2015年11月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

刺激雲

刺激雲

赤焼け
スペース
7時全球画像

・2015.11.30 23:20更新
 【警戒】当地、昨日のプレートストレスを示す雲から変わって、強い震源により拡張して出ている刺激雲が南南西から出ていました。飛行機雲も消え残る状態。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。
 スマトラ、ポリネシアあたりにかなり強い震源と、列島の南北に強めの震源が存在しているのかもしれません。←12.5インド洋M7.1、12.7インドM7.2M、12.13千島M5.8

 1・8時の北方向の空。南南西から北北東に向かうような帯雲群。形状は強い震源の刺激により拡張して出ている雲。飛行機雲も多数消え残っていました。
 かなり異常な情景であると見ていました。
 北東方向の遠方には、この雲の下に北東収束と思われる雲もありました。
 2・9時の南東方向の空。南南西から伸びて来る雲。一部が湾曲。
 3・ 16時10分の西方向の空。やや濁った赤焼け。東方向もごくうっすら焼けました。

 4・7時全球画像。画像右端のポリネシアに南北の雲の亀裂。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

スペース
9時可視画像

・2015.11.29 23:20更新
 【注意】当地、昼過ぎまではほぼ東西のプレートストレスを示す雲が見られました。飛行機も長く雲を牽き、その雲が成長していく状態。太陽環も見られました。高層のエアロゾルが濃い状態。
 コンパスの振れなし。

 1・9時10分の南東方向の空。ほぼ東西の帯雲群。飛行機雲も消え残り成長する状態。
 2・11時50分の西方向の空。引き続き出ていた東西の帯雲。衛星画像で見ても、プレートストレスを示す雲ですが、午後の雲の形状は一部櫛の歯形状も有り、遠方系の震源を示しているようでした。

 3・9時可視画像。本州太平洋岸にプレートストレスを示す、東西の雲が複数出ています。
 震源は南北シーソー地震、小笠原諸島など。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

6時全球画像

13時可視画像

・2015.11.28 23:00更新
 【注意】当地ははっきりした雲は見られず。夕方は西方向が焼けました。
 コンパスの振れなし。
 北海道南東沖でM5.5(iris 5.9M) が発生。10月下旬から何度か書いた震源です。

 1・6時全球画像。画像右側のポリネシアに下向き三角形の雲。三角形の頂点に震源か?
 2・13時可視画像。九州南部を中心に雲の前兆形状。地震か火山活動と推定。←11.29薩摩半島西方沖M4.4、11.30同M4.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

富士山

赤焼け

スペース
5時全球画像

・2015.11.27 23:30更新
 【注意】当地、快晴の一日。冠雪した富士山がきれいでした。夕方は全方位が赤焼けし、その後、見事な満月。
 コンパスの振れなし。
 本日、熊本小規模が連発。国内のM5以上の地震の即発に注意が必要です。←11.28根室半島南東沖M5.5

 1・8時30分の富士山。雲ひとつ無い空に冠雪した独立峰。美しい風景でした。
 2・16時30分の西方向の空。全方位が赤焼け。富士山方向は透明なオレンジ。東方向は濁ったサーモンピンクでした。

 3・5時全球画像。画像左のスマトラ上空に雲の吹き飛ばし形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

7時全球画像

10時可視画像

10時可視画像

・2015.11.26 23:20更新
 【注意】当地、低層の雨雲が多い一日でしたが、午前中に晴れ間がのぞいた際は、鈎型巻雲など遠方系の前兆が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時全球画像。日本海上に雲の亀裂。下の境界前兆雲がらみのものと考えます。
 2・10時可視画像。千島の北〜北海道中部〜津軽海峡〜東北地方日本海側〜群馬・山梨にかけて妖美な円弧状境界前兆雲。この時間のものが一番特徴的に見えましたのでアップしました。←12.13千島M5.8
 時間と共に東へ移動していますが、千島側はほとんど移動していませんでした。全体的にシャープな雲ですが密度的にはやや薄いもの。
 本日が満月ですので雲のエッジの下でM5以上の地震の発生に注意を要します。
 3・同じ10時可視画像の東海地方のアップ。境界前兆雲の尻尾?が浜名湖上空あたりを北東ー南西に横切っていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝

畝

・2015.11.25 23:00更新
 【注意】当地は朝、低層の雨雲の雲底にほぼ南北整列、南東ー北西整列の畝が見られました。海域の強めの震源と推定。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。

 1・7時の南方向の空。低層の雲にほぼ南北整列の畝。雲のたたずまいは強い震源を思わせるもの。←11.27相模湾M3.0、千葉東方沖M4.1?
 2・8時10分の北東方向の空。チラ見の状況では北東収束の雲かと思いましたが、こうして画像で見ると、南北と北東ー南西クロスしているようです。ゲル状の直前状態も見られます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

赤焼け・帯雲

帯雲

・2015.11.24 22:50更新
 【注意】当地、10時頃は全天に薄い雲が有り、北東ー南西と東西の方向性が見られました。
 夕方は富士山の向こう側に北北東ー南南西と思われる帯雲が出ており、赤焼けしました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。体感有り。コンパスの振れなし。

 1・10時30分の西の頭上。薄い雲が全天に拡がり、北東ー南西と東西の方向性でクロスした状況でした。
 2・16時20分の西方向。オレンジ焼けの中、富士山の向こう側に太い北北東ー南南西と思われる帯雲が出ていましたが、南側では途切れるように形状が乱れていました。
 3・16時40分の西方向。太陽の高度が下がったことによって、雲が棒状の帯雲では無く、少し複雑な形状をしているのが見えるようになりました。
 雲の出現位置と方向から、三陸沖から福島・茨城沖のM5以上の前兆と考えます。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

15時可視画像

・2015.11.23 23:10更新
 【注意】当地、終日の曇り空〜降雨で観察不能。カラスはやや騒いでいました。
 コンパスの振れなし。

・15時可視画像。福井方面と中国山地上空に小ぶりな境界前兆雲。←11.29福井嶺北地方M3.1、12.3鳥取中部M2.1、12.6島根東部M3.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鱗雲・波状雲

スペース

15時可視画像

・2015.11.22 24:00更新
 【注意】当地、午後に細かい鱗雲が見られ、昨日から引き続き強い震源の存在を示していると思いました。
 横浜に出かけましたが、出先でも当地でもカラスが騒いでいました。コンパスの振れなし。体感ややあり。

 1・15時の西方向の空。中層に細かい鱗雲があり東西整列のように見えました。低層には東西整列と北東ー南西整列の波状雲あり。

 2・15時可視画像。フォッサマグナ帯上空に亀裂やナミナミ雲があり、引き続きプレートストレスを示しています。また、東北地方から対馬海峡にかけて広範囲な雲の吹き飛ばし形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲

ムカデ状雲

波状雲
スペース
10時可視画像

・2015.11.21 23:50更新
 【警戒】昨日に続き、衛星画像は強いプレートストレスを示していました。14日に鹿児島沖M7.0、19日にソロモンM7.0が発生しましたが、引き続き強めの震源が残っている状態と思っています。
 当地の雲は、ほぼ東西の細かい波状雲、ムカデ状雲が出ており、一部が彩雲となり、午後には太陽左に赤みの強い幻日が見られました。
 遠近の複数震源と思います(遠は18時過ぎのバンダ海6.1Mか?これからなら中米西岸と推定)。
 26日が満月ですので、その前後に動きが出そうです。要注意。

 1・8時40分の南の空。相模湾上にプレートストレスを示す東西の帯雲。かなりシャープな形状。
 2・10時50分の北東方向の空。ほぼ東西方向のムカデ状雲。海外南洋の前兆です。北側には鈎型巻雲もあり。←11.21インドネシアのバンダ海6.1M、11.24マリアナ諸島6.0M、11.25南米西部M7.5?
 買い物に出たときに撮影したものですが、私以外にも空を撮影している人を見ました。
 3・13時の西方向の空。ほぼ東西方向の波状雲ですが、南側では模様が細かく、一部彩雲となっており、列島にも海域の強めの震源があることを示していました。←11.28北海道浦河沖M5.5
 国府津ー松田断層上にプレートストレスを示す北北西ー南南東の帯雲が有り、波状雲とクロスというか一部になっていました。

 4・10時可視画像。本州上空にはプレートストレスを示す東西基調のシャープな雲が出ており、はっきりしませんが伊予灘あたりを中心とする雲の円形状。南西諸島北部上空に雲の亀裂が出ていました。
 画像では切れていますが、三陸沿岸から東に雲の吹き出しあり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

13時可視画像

・2015.11.20 23:50更新
 【注意】当地、低層の雨雲に覆われた一日で、雲底に目立った変化は見られませんでした。コンパスの振れなし。
 本日、硫黄島付近でM6.0(iris5.5M)が発生。11日「小笠原周辺に雲の亀裂、吹き出しなど、雲の前兆形状」、10月24日「小笠原諸島方面の強めの前兆」を書いていました。

 1・9時可視画像。九州南部から南西諸島中部にかけてほぼ南北に長い雲の吹き飛ばしあり。やや強い震源。←11.29薩摩半島西方沖M4.4、M4.0
 また、中国地方・四国・北九州にべったり雲。こちらはM4から5の複数震源。
 2・13時可視画像。フォッサマグナ帯上空にナミナミ雲があり、強いプレートストレスを示しています(14時発生の硫黄島M6のものかも)。←11.24マリアナ諸島6.0M
 能登半島から若狭湾に矩形の直線的な雲。近畿側に震源か。←11.24京都府南部M3.5
 また、瀬戸内海上空にやや形状の崩れた空を二分割する雲が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲

スペース

15時可視画像

・2015.11.19 23:00更新
 【注意】当地、朝は南東ー北西整列のやや形の崩れた畝雲がありました。カラスの高圧鉄塔天辺あり。衛星画像では関東から九州上空にプレートストレスを示す東西の雲。コンパスの振れなし。
 本日、南太平洋(ソロモン諸島)でM7.0が発生しています。

 1・8時10分の北西方向の空。南東ー北西整列のやや形の崩れた畝雲。やや強い前兆。←11.28根室半島南東沖M5.5

 2・15時可視画像。伊勢湾を中心に雲の吹き飛ばし。←発生せず
 衛星では、その他、大阪湾、九州西部内陸から沖に雲の前兆形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

波状雲

スペース

18時赤外画像

・2015.11.18 23:10更新
 【注意】当地、朝は北東ー南西方向の帯雲。南北方向の波状雲が見られました。以後は急速に雨雲が広がり、夕方から降雨となりました。
 コンパスの振れなし。放射線量やや高め。

 1・9時20分の南の頭上。ほぼ南北方向の波状雲。画像左上には細かい形状の波状雲。←11.20小笠原の硫黄島M6.0
 久々に龍神のお出まし。要注意。

 2・18時赤外画像。津軽海峡〜日本海中部〜紀伊半島に円弧状の境界前兆雲。 可視画像で見ると単独では出ていないので極端に強いものではないと思います。雲のエッジの下に震源。←1.14北海道浦河沖M6.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

鱗雲

鈎型巻雲

吊し雲
スペース
8時可視画像
パリ追悼

・2015.11.17 23:20更新
 【注意】当地、朝は東南東ー西北西に鱗雲、帯雲があり、富士山頂に笠雲。
 以後、北北西からの刺激雲、吊し雲など、不穏な空の状況でした。まだ、距離のある強い震源がありそうです。
 コンパスの振れなし。

 1・南南東の空。東南東ー西北西に鱗雲、帯雲、巻雲があり、飛行機雲も見られました。騒然とした感じの空。
 2・8時50分の西方向の空。北北西からの鈎型巻雲。強い震源による刺激雲と思われる。
 富士山頂にかぶさった雲と笠雲あり。
 3・14時10分の西方向の空。国府津ー松田断層上に南北方向の吊し雲のような太い帯雲が有りました。←11.20小笠原の硫黄島M6.0
 また、その雲から富士山の北東側に突き出た吊し雲。

 4・8時可視画像。福島内陸に小さな雲の円形の吹き飛ばし。←11.22福島浜通りM3.7
  また、雲の形状から福島・茨城沖にも震源がありそうです。←11.19福島沖M4.1、M4.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝

鱗雲

スペース
12時可視画像

・2015.11.16 23:30更新
 【注意】当地、朝は東西方向の鱗雲。昼前後には遠方系の鈎型巻雲、巻雲が見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・9時20分の西方向の空。低層の雲の雲底に北東ー南西の畝があり、その下層に、ゲル状の帯雲があり、直前雲のようでした。
 2・9時20分の南方向の空。ほぼ東西に空を二分割する雲。雲底は鱗模様。やや強い前兆。

 3・12時可視画像。北海道上空にナミナミ雲。三陸遙か東沖・北海道南東沖に亀裂など雲の前兆形状。←1.14北海道浦河沖M6.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

10時可視画像

・2015.11.15 22:20更新
 【注意】当地、午後には青空も顔を見せる状況となりましたが、はっきりした雲は見られませんでした。
 コンパスの振れなし。

・10時可視画像。低気圧による前線の雲ですが、紀伊半島南東沖〜新潟・富山県境へ円弧状境界前兆雲らしい形状になっています。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

12時赤外画像

・2015.11.14 24:00更新
 【注意】今朝は緊急地震速報で叩き起こされました(アイリスオーヤマの受信機を全国版にチューニングしてある)。
 当地は低層の雨雲で観察不能でしたが、当日撮って出しのテレビ神奈川「あっぱれ神奈川大行進」の愛川町を見ていたら朝は東北東ー西南西と思われる長大な低層の帯雲が複数出ていたようです。コンパスの振れなし。
 薩摩半島西方沖M7.0(iris 6.7M)ですが、今年の春あたりから「東シナ海」の前兆を何度か書いて未発になっており、ようやくその結果が出たものと思っています。
 この地震の最初の前兆はひょっとすると、1月14日(水)「昨日に続き九州西沖の東シナ海から台湾の南沖へ雲の亀裂形状」で、台湾側で2月14日にM6.1が発生。亀裂の反対側の東シナ海は未発のままでした(14日がらみに留意されたい)。
 その後、震源付近の東シナ海は、4月29日(水)、5月25日(月)、9月22日(火) の衛星前兆が未発のまま。
 直近では、1ヶ月前の10月14日の畝状雲、10月15日(木)、10月31日(土)、11月3日(火) 「巨大な雲の円形状」、11月11日(水)「九州の南沖にほぼ南北の雲の亀裂形状。これ以外にも九州から南西諸島上空にかけて前兆らしい形状」などを書いていました。
 この後、南北シーソー地震の北側(日本海側含む)や、南西諸島・台湾への連鎖に注意を要します。

 ・12時赤外画像。北海道南東沖〜津軽海峡〜日本海中部〜朝鮮半島南部へ円弧状境界前兆雲。また、その境界前兆雲を横切るように北海道内陸〜三陸沖〜関東遙か東沖に雲の亀裂が入っているのも要注意と思いました。←1.14北海道浦河沖M6.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝

スペース

17時全球画像

・2015.11.13 22:50更新
 【注意】当地、午前中は低層の雲の雲底に北東ー南西の畝形状がありました。
 霞はなし。コンパスの振れなし。

 1・9時50分の西方向の空。かなり直線的な北東ー南西の畝。

 2・17時全球画像。カムチャッカ沖にかなりシャープな円弧状境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

畝

二分割雲

吊し雲
帯雲
スペース
8時可視画像
10時可視画像

・2015.11.12 23:20更新
 【注意】当地、朝は昨日に続き低層の雲の雲底にほぼ東西方向の畝があり、雲の南側は東西に空を二分割する形状になっていました。
 昼はロールパン状の積雲が当地を囲む状況があり、近場も揺れそうでした←11.27相模湾M3.0。夕方は北東ー南西の帯雲、吊し雲がオレンジ焼け。低層の北東収束と思われる雲もありました。
 かなり不穏な空の状況で、本日は新月を迎えそろそろ動きが出てきそうで要注意です。コンパスの振れなし。体感強め。

 1・8時10分の東方向の空。低層の雲の雲底にほぼ東西方向の畝。昨日と同傾向。西の空では東西整列の畝もありました。
 2・10時10分の北東方向の空。朝の雲が北に移動し、雲のエッジが頭上から北に移動しました。断層状とまでは行きませんが、強めの前兆。
 3・16時20分の西方向の空。北東ー南西の帯雲、吊し雲がオレンジ焼け。強めの震源がある状況です。
 4・16時20分の東北東方向の空。低層の雲が北東に収束しているように見えました。茨城・千葉方面の震源と思われる雲。

 5・8時可視画像。九州南東沖に雲の円形状。昨日の九州南沖の前兆に絡むものかもしれません。←11.14薩摩半島西方沖M7.0
 6・10時可視画像。千葉北西部から東京湾北部をとおり駿河湾へ小ぶりな境界前兆雲。←11.27相模湾M3.0
 上の2の画像の雲。過去例では雲のエッジの下でM5程度の発生も考えられます。千葉北西部を中心に円形の雲の吹き飛ばしも出ているように見えました。

その他、衛星では台湾等岸に雲の前兆形状が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲

スペース

12時可視画像
17時可視画像

・2015.11.11 22:50更新
 【注意】当地、午前中は低層に東南東ー西北西の雲の方向性が見られました。茨城・千葉沿岸部などの震源をしめすものか。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。

 1・10時20分の東北東方向の空。低層の雲の雲底に東南東ー西北西の方向性。空の濁り、霞はなし。

 2・12時可視画像。九州の南沖にほぼ南北の雲の亀裂形状。
 これ以外にも九州から南西諸島上空にかけて前兆らしい形状が見られます。←11.14薩摩半島西方沖M7.0
 3・ 17時可視画像。画像中央の小笠原周辺に雲の亀裂、吹き出しなど、雲の前兆形状あり。←11.12小笠原南部5.2M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

3時赤外画像

9時可視画像

15時赤外画像

・2015.11.10 23:00更新
 【注意】当地、本日も雨で観察不能(それにしても日が短くなりました)。
 コンパスの振れなし。昨夜北を向いた耳に強烈な圧の耳鳴りがありました。
 国内の地震発生状況を見ると、中央構造線の動きが出ています。有明海でも小規模が連発しており、国内M5以上の地震の即発に注意を要します。
 また、本日になって早々にアリューシャンで6.3Mが発生。

 1・3時赤外画像。千島〜北海道南沖〜三陸沿岸〜紀伊半島沖にかけて円弧状境界前兆雲。←11.28根室半島南東沖M5.5
 低気圧と前線に起因する雲ですが、エッジがまたも千島〜北海道南沖を通過しているのが、なんともいやらしく感じます。
 2・9時可視画像。静岡西部を中心にM4〜5と思われる雲の円形状。←11.18美濃中西部M3.6
 瀬戸内海中部を中心に山陽沿岸、四国中部にかかる直線的な雲。
 3・15時赤外画像。1の円弧状境界前兆雲が移動・変形し、三陸沿岸から伊豆諸島南西沖までの直線形上を見せています。雲のエッジの下にやや強い震源がありそうです。←11.25伊豆諸島中部4.9M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

16時可視画像

・2015.11.9 23:00更新
 【注意】当地、終日の雨雲でしたが、低層に南北方向の吊し雲が長時間出ていました。プレートストレスを示すもの。コンパスの振れなし。

・16時可視画像。北海道南東沖を中心に円弧状境界前兆雲。北海道南東沖はこのところ前兆が続いており、注意を要します。←1.14北海道浦河沖M6.7

 先月下旬から続いていた遠方系の前兆ですが、7日にチリ6.8M、昨日スマトラ6.1M、本日ニコバル諸島(スマトラの震源の北側)6.4Mと立て続けに発生しています。10月30日「海外の強い震源と国内のM5程度の震源が複数存在」と書いた状況になっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

16時全球画像

20時赤外画像

・2015.11.8 22:40更新
 【注意】当地、終日の雨で観察不能。カラスは騒いでいました。
 コンパスの振れなし。

 1・16時全球画像。スマトラ西岸に直線の雲の亀裂形状。18時過ぎにスマトラ北部で6.1Mが発生しており、その前兆かもしれません。
 スマトラは 10月18日にも前兆が出ていました(この日の13時全球画像。亀裂を東岸と書いていますが、西岸の間違えです)
 2・20時赤外画像。東北地方中部に東西の雲の亀裂形状。←11.10三陸沖M4.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

・2015.11.7 23:50更新
 【注意】当地、朝は全天に拡がる鱗雲。整列方向は北東ー南西。以後は遠方系の方向性の乱れた巻雲が東西基調で出ていました。
 コンパスの振れなし。

 ・8時の南東の空。 北東ー南西整列の鱗雲。内陸の震源らしく見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

9時可視画像2

・2015.11.6 23:40更新
 【注意】当地、夕方まではっきりした雲は見られず。夕方は写真は撮れませんでしたが、4日連続の焼けとなり、西の空の低い位置に南北の雲が見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・9時可視画像。千島から北海道上空を通り日本海へ非常にシャープな雲。前線の影響もありますが、北海道とその周辺にしっかりした震源がありそうです。←11.17千島5.9M
 2・同じく9時画像。中国地方・四国・九州北東部上空に雲が張り付いており、中国地方上空、九州北東部上空に弧を描く形状があり、複数のM4程度の震源。←11.8豊後水道M3.2、M3.6
 その他、先島諸島・台湾の海域には引き続き雲の前兆形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲

巻雲

巻雲・赤焼け
スペース
12時可視画像
16時可視画像

・2015.11.5 23:30更新
 【注意】当地、朝は南東の空に北東ー南西の分厚い、少しうねった帯雲。夕方は方向性が乱れた多方向の巻雲や、飛行機雲の消え残りが賑やかに出ていました。カラス複数羽の高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスの振れなし。

 1・6時50分の南東方向の空。北東ー南西の分厚い、少しうねった帯雲。遠方のしかし警戒すべき強い震源と見ていました。
 2・16時の西方向の空。方向性の入り乱れた巻雲や、飛行機雲の消え残り。
 巻雲は一部、ベールのように見え、ピンクに色付いていました。
 3・16時50分の西方向の空。上空には方向性の乱れた巻雲があり、龍が暴れているようでした。遠方系の前兆です。←11.07チリ中部6.8M、11.8スマトラ6.1Mなど
 画像では切れていますが、国府津ー松田断層の上、低層に黒い南北の雲があり、外観は低層の吊し雲といったようすで、やはり強いプレートストレスを示していると思います。

 4・12時可視画像。台湾、先島諸島の周囲に強い前兆と思われる雲の形状。二日連続。←発生せず
 5・16時可視画像。中国地方西部から北九州上空に亀裂の入ったべったり雲。こちらは弱い前兆。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。起動時に0.35を表示し、アラームが鳴動。

赤焼け

スペース

14時可視画像

・2015.11.4 23:10更新
 【注意】当地、ほとんど雲は見えない状況で、霞もなくキリキリ晴れのような状態。
 夕方は二日連続での全方位の焼けとなりました。列島周辺にやや強い震源が存在する状況です。
 コンパスの振れなし。

 1・17時の西方向。透明感のあるオレンジ焼け。東方向は濁った焼けでした。

 2・14時可視画像。樺太南部の雲が前兆形状を示していました。画像では切れていますが台湾の周囲にも雲の前兆形状あり。 ←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲

赤焼け

スペース
11時全球画像

・2015.11.3 23:00更新
 【注意】当地、朝は南の空に南東指向の鈎型巻雲が出ていました。夕方は全方位が赤焼け。
 カラスは少々騒がしい状態。コンパスの振れなし。

 1・6時50分の南方向の空。相模湾の遠方に東西の帯雲があり、そのこちら側(北側)に南東指向の鈎型巻雲。
 衛星画像とあわせて、小笠原諸島以遠の遠方の強めの震源ではないかと思います。←11.24マリアナ諸島6.0M
 2・16時50分の東北東方向の空。やや濁った赤焼け。

 3・11時全球画像。朝鮮半島あたりを中心に南北に弧を描く雲があり、巨大な雲の円形状が出ているように見えます。黄海の高気圧の影響とも考えられますが、前兆らしく見えるのでアップしました。
 震源は円の中心付近か周縁部。列島太平洋岸が周縁部に近い状況です。 ←11.14薩摩半島西方沖M7.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。起動時に0.35を表示し、アラームが鳴動。

2時赤外画像

9時赤外画像

・2015.11.2 23:10更新
 【注意】当地、終日の雨で観察不能。衛星画像では左の画像のように少々気になる雲の形状が見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・2時赤外画像。北海道南東沖〜沿海州沖〜朝鮮半島南端〜中国に非常に美しい境界前兆雲。←11.28根室半島南東沖M5.5
 2・9時赤外画像。北海道〜三陸沖〜東関東はるか沖に雲の亀裂形状。
 北海道南部は上の境界前兆雲とも位置が重なります。
 特に東関東沖に円形の雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲

帯雲

スペース
9時可視画像
19時赤外画像

・2015.11.1 23:30更新
 【注意】当地、朝から東西基調の方向性の乱れた雲があり、プレートストレスを示していました。
 午後は雲の形状がシャープになり東西の分厚い雲と、南北の吊し雲、巻雲がクロスするような状態でした。コンパスの振れなし。体感ややあり。
 本日、浦河沖M5.1が発生。10月20日「11時赤外画像。千島ー北海道方面の雲が前兆を示している」等、昨夜の茨城沖M4.5は10月22日「茨城沿岸部を中心にM4から5程度の震源」を書いていました。

 1・8時50分の南の空。東西基調の方向性の乱れた雲ですが、飛行機雲も混じっています。南西指向のまばらな巻雲もあり。距離のある強い震源があるものと思います。
 2・13時南西方向の空。東西方向の吊し雲に近い分厚い雲と南北の巻雲がクロス。飛行機雲が消え残り、成長しており、櫛の歯雲に変形しています。

 3・9時可視画像。房総沖から伊勢湾に東西のプレートストレスを示す雲。四国沖に北東ー南西整列の波状雲があり(珍しい)、若狭湾あたりか、南西諸島の東に震源がありそうです。
 4・19時赤外画像。 福島はるか東沖から朝鮮半島東沖を通り中国の内陸へ円弧状境界前兆雲。←11.6三陸沖M4.7?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。起動時に0.35を表示し、アラームが鳴動。