2017年8月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

赤焼け

・2017.8.29 22:00更新
 本日は、遠方系の前兆である方向性の乱れた巻雲が終日見られました。
 日没時は西方向を中心にオレンジ焼け。
 都合により2日ほど更新できないかもしれません。

 ・18時20分の西方向の空。オレンジ焼けの中、ほぼ南北の雲が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
帯雲

スペース

15時全球画像

・2017.8.28 23:50更新  
 【注意】当地、朝は北東ー南西の鱗雲が見られ、夕方は西の空に南北の帯雲が出ていました。
 全般的に遠方のかなり強い震源が存在する状況。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時の東北東の空。北東ー南西の鱗雲が整列していました。形状に乱れが有り当地からは距離のある震源ですが、やや強そうに見えます。
 2・18時の西方向の空。南北のシャープな帯雲。小笠原などの震源が考えられます。

 3・15時全球画像。台湾と中国南部間に雲の亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

・2017.8.27 23:50更新
 本日は、昨日に続き低層の雲が多めでした。気温は少し低めで楽でした。
 コンパスは東に振れ傾向。
 本日、パプアで6.4Mが発生。10日に書いた「ニューギニアの北岸に沿って雲の亀裂形状」の結果と思います。

 ・8時可視画像。千島上空にナミナミ雲。昨日の境界前兆雲は南に下がって継続。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像
12時全球画像

・2017.8.26 24:20更新
 本日は、雨こそ降らなかったものの低層の雲が多い一日でした。西の頭上の月はオレンジ色でした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時可視画像。千島〜北海道〜青森西部の雲が直線的で境界前兆雲の形状になっています。
 雲のエッジの下でM5程度の震源がありそうです。
 2・12時全球画像。ニュージーランドの南に雲の亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

鱗雲・波状雲
刺激雲

赤焼け

スペース
3時全球画像

・2017.8.25 25:40更新  
 【注意】当地、朝は北東-南西の鱗雲・波状雲と北からの刺激雲。夕方は昨夕に続きほぼ南北の雲がオレンジ焼けしました。
 コンパスの振れなし。

 1・9時30分の東方向の空。北東-南西整列の鱗雲・波状雲でやや距離のある海域・沿岸部のやや強い震源を示しているものと思います。
 2・同時刻の北方向の空。北から伸びて来る強い震源による刺激雲。やはり主たる震源は距離のあるもののようです。
 3・18時10分の西方向の空。国府津ー松田断層上に、ほぼ南北の雲がオレンジ焼け。つよいプレートストレスがかかった状態を示しています。

 4・3時全球画像。画像中央の中国南北に食い込むような雲の吹き飛ばしが前兆を示しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

刺激雲?
ウナギ雲

・2017.8.24 24:30更新
 【注意】当地、昼前から昨日に続き東北東ー西南西基調の帯雲からほぼ直角にまつげ状の雲が伸びる形状が見られました。また、鱗雲も東の頭上に出現。
 夕方は北北東ー西南西の長大なウナギ雲が富士山上空にあり、赤焼け。かなり強い震源が存在する状況です。
 コンパスは振れなし。

 1・15時20分の南南東方向の空。遠方に東北東ー西南西の帯雲が有り、そこから北にまつげ状の雲が伸びています。
 基本的には距離のある強い震源を示していると考えます。
 2・18時10分の西方向の空。富士山の上空に北北東ー西南西の長大なウナギ雲。強いプレートストレスを示す雲。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

崩れ断層状雲
まつげ状雲

ムカデ状雲

スペース
3時全球画像

・2017.8.23 23:40更新  
 【注意】当地、朝は西に北北東ー南南西の帯雲、東に南東ー北西のくずれ断層状雲。
 その後は、東北東ー西南西基調のムカデ状雲、巻雲など。遠方系の強い前兆でした。
 コンパスの振れなし。

 1・8時50分の東北東方向の空。南東ー北西のくずれ断層状雲。
 この雲は、福島・茨城沖や房総等の震源を示すものか?極端に強いものではありません。
 2・10時20分の東方向の空。東西基調雲とそこからほぼ直角に南へ伸びるまつげ状の雲。
 当地からは距離のある強い震源の前兆。北東指向の巻雲もあり。
 3・同時刻の西方向の空。こちら側ではムカデ状雲になっています。これも海外遠方の前兆。(フィジーなどの例多し)

 4・3時全球画像。画像左側の中国内陸に東西方向の巨大な雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲
スペース

1時全球画像

16時可視画像

・2017.8.22 23:30更新  
 【注意】当地、朝は方向性の乱れた鈎型巻雲が広く出ていました。日没時は低層の雲の雲底がデコボコで乳房雲の形状でした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時の西方向の空。方向性の乱れた鈎型巻雲。
 遠方の強い震源の存在を示します。

 2・1時の全球画像。カムチャッカ沖を中心に雲の円形状。M6クラスの震源によると思われる形状。
 日本では、北海道・東北が円の周縁部にあたります。要注意。
 3・16時可視画像。四国の東西に雲の吹き飛ばし。M4クラス複数震源と推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

巻雲
スペース
5時全球画像

・2017.8.21 23:20更新
 当地、午前中は低層の積雲が目立っていました。夕方は形状は乱れているものの、南東ー北西の雲がありました。
 しかし、少し日が短くなりましたね。8月中は、更新出来ない時がありそうです。

 1・18時10分の南南西方向の空。遠方に南東ー北西の雲が有り、そこからこちらへまつげ状の雲が伸びてきています。
 遠方系の前兆です。

 2・5時全球画像。画像中央のマリアナ諸島あたりに雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

・2017.8.20 24:10更新
 本日も低層の雲が多く、はっきりした雲は見られませんでした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・8時可視画像。低気圧の影響もあると思いますが、福島・茨城沖の雲の形状が前兆含みでした。極端に大きなものではありません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
波状雲

スペース

17時赤外画像

・2017.8.19 24:30更新  
 【注意】当地、午前中から東西基調の鈎型巻雲が目立ちました。夕方は北から雷雲が発達。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・11時10分の西南西方向の空。ほぼ東西整列の鈎型巻雲。
 遠方の強い震源の存在を示します。
 2・12時の南南西方向の空。東北東ー西南西の波状雲、鱗雲。整列性、形状に乱れが有り、やや遠方の震源を示しています。
 但し、上の画像とは異なる震源のように思っています。

 3・17時赤外画像。仙台湾沖から銚子沖に雲の亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

18時可視画像

・2017.8.18 24:30更新
 当地、午後は青空が見えましたが、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・18時可視画像。低気圧の影響かもしれませんが、関東沖のにんじん雲を中心として、半円形に同心円形状が出来ているように見えました。前兆とは限りませんが、記録の意味を含めて書いて起きます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

14時全球画像

・2017.8.17 20:50更新
 列島全体、雨が続きますね。
 奄美大島北西沖でM5.7が発生。12日の「東北東ー西南西のやや強い前兆雲」の結果の可能性があります。

 ・14時全球画像。カムチャッカ半島の東西に長大な雲の亀裂形状。

7時全球画像
14時可視画像

・2017.8.16 21:40更新
 本日もはっきりしない天候。衛星画像では列島の北に前兆形状が見られました。

 1・7時全球画像。カムチャッカ半島を中心に雲の半円形状。やや強い震源。
 2・14時可視画像。北海道の南沖に雲の半円形状。円の周縁部にM5プラスの震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

17時可視画像

・2017.8.15 23:20更新
 当地、本日も雨雲で観察不能。全然連休らしくないですね。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・17時可視画像。北海道東部上空の雲の形状が前兆形状を示しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.10μSv/hでした。

1時全球画像

・2017.8.14 23:50更新
 当地、本日も雨雲で観察不能。今年のお盆休みは天候が良くないですね。
 コンパスの振れなし。

 ・1時全球画像。地震があったばかりですが、フィリピンとスマトラ間に雲の亀裂が出ています。昨日書いた列島はるか東沖の境界前兆雲らしい形状は継続中。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.10μSv/hでした。

13時全球画像

・2017.8.13 24:20更新
 当地、本日も朝から雨雲で観察不能。墓参りは涼しくて助かりました。
 本日、種子島M5.1、スマトラ6.4Mが発生。震源は把握できませんでしたが、種子島は7日の崩れ断層状雲、スマトラは7月31日の遠方系の雲などの結果と考えます。  

 ・13時全球画像。列島はるか東沖に横たわる雲のエッジが直線的で前兆含みに見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

帯雲
鱗雲

スペース

15時全球画像

・2017.8.12 24:10更新  
 【注意】当地、比較的涼しい一日で助かりました。午後からは低層の雲が切れ、夕方は東北東ー西南西のやや強い前兆雲が出ていました。
 体感有り。
 SNSでは、オーストラリアのシドニーに東西と思われる波状の強い前兆雲あり。オーストラリアとNZ間のM6程度の海域震源とおもわれるもの。

 1・18時10分の西方向の空。東北東ー西南西のやや強い前兆雲。
 波状に整列した鱗があり、久々龍体帯雲。形状はやや乱れ、列島周辺か海外の震源と推定。
 このとき西の空には南北の鈎型巻雲が有り、遠方系の震源を示していましたが、これは画像の雲とは別の震源を示していると思います。
 2・同時刻の東北東の頭上。こちら側ではまばらな鱗雲になっていました。

 3・15時赤外画像。北海道南沖から茨城沖にかけて雲の亀裂形状。北海道側か茨城側のM5+の可能性有り。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

15時可視画像

・2017.8.11 24:20更新
 当地、本日も朝から降雨で観察不能。
 コンパスは東に振れ傾向。
 本日、フィリピン6.2Mが発生。震源は把握できませんでした。7月末の遠方系の前兆の結果と考えます。  

 ・15時可視画像。山陰沖の日本海〜九州上空に北北東ー南南西の雲がかかっていました。日本海に震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.12μSv/hでした。

2時全球画像

・2017.8.10 24:40更新
 当地、朝から降雨で観察不能。
 コンパスの振れなし。
 8月中は、更新できないこともありますのでご了承下さい。

 ・12時全球画像。ニューギニアの北岸に沿って雲の亀裂形状。それほど強い前兆ではありません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鱗雲
赤焼け

・2017.8.9 23:40更新
 当地、午後から日没にかけて南北の雲が見られました。夕方は西方向が赤焼け。コンパスは東2度振れ。
 中国中部M7.0が発生。前兆は、7月17日「中国の内陸に東西の雲の亀裂」、22日「中国内陸に雲の吹き飛ばし」、25日「中国内陸に引き続き雲の吹き飛ばし」、 26日「吹き飛ばしが継続」などを書いていました。

 1・14時30分の西の頭上。形状の乱れた鱗雲が南北に出ていました。
 やや距離のある強めの震源か。
 2・18時30分の西方向の空。南北基調の形状の乱れた雲。強いプレートストレスを示す雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
スペース
12時可視画像

・2017.8.8 23:40更新
 当地、夕方は台風の雲が残っていましたが、吊し雲も見られました。この後、西の空がオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、沖縄M5.0が発生。7月28日の北東ー南西の波状雲に対応。

 1・17時30分の西方向の空。富士山の手前に北北東ー南南西整列の吊し雲。強いプレートストレスを示す雲。

 2・12時可視画像。北海道南部〜沖の雲の形状が前兆含みです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

・2017.8.7 23:10更新
 当地、朝は南南東ー北北西の帯雲というか崩れ断層状雲があり、やや遠方の震源を示していました。
 以後は低層の雨雲で観察不能。
 コンパスの振れなし。

 ・8時10分の西北西方向の空。南南東ー北北西の崩れ断層状雲。雲の延長方向か直角方向の国内遠距離にやや強い震源有り。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

赤焼け
スペース

3時全球画像

8時可視画像

・2017.8.6 23:10更新  
 【注意】当地、朝から北の空に発達する積乱雲がありました。夕方は昨日につづき低層の雲が南から飛んで来る状態でしたが、その上層にオレンジ焼けの南北の雲がありました。
 コンパスの振れなし。

 1・18時50分の西方向の空。ほぼ南北の雲がオレンジ焼け。方向性は乱れており、近い震源ではなさそう。

 2・3時全球画像。千島から南の雲の亀裂は継続して出ています。
 3・8時可視画像。関東東沖に雲の吹き飛ばし。M5+程度か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

東西の雲
波状雲

スペース

15時全球画像
18時赤外画像

・2017.8.5 24:10更新  
 【注意】当地、夕方にほぼ東西方向の波状雲、吊し雲が見られました。
 形状はやや崩れており、少し距離のある強めの震源と思われます。
 コンパスの振れなし。

 1・16時20分の南南西方向の空。ほぼ東西の雲ですが、細かい鱗を伴い、密度もそこそこあるもので、強めの前兆と見ていました。
 2・17時40分の東南東方向の空。ほぼ東西の波状雲、吊し雲。形状はやや乱れていますが、模様は細かく、密度も有り、国内のやや強い震源と思います。
 震源は東西方向か、南北方向。

 3・15時全球画像。千島から南に雲の亀裂形状が継続。
 千島〜本州はるか東にやや強めの震源があるものと思います。
 4・ 18時赤外画像。上記の前兆形状のアップですが、境界前兆雲となっているのがわかります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
スペース

17時可視画像

19時全球画像

・2017.8.4 23:20更新  
 【注意】当地、朝から低層の雲に覆われていましたが、夕方には低層の雲が切れて青空が見え始めました。
 夕方の雲は南北で中層にほぼ南北の帯雲、低層に同方向のゲル状直前雲でした。
 コンパスは東に振れ傾向。
 先ほど先島諸島の西表島近海でM5.3が発生。2日に書いた「台湾の南北に直線的な雲の吹き飛ばし」の結果と考えます。

 1・18時50分の北東方向の空。中層にほぼ南北のシャープな赤焼け帯雲。
 その下層に同方向のゲル状直前雲。

 2・17時可視画像。昨日に続き東海沖を中心に雲の吹き飛ばし形状。
 M5前後の震源と推定。
 3・19時全球画像。千島〜北に雲の吹き飛ばし形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

畝
スペース
9時可視画像

・2017.8.3 23:10更新
 当地、低層の雲に北北東ー南南西、東南東ー西北西の畝形状が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時10分の北東方向の空。低層の雲に北北東ー南南西と東南東ー西北西の畝形状あり。

 2・9時可視画像。三陸沿岸と御前崎沖に雲の前兆形状。
 直視の雲の北北東ー南南西に対応か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

19時全球画像

・2017.8.2 23:20更新
 当地、低層の雲に覆われて観察不能でした。
 コンパスは東2度振れ。
 早朝2時過ぎに茨城M5.5が発生。7月28日の北東-南西の雲等の結果と考えますが、震源ははっきり分かりませんでした。

 ・19時赤外画像。台湾の南北に直線的な雲の吹き飛ばし。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

3時赤外画像

・2017.8.1 23:00更新
 当地、朝から低層の雲が発達し、午後は大雨。観察不能でした。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日、千島M5.4が発生。30日の境界前兆雲の結果と考えます。

 ・3時赤外画像。朝鮮半島から三陸沖にかかる雲が境界前兆雲のようです。今後の状況に注意したいと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。