2018年2月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

帯雲
鈎型巻雲

鈎型巻雲・刺激雲

スペース
8時赤外画像

・2018.2.28 23:10更新  
 【注意】当地、朝から東南東ー西北西の帯雲、鈎型巻雲などが見られ、遠方の強い前兆を示していました。
 夕方は低層の雲が被りましたが、西の地平線近くはオレンジ焼けしていました。霞はやや濃い状態。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・7時の南南東方向の空。東南東方向から伸びてくるアロエの葉のような雲(ピンぼけですみません)。
 この雲の強烈なものはスマトラM9、東日本M9の前に見られましたが、今日の雲はそこまでの迫力はありませんでした。鈎型巻雲が同時に出ており、遠方の震源によるものと推定。
 2・8時の東方向の空。北から伸びて来る鈎型巻雲が、東南東ー西北西に整列。
 3・9時10分の東北東方向の空。北から伸びて来る鈎型形状を持つ刺激雲。
 飛行機雲も消え残る状態で、強い震源の存在を示しています。

 4・8時赤外画像。中国南部にある低気圧の影響もあるものと思いますが、日本の関西から東シナ海をとおり中国南部に雲の亀裂形状。
 中国南部には先日、強い前兆が出ておりました。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲
赤焼け

スペース

16時可視画像

・2018.2.27 23:20更新  
 【注意】台湾M5.3、福島M5.7、ニューギニアM7.6の発生が有り、10日の大島近海発生の警報による発生も一区切りかと思いましたが、本夕の状況では、まだ、当地から少々距離のある強い震源が伏在していそうです。
 コンパスは振れなし。

 1・17時10分の西方向の空。オレンジ焼けの中、南西指向と思われる鈎型巻雲が南東ー北西に整列していました。
 遠方の前兆を示す状態。
 2・17時40分の西方向の空。雲はつながって帯雲に変化。それでも形状は乱れており、近い震源とは思えません。

 3・16時可視画像。台湾周辺にまだ雲の前兆形状が出ています。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

櫛の歯状の雲

・2018.2.26 23:20更新
 【注意】当地、昼前後に東西整列の櫛の歯状の雲が見られました。霞は濃い状況。
 コンパスは東に振れ傾向。
 何度か前兆を書いていた台湾でM5.3、20日の波状雲他の方向上で福島沖M5.7、1月31日に書いたニューギニアでM7.6が発生しています。

 ・12時10分の西方向の頭上。弱い前兆ですが遠方の震源を示す櫛の歯状雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

20時咳害画像

・2018.2.25 23:20更新
 【注意】当地、低層の雲で観察不能でしたが、雲底には北東ー南西の流れが見られました。
 コンパスは0で振れなし。

 ・20時赤外画像(気象庁提供)。沖縄島の東に雲の吹き飛ばし形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像

・2018.2.23 23:30更新
 【注意】当地、霞がやや濃い状況。はっきりした雲は見られませんでした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時30分の西方向の空。濁った赤焼けでした。国内の震源を示しているらしく見えます。

 2・9時可視画像。西日本の中央構造線上に、ストレスを示す雲がかかっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

6時全球画像

・2018.2.22 23:20更新
 【注意】当地、低層の雲が多く観察不能でした。
 コンパスは0戻り。

 ・6時可視視画像。画像左側のスマトラ上空に雲の吹き飛ばし。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

11時可視画像

・2018.2.21 23:00更新
 【注意】当地、低層の雲が多くはっきりしないものの、雲底にデコボコが見られ、深発の震源がありそうです。

 ・11時赤可視画像。台湾の東北東、南西諸島の上空に雲の直線的な亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

帯雲
羽根状雲

波状雲

スペース
9時可視画像

・2018.2.20 23:10更新  
 【警戒】当地、朝から東南東ー西北西の帯雲等、強い前兆が出続けました。
 夕方は全方位が赤焼け。霞は濃い状態。コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南方向の空。形状の乱れた東南東ー西北西の帯雲。飛行機雲も消え残る状態。
 一部に北東ー南西整列の波状雲有り。
 2・9時10分の南方向の空。東南東ー西北西の羽根状の帯雲。
 基本的には、まつげ状の雲、ムカデ状雲などと同様、距離のある強い震源を示しているものと思います。要注意。
 3・17時の西方向の空。透明感のある赤焼けの中、北東ー南西整列の波状雲が出ていました。
 こちらは海域震源を示しているもの。

4・9時可視画像。福島・茨城の遙か東沖に境界前兆雲。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲

櫛の歯状雲?

スペース
12時可視画像

・2018.2.19 23:10更新  
 【警戒】当地、朝から昼までは低層の石垣状の雲がありましたが、形状は緩いものでした。
 昼頃から東南東ー西北西の形状の乱れた雲が出始め、密度が濃くなっていきました。
 東南東ー西北西の雲は、このところ傾向的に継続しており、列島に強い震源(濃尾平野か房総沖??)があるのではないかと懸念しています。
 本州では各所で環水平アークが見られたようです。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・16時の西方向の空。東南東ー西北西の吊し雲混じりの帯雲。空に濁りが有り、やや強い前兆。
 2・同時刻の東北東方向の空。こちらは房総沖を指向しているように見えます。雲に厚みが有り、やや強い前兆。
 3・16時50分の西方向の空。東北東ー西南西整列の櫛の歯状の雲なのか、西南西中心の同心円状雲。
 やはり、濃尾平野、伊勢湾あたりの震源か?

 4・12時可視画像。台湾周辺に雲の前兆形状。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
崩れ断層状雲

スペース

9時可視画像

・2018.2.18 23:30更新  
 【注意】当地、朝から東南東ー西北西の雲が長時間滞空しました。北からの刺激雲もあり、まだ強めの震源が存在する状況。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・9時の南南西の空。東南東ー西北西の帯雲。シャープな形状。この雲が次の画像の崩れ断層状雲に変わりました。
 2・11時10分の南南西の空。東南東ー西北西の崩れ断層状雲。

 3・9時可視画像。衛星画像でも東南東ー西北西の雲が確認出来ます。形状からプレートストレスを示す雲のように思います。
 画像では切れていますが、台湾近辺に雲の前兆形状有り。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

2時赤外画像

・2018.2.17 24:10更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。
 本日、中米でM7.2が発生しています。被害が少なかったようで何よりでした。 ここ数日の遠方系の雲の結果??

 ・2時赤外画像。台湾の東、南西諸島の沖に雲の直線形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

放射雲?
スペース
8時可視画像

・2018.2.16 23:20更新
 【注意】当地、午後からは低層の雲が多くなり、観察出来ませんでした。
 コンパスは東2度振れ。
 本日が新月でこれから活動があるものと思います。

 1・11時40分の東方向の空。東南東からの放射雲のようですが、形状に乱れが有り、近場の弱い震源の前兆に遠方の強い震源の前兆が載っているように見えました。

 2・8時可視画像。伊豆諸島から豊後水道に境界前兆雲。昨日も書きましたが、このあたりに震源がありそうです。
 また、茨城・千葉東沖〜東京にかけてM4〜5程度の震源あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

放射状雲?
遠方系の雲

波状雲

羽根状雲
スペース
1時咳害画像
10時可視画像

・2018.2.15 23:20更新  
 【警戒】当地、本日も剣呑な雲が出ました。霞はやや濃い状況。
 雲の形状から基本的には当地から遠方の強い震源と思われますが、複数の震源の影響が載っていそうです。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南南西方向の空。南南西収束の放射状雲なのか、遠方系の雲なのかはっきりしませんが、弱い前兆ではありません。
 2・15時の南方向の空。ほぼ東西の帯雲からこちら側(北側)にまつげ状の雲が伸びて来ています。
 海外含め遠方の強い前兆です。
 3・16時20分の西方向の空。東南東ー西北西の波状雲、羽根状の雲。
 クロスするように北東ー南西の巻雲。南北の吊し雲。非常に分かりづらい空ですが、かなり異様な空で震源は強いものと思われます。
 4・羽根状雲のアップ。異様な形状の雲で、強い震源を示しているように思います。震源方位は不明。
 遠方に南北の吊し雲。これは強いプレートストレスを示す雲。

 5・1時全球画像。千島〜北海道東部にかけて雲の直線的な亀裂形状。
 やや強い震源か。
 6・10時可視画像。南西諸島から台湾に雲の亀裂が有り、特に台湾周辺の雲に前兆形状が見られます。
 その他、小笠原諸島周辺、西日本の太平洋岸にも前兆。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

遠方系
遠方系・波状雲

スペース

5時全球画像

・2018.2.14 23:10更新  
 【注意】当地、朝から晴天で雲はありませんでしたが、夕方、西の空に遠方系と思われる、やや強い前兆雲が出現しました。
 夕方は全方位が薄く赤焼け。コンパスは東2度振れ。

 1・17時の西の空。南東ー北西、東西の成分を持つ前兆雲。千鳥形状も見られ、主として遠方の強い震源と推測しますが、東西成分は波状もあり、関東東沖か瀬戸内海から東シナ海の海域震源もあるものと思います。
 2・上の雲のアップ。遠方系と波状雲が入り交じった形状。

 3・5時全球画像。画像左端の中国西域〜インド洋北部に雲の前兆形状。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

直前雲??
赤焼け

スペース

16時全球画像

・2018.2.13 23:20更新  
 【注意】当地、本日はエアロゾルがなく、クリアな一日。夕方は全方位が赤焼け。体感有り。
 やや強い地震が迫っている印象。
 コンパスは東2度振れ。

 1・13時40分の西方向の空。北から伸びて来る雲底がぼろぼろに垂れ下がった雨か地震の直前雲。
 2・17時10分の西方向の空。西方向がオレンジ焼けし、東などは濁ったピンクの焼けとなりました。

 3・16時全球画像。画像左端の中国西域に雲の前兆形状。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

・2018.2.12 23:10更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。夕方は今日も全方位が少々焼けました。
 本日、マリアナで6.0Mが発生しています。 10日の吊し雲の結果??

 ・10時可視画像。嫌なのですが、台湾の上空と周囲の雲に前兆形状が見られます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

16時可視画像
18時全球画像

・2018.2.11 23:10更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。カラスは騒がしくしていました。夕方は空気に硫黄臭あり。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・16時可視画像。北海道南東沖〜宮城沖にかけてM5程度の震源があるように見えます。
 2・18時全球画像。中国の北東部を中心に雲の半円形状が出ています。前兆とすれば、震源は中心部か周縁部となります。
 雲の形状からすれば強い震源。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

環天頂アーク
吊し雲
暈雲・吊し雲

・2018.2.10 23:30更新
 【注意】当地、朝から長時間、東西整列(雲の一本毎の向きは南東ー北西)の吊し雲群が目立ちました。
 大島近海M3.7が発生しており、東半球での地震活動が活発化するものと考えます。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時50分の頭上。環天頂アークが出ていました。上空のエアロゾルが濃いのかもしれません。
 2・9時10分の北東方向の空。南東ー北西の吊し雲(整列方向は東西)。捻りが入り、強い震源を示しています。
 要警戒。
 3・10時10分の西方向の空。吊し雲と共に富士山頂には暈雲がかかっています。雨の予報もありますが、強い震源に因るプレートストレスがかかっている状況です。

 衛星画像では、伊豆諸島〜銭州海嶺〜小笠原に雲の吹き飛ばし。当地の吊し雲は、伊豆・小笠原諸島の後続が発生することが良くあります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲
幻日

スペース

10時可視画像

・2018.2.9 23:20更新  
 【警戒】当地、本日はエアロゾルが濃く、富士山が霞んでいました。雲は東南東ー西北西の波状雲。夕方はオレンジ焼けしました。
 やや強い地震が迫っている印象。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時50分の西方向の空。高層のエアロゾルが濃くオレンジ焼け。
 雲は東南東ー西北西の波状雲。やや強い海域震源と思われます。方位は雲の整列方向か直角方向。
 2・17時の西方向の空。富士山のあたりに南北の雲があり、富士山の北側では幻日となり虹色が出ています。

 3・10時可視画像。瀬戸内海西部ー九州内陸ー東シナ海にかけて雲の前兆形状。このエリアにやや強い震源がありそうです。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

雪雲
赤焼け

スペース

11時可視画像

・2018.2.8 22:40更新  
 【注意】当地、朝は快晴でしたが徐々に雲が増え、午後は一時雪が舞いました。夕方は全方位が赤焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時40分の南西方向の空。雪雲の雲底が垂れ下がり、地上に触手を伸ばしているようでした。
 3.11の発生の前月に同様の光景を何度か見たので、あまり気持ちのよいものではありません。
 2・同時刻の西方向の空。濁った赤焼けでした。
 富士山頂からは雪煙。

 3・11時可視画像。四国西部から南九州に細かい帯雲がかかっています。やはり南九州あたりで活動がありそうです。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

12時全球画像

・2018.2.7 23:10更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。夕方は今日も少々焼けました。
 5日に書き忘れましたが、過去何度か書いたように、台湾の強い地震は、間を置かずに2回発生する傾向があります。また、1月29日「列島周辺から海外の強い前兆」の結果ではないかと思っています。
 被害が大きく、心が痛みます。

 ・12時全球画像。画像右端、サモア、トンガあたりに雲の前兆形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

夕焼け

・2018.2.6 23:00更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。夕方は少々焼けました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、小笠原西方沖M5.7が発生。1月29日「伊豆・小笠原諸島のM5前後の前兆」の結果と考えます。

 ・17時の西方向。西を中心にうっすらと焼け、富士山も黄色に染まっていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
赤焼け

スペース

9時可視画像

・2018.2.5 23:40更新  
 【注意】当地、朝は南の空に東西のビーム雲が見られました。夕方は全方位が赤焼け。
 コンパスは東に振れ傾向。
 昨夜、台湾でM6.5が発生。昨年末から1月にかけて何度か書いた台湾の結果と考えます。また、1月20日の衛星画像、31日の遠方系の雲も関連ありと思います。

 1・7時の南の空。プレートストレスを示す東西基調のビーム雲。
 それほど強いものではありません。
 2・17時10分の西方向の空。全方位がうっすらですが焼けました。
 遠方の震源を示しているように思います。

 3・9時可視画像。九州上空にかかる雲が円弧状境界前兆雲に見えます。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

147時全球画像

・2018.2.4 23:10更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。夕方は少々焼けました。
 コンパスは0もどり。

 ・17時赤外画像。中国の西域の巨大な雲の円形状が前兆に思えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
スペース
17時可視画像

・2018.2.3 23:50更新
 【注意】当地、朝は東北東ー西南西のまばらな帯雲がありました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時30分の南南東方向の空。東北東ー西南西のまばらな帯雲。強い前兆ではありませんが、下の衛星画像を見ると終日傾向が続いたようです。

 2・17時赤外画像(ようやく高知大さんの画像が復活)。関東をかすめるように北東ー南西のプレートストレスを示す雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

22時赤外画像

・2018.2.2 23:20更新
 【注意】当地、午前中は降雪、以後も低層の雲がかぶり観察できませんでした。
 コンパスは東2度振れ。

 ・22時赤外画像(気象庁提供)。カムチャッカ半島から千島北部にかかる雲が円弧状境界前兆雲に見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

太陽アーク
スペース
5時赤外画像

・2018.2.1 22:50更新
 【注意】当地、朝は高層雲があり、太陽左に幻日。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の東方向の空。エアロゾルが濃いようで太陽左に幻日。

 2・5時赤外画像(気象庁提供)。先島諸島から東に雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。