2016年03月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

鈎型巻雲

全方位放射

スペース
3時赤外画像
9時可視画像

・2016.3.31 22:40更新
 【注意】当地、本日も昨日に類似した状況で、霞の濃い一日でした。雲は形状の乱れた東西基調。
 朝は相模湾方向から軽い地鳴り。コンパスの振れなし。

 1・7時の南方向の空。相模湾上に東西の帯雲が有り、その手前側(北側)に鈎型巻雲が整列していました。
 遠方の震源に因る強い前兆です。←4.3バヌアツM6.9
 2・17時の西方向の空。このときも飛行機雲が消え残る等、全方位放射に近い状況がありました。

 3・3時赤外画像。北海道東部に北北西ー南南東の直線形状の境界前兆雲。
 4・9時可視画像。先島諸島か台湾北東沖にM5程度の震源がありそうな雲の形状が出ていました。
 北海道方面と南西諸島・台湾方面の前兆で南北シーソー地震かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

ムカデ状雲

赤焼け
飛行機雲の消え残り
スペース
9時可視画像

・2016.3.30 23:30更新
 【警戒】当地、朝から東西方向の帯雲が北の空に横たわっており、昼にかけて、帯雲の雲底高度が上がり、強い地震の前兆と身構える思いでした。
 飛行機雲も消え残り成長する状態。高層の帯電エアロゾルが相当に濃い状態=遠方の強い震源がある状態と推察します。
 コンパスの振れなし。

 1・8時11分の北西方向の空。東西の帯雲が国府津ー松田断層上空あたりで途切れていました。東側は遠方へ延伸。(衛星画像でも確認)
 2・17時30分の北東方向の空。東西の帯雲にムカデ形状。
 過去例では海外、特にフィジー等、南洋の発生事例が多く見られます。←4.3バヌアツM6.9
 3・17時40分の西方向の空。東西と南北の多数の飛行機雲が消え残り、成長し、帯雲と入り交じって全方位放射の状態に。
 当地から遠方のかなり強い震源が存在する状態です。要警戒。
 画像上側に東南東ー西北西の波状雲があり、このところこの方向は断続的に前兆が続いています。
 4・17時40分の西の頭上。飛行機雲がこのようなツチノコ形状に成長する場合は、強い震源が存在し、私は思わず警戒してしまいます。但し近い震源ではないと思います。

 5・9時可視画像。銚子沖から九州上空まで東西の帯雲がかかっており、強いプレートストレスを示しています。北海道から東日本周辺の雲は擾乱状態。
 主たる震源は遠方と思いますが、国府津ー松田断層から東に雲の吹き出しも見られ、神奈川西部でM4+の活動もあるかもしれません。
 新潟・富山県境から能登半島沖にナミナミ雲があり、当地から西北西の波状雲はこの海域の震源を示している可能性有り。

 その他、衛星では台湾の北東沖に東西の雲の亀裂がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2016.3.29 23:20更新
 当地、はっきりした雲は見られず。カラスは営巣期のためか騒いでいました。コンパスの振れなし。

 ・9時可視画像。朝鮮半島東岸に直線段差になった雲が張り付いています。大きな地震は発生しない地域ですが、M4程度の活動が連発するかもしれません。
 当地からは西北西方位。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲

鱗雲

スペース
10時可視画像

・2016.3.28 23:10更新
 【注意】当地、夕方まではっきりした雲は見られず。17時過ぎに畝雲が見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・17時20分の東方向の空。北東ー南西整列の畝雲。昨日の波状雲と90度ずれていますが、同じ海域震源を示すものと思います。
 全天に出ていたわけではありませんので、極端に強い前兆ではないと思います。
 2・同時刻の西方向の空。方向性の乱れた鱗雲が出ており、遠方の震源を示していました。←4.3バヌアツM6.9

 3・10時可視画像。北海道東部から千島にかけて北方向へ雲の吹き出し形状。一部には形状の乱れたナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

スペース

15時全球画像
18時可視画像

・2016.3.27 23:40更新
 【注意】当地、あまりはっきりした雲は見られませんでしたが、夕方には南東ー北西整列の波状雲が出ていました。
 コンパスの振れなし。

 1・16時30分の南東方向の空。海域震源を示す波状雲が出ていました。あまり強い前兆ではなさそうです。
 震源は整列方向か直角方向。

 2・15時全球画像。本州沖に低気圧がふたつあり、その影響もありますが、本州沖の伊豆・小笠原諸島を中心とした雲の吹き飛ばしが出ています。←4.1三重南東沖M6.1
 3・18時可視画像。昨日に続き駿河湾沖に雲の吹き飛ばしと亀裂が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

スペース
8時可視画像

・2016.3.26 23:50更新
 【注意】当地、朝は低層の雲ですが東北東ー西南西の帯状が見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・9時40分の南東方向の空。東北東ー西南西の帯雲。←4.1三重南東沖M6.1
 画像では切れていますが、頭上側には南西指向の雲がありました。
 2・21時40分の南東方向の空。朝と同方向、東北東ー西南西の帯雲が1本、出ていました。

 3・8時可視画像。駿河湾沖に雲の円形の吹き飛ばし。銭州海嶺あたりのM5前後か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時全球画像

・2016.3.25 23:40更新
 当地、低層の雲に覆われた一日で、観察不能。
 コンパスのS極張り付きは継続。

 ・9時全球画像。画像右側のカムチャッカ南東沖に東西の雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

巻雲

巻雲

スペース
8時赤外画像

・2016.3.24 23:00更新
 【注意】当地、本日も霞の濃い一日。雲は夕方に遠方系の方向性の乱れた巻雲が出ていました。飛行機雲も消え残る状態。
 コンパスのS極張り付きは継続。

 1・17時20分の西方向の空。雲の方向性は東西基調ですが、形状が入り乱れムカデ形状に近くなっています。
 飛行機雲も消え残り成長する状態。全方位放射に近い状況。
 2・同時刻の東北東の空。巻雲の形状か乱れ、鈎型巻雲になっています。
 遠方系の強い前兆。←4.3バヌアツM7.2

 3・8時赤外画像。はっきりしませんが北海道を中心とした雲の円形の吹き飛ばしが出ているようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

太陽環

くずれ断層状雲

左幻日
吊し雲
スペース
15時可視画像

・2016.3.23 23:00更新
 【注意】当地、朝からエアロゾルが濃く、太陽環が出現。雲は東西の帯雲。
 夕方は太陽左に赤い幻日も見られました。午後の雲は南北吊し雲で、雲は終日、強いプレートストレスを示していました。
 コンパスの振れなし。但しS極は張り付き傾向。
 熊本小規模が連発しており、国内のM5以上の地震即発に注意が必要です。

 1・8時20分の東方向の空。画像右側の太陽周囲に暈。
 雲はやや形状の崩れた東西の帯雲。空は全般的に霞が強い状態。
 2・14時10分の南東方向の空。東北東ー西南西の崩れ断層状雲。形状から遠方の強い震源を示していそうです。←4.1三重南東沖M6.1
 3・16時40分の西北西方向の空。太陽左に赤い幻日。
 強い前兆です。←4.3バヌアツM7.2
 4・17時30分の西方向の空。国府津ー松田断層上空に、南北の吊し雲群。一部はゲル状。

 5・15時可視画像。房総半島・相模湾沖にナミナミ雲が整列し、小笠原諸島などの前兆を示しています。
 本州上空にはプレートストレスを示す東西の雲。ただ、若狭湾あたりに震源があるような形にも見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

20時赤外画像

・2016.3.22 23:10更新
 当地、はっきりした雲は見られず。夕方は西がオレンジ焼けしました。
 コンパスは針がS極側に張り付いています。体感ややあり。

 ・20時赤外画像。南西諸島北部に矩形の雲の吹き飛ばしが短時間出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

低層雲

スペース

8時可視画像
11時可視画像

・2016.3.21 23:30更新
【注意】当地、朝からカラスの高圧鉄塔天辺が何度もありました。低層の雲に北東ー南西の方向性。
 コンパスの振れはありませんが針がS極側に張り付いています。大雑把に当地から南方向に震源がありそう。
 体感強め。

 1・9時30分の西方向の空。低層の雲に北東ー南西の方向性。形状的にはやや深い震源と推定。

 2・8時可視画像。銚子から駿河湾北部へ円弧状の雲の亀裂。千葉北西部あたりにM4から5程度の震源と推定。
 3・11時可視画像。画像右側、小笠原諸島あたりに東北東ー西南西の直線的な雲。

 衛星では、その他、台湾南部に雲の前兆形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

16時可視画像

・2016.3.20 22:50更新
 当地、はっきりした雲は見られず。
 コンパス振れなし。体感ややあり。

 ・16時可視画像。富山から愛知西部に雲の直線形状。M4程度か。
 茨城沖に雲の吹き飛ばし有り。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

5時全球画像
18時可視画像

・2016.3.19 23:20更新
 【注意】当地、本日晴れていましたが、はっきりした雲は見られず。コンパスは振れなしでした。
 地震の発生状況は、アリューシャンで6.0Mが発生。これは13日の6.3Mの余震と思われます。

 1・5時全球画像。画像の右側、サモアあたりからニューギニアにかけて雲の亀裂形状。←4.2パプア・ニューギニア6.1M、4.3バヌアツM7.2
 2・18時可視画像。三陸沖から九州の西沖へプレートストレスを示す東西基調の雲。満月に向かって剣呑な状況。←4.1三重南東沖M6.1

 衛星では、その他、小笠原海域に雲の蝟集。九州南沖に雲の吹き飛ばし、台湾東沖に雲の円形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲

直前雲?

スペース
10時可視画像

・2016.3.18 24:30更新
 【注意】本日の衛星画像、北海道から本州の広い範囲に雲の擾乱状態が見られ、23日の満月前後に強い地震の発生に注意が必要です。
 当地の雲は午前中は遠方の震源を示す鈎型巻雲が目立つ状態。午後は低層の雲が拡がりましたが、吊し雲が混じっていました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・10時30分の東方向の空。東西に並ぶ鈎型巻雲。海外を含む遠方系の強い前兆です。←3.19アリューシャン6.0M、3.21カムチャッカ半島6.4M
 このとき南の空には、強いプレートストレスを示す東西方向のくずれ断層状雲がありました。
 2・17時20分の南西方向の空。低層の雲の雲底が垂れ下がり、雨か地震の直前状態を示していました。(現在、降雨となっています)

 3・10時可視画像。千島・北海道から中国地方にかけて雲の擾乱状態が見られ、強い震源の存在を懸念します。←4.1三重南東沖M6.1
 北海道周辺、若狭湾周辺などの雲の前兆形状が目立ちました。また、遠州灘、台湾東沖などに弱い前兆。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

オレンジ焼け

スペース

9時可視画像
15時全球画像

・2016.3.17 23:30更新
 【注意】当地、雲はほとんどなく快晴でしたが、霞が出ており、空は濁っていました。夕方はオレンジの夕焼け。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時40分の西方向の空。富士山の向こう側に形状の乱れた南北方向の雲。小笠原以遠の震源。飛行機雲が少し残っています。←3.18父島近海M4.7、3.18小笠原北部5.1M
 太陽の沈む位置からして、あと10日くらいでダイヤモンド富士が見られそうです。

 2・9時可視画像。画像左側の先島諸島の北沖に雲の円形の吹き飛ばし。
 M5前後の震源と推定。23日の満月前後の発生を疑います。
 3・15時全球画像。上の2の衛星画像でも出ていますが、小笠原諸島の西海域に雲の亀裂というか吹き飛ばしらしい形状が出ています。
 要注意と思われ、経過を観察します。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

畝

畝雲

スペース
8時可視画像

・2016.3.16 23:30更新
 【注意】当地、朝は低層の雲に畝が有り、国府津ー松田断層から中央構造線の内側に沿うように湾曲して出ていました。強い震源がある状態。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東に振れ傾向。
 夕方は北方向の雲が切れており、オレンジ焼けしていました。

 1・11時40分の西方向の空。こちら側ではほぼ南北に走る低層の雲の畝。
 2・同時刻の南南東方向の空。東西整列の畝と思っていましたが、こちら側では南南東に収束しているように見えました。小笠原諸島方面のM5クラスの可能性有り。←3.18父島近海M4.7、3.18小笠原北部5.1M

 3・8時可視画像。房総沖から茨城沿岸をとおり、伊豆半島北部にいたる半円形状の雲。円弧状境界前兆雲と同様の雲であれば、雲のエッジの下にM程度の震源がありそうです。

 その他、衛星画像では宮城内陸から東へ雲の吹き出し。 千島西部、北海道西部にナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

8時赤外画像

・2016.3.15 23:00更新
 当地、快晴の一日ではっきりした雲は見られず。冠雪した富士山、丹沢が輝いていました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパス振れなし。
 花粉がだいぶ飛んでいるようで、何年かぶりにアレルギー性鼻炎薬とスプレーの世話になっています。

 ・8時赤外画像。二つの低気圧の影響がありますが、東日本はるか沖の雲の形状が、円弧状と直線形状で目立ちました。千島の南沖・北海道南東沖にしっかりした震源がありそうです。←3.30千島M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

12時可視画像

・2016.3.14 22:50更新
【注意】当地、終日の降雨で観察不能でした。カラスはやや騒がしい状態。
 コンパスの振れなし。

 ・12時可視画像。昨日、雲の吹き飛ばしが出ていた九州上空に直線的な境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2016.3.13 22:50更新
【注意】当地、あまりはっきりした雲は見られませんでした。一部ゲル状の直前状態あり。
 コンパスの振れなし。

 ・9時可視画像。福島南部の雲の亀裂形状は継続しています。
 山口から九州内陸にかけて雲の吹き飛ばしあり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

17時可視画像

・2016.3.12 23:50更新
【注意】当地、低層の雲が多く、観察不能でした。
 コンパスの振れなし。

 ・17時可視画像。福島南部雲の亀裂形状が有り、M4〜5の震源と推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2016.3.11 23:30更新
 あれから5年。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭った方々に改めてお見舞いを申し上げます。
 【注意】当地、本日も降雨で、観察不能でした。
 コンパスの振れなし。

 ・9時可視画像。茨城沿岸部から紀伊半島にかけて直線的な雲があり、また、四国から九州の中央構造線上に雲の吹き飛ばしが出ています。四国から九州にかけてM4〜5の震源がありそうです。←3.19四国沖M4.1、3.20豊後水道M3.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲

スペース

9時可視画像
20時赤外画像

・2016.3.10 23:50更新
 【注意】当地、低層の雨雲で観察できませんでしたが、朝だけは雲底に北東ー南西の方向性が見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・8時の北の空。低層の雲に、北東ー南西の方向性がありました。同方向整列の畝もあり。両震源架橋の状態かもしれません。

 2・9時可視画像。画像中央の右下寄り、紀伊半島の南南東沖にはっきりしない雲の円形状が有り、北側から雲が指向している形状が見られます。
 1の当地の雲の南西側に当たる震源と推定します。
 3・20時赤外画像。千島〜北海道東部に雲の直線形状。 ←3.21カムチャッカ半島東沖6.4M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像
17時可視画像

・2016.3.9 23:10更新
 【注意】当地、雨雲に覆われた一日で観察不能でした。
 コンパスの振れなし。体感有り。

 1・8時可視画像。千島の南沖から北海道東部への雲が直線形状でシャープ。←3.11北海道遠い東沖5.3M
 また、画像中央下の福島の北西部から北東に雲の吹き出しがありました。
 現在、北海道方面で小規模の地震が連発しており、大きな地震が後続するのではないかと懸念しています。
 2・ 17時可視画像。低気圧の影響がありますが、九州南東部から沖に雲の楕円形状が出来ています。←3.14トカラ列島近海M5.3
 先般の台湾沖の例もあり、注目しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

スペース

10時可視画像
18時可視画像

・2016.3.8 23:30更新
 【注意】当地、低層のほんわりした雲が多い一日で、夕方になり南北の雲が見られ、オレンジ焼けしました。
 9日の新月に向け、強めの震源が存在しています。
 コンパスの振れなし。

 1・17時40分の西方向の空。濁ったオレンジ焼けの中、国府津ー松田断層の上あたりにほぼ南北の帯雲が見られました。
  震源は延長方向か直角方向。←3.21北海道東方沖M4.6

 2・10時可視画像。三陸沖から銚子あたりにかけて直線的な境界前兆雲。
 沿岸部はべったり雲となっており、境界前兆雲のエッジの下でM5程度か。←3.15三陸方沖M4.8、3.16同M4.7
 3・18時可視画像。台湾の東沖あたりを中心とする雲の同心円形状。こちらもM5前後の震源か。←3.18宮古島近海M4.7
  衛星では、その他、南九州、沖縄本島あたりに弱い前兆形状有り。←3.219沖縄本島北西沖M4.8、M4.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

14時可視画像

・2016.3.7 22:30更新
 【注意】当地、昼間は降雨で、観察不能でした。カラスのカップルの高圧鉄塔天辺有り。
 コンパスの振れなし。

 ・14時可視画像。千島に強めのナミナミ雲。鮮明な形状でしっかりした震源がありそうです。←3.21北海道東方沖M4.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

18時赤外画像

・2016.3.6 23:00更新
 【注意】当地、昼前から降雨となり、観察不能でした。コンパスの振れなし。

 ・18時赤外画像。沿海州から津軽海峡沖に円弧状境界前兆雲。雲のエッジの下に強めの震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
14時可視画像

・2016.3.5 24:20更新
 【注意】当地、晴れていましたが低層の雲が多く、はっきりした前兆は見られませんでした。霞はやや濃い状態。
 コンパスの振れなし。

 1・9時可視画像。宮城・山形を中心とする東西に長い楕円の雲の吹き飛ばし。吹き飛ばしの南側ですが、福島北部を頂点に雲がL字を描いており、福島寄りに震源があるのかもしれません。←3.8福島沖M3.5?
 2・14時可視画像。気象性か地震前兆かはっきり判別出来ませんが、東シナ海に雲の亀裂形状。 ←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時可視画像
16時全球画像

・2016.3.4 24:10更新
 【注意】当地、終日霞の濃い状態で、富士山が見えず。はっきりした雲も見えず。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・15時可視画像。紀伊半島から四国の中央構造線まわりにナミナミ雲。地震活動が活発化しそうです。
 2・16時全球画像。 中国の南西内陸に雲の吹き飛ばし形状。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

スペース

9時赤外画像
12時可視画像

・2016.3.3 23:10更新
 【注意】当地、朝は軽い地鳴りあり。はっきりした雲は見られず。夕方は濁った夕焼けが見られました。
 コンパス振れなし。久々にS極が盤面から離れています。

 1・17時50分の西の空。やや濁った赤焼け。複数の西行きの航空機が短い雲を牽いていました。国内にしっかりした震源がある状況。

 2・9時赤外画像。青森東岸にほぼ南北の雲亀裂が走っています。M4程度と思いますが、もう少し強いかもしれません。←3.17青森東方沖M4.2
 3・12時可視画像。台湾南部に前兆雲がかかっています。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

スペース

16時可視画像

・2016.3.2 23:10更新
 【注意】先ほどスマトラの西沖でM7.9の強い地震が発生したそうです。陸岸からやや離れているので、津波を含めて被害が出なければいいのですが。
 前兆は2月13日に「20時全球画像。スマトラの西に南北の雲の亀裂。やや強い震源か」を書いていました。2月26日の遠方系の雲の結果か。

 当地、本日はっきりした雲は見られず。夕方は西が少し焼けました。コンパスのS極張り付きは継続中。体感有り。

 1・17時30分の西方向の空。3日続けての同じような日没の焼けですが、本日はあっさり気味でした。

 2・16時可視画像。台湾内陸にV字型の雲。南部内陸にM5程度の震源がありそうです。 ←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

・2016.3.1 23:20更新
 【注意】当地は、はっきりした雲は見られず。昨日に続き、夕方は西方向が焼けました。
 カラスは騒がしい状態。コンパスは振れなしですが、S極の盤面張り付きが継続しています。当地から東方向にしっかりした震源あり。
 本日、石垣島近海M5.3が発生しています。 2月22日の東西に長い雲の楕円形状の結果の可能性有り。

 ・17時30分の西方向。今日も強烈な焼け方でした。(強烈な光線でレンズフレアが出てしまいました。どうもこういう光景を見ると、太陽神であり赤い顔と言われる猿田彦を思い浮かべてしまいます)

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。