2016年10月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

畝雲

帯雲・鱗雲

ギア状雲
彩雲
赤焼け

・2016.10.31 23:50更新
 【警戒】当地、朝から強い前兆と思われる雲が出ていました。朝は東北東ー西南西の帯雲。北西ー南東の波状雲、直交する北東ー南西の帯雲。以後、方向性は変わらず夕方はオレンジ焼けしました。
 カラスの群れの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。
 海外M7以上(南西諸島・台湾〜フィリピン北沖、スマトラ周辺等)、同時に国内でもM5から6程度の震源が存在していそうです。
 1日が新月なので11月16日あたりまで警戒が必要。

 1・11時40分の東北東の空。形状、方向性のばらつきはありますが(海外の強い震源と思う所以)、北東ー南西の波状雲、畝雲。
 これらの形状がない雲底にはデコボコもよう。過去の事例から警戒すべき強い前兆です。妖雲度4/5。
 2・16時10分の南の空。北西ー南東の雲から北東に伸びる巻雲のような細かい鱗雲。一部ギア形状が有り、これも強い震源を示しています。
 3・同時刻、上の画像よりやや北寄りの雲。ギア形状、細かい鱗など、強い前兆。
 4・同時刻の西方向の空。北東ー南西の帯雲というか北西ー南東の波状雲が彩雲化。この色彩を見ると強い地震の後続を思います。
 5・16時50分の西方向の空。雲の形状、方向は変わりませんが、オレンジ焼け。透明感があることからやはり主たる震源は遠方か。

 衛星では、北海道南東沖、茨城沖、房総南沖から相模湾に雲の前兆形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

スペース

8時可視画像

・2016.10.30 23:00更新
 【注意】当地、夕方まで時々雨がぱらつく寒い日でしたが、夕方には高い空が見え始め、東西整列の鱗雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時の西の頭上。西の方が細かい鱗雲がほぼ東西に整列。やや強い前兆。

 2・8時可視画像。三陸沖から山陰日本海沿岸に強いプレートストレスを示す雲。紀伊半島から南沖の亀裂はこの後低気圧が発生しますが、九州南西沖から南に伸びていく雲の亀裂が強い前兆に見えました。
 画像では切れていますが、千島・北海道に引き続きナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時全球画像

11時可視画像

・2016.10.29 22:50更新
 【注意】当地、低層の雲が垂れ込めていましたが、昼前後には雲底が波打ち、直前状態と思われる形状がありました。
 コンパスは東2度振れ。放射線量は引き続き少々低め。

 1・7時全球画像。画像左側、スマトラに雲の亀裂がありました。やや強い前兆。
 2・11時可視画像。房総半島の南から駿河湾に東西に長い雲の亀裂形状。
 伊豆半島東沖などにM5前後の震源。
 北海道・三陸沖の前兆は継続しています。こちらの方が継続期間が長く注意が必要です。
 また。瀬戸内海・山陽にM4+の複数震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲

スペース

10時可視画像

・2016.10.28 23:10更新
 【注意】当地、朝は低層の雲に北東ー南西のシャープな方向性が見られました。
 コンパスは 東2度振れ。放射線量は低め。

 1・8時50分の西北西方向の空。低層に北東ー南西のシャープな帯雲。

 2・10時可視画像。北海道方面にシャープなナミナミ雲。
 宮城・福島県境付近から北に雲の吹き出し形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

くずれ断層状雲

畝雲

スペース
8時全球画像

・2016.10.27 23:30更新
 【注意】当地、朝は南の空に東西のくずれ断層状雲。以後は低層の雲に覆われましたが、夕方には雲底がデコボコになり、発生が迫っているようでした。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。
 放射線量は低め。

 1・8時10分の南の空。東西のくずれ断層状雲がプレートストレスを示していました。
 2・15時の北東の空。雲は北から伸びて来るようでした。雲底には南北整列の畝が見られます。

 3・8時全球画像。昨日、円形の吹き飛ばしが出ていた本州南東沖に、東西の雲の亀裂が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.05〜0.08μSv/hでした。

彩雲

赤焼け

スペース
11時可視画像
19時全球画像

・2016.10.26 23:40更新
 【注意】当地、快晴で「暑い」一日。雲は夕方から、南北の吊し雲、北東ー南西の巻雲、波状雲、南東ー北西の形状の乱れた雲などが有り、初冠雪があった富士山の西側に収束するようなシャープな雲もありました。
 コンパスは東2度振れ、体感大。31日の新月に向け、また強い地震が発生するのではと懸念しています。

 1・16時30分の西方向の空。高層のエアロゾルによるドライフォグ状態の中、北東ー南西の巻雲(一部が彩雲で波状あり)、南北の吊し雲、南東ー北西の吊し雲になりかけの雲等。
 飛行機雲も消え残る状態。
 2・17時の西方向の空。透明感のある焼けの中、富士山の向こう側に収束するようなシャープな雲がありました。
 前回、同じような雲が出たときは、駿河湾M6が後続しました。気になる雲ではあります。
 頭上の一部に火山活動を示す丸まり形状の雲もありました。

 3・11時時可視画像。西から佐渡周辺を指向する雲が有り、その先の新潟・富山沿岸部にはミニ円弧状境界前兆雲。
 4・19時全球画像。本州の南東沖に雲の円形の吹き飛ばしらしきもの(画像中央右寄り)。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

スペース

9時可視画像
14時可視画像
15時赤外画像

・2016.10.25 23:30更新
 【注意】当地、朝は晴れ間が有り、東南東ー西北西整列の波状雲とゲル状の直前雲がありました。
 以後は低層の雨雲で観察不能。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時の南東方向の空。低いところに東南東ー西北西整列の波状雲があり、その上にゲル状の直前雲がありました。
 引き続き強めの震源を示す空。

 2・9時可視画像。北陸〜山陰〜北九州の広い位置にナミナミ雲が整列。
 薩摩半島西方沖→熊本→鳥取と強い地震が東シナ海→日本海ルートをたどっており、北陸沿岸から北海道西方沖・ウラジオあたりでの同規模の連鎖・後続に注意が必要です。
 3・14時可視画像。千島に明瞭なナミナミ雲。北海道十勝には数本のナミナミ雲。
 4・15時赤外画像。千島西部〜北海道北部〜日本海〜山陰に美しい円弧状境界前兆雲。
 雲のエッジの下にM5から6の震源。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

帯雲

・2016.10.24 23:30更新
 【注意】当地、朝から低層に東北東ー西南西の波状の畝雲が見られました。かなり強い前兆。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時15分の東方向の空。低層の雲に東北東ー西南西の波状の畝雲。
 茨城・千葉沖か東シナ海に強めの震源と推定。要注意。
 2・16時40分の西方向の空。南北の雲が有り、伊豆諸島方面に震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲

波状雲

鈎型巻雲
巻雲

・2016.10.23 23:20更新
 【注意】当地、朝から東西基調の帯雲、鱗雲、波状雲が出ていました。やや強い前兆。
 コンパスは東に振れ傾向。
 茨城・千葉東沖や、若狭湾から山陰沖の海域に震源があるものと思います。

 1・8時50分の南東方向の空。東西の帯雲、鱗雲。
 形状に乱れが有り、当地からは距離のある震源のようです。
 2・10時の東方向の空。東西基調の雲ですが、南側に帯雲・鱗雲、頭上に波状雲がありました。
 波状雲の一部は北東ー南西、南東ー北西の方向性。こちらは副次的な震源。
 3・11時30分の北西方向の空。東西の巻雲から南に枝が伸びる鈎型巻雲。当地から距離のある震源を示す雲。
 4・12時10分の西方向の空。巻雲が波状と入り乱れた形状を描いています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

19時赤外画像

・2016.10.22 23:30更新
 【注意】当地、低層の雨雲で観察不能でした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時可視画像。東関東上空に雲の蝟集が有り、房総半島とその周辺にM5前後の震源がありそうです。
 2・19時赤外画像。三陸はるか沖に南北に長い雲の吹き飛ばし。

 全球画像では、カムチャッカ〜千島、または、オーストラリア〜ニュージーランド海域の強めの前兆が出ていました。 ←11.13ニュージーランド付近M7.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲

スペース

19日14時画像

・2016.10.21 23:20更新
 【注意】鳥取中部M6.6が発生。揺れに遭ったみなさまにお見舞い申し上げると共に、被害が少ないことを祈ります。
 この地震ですが、震源位置については絞り込めませんでした。前兆は一ヶ月前の9月21日「福井から島根にかけてのM5前後」、同25日「東南東ー西北西整列の羊雲。内陸の強めの震源」があり、これが未発のままとなっていました。
 前兆出現から発生まで一ヶ月はM6級に該当します。
 直近では、10月9日11時、10月19日14時の衛星画像で境界前兆雲が震源上空を通過。
 10月10日「列島東沖からベンガル湾にかけて雲の亀裂形状。亀裂の下のどこかにM6超級の震源」があり、私は列島東沖と中国内陸を予想しましたが、今回の震源はこの亀裂の下でした。
 また、同18日「福岡沖M7地震の前を思い起こしました」という雲とエアロゾルが見られました。

 当地、本日は低層の雲が朝からかぶっていましたが、夕方の雲はかなり異様でした。12時頃には北から伸びて来る刺激雲。16時過ぎには南東ー北西の帯雲、波状雲があり、低層には南西収束する雲がありました。嫌ですがまだ強い震源が存在しています。体感もあり。

 1・16時40分の西方向の空。上に書いたようにかなり異様。雲の方向性から、当地から南東ー北西か南西方向に震源がありそうです。要注意。

 2・19日14時赤外画像。円弧状境界前兆雲が震源上空を通過していましたが、この時間には雲が消えかけていたので、当日は8時の画像を採りました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

スペース

9時可視画像

・2016.10.20 23:20更新
 【注意】当地、雲の無い空でしたが、低層のエアロゾルがあり丹沢が霞んでいました。夕方は西方向がオレンジ焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、千葉北東部M5.3が発生、9月下旬から続いていた房総半島回りの前兆の結果と思いますが、ひょっとすると後続がありそうな状況です。
 また、硫黄島近海M6.0が発生。9月17日、10月3日等に前兆がありました。

 1・16時40分の西方向の空。濁ったオレンジ焼けで国内の震源を示しています。
 2・9時可視画像。千島と北海道東部に震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時全球画像

15時可視画像

・2016.10.19 23:00更新
 【注意】当地、低層の積雲が多い一日ではっきりしませんでした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時全球画像。四国から朝鮮半島をとおり中国内陸へ円弧状境界前兆雲。この雲の東に半円形の雲の吹き飛ばしがあり、伊豆諸島あたりの強めの震源かもしれません。
 2・15時可視画像。樺太の上空に東西整列のナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲

巻雲

鱗雲
赤焼け
スペース
9時可視画像

・2016.10.18 23:10更新
 【注意】当地、朝から東西基調のはっきりしない雲が出ていましたが、昼前から巻雲が出始め、遠方系の鱗雲なども見られました。
 夕方はエアロゾルが濃いようで雲が赤焼けしました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・11時50分の北の頭上。東西方向のシャープな巻雲。プレートストレスがかかっていることを示しています。
 2・12時50分の頭上。西方向から伸びてくる形状の乱れた巻雲。おそらく強い震源による刺激雲。エアロゾルも濃いようですが、高空の飛行機は雲を牽いておらず、低層が濃いようです。
 3・16時の西の頭上。やや離れた距離の強い震源をしめす石垣状の鱗雲。
 4・17時20分の南方向の空。東西方向の帯雲が赤焼け。やはり低層のエアロゾルが濃いようです。
 ちょっと福岡沖M7地震の前を思い起こしました。

 5・9時可視画像。房総半島から東沖に雲の吹き飛ばし。このあたりにやや強い震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

12時可視画像

19時赤外画像

・2016.10.17 23:30更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能でした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時可視画像。北海道上空に南北のナミナミ雲。
 2・19時赤外画像。北海道はるか東沖から房総沿岸にかかる円弧状境界前兆雲。M5前後の震源と推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

14時可視画像

・2016.10.16 22:50更新
 【注意】当地、午前中は低層の雲の雲底にデコボコがあり、深発の前兆を示していました。
 コンパスは東2度振れ。
 12日・十勝沖M5.0、14日・小笠原5.0M、本日・宮城沖M5.3が発生、先月からの前兆の結果が出ています。

 1・8時可視画像。千島〜北海道にかけてナミナミ雲。千島〜北海道東沖〜南東沖に震源。
 2・14時可視画像。樺太〜千島にかけて境界前兆雲。やはり千島。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

吊し雲等

・2016.10.15 23:00更新
 当地、快晴の一日。夕方に雲が出始め、東北東ー西南西と南東ー北西の雲がクロスしているようでした。
 コンパスは東2度振れ。

 ・16時40分の南方向の空。東北東ー西南西と南東ー北西の雲がクロス。但し、画像の下側、遠方の吊し雲は南西収束かもしれません。夕方は雲がオレンジ焼けしていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

畝

帯雲等
鈎型巻雲
スペース
2時赤外画像

・2016.10.14 23:10更新
 【注意】当地、朝から12日に類似した空で、東北東ー西南西の形状の乱れた帯雲、その帯雲と直角方向に出た南南東ー北北西の波状雲等があり、東北東ー西南西の帯雲は終日出続けました。
 夕方は西が溶鉱炉のようなオレンジ焼け(撮れず)。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・7時の東南東方向の空。東北東ー西南西の形状の乱れた帯雲(一部ギア状)、(画像では切れていますが)その手前には南南東ー北北西の波状雲があり、主たる震源は南北シーソー地震であることを示していました。
 2・13時20分の北北西の空。低層の雲の雲底に東北東ー西南西の畝。これはかなりシャープな形状で、強いプレートストレスを示しています。
 3・16時50分の西方向の空。北側に東北東ー西南西の形状の乱れた帯雲があり、南北シーソー地震でも当地からの距離があることを示しています。しかし、強い震源。
 4・ 16時50分の南南東方向の空。西南西指向の鈎型巻雲。
 南北シーソー地震でも、北海道東沖と南西諸島西部から台湾の震源がもしれません。

 5・2時赤外画像。北海道遙か東沖から福島沖にかけて境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

・2016.10.13 23:30更新
 本日、当地は降雨で観察不能でした。カラスは騒がしい状態。
 コンパスは東2度振れ。午前中体感強め。

 ・10時可視画像。台湾内陸に雲の前兆形状。極端に強いものではありません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲

放射雲

帯雲
帯雲

・2016.10.12 23:50更新
 【注意】当地、朝から目の前に東北東ー西南西の帯雲が拡がっており、「龍神のお出まし」と見ていました。
 その後も波状雲、放射雲、鈎型巻雲など、非常に賑やかな空で、しかも異常な空と見ていました。一部にゲル状の直前雲。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南東方向の空。東北東ー西南西の帯雲、波状雲、鱗雲とほとんど何でもありの状態。
 強い前兆ですが、形状に乱れが有り、主たる震源は当地からは距離がありそうです。
 このとき西の空には南西指向の鈎型巻雲がありました。
 2・8時の頭上。7時の雲は、このように東北東からの放射状に変化。福島沖あたりにひとつ震源がありそうです。
 3・9時50分の南方向の空。東北東ー西南西の帯雲と西側の南西指向の鈎型巻雲は引き続き出ている状態。
 相当強いプレートストレスがかかっている状況。
 4・同時刻の南南東の空。帯雲が毛羽立っており、強い地震があるとき特有の形状です。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲

鱗雲

スペース
7時全球画像
9時可視画像

・2016.10.11 23:40更新
 【注意】当地、朝は冷え込んで一気に晩秋になったよう。
 低層の雲に北東ー南西整列の畝があり、午後には東北東ー西南西の鱗雲とその低層に当地を取り囲むような笹の葉状の雲が有り、近場も少し揺れそうと見ていました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時15分の北北東方向の空。画像右側に北東ー南西整列の畝、左側に北東南西の形状の乱れた帯雲。茨城沖などのやや強い前兆。
 2・14時30分の南方向の空。東北東ー西南西の鱗雲があり、方向性の乱れから当地から距離のある震源を示していそう。
 低層に当地を取り囲むような笹の葉状の雲があり、これは神奈川とその周辺のM4前後の前兆。

 3・7時全球画像。画像左側の台湾・フィリピン東沖に雲の半円形状。
 南西諸島の西部も含まれますが、周縁部にM6前後の震源と推定します。
 4・9時可視画像。中央構造線を中心に東海・関西・四国・九州に雲の虫食い形状が有り、M4から5の複数の震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時全球画像

17時全球画像

・2016.10.10 23:10更新
 【注意】当地、午後から晴れの天気予報でしたが、低層の雲はとれず。雲底には東北東ー西南西の畝がありました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。放射線量やや高め。

 1・2時全球画像。列島東沖からベンガル湾にかけて雲の亀裂形状。亀裂の下のどこかにM6超級の震源がある可能性有り。カムチャッカ沖から列島東沖、または中国南部内陸の可能性が高いように思います。要注意。←10.17中国中部6.4M
 2・17時全球画像。ニュージーランド南沖に雲の前兆形状。 ←11.13ニュージーランド付近M7.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.12μSv/hでした。

赤焼け

スペース

11時赤外画像

・2016.10.9 24:40更新
 【注意】当地、夕方まで低層の雲に覆われていました。夕方は低層の雲にゲル状の直前形状が有り、その上層の雲が赤焼けしていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時30分の南方向の空。低層の灰色の雲とその上層の赤焼け雲の方向性ははっきりせず。
 但し、赤焼けは全方位に見られました。

 2・11時赤外画像。千島から北海道東部と東北地方〜北陸沿岸にかけてM5級の円弧状境界前兆雲雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

吊し雲

スペース
17時全球画像

・2016.10.8 24:00更新
 【注意】当地、朝から降雨でしたが、夕方には青空となり、南北の吊し雲と東西の帯雲、波状雲が出ておりました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。現在は強風。
 阿蘇山の噴火があり、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。この噴火の後も上記の吊し雲等、前兆が出ており、このところの前兆のすべてが噴火の影響ではなかったと思います。

 1・16時20分の南方向の空。形状に乱れがありますが、東西方向の帯雲と波状雲。
 2・17時10分の西南西の空。低層にほぼ南北方向の吊し雲群。密度が高く強いプレートストレスを示す雲。
 衛星画像で確認すると伊豆・小笠原諸島方面の前兆の可能性大(ひょっとすると伊豆半島南端周辺も)。←10.14小笠原中部5.0M

 3・17時全球画像。オーストラリアを取り囲むような雲の形状が出ています。豪大陸南東部には亀裂形状。 ←11.13ニュージーランド付近M7.4?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

石垣状雲

スペース
11時可視画像

・2016.10.7 23:20更新
 【注意】当地は朝、頭上から西の空に北北西ー南南東の雲があり、整列する様は、2004年のスマトラ前(南北)、2011年の東日本大震災前(東西)に出た雲に類似。但し当時ほどの迫力はありません。
 以後は昼前に遠方の強い震源を示す石垣状の雲がありました。
 カラスは騒がしい状態。微振動あり(近場も少々揺れそう)。コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時10分の南西方向の空。北北西ー南南東の雲が整列しています。過去例からは強い地震の前兆。
 2・11時30分の頭上。かなり大柄な座布団のような石垣状の雲。遠方の強い震源を示す雲。このところの状況からも一番強い震源は遠方と見ています。

 3・11時可視画像。房総東沖にナミナミ雲が有り、関東・東海上空の雲が擾乱状態。極端に強い震源ではなさそうですが、震源はありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

放射雲

鈎型巻雲

巻雲など
赤焼け

・2016.10.6 23:30更新
 【注意】当地、朝から南西収束の雲、南東ー北西、ほぼ東西の帯雲など賑やかな空でした。
 夕方は雲が赤焼け。飛行機雲も成長し、高層のエアロゾルが濃い状態で、遠方の震源を示していました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南方向の空。雲が南西に収束していました。遠州灘〜南西諸島などの震源を示していそうです。←10.7台湾付近M5.8
 2・16時50分の南方向の空。南東指向の鈎型巻雲、厚みがあり当地からはやや距離のある震源ですが強い前兆。
 頭上には方向性の乱れた巻雲がありました。
 3・同時刻の西方向の空。北北東ー南南西の雲と、南東ー北西の雲がクロス。
 飛行雲も成長しつつある状態。西と東の低層には南北の吊し雲。
 4・17時40分の西方向の空。上と同じ状況の雲が赤焼け。低層には南北の雲がありますが、一部ゲル状となり、直前状態でした。

 衛星では房総半島南東沖、沖縄の北沖に雲の前兆形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

刺激雲

スペース
15時可視画像

・2016.10.5 23:20更新
 【注意】当地、朝は南西指向の鈎型巻雲があり、夕方には北から伸びて来る刺激雲、南東ー北西の鱗雲が出ていました。カラス、ヒヨドリは騒がしい状態。
 コンパスは東3度振れ。体感有り。

 1・7時10分の南方向の空。南西指向の鈎型巻雲が出ており、遠方の強い震源を示していました。
 2・16時の西方向の空。中層に北から伸びて来る刺激雲。その下に南東ー北西の鱗雲。
 いずれも、形状、整列性に乱れが有り、遠方の震源を示していると考えます。

 3・15時可視画像。南西諸島の北に北東ー南西のシャープな雲が目立っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

巻雲

鱗虞、波状雲
赤焼け
スペース
9時可視画像

・2016.10.4 23:20更新
 【注視】当地、朝からほぼ東北東ー西南西方向の帯雲、鱗雲、微細鱗雲、波状雲、鈎型巻雲など、多様な雲が見られ、この傾向は終日出ていました。
 夕方は西方向が明るいオレンジ焼け。肥やしの臭いが漂っていました。飛行機雲も消え残り、成長する状態。
 コンパスは東2度振れ。カラス、ヒヨドリは騒いでいました。

 1・7時10分の南南東方向の空。東北東ー西南西方向基調の、帯雲、石垣状雲と直角方向に整列する波状雲、微細鱗雲。このとき西の空には西方向指向の鈎型巻雲がありました。
 福島沖か遠州灘に震源か。
 2・8時20分の北東方向の空。北の空に東西の帯雲から南にまつげ状の雲が伸びる遠方系の前兆が有り、北東ー南西の雲もありました。
 全般的に方向性に乱れが有り、国内震源とは別にやや距離のある強い震源がひとつあるものと思います。
 3・ 16時の西方向の空。画像左に東西基調に波状に整列する鱗雲。こちらは国内震源。
 画像右にやはり東西の櫛の歯状雲。こちらは海外等の震源。
 4・17時30分の西方向の空。オレンジ焼けと共に薄明光線あり。
 富士山の裾野に南北の長い吊し雲。高い位置に東南東ー西北西整列の南北の雲。←10.21鳥取中部M6.6

 5・9時可視画像。福島沖か福井内陸に震源がありそうな形状が見られます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

21時全球画像

・2016.10.3 23:30更新
 本日、当地は降雨で観察不能でした。カラスは騒がしい状態。
 コンパスは東2度振れ。
 強烈な台風の通過が新月と重なっており要警戒。放射線量も低下しています。

 ・21時全球画像。列島の南沖、マリアナ諸島方面に南北の雲の亀裂形状。やや強い前兆と考えます。←10.20硫黄島近海M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.03〜0.09μSv/hでした。

吊し雲

鈎型巻雲

スペース
16時可視画像

・2016.10.2 23:20更新
 【注意】当地、夕方は鈎型巻雲が目立ちました。やや距離のある強い震源と思っています。
 今朝、日付が変わった頃、複数のカラスが大騒ぎしていました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・12時40分の西南西方向の空。北北西ー南南東の吊し雲群。形状はややはっきりしません。
 2・17時40分の南南西方向の空。東南東ー西北西の整列した鈎型巻雲。
 台風接近時に、当地からやや離れた震源があるときに出る雲と見ていました。

 3・16時可視画像。北海道北部〜青森内陸にかけてナミナミ雲。特に青森側は力強い出方。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

12時可視画像

・2016.10.1 23:30更新
 本日、当地は雨は降らなかったものの低層の雨雲に覆われて観察不能でした。
 コンパスは東2度振れ。

 ・12時可視画像。三陸沖〜新潟沿岸へ短い境界前兆雲。エッジの下でM4から5程度の発生がありそうです。
 フォッサマグナ帯上空には引き続きナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。