2014年10月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

3時全球画像

MODIS画像

・2014.10.31 24:10更新
 【注意】当地、低層の雲におおわれ、はっきりした表情はありませんでした。
 カラスは騒がしい状態。コンパスは東2度振れ。

 1・3時全球画像。画像右上、カムチャッカ半島の東の雲が折りたたんだような異様な形状を示しています。
 2・昼のMODIS画像。北海道上空の雲に、前兆形状。
 北海道東部には雲の吹き出しがあり、それ以西にはナミナミ雲が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

巻雲

鈎型巻雲

・2014.10.30 23:10更新
 【注意】当地、朝はほぼ東西の帯雲から北に伸びるまつげ形状があり、遠方の震源を示していました。
 伊豆大島近海の小規模が連発し、東半球の地震活動の活発化を示しています。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ継続中。

 1・7時の南方向の空。ほぼ東西方向の帯雲、巻雲から直角にまつげ形状の雲が伸びており、遠方の強い震源を示しています。
 2・8時の頭上。南から伸びてくる鈎型巻雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

MODIS画像

・2014.10.29 23:30更新
 【注意】当地、快晴の一日で雲はほとんど見られず。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 カラスは騒がしい状態。 コンパスは東2度振れ継続中。

・昼のMODIS画像。北海道東部に太いナミナミ雲が東西に整列。画像では切れていますが、関西から九州上空に海外などの強い震源を示す刺激雲がありました。北米・南米大陸の西岸の強い震源かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

畝雲?

スペース

11時赤外画像
18時全球画像

・2014.10.28 23:10更新
 【注意】当地、朝は頭上に南北整列の畝雲らしい形状の雲がありました。その後、雲量は増えたもののはっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南方向の空。厚みがあり方向性の乱れた雲ですが、南北整列に見えました。遠方系の強い震源か。

 2・ 11時赤外画像。千島上空と本州東沖に直線の境界前兆雲。
 本州の東沖も考えられますが、どちらかというと千島・カムチャッカの南沖に強い震源がありそうです。
 3・ 18時全球画像。千島中心の雲の円形状。やはり千島・カムチャッカあたりの震源らしく見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

笠雲

波状雲

・2014.10.27 23:20更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から地鳴り。東北東ー西南西の鱗からなる帯雲があり、同時に方向性の乱れた巻雲がありました。その後も強めの前兆が継続。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時10分の南東方向の空。鱗から成る帯雲が東北東ー西南西に横たわっていました。
 巻雲は北東ー南西方向。
 2・ 8時50分の西方向の空。富士山頂にかぶさった笠雲があり、上空に南北方向の帯雲。
 3・ 10時30分の東方向の空。東北東ー西南西整列の波状雲。
 南南西から伸びて来る刺激雲もありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲

カラス

刺激雲
波状雲
スペース
16時可視画像

・2014.10.26 23:40更新
 【注意】当地、本日は朝から石垣雲など遠方系と思われる雲が出続けました。カラス複数の高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・9時50分の頭上。遠方の強い震源を示す石垣状雲が拡がっていました。
 2・10時15分の頭上。多数のカラスが高圧鉄塔天辺で騒ぎ、人間の頭に当たりそうなくらい急降下し、また上昇し、異様な雰囲気でした。
 近場にも震源があり、こちらも少々揺れそうです。
 3・16時30分の東方向の空。北西方向から伸びてくる強い震源による刺激雲が出始めました。雲の丸まり形状が見え、火山活動の影響も載っているように見えました。
 4・ 17時の南南東の空。低層の雲に北東ー南西の波状雲が出ていました。海域震源を示す雲。

 5・16時可視画像。北海道の所々に巻き込むような直線上の雲があり、プレートストレスを示しているのではないかと思われます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

吊し雲

スペース
8時可視画像
17時赤外画像

・2014.10.25 23:40更新
 【注意】当地、雲の多い一日でしたが、昼前後に東北東ー西南西の雲が目立ちました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・12時10分の西南西方向の空。東北東ー西南西の鱗まじりの帯雲。雲の西側端には、同方向整列の波状雲が出ていました。
 昨日の雲と同じ強い震源の影響を受けているように思います。龍神のお出まし。
 2・同時刻の南方向の空。遠方の相模湾上には東北東ー西南西の吊し雲がありました。

 3・8時可視画像。南九州を中心の雲の円形状が出ています。特に日向灘には雲の吹き飛ばし形状。
 ひょっとすると霧島連山の火山活動の影響か?
 4・17時赤外画像。伊豆諸島の上空に東西に長い雲の亀裂形状。昨日夕方の断層状雲が示す震源と同じ震源由来か。

 衛星では、その他、北海道東部から沖にやや強い雲の前兆形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲

断層状雲

スペース
8時可視画像

・2014.10.24 23:40更新
 【注意】当地、朝、東西方向整列の低層の畝雲があり、手前側のものはS字に屈曲し、強い震源を示していました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。体感もややあり。
 コンパスは東2度振れ。本日は新月。

 1・8時20分の東方向の空。低層の雲に畝があり、東西整列。手前側は屈曲しています。
 見た瞬間に嫌だなと思う雲。
 2・17時の西方向の空。濁ったオレンジ焼けの中、富士山の手前にほぼ南北の断層状に見える雲。
 小笠原・伊豆諸島か新潟方面の前兆・朝の雲の整列方向とシンクロ。

 3・8時可視画像。東京・神奈川上空に三角形の雲。千葉・茨城県境付近に震源がありそうな形をしています。1の直視の雲の全体像を示している画像です。

 衛星ではその他、樺太から北海道北部に引き続きナミナミ雲。千島西部から北海道東部に雲の前兆形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時可視画像

・2014.10.23 23:10更新
 【注意】当地、本日も雨雲で観察不能。コンパスは東2度振れ継続中。

 ・15時全球画像。樺太上空にナミナミ雲が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

7時全球画像

12時全球画像

・2014.10.22 22:40更新
 【注意】当地、終日の降雨で観察不能。コンパスは東2度振れ継続中。

 1・7時全球画像。スマトラ上空に雲の直線形状が出ています。
 2・12時全球画像。前線の雲ですが、カムチャッカ半島あたりで非常にシャープな円弧状境界前兆雲を描いています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

吊し雲

熊のジョン
スペース
16時可視画像

・2014.10.21 23:20更新
 【注意】当地はこのところ強い前兆が続いていますが、本日も吊し雲、波状雲など、前兆が出ていました。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・17時20分の西北西の空。南東ー北西整列の波状雲が一部オレンジ焼けしつつ滞空していました。
 手前側には直前状態を示すゲル形状あり。整列方向か直角方向の海域に震源が存在します。
 2・同時刻の南方向の空。波状雲は頭上で途切れ、南側は吊し雲が南東ー北西に並んでいました。
 雲の密度が高く、やや強い震源を示しています。
 3・同時刻の北の頭上。ほぼ東西の熊のジョンが出ていました。形状的には見た瞬間に心がざわつくような形状です。

 4・16時可視画像。伊豆諸島上空からフォッサマグナ帯の上空にナミナミ雲があり、やはり強いプレートストレスが掛かっている状態です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

吊し雲

刺激雲
スペース
1時赤外画像

・2014.10.20 23:10更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から強めの地鳴り。雲はシャープな一本の帯雲が東の空にほぼ南北方向に出ていました。その後は北から伸びて来る刺激雲が目立ち、14時過ぎからは降雨となりました。
 夕方、カラスの高圧鉄塔天辺2羽あり。コンパスは東2度振れ。引き続き強い震源が存在する状況です。

 1・8時10分の東方向の空。ほぼ南北に伸びる一本の帯雲。過去例から強いプレートストレスを示しています。
 2・10時10分の北西方向の空。これもほぼ南北方向の吊し雲ふうの帯雲。ねじり形状、波状模様があり、やはり強い震源の存在を示しています。
 3・ 11時50分の北東方向の空。強い震源の存在による刺激雲が空の広い範囲に出ていました。

 4・1時赤外画像。樺太から北海道北部にかけて東への雲の吹き出し形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

3時赤外画像

14時全球画像

・2014.10.19 23:10更新
 【注意】当地、あまりはっきりした雲は見られない一日でした。夕方は少々焼けました。コンパスは東2度振れ。
 現在、次のM5級以上発生への前段階にあると思っています。24日新月前後が要注意ではないでしょうか。

 1・3時赤外画像。樺太上空に南北の雲の亀裂形状が出ています。
 2・14時全球画像。はっきりしませんが、スマトラ上空に雲の亀裂形状が見られます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

16時可視画像

18時可視画像

・2014.10.18 23:30更新
 【注意】当地、晴天の一日ではっきりした雲は見られませんでした。夕方は西方向が濁った赤焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時可視画像。千島上空中心にクロスする雲が出ています。
 2・ 18時可視画像。台湾東岸にべったり雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

スペース

8時可視画像
14時赤外画像

・2014.10.17 22:30更新
 【注意】当地、晴天の一日で雲は見られませんでしたが、夕方は西の空に南北の雲があり、全方位が赤焼けしました。コンパスは東2度振れ。

 1・17時の西方向の空。形状的にはシャープさの無いものですが、南北方向の雲が横たわっています。
 全方位が赤焼けしましたが、西方向の焼けは濁りの少ないものでした。

 2・8時可視画像。三陸・福島沖に雲の吹き飛ばし。やや大きな形状。内陸側にはナミナミ雲が蝟集。
 また、画像左下の九州上空から東シナ海上空の東西の雲は形状のシャープさなどから前兆形状を示していると思います。
 3・ 14時赤外画像。千島上空に雲の亀裂形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

巻雲

赤焼け
鈎型巻雲

・2014.10.16 23:10更新
 【注意】当地、朝は冠雪した富士山が美しく見えていましたが、山頂付近に北東ー南西の雲が出始めました。
 昼前からは南方向から伸びてくるイソギンチャクのような雲が、鈎型巻雲、櫛の歯状雲を伴いつつ成長。夕方には激しく赤焼けしました。
 コンパスは東3度振れ。微振動あり、体感ややあり。

 1・8時40分の西方向の空。冠雪した富士山上空に北東ー南西の雲。拡大してみたところ、一部に鈎型形状あり。
 2・11時20分の東方向の空。ムカデの変形と思しき鈎型巻雲。
 これも遠方の前兆。
 3・17時20分の南の空。北東ー南西の帯雲の下層に、南指向の雲あり。いずれもきつめに焼けていました。
 4・同時刻の西の頭上。南指向の鈎型巻雲、東西整列の櫛の歯状雲が赤焼け。この形状を見る限り、遠方系の前兆と思われます。

 本日の小笠原近海M5.9ですが、3日に書いた吊し雲から「形状と方向から小笠原、マリアナ方面の震源の可能性」の結果と思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

20時赤外画像

・2014.10.15 23:10更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。ヒヨドリが騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・20時赤外画像。茨城沿岸部から北東の三陸沖へ雲の亀裂形状。やや強い震源かもしれません。
 衛星では、その他、台湾北部に雲の前兆形状が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲?

スペース

8時可視画像

・2014.10.14 22:40更新
 【注意】当地、強風の一日。雲は夕方、吊し雲になりかけのような雲が多方向に出ていました。
 カラス、ヒヨドリは終日にぎやかでした。コンパスは東2度振れ。

 1・17時の北東方向の空。厚みのある吊し雲になりかけのような雲が、多方向(東西、南北、北東ー南西)に出ていました。

 2・8時可視画像。台湾の東岸に雲が張り付き、北部にかかっている雲は境界前兆雲のように見えます。

 本日、中米でM7.4が発生。10月10日〜12日の遠方系の雲、刺激雲の結果と考えます。また、8日に雲の円形状が出ていたケルマデク諸島は南沖で6.1Mが発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2014.10.13 23:20更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。現在、風雨が強くなってきました。

 ・9時可視画像。台風の北縁の雲が円弧状境界前兆雲となっています。沿海州あたりに震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

赤焼け

スペース

8時可視画像

・2014.10.12 24:00更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られない一日でしたが、夕方は東南東ー西北西の雲にまつげ形状が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時10分の西方向の空。飛行機雲も消え残る中、東南東ー西北西の雲にまつげ形状が出ていました。

 2・8時可視画像。東北南部から関東にかけてべったり雲。
 画像では切れていますが、台湾北部にかかる境界前兆雲がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

スペース

2時全球画像
15時可視画像

・2014.10.11 24:00更新
 【注意】当地、朝は遠方系の鈎型巻雲がありましたが、その後は低層の雲で観察できませんでした。
 コンパス東2度振れ継続中。
 本日、青森東沖M6.2、M5.6が発生。前兆は約1ヶ月前の9月13日の境界前兆雲、18日のオレンジ焼けした北東ー南西の帯雲、24日の北北東ー南南西の緩やかに弧を描く雲、10月3日の吊し雲、昨日の北海道上空の雲の亀裂等がありました。
 但し、カムチャッカから千島で後続があるのではないかと懸念しています。

 1・13時40分の南方向の空。南西指向の鈎型巻雲。引き続き当地から距離のある強い震源が存在しています。空は濁った状況。

 2・2時赤外画像。台風の北縁の雲が美しい境界前兆雲となって北米西岸方面へ伸びています。
 3・ 15時可視画像。千島〜北海道東部にナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

刺激雲

太陽アーク
スペース
5時赤外画像
16時可視画像

・2014.10.10 24:20更新
 【注意】当地、朝は二日続けて相模湾方向より地鳴り。ヒヨドリも騒いでいました。
 雲は南の空に、南西方向から伸びてくる刺激雲が盛大に出ており、東北東ー西南西の帯雲も付随して見られました。北の空には南東ー北西の雲。
 いずれも方向性に乱れがあり、遠方の震源を示していました。コンパスは東2度振れ。
 昨日、南太平洋M7.2が発生しており、3日に書いた「国内M6、海外だとM7以上の可能性あり。要警戒」の結果と考えます。

 1・7時の南南西方向の空。台風の外縁の雲ですが、南西方向から伸びてくる強い震源による刺激雲。
 形状にシャープさが無く遠方の震源を示しています。
 2・8時10分の北方向の空。北西指向の雲と北東ー南西の雲がクロスしている状態でした。こちらの雲も形状は乱れていました。
 富士山はきれいに見えていましたが、飛行機雲は消え残る状態で、高層のエアロゾルが濃い状態のようでした。
 3・14時10分の頭上。太陽の周囲に巨大な暈が出ていました。幻日もあり。

 4・5時赤外画像。北海道沖に低気圧がありますが、雲に亀裂が入っており、M5前後の震源がありそうです。
 5・16時可視画像。台風の北縁の雲が美しい円弧状境界前兆雲を描いています。本夕は各地で東西整列の波状の赤焼け雲が観察されていることから、東シナ海に震源がある可能性があります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

7時可視画像

・2014.10.9 23:00更新
 【注意】当地、本日も低層の雲が多く、観察出来ませんでした。朝は相模湾方向から地鳴り。
 ヒヨドリは今日も騒がしい状態。コンパスは東に振れ傾向。

 ・7時可視画像。御前崎から南東方面に雲の亀裂形状。その先に東西の雲の吹き飛ばしもあり、駿河湾沖にM5前後の震源があるのかもしれません。
 このあたりは、3日続けての前兆出現です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

スペース

9時可視画像
17時全球画像

・2014.10.8 23:00更新
 【注意】当地、昼から雲量が多く、朝以外は観察できず。昨日、本日、ヒヨドリが騒がしくしていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時20分の南方向の空。形の崩れた帯雲が南東ー北西に出ており、はっきりしませんがギア形状らしい雲がありました。

 2・9時可視画像。房総半島南端〜富士山〜伊勢湾〜紀伊半島東岸に、円弧状境界前兆雲らしい形状。
 昨日の雲の逆パターンのようです。
 この雲の南側には、東北東ー西南西のシャープな直線雲があり、強いプレートストレスを示しています。
 3・17時赤外画像。ニュージーランドの東、ケルマデク諸島沖に雲の円形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲

直前雲

スペース
17時可視画像
18時可視画像

・2014.10.7 23:40更新
 【注意】当地、朝は深発地震を示すと思われる、厚みがありデコボコの雲が、北東ー南西、東西にクロスしていました。夕方は雲底が垂れ下がった直前雲。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の西方向の空。厚みがありデコボコの雲が、北東ー南西、東西にクロス。昨夜の雲から引き続いている可能性あり。
 2・17時20分の西の頭上。低層の雲の雲底が垂れ下がり、直前状態を示していました。
 明日から満月トリガー下となり、注意が必要です。

 3・17時可視画像。房総南沖から御前崎南端をとおり志摩半島へややうねった境界前兆雲。エッジの下にM5前後の震源 4・18時可視画像。先島諸島の東に南北の雲の亀裂形状。雲の前兆形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

吊し雲

富士山頂の雲

赤焼け

・2014.10.6 22:40更新
 【注意】当地、朝は道路が川になっていましたが、昼には台風一過、青空がのぞきました。
 雲は11時過ぎには南東ー北西の笹の葉状の雲、吊し雲。夕方はほぼ南北の帯雲等がオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・11時20分の西方向の空。南東ー北西の笹の葉状の雲、吊し雲が複数出ていました。
 2・同時刻の富士山。富士山頂に雲がへばりついていました。
 3・17時40分の西南西方向の空。ほぼ南北の帯雲がオレンジ焼けしていました。飛行機雲も消え残る状態。低層のエアロゾルは薄く、高層のエアロゾルは濃い状態のようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

8時可視画像

17時可視画像

・2014.10.5 23:10更新
 当地は前線の降雨で、観察できず。
 コンパスは東2度振れ。引き続き体感強め。
 台風接近中につき、風雨に充分注意したいですね。通過後、8日から満月も注意です。

 1・8時可視画像。千島上空に昨日よりも明瞭なナミナミ雲があり、やはりやや強めの震源がありそうです。
 2・17時可視画像。台湾の東、先島諸島の南に小さい境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像

9時全球画像

・2014.10.4 24:00更新
 本日の当地は低層の雲が垂れ込め、観察できず。カラスは騒がしくしていました。
 コンパスは東2度振れ。体感強め。

 1・7時可視画像。千島上空にナミナミ雲があり、やや強めの震源がありそうです。
 2・9時全球画像。台風の雲が直線的に伸びており、千島周辺などにやはり震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲

吊し雲

吊し雲
赤焼け

・2014.10.3 23:50更新
 【警戒】当地、朝は南の頭上に東北東ー西南西の帯雲、西の空に北北東ー南南西の吊し雲、鱗雲があり、夕方まで続きました。
 夕方は東北東ー西南西の雲がオレンジ焼け。カラスは騒がしい状態。コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南南東の空。東北東ー西南西の帯雲に細かい鱗と、北へ伸びるまつげ形状。
 過去例から遠方系の強い前兆。透明感があり、国内M6、海外だとM7以上の可能性あり。要警戒。
 2・8時10分の西方向の空。北北東ー南南西の吊し雲、鱗雲。遠近問わず強い地震の前に国府津ー松田断層の上に出る雲です。
 形状と方向から小笠原、マリアナ方面の震源の可能性あり。
 3・9時10分の西方向の空。吊し雲はオタマジャクシが重なった形状に変化。画像左下は富士山。
 4・17時40分の南西方向の空。朝から続く東北東ー西南西の雲ですが、台風接近時に強い震源があるとき独特の形状となっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時可視画像

・2014.10.2 23:00更新
 【注意】当地、本日も終日の低層の雲と降雨で観察できず。
 コンパスは東2度振れ。体感はありませんが、微振動を何度も感じています。

 ・9時可視画像。東北地方太平洋岸から関東地方にかけてひろくべったり雲が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

17時可視画像

・2014.10.1 23:00更新
 【注意】当地、終日の低層の雲と降雨で観察できず。
 コンパスは東2度振れ。体感強め。

 ・17時可視画像。紀伊半島の東岸に北東ー南西の直線的な雲が出ています。強い前兆ではありませんが、9月になってからこのあたりの前兆をときどき見ます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。