2014年6月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

石垣形状

スペース

6時全球画像

・2014.6.30 23:30更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われた一日でしたが、日没前に石垣形状が雲底に見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時10分の西方向の空。低層の雲の雲底に遠くの強い地震を示す石垣形状がありました。

 2・6時全球画像。ニュージーランドの東にこぶりですが雲の亀裂形状。

 昨日、サンドイッチ諸島でM7.2、本日はサモア6.4M、トンガ6.7Mと(前兆は5月30日の衛星での雲の亀裂形状)遠方の強い地震が連続して発生しています。当地上空に出る遠方系の雲は、プレート境界の水分、或いはマントルなどを伝導体として遠距離を伝播して到来し、複数箇所から放出される前兆電磁波、帯電エアロゾルの影響を受けていると思います。
 そのせいか、私は昨日はかなり体感がひどい状態でした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

櫛の歯状の雲

スペース

7時可視画像

・2014.6.29 22:50更新
 【注意】当地、昼前後に海外遠方の強い震源を示す鈎型巻雲、櫛の歯雲の整列が見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感強めにあり。

 1・12時10分の南方向の空。ほぼ東西に整列する櫛の歯状の雲。海外遠方の強い前兆。

 2・7時可視画像。千島から北東への雲の吹き出しは継続。北海道南東沖の雲の形状がけばだつような形状を見せています。

 本日、硫黄島近海M6.2が発生。前兆は昨日のM5.3と同じ。前兆の継続期間はM6クラスのものでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

17時可視画像

・2014.6.28 24:40更新
 【注意】当地、終日の降雨で観察不能。カラスが騒がしい状態でした。
 コンパスは東2度振れ。

 ・17時可視画像。北海道南東部にナミナミ雲ではない整列する雲があり、南東沖を指向しています。南東沖海域には雲の吹き飛ばしあり。やや強い震源がありそうです。
 千島からの雲の吹き出しは継続。←7.18千島列島M5.2

 昨日、茨城遠い沖5.1Mが発生。19日の波状雲、20日の雲の方向上。本日、硫黄島近海M5.3が発生。6月1日、2日、小笠原諸島方面の雲の円形状の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

6時可視画像

スペース

オナガ

・2014.6.27 23:50更新
 【注意】当地、低層の雨雲で観察不能。涼しくて良かったですが。 
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・6時可視画像。千島から北東へ雲の吹き出し形状。やはり千島周辺に震源?←7.18千島列島M5.2

 2・最近、窓の外でよく騒いでいるオナガ。スマートな鳥です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

帯雲

帯雲
スペース
19時全球画像

・2014.6.26 23:30更新
 【注意】当地本日は、夕方にかけて低層の雲が切れ、夕方には中層に東西の太さのある帯雲が複数あり、低層に北西指向の刺激雲が出ていました。
 コンパスは東2度振れ。放射線量は今日は低めに出ています。

 1・17時20分の東北東方向の空。北から伸びて来る鈎型巻雲が出ていました。遠方の強い震源がありそうです。←6.29サウスサンドイッチ諸島7.2M
 2・19時の北西方向の空。東西のオレンジ焼けの雲は、過去例から千島・北海道方面か南西諸島・台湾方面等の当地からはやや距離のある強めの震源の前兆と推測します。←7.8石狩南部M5.8、7.11沖縄本島北西沖M5.3、7.18千島列島M5.2
 低層に北西指向の灰色の雲あり。
 3・同時刻の西方向の空。帯雲がかなり密度が高く、太いことが分かります。

 4・19時全球画像。カムチャッカ〜北海道〜東日本を円内に含む雲の円形状が出ています。
 カムチャッカから千島の震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.10μSv/hでした。

ゲル状雲

ゲル状雲

スペース
20時赤外画像

・2014.6.25 23:50更新
 【注意】当地、朝は頭上にゲル状の雲が見られました。震源の遠近は分かりませんが、直前状態を示す雲と思われます。午後からは低層の雨雲で観察不能。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時の北の頭上。東西方向のゲル状雲。
 2・ 同時刻の東方向の空。こちらは南北方向のゲル状雲。やや強い前兆。

 3・20時赤外画像。福島・茨城内陸から東へ雲の吹き出し。内陸側は半円形状に見えます。←7.3茨城北部M4.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

13時全球画像

・2014.6.24 23:30更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。オナガ、ヒヨドリが騒がしくしていました。
 コンパスは東に振れ傾向。
 本日、アリューシャンで M7.9が発生。昨日、16日などの遠方系の前兆の結果と考えます。

 ・13時全球画像。ニュージーランドの西側に雲の直線形状。ニュージーランドの北、ケルマデク諸島でM7.2(衛星の前兆は5月10日)が発生しており、その影響による連鎖があるかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

巻雲

巻雲

・2014.6.23 23:20更新
 【注意】当地、朝から方向性の乱れた巻雲が出ていました。一昨日と同様、遠方の強い震源を示す雲。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の西方向の空。北東ー南西整列の櫛の歯状の巻雲。
 2・8時の北方向の空。画像上側では南東ー北西の雲と南西ー北東の雲がクロス。画像下側はほぼ東西の雲。
 入り乱れた方向性は遠方の震源を示すもの。←6.24ケルマデク諸島M7.2、アリューシャンM8.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

境界前兆雲

スペース

ヒヨドリ

・2014.6.22 23:00更新
 【注意】当地、低層の雨雲で観察不能。オナガがちょっと騒いでいました。
 コンパスは振れなし。

 1・6時可視画像。日本海中部から青森上空を通り、北海道南東沖へ円弧状境界前兆雲。単独で出ているわけではないので、極端に強いものではないと思います。
 千島上空には細かいナミナミ雲。

 2・昨日撮影したヒヨドリ。もう一羽となにやらケンカしていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

帯雲

鱗雲
スペース
21時全球画像

・2014.6.21 24:10更新
 【注意】当地、午前中は濃い霞の中、雲がはっきりとは見えませんでしたが、午後になり、東南東ー西北西の波状雲、鱗雲、東西の帯雲などが見られました。コンパスの振れなし。カラスは騒がしい状態。

 1・12時の頭上。東南東ー西北西の波状雲。タイミングが合わず撮れませんでしたが、このあとさらに大規模なものが出ていました。←7.5岩手沖M5.9?
 2・ 15時50分の南方向の空。濁った空にプレートストレスを示すほぼ東西の帯雲が出ており、まつげ形状を伴うもので遠方の強い震源を示していました。
 3・16時50分の南西方向の空。雲は東南東ー西北西に変化していました。
 やや整列性の高い鱗雲で強めの震源を示すもの。波状雲を含めて震源は整列方向か直角方向。

 4・21時全球画像。台湾東沖からフィリピンの東沖にかけて大きめの雲の吹き飛ばし形状。フィリピンの東沖には形の整った雲の半円形状も見られます。←6.22フィリピン5.1M
 衛星ではその他、はっきりしませんが、北海道南東沖を中心とするような雲の円形状が見られました。
 台湾東沖と北海道南東沖は、東南東ー西北西の波状雲の直角方向に該当するものです。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

・2014.6.20 24:20更新
 【注意】当地、朝は北東ー南西の雲があり、夕方に西指向の刺激雲がありました。昨日に続きやや強い前兆と思われます。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・17時の南方向の空。西指向の強い震源の刺激雲と思われる雲。霞は濃く、飛行機雲が消え残っていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

波状雲

畝雲

・2014.6.19 23:20更新
 【注意】当地、夕方に方向性が南東ー北西に見える波状雲、畝雲がありました。やや強い前兆と思われます。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・18時の北東方向の空。かちっとした方向性はありませんが、南東ー北西に見える波状雲です。震源は整列方向か直角方向。
 但し、北東指向の放射状雲なのかもしれません。←6.27茨城遠い東沖5.1M?
 2・ 同時刻の北西方向の空。南東ー北西整列の畝雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

直前雲

スペース
20時全球画像

・2014.6.18 23:20更新
 【注意】当地、夕方になって低層の雲が切れ、中層の鱗雲を見ることができました。低層には南東ー北西の波状雲。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・18時20分の北北西方向の空。画像左下に南東ー北西の茶色い波状雲があり、その上にほぼ東西方向に横たわる鱗雲。やや強い前兆です。←6.22硫黄島近海M6.2?
 2・ 18時50分の南方向の空。雲底が垂れ下がる直前雲のように見えました。

 3・20時全球画像。6月6日に続き、日本の南東沖に雲の円形状。また、中国西部内陸にほぼ東西の雲の亀裂形状。
 両者は略、当地から南東と北西に当たります。

 本日、宮古島近海M5.2が発生。6月4日、5月29日の南西諸島の南、台湾の東沖に東西楕円の雲の吹き飛ばし形状の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

18時可視画像

・2014.6.17 23:00更新
 【注意】当地、朝から全天に薄雲がかかり、雲底に表情なし。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。
 今朝の房総南沖M5.3の前兆は、5日の境界前兆雲、5月28日の 南からの放射雲など。昨日の茨城沖M5.6と、15日の岩手内陸M5.5の前兆は、12日の境界前兆雲など。福島沖M5.8は、5月27日の境界前兆雲、2日の波状雲など。

 ・18時可視画像。南西諸島中部から台湾上空に細かいナミナミ雲など周囲にも雲の前兆形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

鈎型巻雲

・2014.6.16 23:40更新
 【注意】当地、朝から北東ー南西の帯雲があり、時間と共に成長して行きました。夕方には西から伸びる鈎型巻雲と北から伸びて来る巻雲あり。
 コンパスは東に振れ傾向。
 大分での小規模連発のあと、岩手M5.5、茨城沖M5.6、福島沖M5.8といつものパターンでM5以上が即発しています。ただ、熊本小規模が挟まっており、今回の満月トリガーでの発生がまだ続きそうです。要注意。

 1・12時の西方向の空。北東ー南西の雲ですが、南西方向から伸びて来ているように見えました。
 強いプレートストレスを示す雲。衛星画像で見ると太平洋岸の雲は遠方系の前兆に見えました。
 2・16時10分の東北東方向の空。方向性の入り乱れた雲が出ており、やはり遠方の震源?と見ていました。
 3・18時10分の南南西方向の空。西から伸びてくる雲ですが、鈎型形状を伴っていました。遠方の強い震源を示すもの。←6.24ケルマデク諸島M7.2、アリューシャンM8.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

刺激雲

・2014.6.15 23:00更新
 【注意】当地、昨夜は1時過ぎにカラスが大騒ぎしていました。満月で明るくて活動できた?(本日も大騒ぎ)
 本日は午後まではっきりした雲は見られず。午後から昨日に続き相模湾上にほぼ東西の雲が見られました。夕方は飛行機雲が消え残り、西のオレンジ焼けもあり。
 コンパスは東2度振れ。体感あり。

 1・18時10分の南方向の空。東西方向の雲ですが、西方向指向の鈎型巻雲を伴っています。遠方の強い震源と思われるもの。←6.24ケルマデク諸島M7.2、アリューシャンM8.0
 2・同時刻の西方向の空。西指向の刺激雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

断層状雲

鈎型巻雲

刺激雲
スペース
12時赤外画像

・2014.6.14 23:10更新
 【注意】当地、朝は南の空に東西のやや形状の崩れた断層状雲があり、午後には形状が崩れて遠方の震源を示す雲になりました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。カラスは騒いでいました。

 1・9時10分の南方向の空。強いプレートストレスを示す東西方向の断層状雲。衛星画像で確認するとそれほど大きな(長大な)ものではありませんでした。
 2・14時の南方向の空。断層状雲は形状がさらに乱れて鈎型形状も混じり、遠方の強い震源を示すものに。←6.24ケルマデク諸島M7.2、アリューシャンM8.0
 3・17時50分の南の頭上。南南西からの刺激雲が強く出始めました。

 4・12時全球画像。千島上空にシャープな境界前兆雲。直視の断層状雲はこの千島の震源を示す可能性があります。←7.18千島M5.2、7.21択捉南東沖M6.2
 北海道上空には雲の擾乱状態あり。

 さきほど20時過ぎにスマトラ南西沖のインド洋で6.4Mが発生。6月2日などの遠方系の雲の結果ではないでしょうか。また、12日の直前雲の結果としては13日14時に伊豆諸島南部で5.0Mが発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

積乱雲

スペース

6時可視画像

・2014.6.13 23:00更新
 【注意】本日、北の空に巨大な積乱雲が発達していました。その他、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時の北方向の空。巨大な積乱雲があり、目を奪われました。

 2・6時可視画像。茨城北部内陸に雲の円形状。M4程度の前兆か?←7.3茨城北部M4.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲

波状雲?

スペース
15時可視画像
16時赤外画像

・2014.6.12 23:40更新
 【注意】当地、昼から夕方にかけ形状はばらついているものの、遠方の震源を示す石垣状の雲が出ていました。
 また昼過ぎには低層の雲の雲底が垂れ下がり、雨か地震の直前状態。現在、月が出ており雨は降りそうにありません。コンパスは東2度振れ。

 1・2時の西方向の頭上。低層の雲の雲底がゲル状に垂れ下がり、直前状態を示す。
 2・18時の西方向の空。乱れた形状ですが、東北東ー西南西整列の波状雲がありました。海域震源を示すもの。←6.16茨城沖M5.6

 3・15時可視画像。房総半島を中心に東北東ー西南西整列のナミナミ雲。18時の直視の雲と同方向。←6.17房総半島南沖M5.3
 4・16時赤外画像。三陸沿岸から伊豆諸島の東にかけて境界前兆雲。低気圧起因の雲で時間と共に東に移動していますが、この時間が一番シャープでした。
 雲のエッジの下でM5以上の発生の可能性あり。 ←6.15岩手内陸南部M5.5、6.16茨城沖M5.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

13時全球画像

・2014.6.11 22:20更新
 【注意】当地、終日雲に覆われ、空の観察不能。
 コンパスは東2度振れ。体感あり。

 ・13時赤外画像。台湾の西沖の南シナ海に雲の吹き飛ばし形状。←7.8台湾5.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

16時可視画像

・2014.6.10 23:10更新
 【注意】当地、終日雲に覆われ、空の観察不能。夕方は低層の雲の雲底に南東ー北西整列の畝が見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感あり。

 ・16時可視画像。東北地方西部から東に雲の吹き出し形状あり。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲

波状雲

スペース
20時全球画像

・2014.6.9 23:10更新
 【注意】当地、朝は北の空に東西の雲があり、夕方は北から伸びて来る低層の雲、波状雲が見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・8時10分の北方向の空。ほぼ東西のオーロラ状の雲。空の一部に出ていました。遠方の震源多し。←6.24ケルマデク諸島M7.2、アリューシャンM8.0
 2・18時20分の西方向の空。北方向から伸びてくる低層の雲。波状雲も一部ありました。

 3・20時全球画像。本州南沖から中国南西部に雲の亀裂形状。台湾沖に熱帯低気圧があり、このあたりに震源か。←6.9宮古島近海M5.2、M4.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

放射雲

スペース

16時赤外画像

・2014.6.8 22:30更新
 【注意】本日夕方、一時雨雲が切れて青空が顔を出しました。中層に南西指向の放射雲。低層に東西の大柄な鱗雲。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時20分の南西の頭上。南西から伸びてくる雲があり、刺激雲なのか放射雲なのか分かりづらい形状でしたが、同時刻の衛星画像を確認すると、伊豆諸島の震源を示しているようにも見えました。←6.14伊豆諸島南部5.0M

 2・16時赤外画像。襟裳岬〜銚子はるか沖に境界前兆雲。但し可視画像では単独で出ている訳では無く、極端に強いものではないと思います。←6.9青森東沖M4.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

2時赤外画像

13時可視画像

・2014.6.7 24:10更新
 【注意】当地、終日の雨で空の観察できず。コンパスは東に振れ傾向。

 1・2時赤外画像。三陸はるか沖から房総はるか沖に南北の雲の亀裂形状。 2011年3月1日の亀裂と似たような位置ですが、長さ、明瞭度、シャープさは半分以下です。←発生せず
 2・ 13時可視画像。北海道南部にべったり雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

1時全球画像

・2014.6.6 24:40更新
 【注意】当地、本日も終日の雨で観察不能。コンパスの振れなし。

 1・1時全球画像。3日にもあった本州南の雲の円形状がまた出ています。←6.29小笠原中部M6.2、7.1小笠原西方沖M6.1?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

14時赤外画像

18時可視画像

・2014.6.5 23:00更新
 【注意】当地、終日の雨で観察不能。コンパスの振れなし。ちょっと涼しくなってほっとしています。

 1・14時赤外画像。四国沖に低気圧があり、その影響の雲の形状ですが、雲のエッジがシャープで境界前兆雲に見えます。←6.17房総半島南方沖M5.3
 2・18時可視画像。紀伊半島から南に直線的な境界前兆雲。M4から5の深発?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

6時可視画像

13時可視画像

・2014.6.4 23:00更新
 【注意】当地、本日も霞が濃く丹沢が全く見えず。雲もはっきりせず。コンパスは東2度振れ。

 1・6時可視画像。東北地方〜関東・中部にかけてべったり雲。←6.4岩手沿岸南部M5.2、6.15岩手内陸南部M5.5、6.16茨城沖M5.6、6.17房総半島南沖M5.3
 北海道南沿岸部にかかった雲は5月29日の衛星画像と類似。
 2・13時可視画像。画像の左側、南西諸島中心に雲の吹き飛ばし形状。九州の西と東シナ海に低気圧があり、この影響を受けていることも考えられますが、かなり明瞭な形状。←6.18宮古島近海M5.2
 こちらも5月29日の衛星画像とも類似しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

スペース

19時全球画像

・2014.6.3 22:30更新
 【注意】本日、暑く、霞の濃い一日でした。雲は、夕方頭上を覆うはっきりしない鱗雲が見られ、やや距離のある震源がありそうだと見ていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時の北東の頭上。はっきりしませんが鱗形状を持つ雲が出ていました。16時頃にはもう少しはっきりした形状でした。

 2・19時全球画像。本州の南東沖に雲の円形状。3日間続いているように見えます。円の北北西を指向する雲あり。←6.29小笠原中部M6.2、7.1小笠原西方沖M6.1?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

彩雲

波状雲
巻雲
スペース
9時全球画像

・2014.6.2 23:10更新
 【注意】当地、朝から南東ー北西の巻雲、波状雲があり、この方向の雲は終日出ていましたが、夕方には彩雲、飛行機雲の消え残り等も交えて、全方位放射の危険な状態に近くなりました。
 遠方とは思いますが、かなり強い震源が発生を待っている状態。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時の西方向の空。南東ー北西の雲ですが、北西方向への収束感がありました。
 2・17時40分の北西方向の空。飛行機雲の消え残りとも思える東西の雲が、彩雲になっていました。
 この雲の周りの雲も形状があまり見られないもので、警戒して見ていました。
 3・18時の西方向の空。北東ー南西整列の波状雲。←6.16福島沖M5.8
 4・18時20分の西方向の空。南東ー北西の雲に、まつげ形状が見られ、遠方系の前兆とは思いますが、全方位放射に近い状態に。衛星画像でも沿海州方面から小笠原方面にのびる雲に東西のまつげ形状が確認できます。

 5・9時全球画像。小笠原諸島方面の雲の円形状が引き続き出ていました←6.29小笠原中部M6.2、7.1小笠原西方沖M6.1。ハワイ中心の円形状も継続。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

16時全球画像

・2014.6.1 23:20更新
 【注意】当地、霞の濃い一日。雲はほとんど見られず。現在は霧が出ています。湿度が高く温度も高いせいか、地デジ、ADSLとも、状態が不安定です。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時可視画像。秋田沿岸から能登半島へべったり雲のエッジがシャープ。境界前兆雲か?←発生せずまた、房総半島南端から浜名湖あたりへ、べったり雲が出ています。←6.17房総半島南沖M5.3
 その他、千島上空にナミナミ雲、三陸はるか東沖に円形の雲の吹き飛ばしもありました。
 2・ 16時全球画像。ハワイあたりを中心に雲の円形状があるように見えます。その西側にある本州沖の雲のV字形状も目立ちます。小笠原諸島あたりにも震源あり?←6.29小笠原中部M6.2、7.1小笠原西方沖M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。