2015年6月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

積雲

乳房雲

スペース
11時可視画像

・2015.6.30 23:10更新
 【注意】当地、朝から低層の雲に覆われた一日。朝は低層の雲に北北東ー南南西の波状あり。11時頃は北の頭上に乳房雲。また当地を取り巻く短い積雲の列があり神奈川西部、静岡東部の地震がまだ続きそうです。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・11時の西方向の空。中央構造線に沿うように当地を取り囲む積雲の列。過去例から神奈川西部、静岡東部の地震の前兆。
 2・同時刻の北の頭上。直前状態を示す乳房雲。形状的には明確なものではありませんでした。

 3・11時可視画像。九州の南西に(画像左)はっきりしませんが、雲の円形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鱗雲

南北の雲

スペース
6時可視画像

・2015.6.29 23:10更新
 【注意】当地、本日は曇りがちの一日で、前兆を示すらしい雲は、15時頃から目立ち始めました。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。

 1・15時の頭上。石垣状までの大きさはない、鱗雲が頭上を覆っていました。
 2・19時の西方向の空。南北の雲ですが形状が乱れており遠方の震源を示していました。
 飛行機雲の消え残り多数。西行きのほとんどの飛行機が雲を牽いているように見えました。高層のエアロゾルが濃い状態。

 3・6時可視画像。大きなものではありませんが、若狭湾ー大阪湾ー紀伊水道に雲の亀裂形状。←7.13大阪北部M2.8、M2.7
 また、佐渡から能登沖に雲の吹き飛ばしらしい形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲

スペース

4時赤外画像
18時可視画像

・2015.6.28 24:20更新
 【注意】当地、朝は東北東ー西南西の方向性の乱れた巻雲、鈎型巻雲が出ていました。遠方の震源を示すもの。夕方は降雨に。
 コンパスは東に振れ傾向。体感あり。

 1・9時10分の南の空。全般的に東北東ー西南西の雲ですが、遠方相模湾上の雲は火炎状に乱れ小笠原など南の遠方の震源を示していそうです。←6.30父島近海M5.3
 鈎型巻雲は南西基調でこのところ何度か出現しています。

 2・4時赤外画像。北海道東部から襟裳岬南沖に南北の雲の亀裂形状が出ています。M5程度の震源か。←7.11日高地方西部M4.2
 3・18時可視画像。山梨東部から伊勢湾あたりをとおり四国沖へ2段となった境界前兆雲(東側の雲は静岡西部を通過)。
 あまり見ない形状で、雲のエッジの下に主と副の複数の震源があるのかもしれません。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

スペース

1時全球画像
9時可視画像

・2015.6.27 23:20更新
 【注意】当地、夕方は北東ー南西の低層の吊し雲らしい雲が見られましたが、形状はばらけており遠方の強い震源を示していました。7月2日・満月前後の活動と推測します。
 衛星画像では、南北シーソー地震の前兆らしい形状。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時50分の南方向の空。低層の北東ー南西の吊し雲ふうの分厚い雲。形状は鱗状に変わるなどばらけており、遠方の震源を示しているもよう。

 2・1時全球画像。千島列島を中心に雲の円形状。高気圧由来の形状ですが、6月5日あたりから断続的にカムチャッカから北海道にかけての海域で前兆が続いています。←7.7北海道東方沖M6.2
 3・9時可視画像。南西諸島上空に東北東ー西南西の帯雲があり、プレートストレスを示しています。先島諸島北沖に雲の円形状。←7.16与那国島近海M4.33.1

 衛星では、その他、房総半島南東沖〜伊豆諸島北部〜志摩半島に雲の亀裂形状あり。24日の境界前兆雲と同じ位置。←7.15伊豆大島近海M3.5?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時可視画像

・2015.6.26 23:20更新
 【注意】当地、雨の一日で観察不能。コンパスの振れなし。

 ・15時可視画像。津軽海峡から東に境界前兆雲。雲のエッジの下にM5前後の震源がありそうです。←7.14青森東方沖M4.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲

巻雲

スペース
2時全球画像

・2015.6.25 22:40更新
 【注意】当地の空の状況は昨日と似たような傾向。夕方は軽いオレンジ焼けあり。
 コンパスは東2度振れ。現在、月はややオレンジ色。

 1・18時10分の南西方向の空。西指向の鈎型巻雲。
 このとき西の空には南北の低く分厚い雲が横たわっていました。
 2・18時30分の西方向の空。遠方に南北のムカデ状?雲。そこから手前の頭上に伸びてくる巻雲。

 3・2時全球画像。高気圧と前線由来の形状ですが、東日本のはるか沖に半円形の雲の凹形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.10μSv/hでした。

帯雲

刺激雲

帯雲
スペース
6時赤外画像
7時全球画像

・2015.6.24 23:20更新
 【注意】当地、朝は丹沢上空に北東ー南西のツチノコのような形状の雲があり、福島沖か南西諸島方面の前兆と見ていました。
 夕方は南東ー北西の雲がオレンジ焼け。強めの震源が発生待ちの状態と考えます。
 コンパスは東2度振れ。現在月はややオレンジ色。

 1・18時10分の西方向の空。手前に形状の乱れた櫛の歯状の雲。メインは南東ー北西の分厚い雲。
 空はやや濁った状態。
 2・同時刻の南南西方向の空。南東ー北西の刺激雲。これを見るとやや遠方の震源と思います。
 3・19時10分の北の頭上。南東ー北西の雲がオレンジ焼け。
 この後、噴火活動を示す丸まり形状の雲となっていきました。

 4・6時赤外画像。房総半島東沖から伊勢湾にかけて直線的な境界前兆雲。
 可視画像で見ると境界前兆雲というよりもプレートストレスを示す雲に見えましたが、念のため注意が必要と思います。
 5・7時全球画像。樺太あたりを中心とする大きな雲の円形状。前兆とするとM6以上。←発生せず
 震源は中心部よりも周縁部での発生事例多し。6時赤外画像の境界前兆雲が周縁部にあることに留意されたい。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲

スペース

6時赤外画像

・2015.6.23 23:10更新
 【注意】当地、低層の雲が多い一日。終日微振動あり。
 コンパスは東2度振れ。
 先ほど、小笠原西方沖M6.9(iris 6.3M)大深発が発生。先日のM8の余震と思われます。
 前兆は6月7日「オーロラ状の巻雲が見られ、マリアナ、小笠原などを代表とする遠方の強い震源」などがありました。

 1・18時10分の西方向の空。低層に南北基調の雲があり、一部はゲル状の雨か地震の直前雲。高層に西指向の鈎型巻雲。

 2・6時赤外画像。北海道南沖から津軽海峡の東西に雲の吹き飛ばし形状。 ←6.26青森東方沖M4.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲

帯雲

帯雲・飛行機雲

・2015.6.22 23:10更新
 【注意】当地、朝は積雲、積乱雲が見えていました。昼には南西指向の鈎型巻雲、夕方は西指向の雲、南南東ー北北西の雲などが見られ、飛行機雲の消え残りもあり、騒然とした空でした。
 コンパスは東2度振れ。現在、月はオレンジ色です。

 1・12時の西北西の頭上。遠方の震源を示す鈎型巻雲が南西方向を指向。形状はシャープ。広い範囲に出ていました。
 2・18時10分の西の空。西方向指向に見える東西の雲。近畿方面のM5前後のように見えました。←発生せず
 3・19時の西北西の空。南南東ー北北西のシャープな雲。西行きの航空機が残した飛行機雲多数。上空の帯電エアロゾルが濃い模様。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時赤外画像

13時全球画像

17時赤外画像

・2015.6.21 23:20更新
 【注意】当地、夕方は西の空に南北の雲が少し焼けていました。衛星ではやや気になる雲の形状あり。次の強めの地震の発生が近いかもしれません。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時赤外画像。大きなものではありませんが、若狭湾から大阪湾へ雲の亀裂形状。←7.6兵庫南東部M3.1?
 2・13時全球画像。アンダマン海の北あたりを中心に雲の円形状が出ています。強い震源でなければいいのですが。←発生せず
 3・17時赤外画像。本州南沖に東北東ー西南西の雲の亀裂形状。M5から6そこそこの震源と推定。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

オレンジ焼け

スペース
7時可視画像

・2015.6.20 24:10更新
 【注意】当地、朝は遠方の震源を示す鈎型巻雲がぽつりぽつりと東西基調で出ていました。昼過ぎには東西、南東ー北西の帯雲。夕方はオレンジ焼けが見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・13時40分の南南東の空。東西、南東ー北西の多方向の帯雲。ひょっとすると飛行雲の消え残りの可能性もありますが、前兆雲と思います。
 2・19時10分の西方向の空。全体としては北東ー南西の雲がオレンジ焼け。ほぼ東西整列の波状模様も見られました。福島沖と房総沖か若狭湾方面の複数の震源を示すもの。

 3・7時可視画像。福島・茨城沿岸から北東に雲の吹き飛ばし。←6.22茨城沖M4.1
 これとは別に房総南東沖から茨城沖にシャープな雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

9時全球画像

・2015.6.19 23:10更新
 【注意】当地、本日は降雨で観察不能。カラスは大騒ぎしていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時可視画像。はっきりしませんが北海道を中心に雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。
 北海道東部から南部にはべったり雲。このところの傾向から北海道南東沖に注目しています。←7.7北海道東方沖M6.2
 2・9時全球画像。カムチャッカ半島遙か南沖と中国内陸に雲の円形状。両者とも高気圧の影響がありますが、中心付近を架橋する雲もあり、M6前後の震源があることも考えられます。←7.3中国西部6.1M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

9時可視画像

15時可視画像

・2015.6.18 22:40更新
 【注意】当地、雨雲に覆われた一日。夕方には北東ー南西の方向性も見られました。
 コンパスは東2度振れ。体感あり。

 1・9時可視画像。沖縄から西の東シナ海に境界前兆雲。美しい形状。←発生せず
 2・15時可視画像。津軽海峡の西の日本海に雲の吹き飛ばしらしい形状。
 また、反対側の太平洋にも小さいですが雲亀裂。 ←6.23津軽海峡東方沖M4.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

スペース

14時全球画像

・2015.6.17 22:20更新
 【注意】当地、夕方まではっきりした雲は見られず。17時には南北に形状の崩れた鱗雲がありました。
 コンパスは東2度振れ。体感あり。

 1・17時の西方向の空。形状の乱れた石垣状の雲の中に微細鱗雲が混じっています。
 その下層にも南北の形状の乱れた鱗雲。遠方または大深度の強めの震源と推定します。

 2・14時全球画像。13日に続き中国からロシアに雲の円形状が出現。←7.3中国西部6.1M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.10μSv/hでした。

微細鱗雲

ギア状雲

鱗雲

・2015.6.16 23:20更新
 【注意】当地、夕方になってから低層の西北西ー東南東の雲が空を架橋していました。
 形状は微細鱗、丸まった鱗、ギア状、波状など。少々不穏なものを感じました。
 コンパスは東2度振れ、体感強め、カラスは騒いでいました。

 1・18時20分の西北西方向の空。西北西からの微細鱗雲。頭上から東方向は丸まった形状の鱗と波状雲でした。
 地震前兆と火山活動の前兆が相乗りか。
 2・19時の北西方向の空。形状ははっきりしませんが、西北西ー東南東整列のギア状雲。やや強い震源が存在する状況。
 3・ 同時刻の南東の空。雲のこちら側は丸まった鱗雲と波状雲(中央左下)でした。
 海域の震源もあるようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

帯雲

スペース
20時赤外画像

・2015.6.15 23:30更新
 【注意】当地、朝は南南西からの雲があり、この方向からの大放射かと思いましたが、先ほど衛星画像を確認すると遠方の強い震源を示す刺激雲と判断すべきと思いました。
 夕方は東の空に東南東ー西北西の雲、西の空に北東ー南西の雲があり、中央構造線にそって雲が出ている強いプレートストレスを示す状態。
 霞はやや濃く、飛行機雲も消え残っていました。
 コンパスは東2度振れ。カラスはやや騒いでいました。

 1・7時の南南西の空。同方向から伸びてくる刺激雲。相当に強い震源があるようです。←6.23小笠原西方沖M6.9
 2・17時30分の北東方向の空。濁った空の下に東南東ー西北西の雲。
 周囲の雲の状況から強いプレートストレスを示すものと判断します。

 3・20時赤外画像。朝鮮半島南端を周囲からの雲の亀裂が指向しているように見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。

14時全球画像

17時可視画像

・2015.6.14 22:10更新
 【注意】当地、低層の雨雲で観察できませんでしたが、11時過ぎには東西架橋と思われる雲の形状が見られました。
 カラスは引き続き騒がしい状態。コンパスの振れなし。

 1・14時赤外画像。北陸沿岸から兵庫方面へ雲の亀裂形状が走る状態。
 上の 東西架橋雲を考えると、若狭湾から西の沿岸部に震源?←発生せず
 2・17時可視画像。北海道東部から東北東に雲の吹き出し。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

スペース

7時可視画像
8時可視画像

・2015.6.13 22:30更新
 【注意】当地、あまりはっきりした雲は見られませんでしたが、14時過ぎに鱗雲、波状雲などが空の一部に出ていました。
 コンパスの振れなし。カラスは騒がしい状態。

 1・14時10分の南の空。東西基調の鱗雲(左側)、小さい帯雲に小さいまつげ形状。
 距離のある強い震源があるようです。

 2・7時可視画像。銚子方面から相模湾沿岸を通り熱海方面へ雲の直線形状。特に熱海あたりから雲の吹き出しがあり、M4前後の震源がありそうです。←6.30静岡東部M3.2、M2.5
 3・8時全球画像。 昨日の太平洋上の円形状に続き(まだ続いています)、中国内陸に大きな円形状。←7.3中国西部6.1M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

2時全球画像

9時可視画像

20時赤外画像

・2015.6.12 23:50更新
 【注意】当地、低層の雨雲で雲底に表情がなく観察不能でした。
 衛星画像では、千島上空のナミナミ雲は形状が崩れはじめ発生が近づいている印象。南九州の前兆形状も崩れています。
 コンパスの振れなし。いま、カラスが騒いでいます。

 1・2時全球画像。カムチャッカ南沖を中心に雲の円形状。低気圧の影響ですが、明瞭な円形でM6クラスの発生を懸念します。←7.7北海道東方沖M6.2
 震源は周縁部または中心部。列島では東北地方上空を周縁部が通過しています。
 2・9時可視画像。南九州上空にはやや形状が不明瞭ですが。ナミナミ雲。火山活動か地震活動の前兆と推定。
 太平洋上では前線に雷雲が発達していますが、その南側は雲の吹き飛ばしが発生しているように見えます。
 3・20時赤外画像。東北地方上空から沿海州上空へブリッジする円弧状境界前兆雲。位置は2時画像の周縁部と重なるような雲のエッジの位置です。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

放射状雲?

鱗雲
スペース
15時可視画像

・2015.6.11 23:00更新
 【注意】当地、朝は低層に南南東ー北北西の鱗雲からなる帯雲が見られ、広いところで見ると北北西に収束していました。形状が乱れており距離のある震源?と見ていました。
 夕方は南東ー北西の鱗雲、帯雲。焼けは見られず。コンパスの振れなし。
 本日、三陸沖でM5.6、M5.8、M5.7、M5.4等が発生。前兆は6月1日、2日、8日等に「三陸」を書いていました。

 1・8時の西方向の空。低層に南南東ー北北西の鱗雲からなる帯雲。やや強い前兆?
 2・8時10分の北方向の空。北北西に収束する低層の放射状雲?形状が乱れており近い震源ではないようです。
 3・17時40分の北東の頭上。南東ー北西の帯雲、鱗雲。雲の形状に丸まりがあり、火山活動の影響も混交しているようです。

 4・15時可視画像。千島から北海道東部にナミナミ雲が密集。特に北海道東部内陸の雲は太い円弧状となっており、北海道南東沖などにやや強い震源があるものと考えます。←7.7北海道東方沖M6.2
 沿海州側の日本海にはべったり雲。

 11時可視画像では南九州上空に雲の前兆形状があり、そこから台湾にかけての東シナ海に雲の吹き飛ばしがあるようにも見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

巻雲

まつげ状雲
ゲル状雲
赤焼け
スペース
0時赤外画像

・2015.6.10 23:10更新
 【注意】当地、朝は南西収束の巻雲、鈎型巻雲。昼前には東西の帯雲とその帯雲から北に伸びるまつげ形状の雲があり、いずれも遠方の強い震源を示していました。
 夕方は北東ー南西の雲がオレンジ焼け。
 雲の形状から、海外のかなり強い震源と南西諸島・台湾および北海道方面の強めの震源が存在している状態と考えます。←7.7北海道東方沖M6.2、7.10南太平洋M7.0
 コンパスの振れなし。

 1・7時の南南西方向の空。南西収束に見えた巻雲と鈎型巻雲。
 2・8時10分の西方向の空。方向性がかなり乱れているものの、南西に収束するような巻雲。
 飛行機雲も消え残る状態。
 3・11時10分の南方向の空。東西の帯雲とその帯雲から北に伸びるまつげ形状の雲。
 過去、海外遠方のかなり強い震源がある場合にこのような形状の雲が何度か見られました。要注意。
 4・18時20分の西北西方向の空。低層の北東ー南西の雲の一部がゲル状になっていました。
 5・19時の西方向の空。北東ー南西に北の空を二分割する雲がオレンジ焼けしていました。

 6・0時赤外画像。北海道東沖の雲に亀裂形状が見られます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

低層の雲

吊し雲?

赤焼け

・2015.6.9 23:10更新
 【注意】当地は夕方になり、北北東ー南南西の雲が赤焼けしました。中越地震の一発前兆であった2004.10.16の雲がほぼ全天に拡がっていたのと比べると西の空側のみということで面積的には少ないものでした。
 過去の形状、方向の類似例では(いずれも出現面積が本日より広いものではありますが)、
2007.9.12→9.28マリアナ7.4M、
2007.10.17→10.31マリアナ7.0M、
2008.5.25→6.14岩手内陸M7.2、
2009.11.14→12.10オホーツク海6.3M、
2011.6.3→岩手沖M6.7、
2012.9.27→10.2岩手沖M6.3などがあり、この種の赤焼け雲が強い震源による前兆であることがわかります。←7.7北海道東方沖M6.2
 コンパスは東に振れ傾向。体感あり。

 1・18時10分の富士山。裾野にへばりつくように北北東ー南南西の雲がありました。
 2・18時30分の北方向の空。低層に東南東ー西北西の吊し雲?これだけ低い位置の吊し雲は見たことがありませんが、形状的には近い形に見えました。
 3・19時の西北西方向の空。北北東ー南南西の雲が赤焼けしました。雲底は垂れ下がり、発生までそれほど時間が掛からないかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

・2015.6.8 23:20更新
 【注意】当地、低層の雨雲にかぶられた一日で観察不能でした。
 コンパスは東に振れ傾向。
 本日、青森東方沖M5.5(irisでは6.2M)が発生。5月14日、17日、6月3日の衛星画像の前兆の結果と考えます。

 ・9時可視画像。三陸沖に雲の吹き飛ばしがあり、北海道南東沖から三陸沖を指向する雲の形状が見られます。←6.11三陸沖M5.6、M5.8、M5.7、M5.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

刺激雲

巻雲
スペース
7時可視画像
18時可視画像

・2015.6.7 23:50更新
 【注意】当地、はおそらく発生の迫っている強めの震源があるようで、午前10時頃、形状の乱れた鱗雲が南の空に出ていました。
 昼前には西方向から伸びてくる強い震源による刺激雲が目立っていました。飛行機雲も消え残る状況。
 カラスは騒がしい状況。コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・10時20分の南南東方向の空。形状が乱れつつある鱗雲。
 透明感があり、強い前兆。
 2・11時40分の南南東方向の頭上。西から伸びてくる強い震源の刺激により拡張して出ている雲。
 3・同時刻の北西側の頭上。こちら側の雲はオーロラ状の巻雲が見られ、マリアナ、小笠原などを代表とする遠方の強い震源を示していました。←6.23小笠原西方沖M6.9?

 4・7時可視画像。浜名湖から近畿をとおり朝鮮半島から黄海へ美しい円弧状境界前兆雲。雲のエッジの下でM5以上の発生の可能性大。←発生せず
 浜名湖・伊勢湾・紀伊半島沖は4月からの前兆に対する結果が明確に出ておらず、小笠原M8により抑制されていた可能性があり、要注意。
 画像では切れていますが、北海道南東部から南東沖に雲の吹き飛ばしがあり、その周囲にナミナミ雲。特に千島上空のナミナミ雲が長時間滞空。
 釧路での連発が続いており、前駆地震というようなことが無ければいいのですが。
 5・ 18時可視画像。ロシア東部から樺太南部を通り北海道東沖を通過する帯状の雲。←7.7北海道東方沖M6.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

放射雲

スペース

15時可視画像
18時可視画像

・2015.6.6 24:06更新
 【注意】当地、朝は低層に主として東南東ー西北西の形状の乱れた雲があり、その上に南収束と思われる雲がありました。
 昼前後には当地を取り囲むような積雲の列があり、また箱根あたりの小規模かなと見ていました。
 コンパスの振れなし。体感強め。

 1・9時10分の南の空。南方向に収束するシャープな雲。小笠原M8の余震?形状の崩れた東南東ー西北西もあり。←6.15小笠原西方沖M5.4、6.23同M6.9

 2・15時可視画像。北海道大雪山系あたりから西南西へ直線的な雲が伸びています。内陸と津軽海峡西沖のM4両震源架橋かもしれません。←6.14北海道北西方沖4.2M、4.0M
 3・18時可視画像。三陸沖から南九州沖をとおり東シナ海へ直線的な境界前兆雲。またこれとは別に銚子から相模湾をとおり浜名湖へ小ぶりな境界前兆雲。房総半島周りに強めの震源があるのかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

オーロラ状雲

スペース
13時可視画像
14時可視画像
18時全球画像

・2015.6.5 23:50更新
 【注意】当地、朝は相模湾上に形状の崩れた東西の雲、西の空に南南東ー北北西の雲等があり、前兆を示していました。
 以後は低層の雲にかぶられましたが、雲底はデコボコで直前状態を示していました。引き続き警戒しています。
 コンパスは東に振れ傾向。体感強め。

 1・7時の南の空。相模湾上に形状の崩れた東西の帯雲。プレートストレスが掛かった状態。
 このとき、西の空には南南東ー北北西のベールのような雲があり、細かい鱗で成り立っているようにも見えました。
 2・7時50分の北の頭上。南東ー北西のベール状の雲。過去例から距離のある震源を示す雲。

 3・13時可視画像。千島から北海道東部に細かいナミナミ雲。1時の赤外画像では千島上空を南北によぎる直線の境界前兆雲がありました。
 4・14時可視画像。伊豆諸島・鳥島のあたりにM5級の円形の雲の吹き飛ばし。←6.22伊豆諸島南部4.5M
 5・18時全球画像。カムチャッカ〜千島〜北海道を含む、大きな雲の吹き飛ばし形状。
 M6超級と思われる前兆で要警戒。←7.7北海道東方沖M6.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

巻雲

巻雲
帯雲
スペース
13時全球画像

・2015.6.4 23:40更新
 【注意】当地、本日朝は北東ー南西の帯雲、畝雲がありましたが、各画像掲示板や、メールを頂いた静岡在住の方の画像を拝見すると、静岡では、かなりシャープな形状の帯雲群が北東ー南西に出ていたようで、いまだ強い震源が残っている状況です。
 雲はその後、南東ー北西などの巻雲となり、当地からはやや距離のある震源を示していましたが、これは朝の雲の震源とは別かもしれません。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・8時10分の南西方向の空。北東ー南西のやや形の崩れた帯雲群が出ており、全般的に騒然とした空でした。
 2・9時50分の西の頭上。西方向から吹き出すようなうっすらとした巻雲。そのやや上層には丸まった形状の雲があり、火山活動の前兆を示していました。
 3・12時40分の御殿場市の北東の空。南東指向の巻雲。弱い鈎型形状が見られ、当地からはやや距離のある震源を示していました。←6.23小笠原西方沖M6.9?
 4・ 13時20分の南方向の空。相模湾上にほぼ東西の帯雲があり、強いプレートストレスを示していました。

 5・1時全球画像。当地から北東方向のカムチャッカ半島南沖、北海道南東沖、当地から北西方向の朝鮮半島上空に雲の前兆形状が出ています。 ←6.11釧路沖M4.9
 衛星ではその他、大きなものではありませんが、御前崎沖から紀伊半島東沖と南九州上空に雲の亀裂がありました。←6.13愛知沖4.5M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

白蛇雲

スペース

18時赤外画像

・2015.6.3 23:20更新
 【注意】当地、低層の雨雲にかぶられた一日でしたが、夕方になり、箱根上空に南北の白蛇雲、地面に張り付くような灰色の雲が見られました。
 日没時は、過去に経験した、台風接近時に強い震源があるときのような空一面が染まるような焼けが見られましたが、きついものではありませんでした。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・17時20分の西方向の空。箱根の上空に出ていた南北の白蛇雲。辺り一面灰色の情景の中で、ひときわ白く目立っていました。
 その下方には山にへばりつくような灰色の雲。大地のエネルギーを示しているようにうねっていました。←6.23小笠原西方沖M6.9?

 2・18時赤外画像。渡島半島西沖、宮城沖、日向灘に低気圧があり、その影響もあるとは思いますが、北海道南東沖から北陸沿岸をとおり兵庫方面に至る境界前兆雲が出ていました。←6.8青森東方沖M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

刺激雲

鱗雲

・2015.6.2 23:10更新
 【注意】当地は本日も方向性の乱れた巻雲、刺激雲、鱗雲等にぎやかな空でした。
 霞は濃く、富士山がかろうじて見える状態。飛行機雲も消え残っていました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・7時の南南東の空。東西基調ですが方向性が乱れ、鈎型形状なども見られる巻雲。
 遠方の強い震源を示す雲の状況です。このとき西の空には南北の同様の巻雲が見られました。
 2・11時10分の西方向の空。北から伸びて来る強い震源による刺激雲が全天に。飛行機雲も消え残る状態。
 千島〜北海道から三陸のどこかに強めの震源がありそうです。←6.11三陸沖M5.6、M5.8、M5.7、M5.4
 3・15時30分の西の頭上。波状に北東ー南西に整列した鱗雲。
 また内陸の震源かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

鈎型巻雲

帯雲・赤焼け
スペース
14時全球画像

・2015.6.1 23:50更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向からどろどろという低音(雷雲なし)。雲は鈎型巻雲など方向性の乱れた遠方系ものが見られました。霞は濃い一日。
 コンパスは東に振れ傾向。さきほど月の周りにムーンシェルがありました。

 1・7時の南南東の空。相模湾上にプレートストレスを示す東北東ー西南西の帯雲。
  その手前に方向性の乱れた座布団状の石垣雲。距離のある強い震源を示す雲の状態。
 2・17時20分の北方向の空。東西を基調とした鈎型巻雲や方向性の乱れた巻雲。美しいもので妖雲度3/5。これも遠方の強い震源を示す雲。
 3・19時の北西方向の空。丹沢上空に東北東ー西南西のややシャープな帯雲。これもプレートストレスを示す雲ですが、千島から三陸沖、南西諸島・台湾などのシーソー地震の発生例が多くなっています。←6.11三陸沖M5.6、M5.8、M5.7、M5.4

 4・14時全球画像。画像中央のマリアナ諸島上空に円形の雲の吹き飛ばし形状。M5〜6そこそこの震源と推定。

 衛星ではその他、南九州から沖に雲の直線形状と吹き飛ばしがあり、地震か火山活動を示していました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。