2013年9月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

石垣状雲

波状雲

赤焼け雲
スペース
7時可視画像
8時可視画像

・2013.9.30 23:10更新
 【注意】当地、朝は昨日同様の分厚い石垣状の雲。夕方は北東ー南西の波状模様を持つ帯雲が赤焼けしました。
 低層の霞はなし。飛行機雲が消え残りますので中層以上のエアロゾルが濃いようです。遠方の強い震源を示すもの。
 コンパスは東に振れ傾向。
 本日、ケルマデク諸島で6.7Mが発生。当地上空のムカデ状雲はフィジーなどの前兆であることが多く、28日のムカデ状雲、刺激雲の結果と考えます。

 1・8時の東方向の空。ほぼ東西整列の畝を形成する石垣状雲。
 列島周辺ならM6以上、海外M7前後の強い前兆です。
 2・17時30分の西方向の空。北東ー南西の雲底がでこぼこの雲が赤焼け。波状模様もあり。その後、ギア形状も発生。 この雲は三陸・福島沖などの後続例多し。5日の新月前後の発生か。←10.26福島遠い東沖M7.1
 3・上の2の雲の赤焼け部分を拡大。

 4・7時可視画像。関東北部内陸から三陸沖へ境界前兆雲。2の画像の雲と同じ震源の可能性あり。
 また、紀伊半島南東沖から北へ雲の吹き出しあり。2の雲は両震源架橋かもしれません。
 5・8時可視画像。東京湾北部あたりを中心とする雲の円形状。M4前後の震源。←10.2千葉北西部M3.8

 衛星ではその他、スマトラの西沖に雲の亀裂形状がありました。←10.11スマトラ北西沖5.3M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲

石垣状雲

スペース
8時可視画像
13時可視画像

・2013.9.29 23:30更新
 【注意】当地は朝、頭上に密度の高い石垣状の雲がありました。距離のあるかなり強い震源の存在あり。←10.1カムチャッカ半島付近M6.3
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1と2・9時10分の南の頭上。密度の高い石垣状の雲。遠方の強い震源を示す雲。要警戒。(このあときれいに消えました)

 3・8時可視画像。関東から四国の中央構造線のところどころにべったり雲。
 特に岐阜・愛知・三重上空の雲が特に直線的。←10.7三重4.2M
 4・13時可視画像。樺太・千島・北海道上空にナミナミ雲。このところこの海域の前兆が続いています。

 衛星では、その他、能登半島付近に北東ー南西の亀裂が走っている状況が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

ムカデ雲

巻雲

刺激雲
スペース
17時可視画像

・2013.9.28 24:00更新
 【注意】当地、午前中から夕方まで遠方の震源を示す方向性の乱れた巻雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。耳圧あり。

 1・10時の南東の空。ほぼ東西方向のムカデ状雲。海外など遠方の強い震源を示すもの。←10.1カムチャッカ半島付近M6.3
 2・同時刻の頭上。北から伸びて来る方向性の乱れた巻雲。
 3・17時20分の西方向の空。北から伸びて来る刺激雲。
 まだ強い震源が存在する状況。要警戒。

 4・17時可視画像。2本の東西整列の雲が福島と茨城沖から、若狭湾と中国地方上空まで伸びています。
 9月22日の衛星画像に似た状況で、東半球の強いプレートストレスを示すもの。
 但し、副次的なものとして、茨城沖、御前崎沖、山陰沿岸などにM3から4の震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

14時赤外画像

17時全球画像

・2013.9.27 22:50更新
 【注意】当地は、はっきりした雲は見られず。夕方はうっすらした焼け。
 コンパスの振れなし。カラスは少し騒いでいました。

 1・14時赤外画像。ウルップ島上空を通過する円弧状境界前兆雲。
 昨日の帯雲とはウルップ島上空から北沖でクロスする形になります。←10.9千島M5.5
 2・17時全球画像。画像中央のカロリン諸島上空あたりに周囲の雲とは方向性の異なる雲が見られます。
 フィリピンの東沖あたりから南南東に雲が吹き出しているようにも見えます。←10.15フィリピン付近M7.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲?

二分割雲

巻雲
波状雲
スペース
9時全球画像
17時可視画像

・2013.9.26 23:30更新
 【注意】当地、朝は西の空に二分割雲、夕方には波状雲、吊し雲状の雲などが見られ、台風起因の雲とは言え、強い前兆を示していました。
 コンパスは振れなし。

 1・8時10分の北東の空。低層の雲の雲底がデコボコで直前状態を示していました。
 2・8時20分の西方向の空。台風の雲の西端と思われますが、ほぼ南北に空を二分割する雲。
 3・10時10分の北東の空。ほぼ東西方向の帯雲から南北にまつげ状の雲が発生していました。
 距離のある震源を示す雲です。
 4・17時の東方向の空。ほぼ南北方向の波状の畝。海域震源を示す雲。

 5・9時全球画像。台風起因の境界前兆雲が日本の中部〜日本海〜カムチャッカ沖にかかっています。
 エッジは非常にシャープ。
 台風は移動していますが、カムチャッカ〜日本海の雲のエッジの位置は昨日の20時画像からあまり動いていません。
 このあたりの海域に震源が?←10.1カムチャッカ半島付近M6.3
 6・17時可視画像。7時には東海上空に掛かっていた台風の雲の西端は、銚子沖まで移動していますが、北海道の南から東部を通り、東北東に伸びる雲の形状が非常にシャープ。
 他掲示板でこの雲を直視した画像を見ると禍々しいほどのシャープさでした。
 要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

スペース

20時全球画像

・2013.9.25 23:00更新
 【注意】当地は、曇天と降雨が続き雲底に表情がありませんでしたが、夕方には雲底に畝が見られ、18時前後には台風接近時に強い震源があるときの、空一面が焼ける異様な光景が見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時40分の北東の空。東西方向の畝。西の空では北東ー南西でした。
 空にマゼンタのフィルターをかけたような異様な焼け。
 台風通過の気圧変化により発震する強い震源が存在しています。

 2・20時全球画像。台風起因の雲が、日本海から樺太をとおりカムチャッカ方面へシャープなエッジを見せています。 ←10.1カムチャッカ半島付近M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

畝雲

赤焼け

スペース
2時全球画像

・2013.9.24 23:00更新
 【注意】先ほど、パキスタンで内陸直下型のM7.7の大型地震が発生。
 9月初め〜16日、17日、18日〜21日、22日等の遠方系の前兆雲の結果と考えます。(衛星画像はレンジ外)
 被害が出ていないといいのですが心配です。
 当地、朝は低層の畝雲があり、夕方は北東ー南西の雲がありました。霞は濃い状態。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時15分の北西方向の空。北東ー南西に走る低層の畝雲。
 2・17時30分の西方向の空。薄い赤焼けの中、北東ー南西の厚みのある雲が出ていました。昨日に続く傾向。

 3・2時全球画像。台風の雲の北側のエッジがシャープな直線で、その北側は亀裂形状にも見えます。前兆でなければいいのですが。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲

吊し雲?

スペース
7時全球画像
8時可視画像

・2013.9.23 23:30更新
 【注意】当地、朝は東西整列の弱い波状雲があり、整列方向の銚子沖か若狭湾沖、直角方向の小笠原などかな?と見ていました。←9.24小笠原諸島西方沖M5.2
 現在は降雨。コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時10分の北東方向の空。ほぼ東西方向の一部微細鱗、波状雲が出ていました。
 極端に強い前兆ではないと思います。
 2・15時40分の西方向の空。吊し雲に近い形状の雲が北東ー南西に出ていました。このところこの方向の雲が続くので気にしています。

 3・7時全球画像。ロシア東部から千島上空をとおり、さらに南の海上に雲の亀裂形状。←10.1カムチャッカ半島付近M6.3
 下の19日の形状にそっくりです。台風も存在。台風による形状ならいいのですが。
 4・8時可視画像。宮城から関東西部にかけてべったり雲。但し銚子付近に吹き飛ばし形状があり、朝の波状雲の震源に該当するものかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

刺激雲

スペース

15時可視画像
15時可視画像北海道

・2013.9.22 23:30更新
 【注意】当地、朝から昼過ぎまで北から伸びて来る刺激雲が見られました。
 衛星画像で見ると関東東沖から中部を通り中国地方まで東西整列の雲が出ており、列島周辺または海外遠方の震源を示すものと思います。←9.24インド付近7.8M
 コンパスの振れなし。

 1・13時の北東の空。北から伸びて来る強い震源による刺激雲が出ていました。下の東西整列の雲の一環。

 2・15時可視画像。福島はるか東沖から伊勢湾・志摩半島へ東西整列の南北の雲が出ていました。←10.26福島遠い東沖M7.1
 朝のうちは日本海沿岸に掛かっていましたが、時間と共に南へ移動してきています。台風の影響もあり。
 茨城沖のエッジがややシャープなのが気になりますが、基本的には強い東半球のプレートストレスを示すものと考えます。
 3・15時可視画像の北海道部分。千島から北海道東部に細かいナミナミ雲あり。←9.29千島M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

巻雲

スペース
8時可視画像
19時全球画像

・2013.9.21 23:30更新
 【注意】当地、本日は朝から鈎型形状を持つ刺激雲、方向性の入り乱れた巻雲があり、距離のある強い震源の存在を示していました。霞はやや濃い状況。
 コンパス振れなし。
 衛星画像では昨日に続き樺太・千島・北海道上空にナミナミ雲。

 1・8時50分の南南西方向の空。東北東ー西南西の鈎型形状の刺激雲。
 強い震源の前兆により、拡張して出ている雲。←9.24インド付近7.8M
 2・17時40分の北西方向の空。主として北北西指向の鈎型巻雲。形状が乱れており、距離のある震源。
 全方位がうっすらと焼けました。

 3・8時可視画像。樺太・千島・北海道・東北地方北部上空にナミナミ雲。
 また、中国の内陸から境界前兆雲が北海道東部までかかっています。
 北海道周辺に強めの震源があると思いますが、位置がはっきりしません。
 4・19時全球画像。バヌアツ〜フィジーに雲の直線形状。←9.30ケルマデク諸島6.7M?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

スペース

7時全球画像
14時可視画像

・2013.9.20 23:30更新
 【注意】当地、本日はっきりした雲はなし。霞は濃く富士山は見えず。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時50分の西方向の空。濁ったオレンジ焼けが見られました。

 2・7時全球画像。ニューギニアから東南東にうっすらですが雲の亀裂形状が出ています。←10.16ニューギニア付近M7.1
 3・14時可視画像。樺太・千島・北海道上空にナミナミ雲。特に襟裳岬あたりは太い雲になっています。←9.29千島M5.0

 今朝の福島M5.9、地震速報に叩き起こされました。前兆は、10日、13日などがありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

スペース

11時全球画像

・2013.9.19 23:30更新
 【注意】当地、夕方まで雲は見られず。霞は徐々に濃くなり昼には富士山が見えなくなりました。
 夕方は西方向が濁ったオレンジ焼け。 コンパスは東2度振れ。今日は満月。

 1・17時50分の西方向の空。低層の霞が濃くなり濁ったオレンジ焼け。
 雲は形状の乱れた低層の南北の雲が東西に整列。

 2・11時全球画像。ロシア東部内陸から千島にかけて雲の亀裂形状。見方によってははるか南まで亀裂が伸びているようにも思えます。←10.1カムチャッカ半島付近M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

彩雲

帯雲

ゲル状彩雲
赤焼け
スペース
15時可視画像
16時全球画像

・2013.9.18 23:00更新
 【警戒】当地、朝から目の細かい櫛の歯状の雲、鈎型巻雲、波状雲など強い前兆が出ており、かなり鮮明な彩雲も見られました。
 夕方は全方位がオレンジ焼け。コンパスの振れなし。

 1・8時10分の東方向の空。北東ー南西の細かい模様の雲が彩雲になっていました。
 富士山がそこそこきれいに見えていたところから、高層のエアロゾルが濃い状況と思われます。
 強い前兆ですが形状に乱れがあり、近い震源とは思えず。
 2・10時の南東の空。遠方に北東ー南西の形状の乱れた帯雲。
 形状的にはねじり、切れ目の入った整わない形状。
 3・10時の頭上。なにかゲル状の雲が出ているなと思い、まぶしいのでカメラだけ上へ向けて撮ったのですが、今、モニターで見てあまりの禍々しさにびっくりしています。
 彩雲化したゲル状の雲で、こちらも方向性が乱れています。48時間直前雲の可能性あり。←9.24インド付近7.8M
 4・17時50分の西方向の空。本日の焼けはやや濁ったオレンジ色で、長時間継続していました。

 5・15時可視画像。宮城内陸から北東へ帯状の雲吹き出し。2011.2.11の同様の雲を想起させるもの。但し今日の方が密度が薄い状況。
 三陸沖から北海道南東沖に強めの震源。
 千島・樺太・北海道上空には広い範囲にナミナミ雲。帯雲の震源を示しているとすると要警戒。
 6・16時全球画像。フィジーからニューギニアに雲の吹き飛ばしらしい形状。←9.30ケルマデク諸島6.7M
 また、ニューギニアの北東沖に円形の雲の吹き飛ばし形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

幻日

鈎型巻雲
帯雲
鈎型巻雲
スペース
16時可視画像

・2013.9.17 23:00更新
 【警戒】当地、昼過ぎから夕方にかけて非常に強い遠方系の前兆が出現。
 鈎型巻雲『千鳥』、北東ー南西の赤焼け帯雲など。
 コンパスは振れなし、カラスは騒いでいました。耳圧あり。

 1・14時40分の北東の空。ほぼ東西の帯雲。当初、飛行機雲の消え残りかなと思いましたが、時間が経つにつれ成長し、鈎型巻雲の群れに変形して行きました。
 このときから、鈎型形状が見て取れます。
 2・16時40分の北西方向の空。太陽の左右に幻日。画像は右側の幻日。
 富士山はクリアに見えていましたので、高層のエアロゾルが濃い(=遠方の震源)状態のようです。
 3・17時20分の西方向の空。空を覆う南指向の鈎型巻雲。見た瞬間に背筋が寒くなる空の情景。←9.24インド付近7.8M、10.7マリアナ諸島の南6.0M
 2004年12月2日に出たスマトラM9地震前兆の雲、2006年1月28日出たバンダ海7.7M前兆の雲、2007年12月18日に出たアリューシャン7.2M、インドネシア6.4M前兆の雲、2008年2月22日に出たスマトラ7.0M前兆の雲などに類似。
 距離的に近い震源ではないと思いますが規模としては要警戒。
 4・18時の西方向の空。富士山の向こう側に北東ー南西の帯雲。
 強いプレートストレスを示す雲で、千島・北海道・三陸と南西諸島・台湾のシーソー地震、または小笠原諸島方面のM5以上の地震前兆。
 5・同時刻の西の頭上。赤焼けする鈎型巻雲。天女の群れのようです。

 6・16時可視画像。茨城沖から富士山の西へ、1の画像に近い帯雲が出ているのが分かります。この後の18時可視画像では、南西諸島〜福島沖に伸びて来る雲に、この16時の雲が取れ込まれていく状況が観られました。これは4の画像の雲と考えます←10.26福島遠い東沖M7.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲など

巻雲

赤焼け
スペース
19時赤外画像

・2013.9.16 23:10更新
 【注意】台風18号の風水害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
 空の状況は、夕方の焼けがきつく、雲の状況も遠方の強い震源を示すものでした。
 コンパスは振れなし。

 1・17時50分の南東の空。画像下側にほぼ東西の太い帯雲。
 帯雲の上の層にも同方向の帯雲があり、その帯雲から手前側に伸びてくるまつげ形状あり。海外など遠方の強い震源を示すもの。←10.7マリアナ諸島の南6.0M
 2・18時の南西方向の空。頭上に南西収束の雲。
 相模湾上にほぼ東西の太い帯雲と巻雲。西の遠方には南北の雲もありました。
 3・18時10分の西方向の空。雲は1の状況と変わりませんが、全体が赤焼けしました。

 4・19時赤外画像。台風由来の雲ですが、オホーツク海から日本海で引き続き美しい円弧状境界前兆雲を形成しています。←10.1カムチャッカ半島付近M6.3
 19日の満月前後に動きがありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

放射雲?

スペース
8時可視画像
13時全球画像

・2013.9.15 23:20更新
 【注意】当地、晴れたり曇ったり雨が降ったりの荒れた一日でしたが、朝は、南東ー北西の雲、南北の雲などが見られました。
 午後の一時期、東西の波状雲もあり。
 コンパスの振れなし。

 1・7時10分の南の空。南東ー北西の帯雲(画像右)と、わかりにくいのですが、画像中央左寄りに南北方向のムカデ状雲。
 2・同時刻の西方向の空。西から伸びてくるような放射状?の雲がありました。

 3・ 8時可視画像。台風由来の雲ですが、樺太沖のオホーツク海から日本海をとおり対馬海峡へ境界前兆雲。←9.23日本海北部M4.7?
 13日の境界前兆雲とオホーツク海から樺太南沖でエッジが重なりますので、特にこの海域でのM5以上の発生の確率が高いと考えます。
 三陸から伊豆諸島北部の遙か東沖(画像の右側)にほぼ南北の雲の直線的な亀裂形状。やや強い震源がありそう。
 4・13時全球画像。この時間帯でも明瞭な境界前兆雲の形状を保っています。←10.1カムチャッカ半島付近M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

スペース

13時可視画像

・2013.9.14 23:30更新
 【注意】当地、朝は南西指向の巻あり。その後、降雨となるなど雨雲の多い一日でした。
 コンパスは振れなし。

 1・7時の南西方向の空。南西指向の巻雲が見られ、距離のある強い震源があるなと見ていました。←9.24インド付近7.8M

 2・13時可視画像。北海道〜東北北部にナミナミ雲。
 北海道南東部には雲の亀裂形状あり。十勝などのやや強い震源と推定。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝雲

吊し雲

スペース
8時可視画像
17時可視画像

・2013.9.13 23:30更新
 【注意】昨日、かみさんを上越の実家まで送り、妙高の温泉に泊まりましたが、とにかく涼しくて楽でした。
 インタネに接続できない時のために、デザリングできるギャラクシータブを買いましたので、昨日も更新できました。
 今朝の妙高の上空には、やや形の崩れた畝雲、石垣状雲があり、長野あたりでは吊し雲も見られました。雲の方向は東西と南北。
 現在、月の色はオレンジがかっています。コンパスは東に振れ傾向。

 1・妙高の7時の東の空。画像右側に東西の石垣状雲、左側に南北整列の畝雲。遠方の震源と思いますが強めの前兆。
 2・長野の9時40分の西方向の空。ほぼ南北方向の吊し雲。

 3・8時可視画像。沿海州から北朝鮮へ円弧状境界前兆雲が出ていました。←9.23日本海北部M4.7
 美しい雲で、昨日・本日の前兆の震源かもしれません。
 4・17時可視画像。三陸沖と福島・茨城沖に雲の亀裂、吹き飛ばし形状。←9.20福島浜通りM5.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲・鱗雲

微細鱗雲

波状雲
鱗雲
スペース
7時可視画像
7時全球画像

・2013.9.12 21:20更新
 【注意】当地は朝、主として北東ー南西の雲がありましたが、東の空の雲は微細鱗、波状など模様が細かく、かつ輝きのあるもので強い前兆と思って見ていました。
 霞もやや濃い状況。

 1・6時20分の北方向の空。ほぼ東西方向の吊し雲、鱗雲。強いプレートストレスを示すもの。←9.24インド付近7.8M
 2・6時30分の北東方向の空。画像中央から右は、北東方向に収束するような雲ですが、微細鱗雲で構成されており、強い前兆です。←9.20福島浜通りM5.9
 画像左側の帯雲は、上の画像と同じほぼ東西方向。
 3・6時30分の東方向の雲のアップ。微細な鱗雲で構成された波状雲。
 この種類の雲を見ると反射的に背筋が寒くなります。
 4・6時40分の東方向の空。初秋とはいえ鱗雲が空に広がりました。

 5・7時可視画像。相模湾から駿河湾上空にナミナミ雲が滞空。
 銚子付近に小ぶりですがはっきりした円弧状境界前兆雲。
 宮城から福島沖に雲の亀裂(当地から北東方向に該当)。
 6・7時全球画像。画像左側のスマトラ上空を走る南北の雲の亀裂形状。

19時全球画像

・2013.9.11 22:30更新
 【注意】当地、本日は低層の雲ではっきりせず。カラスは昨日に続き騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・19時全球画像。北海道の東沖に高気圧がありますが、カムチャッカの南沖を中心に大きな雲の円形状。カムチャッカの周辺はまだ震源がありそうです。要注意。 ←10.1カムチャッカ半島付近M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鱗雲

スペース

17時可視画像
19時全球画像

・2013.9.10 23:20更新
 【注意】当地朝は大柄な鱗雲が出ており、一時吊し雲も見られました。夕方はカラスが大騒ぎ。
 現在、降雨になっています。コンパスは東に振れ傾向。体感あり。
 鳥島でM6.8があったばかりですが、ここ数日、空の不穏な状況が続いています。

 1・8時の東方向の空。大柄な鱗雲。石垣状雲に近いもの。強めの前兆。
 同時刻の可視画像では南関東に波状雲があり、整列方向は北東ー南西でした。

 2・17時可視画像。福島・茨城沖に大きめの雲の亀裂形状。←9.20福島浜通りM5.9
 3・19時全球画像。画像中央ニューギニアの東に東西の雲の亀裂形状。
 ニューギニアの北沖の雲の空白は、吹き飛ばし?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

積雲の列

巻雲
スペース
7時可視画像

・2013.9.9 23:40更新
 【注意】当地、朝は北方向指向の低層の畝雲が強めの震源を示していました。その後は距離のある震源を示す底の平らなロールパン状の積雲が整列。
 夕方には短時間でしたが、西の空に南北の吊し雲群がありました。撮りたかったのですが、タイミングが合わず。
 強いプレートストレスを示す雲です。
 コンパスは東2度振れ。体感強め(ぐらぐら感あり)。

 1・12時20分の西方向の空。高層に北東ー南西の帯雲。雄大さを感じる雲でした。←9.20福島沖M5.9
 2・同時刻の北東の空。雲底の平らな積雲の列が南東ー北西に整列。
 この雲がこの方向に出ると海外を含め遠方の強い地震が後続する可能性が大きくなります。←9.24インド付近7.8M
 3・17時10分の西方向の空。高層に北東ー南西、南北のシャープな巻雲。
 画像の中央下側の雲は、吊し雲の形状が崩れたもの。

 4・7時可視画像。北海道東部から東に雲の吹き出し形状。←9.11北海道東沖M4.4
 また、茨城北部内陸から北東に帯雲が伸びています。福島沖にしっかりした震源がありそう。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時可視画像

・2013.9.8 22:30更新
 【注意】当地、晴れたり雨が降ったりの一日。気温はだいぶ下がっています。
 コンパスは東2度振れ。

 ・15時可視画像。関東から東海にかけて、細かいものですがナミナミ雲が出ています。関東から東海の海域にM4から5程度の震源がありそうです。←9.14三河湾M3.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

巻雲

吊し雲

スペース
2時全球画像

・2013.9.7 23:30更新
 【注意】当地、曇りがちの一日。夕方は方向性の入り乱れた雲、吊し雲などが出ていました。
 コンパスは東2度振れ。体感あり。

 1・18時の西方向の空。方向の入り乱れた巻雲。遠方の震源を示すもの。
 2・同時刻の西北西の空。ほぼ南北方向の吊し雲。プレートストレスを示す雲。

 3・2時全球画像。はっきりしませんが中国内陸に雲の円形状。
 なお、7時可視画像では、宮城・福島沖に雲の吹き飛ばしがありました。←9.20福島沖M5.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

8時赤外画像

10時可視画像

・2013.9.6 24:00更新
 【注意】当地、本日は低層の雨雲があり、高層の雲はあまり見られませんでした。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。

 1・8時赤外画像。北海道〜中国の北部へ雲の直線形状。あまりはっきりしたものではありませんが、最近北海道方面の前兆がつづいていますので、アップしておきます。
 2・10時可視画像。小笠原諸島の南沖に東西の楕円形に雲の蝟集が見られます。鳥島近海から小笠原諸島への連鎖の可能性あり。←9.18小笠原北部4.5M、4.8M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

巻雲

赤焼け雲
赤焼け雲
スペース
8時可視画像

・2013.9.5 23:30更新
 【警戒】当地、朝は雷雨の状況でしたが、晴れた夕方にかけて強い前兆雲が出ました。地鳴りあり。霞は濃い状況。
 体感強め、コンパスは東2度振れ。

 1・16時20分の東北東方向の空。南東ー北西、南北などの雲がでましたが方向性に乱れ、鈎型形状があり、当地からは距離のある震源と見ていました。
 2・同時刻の西の頭上。方向性の入り乱れた巻雲。まだ、超遠方、遠方の強い震源が存在するようです。←9.24インド付近7.8M
 3・18時10分の南方向の空。南東ー北西の巻雲が整列したような雲がオレンジ焼け。南東方向から伸びているようにも見えました。過去例では列島太平洋側の強めの地震の後続が多いようです。←9.20福島沖M5.9
 4・同時刻の南東方向。これも強い地震の前に見られる折れ曲がったような吊し雲が赤焼け。

 5・8時可視画像。北海道の襟裳岬沿岸を指向する太い帯雲が1本。その周囲にナミナミ雲。←9.7釧路中南部M3.6

 本日、マイナビウーマンの【地震雲って本当にあるの?「気象庁:実在しないし実証されていない】という、気象庁の言い分を全面的に採用した全否定の記事を見ました。
 久々に「ひどいなー」と思う記事で、最初にMSNで見て、メールマークがありましたのでクリックしてみましたが、メアドが入らず反論できませんでした。
 下記URLの元記事ではツイッターのコメントができるようですが、私はツイッターを使っていませんので、こちらからも反論できずでした。
 http://woman.mynavi.jp/article/130905-047/

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

虹

幻日
刺激雲
スペース
10時赤外画像
13時全球画像

・2013.9.4 23:40更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から地鳴り。南北の波状雲(ギア状雲?)があり、大山の方向に低い虹が見られました。
 夕方は太陽の左(南)に極太の幻日。全般的に強い地震が連続して発生したにもかかわらず騒然たる空と雲でした。
 コンパスは東2度振れ。朝は体感あり。現在、稲光と雷鳴が頻繁です。

 1・8時の東南東方向の空。北東ー南西の波状、鱗の入りまじった帯雲。
 強めの前兆。周囲には吹き出すような刺激雲。
 2・8時15分の北西の空。低い位置に虹が出ていました。「低い虹は地震の前兆」と言われますが・・・。
 3・17時10分の西方向の空。高層に北西からの長大な刺激雲。その下に北東ー南西の形状の乱れた帯雲、吊し雲。
 太陽の左には幻日(高圧鉄塔の左側)。強い震源の存在を示す騒然たる空です。
 4・上の画像の高層の刺激雲のアップ。強い震源があるときに、その刺激を受けて拡張して出現する雲で、震源の方向を表す雲ではありません。

 5・10時赤外画像。台風崩れの低気圧由来の雲ですが、両度の中越地震の前の境界前兆雲とかなり似た形状になっています。
 雲のエッジの下のどこかでM6以上の発生の可能性があります。明日が新月ですので、そのタイミング?←発生せず
 6・13時全球画像。画像左のスマトラ上空に雲の吹き飛ばし。
 アリューシャン→オホーツク海南部→日本海北部→鳥島と大深発が西へ移動しており、東シナ〜スマトラは警戒が必要と思っています。

 本日の鳥島近海の深発地震ですが、ゆらゆらと深発独特の揺れ方をしました。8月28日に書いた「26日からの状況をあわせて、国内M6以上、海外M7以上の危険性を感じます」「小さな雲がぽつりぽつりと南北方向に出ていました。強い地震の前にのみ見られるぱらぱらまばらに出る雲」や最近の吊し雲などの結果と思いますが、今回、震源は特定できませんでした。 
 震源は、7月27日の雲の円形状があったあたりの海域です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲

スペース

9時赤外画像

・2013.9.3 23:00更新
 【注意】当地、積乱雲の発達がありましたが、夕方まではっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時20分の西の空。形の乱れた北東ー南西の雲が見られました。

 2・9時赤外画像。北海道西沖〜日本海中部をとおり山陰〜瀬戸内海中部に雲の亀裂形状。←9.11北海道南西沖M4.7、9.12北海道西沖4.5M
 亀裂の下にやや強い震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲

帯雲

鈎型巻雲
カナトコ雲
スペース
9時可視画像

・2013.9.2 23:00更新
 【注意】当地は朝、北東ー南西の方向性の乱れた雲、鈎型巻雲があり、また、東南東ー西北西と南北の帯雲がありました。
 午後からは北東の空と、北西の空にカナトコ雲と積乱雲が発達していました。積乱雲の密度が濃く「すごいな」と思いましたが、あれほどの被害になるとは・・・。
 コンパスは東3度振れ。体感ややあり。

 1・7時の南東方向の空。北東ー南西の方向性の乱れた雲ですが、密度が高く、鈎型形状もあり、引き続き遠方の強い震源があるものと思います。
 2・同時刻の西方向の空。ほぼ南北の帯雲、鱗雲などがありました。こちらの形状も乱れています。
 3・7時50分の北方向の空。「千鳥」に近い鈎型巻雲。遠方の強い震源を示すもの。←9.4アリューシャン6.5M、6.2M
 4・14時30分の北東の空。発達するカナトコ雲。衛星画像で見ると茨城南部上空に発達している雲のようです。

 5・ 9時可視画像。沿海州から日本海中部に円弧状境界前兆雲。
 本日昼12時前に、エッジの下で日本海北部M5.8が発生していますが、タイミング的に早く、8月29日の雲の亀裂の結果ではないかと思っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

帯雲

スペース
8時可視画像

・2013.9.1 23:00更新
 【注意】当地、夕方まではっきりした雲は見られず。コンパスの振れなし。
 朝9時前にオホーツク海南部でM5.5の大深発。昨日の円弧状境界前兆雲のエッジの下での発生ですが、タイミング的に早く、まだ後続があるかもしれません。 また、21時前にバンダ海で6.5Mが発生、8月24日の雲の亀裂の南が震源です。

 1・18時の南西の空。南東ー北西基調の方向性の入り乱れた巻雲。遠方の強い地震を示すもの。
 画像では切れていますが、低層には東南東ー西北西の雲がありました。
 2・同時刻の西の空。南北方向の帯雲が出ていました。

 3・8時可視画像。南西諸島の南、台湾の東に昨日の北の海とは逆パターンの円弧状境界前兆雲が出ています。 要注意。←9.6宮古島近海M4.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。