2016年7月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

帯雲

株虹

・2016.7.31 23:20更新
 【注意】当地、昼過ぎから降雨がありましたが、夕方は晴天となり、西の空に北北東ー南南西の途切れ途切れの帯雲。
 コンパスは振れなし。

 1・18時の南西方向の空。強めの震源を示すと思われる北北東ー南南西の途切れ途切れの帯雲。小笠原?またはマリアナの余震か。←8.5硫黄島近海M6.3
 2・同時刻の南東方向の空。途切れた虹が出ていました。この後うっすらと二重虹に。
 強い前兆と言われる「株虹」でなければいいのですが。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲

・2016.7.30 23:50更新
 【注意】当地、快晴の暑い一日でほとんど雲は見られず。午後、丹沢あたりに細かい南北の雲が出ていました。
 コンパスは東2度振れ。
 今朝、マリアナM7.6大深発が発生。津波がなくてなによりでした。この地震の前兆は、28日「警戒」状況下「遠近両者の強い震源」、10日「小笠原からマリアナ諸島にかけてM6以上の震源」等を書いていました。
 但し、今回の新月トリガーでは、まだ後続の強い地震に注意が必要です。

 ・14時30分の西方向の空。丹沢の西上空に南北の雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

2時全球画像

9時可視画像

・2016.7.29 23:50更新
 【注意】当地、短い積雲が中央構造線に沿って整列しているのが見られました。プレートストレスがかかった状態。
 コンパスは東2度振れ。

 1・2時全球画像。樺太あたりのオホーツク海を中心とする雲の同心円形状。やはり北の海域にも震源有り。←8.14樺太5.9M
 2・9時可視画像。愛知東部に収束するような帯状の雲が出ています。飛行機雲ではないと思います。静岡西部から愛知東部にM4から5の震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

放射雲?

巻雲

帯雲・巻雲
巻雲
スペース
12時赤外画像

・2016.7.28 23:30更新
 【警戒】当地、朝から南北基調の巻雲、鈎型巻雲などが目立ちましたが、日没にかけて妖雲度が高い巻雲、帯雲が広く出続けました。太陽アーク、飛行機雲の消え残りもあり。
 コンパスは東3度振れ。
 遠近両者の強い震源がある状態。←7.30マリアナ諸島M7.6
 昨夜、茨城北部M5.4が発生。7月22日の境界前兆雲の結果ではないかと思っています。

 1・8時50分の北東の空。北東収束の雲に見えましたが、南北の雲と北東ー南西の雲がクロスしたものかもしれません。雲底高度はやや高い雲。
 低層のほわほわした積雲は、強い地震の前によく見られる雲で、害意がなさそうなので油断していると・・・という雲。
 2・11時の東北東の空。北から伸びて来るカープのかかった巻雲。レースの布のようでも有り、背筋が冷え冷えする妖雲度の高い雲。
 3・同時刻の南南東方向の空。東北東ー西南西の帯雲から手前に伸びてくるまつげ状の雲。
 ムカデ形状に近く、海外など遠方の強い震源を示す雲。
 4・18時の西方向の空。低層にほぼ南北の黒い雲。微妙にデコボコで一部ねじりも入り、伊豆諸島か日本海方面のM5程度の前兆と思われるもの。
 この雲の高層には、南北基調と南西指向の鈎型巻雲。

 5・12時赤外画像。北海道東部に南北の雲の亀裂が見られ、やや強い前兆と思われる。

 放射線量ですが、やや低めで21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

10時全球画像

18時赤外画像

・2016.7.27 23:10更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われた一日でしたが、雲底の畝が中央構造線に沿って湾曲していました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時全球画像。カムチャッカ沖に高気圧が有り、この影響もあるものと思いますが、千島を中心とするような雲の円形の吹き飛ばしが出ています。
 過去例では円形の中心部よりも周縁部での発生多し。
 2・18時赤外画像。小笠原海域に矩形の雲の吹き飛ばし。気象要因なし。また、北海道方面からこの海域を指向する直線の亀裂有り。←8.5硫黄島近海M6.3
 樺太・北海道方面と小笠原方面のシーソー地震の恐れあり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

11時全球画像

21時赤外画像

・2016.7.26 23:30更新
 【注意】当地、低層の雲の多い一日でしたが、夕方は北東ー南西の雲が切れて富士山が見えていました。
 コンパスは東に振れ傾向。カラスは騒がしい状態。
 本日、沖縄本島近海M5.3、パプア・ニューギニアのアドミラルティ諸島で6.4Mが発生しています。

 1・11時全球画像。樺太〜北海道中部〜三陸沿岸〜小笠原の北まで雲の直線的亀裂形状。
 亀裂の下にM6超級の震源があるのかもしれません。 ←8.5硫黄島近海M6.3、8.20三陸沖M6.0、8.21同M5.9、M5.5
 2・21時赤外画像。上と同じく樺太〜北海道中部〜三陸沿岸〜小笠原の北まで雲の直線的亀裂形状。
 こちらでは十勝沖から三陸沖、小笠原北沖などの震源が疑われる形状をしています。8月3日が新月ですので、その前後の活動か。要警戒。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

巻雲

スペース
7時全球画像

・2016.7.25 23:40更新
 【注意】当地、昼過ぎまで低層の雲が多く高層の雲は見えませんでしたが、夕方には方向性の乱れた巻雲が全方位放射に近い状態で出ていました。
 夕方はサギ、カラスなど高いところを飛ぶ鳥多数。コンパスは東に振れ傾向。

  1・18時20分の北方向の空。北から伸びて来る鈎型形状の刺激雲。他、東北東指向の鈎型巻雲もあり。
 当地から距離のある強い震源がありそうです。
 2・18時40分の北西方向の空。北西ー南東の巻雲、南北の雲、北東ー南西の雲もあり、全方位放射に近い状態。

 3・7時全球画像。画像右側のマーシャル諸島の北に雲の直線形状。
 中国南東部の雲の吹き飛ばしは継続。本日の直視の雲は中国〜台湾にかけての震源か。 ←7.31中国南東部4.9M?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

巻雲

スペース
1時全球画像

・2016.7.24 23:40更新
 【注意】当地、朝4時30分頃、空が赤焼けしていました。雲は南北で北・日本海か南・伊豆諸島の震源を示しているようでした。
 コンパスは東に振れ傾向。
 伊豆大島と伊豆半島東岸の間でマグマの活動によると思われる地震が連発しており、朝の赤焼けを含め、しばらく警戒が必要です。

 1・朝4時30分の東北東方向の空。南北の赤焼け帯雲がありました(全天ではありませんでした)。帯電エアロゾルが濃い状態。
 震源は南北方向ではないかと推定。
 2・19時の西方向の空。遠方に方向がクロスした巻雲が出ており、これは遠方の震源を示していました。低層には北西方向に収束するような雲。
 相模湾の火山活動から、神奈川北西部の地震活動がありそうです。

 3・1時全球画像。画像の左側、中国の南東部に22日に続き雲の吹き飛ばし。
 また、画像では切れていますが、23日から継続してニューギニアとオーストラリア北部の間に東西に長い雲の吹き飛ばし形状。 ←8.12ローヤルティ諸島M7.6、フィジーの南6.1M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

12時全球画像

・2016.7.23 23:30更新
 【注意】当地、雨は降らないものの低層の雲に覆われた一日でした。
 コンパスは東に振れ傾向。
 本日、オホーツク海南部M5.5、14日にカムチャッカ半島5.0Mが発生。先月から続く北の前兆の結果と思いますが、M6クラスの後続があるかもしれません。

 ・12時全球画像。ニューギニアとオーストラリア北部の間に東西に長い雲の吹き飛ばし形状。気象性で無ければM6超級の可能性有り。←8.12ローヤルティ諸島M7.6、フィジーの南6.1M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

2時赤外画像

8時全球画像

・2016.7.22 24:00更新
 【注意】当地、本日は終日の雨で観察出来ず。ただ夕方には雨雲の下に南東ー北西の帯雲が複数出ていました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・2時赤外画像。東北地方から南東に延びる境界前兆雲と、若狭湾から茨城沖の東南東へ延びる境界前兆雲が茨城東沖でクロスしています。珍しい形状。若狭湾あたりにはM4+程度の震源がありそうです。
 2・8時全球画像。日本の西、中国内陸に大きな雲の吹き飛ばし。高気圧に因る形状かもしれませんが、はっきりした形状で前兆らしく見えます。また、画像左側のスマトラを中心とする南北の雲の亀裂も出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

15時全球画像

・2016.7.21 22:50更新
 【注意】当地、終日の降雨で観察不能。ちょっと涼しい一日でした。
 コンパスは東3度振れ。

 ・15時全球画像。画像右側の北米大陸寄りに南北の雲の亀裂形状。
 また、千島を中心に雲の吹き飛ばし形状。やはり北の海域に震源か。 要注意。 ←7.25千島M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

石垣雲

帯雲

帯雲
スペース
18時可視画像

・2016.7.20 23:20更新
 【注意】当地、ほんわかした積雲が多い蒸す一日でしたが、夕方は遠方系の前兆と思われる石垣状の雲が出ていました。但し形状はばらついたもの。
 18時過ぎには北東ー南西の帯雲などが見られました。本日は満月でこれからも強めの発生が続きそうです。
 本日、茨城M5.0が発生。7月1日に書いた「関東上空から海域にかけて広く雲の前兆形状が出ています。茨城・千葉沿岸部、相模湾、伊豆諸島などM4から5程度の複数の震源」のひとつと考えます。

 1・17時40分の東の頭上。遠方系の震源を示す石垣状雲。整列性がなく、極端に強いものではありません。
 2・18時の西方向の空。低層の雲がほぼ南北に整列。震源の方向は南北か東西。南北の吊し雲もあり。
 3・18時20分の南東方向の空。北東ー南西の低層の帯雲。その向こう側に発達する積乱雲。

 4・18時可視画像。小笠原の上空に雲の亀裂形状。やや強い前兆。←8.5硫黄島近海M6.3
 本日の衛星画像では、北海道方面に雲の擾乱状態がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

スペース

7時可視画像

・2016.7.19 23:20更新
 【注意】当地は朝、西の空に南北の吊し雲がありました。現在、月のまわりにうっすらとムーンシェル。
 コンパスは東に振れ傾向。少し涼しい風が出てきました。
 本日、千葉東方沖M5.2が発生。16日に書いた「関東沖に雲の半円形状。房総半島東沖にM5程度」等の結果と考えます。

 1・8時の西方向の空。南北の吊し雲がプレートストレスを示していました。

 2・7時可視画像。福島沖に雲の吹き飛ばし。日本海側の吹き飛ばし形状も少し気になります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

放射雲?

ギア状雲
スペース
19時可視画像

・2016.7.18 23:50更新
 【注意】当地、積雲の多い暑い一日でしたが、午後から北東ー南西の巻雲が出始めました。月は少しオレンジがかっていました(20日が満月)。
 コンパスは東3度振れ。
 今日茅ヶ崎は浜降り祭の祭礼日で、昼間は海岸から各神社に帰る神輿で賑やかでした。

 1・14時10分の南南東方向の空。北東ー南西の巻雲。強い震源に因る刺激雲に見えました。
  2・18時10分の南南西方向の空。南方向に収束する雲。伊豆・小笠原諸島にM5程度の震源。 ←7.21伊豆諸島中部4.5M、7.23伊豆諸島南部4.6M
 3・21時40分の南の頭上(ISO高感度モードで撮影)。南東ー北西整列のギア状雲。
  南西諸島方面にも震源? ←7.26沖縄本島近海M5.3

 4・19時可視画像。伊豆諸島あたりから北に雲の吹き出し形状。やはりこのあたりに震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

8時可視画像

16時全球画像

・2016.7.17 23:30更新
 【注意】当地、本日は薄曇りで雲底に表情なし。カラスが騒いでいました。
 コンパスは東3度振れ。
 本日、茨城M5の深発地震が発生。7月1日に書いた「茨城・千葉沿岸部、相模湾、伊豆諸島などM4から5程度の複数の震源」のひとつと考えます。

 1・8時可視画像。房総半島南端〜相模湾に雲の直線形状。M4から5の震源と推定。 ←7.24伊豆大島近海群発?
 2・ 16時全球画像。カムチャッカ沖の雲の直線形状が継続。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

8時可視画像

20時全球画像

・2016.7.16 23:40更新
 【注意】当地、本日は曇りで観察不能。カラス、ヒヨドリが騒いでいました。体感は強め。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時可視画像。関東沖に雲の半円形状。房総半島東沖にM5程度の震源か。 ←7.19千葉東方沖M5.5
 2・20時全球画像。カムチャッカ半島から千島上空の2カ所に雲の前兆形状。前兆が続いています。 ←7.23オホーツク海南部M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

12時赤外画像

20時可視画像

・2016.7.15 24:00更新
 【注意】当地、本日は曇りから雨で観察不能。雲底にも表情がありませんでした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時赤外画像。カムチャッカ沖〜北海道南沖にかけて円弧状境界前兆雲。
 全球画像で確認するといびつな円形状となっており、やはりこの北の海域に震源が潜んでいそうです。 ←7.23オホーツク海南部M5.5
 2・20時可視画像。豊後水道を中心に九州内陸へ前兆形状らしい雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

15時全球画像

・2016.7.14 23:10更新
 【注意】当地、本日も曇りで蒸し暑い一日でした。カラスが妙な声で鳴いていました。現在は雷が轟いています。梅雨明けか?
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時可視画像。相模湾〜房総南沖にナミナミ雲。本日と11日に八丈島近海でM5.2が発生していますが、まだ後続があるものと思います。
 2・15時全球画像。昨日から継続して千島を中心に雲の前兆形状。
 また、沿海州内陸にも亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

20時全球画像

・2016.7.13 23:20更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。非常に蒸し暑い一日でした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・20時全球画像。低気圧の影響もありますが、千島の上空から南に雲の吹き飛ばし。北海道側に雲の直線形状。このあたり断続的に前兆が出ており、M6程度の震源がありそうです。←7.23オホーツク海南部M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲?

帯雲

・2016.7.12 23:30更新
 【注意】当地、低層の雲が多い一日でしたが、大変霞が濃い状況でした。夕方には高層に南北の雲、低層に南東ー北西の雲が見られました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・17時の西方向の空。低層に北東ー南西方向の形の乱れた石垣状?の雲が出ていました。
 2・18時50分の北西方向の空。低層の雲が南東ー北西に出ていました。その上空には南北の雲がありオレンジ焼け。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲

吊し雲?

スペース
8時全球画像
14時全球画像

・2016.7.11 23:30更新
 【注意】当地、朝から南東ー北西の帯雲、断層状雲が出ていました。
 夕方には、東の空には方向性の乱れた巻雲、西の空には南北の吊し雲のような密度の高い雲有り。飛行機雲も消え残り高層のエアロゾルが濃い状況。
 コンパスは東3度振れ。放射線量計のスイッチを入れたところ0.32μSv/hを表示し、アラームが鳴動しました(数値は以後、通常よりやや高め)。

 1・8時10分の西北西の空。頭上に南東ー北西の帯雲、南の遠方に形状の崩れた断層状雲。
 強いプレートストレスを示す雲です。
 2・ 17時30分の西方向の空。ほぼ南北に出ている密度の濃い雲。一部に鈎型形状もありました。

 3・8時全球画像。東日本の沖に北東ー南西の直線状境界前兆雲。かなりシャープな直線で非常に目立ちました。
 4・14時全球画像。直線形状は消えて、円形の雲の吹き飛ばしに変化。
 二つの低気圧と前線による形状ですが、伊豆諸島の東沖などにM6程度の震源があるように見えます。←7.14伊豆諸島中部M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

巻雲

巻雲

帯雲
スペース
8時可視画像
12時全球画像

・2016.7.10 23:30更新
 【注意】当地、朝からほぼ東西方向の鈎型巻雲が出ていました。遠方の強い震源を示す雲。
 昼過ぎには太陽の回りにアークが出ていました。高層のエアロゾルが濃い=遠方の震源と思います。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・11時10分の南の空。ほぼ東西の雲ですが、西向きの鈎型形状が有りました。また南から北に伸びるまつげ形状の雲があり、やはり遠方の強い震源を示していました。
 2・11時30分の西方向の空。頭上側の鈎型巻雲は密度の高いものでした。かなり強い前兆と思います。
 3・18時50分の南の空。午前中の雲と方向は変わりませんが、この時間では密度の高い帯雲に変わっています。

 4・8時可視画像。福島沖を中心に雲の吹き飛ばしが出ています。やや鮮明な形状。←7.12福島沖M4.5
 5・ 12時全球画像。列島の南に雲の吹き飛ばしがあり、小笠原からマリアナ諸島にかけてM6以上の震源があるのかもしれません。←7.30マリアナ諸島M7.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

赤焼け

スペース

12時可視画像
21時赤外画像

・2016.7.9 24:00更新
 【注意】当地、本日夕方は、7日に続き台風時に強い震源があるときの焼け方をしました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・19時20分の西南西方向の空。7日よりも典型粋な台風時のマゼンタ焼け。強い震源が列島周辺まで含めて存在します。要注意。←7.30マリアナ諸島M7.6

 2・12時可視画像。中国地方東部に境界前兆雲。
 3・21時赤外画像。北海道東沖に小ぶりな境界前兆雲。やや強めの震源がありそうです。←7.25千島列島M5.2

 その他、衛星画像では、中国の内陸に上陸した台風の雲の形状が前兆含みに見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲

スペース

21時赤外画像

・2016.7.8 23:20更新
 【注意】当地、曇りで蒸し暑い一日でした。カラスはやや騒がしい状態。
 コンパスは東2度振れ。

 1・13時30分の西方向の空。北東ー南西整列の畝雲。整列方向か直角方向に震源有り。←7.11南西諸島中部5.0M

 2・21時赤外画像。青森東沖ー日本海ー対馬海峡に境界前兆雲。台風起因の雲ですが、前兆と考えます。
 北陸沖の可能性大ですが、朝鮮半島南部の可能性も有り。←7.16秋田内陸北部M4.5?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

直前雲?

赤焼け
スペース
8時可視画像

・2016.7.7 23:30更新
 【注意】当地、朝から西の空に南北のやや形状の乱れた巻雲、東の空に東西の大きく形状が乱れた鈎型巻雲が出ていました。
 鈎型巻雲は遠方の強い震源を示します。夕方は台風接近時に強い震源があるときの赤焼けが見られました。要注意の状況。
 コンパスは東3度振れ。
 七夕ですが、雲が厚く、ベガとアルタイルは見えません。

 1・8時の北北東方向の空。東西基調の鈎型巻雲。海外等遠方の強い震源を示す雲。←7.13ケルマデク諸島6.3M
 2・17時50分の北の頭上。整列性は乱れていましたが、東西基調の中小の鱗雲。一部は直前状態と思われるゲル状でした。
 3・19時20分の南の空。きつめの赤焼けの中、東南東ー西北西の雲が見られました。やはり強い震源が存在するようです。

 4・8時可視画像。佐渡の西に雲の亀裂、東にナミナミ雲があり、その東の福島側には、南北の太い雲があります。
 佐渡から福島東沖にかけてM5前後の震源と推定します。←7.18福島東沖4.5M、4.4M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲

スペース

1時全球画像
9時可視画像

・2016.7.6 23:20更新
 【注意】当地、午後になってから東の空に南南東ー北北西の帯雲が出ていました。航空機は雲を牽かず。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・14時20分の東北東方向の空。南南東ー北北西の帯雲群。形状にやや乱れが有り、少し距離のある震源があるものと見ていました。

 2・1時全球画像。ニューギニアの北沖にM6級の雲の円形状。←7.12パプアニューギニア5.5M
 3・9時可視画像。伊豆諸島上空に雲の吹き飛ばしがあり、東側には直線的な雲もあり、やはり強めの震源が存在しています。←7.11八丈島近海M5.2
 伊豆・小笠原海溝側にも雲の亀裂形状有り。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

16時可視画像

・2016.7.5 23:20更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。鳥たちは餌探しに夢中の様子で、クルマや人との距離が近い状況でした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・16時可視画像。伊豆諸島上空に東西の雲の亀裂形状が有り、やや強い震源が存在しているようです。←7.11八丈島近海M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

刺激雲?

乳房雲

株虹

・2016.7.4 23:30更新
 【注意】当地、午前中は、東の空に小ぶりな積雲が整列しているのが見られました。夕方にかけては北東方向から雷雲が発達。
 17時過ぎの一時は土砂降りとなりました。
 コンパスは東2度振れ。放射線量はやや低め。

 1・18時10分の西方向の空。土砂降りの後、一転して晴れ上がり、北北東ー南南西と北西指向の方向性を持つ雲がありました。
 刺激雲らしく見えました。低層には南北の吊し雲。
 2・18時30分の東方向の空。ほとんど透けていて目をこらさないと分からなかったのですが乳房雲がありました。形状はかなり極端なもの。
 3・同時刻の同方向。 株虹がうっすらと見えました。乳房雲と併せて発生前状態?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

吊し雲

スペース

17時可視画像

・2016.7.3 22:40更新
 【注意】当地、さらに暑い一日。昨夜から昼過ぎまで強風でした。
 雲は、長時間吊し雲が出続け。 強いプレートストレスを示していました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の南東方向の空。東南東ー西北西の吊し雲。このとき西の空にはほぼ南北の吊し雲がありました。

 2・17時可視画像。北海道上空に広くナミナミ雲。また、北海道の南に広く雲の吹き飛ばし。←7.24十勝中部M4.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

吊し雲

スペース
3時全球画像
10時全球画像

・2016.7.2 23:40更新
 【注意】当地、暑い一日。昼前から遠方の震源を示す方向性の乱れた巻雲が出始め、昼過ぎから日没まで西の空に南北の吊し雲が複数滞空していました。
 飛行機雲も消え残る状態で、強いプレートストレスがかかった注意すべき状況。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・18時の西方向の空。複数の南北の吊し雲が滞空。強いプレートストレスを示していました。
 2・同時刻の頭上。吊し雲をしたから見上げた状態。

 3・3時全球画像。大陸の中国上空に半円形の雲の吹き飛ばし形状。遠方の震源はこれか千島?
 4・10時全球画像。千島上空を通過する直線上の雲とその東側に雲の吹き飛ばし。断続的に前兆が続いており、強い震源がありそうです。←7.25千島列島M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲

スペース

9時可視画像

・2016.7.1 23:40更新
 【注意】当地、朝と夕方にかなり大柄な石垣状の雲が見られました。遠方の強い前兆です。
 コンパスは東2度振れ。なお、今朝1時頃、カラスが騒いでいました。また朝の通勤時には路上にヒヨドリかムクドリの死体があり。

 1・18時20分の西方向の空。ほぼ南北の大柄な石垣状雲が見られました。

 2・9時可視画像。関東上空から海域にかけて広く雲の前兆形状が出ています。茨城・千葉沿岸部、相模湾、伊豆諸島などM4から5程度の複数の震源と推定します。←7.17茨城南部M5.0、7.19千葉東方沖M5.2、7.20茨城南部M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。