2015年2月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

帯雲

鈎型巻雲

スペース
9時可視画像
14時可視画像
スペース
スカイラインRS

・2015.2.28 24:10更新
 【注意】本日は、パシフィコ横浜で開催されたノスタルジック2デイズで昔乗っていたR30スカイライン等の旧車を堪能し、帰りの電車の中でネットニュースを見ていたら、ミスター・スポックを演じたレナード・ニモイさんの訃報に接してしんみりしました。
 当地、午前中ははっきりした雲は見られなかったものの、午後は方向性の乱れた遠方系の雲が発生しました。

 1・15時30分の藤沢あたりの西北西の空。遠方に北東ー南西の雲が整列しており、手前の雲は方向性が乱れて蝟集していました。
 2・17時10分の西方向の空。方向性の乱れた鈎型巻雲「千鳥」に近い雲。遠方系の強い前兆です。

 3・9時可視画像。千島の南側にナミナミ雲。M5級の震源。←3.18国後島近海4.7M
 4・14時可視画像。瀬戸内海あたりを中心とする雲の楕円形の吹き飛ばしが出ています。九州南部と中国地方中部上空にべったり雲があり、このあたりにやや強い震源がありそうです。←3.1安芸灘M3.5

 5・ノスタルジック2デイズの展示車、スカイラインRS。このイベントは展示即売会でもあり、この1985年式R30は、チューニングまで行われた状態で489万円なり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

16時赤外画像

・2015.2.27 23:00更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われ、雲底に多少のデコボコはあったものの、はっきりしたものは見られませんでした。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東に振れ傾向。

 ・16時赤外画像。画像右側、千島の南沖に雲の直線形状。低気圧に伴うものではありますが、前兆と考えます。←3.18国後島近海4.7M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

11時可視画像

・2015.2.26 23:00更新
 【注意】当地、今日も終日の雨雲で観察できず。カラスは少々騒いでいました。コンパスは東に振れ傾向。

 ・11時可視画像。青森東岸を頂点とする三角形のべったり雲。三陸方面はまだ強めの震源があるものと思います。←3.5岩手沖M4.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

15時可視画像

・2015.2.25 23:00更新
 【注意】当地、昨日に続き低層の雲が多く、観察できませんでした。
 カラスの鉄塔天辺あり。コンパスは東に振れ傾向継続中。
 本日、伊豆諸島中部で5.7Mが発生。23日のナミナミ雲の結果と考えます。

 ・15時可視画像。福島・茨城沿岸から沖にM4〜5程度の震源がありそうな雲の形状が出ています。←3.10福島沖M4.0、3.12同M4.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

・2015.2.24 22:30更新
 【注意】当地、低層の雲が多く、観察できませんでした。
 カラスは騒がしい状況(夜中にも鳴いていました)。コンパスは東に振れ傾向。

 ・8時可視画像。房総南東沖に雲の吹き飛ばしによる亀裂とその周囲にナミナミ雲。M5〜6程度の震源がありそうです。要注意。←2.25伊豆諸島中部5.7M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

巻雲

吊し雲

スペース
14時可視画像
21時赤外画像

・2015.2.23 23:20更新
 【警戒】当地、朝は北西からの巻雲が目立っていましたが、その後、西の空に南北、頭上に北東ー南西の巨大な吊し雲が出始めました。相当強い地下のストレスを示す雲です。
 飛行機は雲を長く牽いていました。霞は濃い状態。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時20分の北方向の空。南東ー北西の巻雲ですが、北西から伸びているように見えました。
 2・11時10分の西方向の空。国府津ー松田断層上空にほぼ南北の吊し雲。その後、頭上には北東ー南西の吊し雲が滞空。

 3・14時可視画像。伊豆半島沖に小ぶりな雲の吹き飛ばしがあり、房総半島から東海地方上空にはっきりしたナミナミ雲。
 小笠原・伊豆諸島の強い前兆です。←2.25伊豆諸島中部5.7M
 4・21時赤外画像。カムチャッカ〜千島の北〜北海道東部〜三陸沿岸〜房総半島に円弧状境界前兆雲。エッジの下にM5から6程度の震源。←2.23三陸沖M5.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

13時可視画像

15時全球画像

・2015.2.22 23:30更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。コンパスは東に振れ傾向。

 1・13時可視画像。千島列島の西に低気圧がありますが、北海道南東沖に大きくはないものの雲の吹き飛ばしが出ています。
 福島から関東内陸にべったり雲。仙台湾から福島沿岸にかけてやや強い震源があるのかもしれません。←2.26宮城沖M4.9
 2・ 15時全球画像。画像右側のトンガあたりに雲の円形状あり。M5〜6程度の震源と推定。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鱗雲

スペース

17時可視画像
20時赤外画像

・2015.2.21 24:30更新
 【注意】当地、形状のばらついた鱗雲が出ていました。夕方には低層の雲が全天に。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・14時30分の南西方向の空。石垣状雲、鱗雲系の雲ですが、しっかりした形状を結ぶまでには至らず。
 国内の内陸の強めの震源か、海外の強い震源ではないかと考えます。方向性はこのところの傾向である東南東ー西北西に見えました。

 2・17時可視画像。相模湾を基点に、南南東とほぼ西へ雲の亀裂形状。
 相模湾西部から伊豆諸島のM4〜5の震源と推定。←2.25伊豆諸島中部5.7M
 3・20時赤外画像。沿海州ー日本海ー朝鮮半島南端ー東シナ海に屈曲した境界前兆雲。
 大陸側の複数の低気圧による形状ではありますが、過去例では雲のエッジの下にM5から6の発生例が複数あります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

畝

スペース

9時可視画像

・2015.2.20 23:00更新
 【注意】当地、午前中ははっきりした雲は見られませんでした。夕方には低層の雲にほぼ南北の畝がありました。
 コンパスは東2度振れ。
 バヌアツで6.4M、三陸沖でM6.1が発生していますが、それぞれその前に起きた強い地震の余震と考えます。

 1・17時40分の東北東の空。低層の雲にほぼ南北の畝が見られました。

 2・9時可視画像。台湾の東沖に雲の前兆形状。余震活動か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲

南北の雲

彩雲
スペース
9時全球画像

・2015.2.19 23:20更新
 【注意】当地、朝は相模湾上に東南東ー西北西の直線的な雲が見られました。このところ東南東ー西北西の雲が断続的に続き、気になっています。
 夕方は全方位がオレンジ焼けし、西の空の南北の雲が彩雲になっていました。
 コンパスは東2度振れ。体感強め。

 1・7時11分の南方向の空。遠方、相模湾上に東南東ー西北西の直線的な雲。プレートストレスを示す雲。
 2・17時20分の西方向の空。富士山のあたりに南北の雲。形状的には崩れた雲でした。鉄塔の左側の雲が彩雲に。
 3・同時刻、彩雲部分のアップ。

 4・9時全球画像。フィジー、バヌアツあたりを中心とする雲の円形状。M6前後の震源。←2.19バヌアツ6.4M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

二分割雲

スペース

1時全球画像
11時赤外画像

・2015.2.18 24:00更新
 【注意】当地、終日の冷たい雨。夕方には小降りとなり、西方向には晴れ間も見られました。
 コンパスは東2度振れ。
 伊豆大島近海の小規模地震が三連発しており、東半球の地震活動活発化を告げています。

 1・17時40分の西方向の空。シャープではありませんが、北東ー南西の二分割雲が出ていました。

 2・1時全球画像。スマトラ西岸に雲の直線的亀裂形状。←3.3スマトラ南部6.4M
 3・ 11時赤外画像。低気圧と共に東に移動する雲ですが、西側のエッジがシャープで円弧状境界前兆雲と思われます。
 南東北から関東にかけてM4〜5の震源と推定。←2.25伊豆諸島中部5.7M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

3時全球画像
20時赤外画像

・2015.2.17 23:30更新
 【注意】今日の三陸沖M6.9、岩手沖M5.7、強い地震だったのにもかかわらず、大きな被害が出なくて何よりでした。揺れに遭われた方にお見舞い申し上げます。
 三陸沖M6.9の前兆は、12月21日の巨大な雲の楕円形状、同23日(8週前)の異様な富士山の雲、1月31日の「2時赤外画像。北海道南東沖から房総沖に雲の亀裂・直線形状」、2月3日(2週前)の帯雲、同7日、11日の衛星画像等がありました。
 岩手沖M5.7については、2月8日の円弧状境界前兆雲、1月17日の雲の亀裂がありました。

 当地、終日の曇天と降雨で観察不能。コンパスは東2度振れ。19日の新月トリガーでは引き続き警戒が必要と思っています。

 1・3時全球画像。ニューギニア島中央上空に南北の雲の亀裂形状。←3.8ニューブリテン6.0M
 2・20時赤外画像。房総半島南沖から東北東に雲の直線形状が見られます。←2.28千葉東方沖M4.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

飛行機雲
帯雲
赤焼け
スペース
13時可視画像

・2015.2.16 23:40更新
 【警戒】当地。朝から南東ー北西の帯雲群が目立ちました。形状は乱れがあり、ムカデ形状に近い状況。両端は地平線の手前で途切れているように見えました。午後の雲と併せて強いプレートストレスを示すもの。
 夕方には北東ー南西の雲に変化。まつげ形状があり遠方の震源を示しています。西方向がきつい赤焼け。
 終日、飛行機雲の消え残りが相当数ありました。警戒を要する状況。19日新月トリガーでの動きがありそうです。←2.17三陸沖M6.9、2/20同M6.1
 カラスの鉄塔天辺が複数羽あり。体感ややあり。

 1・8時10分の西方向の空。南東ー北西の帯雲。形状的には相当強い震源によるものですが、ばらつきもあり、当地からは距離のある震源を示しています。
 2・8時30分の東方向の空。南東ー北西の帯雲にまつげ形状。ムカデ雲に近い状況。
 3・11時10分の西方向の空。南東ー北西の帯雲の下に、西行する多数の飛行機雲が消え残り、成長する形状が出ています。
 帯雲の高度が高く、強い震源であることが分かります。富士山がきれいに見えているところから高層の帯電エアロゾルが濃い状況と判断出来ます。
 4・17時10分の西方向の空。帯雲は北東ー南西に変化。雲にまつげ形状あり。
 5・17時40分の西方向の空。強く赤焼けし、富士山のあたりに南北の雲が見られました。

 6・13時可視画像。栃木北部あたりに強めの震源があるのか、プレートストレスを示す雲なのかはっきりしませんが、相模湾〜駿河湾にストレスを示す東西の雲がうっすらと出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時可視画像

17時可視画像

・2015.2.15 23:00更新
 【注意】当地、今日もはっきりした雲は見られず。夕方は西方向が焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・15時可視画像。伊勢湾〜若狭湾にナミナミ雲が整列。柳ヶ瀬・関ヶ原断層あたりのM4から5の活動か。←2.21愛知4.3M
 2・17時可視画像。先島諸島の南東沖に震源がありそうな雲の吹き飛ばしと直線形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。スイッチを入れたときに0.39μSv/hを表示して警報音が鳴動しました。

6時全球画像

17時可視画像

・2015.2.14 24:30更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。夕方は西方向が焼けました。
 コンパスは東2度振れ。
 本日、大西洋北部7.1M、台湾付近M6.1が発生しています。台湾の前兆は先月13日あたりから断続的に出ており、その都度書いておりました。
 また、濃いエアロゾル、全方位の赤焼けが連続し、強い震源の存在を示していました。

 1・6時全球画像。カムチャッカ半島の南沖に南北の雲の亀裂形状。
 2・17時可視画像。台湾北部に掛かる円弧状の雲の亀裂形状。台湾南部にもM5程度の震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

雪雲?

スペース

13時赤外画像

・2015.2.13 24:00更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。午後は雪雲と思われる低層の雲が北北西から伸びて来ていました。当地より少し北の厚木で竜巻が発生したとのこと。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時40分の西方向の空。なにやら不気味な感じの低層の雲。やや霞の多い状態でした

 2・13時赤外画像。千島の周辺に複数の低気圧がありますが、雲の吹き飛ばしのようにも見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲

富士山の笠雲

赤焼け

・2015.2.12 23:30更新
 【注意】当地、エアロゾルが濃い一日で、昼前からは富士山が見えなくなりました。飛行機は短く雲を牽く状態。
 夕方は西方向をメインにきつく焼けました。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東2度振れ。体感少々あり。
 本日、アルゼンチン北西部6.7Mが発生しています。

 1・7時の南東方向の空。ほぼ東西の帯雲と、西方向指向と思われる鈎型巻雲。形状が乱れており、主たる震源は近くではなさそうです。
 2・9時の西方向。富士山がべったりと笠をかぶっていました。(コントラスト強調済み)強い地震の前によく見られる光景です。←2.14台湾付近M6.1
 3・17時20分の西方向の空。きついオレンジ焼けの中、南北の雲が出ていました。
 三日連続の焼けは注意を要する状況です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

赤焼け

帯雲
スペース
9時可視画像

・2015.2.11 23:20更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から地鳴り。夕方までは目立った雲は見られず。夕方は飛行機雲の消え残りが目立ち、全方位が焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時10分の西方向の空。きつい赤焼けの中、多数の飛行機雲が伸びていました。高層のエアロゾルが濃い状況です。
 2・17時30分の西方向の空。飛行機雲の成長し、櫛の歯状の雲に変化。強い震源が存在します。←2.17三陸沖M6.9、2/20同M6.1
 3・ 同時刻の北東方向の空。ほぼ東西方向の帯雲が出ていました。

 4・9時可視画像。台湾上空にナミナミ雲があり、東沖に雲の吹き飛ばしらしい形状。やや強めの前兆がありました。 ←2.14台湾付近M6.1

 その他、衛星では、三陸沖と房総南東沖から相模湾に雲の前兆形状がありました。←2.17三陸沖M6.9、2/20同M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

スペース

15時赤外画像

・2015.2.10 22:50更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。飛行機は短い雲を牽いていました。夕方は全方位が赤焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時30分の西方向の空。ややきつい赤焼け。

 2・15時赤外画像。千島上空を通過する南北の雲の亀裂形状。←2.12千島4.5?M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

16時全球画像

・2015.2.9 22:40更新
 【注意】当地、低層の雲の多い一日ではっきりしたものは見られず。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・16時全球画像。間宮海峡の低気圧の影響もあると思いますが、黄海あたりを中心とする雲の円形状があるように見えます。中国内陸に強めの震源?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

13時全球画像

21時赤外画像

・2015.2.8 23:30更新
 【注意】当地、低層の雲で観察不能。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・13時全球画像。ニューギニアの北西沖に東西の雲の亀裂形状。M5程度。←2.15ニューギニア5.1M
 2・21時赤外画像。樺太〜三陸沿岸に円弧状境界前兆雲。←2.17三陸沖M6.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

スペース

10時可視画像

・2015.2.7 23:40更新
 【注意】当地、午前中は東西の帯雲、飛行機雲の消え残りが目立ち、午後は低層の雲の雲底に北東ー南西の畝がありました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時の北方向の空。ほぼ東西のやや形状の乱れた帯雲が出ており、強いプレートストレスを示していました。

 2・10時可視画像。台湾北部〜東沖にかけて雲の前兆形状。
 画像では切れていますが、三陸沖などの前兆を示すと思われる雲の形状が出ていました。要注意。 ←2.17三陸沖M6.9、2/20同M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

直前雲

・2015.2.6 24:20更新
 【注意】当地、午後から北北西方向から伸びてくる雪雲?が見られ、夕方は全方位の焼けとなりました。5日連続。
 カラスの鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。
 本日、徳島南部でM5.0が発生。強い揺れに遭われた方にお見舞い申し上げます。前兆は、1月28日「伊豆諸島上空から紀伊水道にかけて雲の亀裂形状」2月3日「紀伊半島〜四国の中央構造線上を中心に雲の蝟集形状。紀伊水道から山陰地方にかけてM4から5の複数の震源」などを書いていました。

 1・17時20分の西方向の空。国府津ー松田断層上に南北の雲があり、赤焼け。一部は尾流雲。
 2・21時40分の東南東方向の頭上。北東ー南西の雲がゲル形状となり、直前状態を示していました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

16時全球画像

・2015.2.5 23:20更新
 【注意】当地、降雨・降雪で観察不能でしたが、夕方は空全体がごく薄く焼けていました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・16時全球画像。画像左側のスマトラ島西側に雲の直線的な亀裂形状。スマトラ島の西沖のインド洋に強めの震源がありそうです。←3.3スマトラ南部6.4M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲

巻雲

帯雲
赤焼け

・2015.2.4 23:30更新
 【注意】当地、朝から東南東ー西北西の巻雲が目立ちましたが、以後、南東ー北西、南指向の雲など、賑やかな空となりました。
 当地から距離のある強い震源あり。夕方は全方位が焼け、3日連続の全方位焼けは要注意。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時40分の西方向の空。東南東ー西北西の巻雲と、南東ー北西整列の鈎型巻雲。
 画像では切れていますが、さらに富士山のあたりには北東ー南西の低層の雲。騒然とした空模様でした。
 2・同時刻の南南東方向の空。雲の状況は西方向の空と同じく騒然としています。画像中央右寄りに鈎型巻雲「千鳥」の整列あり。
 3・14時20分の東方向の空。午後には画像のように雲の密度が上がり、強いプレートストレスを示していました。
 雲の形状には乱れがあり、一部ムカデ形状も出ていました。列島の南北シーソー地震と海外の地震の前兆が混交している様子が見られます。←2.14ソロモン6.5M、2.26台湾付近M6.1
 4・17時の西方向の空。北東ー南西の雲が断層状雲のように見えました。←2.14茨城沖M6.2
 西方向はかなりきついオレンジ焼け。カラスが騒いでいました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲

巻雲

帯雲
巻雲
直前雲
スペース
10時可視画像

・2015.2.3 23:40更新
 【警戒】当地、朝は南の空に東西の雲、西の空に北北西ー南南東の低層の雲がありました。
 夕方は全方位が焼けると共に、東南東ー西北西の低層の雲に直前ゲル形状があり。
 強い前兆が出ている中で、明日は満月。ここ数日中に動きがありそうです。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南東方向の空。ほぼ東西の太い帯雲と飛行機雲の消え残り。強いプレートストレスが掛かった状態を示すもの。高層のエアロゾルも濃い状況。
 2・8時10分の東方向の空。東から伸びてくる巻雲と飛行機雲の消え残り。
 巻雲は遠方の強い震源の影響を受けた刺激雲。かなり強い震源。←2.26台湾付近M6.1?
 3・8時15分の西方向の空。北北西ー南南東の低層の雲。一部はゲル形状を見せる。
 整列性があり、波状雲と捉えるならば、震源は延長方向(小笠原ー能登)か直角方向(三陸沖ー東シナ海)。←2.17三陸沖M6.9、2/20同M6.1
 4・8時30分の東の頭上。刺激雲、巻雲、飛行機雲が入り乱れ、騒然とした状況。
 5・17時10分の北東方向の空。 東南東ー西北西の低層の雲に直前ゲル形状あり。このときカラスの群れが騒ぎながら飛び回っていました。

 6・10時可視画像。紀伊半島〜四国の中央構造線上を中心に雲の蝟集形状。
 紀伊水道から山陰地方にかけてM4から5の複数の震源があるものと思います。←2.6徳島南部M5.0

 衛星ではその他、千島の南に細かいナミナミ雲が目立ちました。←2.11千島M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

飛行機雲

スペース

8時可視画像

・2015.2.2 23:00更新
 【注意】当地、午後から飛行機雲の消え残りが目立ち始めました。また、櫛の歯状雲、遠方系の震源を示す鈎型巻雲もあり。夕方はうっすらと全方位が焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時の西方向の空。飛行機雲が残ると共に一部に鈎型巻雲がありました。

 2・8時可視画像。知床半島から南南西に扇状の雲が拡がっています。雪雲とのことですが、前兆形状らしく見えます。←2.18釧路中南部M3.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

17時可視画像

・2015.2.1 23:20更新
 【注意】当地、晴天でほとんど雲は見られず。夕方は西方向が焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・17時可視画像。台湾の北側に円形の亀裂が出ています。ここから南西諸島中部にかけてべったり雲。←2.26台湾付近M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。