2017年6月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

吊し雲

スペース

10時全球画像

・2017.6.30 23:50更新  
 【注意】当地、朝は雨でしたが夕方には晴れ間が拡がりました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・19時の南東方向の空。北東ー南西、南北、南東ー北西など多方向の吊し雲が出ていました。
 形状から強いプレートストレスを示す雲。

 2・ 10時全球画像。中国の西部を中心に大きな円形状。25日あたりから続いています。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

16時可視画像

・2017.6.29 23:50更新
 当地、本日は雲が多く高層は見えませんでした。雲は石垣形状が少し見えました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・16時可視画像。北陸・山陰沖に雲の半円形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲

鱗雲

スペース
19時可視画像

・2017.6.28 23:40更新  
 【注意】当地、朝のうちは雨でしたが、夕方には青空も見えました。雲は座布団状の石垣雲、細かい鱗雲などが出ていました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感強め。
 先ほど、北海道東沖M5.7が発生。昨日の前兆等の結果と考えます。

 1・18時10分の西方向の空。遠方の強い震源を示す石垣状の雲が出ていました。
 2・同時刻の南東方向の空。東西方向の鱗雲。これは国内内陸の震源を示していそうです。

 3・19時可視画像。引き続き北海道の周囲に雲の前兆形状がありますが、北海道西沖も前兆形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

18時可視画像

・2017.6.27 23:30更新  
 【注意】当地、本日は終日の雲で観察不能でしたが、やや高い位置に座布団状の雲があるのは見えました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感なし。

 1・10時可視画像。千島上空にナミナミ雲。東沖に南北の雲の亀裂。
 北海道襟裳岬あたりから雲の吹き出しなど、前兆らしい形状が出ています。
 2・18時可視画像。北海道南沖に東西の雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

11時全球画像

20時全球画像

・2017.6.26 23:30更新  
 【注意】当地、低層の雲で観察不能でした。カラスは騒がしい状況。
 コンパスは東に振れ傾向。
 放射線量計のスイッチを入れたところ、0.37μSv/hを表示して警報ブザーが鳴動しました。23日よりも小さい数値ですが。

 1・11時全球画像。日本から中国の西部にかけて雲の楕円形状。
 気象性のものならいいのですが、前兆らしく見えます。
 2・20時全球画像。マレー半島からスマトラに雲の亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲

赤焼け雲

スペース
2時全球画像

・2017.6.25 25:00更新  
 【注意】当地、昼前にはほぼ南北の低層の雲に、極端に大きな石垣形状。夕方は北の空の北東ー南西の雲の雲底が垂れ下がり、直前状態。同時に吊し雲も滞空していました。
 引き続き強めの前兆が続いています。
 コンパスは東に振れ傾向。体感強め。
 今朝の長野南部M5.6は、6月10日の東南東ー西北西の大規模な網目模様入りの帯雲。15日の円弧状境界前兆雲。22日の東南東ー西北西の赤焼け帯雲などがありました。
 また、22日の択捉南東沖M5.1は、6月5日、6日に前兆を書いていました。

 1・12時の西の頭上。低層の雲に南北整列らしい石垣?形状。
 あまり見たことのない、異様な形状。
 2・ 19時の北西方向の空。北東ー南西の雲が赤焼け。雲底は垂れ下がり48時間直前状態。同時に吊し雲も滞空。強めの前兆です。

 3・2時全球画像。このところカムチャッカ〜日本〜中国の西部に至る巨大な雲の円形状が出ているのを気にして見ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

ムカデ状雲?

スペース
9時可視画像

・2017.6.24 25:00更新  
 【注意】当地、朝は西指向の鈎型巻雲「千鳥」。その後、ギザギザ感の目立つ雲がほぼ東西に出ていました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・9時10分の南方向の空。西指向の鈎型巻雲「千鳥」。遠方の強い震源を示す雲です。
 2・11時40分の東方向の空。ギザギザ感の目立つ雲が東西に出ていました。帯雲と言うよりも、ムカデ状雲の変形のようにも見えます。

 3・9時可視画像。北海道南東沖から東北地方上空にかけて雲の吹き飛ばし形状。やや強い震源かもしれません。
 また、東海地方上空にも弱い吹き飛ばしが出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

ムカデ状雲

微細鱗雲

赤焼け

・2017.6.23 24:30更新  
 【注意】当地、朝から霞が濃く、東西のはっきりしない帯雲や飛行機雲の消え残りが出ていましたが、午後からは吊し雲、微細鱗雲、波状雲など、強い前兆が出始めました。
 形状は乱れており近い震源とは思えず。夕方は北北東ー南南西の吊し雲が赤焼けしました。
 コンパスの振れなし。カラスは騒いでいました。明日は新月。
 放射線量計のスイッチを入れたとたんに警報ブザーが鳴動し、0.53μSv/hを表示しました。(すぐに通常値に下落)

 1・14時10分の東北東方向の空。ムカデ状雲の変形と思われる雲が東西に横たわっていました。
 遠方の地震前兆です。
 2・17時30分の西北西方向の空。吊し雲、微細鱗雲、波状雲が合体した雲が、北西ー南東に出ていました。
 海外であればM6以上の震源と思われる前兆です。
 3・19時10分の西北西方向の空。きつい赤焼けの中、吊し雲が北北東ー南南西に出ていました。強いプレートストレスを示す雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

波状雲

スペース
7時可視画像

・2017.6.22 24:00更新  
 【注意】当地、夕方まで低層の雲に覆われていましたが、日没近くに雲が切れて、赤焼けしました。
 コンパスは振れなし。

 1・19時の南西方向の空。東南東ー西北西の雲が赤焼け。

 2・19時の西方向の空。東南東ー西北西整列の波状雲。整列方向か直角方向の海域に震源。

 3・7時可視画像。東北地方上空にナミナミ雲が有り、その上を東北東ー西南西の境界前兆雲が横切っています。津軽海峡東沖に震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

8時全球画像

・2017.6.21 23:20更新
 当地、終日の雨で観察できず。午後は台風並みでした。
 コンパスは振れなし。
 昨夜、豊後水道M5.0が発生。前兆は不鮮明でしたが 6月8日の衛星画像がありました。また、5月10日の雲の直線形状が未発でした。

 ・8時全球画像。千島から南に雲の吹き飛ばし。千島の南沖などの震源かもしれません。
  また、画像では切れていますが、ニューギニアの南沖に雲の円形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲

鈎型巻雲

・2017.6.20 23:30更新  
 【注意】当地、朝は遠方系の前兆と思われる石垣状の雲がありました。昼前は方向性の乱れた巻雲が有り、これも遠方系の前兆でした。
 コンパスは東に振れ傾向。体感強め。

 1・8時の東方向の空。吊し雲というよりも遠方系の石垣状雲に見えました。
 2・11時の西方向の空。またも南西指向の鈎型巻雲。
 霞はやや濃い状態。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲

彩雲

スペース
5時赤外画像

・2017.6.19 23:20更新  
 【注意】当地、午前中は北北東ー南南西整列の波状雲。午後は彩雲が見られました。霞は濃い状況。夕方は西方向がオレンジ焼け。
 コンパスは振れなし。

 1・10時30分の北東方向の空。北北東ー南南西整列の波状雲。
 整列方向か直角方向の海域に震源。
 2・13時30分の西方向の空。南北の雲がうっすらと彩雲になっていました。

 3・5時赤外画像。本州の東沖の低気圧の雲の形状に前兆形状が見られます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時全球画像

・2017.6.18 23:40更新
 当地、終日の雨で観察できず。カラスは騒いでいました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・9時全球画像。日本の周囲の雲の形状がはっきりしないのですが、前兆含みのようで、気になりました。
 特に日本のかるか東沖と朝鮮半島の周囲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

・2017.6.17 24:00更新
 当地、昼前から南西方向を指向するような刺激雲、或いは鈎型巻雲が出ていました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・13時20分の南方向の空。方向性の乱れた雲ですが、南西指向、または南収束のように見えます。形状の乱れから近い震源ではないと考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

15時赤外画像

・2017.6.16 22:30更新
 当地、午前中は西に収束するようなまばらな帯雲が出ていました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・15時赤外画像。三陸沿岸部に雲の半円形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時赤外画像

15時赤外画像

・2017.6.15 24:30更新  
 【注意】当地、低層の積雲が多く、上層のはっきりした雲は出ていませんでした。夕方は西方向がオレンジ焼け。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・7時赤外画像。三陸沖〜茨城南部〜埼玉〜静岡〜愛知〜四国沖に境界前兆雲。エッジの下でM5前後の地震が発生する可能性があります。
 2・15時赤外画像。境界前兆雲は時間と共に東に移動、三陸沖を中心に境界前兆雲となっています。
 やはり三陸沖の可能性が高いと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

鈎型巻雲

スペース
20時全球画像

・2017.6.14 23:40更新  
 【注意】当地、朝から南西と南から伸びて来る強い震源に因る刺激雲が出ていました。夕方にはこの雲が赤焼け。
 南米でM7.0が発生していますが、まだ、強い震源が遠方に存在します。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時30分の南方向の空。強い震源に因る刺激雲で、本線は東北東ー西南西。そこからまつげ状に北へ支線が伸びる遠方の強い震源に因る刺激雲の典型。
 2・18時50分の西方向の空。本線の東北東ー西南西の雲は遠方で写っていませんが、支線の南西指向の鈎型巻雲です。
 この後、もう少し強く焼けました。

 3・20時全球画像。ニューギニアの北に東南東ー西北西の雲の亀裂形状。M5〜6の震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像

・2017.6.13 23:20更新
 当地、終日の雨で観察不能。カラスは騒いでいました。
 伊豆大島近海で小規模が連続しており、東半球の地震活動が活発化するものと思われます。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・7時可視画像。ウラジオ方面から日本海を通り、若狭湾あたりに至る雲が前兆形状を示しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

ムカデ状雲?

スペース

9時可視画像

・2017.6.12 23:30更新  
 【注意】当地、10時前に東西整列の刺激雲というかムカデ状雲の変形が見られました。
 カラスは騒がしい状態。

 1・9時50分の東の頭上。東西整列の刺激雲というかムカデ状雲の変形?
 遠方系の前兆と思います。

 2・ 9時可視画像。樺太から東に直線的な境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲

・2017.6.11 23:20更新
 当地、夕方は東南東ー西北西の巻雲が目立ちました。うっすらとオレンジ焼け。カラスは騒いでいました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・18時40分の南南東方向の空。東南東ー西北西の巻雲ですが、鈎型形状が有り遠方系の前兆に見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲

彩雲

スペース
5時赤外画像
17時可視画像

・2017.6.10 23:50更新  
 【注意】当地、朝から東南東ー西北西の大規模な網目模様入りの帯雲が出ていました。
 夕方はその雲の密度が上がり、彩雲になっていました。相当に強い震源が存在するようです。
 満月トリガー下でもあり、要注意。
 コンパスは東に振れ傾向。体感有り。カラスは妙な鳴き方をしていました。

 1・12時10分の東方向の空。東南東ー西北西の帯雲。櫛の歯状と北東ー南西の方向性がクロスし網目状になっています。
 房総沖、北海道・三陸沖、ウラジオ・朝鮮半島方面の複数の震源を示しているようです。
 2・18時20分の西方向の空。1と同じ雲の密度が上がり、太陽のまわりは彩雲化していました。
 剣呑な状況。

 3・5時赤外画像。北海道東部〜三陸沖に雲の亀裂形状。
 4・17時可視画像。関東・中部上空に巨大なナミナミ雲。相当強いプレートストレスがかかっている状況。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

鱗雲

ムカデ状雲?

・2017.6.9 25:00更新  
 当地、朝は低層の雲の雲底がデコボコで、深発地震を示していました。午後には低層の雲が切れ、やや高い位置に細かい鱗雲、鈎型巻雲などが見られました。遠方の強い震源です。
 カラスは騒がしい状態。コンパスは東に振れ傾向。
 放射線量は低め。 現在満月トリガー下ですので、発生待ちの状態か。

 1・14時の西の頭上。やや高い位置に出現した細かい鱗雲。方向性は北東ー南西に見えます。
 密度は薄いですが、遠方のM6そこそこを示している可能性があります。
 この少し前には東西方向のムカデ状雲もありました。
 2・18時50分の西方向の空。ムカデ雲の変形と思われる雲が、本線は南北に、こちらに伸びてくる支線は北西ー南東に出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.04〜0.06μSv/hでした。

低層の雲

吊し雲?

スペース
7時可視画像
8時全球画像

・2017.6.8 23:30更新  
 【注意】当地、雲の多い一日でした。朝から夕方まで北北東ー南南西の低層の雲が滞空。
 夕方は撮れませんでしたが、ほぼ東西整列のギア状雲がありました。
 カラスは群れで騒がしい状況。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時20分の西方向の空。北北東ー南南西の低層の雲が滞空しており、強いプレートストレスがかかっているように見えます。
 2・18時15分の南方向の空。遠方にほぼ東西の雲と同方向整列のギア状雲。
 手前に東北東ー西南西の雲。

 3・7時可視画像。九州南部から沖に雲の前兆形状。
 極端に強いものではありません。
 4・14時全球画像。画像中央上側、ロシアのウラジオあたりに南北の雲の亀裂形状が出ています。
 当地からは北北西に当たります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

14時全球画像

・2017.6.7 23:50更新
 当地、低層の雲で観察不能。カラスは騒いでいました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・14時全球画像。中国からインドにかけての大陸に雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲

鱗雲

スペース
8時可視画像

・2017.6.6 23:10更新  
 【注意】当地、雲の多い一日でした。午後は東の空に南北の巻雲。夕方は北西から伸びて来るような大柄な鱗雲がありました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・12時20分の東方向の空。南北のちょっとシャープな巻雲。
 2・18時40分の西方向の空。北西から伸びて来るような鱗雲などがありました。少し強い震源らしく見えます。

 3・8時可視画像。北海道・東北東沖の雲に亀裂形状。M5+の震源かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲?

スペース

15時可視画像

・2017.6.5 23:30更新  
 【注意】当地、昼前から北から積乱雲の成長が見られ、夕方、東の積乱雲は分厚いものでした。
 雲は毛羽立つような雲、ゲル状の直前雲が北東ー南西に出ていました。
 コンパスの振れなし。
 本日、硫黄島近海M5.0が発生。5月20日、23日に前兆を書いていました。

 1・18時40分の南西方向の空。低層に北東ー南西の毛羽立つ帯雲。その上に東南東ー西北西の雲。
 雲の形状が乱れていてはっきりしませんが、強めの震源がありそうです。

 2・15時可視画像。千島上空に雲の亀裂。福島沖に雲の吹き飛ばし。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

・2017.6.4 23:40更新
 当地、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・8時可視画像。宮城・福島沖に雲の吹き飛ばし。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲

日暈

・2017.6.3 24:10更新  
 当地、朝から南北の巻雲、東南東ー西北西の雲がありました。
 コンパスの振れなし。カラスは騒がしい状態。

 1・10時50分の南方向の空。南北の巻雲と東南東ー西北西の強い震源に因る刺激雲。
 2・11時の頭上。方向性の入り乱れた巻雲と日暈。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

スペース

18時可視画像

・2017.6.2 24:10更新  
 【注意】当地、朝は富士山の上空などに南北の吊し雲が出ていました。以後は雲はほとんど無し。
 コンパスの振れなし。

 1・8時10分の西方向の空。国府津ー松田断層上に南北の大きな吊し雲。
 強いプレートストレスがかかった状態。

 2・18時可視画像。本州の南沖に直線的な境界前兆雲。
 伊豆諸島などにM5程度の震源があるものと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

日暈

巻雲

スペース
8時可視画像

・2017.6.1 23:10更新  
 【注意】当地、雲の多い一日でした。夕方は東西の雲が多い中、日暈が出ていました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時30分の西方向の空。東西の雲が多い中、薄いですが日暈が出ていました。
 2・18時20分の西方向の空。やや方向性が乱れていますが、東西の雲。
 距離のある震源がありそうです。

 3・8時可視画像。台湾上空の雲がナミナミ形状で前兆を示しているようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。