2016年9月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

畝

スペース

17時可視画像

・2016.9.30 24:10更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われた一日でしたが、雲底には午前中は南北、午後は北東ー南西の畝と直前状態を示すようなデコボコがありました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時30分の西方向の空。北東ー南西の畝。延長方向か直角方向に震源がありそうです。前兆が継続しており、やや強めか。

 2・17時可視画像。北海道襟裳岬と渡島半島をかすめる境界前兆雲。この海域も前兆が続いています。
 画像では切れていますが、フォッサマグナ帯上空にはナミナミ雲があり、プレートスレスを示していました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

スペース

8時可視画像
12時可視画像
16時可視画像

・2016.9.29 23:40更新
 【警戒】当地、朝から北北西ー南南東の吊し雲群が目立っており、ここ数日、強いプレートストレスを示す雲が続いているなと見ていました。
 10月1日が新月で10月中旬あたりまで注意が必要と考えます。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時20分の西南西方向の空。北北西ー南南東の分厚いミルフィーユのような吊し雲。
 衛星画像では相模湾上空の広い範囲にナミナミ雲が出ており、房総半島沖から小笠原諸島にかけての前兆。←10.4千葉南東沖5.1、父島近海M5.5

 2・8時可視画像。千島の南沖から北海道南部にかけて境界前兆雲。
 画像では切れていますが、南九州内陸から東シナ海に雲の吹き飛ばし。
 3・12時可視画像。相模湾とその周囲にナミナミ雲があり、そこから房総東沖に雲の亀裂形状。
 やや強めの震源がありそうです。
 4・16時可視画像。東北地方・関東・東海の上空に広くナミナミ雲。特に福島内陸から岩手南部にかけてのナミナミ雲は強烈。
 強いプレートストレスを示しています。要注意。
 衛星では、その他、台湾東沖とスマトラ南東沖に南北の雲の亀裂。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

吊し雲

鱗雲

・2016.9.28 22:20更新
 【注意】当地、朝から東西と南北の吊し雲が出ておりました。形状的には強いプレートストレスを示すもの。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時10分の西方向の空。ほぼ南北方向の鯨のような吊し雲。
 震源の遠近は分かりませんが、強い地震が後続する形状です。
 2・8時20分の頭上。南北の方向性が見られる形状の乱れた雲。
 鱗、波状の形状が見られますが乱れており、遠方の強い震源のようです。

 放射線量ですが、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

帯雲

帯雲

・2016.9.27 23:30更新
 【注意】当地は、本日も朝から一部に櫛の歯状の雲が出ており、強めの震源の存在を示していましたが、夕方にかけて北からの刺激雲、帯雲が赤焼けしました。かなり剣呑な状況。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・16時の西方向の空。北から伸びて来る刺激雲。遠方の強い震源の刺激を受けています。
 空はやや霞んでいますが飛行機雲は見られず。距離があるものの列島周辺の震源か。
 2・17時50分の西の空。下の画像と同じ、龍体帯雲。密度が高く警戒すべき前兆です。
 3・17時50分の北の頭上。上の刺激雲が成長し、龍の胴体のような雄大な雲となり、赤焼け。やはり強めの震源と思われます。

 放射線量ですが、0.08〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

吊し雲等

吊し雲等
スペース
10時可視画像
19時全球画像

・2016.9.26 23:20更新
 【注視】当地、朝から全方位放射に近い状態で、南西からの刺激雲、南東ー北西の巻雲など。
 夕方は北東ー南西の雲、南東ー北西の雲が赤焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、浦河沖M5.5、沖縄本島近海M5.6が発生。典型的な南北シーソー地震ですが、前兆は、9月18日「南西諸島〜東シナ海に雲の吹き飛ばし」、19日「千島の南沖から北海道南部を通り、朝鮮半島東沖へ境界前兆雲」等がありました。

 1・8時の西方向の空。南西からの刺激雲と、南東ー北西の巻雲がクロス。
 一部に鱗雲も。
 2・17時10分の西方向の空。高い位置に形状の崩れた北西からの刺激雲(一部波状)。その下に北東ー南西のシャープな吊し雲。
 東の空では、東西方向の吊し雲も出ていました。引き続き強いプレートストレスがかかった状態。
 3・17時30分の西方向の空。上の画像よりズームしたもの。北東ー南西の吊し雲には、細かい鱗、笹の葉状の吊し雲などが見られます。

 4・10時可視画像。嫌ですが、九州北部内陸から西の東シナ海に東西に長い雲の吹き飛ばし。
 5・19時全球画像。台風由来の雲ですが、本州遙か東沖から九州を含む西日本に雲の亀裂形状。
 10時可視画像と同じ震源でなければいいのですが。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

羊雲

波状雲

巻雲

・2016.9.25 23:20更新
 【注意】当地、午前中から西南西指向の鈎型巻雲、南指向の刺激雲などが目立ち、夕方は東南東ー西北西の低層の波状雲などがありました。
 現在、高知大さんのサーバが落ちていますが、朝の画像では列島上空の雲に擾乱状態がありました。
 カラスはやや騒がしい状態。コンパスは東2度振れ。

 1・11時30分の南方向の頭上。東南東ー西北西整列の羊雲。内陸の強めの震源を示す羊雲。←10.21鳥取中部M6.6
 2・17時40分の東南東の空。海域震源を示す、東南東ー西北西の低層の波状雲。一部ゲル状で直前状態。
 3・同時刻の南西方向の空。 画像左側に方向性の乱れた巻雲。画像右側に飛行機雲の消え残り。

 放射線量ですが、0.08〜0.10μSv/hでした。

2時赤外画像

・2016.9.24 23:10更新
 【注意】本日、御殿場に出かけましたが、ものすごい雷雨でした(泣)。
 コンパスは東2度振れ。

 ・2時赤外画像。千島〜北海道東部〜房総沖に円弧状境界前兆雲。千島、北海道方面に前兆が続きます。←9.26浦河沖M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

16時全球画像

・2016.9.23 23:50更新
 【注意】本日9時過ぎに房総半島南東沖でM6.5が発生。
 関東周辺の大きな地震の震源のひとつとされるあたりだけに今後の推移に注意が必要と考えます。
 前兆はこのところの台風の雲など悪天候ではっきりしませんでしたが、9月10日の波状雲などは今回の震源を示していた可能性があります。

 ・16時全球画像。列島の南沖に雲の吹き飛ばし形状。伊豆諸島から小笠原諸島にかけて、M6以上の後続がありそうです。 ←10.20硫黄島近海M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

12時可視画像

20時赤外画像

・2016.9.22 23:10更新
 【注意】当地、本日も悪天候で終日観察不能。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・12時可視画像。南西諸島の北の東シナ海に円形の雲の吹き飛ばし。
 やや大きな形状。
 2・20時赤外画像。はっきりしませんが、北海道東部から福島沿岸にかけて雲の直線的な亀裂が走っています。

 放射線量ですが、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時可視画像

17時可視画像

19時全球画像

・2016.9.21 23:20更新
 【注意】当地、本日も終日の降雨、曇天で観察不能でした。コンパスは東に振れ傾向。
 今朝、鳥島近海M6.3が発生。前兆は約1ヶ月前の8月22日「三陸沿岸〜小笠原諸島にかけて雲の亀裂形状」、2週間前の9月7日「ほぼ南北のシャープな雲。一部は畝状に。やや強い震源が存在する状態」、9月15日「本州南沖に東西の雲の吹き飛ばし(但し小笠原予想)」等を書いていました。

 1・9時可視画像。北陸沿岸から山陰沿岸にかけての内陸から北沖へ雲の吹き出し。
 一見、遠方の強い震源の影響を受けているようにも見えますが、その後の雲の形状を見ると福井から島根にかけてのM5前後の発生があるように思えました。←10.21鳥取中部M6.6
 2・17時可視画像。若狭湾から西の東西方向に吹き出すような雲の形状有り。また、四国西部を中心の雲の円形状。円の中心部か周縁部でM4から5程度の発生がありそうです。
 3・19時全球画像。ニュージーランド方面に雲の亀裂形状あり。 ←11.13ニュージーランド付近M7.4

 放射線量ですが、0.08〜0.10μSv/hでした。

6時全球画像

8時可視画像

・2016.9.20 23:10更新
 【注意】当地、台風の雨で終日観察不能。朝、カラスが騒いでいました。
 コンパスは振れなし。

 1・6時全球画像。オーストラリアの東にやや大きい雲の円形の吹き飛ばし。
 M5〜6程度の震源と推定。←9.25フィジー6.8M
 2・8時可視画像。台風由来の雲ですが、千島の南〜北海道南東部〜青森東岸に短い境界前兆雲。←9.26浦河沖M5.5

 放射線量ですが、0.07〜0.10μSv/hでした。

3時赤外画像

・2016.9.19 23:20更新
 【注意】当地、本日も低層の雲で観察不能。午前中はカラスが大騒ぎしていました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・3時赤外画像。千島の南沖から北海道南部を通り、朝鮮半島東沖へ境界前兆雲。←9.26浦河沖M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

1時全球画像

・2016.9.18 23:50更新
 【注意】当地、低層の雲で観察不能。但し、吊し雲に近い形状の雲が多く見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・1時全球画像。南西諸島〜東シナ海に雲の吹き飛ばしらしい形状。昨日から続くもの。←9.26沖縄本島近海M5.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲・鱗雲

巻雲

スペース
8時可視画像

・2016.9.17 24:00更新
 【注意】当地、全方位放射のような多方向の巻雲や細かい鱗雲が出ており、強い震源の存在を示していました。
 衛星では、中国内陸、小笠原・マリアナからニューギニア、ニュージーランド近海に前兆。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時50分の南西方向の空。中層に北東ー南西の波状雲、同方向整列の細かい鱗雲。
 その雲の下に南西指向の鈎型巻雲になりかけのような形状の雲。
 このような取り合わせで雲が出るときは、往々にして強い震源が存在します。
 2・ 13時20分の西北西の空。北東ー南西の帯雲と、その下に同方向整列の刺激雲?

 3・8時可視画像。東日本上空にひろく前兆性のナミナミ雲、吊し雲が出ており、かなり強いストレスがかかっている状態になっています。
 満月トリガー下でもあり、このところ前兆が出ている地域・海域は注意が必要な状態。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

鱗雲

赤焼け

・2016.9.16 23:00更新
 【注意】当地、夕方なってから低層の雲が切れ、北東ー南西の弱い波状雲とそのすぐ下に同方向の巻雲という、やや強い地震発生前によく見られる取り合わせとなりました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感強め。本日、高知大さんのサーバが落ちています。

 1・17時20分の西北西方向の空。低層の雲に隠れていますが、北東ー南西の一部が彩雲化した雲と、その上空に同方向のシャープな巻雲。
 三陸はるか沖などの震源を示していそうです。←9.20岩手沖M4.7
 2・同時刻の東の頭上。丸まり感が強い鱗雲。火山活動の前兆かもしれません。
 3・17時40分の西北西方向の空。北東ー南西の雲は変わりませんが、ほぼ東西方向の鱗雲が出始めています。←9.10千葉東方沖M5.0、9.23関東東方沖M6.5など

 放射線量ですが、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

13時全球画像

・2016.9.15 23:10更新
 【注意】当地、曇天でやや蒸しました。朝は東の空の中層に石垣状雲がありましたが撮れず。
 コンパスは振れなし。

 1・13時可視画像。 三陸はるか沖から長野方面に境界前兆雲。雲のエッジの下にM5〜6そこそこの震源あり。←9.20岩手沖M4.7
 2・13時全球画像。本州南沖に東西の雲の吹き飛ばし。小笠原諸島の強めの前兆。←10.4父島近海M5.5、10.20硫黄島近海M6.0

 放射線量ですが、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時全球画像

・2016.9.14 22:50更新
 【注意】当地、低層の雲で観察不能でしたが15時過ぎに遠方の強い震源を示す石垣状の雲がありました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・9時全球画像。日本の北の大陸に巨大な雲の円形状。前兆とすればM6オーバーも。←10.17中国中部5.9M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

直前雲?

スペース

17時可視画像

・2016.9.13 23:00更新
 【注意】当地、曇天の一日。15時過ぎ、低層の雲の雲底に大きな畝、小さな凹凸が出ており、直前雲?
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。
 昨日のカラス鉄塔天辺は埼玉M4.8?

 1・15時40分の東北東方向の空。雲底に南北の畝が出ており、これは西の空も同様でした。
 細かい凹凸も見られます。

 2・17時可視画像。 伊予灘あたりを中心に雲の吹き飛ばし。←9.19南予地方M3.6
 九州内陸、熊本あたりの連発も嫌ですがまだ続きそうです。

 放射線量ですが、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型雲

オーロラ状の雲

石垣状雲
スペース
8時可視画像
10時可視画像

・2016.9.12 23:00更新
 【警戒】当地、朝は東の空にほぼ南北のオーロラ状の帯雲が出ていました。
 その後は遠方の強い震源を示す石垣状の鱗雲。火山活動の前兆を示す丸まり感のある雲。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。体感ややあり。
 朝鮮半島南部でM5.1とM5.7(iris、4.9M、5.1M)が発生。前兆は8月30日「朝鮮半島から内陸側における形状がシャープ」を書いていました。

 1・7時10分の南南西方向の空。南北と東西の分厚い雲がクロスする状況。
 一部鈎型などの形状から遠方の震源を疑います。
 2・8時の東の空。やや高い位置にほぼ南北のオーロラ状の帯雲(マリアナ等)、方向性の乱れた巻雲(遠方系)が出ていました。強い前兆。←9.21鳥島近海M6.3
 3・12時の南の頭上。遠方の強い地震を示す石垣状の鱗雲。密度高く微妙なねじれも入り、妖雲度4/5。

 4・8時可視画像。画像の中央、小笠原諸島の西沖に雲の円形の吹き飛ばし、直線形状など前兆が昨日から出ています。←10.4父島近海M5.5
 5・10時可視画像。台湾中北部内陸に雲の吹き飛ばし等、強めの前兆形状。←10.7台湾付近M5.8

 衛星ではその他、関東の栃木などに前兆が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.12μSv/hでした。

8時可視画像

16時可視画像

・2016.9.11 23:10更新
 【注意】当地、朝からの降雨で観察不能。かなり涼しくなりました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時可視画像。九州内陸と日向灘に直線的な雲、半円形の食い込みなど前兆形状。
 画像では切れていますが、青森東沖から内陸に雲の吹き飛ばし。
 2・16時可視画像。三陸沖〜福島南部〜御前崎に雲の亀裂形状。やや強い震源か。←9.17宮城沖M4.6

 放射線量ですが、0.07〜0.11μSv/hでした。

微細鱗雲

微細鱗雲拡大

畝雲・波状雲
鈎型巻雲
スペース
9時可視画像

・2016.9.10 23:40更新
 【注意】当地、15時頃、東の空にほぼ南北の帯雲が見られ、その後、微細鱗雲、鈎型巻雲が滞空しました。過去強い地震の後続が有り、剣呑な状況。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時20分の西方向の空。北東ー南西、南東ー北西の方向性を持つ、微細鱗雲。←9.12朝鮮半島南部M5.1、M5.7?
 過去、インド洋M7、スマトラM9等、主として海外の大型地震の前に見られたものに類似していますが、密度はやや劣ります。
 それでも警戒すべき前兆。
 2・微細鱗雲のアップ。密度はやや薄く、背景の空が全く見えない状況ではありません。
 3・18時の西北西の空。微細鱗雲は方向性はそのままに、彩雲と化し、畝雲、波状雲で海域の震源を示す雲に。
 このとき南の空には遠方の強い震源を示す。鈎型巻雲。

 4・9時可視画像。千島から北海道に直線的な雲、ナミナミ雲、吹き飛ばし等前兆形状。←9.26浦河沖M4.7、M5.6
 その他、衛星画像では、中国西域からスマトラ方面に雲の直線形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲・鱗雲

巻雲・積雲

スペース
15時赤外画像
18時全球画像

・2016.9.9 24:20更新
 【注意】当地、15時過ぎに北東ー南西の帯雲、鱗雲、巻雲が見られました。雲底高度がやや高く強い前兆ですが、どちらかと言うと遠方の震源ではないかと考えます。
 本日、ニュージーランド南西沖6.1M、茨城沖M5.2が発生しています。ニュージーランドの発生は、8月16日の雲の円形状、茨城沖ははっきり分かりませんでしたが、6日に「近場も・・・」と書いた北東ー南西の雲が関係していそうです。

 1・15時の西方向の空。北東ー南西の帯雲、鱗雲がやや高い位置に出ていました。強い前兆。
 2・同時刻の東北東の空。北東指向の巻雲と、北北西ー南南東の積雲。
 この巻雲と積雲から、震源までの距離はありそうと判断しました。

 3・15時赤外画像。北海道東部から雲の吹き出し形状。
 4・18時全球画像。16日に続いてニュージーランドに雲の円形状。後続があるものと思います。←9.25フィジー6.8M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

9時全球画像

・2016.9.8 23:10更新
 【注意】当地、低気圧の雲でほとんど観察てきず。低層の雲には北東ー南西の方向性がありました。
 コンパスは東3度振れ。

 ・9時全球画像。画像左より、5日にも出ていた中国内陸に雲の円形の吹き飛ばし。また、カムチャッカ沖には境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲

赤焼け

スペース
1時赤外画像

・2016.9.7 23:30更新
 【注意】当地、雲の多い暑い一日でした。雲は夕方から日没にかけて主として南北の雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時20分の西南西の空。ほぼ南北のシャープな雲。一部は畝状に。
 やや強い震源が存在する状態。 ←9.21鳥島近海M6.3
 2・18時20分の西方向の空。ほぼ南北方向の雲が赤焼け。強いプレートストレスを示す雲。

 3・1時赤外画像。本州の東部から九州・東シナ海に雲の亀裂が出ているように見えます。←10.21鳥取中部M6.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

吊し雲

畝雲
スペース
3時全球画像

・2016.9.6 24:20更新
 【注意】当地、朝から東西の鈎型巻雲、西から伸びてくる雲、昨日に続いての北北西ー南南東の吊し雲などが出続けました。
 主たる震源は遠方ですが、近場も少々揺れるかもしれません。要注意。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南南西方向の空。東西の鈎型巻雲と、北北西ー南南東の雲。基本的には遠方の強い前兆。←9.21鳥島近海M6.3
 2・15時50分の西方向の空。北北西ー南南東の長大なウナギ状の吊し雲。遠方に短い吊し雲群。昨日、8月31日に続く同種の前兆。
 吊し雲の上空には同方向と東西の乱れた巻雲。飛行機雲の消え残りもあり。強い震源が存在します。要注意。
 3・18時10分の南方向の空。低層に北東ー南西の雲。南西指向に見えました。相模灘にM4から5の震源?

 4・3時全球画像。北海道・東北地方西沖の日本海に雲の亀裂形状。
 また、東シナ海から中国南部にかけてさらに大きい亀裂が出ているように見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

吊し雲

スペース
9時全球画像

・2016.9.5 23:20更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から軽い地鳴り。雲は北北西ー南南東の直線的な雲が目立ち、夕方は吊し雲に形状を変えて出続けました。
 当地に近い弱い震源と、遠方の強い震源の前兆が混在した剣呑な状態。
 コンパスは東2度振れ。放射線量は9月1日から昨日まで少し低下していましたが、本日は少し上昇しています。

 1・9時10分の西北西の空。東西と南北の成分を持つ鈎型巻雲。これは遠方の強い震源を示す雲。←9.9ニュージーランド6.1M
 2・17時20分の西方向の空。ほぼ南北方向の吊し雲群。強いプレートストレスを示す雲。
 M6超級の震源が存在する状況。←9.21鳥島近海M6.3

 3・9時全球画像。中国中部にM6級の雲の円形の吹き飛ばし。 ←発生せず9.12

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

13時可視画像

・2016.9.4 23:20更新
 【注意】当地、高層の霞が濃い一日でした。雲は夕方、低層に北東ー南西の帯雲が見られました。夕方は西方向がオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 ・13時可視画像。北海道南岸から沖に雲の擾乱状態。沿岸部には直線形状も見られます。←9.7日高地方M4.7
 東北地方東岸には長いスパンの前兆であるべったり雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時可視画像

・2016.9.3 24:20更新
 【注意】当地、暑い一日でした。雲は南北の畝状雲などがありましたが、形状が崩れたものでした。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日、ニュージーランド近海M7.0が発生。 8月16日の雲の亀裂の結果。

 ・9時可視画像。画像中央、小笠原上空に雲の円形状。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲

オレンジ焼け

スペース
11時可視画像
12時全球画像

・2016.9.2 24:20更新
 【注意】当地、朝は空の一部に北西向きの鈎型巻雲が出ていました。霞はやや濃く、夕方は西方向がオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。出社時、タヌキの轢死体を見ました。

 1・8時10分の北方向の空。昨日に続き北西指向の鈎型巻雲。遠方系の前兆。
 昼前にはこれも遠方系の櫛の歯状雲などもありました。
 2・17時の西方向の空。オレンジ焼けが見られました。

 3・11時可視画像。三陸沿岸に雲の半円形状。M5前後の前兆と推定。←9.20岩手沖M4.7
 北海道周辺の海域には雲の擾乱状態。
 4・12時全球画像。中国内陸に洋梨形の雲の亀裂形状。なにやら禍々しさを感じました。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲

巻雲

スペース
10時可視画像

・2016.9.1 23:30更新
 【注意】当地、朝から南東ー北西の鈎型巻雲が出ており、ほぼ終日続きました。やや距離のある強い震源が存在します。ドライフォグも濃い状態。
 コンパスは東2度振れ。体感有り。放射線量は低めで直前状態かも。

 1・8時10分の西方向の空。南東ー北西で北西指向に見える鈎型巻雲。当地からはやや距離のある震源。←9.12朝鮮半島南部M5.1、M5.7
 2・16時12分の西の空。北西指向の鈎型巻雲はそのままに方向性の乱れた巻雲が出始めました。
 これは海外等の遠距離の強い震源を示しています。

 3・10時可視画像。北海道の北から南沖へ伸びる雲が3本。十勝沖などこの海域にやや強い震源が存在。←9.26浦河沖M4.7、M5.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。