2018年7月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

帯雲
スペース
9時可視画像

・2018.7.31 23:30更新
 【注意】当地、夕方に北東ー南西の帯雲、西の遠方に南北の雲がありました。
 コンパスは東3度振れ継続中。
 放射線量計を起動したところ、0.34μSv/hを表示してアラームが鳴りました。
 夕方、福島沖M5.4が発生。前兆は27日に書いた北東ー南西の雲でした。

 1・18時10分の西北西方向の空。か細い北東ー南西の帯雲。
 この後、西方向がうっすらと焼けました。薄明光線あり。

 2・9時可視画像。千島から北海道に引き続き雲の前兆形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

積雲?
彩雲?

・2018.7.30 22:30更新
 【注意】当地、暑い一日。夕方になり、南北の雲が出ていました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・17時20分の頭上。ほぼ南北のイモムシのような雲が横たわっていました。一部に石垣状の雲を伴う、やや強い前兆と思われるもの。
 2・ 18時の西方向の空。乱れた雲の一部が薄く彩雲になっているようでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲
薄明光線
スペース
17時赤外画像

・2018.7.29 22:30更新
【注意】当地、夕方に方向性の乱れた巻雲が東西基調で滞空。夕方は鮮明な薄明光線が見られました。
 コンパスは東4度振れ。
 本日、インドネシアの海域で6.0Mと6.4Mが発生しています。

 1・16時30分の南南西方向の空。方向性の乱れた鈎型巻雲。
 引き続き遠方の前兆。
 2・同時刻の西方向の空。鮮明な薄明光線。高い湿度の故か。

 3・17時赤外画像。豊後水道〜日向灘〜四国の遙か南沖に雲の亀裂形状。
 嫌ですが、海域にM6震源があるのかもしれません。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

15時可視画像

・2018.7.28 23:50更新
 【注意】当地、晴れ間もありましたが、はっきりした雲はみられず。
 コンパスは東2度振れ。

・15時可視画像。直接的な前兆ではないと思いますが、南海地震震源域に台風の直線的な雲がかかっていました。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
赤焼け
スペース
10時可視画像

・2018.7.27 23:10更新
【注意】当地、朝から北東ー南西の形状の乱れた帯雲が出続けました。やや距離のある強い震源が方向上か直角方向にある状況。
 夕方は全方位が赤焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時20分の西の頭上。北東ー南西の形状の乱れた帯雲ですが、台風接近時とはいえ、細かい鱗、畝、編み目形状が入り、強い震源を示しています。
 要注意。
 2・19時の西方向の空。国府津ー松田断層上の南北の雲が赤焼け。
 こちらは強いプレートストレスを示す雲です。
 3・17時の南方向の空。南に収束するような雲が赤焼け。全方位赤焼けでした。北東ー南西の雲はまだ出ています。
 台風接近時に大きな震源があるときの空一面が均一に焼ける状況にはなりませんでした。

 4・ 10時可視画像。北海道中部を貫通する雲の亀裂形状が出ています。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

19時可視画像

・2018.7.26 22:30更新
 【注意】当地、はっきりしないものの低層の雲の雲底が座布団状に見えました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・19時可視画像。台風起因の雲ですが、伊勢湾〜小笠原の北沖に円弧状の帯雲。両震源架橋の雲の可能性有り。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時赤外画像
17時可視画像

・2018.7.25 22:30更新
 【注意】当地、低層の雨雲や、積乱雲に覆われた一日。雨は降りましたが、涼しくなりません。
 コンパスは東2度振れ。
  本日、南西諸島中部5.5Mが発生。昨日の択捉島沖と併せて14日の波状雲の結果と考えます。

 1・9時赤外画像。高気圧、低気圧の影響とは思いますが、列島東沖に大きな雲の吹き飛ばし。
 注意したいと思います。
 2・17時可視画像。北海道南東沖に雲の直線的な亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

刺激雲
帯雲

・2018.7.24 23:20更新
 【注意】当地、午前中ははっきりしない石垣状の雲。午後は方向性の乱れた巻雲が出ていました。いずれも遠方系の前兆。
 コンパスは東2度振れ。
  本日、択捉南東沖M5.0が発生。このところの千島の前兆の結果らしく思います。

 1・17時20分の東北東の空。強い震源の影響により拡張して出ている刺激雲。
 そこそこに強い距離のある震源が存在します。
 2・18時30分の東北東方向の空。東西、南北にねじ曲がった帯雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

巻雲
スペース
11時全球画像

・2018.7.23 23:10更新
 【注意】当地、朝から昼過ぎまで方向性の乱れた巻雲が出続け。霞はなく富士山が見えました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時20分の東北東方向の空。南北基調の雲ですが、方向性が大きく乱れています。
 かなり異様な空の状況。

 2・11時全球画像。カムチャッカ〜北海道・東北沖に強い雲の亀裂形状。
 このあたり、前兆が続いておりM6+の震源がありそう。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊るし雲
スペース
15時可視画像

・2018.7.22 23:10更新
 【注意】当地、午後はまたも北西方向から雷雲の発達が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時30分の西の空。高層に雷雲、低層に南北方向の短い吊し雲が出ていました。
 やや強めの夕焼けが有り、震源の存在を示していました。

 2・15時可視画像。千島〜北海道〜三陸にナミナミ雲、亀裂など雲の前兆形状が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
巻雲
スペース
10時可視画像

・2018.7.21 24:10更新
【注意】当地、夕方に方向性の乱れた雲が見られました。夕方は西方向が少し焼けました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・16時の東方向の空。方向性の乱れた巻雲。引き続き遠方の前兆。
 2・18時10分の西方向の空。こちらも方向性の乱れたけんうん

 3・10時可視画像。三陸沿岸から内陸・に雲の円形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

雷雲?
スペース
18時可視画像

・2018.7.20 23:00更新
 【注意】当地、引き続き霞の濃い状態。夕方には北西の丹沢方向から伸びて来る雷雲がありました。
 雲の一部に鈎型形状有り。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日、アラスカで6.0M、本日、パプアで6.0Mが発生しています。

 1・18時30分の西の空。北西方向から伸びてくる雷雲。一部鈎型形状有り。
 この後、少々焼けました。

 2・18時可視画像。三陸沿岸から雲の吹き出し。その西側の内陸に雲の亀裂形状。どちらかにM5程度の震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

・2018.7.19 22:30更新
 【注意】当地、午後から多方向の鈎型巻雲が見られました。引き続き強い震源の存在があります。
 コンパスは東3度振れ。

 ・17時30分の東北東方向の空。ほぼ東西の鈎型巻雲。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲
スペース
12時赤外画像

・2018.7.18 23:20更新
 【注意】当地、朝から霞の濃い状態。夕方には遠方の強い地震を示す座布団状の石垣雲が出ました。西方向がオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時40分の西の頭上。遠方の強い地震を示す座布団状の石垣雲。やや整列性に欠け、極端に強いものではなさそうです。

 2・12時赤外画像。昨日に続いての雲の形状ですが、小笠原諸島か南西諸島のはるか南沖に強めの震源。
 また、伊豆諸島の東沖、豊後水道あたりにも震源がありそう。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲
帯雲
スペース
3時全球画像
18時全球画像

・2018.7.17 23:10更新
【注意】当地、朝から方向性が乱れ、鈎型形状を持つ雲が夕方まで出続けました。
 夕方は医者に血圧の薬をもらいに行ったので夕焼け状況確認できず。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時の西方向の空。北東ー南西と南東ー北西の雲がクロスする状況の空。
 雲は鈎型形状を伴っています。
 2・17時20分の東南東方向の空。北東ー南西の形状の乱れた帯雲と、その下に東南東指向の巻雲。いずれも鈎型形状を持ち、当地から距離のある強い震源があるものと見ていました。

 3・3時全球画像。昨日と基本的には変わりませんが、列島東沖を中心とする雲のオメガ(ω)形状というかこち亀・両さんのまゆ毛形状。
 南西諸島南沖か、中国南東部などに強い震源があるのかもしれません。
 4・ 18時全球画像。南西諸島の遙か南、台湾のはるか東に雲の吹き飛ばし形状。やはり強い震源があるように見えます。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

ムカデ状雲
スペース
3時赤外画像

・2018.7.15 23:30更新
 【注意】当地、夕方は南の空に東南東ー西北西の方向性の乱れたムカデ形状の雲がオレンジ焼けし、遠方の強い震源と見ていました。
 また、北西方向から雷雲が伸びて来ていました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・19時の東の頭上。東南東ー西北西の方向性の乱れたムカデ形状(と言って良いと思います)の雲。
 ムカデ形状であるが故に、南洋など遠方の前兆です。
 13日にバヌアツで6.4Mが発生していますが、まだ強い地震がありそうです。

 2・3時赤外画像。ロシア沿海州上空にM6級の円弧状の境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲
スペース
9時可視画像

・2018.7.14 24:50更新
 【注意】当地、朝は北西ー南東の細かい鱗を持つ波状雲が見られました。海域のやや強い前兆。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時20分の南南東方向の空。北西ー南東の細かい鱗を持つ波状雲。海域のM5以上の前兆。
 方位的には、房総南東沖ー 山陰沖か、北海道・三陸・福島・茨城沿岸ー南西諸島南沖。 

 2・9時可視画像。三陸沖に大きな東西の雲の亀裂形状。
 山陰沖に前兆らしい形状の乱れた雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.12μSv/hでした。

刺激雲
帯雲
スペース
15時全球画像

・2018.7.13 23:50更新
【注意】当地、朝は北北東から伸びて来る刺激雲、北東ー南西の帯雲などが見られ、強い震源の存在を示していました。
 ざっくり言うと、海外M7、北海道東沖〜福島・茨城沖M6程度の震源が存在するように見えました。
 本日は新月。要警戒。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時の北北東方向の空。北から伸びて来る刺激雲。鈎型形状があり遠方の強い震源を示しているものと思います。
 その上空に北東ー南西の筋雲。こちらは強いプレートストレスを示す雲。
 2・ほぼ同時刻の北東方向の空。ベールのような筋雲。透明感があり強いストレスがかかっている状態。太陽の回りにアークが出ています。

 3・15時全球画像(高知大サーバ復活!!)。東シナ海を中心に中国にかかる雲の半円形状。

 21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

吊し雲
スペース
6時赤外画像

・2018.7.12 23:10更新
 【警戒】当地、朝から昼過ぎまでは、低層の雨雲で雲底に表情がありませんでしたが、夕方には晴れて、方向性、整列性の乱れた雲が見られました。
 コンパスは東4度振れに拡大。

 1・18時の西方向の空。遠方に南北の短い吊し雲。手前に方向性、整列性の乱れた、捻りの入った雲。
 やはり遠方の強い震源が存在するものと考えます。

 2・6時赤外画像(気象庁提供)。南西諸島の南沖にM6級の雲の半円形状。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
帯雲

・2018.7.11 23:10更新
 【注意】当地、朝から北東ー南西の帯雲、巻雲が見られました。
 昼にかけて低層の雲が増え、鱗形状などもありましたが、形状は乱れたものでした。
 コンパスは東3度振れ継続中。
 高知大さんのサーバは落ちています。

 1・8時の西北西方向の空。北東ー南西のベール状の帯雲。過去例では、マリアナ等の南方向の距離のある震源です。
 2・8時の北東方向の空。北東に収束しているようにも見えました。
 3・8時10分の北西の空。昨日の雲とはやや方位が違い、北東ー南西。ひょっとすると茨城沖などに強めの震源があるのかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
刺激雲
畝雲

・2018.7.10 23:20更新
 【注意】当地、朝から北の空に北指向のZ字型に折れ曲がった鈎型巻雲があり、この傾向は終日続きました。
 富士山には山頂までまとわりつく雲が有り、強い震源の存在を示していました。剣呑な状況。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時10分の南西方向の空。ほぼ南北の鈎型形状を持つ雲。画像でははっきりしませんが、この雲の向こう側に同方向の透明感のある帯雲が有り、強い震源を示していました。
 2・10時10分の頭上。北から伸びて来る、強い震源に因る刺激雲。空の広い範囲に出ており、やはり強い震源と考えます。
 3・ 17時40分の北西の空。ほぼ南北の雲に、形状の乱れた畝の形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

直前雲
巻雲
スペース
21時赤外画像

・2018.7.9 23:50更新
【注意】広島を中心に水害がひどいですね。心が痛みます。
  早く救済の手が行き届きますように。取りあえず募金します。
 当地、夕方にゲル状の直前雲、西の空に南北の雲が見えました。引き続き空は剣呑な状況。
 コンパスは東3度振れ。

 1・16時20分の西の頭上。東北東ー西南西の密度の薄いゲル状直前雲。それほど強いものではないと考えます。
 2・同時刻の西の空。高層に遠方の震源を示す方向性の乱れた巻雲。遠方に形状の乱れたほぼ南北の帯雲。一種、騒然とした空と雲。

 3・21時赤外画像(気象庁提供)。小笠原諸島の海域に台風起因の境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

巻雲
巻雲
帯雲

・2018.7.8 23:50更新
 【注意】当地、朝から遠方系の前兆雲が出ており、夕方は東北東ー西南西のプレートストレスを示す帯雲に変わりました。
 ひき続き、強めの震源が存在する剣呑な状況。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時20分の南南西方向の空。相模湾上のほぼ東西の雲から、北北西のベール状の雲が伸びており、小笠原・マリアナ等の距離のある震源を示していました。
 2・10時20分の東南東方向の空。ほぼ南北の雲にムカデ形状が有り、やはり遠方系の前兆。
 3・19時の南南東方向の空。東北東ー西南西のプレートストレスを示す帯雲が赤焼け。
 発生までのタイムラグは短いのではないかと推測。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
スペース
17時赤外画像

・2018.7.7 23:10更新
 豪雨の被害と、地震の揺れに遭われた方に、お見舞い申し上げます。
 昨日のカムチャッカ沖6.1Mの前兆は6月23日「北海道の東沖にM6級の雲の円形状」、本日の房総半島南東沖M6.0は、6月12日「房総沖を中心に雲の円形の吹き飛ばしが出ています。当該海域はスロースリップが発生しているとのことで、注意を要します」同19日「東西の波状雲、鱗雲が有り、房総半島沖、直角方向小笠原諸島などのM5以上の海域震源」などを書いていました。
 本日は、夕方は低層に東西方向の吊し雲、南南東ー北北西の筋雲などが出ており、昨日に続き剣呑な空でした。
  コンパスは東3度振れ。

 1・18時10分の南方向の空。遠方の相模湾上にほぼ東西の吊し雲。手前の右側に南南東ー北北西の筋雲。筋雲は昨日に続いての出現でした。

 2・17時赤外画像(気象庁提供)。北海道北西沖を中心に円弧状境界前兆雲があり、エッジの下にM5+の震源がありそうです。また、朝鮮半島南端を中心に雲の半円形の吹き飛ばしがありました。こちらもM5+の震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

21時赤外画像

・2018.7.6 23:30更新
 【注意】当地、終日の降雨で観察出来ず。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・21時赤外画像。小笠原諸島の遙か東沖に雲の円形状が出ています。M5+と思われるもの。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

筋雲など

・2018.7.5 23:20更新
 【注意】当地、夕方には雨が上がり、北東ー南西整列の筋雲、同方向の吊し雲などが低層に出ており、気持ちの良い形状ではないなぁと見ていました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・18時20分の西方向の空。北東ー南西整列の筋雲、同方向の吊し雲が出ており、前兆を示して不穏な状況。
 西の空では、低層の雲が南北に空を二分割していました。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

10時全球画像
15時赤外画像

・2018.7.4 23:30更新
 【注意】当地、雲が多い一日で、夕方は南に東西の吊し雲らしき雲が出ておりました。
 引き続き強めの震源が潜伏している状態と考えます。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時全球画像。小笠原諸島からマリアナ諸島にかけて震源があるらしい雲の吹き飛ばし形状が出ています。
 前兆とすればM6以上と思われます。
 2・15時赤外画像。千島上空に小ぶりな境界前兆雲が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

帯雲
刺激雲
スペース
8時可視画像

・2018.7.3 23:00更新
 【警戒】当地、終日、南北基調の方向性の乱れた雲が見られました。遠方の強い震源の前兆です。
 霞はなく、富士山がきれいでした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時の西方向の空。中層に、南北と南東ー北西の雲、低層に南北の短い帯雲と吊し雲。
 騒然たる剣呑な空でした。発生待ちの震源はかなり強い可能性があります。
 2・同時刻の東方向の空。南北基調ですが、方向性が乱れ、鈎型形状も有り、遠方の強い震源を示していました。

 3・8時可視画像。三陸沿岸を中心に雲の吹き飛ばし。M4〜5そこそこの震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

前兆雲
帯雲

・2018.7.2 23:20更新
 【注意】当地、朝は西の空に、かたまりから引き延ばされたような雲があり、強い前兆ではないかと見ていました。
 コンパスは東2度振れ。
 高知大さんの衛星画像のサーバはまだ落ちています。
 本日、 オホーツク海南部M5.6、青森東沖M5.0が発生。
 前者の前兆は、6月20日、29日に、後者の前兆は、6月26日、17日に書いていました。

 1・8時10分の西の空。南東ー北西整列の波状雲から、南へ引っ張られたような形状の雲。
 往々にして、このような形状の雲が出るときは、強い震源が存在します。
 2・17時50分の南方向の空。東西の短い帯雲、鈎型巻雲。
 また、南東ー北西の雲も見られます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

・2018.7.1 23:20更新
 当地、終日はっきりした雲は見られず。但し、かすみはやや濃いい状態。引き続き強めの震源が存在する状態と考えています。
 コンパスは東1度振れ。放射線量は低め、発生前状態か?
  高知大さんの衛星画像はまだ見られず。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.07μSv/hでした。