2016年2月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

赤焼け

スペース

19時赤外画像

・2016.2.29 23:30更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から地鳴り。夕方に雨が上がり、西方向が強烈に焼けました。
 カラスは騒がしい状態。コンパスのS極側の盤面張り付きは継続中。体感有り。

 1・17時30分の西方向の空。強烈な赤焼けでした。

 2・19時赤外画像。千島から北海道上空を通り三陸沿岸へ円弧状境界前兆雲。三陸沿岸に震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

2時全球画像

10時可視画像

17時可視画像

・2016.2.28 23:30更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られませんでした。カラスは騒がしい状態。
 コンパスの振れはありませんが、S極側が盤面に張り付いています。体感ややあり。

 1・2時全球画像。ニューギニア島の北に東西の雲の吹き飛ばし。
 2・10時可視画像。茨城沖を中として東西に長い楕円形の雲の吹き飛ばし。房総南沖から相模灘にナミナミ雲。
 雲の亀裂の内側、特に房総半島沖に震源がある可能性大。やや強い震源らしい。
 また、画像では切れていますが、台湾の中南部内陸に雲の半円形状が出ていました。東岸に震源?
 3・17時可視画像。大きなものではありませんが、富士山を中心とした同心円形状。嫌ですが、なにか動きがありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

16時可視画像

・2016.2.27 24:00更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。夕方は西方向がサーモンピンクの焼け。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・16時可視画像。高気圧の影響があると思いますが、小笠原の西に雲の円形の吹き飛ばし。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

富士山

刺激雲

帯雲
スペース
9時可視画像

・2016.2.26 23:50更新
 【注意】当地、朝は東西基調のプレートストレスを示す雲が目立ちました。9時から夕方にかけては形状が乱れ、遠方の強い震源の影響を受けた状況となりました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・8時50分の西方向の空。今日は富士山が美しく見えていましたが、その上空に東西整列の櫛の歯状の雲がありました。
 2・8時50分の西南西方向の空。東西整列ですが、櫛の歯のひとつひとつは南西を指向した刺激雲の形状となった雲。
 距離のある強い震源が存在しています。
 3・17時20分の南方向の空。やはり東西方向の雲ですが、鈎型のささくれ形状があり、やはり遠方の震源を示しています。

 4・9時可視画像。静岡内陸から西の中央構造線上をとおり東シナ海へ直線的な雲。
 当地の東西基調の雲の延長線上にあるものと思います。形状的には強いプレートストレスを示すものですが、副次的には四国南東部か静岡内陸に強くない震源があるのかもしれません。
 南九州の沖には地震活動か火山活動を示すナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

・2016.2.25 23:20更新
 【注意】当地は、低層の雲が多く高層の雲が見えませんでしたが、飛行機雲の消え残る様子がわずかに見えました。カラス3羽の高圧鉄塔天辺あり。

 ・10時可視画像。東海沖〜伊勢湾〜若狭湾〜日本海へ雲の吹き飛ばし形状。見ようによっては瀬戸内海方面にも吹き飛ばしが拡がっているように思えます。注意して経過観察したいと思います。要注意。
山口から北九州上空の雲も前兆を示しているように見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

16時可視画像

・2016.2.24 23:20更新
 【注意】当地、低層の雲が多く、ほとんど観察不能でした。
 コンパスの針、S極側の盤面張り付きは継続中。

 1・10時可視画像。三陸から北東へ雲の吹き出し形状。銚子方面指向のナミナミ雲。
 また、愛知沖に雲の吹き飛ばし。
 2・16時可視画像。愛知内陸から沖に雲の吹き飛ばしが拡がっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

スペース

14時可視画像

・2016.2.23 23:30更新
 【注意】当地、朝の雲が急速に晴れていき、夕方には快晴となりました。高層のエアロゾルが濃い状態でオレンジ色の透明な夕焼けが見られました。
 コンパスは東2度振れで、S局側が盤面に張り付いています。伊豆・小笠原諸島方面に震源がある状態ですが、一カ所だけではなく複数ありそうです。

 1・17時20分の西方向の空。透明感のあるオレンジ焼け。高層の帯電エアロゾルが濃い状態のようです。
 雲は形状の乱れた南北の雲。

 2・14時可視画像。本州の上空に広く波状雲があり、強い震源の存在を示しています。
 小笠原諸島上空に円形の雲の吹き飛ばし。また、千島の南沖から三陸沖に円弧状境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

畝雲

スペース
18時可視画像

・2016.2.22 23:30更新
 【注意】当地、朝から東南東への収束雲、東南東ー西北西整列の畝雲等、賑やかな空でした。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。17時頃からは降雨となりました。コンパスは東に振れ傾向。
 本日、硫黄島近海M6.4(iris 5.6M)が発生。1月30日「小笠原の北東に雲の円形の吹き飛ばし。M5から6程度」、2月2日「小笠原上空にナミナミ雲など」を書いていました。

 1・8時50分の東方向の空。東南東ー西北西整列の巻雲ですが、強い震源の影響を受けた雲に見えます。北側にはプレートストレスを示す東西の帯雲。
 2・14時30分の西方向の空。昼前から低層の雨雲にかぶられましたが、東南東ー西北西整列の畝がありました。

 3・18時可視画像。先島諸島を中心に東西に長い雲の楕円形状。沖縄〜先島諸島〜台湾のどこかに震源があるものと思います。←3.1石垣島近海M5.3

 衛星ではその他、三陸沿岸から東に雲の吹き出し。琵琶湖の南北に雲の亀裂がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

直前雲?

スペース

14時可視画像
スペース
茅ヶ崎の河津桜

・2016.2.21 23:20更新
 【注意】当地、本日は快晴。はっきりした雲は見られませんでした。
 コンパスは振れなし。昨日から強めの体感あり。 24日は満月。

 1・12時10分の東方向の空。南北方向の雲ですが、ゲル状部分が有り、直前雲かもしれません。

 2・14時可視画像。房総半島あたりに震源がありそうな雲の形状が出ています。

 3・茅ヶ崎の小出川沿いには河津桜が植えられていて、今日は4分咲きくらいになっていました。河津桜はピンクが強いので、きれいでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2016.2.20 24:00更新
 【注意】当地、曇天から降雨で観察不能でした。カラスは騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・9時可視画像。大きなものではありませんが、沖縄の北に雲の半円形状(画像中央右より上)。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。やや高め。

幻日

帯雲

スペース
9時可視画像
11時可視画像

・2016.2.19 23:40更新
 【注意】当地、本日は高層の帯電エアロゾルが濃い状況(=当地からは遠方の震源)で、幻日も見られました。夕方は三日連続で全方位が赤焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時40分の西方向の空。画像中央やや右寄り、太陽右側にうっすらと幻日。東北東ー西南西の帯雲あり。
 2・17時20分の西の空。富士山の向こう側に東北東ー西南西の帯雲と同方向整列の櫛の歯状の雲。
 当地からは遠方の強い震源を示す雲です。
 画像左下。箱根の神山山頂に沈む夕日。

 3・9時可視画像。沖縄の南に直線的な境界前兆雲。
 4・11時可視画像。台湾の北東部沿岸にM5前後の震源があるのか、波状雲が出ており、直線の境界前兆雲も出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

赤焼け

スペース
18時可視画像
20時全球画像

・2016.2.18 24:30更新
 【警戒】当地、朝は相模湾上に東西の帯雲が有りプレートストレスを示していました。
 以後、頭上に東西整列の櫛の歯状の雲が出始め、夕方には南指向の東西整列雲となりました。全方位が赤焼け(2日連続)。
 コンパスは東2度振れ。微振動あり。

 1・17時20分の西南西の空。赤焼けの中、南から伸びてくる東西整列の雲。
 雲の形状から遠方の強い震源の影響により拡大して出ている雲と思われます。
 2・同時刻の西方向。富士山もオレンジ色に染まりました。
 雲は南北方向の雲。

 3・18時可視画像。台湾上空に南北の雲が出ており(南部からの吹き出しのように見える)、引き続き震源が存在しているようです。やや強い前兆。
 4・20時全球画像。四川省あたりの上空に南北の雲の亀裂。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

17時可視画像

・2016.2.17 23:30更新
 【注意】当地、朝は快晴でしたが、以後、雨雲が拡がりました。夕方は全方位が赤焼け。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。

 1・10時可視画像。日向灘を中心としたM5程度と思われる円形の雲の吹き飛ばし。
 画像には入っていませんが、台湾南部にはっきりしない雲の亀裂。余震か。
 2・17時可視画像。台湾北沖に東西の直線的な境界前兆雲。但しこの海域の境界前兆雲は、地震が発生しない場合多し。
 台湾内陸には南北の雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

・2016.2.16 23:00更新
 【注意】当地、快晴の一日、南から西に積雲の列が見られました。夜になり強烈な硫黄臭が漂っています。半月の月は白色。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・10時可視画像。房総半島を中心に東西に長い雲の楕円形状。房総半島あたりにM4から5程度の震源と推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

畝雲

波状雲
スペース
11時可視画像

・2016.2.15 24:30更新
 【警戒】当地、朝は相模湾上に東西の帯雲が有り、同時に南西指向の巻雲がありました。また、北の空には南北整列の雲。
 以後、東西方向の吊し雲が複数ありましたが、撮影出来ず。コンパスは東2度振れ。微振動あり。
 本日、伊豆諸島南部の鳥島近海でM6.2(iris 5.7M)が発生。2月1日「伊豆諸島南部に東西方向の雲の亀裂。やや強い前兆」、2月3日「伊豆諸島〜伊勢湾〜若狭湾〜日本海にまたがる亀裂形状。やや強い震源」を書いていました。

 1・7時の南南西方向の空。遠方の東西の帯雲と、南西収束に見える巻雲。遠方系のまつげ形状とは少し違うように思います。
 南西方向に震源有りと推定。
 2・8時10分の北方向の空。南北整列の東西の帯雲。
 これがアロエの葉の形状の雲になると、スマトラM9、東日本M9の前兆と同じとなりますが、そこまでの禍々しさはありません。プレートストレスを示す雲の一種と思います。←3.2インドネシア付近M7.9
 3・9時30分の東方向の空。北東ー南西整列の波状雲。

 4・11時可視画像。房総半島南沖から相模灘に対向するナミナミ雲。やや強い震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

スペース

17時可視画像
19時赤外画像

・2016.2.14 24:30更新
 【注意】当地、朝も現在も強風。強風の後は強い地震が発生することが多く、注意したいと思います。
 本日の衛星画像ですが、午前中は列島上空に雲の擾乱状態が見られ、午後は西日本の広い範囲にナミナミ雲がありました。要注意状態。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時20分の西方向の空。ほぼ南北の方向性の乱れた帯雲。

 2・17時可視画像。茨城沖に雲の吹き飛ばし。また、西日本の上空に広くナミナミ雲。強めのプレートストレスを示しています。
 3・19時赤外画像。カムチャッカ沖から千島を通り三陸沖へ雲の亀裂形状。やや強い前兆に見えます。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

刺激雲

スペース

13時可視画像
20時全球画像

・2016.2.13 24:30更新
 【注意】当地、昼前後にほぼ南北方向の吊し雲ふうの細長い雲が複数出ていました。現在は降雨強風となっています。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・13時40分の西方向の空。西北西から伸びてくる強い震源に因る刺激雲が出ていました。

 2・13時可視画像。北海道東部に南北の小さい雲の亀裂。樺太〜千島〜北海道上空の広い範囲にナミナミ雲。
 3・20時全球画像。スマトラの西に南北の雲の亀裂。やや強い震源か。←3.2インドネシア付近M7.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝

スペース

9時可視画像

・2016.2.12 24:10更新
 【注意】当地、朝は低層の雲に、南東ー北西整列の畝がありました。カラスの高圧鉄塔天辺あり。近場も少々揺れそうです。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・8時の北方向の空。低層の雲に南東ー北西整列の畝。震源は整列方向または直角方向。

 2・9時可視画像。神奈川から東海地方にかけて珍しく、前兆性のべったりとした雲。
 特に茨城内陸から東京西部にかかった湾曲した雲があり、この雲の下にM5程度の震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

スペース

11時可視画像

・2016.2.11 23:10更新
 【注意】当地、快晴の一日ではっきりした雲は見られず。夕方は三日連続で全方位が焼けました。強い震源が存在する状態。
 コンパスは東2度振れ。 

 1・17時10分の西方向の空。濁りの少ないきれいな焼け方でした。画像中央の上、飛行機が雲を牽いています。

 2・ 11時可視画像。台湾中部東岸に沿岸部を中心とする雲の同心円形状(東向き半円)。極端に強いものではありません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

5時全球画像

10時可視画像

17時可視画像

・2016.2.10 23:10更新
 【注意】当地、晴れの一日ではっきりした雲は見られず。富士山が美しく見えていました。夕方は全方位が赤焼け。これは二日連続。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・5時全球画像。スマトラ上空に雲の亀裂形状。少々強いものに見えます。←3.2インドネシア付近M7.9
 2・ 10時可視画像。先日のM6.4の震源付近から東に伸びる直線的な雲。内陸にはナミナミ雲。
 3・17時可視画像。台湾の南西部に雲の吹き飛ばし。

 本日、チリ中部で6.3Mが発生。8日の1の雲の結果と思われます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

赤焼け

スペース

11時可視画像
17時可視画像

・2016.2.9 23:30更新
 【注意】当地、快晴の一日ではっきりした雲は見られず。夕方は全方位が焼けました。
 コンパスは東2度振れ。 

 1・17時20分の西方向の空。北西の丹沢方向から雪雲が伸びてくる中、全方位が赤焼けしました。

 2・ 11時可視画像。台湾南部に東西の境界前兆雲。M5程度の余震がありそうです。
 3・17時可視画像。やはり先日のM6.4の余震がありそうな雲の形状が台湾南部にかかっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

赤焼け

・2016.2.8 23:10更新
 【注意】当地、朝は北東ー南西の密度の薄い吊し雲のような帯雲が多数出ていました。茨城沖などに強めの震源がありそう。夕方は全方位の赤焼けでした。
 コンパスは東2度振れ。 

 1・8時の西方向の空。低層の、しかも密度の薄い吊し雲のような複数の帯雲が北東ー南西に出ていました。
 上に茨城沖と書きましたが、南米西岸など超遠方の強い震源の可能性もあります。
 2・17時の西方向の空。オレンジ色の焼け方でした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

・2016.2.7 23:30更新
 【注意】当地、昼過ぎにややシャープな東西方向の帯雲が見られましたが、以後、低層の雲が増えてはっきりしない状況となりました。
 夕方には丸まり形状の火山活動を示す鱗雲もありました。カラスは少々騒いでいました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・13時10分の南方向の空。ややばらけた形状ですが、東西方向の帯雲が出ていました。まだストレスがかかっているようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

9時可視画像
13時可視画像

・2016.2.6 23:10更新
 【注意】台湾M6.4、KSさんの画像掲示板で1月19日、台湾の真田まいこさんに申し上げたように、台湾のM5以上は連発するという過去のデータが残念ながら繰り返されてしまいました。また、規模もM6級となってしまいました。
 被害に遭われた台湾の方々にお見舞い申し上げます。救助活動が迅速に進みますよう、お祈り致します。台湾 加油!!

 当地本日は全天の高層雲で観察不能。カラスは少々騒いでいました。コンパスは東に振れ傾向。

 1・9時可視画像。福島沖〜若狭湾〜九州大分にかけて円弧状境界前兆雲なのかプレートストレスを示す雲なのか判断が難しい雲が出ています。
 2・13時可視画像。長時間にわたり、南西諸島・台湾上空に引き続き雲の前兆形状。台湾の強めの余震?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲

全方位放射

波状雲
スペース
13時可視画像

・2016.2.5 24:20更新
 【警戒】当地、朝は東西方向の飛行機雲の消え残りと思われる雲があり、以後、雲は成長していき、夕方には全方位放射の状態となりました。霞は濃い状態。
 コンパスは東2度振れ。
 今日の雲ですが、桜島の噴火を示していたのか、これからの地震活動を示すのか、注意したいと思います。
 今朝の神奈川東部の地震、短くぐらっと揺れました。この位置の震源は時々揺れるところで、一種の定期解放と思います。1月31日の可視画像の雲の下でした。

 1・15時30分の西方向の空。東南東ー西南西の波状を持つ雲と、北東ー南西のシャープな巻雲がクロス。飛行機雲も長く伸びています。デジカメのピントは合っていますが、ぼやけたように見える不思議な雲。
 強い地震の一発前兆でなければ良いのですが。8日が新月。
 2・16時40分の西方向の空。オレンジ焼けの中、北東ー南西の成分が強くなっています。全方位放射に近い状態。この画像もピントは合っているはずですがピンぼけに見えます。不思議。
 3・17時20分の西方向。東西基調の帯雲の方向がやや変わり、東北東ー西南西の波状雲に変化しています。前兆雲の方向が変化するのは、強い震源があるときに見られる現象。海域もしくは沿岸部の震源であることを示しています。
 引き続き飛行機雲も消え残る状態。

 4・13時可視画像。東シナ海〜近畿にかかる境界前兆雲。3の波状雲の西方向は瀬戸内海から東シナ海となります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

赤焼け

スペース
15時可視画像

・2016.2.4 23:30更新
 【注意】当地、朝は昨日より形状が崩れたものの、南の空に東北東ー西南西の太い帯雲。夕方は全方位がうっすらと焼けました。霞はやや濃い状態。
 コンパスは振れなし。 

 1・7時の南南東の空。昨日の雲から形の崩れた類似形ですが、横たわる東北東ー西南西の太い帯雲。そこから北に伸びてくるちぎれ雲は遠方の地震を思わせるものです。
 2・17時の西南西方向の空。オレンジ色の焼け方でした。

 3・15時可視画像。南九州の南東方向に雲の亀裂形状らしいもの。
 画像では切れていますが、仙台湾沖に雲の吹き飛ばしがありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

スペース
13時可視画像

・2016.2.3 23:30更新
 【注意】当地、朝は南の空に東北東ー西南西の太い帯雲。昼間は南北方向の吊し雲になりかけのような雲が目立ちました。
 夕方は北東の空に南東ー北西の太い帯雲。全方位がうっすらと焼けました。コンパスの振れなし。
 昨夜23時過ぎに石垣島北西沖(台湾北東沖)でM5.8が発生しています。1月18日の衛星画像の前兆の結果と思われます。

 1・7時の南南東の空。横たわる東北東ー西南西の太い帯雲。そこから北に伸びてくるちぎれ雲は遠方の地震を思わせるもの。
 2・18時の北東の空。うっすらと焼けた中、滞空する南東ー北西の太い帯雲。

 3・13時可視画像。伊豆諸島〜伊勢湾〜若狭湾〜日本海にまたがる亀裂形状。やや強い震源がありそうです。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲?
断層状雲
帯雲
直前雲

・2016.2.2 23:10更新
 【注意】当地、朝は低層の雲が東に収束する状況がありました。その後、富士山の向こう側に北東ー南西のシャープな帯雲等があり、強めの震源を示していました。
 コンパスは東に振れ傾向。
 衛星画像では、小笠原上空にナミナミ雲など雲の前兆形状あり。
 本日、三陸沖M5.7、オーストラリアの東沖ケルマデク諸島で6.2Mが発生しています。

 1・8時の東北東方向の空。東方向に収束感が強い雲。形状ははっきりせず、深発または遠い震源の前兆と思われる雲。
 2・9時40分の南方向の空。遠方にほぼ東西方向の断層状雲。まつげ形状の雲、南南東ー北北西整列の雲があり(はっきりしませんが)、海外等遠方の強い震源と←2.6台湾南部M6.4、国内海域の弱い震源が存在する状況。
 3・同時刻の西方向の空。富士山の向こう側に北東ー南西のシャープな帯雲。
 4・15時50分の北東の頭上。ゲル状の雲が有り48時間直前状態。中央の雲は波状雲とも熊のジョンともつかないもので、やはり深発か遠方の震源がある状態と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像
10時可視画像
16時可視画像

・2016.2.1 23:40更新
 【注意】当地、終日の曇天で観察不能でした。カラスはやや騒がしい状態。
 コンパスはゼロに戻っています。

 1・8時可視画像。雲の亀裂が房総南東沖と伊豆諸島南部に出ています。
 以下の画像も低気圧と前線の影響を受けての形状ですが、エッジがシャープで前兆と思われます。
 2・10時可視画像。伊豆諸島南部に東西方向の雲の亀裂。やや強い前兆と思われます。
 房総南沖には強いナミナミ雲。
 3・16時可視画像。三陸沖に境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。