湾あたりの雲が弱い前兆を示しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hで少し高めでした。

帯雲

・2018.8.7 23:10更新
 【注意】当地、台風起因の雲ですが、北東ー南西の雄大な帯雲が低層に出ていました。
 まだ、やや距離のある強い震源があるものと思います。

 ・14時30分の西方向の空。台風の影響とひょっとして強い震源の影響を受けた北東ー南西の帯雲。雄大なもので剣呑です。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

19時可視画像

・2018.8.6 23:10更新
 【注意】当地、低層の雲がかぶり観察不能。現在、稲光がしています。
 昨日、インドネシアのスンバワで6.9Mが発生。被害が大きく心が痛みます。前兆は、7月29日の6.4Mと併せて、6月29日の全球画像でのインド洋のM6+円形状。震源はこの円形状の周縁部に当たります。
 また、7月初めからの鈎型巻雲など遠方系の前兆の結果と考えます。直近では薄明光線、赤焼けが続きましたが、これにら対して6.9Mはやや小さく、強い地震の後続を引き続き警戒しています。

 ・19時可視画像。九州南部上空の雲の集まり方が、どうも前兆に見えます。注意して見ていきます。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

巻雲
吊し雲

・2018.8.5 23:40更新
 【注意】当地、今日も暑い一日。夕方になり、北東ー南西の雲が出ていました。霞は濃い状況。
 コンパスは東3度振れ。

 1・17時20分の南東の頭上。方向性が乱れた巻雲が出ており、遠方の震源を示していました。
 2・ 18時10分の西方向の空。北東ー南西の吊し雲、鱗雲。
 その上層に 巻雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

直前雲
スペース
14時可視画像

・2018.8.4 23:30更新
 【注意】当地、夕方にゲル状の形状を持つ直前雲が出ていました。
 コンパスは東3度振れ継続中。

 1・18時10分の西方向の空。細かい鱗とゲル状の直前雲が出ていました。

 2・14時可視画像。台湾の東沖に、円形と直線亀裂の雲の前兆形状。
 極端に強い前兆ではありません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hで少し高めでした。

赤紫焼け
赤焼け
スペース
18時可視画像

・2018.8.3 23:40更新
【注意】当地、霞が濃い状況。午後になり北から雷雲が被ってきました(現在は雷雨)。日没時は空が紫から赤のグラデーションとなる嫌な焼け方をしました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・19時の南方向の空。台風接近時に強い震源があるときの嫌な焼け方をしました。
 12号に続いての13号接近は、気圧抜け→高気圧の繰り返しとなるので、地震発生のトリガーたり得ます。
 2・同時刻の北西方向の空。北から伸びてきた雷雲が赤焼け。

 3・18時可視画像。千島〜北海道東部上空の雲の形状がやや強めの震源を示しています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

刺激雲
赤焼け
スペース
5時全球画像

・2018.8.2 23:20更新
【注意】当地、夕方になって低層の雲が出始め、西の空には南北の吊し雲も見えました。日没時はうっすら焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・13時40分の西方向の空。画像右側に飛行機雲が成長したと思われる北東ー南西の雲、画像左側に東から伸びてくる強い震源に因る刺激雲。
 近い震源とは思いませんが、いささか剣呑な空の状況。列島の北か南に強い震源がありそうで、警戒しています。
 2・17時20分の 西方向の空。軽い赤焼けの中、低層の雲に南北の吊し雲成分が見られました。
 東西のうっすらした雲も画面中央に出ています。

 3・5時全球画像。中国の上空に大きな雲の円形の吹き飛ばし。要注意の形状です。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

7時可視画像

・2018.8.1 23:10更新
 【注意】当地、晴天で積乱雲が発達していましたが、前兆らしい雲はみられませんでした。
 コンパスは東2度振れ。

・7時可視画像。北海道南部の雲が半円を描いており、M5程度の前兆らしく見えました。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。