2016年4月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

9時可視画像
17時可視画像

・2016.4.30 23:40更新
 【注意】本日朝、北の空にほぼ東西の帯雲が見られました。衛星画像は、やや強い前兆形状が見られ、5月7日の新月へ向け、少々剣呑な状態です。
 体感有り。

 1・9時可視画像。台湾北部から東沖の先島諸島にかけて雲の前兆形状。←5.12台湾付近M6.4、M6.3
 台湾の脊梁山地上にナミナミ雲が発生しており、やや強い前兆。
 2・17時可視画像。宮城・福島から中部地方にかけてナミナミ雲が有り、そこから西北西に伸びた雲が、朝鮮半島方面と架橋しているように見えました。

直前雲

直前雲

スペース
8時可視画像
10時可視画像

・2016.4.29 23:00更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われた時間の長い一日でした。夕方は雲の隙間からのぞく西方向が赤焼け。
 コンパスの振れなし。
 バヌアツ7.0M、太平洋東部6.6Mが発生しています。

 1・11時50分の南東方向の空。雲底がデコボコの直前雲?南西方向を指向のように見えました。
 2・17時50分の南南東方向の空。一旦低層の雲が切れた後、再び雲底がデコボコの低層の雲に覆われました。直前雲と思われます。

 3・8時可視画像。大阪湾から四国上空にはっきりしない円弧状境界前兆雲。
 4・10時可視画像。台湾北東部に境界前兆雲。 ←5.12台湾付近M6.4、M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

17時可視画像
17時全球画像

・2016.4.28 23:40更新
 【注意】当地、終日の降雨で観察できず。コンパスの振れはありませんが、S側針の盤面張り付きは継続。
 本日、台湾でM5クラスが2回発生したようです。

 1・17時可視画像。房総半島から伊豆諸島の西に雲の吹き飛ばし形状。
 2・17時全球画像。画像の左側、中国内陸に北北西ー南南東の亀裂形状があり、ニューギニアの西まで続いているように見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

2時赤外画像
12時可視画像

・2016.4.27 22:30更新
 【注意】当地、霞んだ空にロールパン状の積雲が当地を取り囲むように出ていました。午後は低層の雲に覆われた状態となり現在は降雨。
 コンパスの振れはありませんが、S側の針が盤面に張り付いています。微振動あり。

 1・2時赤外画像。大阪から紀伊水道にかけてと東シナ海に雲の亀裂。M4から5程度と推定。←5.3紀伊水道M3.0、M3.8、5.5三重中部M3.2
 2・12時可視画像。画像右側の千島上空に雲の亀裂形状。M5以上と推定。←5.8択捉南沖4.6M?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

ムカデ状雲

巻雲・鱗雲

刺激雲
スペース
7時可視画像
12時可視画像

・2016.4.26 23:530更新
 【注意】当地、夕方から方向性の乱れた巻雲、刺激雲等が広範囲に出ていました。遠方に強い震源が存在する状態です。←4.29バヌアツM7.3
 コンパスの振れはありませんが、S側の針が盤面に張り付いています。
 体感有り、微振動あり。

 1・18時の西方向の空。東西方向の雲ですが2方向の雲がクロスしているのか、ムカデ状雲なのか、判断が難しい形状です。
 ただしその前後の巻雲が入り乱れた形状から、遠方系のムカデ状雲と判断します。
 2・同時刻の北西方向の空。ほぼ東西整列のムカデ形状に近い雲。刺激雲も混じっています。
 3・18時の北西方向の空。北東ー南西の雲と、北西から吹き出す刺激雲。

 4・7時可視画像。昨日の同時刻の画像とほぼ同じ場所に境界前兆雲。昨日よりやや密度が薄くなっています。←5.16茨城南部M5.5
 5・12時可視画像。 強いものではありませんが、九州北部から四国沖へ境界前兆雲。←5.1四国沖M3.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

座布団状雲

波状雲

スペース
7時可視画像

・2016.4.25 23:20更新
 【注意】当地、朝は南の空に座布団状、畝状の東西基調の雲がありました(雲底形状の方位は北東ー南西)。
 形状、密度、輝きから一見してM5以上の強い前兆雲。
 コンパスの振れなし。

 1・7時10分の南東方向の空。東西基調の雲ですが、密度、輝きがあり、見るとちょっと背筋が寒くなる雲。←4.29バヌアツM7.3
 大柄な鱗というか座布団形状がありますが、いつもの遠方系とは少し違い、畝に近い感じを受けます。
 2・8時の北東の空。北東ー南西の波状雲。北東に収束しているようにも見えます。一部ゲル状の直前状態。東京湾北部、銚子沖などの海域震源(沿岸部含む)と思われます。←5.16茨城南部M5.5

 3・7時可視画像。茨城沖〜銚子〜伊豆半島〜御前崎沖に至る小ぶりな境界前兆雲。
 また、福島沿岸部から茨城沖を指向する雲あり。このあたりの海域にやや強い震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

18時可視画像

・2016.4.24 23:10更新
 当地、低層の雲で観察不能でした。コンパスの振れなし。体感有り。

 ・18時可視画像。千島から北海道東部に弱いナミナミ雲。北海道南東沖にべったり雲。
 北海道方面は前兆が断続的に続いています。←5.3北海道東方沖M5.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

スペース

SLあそBOY

・2016.4.23 24:40更新
 【注意】当地、低層の雲が多い一日でしたが、はっきりした雲は見られず。
 コンパス振れなし。

 1・8時可視画像。千島から関東にかけて太平洋岸にべったり雲があり、関東・東海上空には雲の擾乱状態も見られます。4月2日の北海道から九州までのべったり雲に比べると半分ですが、中央構造線の東端は沈黙したままであり、いささか気持ちの悪い状態です。

 2・豊肥線の「あそBOY」を8620形蒸気機関車が牽いていた頃に撮影した立野スイッチバックでの1カット。
 まだ、フィルムカメラとVHS-Cビデオの頃でしたが、あの美しい山と田園風景が大きな被害を受けたかと思うと、いたたまれません。ただ、豊肥線はそろそろ復旧するようですね。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

飛行機雲の消え残り

帯雲

スペース
9時可視画像
18時可視画像

・2016.4.22 23:50更新
 【注意】当地、朝は東北東ー西南西の方向性の乱れた巻雲が有り、午後は低層の雨雲の雲底がデコボコになっていました。当地からは距離のある強い震源の前兆。
 コンパスの振れなし。

 1・10時20分の西方向の空。画像右側にほぼ東西整列の巻雲、左側に3方向の飛行機雲の消え残り。
 高層のエアロゾルが濃い状態。
 2・同時刻の南南東方向の空。東北東ー西南西の帯雲。形状は鈎型が混じり、遠方系の前兆を示しています。←4.29バヌアツM7.3

 3・9時可視画像。日本海中央部に円形の雲の吹き飛ばし。その周囲にべったり雲。
 周囲に低気圧、高気圧が有り、その影響も考えられますが、前兆らしく見えます。
 4・18時可視画像。 九州南沖にナミナミ雲など前兆形状。M4程度の複数か火山活動と思われるもの。←4.24トカラ列島M4.2

 その他、九州の西の東シナ海にはっきりしない雲の吹き飛ばし形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像

10時可視画像

12時可視画像

・2016.4.21 24:50更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。コンパスの振れなし。
 衛星画像は、関東上空、南九州から南西諸島等にナミナミ雲が出ており、前兆を示していました。

 1・7時可視画像。三陸沖〜襟裳岬〜沿海州に円弧状境界前兆雲。
 特に北海道南東沖の形状がシャープで、この海域のエッジの下に震源がありそうです。←4.22青森遠い東沖4.5M
 2・10時可視画像。南西諸島の東沖・四国の南沖に円形の雲の吹き飛ばしがあり、強めの前兆に見えます。この海域は前兆が出ても、あまり地震が起きないエリアではありますが。
 また、小笠原の東西に雲の亀裂形状が有り、こちらもやや強い震源がありそうです。
 この海域は7時画像の円弧の中心にもあたり、円弧状境界前兆雲の震源かもしれません。
 3・12時可視画像。関東上空にナミナミ雲が有り、茨城沖から房総半島沖、または小笠原の前兆です。主:小笠原、副:茨城沖の可能性有り。←5.16小笠原北部4.9M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲

崩れ波状雲

彩雲
吊し雲
スペース
18時可視画像

・2016.4.20 23:50更新
 【注意】当地、霞の濃い一日。午後から南東ー北西のやや形状が乱れた雲が出始め、「嫌な雰囲気」と見ていましたら、17時過ぎから北東ー南西の吊し雲が目立ち始めました。雲の一部は彩雲。
 22日の満月を控え、少々剣呑な状況。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。体感有り。コンパスの振れなし。
 先ほど、福島沖M5.6(iris 5.8M)が発生。昨日書いた福島側の結果と思われます。残り、北海道方面はご注意下さい。←5.3北海道東方沖M5.7

 1・16時の東北東方向の空。南東ー北西の形状の崩れた帯雲(断層状雲?)
 2・18時の西南西の空。形状は乱れていますが、東北東ー西南西整列の波状雲のような雲。
 嫌ですが、西南西、九州方面を指向。
 3・18時の西方向の空。北東ー南西の吊し雲が出る中、一部の雲が彩雲化。雲の乱れた形状から、主たる震源は当地から距離のある震源のようです。
 4・18時10分の西方向の空。北東ー南西の吊し雲。一部に捻りが入り、強い震源の存在を示しています。
 吊し雲とは別に、西南西方面(九州方面ではあります)の遠方に震源がありそうな形状の崩れた雲あり。

 5・18時可視画像。神奈川西部から山梨東部にM4程度の震源がありそうな雲の形状。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

11時可視画像
15時赤外画像

・2016.4.19 23:30更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。高層のエアロゾルが濃いようでドライフォグの状態でした。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。体感有り。コンパスの振れなし。

 1・11時可視画像。千島列島の南北の雲の形状が細かいナミナミ雲など、前兆を示しているようです。←5.3根室半島南東沖M5.7
 2・15時赤外画像。東北地方の脊梁山脈に沿って雲の亀裂が出ています。
 千島・北海道方面と福島・茨城方面にしっかりした震源がありそうです。←4.20福島沖M5.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

熊のジョン

波状雲・鱗雲

ムカデ雲
環太陽アーク
スペース
11時赤外画像

・2016.4.18 23:40更新
 【注意】当地、朝から北東ー南西、南東ー北西の直交する成分を持つ、熊のジョン、波状雲、巻雲、鱗雲などが見られましたが、形状の乱れが強く、主たる震源は遠方かなと見ていました。
 海域と陸域の複数の強めの震源がある様子です。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。
コンパスの振れなし。体感強め。

 1・8時15分の南南西方向の空。北東ー南西、南東ー北西の直交する成分を持つ雲に、波状、鱗形状。やや強い前兆。
 2・8時20分の東南東の空。ほぼ東西に整列する波状雲と羊雲。波状雲は海域、羊雲は内陸の震源を示しています。
 3・10時50分の東北東方向の空。ほぼ東西の形状の乱れた帯雲。
 ムカデ状雲になりかけのようにも見えました。←4.29バヌアツM7.3
 4・11時50分の南東方向の空。南東ー北西の強い震源に因る刺激雲と思われる巻雲。
 画像中央に環太陽アーク。

 5・11時赤外画像。東北地方南部から関東方面に雲の亀裂形状。宮城内陸あたりを指向しているように見えます。←4.27宮城沖M5.0

 衛星では、その他、北海道南東部から沖、小笠原諸島周辺に雲の前兆形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

12時可視画像

・2016.4.17 23:10更新
 当地は、霞がやや濃い一日でした。はっきりした雲は見られず。
 コンパスの振れなし。
 熊本では行方不明の方の捜索が行われている中、今朝、エクアドル沿岸でM7.7が発生。多数の方が亡くなっており、本当に悲しくなります。
 前兆としては、12日などの遠方系の結果と思われます。

・12時可視画像。関東上空に北東ー南西整列のナミナミ雲。列島にかかるストレスは未だ抜けきっていないようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

鱗雲

赤焼け
スペース
7時可視画像

・2016.4.16 24:50更新
 【注意】熊本の地震は、現在確認されただけでも41人の方がお亡くなりになっているとのことで、心が痛みます。また、揺れに遭われている方々にお見舞い申し上げます。地震酔いにならないようにご注意下さい(3.11の体験から)。
 3.11のときもそうでしたが、M6以上の規模の地震が前震だった場合、本震の後続があると予測することは大変難しいです。

 当地は、夕方に西方向が赤焼けすると共に、注意を要するやや強い前兆雲が見られました。当地からはやや距離のある震源と推定。

 1・17時30分の南南東の空。相模湾上に東南東ー西北西の帯雲が有り、そこから北側に波打った巻雲が伸びて来ていました。
 2・17時50分の南西方向の空。上の画像から短い時間の間に帯雲は鱗雲と波状雲に変化しました。やや強い前兆と思われます。
 3・18時10分の西方向。強い赤焼け。

 4・7時可視画像。房総沖を中心とする雲の蝟集が有り、中央に吹き飛ばし、周囲はナミナミ雲。やはり房総半島周りにM5+の震源がありそうです。画像では切れていますが、千島西部から南に雲の吹き出し。←4.19千葉北東部M4.3、4.22千葉東方沖M4.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像

・2016.4.15 24:10更新
 熊本の地震でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り致します。
 当地、本日は霞がありドライフォグの状況。はっきりした雲は見られず。コンパスの振れなし。
 駿河湾沖でM4.8が発生していますが(3/26、駿河湾沖に雲の円形の吹き飛ばし等)、4/1の三重沖M6.1、昨日の東京M3.6、熊本M6.5、そしてこの駿河湾沖と、すべて中央構造線の南側での活動。過去の事例から残る中央構造線の東端、房総半島周辺での活動の後続を疑います。M6規模までの可能性は低いと思いますが、ご注意下さい。←発生せず

・7時可視画像。三陸はるか東沖から房総半島南沖へ帯雲が架橋しています。上のような理由から今後の状況に注目しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

10時可視画像

・2016.4.14 23:10更新
 熊本のM6.5の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。被害が少ないことと、救援が迅速に進むことをお祈りします。

 この地震の前兆ですが、4月1日の三重沖のM6.1と中央構造線がらみで、同時に両者の前兆が出ていたようで、わかりにくい状況でした。
 昨日、「東日本上空に雲の擾乱状態。ナミナミ雲も各所に出ており、少々剣呑な状況」と書き、このところのプレートストレスを示す雲(4/9、4/6、3/30等)や、本日の昼に確認した衛星画像でもやや強い前兆が出ていましたので、熊本は分からないまでも警戒すべき状況を今夜書こうと思っていましたが、早い発生でした。
 前兆を下記します。
 ・2/6、福島沖〜若狭湾〜九州大分にかけて円弧状境界前兆雲
 ・3/13、山口から九州内陸にかけて雲の吹き飛ばし
 ・3/14、九州上空に直線的な境界前兆雲
 ・3/26、21時40分・・・東北東ー西南西の帯雲が1本
 ・4/2、北海道から九州までの太平洋岸に広くべったり雲
 ・4/5、 九州南部から日向灘にナミナミ雲。やや強い震源では

 当地、本日は低層の雲が切れた短時間、全方位放射に近い、入り乱れた巻雲が見られ、強い震源を示していました。コンパスは希なことに西に振れ傾向。カラスの高圧鉄塔天辺あり。

 ・10時可視画像。瀬戸内海から九州上空を通り東シナ海に雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

スペース

14時可視画像
19時全球画像

・2016.4.13 23:20更新
 【注意】当地、晴れ間が見えたり雨がぱらついたりの一日。午後の一時期は波状雲が見られました。
 昨日の遠方系から、一転して国内海域の震源の前兆。
 コンパスの振れなし。

 1・15時の北東の空。東西整列と南東ー北西整列の波状雲が東西の巻雲と共に出ていました。
 震源は整列方向か直角方向の海域。M4から5と思われるもの。 ←4.20福島沖M5.6

 2・14時可視画像。東日本上空に雲の擾乱状態。ナミナミ雲も各所に出ており、少々剣呑な状況。
 3・ 19時全球画像。朝鮮半島の沖にゆるやかなカーブを描く境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

・2016.4.12 23:10更新
 当地、霞の濃い一日で富士山がほとんど見えず。雲は夕方になって東西と南北の巻雲、鈎型巻雲が出始めました。
 コンパスの振れなし。体感有り。

 ・16時40分の北東方向の空。画像右側に南北の巻雲(おそらく刺激雲)。左側に東指向の鈎型巻雲。遠方系の前兆。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲?
波状雲

・2016.4.11 23:20更新
 【注意】当地、ときに雨がぱらつく雲に覆われた一日でしたが、この雲は丹沢山塊からこちらにのびてくる低層の雲で、雲底はデコボコの直前状態でした。
 微振動があり、当地も少々揺れるかもと思っています。
 コンパスの振れなし。体感有り。

 1・12時40分の北西方向の空。平塚市の花菜ガーデンで撮影。丹沢山塊から東南東に伸びる雲の雲底がデコボコの直前状態。←4.14熊本M6.5、4.16熊本M7.3
 2・16時40分の南東方向の空。1の雲が変化したものですが、東南東ー西北西方向に整列する波状雲。房総沖か小笠原の西海域に震源か。←4.22小笠原北部4.2M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像
18時赤外画像

・2016.4.10 23:00更新
 当地は、薄雲に覆われた一日でしたが、北東ー南西の方向性が見られました。
 コンパスの振れなし。
 アフガニスタン北東部でM6.6が発生しています。

 1・8時可視画像。千島上空にはっきりしたナミナミ雲。←5.3根室半島南東沖M5.7
 2・18時赤外画像。小笠原上空に境界前兆雲。←4.22小笠原北部4.2M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲

帯雲

太陽暈
スペース
16時可視画像

・2016.4.9 24:30更新
 【注意】当地、太陽の暈、東西の雲と同方向の多数の飛行機雲の消え残りが目立つ一日でした。カムチャッカから千島にかけての震源を疑っています。
 コンパスの振れなし。

 1・11時の南南西方向の空。東西の帯雲、ギア状雲、飛行機雲の消え残りが渾然となって賑やかな空でした。
 雲の形状の乱れ方から当地からは距離のある震源と推定。雲には北東ー南西の巻雲も有り。
 2・11時20分の東方向の空。画像右側に東西の帯雲。その他、飛行機雲の消え残り。北東ー南西の巻雲も継続していますが乱れた形状。
 3・13時10分の南南西の頭上。かなりはっきりした太陽の暈。

 4・16時可視画像。本州の東沖から九州にかけて東西の雲がかかり、強めのプレートストレスを示しています。列島周辺から海外の震源を示す形状。←4.14熊本M6.5、4.16熊本M7.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲

スペース

7時可視画像
11時全球画像

・2016.4.8 24:00更新
 【注意】当地、朝から低層の雲の雲底がデコボコになり、直前状態なのか深発の震源を示すのか、判然としない状況でした。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスの振れなし。

 1・10時10分の西方向の空。低層の雲の雲底がうねるようなデコボコ形状で、強い震源の存在を示していました。
 方向性は基本的に整列。直前雲の可能性が強いかもしれません。

 2・7時可視画像。伊豆半島あたりを中心に東西が長い楕円形状が出ており、やはり伊豆半島を指向するようなナミナミ雲が出ています。←4.15駿河湾南方沖M4.8
 房総半島沖から相模湾か小笠原諸島にM5+の震源があるものと思います。
 三陸沿岸内陸から東北東へ雲の吹き出しあり。
 3・ 11時全球画像。関東の遙か東沖に東西に長い雲の吹き飛ばし形状。高気圧の影響か?
 カムチャッカ沖に大きな雲の亀裂形状有り。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

14時可視画像
17時赤外画像

・2016.4.7 23:20更新
 当地は、低層の雨雲で観察不能。コンパスの振れなし。
 衛星画像は日本海北部の円弧状境界前兆雲が目立ちました。
  昨日夕方から深夜にかけてバヌアツとジャワで6.9M、6.0M、本日昼にバヌアツで6.7Mが発生しています。

 1・14時可視画像。南西諸島のそれぞれの島に張り付くようにナミナミ雲が見られました。←4.10西表島付近M4.0、4.13南西諸島北部4.9M、4.8M7.3?
 2・17時赤外画像。日本海北部の円弧状境界前兆雲と南関東上空の雲の亀裂の位置関係が微妙に連動しているようです。強い前兆でなければいいのですが。本日が新月です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲
刺激雲
鈎型巻雲

・2016.4.6 23:20更新
 【注意】当地、朝から東向きと南西向きの強い震源に因る刺激雲が出ていました。夕方まで傾向は変わらず。
 富士山の上空には北東ー南西の雲あり。
 コンパスの振れなし。体感あり。カラスは騒いでいました。

 1・7時の南南西方向の空。相模湾上にはほぼ東西の崩れ断層状雲。手前に南西指向の刺激雲。当地からは距離のある強めの震源と推定。←4.14熊本M6.5、4.16熊本M7.3?
 2・8時の東方向の空。東西の雲と北東を指向する刺激雲。
 3・18時10分の西北西方向の空。南西指向の鈎型巻雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

8時可視画像
11時可視画像

・2016.4.5 23:30更新
 当地は、低層の雨雲で雲底に表情がありませんでした。コンパスの振れなし。
 衛星画像は関東から西日本にかけて強いプレートストレスを示していました。
 伊豆大島近海の小規模地震が発生しており、東半球の地震活動がさらに活発化するかもしれません。

 1・8時可視画像。関東上空から豊後水道にかけて東北東ー西南西の帯状の雲がかかっており、愛知上空で途切れています。
 福島沖(雲の亀裂)、日向灘(ナミナミ雲)の震源を示しているように思いますが、愛知西部にもM4から5程度の震源があるのかもしれません。
 2・11時可視画像。 九州南部から日向灘にナミナミ雲。やや強い震源では。←4.14熊本M6.5、4.16熊本M7.3?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

吊し雲

帯雲

彩雲
スペース
17時赤外画像

・2016.4.4 23:40更新
 【注意】当地、15時頃から極低層の南北方向の吊し雲が目立ち始め、その上には雲底がデコボコの直前雲が出ていました。
 夕方には西の空の低層の雲が切れ、北東ー南西の帯雲がありました。引き続き強い前兆が出ている状態。
 カラスの高圧鉄塔天辺有り。コンパスの振れなし。

 1・15時20分の南方向の空。極低層の南北方向の吊し雲があり、その上のやはり低層の雲には直前状態が見られます。同時刻の衛星画像と併せると、小笠原諸島方面の可能性が高くなります。(小笠原発生せず。熊本?)
 2・17時40分の西方向の空。富士山の上空に北東ー南西のシャープな帯雲(一部はうっすらと彩雲に)。飛行機雲も消え残っています。
 強いプレートストレスを示す雲で、南北シーソー地震を示している可能性大。
 3・同時刻の北西の頭上。うっすらと彩雲。

 4・17時赤外画像。千島〜北海道東部〜三陸沿岸に円弧状境界前兆雲。雲のエッジの下で強い地震が発生する可能性大。要注意。←5.3根室半島南東沖M5.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

・2016.4.3 23:40更新
 当地、曇りの一日で、はっきりした雲は見られず。コンパスの振れなし。
 本日、バヌアツでM6.9が発生。このところの遠方の前兆や、3月19日の全球画像の結果と考えます。

 ・10時可視画像。東北地方上空にナミナミ雲。仙台湾沖に震源か。←4.8宮城沖M4.0、4.9宮城沖4.8M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

17時可視画像
19時全球画像

・2016.4.2 24:30更新
 当地、低層の雲が多い一日でしたが、我が家の桜も満開に。
 コンパスの振れなし。
 本日、パプア6.1M、アラスカ6.2Mが発生しています。

 1・14時可視画像。北海道から九州までの太平洋岸に広くべったり雲。←4.14熊本M6.5、4.16熊本M7.3
 北海道西部〜三陸沖へ雲の亀裂形状。
 2・19時全球画像。中国内陸西部に雲の亀裂らしい形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

17時可視画像

・2016.4.1 24:00更新
 本日、三重県南東沖M6.1が発生。ただ、ここ数日の当地の状況が示す震源はこれからの発生と考えます。海外M7級を懸念しています。←4.3バヌアツM6.9
  三重沖の前兆は、3月27日に書いた「本州沖の伊豆・小笠原諸島を中心とした雲の吹き飛ばし」や当日の西南西向きの畝雲の結果と考えますが、1月23日の「紀伊半島南東沖に雲の吹き飛ばし・・・東海沖か伊豆諸島にしっかりした震源がある」、2月3日「伊豆諸島〜伊勢湾〜若狭湾〜日本海にまたがる亀裂形状。やや強い震源がありそうです。要注意」、2月24日「愛知沖に雲の吹き飛ばし」などが未発となっており、これらの結果と考えます。

 当地、本日は形状は崩れているものの、座布団状の石垣雲がみられ、遠方の強い震源を示していました。コンパスの振れなし。

 ・17時可視画像。北海道東部に雲の円形状など、前兆が出ていました。←4.14十勝沖M4.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。