2016年1月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

1時全球画像
17時可視画像
17時可視画像

・2016.1.31 22:50更新
 【注意】当地、時々日が差すもののはっきりしない雲の一日でした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・1時全球画像。オーストラリアの北東沖に(画像右側)雲の円形状。
 フィジー沖などのM6程度か。
 2・17時可視画像。引き続き台湾周囲の雲が前兆形状を示しているように見えます。←2.6台湾南部M6.4
 3・同じ17時可視画像。 房総東沖から駿河湾の西に雲が架橋。雲の下にM4前後の複数の震源がありそうです。←2.7神奈川東部M4.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
11時可視画像

・2016.1.30 23:50更新
 【注意】当地、本日も朝から低層の雲に覆われ観察不能でした。寒い一日。
 コンパスは東に振れ傾向。
 本日、カムチャッカでM7.0が発生。24日のアリューシャンM7.1を14日、15日の前兆の結果のひとつと書きましたが、その前兆の後続と考えます。また、25日〜28日まで4日連続の赤焼けがありました。

 1・9時可視画像。北海道南部にかかる円弧状境界前兆雲。エッジの下にやや強い震源。
 2・11時可視画像。小笠原の北東に雲の円形の吹き飛ばし。M5から6程度の震源。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

17時可視画像

・2016.1.29 23:50更新
 【注意】当地、朝から降り続く雨の一日。雲底に表情なし。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・17時可視画像。台湾の東沖、南西諸島の南沖にナミナミ雲、直線形状などやや強い雲の前兆形状有り。←2.6台湾南部M6.4?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像

・2016.1.28 23:20更新
 【注意】当地は、今朝も地鳴り。霞がややあり、順光で富士山が見えにくい状態でした。はっきりした雲はなし。夕方は全方位が赤焼けしました。4日連続の焼けは要注意。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時50分の西方向。やや濁った焼け方。強い震源が存在する状態。

 2・9時可視画像。若狭湾を中心に南北の雲の亀裂。
 画像では切れていますが、東北地方上空に強いナミナミ雲。台湾東沖には引き続き雲の前兆形状。←2.6台湾南部M6.4?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲・巻雲

赤焼け雲

吊し雲
スペース
11時可視画像

・2016.1.27 23:30更新
 【警戒】当地、朝は相模湾方向から地鳴り。昼前から飛行機雲が成長したと思われる櫛の歯雲等が出始め、17時には強烈な赤焼け雲となりました。
 3日連続の全方位赤焼けで、強い地震発生に注意を要する状況です。1月末までは満月トリガーの影響が残っていますので、地震は発生しやすくなります。
 コンパスは東2度振れ。
 小笠原南部で4.8Mが発生しています。

 1・12時20分の西南西の空。東南東ー西北西の飛行機雲が成長したと思われる雲ですが、形状はやや乱れており、近い震源ではないものの、透明感、輝きが有り、強い前兆。
 2・17時10分の西方向の空。南北と東南東ー西北西の方向性を持つ雲が赤焼け。北海道から福島沖の前兆ではと見ていました。
 3・同時刻。富士山、箱根山の向こう側(西側)に南南東ー北北西のシャープな帯雲。南北の吊し雲。

 4・11時可視画像。南西諸島の南沖、台湾の東沖に雲の亀裂や境界前兆雲等の前兆形状が見られます。←2.6台湾南部M6.4?
 衛星では、その他、四国・九州の中央構造線上に強いプレートストレスを示す雲。福島沖に雲の吹き飛ばしがありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤富士

スペース

9時可視画像
17時可視画像

・2016.1.26 23:40更新
 【注意】当地、本日もはっきりした雲は見られませんでしたが、夕方は二日続けて全方位が赤焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。微振動あり。

 1・17時の西方向。富士山が見事に赤富士になっていました。やはり中層以上のエアロゾルが濃い状態です。東方向などもきつめの赤焼け。

 2・9時可視画像。若狭湾に雲の吹き飛ばし。兵庫・岡山に弱い前兆。
 3・17時可視画像。台湾北沖から東岸にかけての雲の状況が前兆を示しています。台湾花蓮縣の東沖あたりに震源?←2.6台湾南部M6.4?

 衛星では、千島・北海道に鮮明なナミナミ雲の強い前兆が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
13時全球画像

・2016.1.25 23:20更新
 【注意】当地は、霞もなく非常にクリアな一日。はっきりした雲は見られませんでしたが、夕方は全方位が赤焼けしました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時の西方向。富士山上空には乱れた南北の雲。きれいに全方位が赤焼けしました。中層以上のエアロゾルが濃いようです。

 2・13時全球画像。画像中央左下のニューギニアから南西へ雲の亀裂形状。

 衛星では、その他、小笠原上空に小さめの雲の亀裂がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

13時可視画像

・2016.1.24 23:30更新
 【注意】当地、寒い一日。はっきりした雲は見られませんでした。
 コンパスは東に振れ傾向。
 アリューシャンの東側でM7.1が発生しています。 14日、15日あたりの遠方系の前兆の結果のひとつと思います。

 ・13時可視画像。福島内陸から沖に雲の楕円形状。M5前後の震源があるものと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
15時可視画像

・2016.1.23 23:50更新
 【注意】当地、朝から低層の雲に覆われ観察不能でした。コンパス振れなし。

 1・9時可視画像。相模湾から紀伊半島南東沖に雲の吹き飛ばし。その吹き飛ばしの西から九州内陸にかけて境界前兆雲。東海沖か伊豆諸島にしっかりした震源があるようです。
 画像では切れていますが、福島内陸から東北東に雲の吹き出しがありました。
 2・15時可視画像。九州南部上空にナミナミ雲。引き続き火山活動か、トカラ列島あたりの地震活動が続きそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

櫛の歯状雲

帯雲

帯雲
スペース
10時可視画像
10時全球画像

・2016.1.22 24:20更新
 【注意】当地、朝からほぼ東西の巻雲、櫛の歯状雲。飛行機雲も消え残る状態。夕方はこれもほぼ東西の帯雲、東西整列のギア状雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。
 昨日から熊本小規模が2回発生しています。

 1・8時10分の西方向の空。おそらく飛行機雲が消え残り、櫛の歯状に成長したもの。強い震源が存在する状態。
 2・16時20分の北東方向の空。昨日に続き南東ー北西の帯雲。
 うっすらと焼けています。
 3・南西の空。オレンジ焼けの中、ほぼ東西の帯雲、東西整列のギア状雲。
 波状雲もあり、震源は海域。方向は、延長方向:東京湾・房総沖か豊後水道・東シナ海。直角方向:伊豆・小笠原諸島と推定。
 強い前兆。

 4・10時可視画像。伊豆半島から豊後水道にシャープな帯雲。基本的には中央構造線にかかるプレートストレスを示す雲。
 5・10時全球画像。ニューギニア上空に東西の雲の亀裂形状。やや強い震源。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲・直前雲

帯雲

帯雲
スペース
13時可視画像
16時可視画像

・2016.1.21 23:40更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から地鳴りが有り、東西と東南東ー西北西の雲が出ていました。
 午後にかけては東南東ー西北西のシャープな帯雲が空の広い範囲に滞空。
 コンパスは東2度振れ。引き続き強い震源が存在しています。
 本日、北海道根室半島南東沖M5.1が発生。12月26日の境界前兆雲の前兆がありました。

 1・7時の南南東方向の空。高層に東南東ー西北西の雲、低層に東南東ー西北西と東西の雲。
 一部はゲル状の直前状態。
 2・8時50分の北北東方向の空。見難いですが、東南東ー西北西の帯雲が1本ありました。以後、11時のように空を覆いました。
 3・11時の東北東方向の空。東南東ー西北西のシャープな帯雲。一部に波状雲もあり、延長方向か直角方向の海域震源を示しています。やや強い前兆。

 4・13時可視画像。画像左下の伊勢湾から雲の吹き出し形状。下の16時画像の雲の亀裂とも合致しています。
 5・16時赤外画像。伊勢湾から南南東に雲の亀裂形状。可視画像では亀裂部分に雲がないわけではないので、極端に強いものではない状況です。
 千島上空には円弧状境界前兆雲がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像
17時衛星画像

・2016.1.20 23:20更新
 【注意】当地、朝は北の空に密度の薄い東西の雲がありましたが、うまく写らず。以後、目立つ雲はありませんでした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時可視画像。福島・茨城内陸からそれぞれ気象と無関係に雲が吹き出しているように見えます。
 M5程度の震源がありそうです。
 2・17時赤外画像。北海道の南西部に南東ー北西方位の境界前兆雲。
 エッジの下にM4〜5程度の震源ありと推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2016.1.19 23:10更新
 【注意】当地、寒い一日ではっきりした雲は見られず。
 コンパスは東に振れ傾向。硫黄臭は引き続き漂っています。
 台湾南東沖でM5.7が発生しています。

 ・9時可視画像。小笠原諸島北部を通過する直線の境界前兆雲。やや強い震源←1.27小笠原4.8M。また、画像では切れていますが、東京北西部を北西から指向する雲が見られました。M4程度の震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

二分割雲
スペース
11時可視画像

・2016.1.18 24:40更新
 【注意】当地、積雪はほとんど無く通勤に支障はありませんでした。SMAPは存続のようでほっとしました。
 昼間は低層の雲に覆われていましたが夕方、北東の空に南東ー北西方位に空が二分割されていました。
 夕方から現在まで、硫黄臭が強く臭っています。カラスの高圧鉄塔天辺あり。相模湾M4深発がありましたが、さらに近場が揺れるかもしれません。
 コンパスは東2度振れ。現在、強風。

 1・16時10分の北東方向の空。南東ー北西方位に空が二分割されていました。
 震源は延長方向か直角方向。

 2・11時可視画像。このところ継続している台湾東岸に弧を描く境界前兆雲。←2.2石垣島北西沖M5.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

16d@tdt@c@4

・2016.1.17 23:30更新
 【注意】阪神淡路から21年。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
 
 当地、朝から低層の雲で観察出来ず。現在は降雨になっています。明日、朝起きたら積雪で真っ白なんていう事態は勘弁頂きたいところ。(一応、かみさんの軽にスタッドレス装着済みですが)
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・16時可視画像。極端に強いものではないと思いますが、台湾の東岸中心に雲の前兆形状。台湾の中部東岸にM5程度の震源?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

直前雲
スペース
10時可視画像

・2016.1.16 24:10更新
 【注意】当地、快晴の一日でしたが霞はやや濃い状態。夕方はほぼ南北のゲル状雲が赤焼けしていました。再び直前状態のようです。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時50分の西方向の空。ほぼ南北のゲル状雲が赤焼け。48時間直前状態かもしれません。

 2・10時可視画像。このところ継続している三陸沖から北陸への雲と、その南側の雲の亀裂形状。
 仙台湾上空に小さな雲の円形状が出ています。
 また、近畿・山陽を取り囲む雲が出ており、弱い震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

櫛の歯状雲
櫛の歯状雲

・2016.1.15 24:00更新
 【注意】当地、朝から東西の飛行機雲が消え残る状態でしたが、午後にかけてムカデ状雲→櫛の歯状雲と成長し、強めの前兆を示していました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時20分の北東の頭上。櫛の歯状の雲が東西に整列。
 2・同時刻の西方向の空。東西方向に整列する櫛の歯状の雲がオレンジ焼け。成長過程を見ていると、国内のM5から6程度と海外の強い震源が存在しているように見えました。
 国内では三陸方面、海外はスマトラ方面を注意して見ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

鈎型巻雲

赤焼け
スペース
7時全球画像
10時可視画像

・2016.1.14 23:20更新
 【注意】北海道浦河沖M6.7、揺れに遭われた方にお見舞い申し上げます。昨日書いたように強い地震の直前状態が出ていたにもかかわらず、12日の北海道北西沖M6.0で北方面はしばらく休止と思い込んでいました。
 浦河沖M6.7は、ちょうど2ヶ月前の11月14日の薩摩半島沖M7.0のシーソー地震と思われる発生で、この11月14日に書いた震源付近に伸びる境界前兆雲とこの境界とクロスする亀裂という強い前兆の結果が未発となっていました。
 以後、12月4日「千島・北海道方面にやや強い震源」、12月26日「東北地方上空の脊梁山脈にそって直線的な雲が有り、千島・北海道沖と福島・茨城沖の震源」、1月3日「北海道南東沖〜福島・茨城沖と・・・しっかりした震源」等がありました。

 当地、朝から昼頃まで東西整列で南西指向の鈎型巻雲があり、遠方の強い震源を示していました。夕方は全方位がうっすらと焼け。雲は北北東ー南南西の形状が乱れた帯雲がありました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時50分の南南西の空。ほぼ東西整列の鈎型巻雲「千鳥」。遠方の東西帯雲からまつげ形状のように北に伸びており、海外等遠方の強い震源を示す雲。
 2・10時50分の西方向の空。南から頭上に移動してきた鈎型巻雲。富士山は少し霞んでいました。
 3・17時の西方向の空。オレンジ焼けの中、北北東ー南南西の形状が乱れた帯雲が出ていました。マリアナなどの震源を示すものか?

 4・7時全球画像。中米西岸からフィリピンの東沖まで長大な東西の亀裂形状。マリアナあたりに震源か。
 5・10時可視画像。伊豆半島から九州に東西基調のプレートストレスを示す雲。但し南九州上空で2本の雲が交わっているように見え、このあたりに震源があるのかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

ゲル状雲

赤焼け
スペース
9時可視画像

・2016.1.13 23:10更新
 【注意】当地、朝は北の空の中層と低層に東西の雲が出ていました。中層の雲はその後すぐに東西整列のゲル形状の波状雲に変化。中層の雲はその後消えました。
 夕方は西がオレンジ焼け。コンパスの振れなし。

 1・8時の北方向の空。東西方向の雲ですが、中層に形状の乱れた雲、低層は積雲のつながったような雲でした。
 2・8時10分の北方向の空。中層の雲は東西整列のゲル形状の波状雲に、低層の雲は北東ー南西方位に変化しました。
 短時間に雲の方位が変わるのは、強い震源があるときにときどき経験することです。
 3・16時50分の西方向の空。透明感のあるオレンジ焼けでした。うっすらと南北の雲が出ています。

 4・9時可視画像。強いプレートストレスを示す東西の雲がありますが、目立つのは御前崎から伊豆諸島にのびる雲のV字型亀裂形状。昨年来断続的に出ているように思います。
 福島内陸からの雲の吹き出しは継続。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

11時可視画像
15時可視画像

・2016.1.12 23:00更新
 【注意】当地、朝から低層の雲に覆われて観察不能でした。コンパスの振れなし。
 今朝、北海道北西沖M6.0とインドネシアのスラウェシ6.5Mが発生。10日からの新月トリガー下での発生で、特にスラウェシは遠方系の前兆にあたるものですが海外はまだ強い震源が残っているように思います。
 北海道の前兆は、昨年12月6日「東南東ー西北西の形状の乱れた帯雲、波状雲(一部彩雲)・・・非常に強い震源・・・」の直角方向。12月10日、29日、1月6日、7日の北海道周辺のナミナミ雲。昨日の震源方向・北北東を向く畝や直前雲などがありました。

 1・11時可視画像。福島の西部内陸から北東方向へ雲の吹き出しがありました。
 2・15時可視画像。四国から九州南沖の雲の形状が直線的に角張っており、前兆含みに見えました。内陸側にはナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

畝

スペース

16時可視画像

・2016.1.11 23:40更新
 【注意】当地、朝は北の空にほぼ東西方向の断層状雲がありましたが、撮影出来ず。低層の雲には北北東ー南南西の畝が有り、直前状態を示すゲル状も見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・8時40分の西方向の空。低層の雲に北北東ー南南西の畝。強めの震源が潜んでいるようです。

 2・16時可視画像。三陸沖から本州中部にかけて雲の亀裂形状←2.2岩手沖M5.7。この形状が昨年末から断続的に続いており、注意して見ています。2004年12月22日の衛星画像の形状にも非常に似ています。
 房総沖から御前崎にかけてのナミナミ雲も継続しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

11時可視画像

・2016.1.10 23:00更新
 【注意】本日午後、頭上に南東ー北西整列の波状雲、櫛の歯状雲がありましたが、タイミングがあわず撮影できませんでした。房総沖または三陸沖の震源か。←2.2岩手沖M5.7
 コンパスの振れなし。

 ・11時可視画像。南九州上空に吹き飛ばし気味の雲の前兆形状。また、紀伊半島から九州の中央構造線上にストレスを示す雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

スペース

13時可視画像
スペース
紅梅

・2016.1.5 22:50更新
 【注意】当地は、ほとんど雲は見られず。夕方はうっすらと全方位の焼けが見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・17時の西方向の空。北北東ー南南西の雲がうっすらと赤焼け。強い前兆ではありません。

 2・13時可視画像。台湾北沖の広い範囲に細かいナミナミ雲が出ていました。←2.2石垣島北西沖M5.8

 3・本日、曽我の梅林を通りましたので、寄ってみたところ梅の開花が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

櫛の歯状雲

吊し雲・ムカデ状雲
赤焼け
スペース
12時可視画像

・2016.1.8 23:20更新
 【注意】当地、晴れてうっすらと霞んだ一日でしたが、朝から富士山の上空に吊し雲があり、午後からは飛行機雲が消え残り櫛の歯状の雲に変形していく状況が観られました。
 強いプレートストレスがかかっている状態で、10日の新月トリガー前後にしっかりした地震が発生しそうです。要注意。
 コンパスの振れなし。

 1・11時10分の西方向の空。富士山上空に分厚く長い北東ー南西の吊し雲。富士山の向こう側に南北の吊し雲と、西に収束するような湾曲した帯雲。
 一見して希な強い前兆。←1.12北海道北西沖M6.0、1.14北海道の浦河沖6.7
 2・15時20分の東方向の空。東西方向の飛行機雲が消え残り、櫛の歯状の雲に拡張。
 この形状は過去例より海外等遠方の強い震源を示します。
 3・同時刻の南南西方向の空。白鯨のような巨大な吊し雲が滞空。衛星で確認すると1月2日と同様のナミナミ雲でした。海外の前兆が載っているせいか、このときの前兆よりも規模が大きく見えました。←1.12スラウェシ6.5M
 上空には東西のムカデ状雲。
 4・16時40分の西南西方向の空。透明感のある赤焼けで、高層の帯電エアロゾルが濃い状態。

 5・12時可視画像。房総半島から南東沖に雲の亀裂形状。また、ナミナミ雲の整列も見られます。
 千島〜九州の広い範囲にナミナミ雲が出ており、やはり強いストレスが加わっているようです。←1.24アリューシャン列島M7.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

帯雲

スペース
10時可視画像
18時可視画像

・2016.1.7 23:20更新
 【注意】当地、午後には低層の雲が拡がり、日没時は西の地平線が赤焼けしました。このとき北東の空には南東ー北西の帯雲あり。
 コンパスの振れなし。体感有り。

 1・16時40分の西方向の空。地平線の上にわずかにのぞいた空が赤焼けしました。飛行機雲等はなし。
 2・同時刻の北東の空。南東ー北西の帯雲が滞空(画像下側)。
 低層の雲も同方向で空を二分割していました。

 3・10時可視画像。福島沖から北東に雲の吹き出し。反対側の内陸には引き続き雲の吹き飛ばし。
 画像では切れていますが、千島から北海道・東北地方のナミナミ雲は継続中。←1.12北海道北西沖M6.0、1.14北海道の浦河沖6.7
 4・ 18時可視画像。南西諸島上空に直線的な雲の亀裂。←1.19奄美大島近海M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

・2016.1.6 24:50更新
 【注意】本日、低層の雲に覆われた一日で前兆形状は見られませんでした。
 コンパスの振れなし。
  1月3日に硫黄島近海M5.3、本日M6.0が発生。12月21日、1月2日の吊し雲、ナミナミ雲の結果と考えます。

 ・10時可視画像。千島〜北海道〜津軽海峡に鮮明なナミナミ雲。やや強い震源がありそうです。←1.12北海道北西沖M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

笠雲

スペース

13時可視画像

・2016.1.5 22:50更新
 【注意】当地は、午前中はほとんど雲は見られず。午後は形状の乱れた鱗雲がほぼ東西に出ていました。
 コンパスの振れなし。
 本日、九州南東沖M5.4が発生。12月11日に書いた日向灘周辺の結果と考えます。

 1・12時に芦ノ湖東岸から富士山を望んだカット。富士山上空に二重の暈雲。

 2・13時可視画像。三陸沖にナミナミ雲が有り、福島沖には亀裂も出ています。
 また、滋賀から紀伊半島にナミナミ雲が有り、滋賀上空に東西の雲の亀裂も見られます。このあたりにM4から5程度の浅い震源があるものと思います。←1.9滋賀南部M3.0、1.11伊勢湾M2.1、1.15愛知西部M3.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

14時可視画像
14時可視画像

・2016.1.4 24:10更新
 【注意】当地、晴天の一日ではっきりした雲は見られず。霞はほんの少し出ていました。
 コンパスの振れなし。 体感有り。

 1・14時可視画像。福島・茨城沖に吹き飛ばし、円形状などM5程度の震源がありそうな雲の形状が出ています。←1.15茨城北部M4.3
 2・同時刻の可視画像。台湾の東沖にはっきりしませんが震源がありそうな円形状等が見られます。←1.19台湾付近M5.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲

帯雲

波状雲
スペース
9時可視画像

・2016.1.3 24:00更新
 【注意】当地は、朝から東西の帯雲、吊し雲が見られ、かなり強いプレートストレスを示していました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・9時10分の西方向の空。形状の乱れた東西の帯雲。強いプレートストレスを示す雲。
 2・同時刻の南方向の空。断層上の東西帯雲ですが、整列した吊し雲も左下に出ています。
 3・11時40分の南方向の空。相模湾の遠方に東西の帯雲、吊し雲。手前側に南東ー北西整列の波状雲。
 上の帯雲と併せて、直角方向の北海道南東沖〜福島・茨城沖と整列方向・房総南東沖にしっかりした震源があるものと思います。←1.12北海道北西沖M6.0、1.14北海道の浦河沖6.7

 4・9時可視画像。千島と東北地方の上空にナミナミ雲。珍しいことに房総東沖から北九州沖に境界前兆雲がかかっています。
 震源は特に房総南東沖を疑いますが、雲のエッジの下は要注意です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

吊し雲

スペース
9時可視画像

・2016.1.2 24:00更新
 【注意】当地は、朝からほぼ東西方向の強いプレートストレスを示す雲が出ており、午後は吊し雲が目立ちました。
 コンパスの振れなし。

 1・12時20分の南東方向の空。相模湾上に東西の雲が有り、画像左上に北東ー南西の鈎型巻雲。これは遠方の震源を示すもの。
 2・13時10分の南南西の空。南北方向、東西方向など多方向の大きな吊し雲。列島の強い震源を示すもの。←1.12北海道北西沖M6.0、1.14北海道の浦河沖6.7

 3・9時可視画像。三陸沖〜日本海の境界前兆雲があり、三陸沖の震源を示していました。

 15時可視画像では、房総半島から相模湾にナミナミ雲が有り、伊豆・小笠原諸島に強めの震源がありそうです。←1.6小笠原M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

17時可視画像
本年もよろしくお願いします

・2016.1.1 24:10更新
 【注意】当地、晴天の一日ではっきりした雲は見られず。霞はほんの少し出ていました。
 コンパスの振れなし。

 1・17時可視画像。台湾上空に雲の吹き飛ばし。北沖にナミナミ雲が出ています。←1.19台湾付近M5.7
 2・世界遺産、三保の松原から見た富士山です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。