2016年6月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

17時可視画像

・2016.6.30 23:50更新
 【注意】当地、低層の薄雲で観察不能。コンパスは東に振れ傾向。

 ・17時可視画像。伊豆諸島付近に細かいナミナミ雲。 ←7.5伊豆諸島南部4.6M
 九州から南沖に南北の雲の亀裂形状。九州南部から沖に震源がありそうです。←7.4トカラ列島近海M4.3他小規模多発

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.10μSv/hでした。

14時可視画像

・2016.6.29 23:10更新
 【注意】当地、本日も終日の低層の雲、降雨で観察不能でした。会社の行き帰りで救急車に4度遭遇。
 コンパスは東2度振れ。7月5日の新月の前後に、列島でM6前後の活動がありそうです。

 ・14時可視画像。伊豆諸島上空に雲のふきとばしと周囲にナミナミ雲。やや強い前兆。 ←7.5伊豆諸島南部4.6M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。

18時可視画像

18時全球画像

・2016.6.28 23:00更新
 【注意】当地、終日の低層の雲で観察不能でした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・18時可視画像。前線の雲ですが、佐渡沖の日本海に半円形の吹き飛ばしが出ています。
 沿海州、千島方面にはべったり雲が有り、M5+の震源がありそうです。
 2・18時全球画像。前線の雲がかなり直線に近い形状になってきており、上の半円形とあわせて前兆を示しているように見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲

スペース

8時可視画像

・2016.6.27 23:30更新
 【注意】当地、朝は南西指向の鈎型巻雲。以後は低層の雲に南東ー北西の方向性が見られました。
 コンパスは東2度振れ。
 朝の福島沖M5.8は、この海域の通例として前兆がはっきりしませんでした。ただ、6月1日の衛星画像、13日のウナギ雲、このところの北東の雲等がありました。

 1・7時10分の南南西方向の空。南西指向の鈎型巻雲。遠方の強い震源が存在します。

 2・8時可視画像。伊豆諸島南部から北東に雲の吹き出し形状。 ←7.5伊豆諸島南部4.6M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

巻雲

鈎型巻雲
スペース
アキアカネ

・2016.6.26 23:40更新
 【注意】当地、午前中には北東ー南西の鱗雲が見られ、時間の経過と共に同方向収束の巻雲となりました。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・10時50分の南の頭上。北東ー南西の鱗雲。形状にばらつきがありやや距離のある震源のようです。
  2・15時の南方向の空。南西収束に見える鈎型巻雲。
 衛星画像で確認すると、日向灘から南西諸島にかけて震源があるように見えました。←7.11南西諸島中部M5.0
 3・18時10分の西北西の空。南西指向の鈎型巻雲。これも距離のある震源を示しています。

 4・今年初めて我が家にトンボが飛来。夏だなと思いました。アキアカネ?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

スペース

14時可視画像
18時全球画像

・2016.6.25 23:40更新
 【注意】当地、風の強い一日で、西の空の南北方向の吊し雲が目立ちました。コンパスは東2度振れ。

 1・13時50分の西方向の空。ほぼ南北の吊し雲。一部に北東ー南西の波状雲あり。主たる震源とは別に海域の震源もあるようです。

 2・14時可視画像。北海道北西部、フォッサマグナ帯上空にナミナミ雲。
 当地の吊し雲はこのナミナミ雲を直視したもの。過去例から伊豆・小笠原諸島方面の後続が多くあります。←7.11八丈島近海M5.2
 3・18時全球画像。千島から南東方向への雲の亀裂が継続中。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

レンズ雲

スペース

20時全球画像

・2016.6.24 24:10更新
 【注意】当地、低層の雲が多い一日。本日は山北に出かけましたが、東の空に南北方向のレンズ雲が出ていました。
 コンパスは東に振れ傾向。
 今朝、与那国島M6.1(iris5.9M)が発生。5月17日の衛星画像の先島諸島の前兆が未発となっていました。また、 6月1日の南北シーソー地震の前兆。13日のウナギ雲、ほか、このところの南西方向の雲がありました。

 1・13時の東方向の空。南北方向のレンズ雲。プレートストレスを示す雲。

 2・15時全球画像。千島上空に雲の亀裂形状。このところ断続的に続いており、地震発生に注意が必要です。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時可視画像

・2016.6.23 23:20更新
 【注意】当地、夕方近くに雨が上がり一部に青空も見えるようになりました。はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・15時可視画像。樺太東岸から千島西部の近辺に震源があるのか、雲の吹き飛ばしが出ています。←7.23オホーツク海南部M5.5?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

13時赤外画像

・2016.6.22 22:50更新
 【注意】当地、終日の低層の雲、降雨で観察不能でした。カラスはかなり騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。体感強め。
 5月19日書いたニューギニアでは本日6.3Mが発生しています。

 ・13時赤外画像。房総半島沖〜福井沖の日本海へ境界前兆雲。M5程度の前兆と思われます。←6.23福井嶺北M3.6?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.05〜0.09μSv/hでした。

直前雲

スペース

2時全球画像
18時可視画像

・2016.6.21 23:30更新
 【注意】当地、夕方には雨が上がり晴天となりましたが、湿度の高い一日でした。夕方は南北方向のゲル状雲が見られました。
 カラスは騒がしい状態。コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・19時30分の西方向の空。南北方向のゲル状の雲。強い前兆ではありません。

 2・2時全球画像。画像左のインド洋に雲の吹き飛ばし形状。←6.30インド洋西部5.1M
 3・18時可視画像。瀬戸内海中部から北に雲の吹き出し形状。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

巻雲

スペース
7時赤外画像

・2016.6.20 23:30更新
 【注意】当地、昼前から遠方の震源を示す方向性の乱れた鈎型巻雲が目立ち始めました。方向性は北東ー南西、東西、北指向など。
 空は濁っていましたが、羽田から上昇中の航空機は雲を牽かず。昼過ぎまでカラスが大騒ぎしていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時50分の北東方向の空。北から伸びて来る強い震源による刺激雲。
 2・18時10分の西方向の空。東西基調の方向性の乱れた巻雲。一部ムカデ形状のようにも見えました。距離のある強い震源が存在しています。←6.22パプア6.3M

 3・7時赤外画像。東北地方の太平洋側と日本海側に低気圧があるなど、雲の状況に影響を与えていますが、列島上空の雲の状況が全体として前兆を示しているように思います。
 特に北海道・東北地方の東沖の状況が亀裂形状に思えました。←6.30三陸沖M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

12時可視画像

・2016.6.19 23:20更新
 【注意】当地、終日の低層の雲、降雨で観察不能でした。相模湾方向から軽い地鳴り。
 コンパスは東2度振れ。

 ・12時可視画像。梅雨時の影響もありますが、北海道・東北の太平洋岸にべったり雲。この雲は長期前兆として注意しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

鈎型巻雲

スペース
9時可視画像

・2016.6.18 24:30更新
 【注意】当地、朝から飛行機雲の消え残りが、鱗状、櫛の歯状となって成長する様子が見られ、高層のエアロゾルが濃い状況でした。
 夕方は東西方向で西向きの鈎型巻雲が出ていました。これは遠方系の前兆。
 コンパスの振れなし。

 1・18時30分の西方向の空。ほぼ東西方向のばらけた波状雲と鱗雲。北東ー南西の成分が見られます。←6.24与那国島近海M6.1
 飛行機雲に由来する雲ですが、距離のある震源を示しています。
 2・同時刻の西北西の空。ほぼ東西方向で西指向の鈎型巻雲。やはり遠方の強い震源と思われます。

 3・9時可視画像。東海はるか東沖の高気圧の影響も考えられますが、南九州沖に東西の雲の亀裂形状。
 トカラ列島あたりの地震活動か火山活動の前兆らしく見えます。20日の満月前後に動きがありそうです。←7.4トカラ列島近海M4.3他小規模多発

 衛星ではその他、ボルネオ上空に雲の吹き飛ばし。←6.24ボルネオ4.7M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

波状雲?

スペース
18時赤外画像

・2016.6.17 24:00更新
 【注意】当地、整列性のはっきりしない鱗雲の多い一日でした。強い震源はあるものの近くではなさそうでした。
 コンパスの振れなし。

 1・18時20分の北北西方向の空。全般的に北東ー南西に整列する雲が見られました。低層には吊し雲もあり。←6.24与那国島近海M6.1
 2・18時40分の 北西の頭上。南東ー北西整列の波状雲?やはり強い震源があるように見えます。

 3・18時赤外画像。北海道中部に南北の雲の亀裂。引き続き注意。←6.25浦河沖M4.1?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時全球画像

・2016.6.16 23:40更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察できず。コンパスはゼロに戻っています。朝はきつい頭痛がありました。
 内浦湾M5.3で揺れに遭われた方にお見舞い申し上げます。この地震の前兆はほぼ3週間前の5月27日「オホーツク海から北海道上空にシャープな境界前兆雲」の雲が震源上空を通過していました。また、6月1日に南北シーソー地震を示す雲を書いていました。

 ・15時全球画像。インド洋の東部にほぼ南北の雲の亀裂(画像左)。 ←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲

スペース

15時可視画像

・2016.6.15 23:50更新
 【注意】当地、低層の雲が多い一日。夕方はかなり低い位置にゲル状の直前雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。
 昨夜、バヌアツ6.2M、本日、奄美大島M5.3が発生しています。

 1・18時30分の西方向の空。北東ー南西のごく低層のゲル状雲。

 2・15時可視画像。大きなものではありませんが、青森東沖に雲の亀裂形状。青森から神奈川にかけて太平洋岸にべったり雲。←6.30三陸沖M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

鱗雲

直前雲
スペース
20時赤外画像

・2016.6.14 23:30更新
 【注意】当地、日付が変わった12時過ぎにカラスが騒いでいました。
 雲は朝から北東ー南西に鈎型巻雲、細かい鱗雲があり、雲底高度がやや高く警戒すべき前兆でした。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。スズメ、ハトなど、餌を探すのに夢中な状態で、接近してもなかなか逃げませんでした。

 1・8時15分の北北西の空。北東ー南西に整列する鈎型巻雲。このところたびたび出現する遠方系の前兆。
 2・8時20分の西南西の空。やや高い位置に北東ー南西に整列する鱗雲、波状雲。所々に飛行機雲の消え残り有り。←6.15奄美大島近海M5.3、6.24与那国島近海M6.1
 3・16時の西の空。遠方に南北に伸びる畝。頭上に雲底が垂れ下がる直前雲。
 昼前後の空の状況は(撮影出来ませんでしたが)、スマトラ前にちょっと似ていて背筋を寒くしました。

 4・20時赤外画像。北海道東部から北沖に南北の雲の亀裂形状。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

ウナギ雲

赤焼け雲

スペース
18時全球画像

・2016.6.13 23:20更新
 【警戒】当地、朝は土砂降りでしたが、夕方には一部青空も見られるようになりました。北東ー南西のゲル状雲が赤焼け。直前状態か。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、奄美大島近海M5.4、M5.2が発生。6月1日の帯雲、9日の境界前兆雲等の前兆がありました。

 1・18時10分の西方向の空。北東ー南西のウナギ雲。延長方向か直角方向に強い震源。←6.15奄美大島近海M5.3、6.16内浦湾M5.3、6.24与那国島近海M6.1
  2・19時10分の西北西の空。北東ー南西のゲル状直前雲が赤焼け。やはり要警戒の状態。

 3・18時全球画像。低気圧の前線等の影響もありますが、カムチャッカ・千島から南沖に雲の吹き飛ばし形状。昨日の円形状から変化。 ←6.28カムチャッカ半島5.3M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

スペース

12時可視画像
20時赤外画像

・2016.6.12 23:20更新
 【注意】当地、朝から東西方向の巻雲が長時間出続けました。
 コンパスは東2度振れ。
 朝、茨城南部M5.0が発生。前兆は5月21日(境界前兆雲)、6月2日、6日等に出ていました。

 1・14時10分の南方向の空。この画像では南南東ー北北西の太い雲が目立ちますが、長時間出ていたのは枝のように見える東西の雲でした。

 2・12時可視画像。襟裳岬を通過する南東ー北西の境界前兆雲。←6.16内浦湾M5.3
 3・20時赤外画像。千島から南に巨大な雲の円形の吹き飛ばし。昨日から出ていますが、昨日は低気圧・高気圧の状況から気象性と判断したのですが、本日の状況では前兆である確率が高くなりました。要注意。←6.28カムチャッカ半島5.3M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

巻雲

帯雲

鈎型巻雲
スペース
7時可視画像

・2016.6.11 23:50更新
 【注意】当地、朝から南東ー北西とほぼ東西の方向性の乱れた巻雲、鈎型巻雲がほぼ終日見られ、飛行機雲も多数消え残る状態でした。
 エアロゾルが多い状況。コンパスは東2度振れ。
 暑い一日でした。岐阜で昨年から笹の花の開花が見られるとのことで、ちょっと気になる情報です。

 1・10時30分の西方向の空。南東ー北西のややシャープな巻雲と、ほぼ東西方向の鈎型巻雲。
 2・18時の南東の空。ほぼ東西の帯雲、巻雲と飛行機雲。強いプレートストレスを示す雲。←6.14バヌアツ6.2M、6.19同6.3M
 3・18時40分の南西方向の空。南東ー北西の鈎型巻雲。飛行機雲も消え残る状態。

 4・7時可視画像。千島上空にナミナミ雲があり、北海道南東沖を中心とするような雲の吹き飛ばしが出ています。やや強い震源か。←6.13北海道東方沖M4.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲

スペース

12時赤外画像

・2016.6.10 23:20更新
 【注意】当地、朝は遠方の強い地震を示す石垣状の雲があり、昼前には環太陽アークも見られました。
 今日はヒヨドリが大騒ぎ。コンパスは東3度振れ。
 本日、ソロモン6.2M、ニカラグア6.1Mが発生しています。

 1・8時の東方向の空。北東ー南西の方向性を持つ、石垣状の雲ですが、模様はやや小さめで、遠方とは言うもののそこそこ近い距離の震源かもしれません。

 2・12時赤外画像。千島上空に境界前兆雲。←6.11択捉南東沖4.8M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鱗雲

スペース

8時赤外画像

・2016.6.9 23:30更新
 当地は、低層の雲の多い一日でしたが、夕方は青空が見え始めました。カラスは大騒ぎ。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時30分の南の頭上。東西にまばらな鱗雲が出ていました。強い前兆ではありません。

 2・8時赤外画像。山陰沖〜日向灘〜南西諸島の東沖に境界前兆雲。雲のエッジの下にM5前後の震源があるものと思います。←6.20島根東部M4.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

鱗雲

巻雲

環太陽アーク
帯雲
スペース
8時可視画像

・2016.6.8 23:40更新
 【注意】当地、朝から遠方の強い震源を示す石垣状の雲が見られ、以後、羊雲、断層状雲、環水平アークなどが続き、強い前兆を示していました。
 新月トリガー下、警戒すべき状態です。コンパスは東3度振れ。
 本日、モルッカ海峡で6.3Mが発生。

 1・10時10分の西の頭上。朝の低層の石垣状雲から変わり、やや雲底高度の高い鱗雲となりました。方向性は北東ー南西のようでした。
 中間形態では内陸の前兆を示していました。
 2・11時40分の西方向の空。南東ー北西に整列した湾曲した巻雲。
 これは遠方の前兆。一部に鈎型巻雲もあり。←6.9インドネシア6.2M、6.10ソロモン6.2M、6.14バヌアツ6.2M、6.19同6.3M
 3・13時40分の西方向の空。鮮明な環太陽アーク。画像では切れていますが、その下にはうっすらと環水平アーク。
 飛行機雲も消え残っていました。高空の帯電エアロゾルが濃い強い前兆が出ている状況。
 4・ 同時刻の西南西方向。低層に三角形にも見える帯雲が出ていました。方向は東南東ー西北西。

 5・8時可視画像。若狭湾沖にはっきりしませんが雲の半円形状が出ています。このあたり、断続的に前兆が続いています。
 衛星では、その他、13時画像ではっきりしないものですが、仙台湾に雲の円形の吹き飛ばし。福島内陸から相模湾へ雲の亀裂形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

10時可視画像

・2016.6.7 23:50更新
 【注意】当地、低層の雨雲で終日観察できず。コンパスは東2度振れ。
 メキシコの海域で6.2Mが発生していますが、衛星画像から南米西岸でもう少し大きい活動を疑っています。

 1・9時可視画像。千島〜樺太〜沿海州〜内陸にかけて境界前兆雲らしい雲が点在。中に一つ強い震源がありそうです。←発生せず
 北海道東部には弱い前兆らしい雲。
 2・10時可視画像 本州の東部太平洋岸にべったり雲。←6.12茨城南部M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

スペース

9時可視画像

・2016.6.6 23:30更新
 当地は、低層の雲が多い一日でしたが、朝のひととき高層の巻雲が見られました。
 体感は強め。コンパスは東3度振れ。
 本日、バンダ海6.3M、ケルマデク諸島6.0Mが発生しています。

 1・8時30分の西の頭上。南北方向基調の乱れた巻雲がありました。

 2・9時可視画像。関東地方を中心にべったり雲。今後発生する関東地方の地震のやや強い前兆です。←6.12茨城南部M5.0
 また、中国地方に弱い境界前兆雲が出ています。←6.18広島北部M2.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

スペース

10時可視画像

・2016.6.5 23:40更新
 【注意】当地は、夕方になり、東西方向のシャープな巻雲、鈎型巻雲が南の空に出ていました。飛行機は雲を牽かず。
 体感は強め。コンパスは東3度振れ。

 1・18時30分の南方向の空。画像下側に、ほぼ東西のシャープな帯雲、吊し雲と同方向の鈎型形状を持つ雲。強いプレートストレスを示す雲で有り、遠方系の前兆でした。

 2・10時可視画像。北海道南東部にナミナミ雲。やはり南東沖に震源がありそうです。←6.7北海道東方沖M4.6
 画像では切れていますが、九州南沖に弱い前兆がありました。←6.8種子島南東沖M4.7
 その他、衛星画像では、ハワイ近海、オーストラリア南東に雲の亀裂形状が出ていました。←6.14バヌアツ6.2M、6.19同6.3M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

飛行機雲

帯雲

スペース
1時全球画像

・2016.6.4 23:40更新
 【注意】本日は三島のスカイウォークに行って来ましたが、午前中はほぼ東西の帯雲群があり、強いプレートストレスを示していました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感あり。

 1・8時の南方向の空。ほぼ東西の飛行機雲が多数消え残り、南と北の遠方には強いプレートストレスを示す東西のシャープな雲がありました。
 数日前から続いている状況と思います。
 2・三島のスカイウォークから10時30分の西方向の空。西南西から伸びて来る帯雲。

 3・1時全球画像。インド洋に雲の吹き飛ばし形状。

 放射線量ですが、0.07〜0.11μSv/hでした。

10時可視画像

・2016.6.3 23:50更新
 当地、はっきりした雲は見られない一日でした。カラスは騒がしい状態。
 コンパスは東に振れ傾向。
 千葉東方沖の小規模地震が続いており、この後に本震という事態にならないと良いのですが。念のため注意しておきたいと思います。

 ・10時可視画像。千島上空に低気圧がありましたが、千島・北海道・東北地方北部に細かいナミナミ雲があり、北海道南東沖と仙台湾あたりに震源がありそうな形状でした。←6.7北海道東方沖M4.6
 また、画像では切れていますが、台湾北部から沖の雲の形状が震源を示しているようで、余震がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像

・2016.6.2 23:20更新
 当地、午後から北から成長してくる雨雲がありましたが、その他、はっきりした雲は見られませんでした。

 ・7時可視画像。東京北部を指向するような三角形の雲。茨城沿岸部の雲の吹き飛ばしである可能性もありますが、M4から5程度のものと推定します。←6.12茨城南部M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

スペース
9時可視画像
17時可視画像

・2016.6.1 23:50更新
 【警戒】当地、霞の濃い一日。朝は低層の雲に東西の方向性が見られ、昼前からは低層の雲が切れて東西の帯雲となりました。
 衛星画像でも関東はるか東沖から東シナ海にかけて太平洋岸を通過する境界前兆雲が見られ、強いプレートストレスを示す雲で、警戒を要します。
 コンパスの振れなし。

 1・15時20分の東北東の空。非常に鮮明なほぼ東西の帯雲。
 昨日から雲の方向は変わらないものの、形状は国内または周辺の震源を示すものに変化しています。
 過去例から北海道方面、南西諸島・台湾方面、小笠原方面のシーソー地震を示すものです。←6.13奄美大島近海M5.4、M5.2、6.13同M5.3、6.16北海道内浦湾M5.3、6.24与那国島近海M6.1
 2・同時刻の西方向の空。ほぼ東西の帯雲。濃い霞の中、うっすらと環水平アークもありました。やはり強い前兆を示す雲と思います。

 3・9時可視画像。関東から東海・近畿上空の雲が北陸方面を指向しているように見えます。
 また、房総半島東沖には東西整列のS字形ナミナミ雲。房総半島回りは前兆が続いていますが、はっきりした結果が出ていません。
 4・17時可視画像。関東はるか東沖から東シナ海にかけて太平洋岸を通過する形状の崩れた境界前兆雲とシャープな帯雲。東北地方上空にはナミナミ雲が蝟集。
朝の画像もあわせて、副次的な震源として、福島から北陸にかけてやや強い震源もありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。