2013年10月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

波状雲
微細鱗雲
波状雲・巻雲
スペース
7時全球画像
8時可視画像

・2013.10.31 23:50更新
 【警戒】当地、朝は東西、南東ー北西のシャープな前兆雲が見られました。
 その後、北東ー南西の微細鱗雲、波状雲が出現。霞はややあり、景色が少し霞んでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時20分の南西方向の空。南東ー北西の波状雲。輝き・密度・シャープさがあり、強めの海域前兆。
 この少し前には東西方向の似たような帯雲がありました。
 2・10時の西方向の頭上。北東ー南西の微細鱗雲。北東ー南西整列のスリットが入っています。
 強めの前兆ですが方向性に少し乱れがあり、距離のある震源を示しています。
 3・14時の東の頭上。画像中央に北東ー南西の櫛の歯状雲というか波状雲。
 画像では切れていますが、東西方向のプレートストレスを示す帯雲もありました。

 4・7時全球画像。日本の南東沖に大きな雲の吹き飛ばしのような形状が出ています。
 紀伊半島沖から台湾への雲の亀裂は、本日のM6.5の前兆?
 5・8時可視画像。伊豆諸島から紀伊半島沖に震源があるらしく、雲の前兆形状が出ています。中国地方西部(広島・山口)上空に直線的なエッジの雲。

本日、台湾内陸M6.5が発生。被害がなければいいのですが。前兆は、10月3日、18日、19日、27日などがありました。
 本日の北東ー南西の雲や衛星での亀裂形状も該当らしく思えますが、タイミング的に早すぎ、まだ、後続の強い地震があるのではないかと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

ゲル状雲
刺激雲
刺激雲
彩雲
赤焼け
スペース
16時可視画像

・2013.10.30 23:40更新
 【警戒】当地、朝は南西方向の近場に収束するような弱いゲル状雲が出ていましたが、東西の帯雲から南方向へまつげ形状が発生する形状が見られ、その後、強い震源の存在を示す刺激雲、幻日、赤焼けがあり、警戒すべき状況となりました。
 コンパスは東2度振れ。11月4日は新月。前後要注意。

 1・7時50分の西方向の空。南西方向の近場に収束するような弱いゲル状雲。
 伊豆半島あたりの震源?
 2・16時の西の空。北から伸びる東西整列の刺激雲。整列性があり強い前兆。
 太陽右に幻日。方向性の乱れた巻雲もあり。霞はやや濃い状態。
 3・同時刻の東北東方向の空。東西基調の帯雲から南に伸びる刺激雲。
 方向はやや異なりますが、2008年6月10日の雲に類似。本日の全体的な印象は同6月10日、12日あたりの空によく似ています。
 画像では切れていますが、低層には南東ー北西の分厚い雲あり。
 2008年は、6月14日に岩手内陸M7.2、7月7日にオホーツクM7.7が後続。今回も似たような経緯をたどるのではないかと懸念しています。
 4・同時刻の西の空。一部に彩雲も出ていました。(画像中央)
 5・17時の西方向の空。東西整列の雲がオレンジ焼け。
 全方位の焼けとなりました。

 6・16時可視画像。フォッサマグナ帯の上空を中心にナミナミ雲。
 福島沖から富士山をとおり伊勢湾へシャープな帯雲があり、直視の雲の状態から強いプレートストレスを示す雲と思われますが、福島沖の強い震源を示す可能性もあり、注意が必要です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

9時可視画像
12時可視画像

・2013.10.29 23:10更新
 【注意】当地、終日の降雨で観察できず。
 体感ややあり。コンパスは東へ振れ傾向。

 1・9時可視画像。福島・茨城県境あたりから若狭湾方面へ雲の湾曲形状。
 その湾曲の西側の福井あたりから北へ雲の吹き出しが見られます。強めの震源があるのかもしれません。
 画像では切れていますが、小笠原北部〜伊豆諸島南部に雲の亀裂形状がありました。
 2・12時可視画像。樺太南部を中心にナミナミ雲が発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

赤焼け

・2013.10.28 23:20更新
 【注意】当地、朝は南東ー北西の雲が見られましたが、はっきりせず。夕方は西がオレンジ焼けし、全方位がうっすら焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時10分の西の空。やや濁った焼け。雲は南北方向の帯雲。伊豆・小笠原諸島方面の前兆です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

ゲル状雲
スペース
11時全球画像
16時可視画像

・2013.10.27 23:10更新
 【注意】当地、夕方に南北方向のゲル状の雲が見られました。霞は薄い状態。
 コンパスは東2度振れ。

 1・15時40分の南南西の空。長手・南北のゲル状雲。
 48時間の直前雲の可能性あり。

 2・11時全球画像。カムチャッカ半島から南南東方向へ雲の直線形状。
 アリューシャンからカムチャッカは、まだ強い震源があるのかもしれません←11.12カムチャッカ半島6.6M
 3・16時可視画像。南西諸島中部から台湾にかけて雲の前兆形状。特に沖縄本島の南に雲の亀裂形状。 ←10.31台湾付近M6.5、11.3沖縄本島近海M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

18時赤外画像
20時全球画像

・2013.10.26 23:40更新
 【注意】当地、本日は台風の雨で観察不能。コンパスの振れなし。
 昨夜までやや高かった放射線量は通常に戻っています。

 1・18時赤外画像。樺太東沖から北海道中部を通り銚子沖へ直線的な境界前兆雲が出ています。
 今朝の震源よりもやや沿岸寄りに震源か。
 2・20時全球画像。画像右側にトンガを西の端とする雲の円形状。やや強い震源と思います。←11.3トンガ6.4M

 今朝の福島はるか東沖M7.1ですが、国内の強い地震の発生のタイミングとしては台風通過後と思っていました。
 前兆としては9月22日「15時可視画像。福島はるか東沖から伊勢湾」、30日「列島周辺ならM6以上」「この雲は三陸・福島沖などの後続例多し」、10月4日、18日、19日「東北地方の東沖に南北の雲の亀裂形状」、20日「茨城・福島沖に雲のやや大きな亀裂形状」、21日「福島沖あたりに強めの震源? 」などがありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

16時赤外画像

・2013.10.25 23:40更新
 【注意】本日は終日の雨雲で雲底に表情なく観察不能。台風通過後の27日が半月。体感ややあり。コンパスは東2度振れ。

 ・16時赤外画像。台風の雲ですが、沿海州に円弧状境界前兆雲。このところこのあたり上空の前兆形状が続きます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

畝雲
スペース
19時全球画像

・2013.10.24 23:00更新
 【注意】当地、低層の雲に北東ー南西の畝などが見られました。
 体感ややあり、コンパスは東に振れ傾向。

 1・7時50分の東方向の空。北東ー南西の吊し雲ふうの帯雲。雲底の畝などが見られました。

 2・19時全球画像。ニュージーランドの周りに吹き飛ばしなどの雲の前兆形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

雲底
スペース
16時可視画像

・2013.10.23 23:00更新
 【注意】当地、本日も低層の雲でしたが、雲底には東西のムカデ形状、北東ー南西の畝など前兆形状が見られました。 コンパスの振れなし。

 1・10時の西方向の空。雲底に北東ー南西の畝が出ています。
 ムカデ形状はタイミングが合わず撮影できませんでした。

 2・16時可視画像。台風の雲が三陸沖〜東北地方内陸〜日本海北陸沿岸を通っています。円弧状境界前兆雲に見えます。境界前兆雲ならエッジの下のどこかに強めの震源あり。
 また、襟裳岬沖に雲の直線形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

8時可視画像

・2013.10.22 23:00更新
 【注意】当地、終日の曇天で観察不能。但し、雲底には北東ー南西の方向性が見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 ・8時可視画像。北海道南東沖を中心にべったり雲など前兆形状が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
波状雲
帯雲
スペース
10時可視画像
12時赤外画像

・2013.10.21 23:30更新
 【注意】当地は朝、東北東ー西南西の帯状の吊し雲。その後、帯雲に変わって行きました。やや強い前兆。
 霞はなく、コンパスは東2度振れ。
 富士山頂に雲がべったりとへばりつく状況も見られました。

 1・8時10分の北方向の空。東北東ー西南西の帯状の吊し雲。密度が高くギア形状あり。強めの前兆。←10.26福島遠い東沖M7.1
 2・9時20分の東北東方向の空。帯雲が東北東ー西南西に整列しており、波状雲と言ってよいと思います。
 海域震源と推定。
 3・9時20分の西方向の空。西南西から伸びてくるような鱗を持つ帯雲。シャープさはなし。
 強いプレートストレスを示すもの。

 4・10時可視画像。茨城・千葉の県境あたりに弧を描く雲があり、福島沖あたりに強めの震源?
 三陸沖にも南北の亀裂形状あり。
 5・12時全球画像。画像左サイドのスマトラ上空にまた雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

1時全球画像
9時赤外画像

・2013.10.20 23:00更新
 【注意】当地、終日の降雨で観察できず。コンパスの振れなし。
 15時過ぎに熊本での小規模が発生しており、連続発生があるかないかに注目しています。
 カリフォルニア湾で6.4Mが発生。

 1・1時全球画像。画像左側のスマトラ西沖に南北の雲の亀裂形状。
 2・9時赤外画像。駿河湾あたりから茨城・福島沖に雲のやや大きな亀裂形状。←10.26福島遠い東沖M7.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

11時可視画像
15時赤外画像

・2013.10.19 23:10更新
 当地、本日は低層の雲が多く、雨も時々ぱらつく一日でした。
 今夜、江ノ島の花火大会がありましたが、低層の雨雲のせいか、すぐ側で爆発しているような音圧を感じました。
 コンパスの振れなし。

 1・11時可視画像。ウラジオから西に雲の亀裂形状。
 画像では切れていますが、台湾東岸にも雲の直線的な亀裂形状が出ていました。
 2・15時赤外画像。東北地方の東沖に南北の雲の亀裂形状がありました。 ←10.26福島遠い東沖M7.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鱗雲
巻雲
畝雲
畝雲
スペース
8時全球画像
9時可視画像

・2013.10.18 24:20更新
 【注意】当地、霞は薄いものの吊し雲に近い帯雲、畝雲の整列などやや強い前兆が見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・7時の南東方向の空。頭上に低層の北東ー南西の鱗雲。遠方には同方向の吊し雲に近い帯雲がありました。←10.26福島遠い東沖M7.1
 千島・北海道と南西諸島・台湾方面か。
 2・12時30分の北東方向の空。東西基調の巻雲ですが、形状に入り乱れがあり、やや距離のある震源のようです。
 3・14時30分の頭上。東西整列の畝雲がありました。
 当地上空のこのタイプの雲は、直角方向の伊豆・小笠原方面の発生の確率が高くなります。
 4・同時刻の南西方向の空。3と同じ雲ですが、びしっとした整列性はなく、やはり近い震源ではなさそうです。

 5・8時全球画像。画像左側のスマトラ上空に雲の亀裂形状らしいものが見られます。
 6・9時可視画像。関東の東から九州の西の東シナ海にかけて、強いプレートストレスを示す雲が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲
畝雲
二分割雲
スペース
昼のMODIS画像

・2013.10.17 22:50更新
 【注意】当地、朝から低層の雲の雲底にデコボコがあり、ゲル状もありました。
 コンパスは東に振れ傾向。
 久々にヒヨドリの編隊での秋の渡りを目撃。

 1・8時10分の頭上。ゲル状の直前雲が一部に見られました。
 2・16時50分の北北西方向の空。低層の雲に北西ー南東整列のギア形状のような畝。
 深発のやや強い震源か。
 3・同じ画像の遠方を切り抜いたもの。北の遠方で北西ー南東方向の二分割状になっていました。

 4・昼のMODIS画像。御前崎の北の内陸から紀伊水道の南へプレートストレスを示す雲。駿河湾の北に小ぶりな雲の吹き飛ばし。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
スペース
MODIS画像

・2013.10.16 23:00更新
 伊豆大島の被害は報道の映像を見ても規模が大きく、心が痛みます。寝込みを襲われるのは最悪ですね。

 当地は朝から風は強いものの晴れの状態。あまりはっきりした雲は見られませんでしたが、夕方には南の空に東西の帯雲がありました。
 時折南からドーという地鳴りらしき音が聞こえました。コンパスは東2度振れ。

 1・16時の南の空。東西のややシャープな東西の雲がありました。

 2・昼のMODIS画像。画像の三陸沖から伊豆諸島にかけてナミナミ雲が出ていました。

 本日、ソロモンでM7.1が発生。10月2日、9月20日、18日などに衛星での前兆がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

ゲル状雲
畝状雲
スペース
MODIS画像

・2013.10.15 23:50更新
 【注意】当地、朝は低層の雨雲の雲底に、畝、ゲル状の直前状態が見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時10分の東方向の空。南北方向のゲル状の直前雲。
 2・8時15分の東方向の空。ほぼ南北方向に畝が整列。震源は整列方向か直角方向。この雲の北側にはゲル状もありました。

 3・昼のMODIS画像。北海道上空に太いナミナミ雲が出ています。台風通過の気圧変化と19日の満月がほぼ重なりますので、注意が必要です。

 フィリピンでM7.2の地震が発生。亡くなった方も多く出ているとのことで被害の拡大が心配です。前兆は9月27日のフィリピンの東沖の雲や、断続的に遠方系の前兆雲を書いて来ました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
波状雲
スペース
1時全球画像

・2013.10.14 23:30更新
 【注意】当地、昼前後に形状の乱れた帯雲などがありました。夕方は西方向を中心にうすい焼けがありました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時の西北西方向の空。北北東ー南南西の帯雲。形状は乱れていました。近い震源ではなさそうです。
 2・16時40分の西方向の空。狭い範囲ですが、東西の波状雲が見られました。

 3・1時全球画像。ニュージーランドの北沖に雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

MODIS画像

・2013.10.13 23:30更新
 【注意】当地、雲はほとんど見られず。霞はややあり、夕方は西方向を中心にうすい焼けがありました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・昼のMODIS画像。伊豆諸島の南部を中心に雲の吹き飛ばし形状あり。←10.19伊豆諸島北部4.4M、10.21伊豆諸島中部4.2M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2013.10.12 23:30更新
 【注意】当地、終日はっきりした雲は見られず。霞はややありましたが富士山が見えていました。
 コンパスは東3度振れ。

 ・9時可視画像。昨日に続き宮城沖を中心に雲の吹き飛ばし形状あり。←10.20宮城沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。スイッチをいれたときに0.60μSv/hを表示し、警報が鳴りました。

吊し雲

熊のジョン

スペース
15時可視画像

・2013.10.11 23:00更新
 【注意】当地、台風のせいもあると思いますが、密度があり強い前兆と思われる雲の滞空がありました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時50分の西方向の空。北東ー南西方向の吊し雲が、積乱雲の上に出ていました。
 2・17時30分の西北西方向の空。ほぼ南北方向の熊のジョンが出ていました。この時間、同方向の吊し雲多数。

 3・15時可視画像。三陸沖に雲の円形状。M5前後の震源と推定。←10.20宮城沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲

スペース

16時可視画像

・2013.10.10 22:20更新
 【注意】当地、低層の雲が多い一日であまりはっきりした雲は見られませんでした。
 カラス、ヒヨドリは騒がしい状態。コンパスは東2度振れ。

 1・17時の東方向の空。低層の雲ですが、東南東ー西北西の畝が見られました。海域震源か。

 2・16時可視画像。茨城沿岸部に円形の雲の吹き飛ばしが出ています。銚子の北の内陸から北東に雲の吹き出し形状。M4から5程度の震源がありそうです。←10.12茨城沖M4.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

彩雲

赤焼け
スペース
7時可視画像
10時可視画像

・2013.10.9 22:50更新
 【注意】当地は昨日に続き朝から吊し雲が出ており、また、細かい模様と輝きを持つ雲も彩雲になって出ていました。飛行機雲も消え残る状態で、高層のエアロゾルが濃い状態のようでした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時50分の西方向の空。ほぼ南北の吊し雲が出ていました。厚みはありますが、シャープさはあまり見られません。
 遠方の震源か?
 2・8時20分の東方向の空。細かい波状模様、鱗模様を持つ雲が彩雲になっていました。
 3・17時50分の西方向の空。南北方向の雲底がぼろぼろに垂れ下がった雲が焼けていました。

 4・7時可視画像。オホーツク海〜樺太南部〜日本海にまたもや円弧状境界前兆雲。
 5・10時可視画像。若狭湾から瀬戸内海にかけてナミナミ雲。
 台風が通過した地域・海域であり、M4前後の複数の震源があるものと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

帯雲

吊し雲
吊し雲
スペース
8時可視画像
9時可視画像

・2013.10.8 22:50更新
 【警戒】当地は朝から方向性の乱れた巻雲が出て、「海外の地震活動が続きそう」と見ていましたら、その後、東半球の地震活動活発化を告げる雲が出現し、その後、出続けました。
 国内では台風が最近前兆が続いている日本海〜三陸〜北海道の南沖を通って行きそうですので、気圧変化による強い地震発生に注意が必要です。
 霞なし。コンパスは東2度振れ。

 1・8時の東方向の空。海外など距離のある強い震源を示す、巻雲。
 このあとも鈎型巻雲などが長時間出ていました。
 2・9時40分の北方向の空。北側ではほぼ東西のまばらな帯雲が見られました。
 このようなパラパラと出る帯雲も強い前兆です。
 3・15時10分の西方向の空。ほぼ南北を主力とする吊し雲群。鱗形状や飛行機雲の消え残りも見られました。東半球の強い地震活動を示す雲。←10.16ニューギニアM7.1
 4・16時40分の西方向の空。吊し雲群に多方向の巻雲も出始めて全方位放射に近い状態に。
 過去、このような状況になった際には、小笠原、千島・北海道、東半球海外の強い地震が2週間程度で複数後続します。

 5・8時可視画像。東京湾の北の内陸から雲の吹き出し、また、東京から山梨にかけてこぶりな雲の亀裂形状。
 その西のフォッサマグナ帯上空には細かいナミナミ雲が蝟集。本州中部でもM4から5程度の複数の震源がありそうです。
 6・9時可視画像。北海道南東部から沖に雲の吹き飛ばし。さらに、襟裳岬南沖にやや小ぶりな雲の円形の吹き飛ばし。また、これらの周囲にはナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

畝雲

スペース

7時可視画像
18時全球画像

・2013.10.7 22:50更新
 【注意】当地、雲の多い一日でしたが、はっきりせず。16時過ぎには畝状の雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時10分の西の頭上。東西整列の畝状の雲ですが、この一部分だけでした。あまり近い震源ではなさそう。

 2・7時可視画像。北海道南部にべったり雲。十勝沖にナミナミ雲。
 3・18時全球画像。日本の東沖を中心に大きな雲の吹き飛ばし形状。
 アリューシャンからカムチャッカ、または小笠原方面の強い震源?←10.26福島遠い東沖M7.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鱗雲

スペース

1時赤外画像
11時可視画像

・2013.10.6 23:30更新
 【注意】当地、雲の多い一日。14時頃の短時間鱗雲が見られました。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。

 1・14時10分の南西の空。北東ー南西の鱗雲群。
 やや強い前兆ですが方向性に乱れがあり、近い震源ではなさそうです。

 2・1時赤外画像。台風起因の雲ですが、北海道東沖〜渡島半島西沖〜北朝鮮沖の亀裂とその南側に襟裳岬〜日本海の2本の亀裂が見られます。このあたりにやや強い震源があるものと思います。
 3・11時可視画像。相模湾から北東に雲の吹き出し形状。房総半島南東沖を中心に北東ー南西の雲の直線形状。
 両者とも強い前兆ではなくM4前後ではないかと推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

7時赤外画像

9時可視画像

20時赤外画像

・2013.10.5 23:40更新
 【注意】当地、終日の雨雲で観察不能。但し日没前は少し焼けがありました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感きつめ。

 1・7時赤外画像。台風起因の雲ですが、相模湾から遠州灘に雲の吹き飛ばし形状。
 昨日の御前崎あたりを通過する雲の亀裂形状に続く前兆。
 2・9時可視画像。樺太上空にナミナミ雲。千島〜北海道にかかる優美な境界前兆雲。←10.9千島M5.5
 3・20時赤外画像。同じく台風起因の雲ですが、オホーツク海側の雲はエッジのシャープな円弧状境界前兆雲になっています。
 日本海側の雲もかなりシャープ。
 9月の中旬以降、列島とその周辺にたびたび境界前兆雲がかかっており、心配になっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

5時全球画像

8時赤外画像

15時全球画像
16時赤外画像

・2013.10.4 24:30更新
 【注意】当地、低層の雲で観察できませんでした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・5時全球画像。昨日、雲の円形状が出ていたミッドウェーあたりの海域に東西の雲の亀裂形状。
 強い震源があるのかもしれません。←10.26福島遠い東沖M7.1
 2・8時赤外画像。台風から北東に伸びる雲がありますが、北陸沿岸〜御前崎〜その南沖へ亀裂形状があり、しっかりした震源がありそう。
 3・15時全球画像。台風の雲ですが、北側のラインが非常にシャープ。
 特にカムチャッカ〜千島〜北海道の南がシャープ。←10.9千島M5.5
 4・16時赤外画像。これも台風の雲ですが、千島から北海道あたりでエッジがシャープ。このあたりの前兆が続きます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

断層状雲

直前雲

波状雲
スペース
7時全球画像
16時可視画像

・2013.10.3 23:30更新
 【注意】暑い一日でした。雲は朝から方向性の乱れた遠方系の雲でしたが、非常に細かいゲル状の直前雲も見られました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスの振れなし。

 1・8時10分の北西方向の空。北東ー南西の少し形の崩れた断層状雲。一部にギア形状あり。
 強いプレートストレスを示す雲で、千島・北海道・三陸と南西諸島・台湾のシーソー地震、または小笠原諸島方面のM5以上の地震前兆。←10.9千島M5.5
 2・8時20分の東方向の空。携帯の画像でちょっと荒れていますが、非常に細かいゲル状の直前雲が東西整列で出ていました。
 3・16時30分の東方向。東西整列の波状の畝。整列方向か直角方向の海域に震源あり。

 4・7時全球画像。日本の沖からミッドウェーあたりを含む雲の半円形状。
 5・16時可視画像。千島・北海道上空にナミナミ雲。上の断層状雲の震源を示すものかもしれません。
 北海道東沖には東西の直線的な雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

熊のジョン

スペース
6時全球画像
19時赤外画像

・2013.10.2 22:50更新
 【注意】当地、午後までははっきりした雲は見られず。夕方は東の空に台風の西縁の雲があり、強い前兆に見えました。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは振れなし。体感ややあり。

 1・17時10分の東北東の空。南北方向の台風西縁の雲。鈎型形状があり遠方の震源にも見えました。
 2・同時刻の西の頭上。南北の雲ですが、熊のジョンのように見えました。
 全方位のうっすらしたオレンジ焼けあり。

 3・6時全球画像。ニューギニアとオーストラリア間にほぼ東西の雲の吹き飛ばし?←10.16ニューギニアM7.1
 4・19時赤外画像。台風の雲がまた円弧状境界前兆雲の形状になっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

畝雲

スペース
19時全球画像

・2013.10.1 22:50更新
 【注意】当地、夕方まで雨雲に覆われており、北東ー南西の方向性が目立つ状態。
 日没後には北東ー南西の両震源架橋と思われる雲が見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・17時の西方向の空。台風由来の雲ですが北東ー南西の方向性が見られました。強めの前兆。
 富士山が見えており低層の霞はなし。
 2・18時30分の南東方向の空(日が短くなりました)。北東ー南西の両震源架橋のように見えた雲。

 3・19時全球画像。日本の西の中国内陸に雲の亀裂形状。スマトラ上空にも雲の亀裂?←10.11スマトラ北西沖5.3M

 本日、カムチャッカ半島付近でM6.3の大深発が発生。9月11日、25日、26日等に書いた前兆がありました。昨日の石垣状雲の結果とも思えますが、少し早すぎるようにも思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。