2017年10月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

帯雲
スペース
15時可視画像

・2017.10.31 23:10更新
 【注意】当地、雲の多い一日でした。夕方は東方向も赤焼け。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、ローヤルティ諸島で7.0Mが発生。19日の雲の円形状の結果と考えます。

 1・16時50分の北東方向の空。東南東ー西北西の複数の帯雲。形状的にはやや乱れた雲です。

 2・15時可視画像。忍者雲というそうですが、銚子あたりに弱い震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

赤焼け

・2017.10.30 22:50更新
 本日は久々の晴天。こがらしで冷たい風でした。夕方は全方位が赤焼け。
 コンパスは東に2度振れ。
 台湾でM5.3が発生。14日、16日、28日 に前兆を書いていました。

 ・16時40分の西方向の空。東側が濁った赤だったのに比べ、西方向は透明感のある黄色い焼け方でした。海外等遠方に震源有り。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

6時全球画像

・2017.10.29 22:30更新
 本日も降雨で観察不能。カラスは騒いでいました。
 コンパスは東に2度振れ。

 ・6時全球画像。スマトラ上空に雲の亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時可視画像

・2017.10.28 25:00更新
 本日、降雨で観察不能。ただ10時頃、国府津ー松田断層の上あたりに南北の低層の吊し雲がありました。
 コンパスは東に2度振れ。

 ・15時可視画像。台湾北部にかかる台風の雲が前兆を示しているように見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鱗雲
スペース
20時全球画像

・2017.10.27 23:30更新
 【注意】当地、霞がやや濃い一日。雲は夕方に東南東ー西北西整列の形状の崩れた鱗雲が出ていました。
 コンパスは東に振れ傾向。放射線量はちょっと低め。

 1・16時50分の西南西方向の空。オレンジ焼けの中、東南東ー西北西整列の形状の崩れた鱗雲が空を渡っていました。
 形状に崩れが有り、遠方の強めの震源と思われます。

 2・20時赤外画像。画像左側のボルネオ島上空にはっきりしませんが、雲の遠景の吹き飛ばし形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.08μSv/hでした。

鈎型巻雲
赤焼け

・2017.10.26 22:40更新
 【注意】当地、久々の快晴。朝は東西方向の刺激雲と鈎型巻雲が出ていました。霞は少々あり昼には富士山が霞みました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・9時の東北東の空。遠方の強い震源を示す鈎型巻雲。
 2・16時40分の西方向の空。西方向を中心にオレンジ焼け。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

吊し雲
帯雲

・2017.10.25 23:30更新
 【注意】当地、低層の雨雲でほとんど観察不能でしたが、西の空に吊し雲らしいものも見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。
 昨日、北海道東方沖M5.4が発生。8日「北海道東沖に雲の円形状。M5程度の震源か」の結果と考えます。

 1・15時30分の西方向の空。雨雲の雲底が南北の吊し雲のようになっていました。
 国府津ー松田断層の上あたりなのがいやらしいところです。
 2・同時刻の北東方向の空。北から伸びて来る低層の雲。やや強い北方向の震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

方向性がクロス
スペース
20時赤外画像

・2017.10.24 23:10更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われた寒い一日でしたが、雲底には北東ー南西と南東ー北西のクロスが見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。放射線量は低め。

 1・14時40分の西方向の空。雲底には北東ー南西と南東ー北西の方向性がクロス。
 どちらかの方向にやや強い震源があるものと思います。

 2・20時赤外画像。本州の南東沖に北東ー南西の雲の亀裂形状。
 3.11の前の衛星画像のような完全な亀裂ではありませんが、少し気になる形状です。直視の雲と併せると、房総南東沖が注目ポイントとなります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.08μSv/hでした。

直前雲
赤焼け雲

赤焼け

・2017.10.23 23:30更新  
 【警戒】当地、台風一過でキリキリ晴れ状態でした。
 昼頃には富士山のあたりに北東ー南西の短い帯雲が出始め、夕方には北東ー南西の棚引く雲となり、オレンジ焼けしました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・9時30分の西方向の空。富士山上空に北北東ー南南西の空を二分割する雲が有り(台風の雲の西端?)、雲底がゲル状で直前状態となっていました。
 富士山に纏わり付く雲あり。
 2・16時40分の西方向の空。北東ー南西の棚引く雲がオレンジ焼け。
 このサインカーブのような雲は、南米西岸などの海外遠方の震源を示すのか、2004年10月、中越地震の前に出た雲と同類なのか、事例の数が少なくて判断出来ませんが、剣呑な前兆と考えます。
 3・同時刻の西南西方向の空。富士山上空の雲と、東南東ー西北西の雲がクロスしているのが見られます。
 東南東・房総沖か、西北西・若狭湾方面の震源かもしれません。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

5時赤外画像

・2017.10.22 22:40更新
 今日は、雨の中を投票に行って来ました。現在、風雨が強まりつつあります。
 コンパスは東に2度振れ。

 ・5時赤外画像。台風の雲が円弧状境界前兆雲となり、昨日と同じような位置にかかっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

吊し雲
スペース

12時全球画像

19時赤外画像

・2017.10.21 23:50更新  
 【注意】当地、雨が降り続きましたが、午前中、西の空に南北の吊し雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。
 台風の雲の形状に注目しています。

 1・11時の西方向の空。国府津ー松田断層の上あたりに南北の巨大な吊し雲。強いプレートストレスを示す雲。

 2・12時全球画像。マリアナ〜ニューギニア西部に雲の直線的な亀裂形状。
 やや強い震源が両側、または片側にありそうです。
 3・19時赤外画像。台風の雲が円弧状境界前兆雲となって日本海から朝鮮半島にかかっています。この後の形状に注目したいと思います。
(特に2004.10.16や2007.7.11の形状が再現されないか)

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時可視画像

・2017.10.20 24:30更新
 当地、午前中は雨雲でしたが、夕方はばらついた鱗雲がオレンジ焼けしていました。
 コンパスは東に3度振れ。

 ・9時可視画像。北海道南東沖に雲の半円形状。M4〜5の前兆と推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

14時全球画像

・2017.10.19 23:20更新
 当地、本日は低層の雨雲で観察不能。寒い一日でした。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日、トンガで6.0Mが発生。前兆は、6日「 ニューギニアの東、ツバル・トンガあたりに雲の楕円の吹き飛ばし」。本日、奄美大島でM5.6が発生。前兆は5日に書いていました。

 ・14時全球画像。ニュージーランドの北沖を中心に雲の円形状。上記トンガで6.0Mが発生したばかりですが、この海域にもう少し強い震源があるのかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
鈎型巻雲

スペース

10時全球画像

・2017.10.18 23:30更新  
 【注意】当地、朝は東南東ー西北西に整列する鱗雲あり、昼前には遠方系の強い震源を示す鈎型巻雲がありました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・7時の南東方向の空。東南東ー西北西に整列する鱗雲。形状がやや崩れており、距離のある震源と思われます。
 2・11時の南西の空。南東から伸びてくる鈎型巻雲。これも遠方系の前兆です。

 3・10時全球画像。中国内陸に雲の吹き飛ばし形状。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時赤外画像

・2017.10.17 23:10更新
 当地、本日もまたまた低層の雨雲で観察不能。寒い一日でした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・7時赤外画像。千島の南から三陸沿岸にかけて境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

10時全球画像
10時可視画像

・2017.10.16 23:30更新
 当地、本日も雨で観察不能。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時全球画像。カムチャッカ半島の南沖に雲の半円形状が出ています。このあたりにM5〜6程度の震源?
 また、列島の東西にかかる雲の形状は、過去例ではスマトラ方面の発生が考えられます。
 2・10時可視画像。台湾の北沖にM5級の雲の吹き飛ばし。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

0時赤外画像

・2017.10.15 23:40更新
 当地、本日もまた低層の雨雲で観察不能。寒いくらいでした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・0時赤外画像。九州上空に雲の亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時全球画像

・2017.10.14 23:40更新
 当地、本日も低層の雨雲で観察不能。寒いくらいでした。
 コンパスは東2度振れ。

 ・7時全球画像。南シナ海の台風の東側に巨大な雲の吹き飛ばし形状。小笠原〜台湾のどこかに強い震源があるのかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

6時赤外画像

・2017.10.13 23:20更新
 当地、低層の雨雲で観察不能。涼しくて楽でした。引き続きヒヨドリは大騒ぎ。
 コンパスは東2度振れ。

 ・6時赤外画像。千島〜北海道南東部〜日本海に境界前兆雲。雲のエッジの下での地震発生に注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

遠方系の雲
刺激雲

スペース

10時可視画像

・2017.10.12 23:30更新  
 【警戒】当地、朝は北東ー南西の遠方の強い震源を示す雲がありました。午後からは北から強い震源に因る刺激雲が伸びて来ていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の北西方向の空。北東ー南西の帯雲から南側に小枝が張り出す、遠方系と思われる雲。
 一部ゲル状で、直前雲かも。
 2・17時20分の北東方向の空。強い震源の刺激による雲が北から伸びてきていました。
 まだ、強い震源が存在するもよう。

 3・10時可視画像。茨城内陸〜沖にかけて亀裂形状。
 また、この内陸の亀裂の部分から、北東に伸びる雲が有り、 やや強い震源が内陸に存在する可能性があります。剣呑な形状で、しばらくご注意下さい。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

・2017.10.11 22:50更新
 当地、低層の大きな積雲がありましたが、はっきりした高層の雲はありませんでした。ヒヨドリは渡りの群れが着いたのか大騒ぎ。
 コンパスは東2度振れ。

 ・10時可視画像。仙台付近にナミナミ雲が有り、そこから東に吹き飛ばしらしい形状が見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

赤焼け
スペース
3時全球画像

・2017.10.10 23:30更新
 当地、終日はっきりした雲は見られず。エアロゾルが濃い状態で、夕方は西がやや濁った焼けを見せました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時の西方向の空。西を中心にややきつい濁った焼け。国内に震源がありそうです。

 2・3時全球画像。中国南部に低気圧らしい雲の渦がありますが、その渦の東側と南側に亀裂形状が有り、震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
スペース

4時全球画像

16時可視画像

・2017.10.9 23:00更新  
 【注意】当地、午後は西指向の鈎型巻雲。夕方は西が少し焼け、東西の雲がありました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・15時50分の南方向の空。西指向の鈎型巻雲があり、遠方の震源を示していました。

 2・4時全球画像。スマトラの南北に雲の亀裂形状。強い震源でなければいいのですが。
 3・16時可視画像。秋田・山形沖の日本海に西向きの雲の半円形状。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

20時赤外画像

・2017.10.8 23:30更新
 当地、昼前から方向性の乱れた巻雲が出始めました。海外等遠方の前兆。
 コンパスは東2度振れ。

 ・20時赤外画像。北海道東沖に雲の円形状。M5程度の震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

16時可視画像

・2017.10.7 24:10更新
 当地、はっきりした雲は見られませんでした。現在、月の色は白く、問題ありません。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・16時可視画像。福島・茨城の沿岸から沖に雲の前兆形状。それほど強いものではありません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

19時全球画像

・2017.10.6 23:10更新
 当地、終日の雨雲で観察不能。ただし、富士山上空には北東ー南西の畝が見られました。
 本夕、福島沖M6.0が発生。前兆は9月19日に書いた「北海道南東沖、福島はるか東沖、画像では切れていますが台湾北部にやや強い雲の前兆形状」、23日「福島沿岸〜三陸沖と、駿河湾から南南西にそれぞれ雲の亀裂」、25日、27日のM6級の雲の円形状などを書いていました。
 【追記】さらに福島沖M5.9が発生。陸地に近くこちらも少々揺れました。9月14日の境界前兆雲が前兆だったと考えます。

 ・19時全球画像(気象庁提供)。ニューギニアの東、ツバル・トンガあたりに雲の楕円の吹き飛ばし形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
波状雲・鱗雲
赤焼け

・2017.10.5 23:20更新
 【警戒】当地、朝から低層の雲が乱れた東西方向の帯になっており、夕方にはやや方向を変えて赤焼けしたまま出続けました。
 なお、昼前後には海外遠方の震源を示す、座布団状の石垣雲もありました。
 全般的に3.11の前の空に戻ったような、ある意味懐かしい雲たちでした。
 とはいえ、遠近複数の強い震源有り。満月を控えて要注意。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時の東方向の空。ほぼ東西に畝のある低層の雲。ゲル状もあり発生が迫っている印象。深発?
 2・16時40分の西方向の空。この時間では東西の雲は残っているものの、鱗状・波状の雲が東南東ー西北西に出ています。強い震源を示す雲。
 国府津ー松田断層上には南北の吊し雲が強いプレートストレスを示しています。
 3・17時10分の西方向の空。この時間では焼けがきつくなり、ほぼ東西の波状雲・ムカデ雲が目立っています。
 全般的に、過去の例から、a・南洋など海外遠方 、b・千島・北海道、南西諸島・台湾などやや遠距離、c・房総半島沖など本州・・・の複数の震源が前兆を見せているように思いました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.04〜0.09μSv/hでした。

低層の雲
スペース
8時可視画像

・2017.10.4 23:20更新
 当地、終日の低層の雲でしたが、ほぼ東西方向の方向性が見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時30分の西南西方向の空。西の空では西南西方向へ指向しているように見えました。

 2・8時可視画像。北海道南東沖〜若狭湾方面へ境界前兆雲。
  北海道南東沖か日本海・北陸方面の震源を示しているのではないでしょうか。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.04〜0.09μSv/hでした。

14時赤外画像
16時可視画像

・2017.10.3 23:10更新
 当地、本日ははっきりした雲は見られず。夕方は西が少し焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・14時赤外画像。千島方面に境界前兆雲。やや強めの震源がありそう。
 2・16時可視画像。関東から東海上空に雲の吹き飛ばし。ひょっとして新潟方面の震源かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

妙な積雲
スペース
6時全球画像

・2017.10.2 23:00更新
 当地、終日の低層の雲で、はっきりしませんでした。SNSなどではかなり鮮明な朝焼けが見られたようです。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時の北東方向の空。南東ー北西の妙な形状の雲。前兆とは限りませんが、記録として貼っておきます。

 2・6時全球画像。カムチャッカ沖にM6クラスの雲の円形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
スペース
11時可視画像

・2017.10.1 23:30更新
 当地、午前中は東北東ー西南西の鱗の混じった帯雲が見られました。やや強い前兆。
 コンパスは東に振れ傾向。
 今朝の小笠原M5.4の前兆は、昨日の吹き飛ばし形状の結果と考えます。

 1・11時30分の南南東の空。東北東ー西南西の鱗の混じった帯雲。
 千葉・茨城内陸の前兆かもしれません。

 2・11時可視画像。御前崎あたりを中心とする雲があります。千葉・茨城方面か、伊勢湾方面の前兆のように見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。