2014年2月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

波状雲
吊し雲
櫛の歯雲
石垣状雲
スペース
15時赤外画像

・2014.2.28 24:10更新
 【注意】当地、朝から高層に南東ー北西の波状雲があり、低層に南北の形状の乱れた積雲が出ていました。
 その後も南北、南東ー北西、東北東ー西南西の雲が続き、夕方には全方位放射に近い状態になりました。強い前兆が出ている状態。
 霞は濃く、丹沢がやっと見える状態。コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時の東の空。高層に南東ー北西の波状雲、低層に南北の形状の乱れた積雲。空は濁った状態。
 2・14時10分の南方向の空。形状の乱れた吊し雲ですが、方向性は南東ー北西の傾向が強いように見えました。飛行機雲も消え残る状態。
 3・同時刻の西方向の空。東北東ー西南西整列の櫛の歯雲。非常にシャープ。その下に東西の飛行機雲の消え残り。
 4・17時30分の西方向の空。遠方の強い震源を示す石垣雲が出ていました。

 5・15時赤外画像。宮城・福島内陸から東北東に雲の吹き出し形状。その東端にかかって北東ー南西の境界前兆雲。これらの雲のエッジの下に震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

17時全球画像
19時赤外画像

・2014.2.27 23:10更新
 【注意】当地、朝から雨雲に覆われ観察不能。コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時全球画像。カムチャッカ半島から南に雲のカットラインがあるように見えます。
 また、間宮海峡あたりに前者に平行して雲の亀裂形状が出ており、どちらかに震源があるのではないでしょうか。
 2・19時赤外画像。この時間では樺太上空に亀裂が入っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲
巻雲
波状雲
赤焼け
スペース
8時可視画像

・2014.2.26 23:30更新
 【注意】当地は霞が濃く、富士山がようやく見える程度。雲は南東ー北西方向の雲が終日いろいろな形で出続け。遠近複数の震源があるものと思います。
 夕方は西が焼けました。中国由来のPM2.5のせい?
 コンパスは東2度振れ。体感強め。

 1・6時の南の頭上。南東ー北西整列の雲ですが、鈎型は南西を指向していました。一見して強い前兆と思われるもの。
 遠方系の要素もあり。
 2・同時刻の南西の頭上。南西指向の鈎型巻雲。
 3・11時50分の西南西方向の空。南東ー北西の波状雲。透明感のあるものでした。
 震源は延長方向か直角方向の海域。M5前後と思われるもの。
 4・17時30分の西の空。濃い霞の中、強い震源の影響を受けていると思われる八岐大蛇が暴れているような雲が北西を指向していました。

 5・8時可視画像。朝鮮半島上空に円弧状境界前兆雲。当地の北西の雲からは朝鮮半島東沖に震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
15時全球画像

・2014.2.25 23:30更新
 【注意】当地、低層の薄雲に覆われた一日で、霞は濃く、富士山が見えませんでした。夕方は西方向がきつめの焼け。
 コンパスの振れなし。

 1・17時20分の西方向の空。濃いエアロゾルの状況下、きつめの焼けでした。3月1日の新月前後に動きがあるのではないでしょうか。←3.3沖縄北西沖M6.6

 2・15時全球画像。ケルマデク諸島の北に雲の円形の吹き飛ばし。それほど大きなものではありません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

放射状雲

・2014.2.24 23:10更新
 【注意】当地、朝は低層の雲に東からの放射形状が見られました。霞はやや濃い状態。
 コンパスの振れなし。

 ・8時20分の東方向の空。東収束の低層の雲。深発のM4から5程度と推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時全球画像
17時可視画像

・2014.2.23 23:20更新
 【注意】当地、午後に形状の乱れた石垣状の雲がありましたが、はっきりしたものではありませんでした。
 カラスはやや騒がしい状態。コンパスの振れなし。
 本日、北海道東方沖M5.4が発生、13日「樺太から千島上空に大きな円弧状境界前兆雲。M5以上」、4日の亀裂形状等の前兆がありました。

 1・15時全球画像。オーストラリア東海域にまた雲の円形状が出ています。
 2・17時可視画像。福島沖に小ぶりな雲の吹き飛ばしと、相模湾にこちらも小ぶりな雲の集中形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鱗雲
石垣状雲
ゲル状雲
スペース
8時可視画像

・2014.2.22 24:30更新
 【注意】当地、霞の濃い一日。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 コンパスの振れなし。

 1・9時50分の南東側の頭上。東西方向に出ているように見えた鱗雲。やや強い前兆。
 2・同時刻、南側の頭上。上の鱗雲よりも高い位置に石垣状の雲。形状的には乱れたものでした。
 3・17時30分の南東方向の空。東南東ー西北西の低層の雲が出ていました。ゲル形状があり直前雲か?

 4・8時可視画像。このところ続いている銚子沖ー御前崎内陸の前兆雲がまた出ています。駿河湾北部に小さな雲の亀裂形状。
 関西上空の亀裂も前兆らしく見えます。

 衛星ではその他、スマトラ南西部に雲の亀裂形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲?

・2014.2.21 23:40更新
 【注意】当地、夕方まではっきりした雲は見られず。霞はやや濃い状態。
 コンパスの振れなし。カラスはやや騒がしくしていました。

 ・16時30分の北東の頭上。低層の雲の雲底が垂れ下がり、直前状態を示していました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
スペース
12時赤外画像
17時可視画像

・2014.2.20 22:20更新
 【注意】当地、薄雲に覆われた一日で朝以外は観察不可でした。霞は多少出ている状況。
 コンパスの振れなし。

 1・7時50分の東方向の空。形状の乱れた鱗雲が出ており、距離ある震源と見ていました。

 2・12時可視画像。千島中部〜樺太中部〜ロシア内陸にシャープな境界前兆雲。強い震源か。
 画像では切れていますが、仙台湾から北東に小さく雲の吹き出し。また、四国南東沖に小さな雲の亀裂がありました。  3・17時可視画像。画像右側の茨城沖に雲の吹き飛ばし?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲
帯雲
鱗雲
ムカデ状雲?
帯雲
畝雲
スペース
16時可視画像

・2014.2.19 23:30更新
 【警戒】当地、朝は北北西から伸びてくる強い震源による刺激雲があり、その後、かなり雄大な東西基調の帯雲が出現。鱗雲も伴い警戒すべき前兆ですが、形状的にはムカデのような形状も見られ、当地から震源までの距離は少々ありそうです。
 雲の形状は複雑に変化し、複数の震源を示していました。
 霞はうっすら。コンパスの振れなし。体感ややあり。
 現在、未だ満月トリガーの影響下。

 1・8時10分の西方向の空。北北西から伸びてくる強い震源による刺激雲が複数出ていました。
 2・11時50分の南西方向の空。ほぼ東西の帯雲。頭上側に鱗雲。久々に嫌だなと思った明瞭な形状。
 この後断層状の帯雲に変化し、千島から東北地方沖と南西諸島・台湾(および小笠原諸島)のシーソー地震の前兆を示しました。←3.3沖縄北西沖M6.6
 3・同時刻の南側の頭上。透明感があり、柄の大きな鱗雲。
 4・同時刻の東側の頭上。東西の帯雲にうっすらとムカデ形状らしいもの。はっきりしない形状で、やや距離のある震源か。
 5・15時30分の西方向の空。おそらく強い震源の影響を受けた刺激雲の一種で、関西から中国地方のひとつの震源を示しているようでした。
 6・16時20分の西方向の空。東西の帯雲がばらけて東西整列の波状雲というか畝状雲に変化。但し、東西の雲もうっすらと残っています。いずれも透明感があり、強い震源を示しています。

 7・16時可視画像。房総半島東沖から紀伊半島にかけて強いプレートストレスを示す東西基調の雲がかかっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

8時可視画像
17時可視画像

・2014.2.18 23:00更新
 【注意】当地、低層の雲が多い一日でした。コンパスの振れなし。

 1・8時可視画像。房総半島の中部の東沖から相模湾を通り駿河湾への雲の亀裂形状。極端に大きなものではありませんが明瞭な形状です。このエリアに前兆が続いています。
 また、志摩半島・松坂の西、名張あたりから北北東に雲の吹き出し。
 2・17時可視画像。名張あたりから北北東に雲の吹き出しは、この時間にはナミナミ雲化していました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
赤焼け
スペース
12時赤外画像
15時可視画像

・2014.2.17 23:30更新
 【注意】当地、朝から方向性の乱れた巻雲が空の一部に出ていました。昼前後は東南東ー西北西の帯雲あり。
 霞はやや濃く飛行機雲も消え残っていました。夕方は西方向が焼け。
 コンパスの振れなし。

 1・11時10分の東方向の空。東南東ー西南西の帯雲。強めのプレートストレスを示すもの。
 2・17時10分の西方向の空。やや濃いめのオレンジ焼け。富士山のあたりには南北の雲が浮いていました。

 3・12時赤外画像。千島上空の雲がねじ曲がった妙な形状になっています。←2.19千島M4.5
 4・15時可視画像。東京湾上空と福井・岐阜上空に東南東ー西南西の帯雲。直視の雲と同じ雲でプレートストレスを示す雲。
 房総東沖の雲は、内陸と同傾向の雲なのか、別個の房総半島あたりの震源を示すものか難しいところですが、同傾向の雲と思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

17時可視画像
19時全球画像

・2014.2.16 23:30更新
 【注意】雲は一時東西基調のやや乱れた帯雲がありました。コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時可視画像。先島諸島上空に境界前兆雲。←2.22石垣島近海M4.6
 2・19時全球画像。オーストラリアの東海域に雲の円形状。前回2月3日にも類似形状があり7日にバヌアツで6.5Mが発生していますが、再び前兆が出ています。 ←3.5バヌアツ6.3M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲?
スペース
3時赤外画像
15時可視画像

・2014.2.15 23:30更新
 【注意】当地、30センチはありそうな積雪で、雪かきが大変でした。
 雲は昼間ははっきりしませんでしたが、現在、東西方向の吊し雲が出ています。
 コンパスは東に振れ傾向。体感きつめです。本日は満月。やや強い震源が発生待ちの状況。

 1・23時10分の南方向の空。東西方向の吊し雲。強いプレートストレスを示すもの。

 2・3時赤外画像。低気圧の雲ですが、福島沿岸から東に雲の亀裂が入っています。やや強い震源か。←2.24福島沖M4.2
 3・15時可視画像。房総半島南部から伊豆半島南部に雲の亀裂形状。周囲にはナミナミ雲も見られます。強い震源では無いと考えます。

・静岡在住の方からは、夕方の赤焼けの状況に付きメールを頂きました。雪は降らず雨だったそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時赤外画像
17時可視画像

・2014.2.14 23:20更新
 【注意】当地、降雪の一日で現在大量に積もっています。かみさんが「まるで上越みたい」とびっくりしています。
 コンパスの振れなし。

 1・15時赤外画像。低気圧の雲ですが、中国地方からこのところ前兆の続く日向灘に円弧状境界前兆雲となってかかっています。降雪後の高気圧張り出し時に注意が必要と思います。
 2・17時可視画像。南西諸島中部にナミナミ雲。やや強い震源がありそうです。←3.3沖縄北西沖M6.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時全球画像
11時可視画像
17時赤外画像

・2014.2.13 23:30更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われた一日。但し午前中は北の空で東西基調の二分割雲になっていました。
 カラスは昨日に続き騒がしい状態。コンパスの振れはありませんが、放射線量が心持ち高めです。

 1・9時赤外画像。ニューギニア上空に雲の吹き飛ばし。
 2・11時可視画像。銚子沖から富士山の北に小ぶりな円弧状境界前兆雲。20時過ぎの千葉東方沖M4.1の前兆だった可能性もありますが、今後発生の地震の前兆である可能性の方が高いと考えます。
 3・17時赤外画像。樺太から千島上空に大きな円弧状境界前兆雲。M5以上と思われるもの。 ←2.23北海道東方沖M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

巻雲
石垣状雲
赤焼け
赤焼け
スペース
15時可視画像

・2014.2.12 23:30更新
 【注意】当地、朝から南東ー北西の低層の座布団状の石垣雲が出ており、これは終日出ていました。
 11時過ぎには高層の石垣状雲もあり、遠方の強い震源を示していました。夕方は全方位が赤焼け。
 コンパスの振れなし。

 1・11時5分の西方向。北から南へ延びる巻雲が目立ちました。形状的には乱れがあり、近い震源のようには見えず。←2.27アリューシャン列島6.1M
 2・11時10分の西方向の頭上。透明感のある石垣状雲で遠方の強い震源を示す雲。北側は北東ー南西の帯雲になっていました。
 3・17時20分の西方向。全方位の焼けでしたが、西の地平線の焼けは赤がきついもの。
 4・同時刻の北東の空。こちらの焼けはオレンジ色。

 5・15時可視画像。三陸沿岸から房総半島に帯状のべったり雲。あまり見た記憶のないもの。
 九州から日向灘に小さい境界前兆雲。
 画像では切れていますが、台湾の東内陸にナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
赤焼け
スペース
7時赤外画像

・2014.2.11 23:30更新
 【注意】当地、低層の雲の多い一日でしたが、夕方には富士山の西側に北東ー南西の太い帯雲と二分割雲が見られました。その後、西方向が赤焼け。
 カラスは日没後まで騒いでいました。コンパスの振れなし。
 今朝の房総沖M5.6は揺れて目が覚めました。前兆は、1月21日、2月1日、6日などの衛星画像に出ていました。
 但し房総半島周辺から沖は前兆の継続期間が長く、引き続き注意が必要です。

 1・15時50分の西方向の空。富士山の向こう側に北東ー南西の太い帯雲。こちら側に同方向の二分割雲。やや強い前兆。←2.23北海道東沖M5.5
 2・17時20分の西方向の空。きつめの赤焼けが見られました。

 3・7時赤外画像。東日本のはるか東に南北の雲の亀裂。亀裂のあたりに高気圧がありますが、前兆形状と思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲
帯雲
スペース
8時可視画像
15時全球画像

・2014.2.10 23:30更新
 【注意】当地、飛行機雲が消え残る状況が見られ、中層以上のエアロゾルが濃い状態に見えました。
 カラスは騒がしい状態ですが、コンパスの振れはありません。

 1・16時40分の北の頭上。北から伸びて来る低層の雲が東西整列の畝形状になっていました。やや強い前兆。←2.18千葉東方沖M4.1、2.19父島近海M4.7
 2・同時刻の西方向の空。北東ー南西の雲。

 3・8時可視画像。若狭湾北沖から紀伊半島の南沖に形状は乱れていますが、雲の亀裂形状が走っていました。
 付随して若狭湾から東に雲の吹き出し形状が見られます。←2.27能登地方M4.0
 また、宮城・福島内陸からも東に雲の吹き出し。こちらは当地から北東に当たります。
 4・15時全球画像。日本のはるか東に南北の雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲
スペース
16時全球画像

・2014.2.9 22:50更新
 【注意】当地、雪国のような積雪の朝を迎え、雪かきが大変でした。雲は北東ー南西整列の波状雲、その後、遠方の強い震源を示す石垣状の雲が見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・15時の南の頭上。遠方の強い震源を示す石垣状の雲。←2.12中国西部6.8M?

 2・16時全球画像。カムチャッカ半島上空に雲の前兆形状←2.27アリューシャン列島6.1M。また、インドシナ半島東岸から北に雲の直線的なエッジがあり、雲はべったり雲です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

1時全球画像
17時全球画像

・2014.2.8 23:50更新
 【注意】当地、終日の降雪、見事に積もってくれました。月曜日の通勤が心配なほど。今夜は水道も凍結防止のため、ちょぼちょぼ流しっぱなしにするつもりです。現在は強風。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・1時全球画像。カムチャッカ半島の南沖に雲の亀裂形状。
 2・17時赤外画像。伊豆諸島上空から東に雲の亀裂形状が出ています。←2.13鳥島近海M4.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
波状雲
幻日

・2014.2.7 23:50更新
 【注意】当地、朝は頭上に石垣状の雲が波状に並んでいました。昼前には西の空に波状雲や飛行機雲の消え残りが複数ありました。
 コンパスは東に振れ傾向。
 本日、オーストラリアのはるか東のバヌアツで6.7Mが発生しています。

 1・8時20分の東方向の空。だいぶ乱れていますが、東西整列に見える石垣状雲。距離のある強い震源。
 2・11時10分の西方向の空。見えづらいですが、画像右側に南東ー北西の海域震源を示す波状雲。
 画像は左側の雲は飛行機雲が成長したもの。
 3・15時20分の西方向の空。太陽右に幻日。大気が非常に冷たい状態でしたので、前兆性ではなく気象性の氷による幻日の可能性があります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲
畝
スペース
4時全球画像
9時可視画像

・2014.2.6 23:30更新
 【注意】当地、午前中は南北整列に見える石垣状の雲がありました。夕方近くには西の空の低層の雲に南北の畝。コンパスは東に振れ傾向。
 本日、宮城沖M5.6、父島M4.9が発生しましたが、諸々の状況からもう少し強い後続に警戒が必要と思います。

 1・9時40分の頭上。南北整列に見える石垣状の雲。遠方の強い震源を示す雲。主として海外。←2.7バヌアツ6.5M
 2・16時30分の西方向の空。低層の雲の南北の畝。やや強い前兆に見えました。

 3・4時全球画像。カムチャッカ半島から南に雲の吹き出し形状。やや強い震源かもしれません。
 4・9時可視画像。このところ前兆の続く房総半島〜相模湾〜御前崎に前兆らしい雲。←2.11房総半島南東沖M5.6
 大阪あたりに雲の集中形状があり、その周辺にも雲の吹き出しなど。
 衛星では、その他、中国の甘粛省あたりに雲の亀裂あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
スペース
14時全球画像
15時可視画像

・2014.2.5 23:10更新
 【注意】当地、昨日に続いて低層の雲に覆われていましたが、雲底が波打ち強めの震源があることを示しており、昼前後は北西の空に北東ー南西の空を二分割する雲がありました。
 霞はあまりなくクリアな状態。コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・17時の北東方向の空。遙か遠方に東南東ー西北西の帯雲。
 昼前の富士山方面の北東ー南西の雲や、この画像の東南東ー西北西の帯雲は、強いプレートストレスが加わっているときに、中央構造線に沿うように出るものと考えています。

 2・14時全球画像。カムチャッカ半島から南に雲の直線形状。やはりカムチャッカ半島あたりに強い震源?←2.27アリューシャン列島6.1M
 3・15時可視画像。西九州から西沖に明瞭なナミナミ雲があり、九州南西沖には円形の雲の吹き飛ばし。薩摩半島の西沖などの東シナ海の震源を示しているものかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

2時赤外画像
11時全球画像
17時赤外画像

・2014.2.4 23:40更新
 【注意】当地、朝から曇り空で、午後からは降雪となり高層の雲は観察できませんでした。
 コンパスは東2度振れ。体感あり。
 衛星画像には気になる形状が見られました。

 1・2時赤外画像。北海道中部を通る雲の形状がシャープ。
 2・11時全球画像。カムチャッカ沖〜千島〜北海道東沖〜茨城沖に境界前兆雲。また、小笠原諸島の西沖あたりを中心とする雲の円形の吹き飛ばしがあるようにも見えます。←2.22北海道東方沖M5.5
 境界前兆の方の形状は、前線に沿ったものですが、エッジがシャープで前兆の可能性大。
 3・17時赤外画像。三陸沖に低気圧があり、その影響も受けていると思いますが、三陸沖を中心に雲の亀裂形状。←2.6宮城沖M5.6

・静岡在住の方からは、不気味な感じの夕方の赤焼けのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

巻雲
赤焼け
スペース
3時全球画像
5時全球画像

・2014.2.3 23:40更新
 【注意】当地、霞が濃い状態の一日。朝は相模湾方向から地鳴り。午前中は形状、方向性の乱れた巻雲があり、遠方の震源を示すものと見ていました。←2.4バンダ海6.1M、2.7バヌアツ6.5M
 夕方は北東ー南西のエッジを持つ雲と南北の雲(北から伸びて来る)雲がありました。
 コンパスの振れなし。

 1・11時40分の北東の空。形状、方向性の乱れた巻雲。
 飛行機雲の消え残りも複数あり。
 2・17時の西の空。頭上手前に北東ー南西のエッジを持つ雲があり、直前形状にも見えました。
 遠方に南北の直線的な雲。この形状の雲も遠方の強い震源があるときに出ることがあります。

 3・3時全球画像。列島の南の雲のラインが昨日にも増して直線形状になっています。
 前線の影響もありますが、気になる直線です。
 4・5時全球画像。豪大陸東岸からニュージーランドにかけて雲の円形状がまだ残っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

16時可視画像
18時全球画像

・2014.2.2 23:20更新
 【注意】当地、朝から雨が降ったり止んだりで現在は濃霧となっています。コンパスの振れなし。
 本日、ニュージーランドの北のケルマデク諸島で6.6Mが発生。昨日のまでの巨大円形状の結果と考えます。
 また、熊本で小規模が3回発生しており、国内のM5以上の即発に注意が必要です。←2.6宮城沖M5.6

 1・16時可視画像。宮城沖から関東・東海内陸に雲の吹き飛ばし形状。1月30日から続いている前兆と判断しています。←2.6宮城沖M5.6
 紀伊半島沖から台湾にかけての雲の吹き飛ばしらしい形状は前線の影響?
 2・18時全球画像。北海道東部に小ぶりな円弧状境界前兆雲。中国北東部から西に長大な帯雲。←2.12中国西部6.8M?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

崩れ断層状雲
刺激雲
鈎型巻雲
鱗雲など
スペース
14時可視画像
18時可視画像

・2014.2.1 23:40更新
 【警戒】当地、今日も霞の濃い一日でした。雲は午前中は東の遠方に南東ー北西の崩れ断層状雲があり、昼過ぎには西方向から伸びて来る刺激雲、夕方は再び南東ー北西の鈎型巻雲、鱗雲など強い前兆形状がありました。
 コンパスの振れなし、体感ややあり。
 ときどきゆらゆらと揺れている感じがあり、そのときは糸の先の5円玉もわずかに揺れています。

 1・11時の北東方向の空。東の遠方に南東ー北西の崩れ断層状雲が出ていました。震源は延長方向(房総沖ー能登沖)か直角方向(三陸沖ー南西諸島)。←3.3沖縄北西沖M6.6
 2・14時20分の西方向の空。西方向から伸びて来る刺激雲。空の広い範囲に出ていました。
 3・16時の南東方向の頭上。北東指向の鈎型巻雲と、東南東ー西北西の帯雲。強い前兆ですが、午前中の崩れ断層状雲と異なり、この時間の雲は遠方の震源を示しています。←2.4バヌアツ6.5M
 4・同時刻の南西方向の空。久々に龍神のお出まし。模様が細かく見ると背筋が寒くなる光景。午前中の雲は国内の、この夕方の雲は海外の強い震源を示している可能性大。

 5・14時可視画像。茨城内陸から南東へ雲の吹き出し形状。気象性のにんじん雲の一種ならいいのですが、雲の南側のエッジがシャープで房総半島周りの震源を示しているようにも見えます。←2.11房総半島南東沖M5.6
 また、画像では切れていますが、東シナ海の西に台湾の北に至る雲の亀裂がありました。
 6・18時可視画像。この時間では東シナ海の亀裂形状は消えていますが、台湾東岸に雲の直線形状があります。←2.22石垣島近海M4.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。