2015年9月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

波状雲

鱗雲

断層状雲
肋骨雲
スペース
8時可視画像
13時可視画像

・2015.9.30 23:50更新
 【注意】当地、朝は南の空に東西の帯雲、北の空に東西のかなりシャープな断層状雲。そしてその間の頭上の空には東南東ー西北西の細かい鱗、波状の模様をもつ途切れ途切れの帯雲と、警戒すべき強い前兆が出ていました。
 雲は、その後、やや高い位置の透明感のある鱗雲、ムカデ形状に近い肋骨雲などに変化。一部に鈎型巻雲もあり。
 カラスの高圧鉄塔天辺もあり、近場、海外など遠近取り混ぜての分かりづらい空の状況でした。
 ただ、2007年3月25日に発生した能登半島沖M6.9の前の状態に何となく似ているような気がしています。

 1・8時の北東方向の空。東南東ー西北西の細かい鱗、波状の模様をもつ途切れ途切れの帯雲。やや強い前兆で震源は東南東・房総沖ー西北西・山陰沿岸。直角方向であれば、北陸沖ー小笠原の西沖。
 2・8時50分の北東の空。やや高層に透明感のある東南東ー西北西の鱗雲。強い前兆ですが形状にいまひとつシャープさがなく、この雲が示す主たる震源は遠方と見ていました。
 3・ 同時刻の北東の空。東南東ー西北西のシャープな断層状雲。こちらは強いプレートストレスを示すもの。
 過去例から、北・北海道方面と南・南西諸島方面のシーソー地震を疑います(支点は小笠原諸島)。
 4・12時10分の南南東方向の空。東南東ー西北西のムカデ形状に近い肋骨雲。強い前兆ですが、この形状の雲は海外遠方の南洋フィジーなどの後続多し。

 5・8時可視画像。山陰日本海側から紀伊半島南端への亀裂あり。
 6・13時可視画像では、鳥取沖に東西の雲の亀裂があり、亀裂から東に雲の吹き出しがあります。
 また、御前崎あたりを指向するようなはっきりしないナミナミ雲あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲

直前雲

帯雲
スペース
7時可視画像

・2015.9.29 23:40更新
 【注意】当地、朝は低層の雲に覆われていましたが、西の空のごく低層にほぼ南北の灰色の帯雲があり、東側が直前状態を示すゲル状になっていました。その上の雨雲には東西の畝。
 8時過ぎには、南の頭上に東北東ー西南西の鱗・微細鱗・波状で構成された雲のエッジが彩雲に。同時に南東ー北西の帯雲・波状雲がありました。いずれも強めの前兆。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・8時5分の北の空。ほぼ東西の帯雲がプレートストレスを示していました。
 画像左上に東北東ー西南西の波状雲。
 2・8時20分の東の頭上。南東ー北西の雲がゲル状の直前状態に。
 現在、満月トリガー下でもあり、動きがありそうです(18時前の岩手沖M5.0の可能性あり)。
 3・8時40分の南南東の頭上。熊のジョンの密度をさらに高くしたような雲が、東北東ー西南西に。
 非常に細かい鱗模様などがあり、かなり強い震源の前兆と推定。

 4・7時可視画像。関東北部内陸から岩手沿岸をとおり東北東へ境界前兆雲。3.11前兆のようなシャープさはないものの、雲のエッジの下でM6規模は考えられる状態。要注意(繰り返しますが、18時前の岩手沖M5.0の可能性あり)。

 衛星では、その他、千島上空に境界前兆雲。インド洋に東西の雲の亀裂がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

スペース

1時赤外画像

・2015.9.28 23:30更新
 【警戒】当地、ほとんど雲は見られず飛行機も雲を牽かない状況でしたが、夕方に霞が濃くなり、全方位のオレンジ焼け。頭上から西に東南東ー西北西の波状雲・櫛の歯雲、頭上から東に東西の鱗雲が出現し、一部に東西の吊し雲も見られました。
 満月トリガー下で警戒すべき前兆。コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時30分の西方向の空。低層に東西の鱗雲(火山活動?)、吊し雲。その上空に東南東ー西北西の波状雲というか櫛の歯状雲。
 見た瞬間に強い前兆と直感する妖雲度4/5の光景で「うわー」と声が出ました。
 櫛の歯状雲とすると震源は、伊豆・小笠原と中越方面。
 波状雲とするとそれに房総半島南東沖か日本海西部が加わります。

 2・1時赤外画像。画像右側、樺太東沖から千島上空をとおり房総半島はるか南東沖へ雲のカットライン。特に樺太東沖から千島上空の直線形状は強い前兆らしく見えます。
 衛星では、その他、東北地方北部内陸にナミナミ雲。東北地方太平洋岸から東への雲の吹き出しがありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

5時赤外画像

17時可視画像

・2015.9.27 23:00更新
 【注意】当地、曇天でしたがところどころ高い空が見える部分にはばらついた鱗雲が見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・5時赤外画像。北陸の内陸に海岸線にそうような東北東ー西南西の雲の亀裂形状。前兆とは限りませんが記録のためアップしておきます。
 2・17時可視画像。北海道東部を中心に雲の亀裂形状。M4から5程度の震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

11時可視画像

17時可視画像

・2015.9.26 23:30更新
 【注意】当地、曇天で低層の雲に表情がなく、観察不能でした。
 コンパスの振れなし。

 1・11時可視画像。台風の影響もありそうですが、台湾の東岸から沖にべったり雲など前兆形状が出ています。
 2・17時可視画像。これも台風の影響がありそうですが(本当に台風の襲来はいろいろな意味で困ります)、銚子はるか沖から九州に至る東西基調の雲。
 台風由来のものであればいいのですが、いつものプレートストレスを示す雲であれば、発生する地震の規模が懸念されます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

8時可視画像

13時赤外画像

16時可視画像

・2015.9.25 24:30更新
 【注意】当地、終日の降雨で雲底には表情がない状態でした。
 コンパスの振れなし。

 1・8時可視画像。台風21号の北側と北西側の雲が円形ではなく、妙に直線的なのが気になりました。
 また、画像では切れていますが、紀伊水道上空に弱い雲の亀裂形状。
 2・13時赤外画像。画像右側の三陸沖に北東ー南西の雲の亀裂形状。
 やや強い前兆で注意が必要です。
 3・16時可視画像。台風北側の雲が、透明感のあるレース織りのような帯雲となって小笠原諸島と先島諸島・台湾沖を架橋しています。
 雲の両端にやや強い震源がある可能性あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

波状雲

波状雲

・2015.9.24 23:30更新
 【注意】当地、朝は低層の雲に東南東ー西北西の波状形状が見られました。昨日から継続する前兆で継続時間が長く、注意を要します。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時20分の頭上。東南東ー西北西の波状雲ですが、鱗を伴い強めの前兆に見えました。
 2・9時20分の南東方向の空。昨日から続いての東南東ー西北西の波状雲。
 本日は低層の雲の雲底が三葉虫のような形状をしていました。震源が雲の整列方向とすれば、房総半島沖か日本海西部となります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

波状雲

波状雲

帯雲

・2015.9.23 24:00更新
 【警戒】当地、朝は南東ー北西のくずれ断層状雲、東南東ー西北西の波状雲などがあり、夕方はほぼ南北の帯雲が赤焼けしていました。
 海外・国内含めて注意すべき状況と思っています。カラスは騒いでいました。
 コンパスの振れなし。
 このような状況の過去例では、波状雲からは三陸・福島沖、南西諸島・台湾等。夕方の雲からは海外の震源も考えられます。

 1・8時20分の東南東の空。東南東ー西北西整列の波状雲ですが、細かい模様が入り、海域の強めの前兆。
 2・9時40分の南東方向の空。朝の波状雲と形状が変わり、繊細な形状の波状雲に変化。南東ー北西整列。
 震源は整列方向か直角方向。3.11の前兆雲にちょっと似ています(方向は略同、出現規模は小)。
 3・17時40分の西方向の空。ほぼ南北方向の帯雲。富士山の手前の低空にも、同方向の黒い帯雲。一部に鈎型形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

刺激雲

刺激雲

スペース
8時赤外画像
17時可視画像

・2015.9.22 23:30更新
 【注意】当地、夕方にかけて強い震源の影響による前兆雲が見られました。霞はやや濃い状況。
 コンパスは振れなし。

 1・17時15分の西方向の空。北東ー南西の雲ですが、頭上のものは、南西から伸びてくる強い震源による刺激雲に見えました。
 低層に北から伸びて来る分厚い雲がありました。
 2・同時刻の南方向の空。こちら側では明らかに形状がばらけて刺激雲に見えました。強い震源が存在する証左。

 3・8時赤外画像。千島上空に引き続き境界前兆雲が滞空。強い震源かもしれません。
 4・17時可視画像。西九州あたりを中心とする雲の円形の吹き飛ばしが、四国南沖から東シナ海にかけて出ています。この時間のこの海域に原因となるような低気圧・高気圧はなく、要注意です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

波状雲

波状雲
赤焼け
スペース
16時可視画像

・2015.9.21 23:50更新
 【警戒】当地、本日は透明感のある波状雲、鱗雲等が朝から滞空し、夕方は雲底がゲル状に垂れ下がった赤焼け雲が北東ー南西に出ていました。
 強い震源が存在する状況。
 カラスはやや騒がしい状態。コンパスの振れなし。

 1・9時10分の西の空。東北東ー西南西の波状雲、鱗雲が出ていました。形状はやや乱れたもの。
 同時刻、高層には途切れ途切れで方向性の乱れた巻雲が広く出ていました。
 波状雲の震源は沿岸または海域で、波状雲の整列方向か直角方向です。
 2・12時20分の南南東方向の空。ほぼ東西の雲ですが、波状雲がクロスし、鳥が羽を広げたような形状になっています。強い震源を示すもので無ければいいのですが。妖雲度3/5。
 3・12時20分の西方向の空。雲の形状は変わらず、波状雲、鱗雲でしたが、方向が変わり東西となっていました。
 一日の内に同型状の雲の方向性が変わるのは、過去の事例では強い震源を示しており、要注意。
 4・17時50分の西南西の空。北東ー南西の雲の雲底が赤焼け。雲底はゲル状傾向が見られました。

 5・16時可視画像。東北地方沖のアウターライズ地震の海域に南北の雲の吹き飛ばし形状。直視の波状雲の整列方向の東側に該当。
 また、大阪湾を中心に東北東ー西南西の雲の亀裂が走っているのが目立ちました。波状雲の整列方向の西側に該当。また、当地19日の直視の雲との関連を疑います。

 衛星では、その他、日付が変わった頃の画像で、千島中部上空に円弧状境界前兆雲が引き続き滞空していました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

吊し雲
スペース
10時可視画像
18時赤外画像

・2015.9.20 24:30更新
 【注意】当地、朝は北東ー南西の細かい鱗を持つ形状の乱れた帯雲がありました。その後は南北の帯雲、吊し雲等が出現。強めの前兆を示していました。
 体感ややあり。コンパスは東に振れ傾向。

 1・9時10分の南の空。北東ー南西の細かい鱗を持つ形状の乱れた帯雲と南収束と思われる放射状の巻雲。
 後者は伊豆・小笠原諸島のM4から5の活動を示すものですが、前者はもう少し強い活動を示すものと思います。
 2・11時30分の東方向の空。南北の帯雲が出ていました。
 3・13時50分の南西の空。ほぼ南北の吊し雲群ですが、形状はこちらも乱れています。

 4・10時可視画像。台風・前線由来の雲が北海道南東沖から御前崎沖に出ていますが、御前崎沖に雲の円形状があり、こちら側に震源がありそうです。上の1の雲に対応するもの。
 画像では切れていますが、小笠原周辺に雲の吹き飛ばしらしい形状があり、放射状の巻雲はこちらに対応の可能性あり。
 5・18時赤外画像。千島〜北海道東部〜銚子はるか東沖に円弧状境界前兆雲。千島と北海道東部はそれぞれ雲の前兆形状が断続的に繰り返しています。

 その他、衛星では、長時間、台湾東岸から沖にべったり雲、雲の吹き飛ばしなど強めの前兆が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

巻雲

帯雲
スペース
17時可視画像

・2015.9.19 24:00更新
 【注意】当地、午後から東西方向の巻雲が出始め、西指向に見えました。形状的には当地からは遠方の震源を示すもので、過去例から関西以西の震源を示すものと思います(但し、海外の震源が相乗りしている可能性を捨てきれず)。
 コンパスの振れなし。

 1・14時の南西方向の空。西から伸びてくるような巻雲。方向性が乱れ当地からは遠方の震源ですが、形状の類似性から関西以西の震源を疑います。
 2・15時40分の南東の頭上。東西方向の雲ですが、櫛の歯状雲に近い形状。強めの震源による前兆と考えます。
 3・17時40分の南方向の空。東西の雲ですが、鈎型形状があり、やはり遠方の震源を示す雲。

 4・17時可視画像。瀬戸内海の大阪寄りから関東にかけて東西基調の雲がかかっています。時間と共に東へ移動しており、いつものプレートストレスを示す雲なのか、または伊予灘から瀬戸内海の震源を示すものなのか、判断に迷っています。
 また、九州中部に雲の前兆形状が出ています。

 その他、衛星では、北海道東部に円弧状境界前兆雲がかかっていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

赤焼け

スペース
6時赤外画像
13時赤外画像

・2015.9.18 24:20更新
 【注意】当地、朝まで雷鳴が轟いていましたが、その後、時々青空が見えました。
 夕方は台風接近時に強い震源があるときの一面の焼けが見られました。夜はまた雨に。
 コンパスの振れなし。

 1・13時20分の南方向の空。低層に北西から伸びて来る雲があり、その下、画像右側、国府津ー松田断層の表層近くに南北の吊し雲が出ていました。
 台風の影響もあると思いますが、騒然とした空です。
 2・17時50分の南南東方向の空。超低層の雲の雲底がオレンジ焼けし、空全体がオレンジに染まりました。

 3・6時赤外画像。フォッサマグナ帯上空にほぼ南北の直線的な雲のライン。規模の大きな空を二分割する雲とすると震源はラインの延長方向か直角方向。境界前兆雲とすれば震源は雲のラインの下となります。二分割雲の可能性大のように思います。
 4・13時可視画像。東北地方はるか沖から紀伊半島沖に北東ー南西の雲の亀裂形状。上の画像とあわせて、伊豆諸島などのやや強めの震源かもしれません。

 その他、衛星ではハワイ上空にやや大きな雲の円形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時赤外画像

19時可視画像

スペース
中南米の地震前兆1
中南米の地震前兆2
中南米の地震前兆3
中南米の地震前兆#4

・2015.9.17 23:40更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不可。コンパスは東に振れ傾向。

 1・10時赤外画像。低気圧の雲ですが、四国ー中国ー日本海に円弧状境界前兆雲らしい形状になっているのが目立ちました。
 2・ 19時可視画像。台湾上空に雷雲が発達しているのと、東岸のべったり雲が目を引きました。

 本日、チリでM8.3の巨大地震が発生。被害も出ているようで心が痛みます。明朝の津波到来に注意ですね。
 なお、どうも中南米西岸の地震の際には、鈎型巻雲と吊し雲が前兆として出るケースが多く、過去の例をご参考まで貼り付けておきます。

 
 本日の地震の前兆ピークは9月2日の雲と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

スペース

3時赤外画像
17時可視画像

・2015.9.16 23:00更新
 【注意】当地、朝は東北東ー西南西方向と思われる鱗雲が滞空。やや強い前兆と見ていました。
 以後は低層の雨雲で観察不能に。但し午後の一時期、東北東ー西南西整列のギア状雲がありました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。
 本日、台湾M5.5、インドネシア・モルッカ海峡6.3Mが発生しています。

 1・7時の南東方向の空。東北東ー西南西方向の鱗雲、帯雲。方向性に乱れがあり、距離のある震源か深発の震源と推定。
 このとき西の空には南東ー北西の雲も出ていました。

 2・3時赤外画像。千島付近に低気圧があり、その影響も出ていますが、千島上空に南東ー北西の境界前兆雲。やや強い前兆。
 3・17時可視画像。北海道東部に細かいですが鮮明なナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

波状雲
吊し雲
鱗雲

・2015.9.15 23:40更新
 【注意】当地、朝から強いプレートストレスを示す東西基調の帯雲、断層状雲、波状雲が出続けました。
 夕方には北から伸びてくる刺激雲、南北の吊し雲、南東ー北西の鱗雲も出現。昨日が新月でしたので(5日に「17日が新月」と書きましたが間違いでした)、ここ数日はトリガー下となり注意を要します。
 コンパスは振れなし。

 1・7時の南東方向の空。ほぼ東西方向の帯雲が出ており、形状はやや乱れているもののエッジが立っており強い震源を示すもの。
 一部、まつげ形状、ギア形状があり、海外含め遠方の震源の影響も受けているようでした。
 2・8時の北方向の空。こちらも東西のシャープな帯雲。一部鈎型形状を伴いプレートストレスと共に遠方の震源を示しています。
 過去例では、千島・北海道と南西諸島・台湾のシーソー地震と、そのシーソーの支点である小笠原諸島方面での複数発生のケースが多くなっています。
 3・8時10分の西北西方向の空。西指向で東西整列の波状雲もあり、駿河湾から御前崎方面の海域震源のM4から5程度の発生もありそうです。
 4・16時の西方向の空。中層に北からの刺激雲、低層に南北の吊し雲群。こちらもやや強い前兆です。
 5・ 16時40分の西南西の頭上。南東ー北西の鱗雲。形状は乱れており、近い震源ではありませんが、強い前兆です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

スペース

19時赤外画像

・2015.9.14 23:20更新
 【注意】当地、低層の積雲が多い一日でした。夕方は中層に北から伸びて来る刺激雲があり、雲の丸まりが火山活動の前兆を示していました。
 カラスは少々騒がしい状態。コンパスの振れなし。

 1・17時20分の北東方向の空。中層に北から伸びて来る刺激雲。低層に東西の方向性の雲。不穏な感じが残っています。

 2・19時赤外画像。御前崎沖を中心に雲の吹き飛ばし形状。やや強い前兆と思われます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。

赤焼け

スペース

11時可視画像
18時可視画像

・2015.9.13 23:10更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られない状態でしたが、夕方は西の空の南北の雲が赤焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時の西方向の空。南北の雲が一本あり、赤焼けしていました。

 2・11時可視画像。フォッサマグナ帯上空に長大なナミナミ雲が出ており、強いプレートストレスを示していました。
  3・18時可視画像。北海道東部を北東ー南西によぎる境界前兆雲。
 千島西部〜北海道東部に引き続き強めの震源があるものと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.05〜0.09μSv/hでした。

刺激雲

吊し雲

吊し雲
スペース
8時可視画像

・2015.9.12 24:40更新
 【注意】当地、朝は雨がぱらつくなどしましたが、夕方にかけて西の空の国府津ー松田断層上に強いプレートストレスを示す吊し雲(ミルフィーユ状、ウナギ状)が南北に滞空しました。
 コンパスは東に振れ傾向。
 今朝、東京湾M5.3が発生。前兆は、8月23日「茨城沿岸から東京湾北部へ、夕方まで続く雲の亀裂形状」、9月5日・「茨城沖と銚子から三浦半島にかけて雲の亀裂形状」。
 先ほどの浦河沖M5.3は、9月3日「北海道〜三陸沖にかけて雲の擾乱状態」、9月7日「千島の西沖〜北海道東部〜三陸沿岸に境界前兆雲。かなりシャープ」を書いていました。

 1・11時20分の西の空。強い震源の影響により国府津ー松田断層から吹き出す刺激雲が出ていました。
 一見、放射雲にも見えますが、形状から刺激雲と推定。
 2・17時50分の西方向の空。国府津ー松田断層上に南北の吊し雲がオレンジ焼け。
 強い前兆で、過去例では北海道方面、小笠原方面などの可能性があります。
 3・同時刻、上の雲の北側に出ていた細長い吊し雲。これに捻りが入っていると更に強い前兆ということになります。

 4・8時可視画像。千島上空に明瞭なナミナミ雲。周囲に吹き飛ばしのような雲の形状もあります。
 その他、この時間の画像では、山陰上空、九州中部内陸にも、強いものではありませんが、雲の前兆形状が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

くずれ断層状雲

S字畝雲

スペース
8時可視画像

・2015.9.11 24:10更新
 【注意】当地は朝、東の空に南東ー北西のくずれ断層状雲。その後、南の空にも同方向の厚みのある雲が出ていました。台風一過で霞はなくクリアな状況。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の東北東方向の空。南東ー北西のくずれ断層状雲。一部波状を伴い、震源は強めで延長方向か直角方向の海域の可能性あり。
 2・9時10分の南方向の空。こちらも南東ー北西の雲ですが、厚みがあり、波状、S字の捻りなどが見られ、やはり強めの前兆。

 3・8時可視画像。志摩半島〜愛知〜岐阜北部へ直線的な雲のカットライン。ラインの西側の雲は波状雲で構成されています。
 当地の直視の雲と併せて、紀伊半島南東沖、台湾付近に注目しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

赤焼け

スペース
15時全球画像
18時可視画像

・2015.9.10 23:10更新
 【注意】台風による豪雨の被害が出ており、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げたいと思います。
 当地、晴れたかと思うと小雨が降るという一日。雲は北北東ー南南西の方向性が終日見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の北西方向の空。低層の雲が北北東ー南南西のシャープな方向性を持って出ていました。西の遠方にもほぼ同方向の太い帯雲。
 2・18時の西方向の空。低層の北北東ー南南西の雲の雲底がゲル状に垂れ下がり、オレンジ焼け。西の空には引き続き帯雲が複数滞空。前兆エネルギーを感じる空でした。

 3・15時全球画像。台風由来の雲ですが、ロシア北東部で境界前兆雲らしい形状を示していました。
 4・18時可視画像。台湾東岸のべったり雲が前兆を示していました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

南北の雲

直前雲

・2015.9.9 23:10更新
 【注意】当地、午後には晴れ間が見え始め、西の空にほぼ南北の雲。夕方は雲底がオレンジ焼けしました。
 コンパスの振れなし。

 1・17時40分の西方向の空。黄色い焼けの中、国府津ー松田断層上に南北の帯雲、ギア状?雲が出ていました。
 画像では切れていますが、富士山頂は雲がかぶった状態。
 空の状況はプレートストレスを示しており、やや強い震源が存在する状況です。
 2・同時刻の北の頭上。南北の雲ですが、北を指向しているようにも見えました。一部、波状に見える部位もあり。
 3・18時の北の頭上。低層の雲の雲底がゲル状となり、直前状態を示していました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

・2015.9.8 23:10更新
 【注意】当地、終日の降雨で観察不能。カラス、ヒヨドリは騒いでいました。コンパスは東に振れ傾向。
 明日は台風の風雨に注意したいと思います。

 ・8時可視画像。台風由来の雲ですが、境界前兆雲らしい形状となり、千島〜北海道〜日本海〜北陸沿岸に掛かっています。北海道東部は昨日も直線的な雲がかかっていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

5時赤外画像

・2015.9.7 23:10更新
 【注意】当地、低層の雨雲で涼しい一日でしたが、ほとんど観察不能。
 コンパスは東に振れ傾向。カラス・ヒヨドリが騒いでいました(なわばり争い?)。
 本日、ケルマデク諸島で6.4Mが発生。8月29日に書いたニュージーランド海域の前兆の結果と思われます。

 ・5時赤外画像。千島の西沖〜北海道東部〜三陸沿岸に境界前兆雲。かなりシャープな形状です。←9.12浦河沖M5.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

13時全球画像

16時赤外画像

・2015.9.6 22:40更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。コンパスの振れなし。体感は強め。

 1・13時全球画像。画像左寄り中国の内陸に雲の円形状が出ています。
 2・16時赤外画像。低気圧の雲ですが、四国中部から南沖に雲の亀裂。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、やや高めで0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2015.9.5 23:30更新
 【注意】当地、低層の雲でときどき曇り、やや涼しい一日となりましたが、その雲が同じ位置に長時間滞空しており、少々気になりました。カラスは騒がしい状態。
 コンパスは東に振れ傾向。
 空と衛星画像の状況から、9月17日の新月前後に強めの地震活動を疑っています。
 昨日、福島沖M5.0、奄美大島北東沖M5.4が発生。8月26日、27日の北東ー南西の畝、同29日の北東ー南西整列と思われる畝雲の結果と考えますが、震源位置については絞り込めませんでした。

 ・9時可視画像。大きなものではありませんが、茨城沖と銚子から三浦半島にかけて雲の亀裂形状が出ています。←9.12東京湾M5.3
 衛星では、その他、台湾周囲の雲形状が前兆含みでした。←9.16台湾沖M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

乳房雲

巻雲

赤焼け
スペース
12時全球画像

・2015.9.4 24:10更新
 【注意】当地、朝は東の頭上に南北整列の乳房雲が出ていました。強い震源が発生待ちになっている状態と思われます。昼は霞が薄い状態。昼からは方向性の乱れた巻雲が広く出始め、夕方はオレンジ焼けが見られました。
 昨日東4度振れていたコンパスはゼロに戻っています。

 1・8時20分の東の頭上。南北整列の乳房雲。このような整列性のあるものは久々に見ました。←9.5千島5.9M
 2・12時30分の東方向の空。遠方の強い震源を示す方向性の乱れた巻雲。
 3・18時10分の西方向の空。北東ー南西、南東ー北西を基調とした方向性の乱れた巻雲、飛行機雲の消え残りが滞空する中、オレンジ色の夕焼け。
 当地からは距離ある震源と推定。

 4・12時全球画像。高気圧と前線の影響もあると思いますが、小笠原諸島から南沖を中心に東西の雲の亀裂形状があり、強い前兆であることを懸念しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣雲

鈎型巻雲

スペース
9時可視画像
19時可視画像

・2015.9.3 23:10更新
 【注意】当地、朝は頭上に石垣状雲、その低層に南収束の巻雲、鈎型巻雲などが出ており、遠方のかなり強い震源を示していました。←9.16モルッカ海峡6.3M、9.17ニューブリテン6.1M、チリ沖M8.3
 その後は、雨雲が覆い被さり観察が出来なくなりました。
 コンパスは東4度振れ。

 1・7時の南東の頭上。北東ー南西整列の石垣状雲。非常に美しい雲で妖雲度3/5。
 2・同時刻の南西方向。 画像右側に南収束に見えた帯状の巻雲。左側に鈎型巻雲。
 画像では切れていますが、西の空には南北の吊し雲群が滞空。

 3・9時可視画像。低気圧の影響もありますが、北海道〜三陸沖にかけて雲の擾乱状態が見られます。←9.12浦河沖M5.4?
 三陸沿岸沖には大きなものではありませんが、雲の円形の吹き飛ばしあり。
 4・19時可視画像。先島諸島から台湾東岸にかけて雲の亀裂形状。 ←9.16台湾沖M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

石垣状雲

まつげ状雲
帯雲
スペース
17時可視画像

・2015.9.2 23:10更新
 【注意】当地、午後から夕方にかけて吊し雲、石垣状雲、まつげ状雲、帯雲等、強めの前兆が見られました。霞はうっすら。
 コンパスは東3度振れ。
 本日になってすぐ、鳥島近海で5.6M、6.0Mが発生。8月16日「房総半島から伊豆諸島にかけて雲の円形の吹き飛ばし」、同31日「伊豆諸島上空に雲の円形状」の前兆規模から対応の地震と思われますが、本日の空を見ると、引き続き注意が必要と考えます。

 1・14時30分の西方向の空。中央構造線に沿うように(北・東西から西・南北に湾曲)滞空する吊し雲。強いプレートストレスを示しますが、形状が乱れており、遠方もしくは深発の前兆と思われる雲。
 白く美しく輝き、要注意。
 2・17時40分の西の頭上。一部ゲル状の入った石垣状の鱗雲が南北に整列。主として海外等の遠方の強い震源を示す雲。 ←9.16モルッカ海峡6.3M、9.17ニューブリテン6.1M、チリ沖M8.3
 3・17時50分の南の頭上。東西整列のまつげ状の雲。海外等遠方の強い震源を示す雲。
 4・18時の北西方向の空。雲の湾曲は変わらないものの、鱗混じりの帯雲、吊し雲等に変化。

 5・ 17時可視画像。相模湾周辺に湾曲の強いナミナミ雲。
 この位置のナミナミ雲は、伊豆・小笠原諸島の前兆であること多し。 ←9.6伊豆諸島中部5.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

1時赤外画像

・2015.9.1 23:10更新
 【注意】当地、本日も低層の雨雲で観察不能。ヒヨドリが騒いでおり、カラスの鉄塔天辺2回確認。
 コンパスは東2度振れ。

・1時赤外画像。朝鮮半島北部から南南西に境界前兆雲。形状はかなりシャープ。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。