2013年7月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

10時全球画像

17時赤外画像

・2013.7.31 23:20更新
 【注意】当地、終日の低層の薄雲で観察不能でした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時全球画像。日本の東沖に雲の円形状と南西諸島の南沖からマリアナ諸島にかけて巨大な雲の吹き飛ばし形状。
 前者は低気圧、後者は高気圧がありますが、はっきりした形状と7月中旬から衛星画像の前兆が続いており、震源があるものと考えています。
 2・17時赤外画像。南西諸島の南の巨大吹き飛ばし形状の拡大。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

刺激雲

夕日
赤焼け

・2013.7.30 23:30更新
 【注意】当地、朝からまばらな石垣状雲、巻雲などが見えており、夕方は空全体が薄く焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時20分の西南西方向の空。西北西ないし北西方向から吹き出すような雲が見られ、刺激雲かなと見ていました。
 強い震源により刺激されている状態です。
 2・同時刻の頭上。やはり刺激雲と思われる雲が吹き出していました。
 3・18時10分の西北西方向の空。夕日が北東ー南西の雲の向こう側で、縦に伸びて見えました。
 4・19時の西方向の空。空全体が一様に焼け、強い震源があるときに台風が接近してきたときのような焼け方でした。
 雲は北東ー南西の帯雲が赤焼けしていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

吊し雲?

富士山

スペース
12時赤外画像
18時赤外画像

・2013.7.29 23:40更新
 【注意】当地、夕方になって雨雲が切れ始め、北北東ー南南西の方向性のある雲が見られました。
 コンパスは東3度振れ。午前中は体感強めでした。

 1・18時の西方向の空。富士山のあたりに北北東ー南南西の吊し雲?が見られました。
 2・同時刻の富士山のアップ。富士山頂あたりには雲がはりついていました。(富士山に白い雲の縁取りがあるように見えます)

 3・12時赤外画像。三陸沿岸から南南東に境界前兆雲と思われる直線形状。
 福島沖あたりの震源か。
 4・18時赤外画像。三陸沿岸〜福島沖〜駿河湾にかかる、きれいな半円形状が出ています。
 円形の周縁部または中心部にM6前後の震源があるのかもしれません。←8.4宮城沖M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲

帯雲

スペース
8時可視画像

・2013.7.28 23:10更新
 【注意】当地、やや涼しい一日で空は霞がありました。午後は低層の雲が出ましたが、昼前には東西、南北、西北西指向などの雲が少々見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・11時40分の南南東方向の空。東西方向の形の崩れた帯雲。
 2・同時刻の西の空。南北のシャープな雲、西北西指向の雲が出ていました。やや強い前兆。

 3・8時可視画像。中越あたりを中心とする雲の円形状がありました。

 昨日、「伊豆諸島南部に雲の円形状。その西に雷雲が発達」を書きましたが、先ほど鳥島近海M5.6の大深発が発生しています。昨日も近くでM5.5が発生しており、これで終わりならいいのですが。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲

スペース

12時可視画像
20時全球画像

・2013.7.27 23:40更新
 【注意】当地、暑い一日で夕方は積乱雲の発達が見られ、現在、雷鳴が聞こえています。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時50分の西北西の空。北北東ー南南西のオレンジ色に焼けた雲が出ていました。

 2・12時可視画像。伊豆諸島南部に雲の円形状。その西に雷雲が発達しています。強めの震源がありそうです。←7.28鳥島近海M5.4
 3・20時全球画像。一昨日雲の円形状が出ていた、沿海州の内陸に雲の直線形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時全球画像

12時全球画像

13時可視画像

・2013.7.26 24:20更新
 【注意】当地、昼過ぎまでは青空が見え、方向性の乱れた巻雲がうっすらと出ていましたが、はっきりしないものでした。夕方には低層の雲に覆われ、観察不能。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時全球画像。画像の左、中国の内陸部に大きな雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。
 2・12時全球画像。ニューギニアの北に雲の前兆形状。
 スマトラ上空に雲の吹き飛ばし。
 3・13時可視画像。南九州の鹿児島あたりを中心に雲の同心円形状がでていますが、大きなものではありません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

1時赤外画像

6時赤外画像

・2013.7.25 23:10更新
 【注意】当地、午後に大柄な石垣状雲が見られましたが、タイミングが合わず撮影できませんでした。
 朝はカラス、オナガ、ヒヨドリが大騒ぎ。
 コンパスは東2度振れ。

 1・1時赤外画像。北海道から小笠原の東に直線的な雲。7月17日の状態に類似したもの。
 小笠原の東沖に円形状もあり、強めの震源?
 2・6時全球画像。日本の北の大陸に雲の円形状が出ています。昨日から継続しているもの。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

18時可視画像

20時赤外画像

・2013.7.24 23:00更新
 【注意】当地、終日にわたり雨模様で雲底に表情なし。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時可視画像。紀伊半島南東沖から能登半島北沖に雲の亀裂形状。やや明瞭なもの。←8.3遠州灘M5.1
 2・20時全球画像。19日あたりから継続してカムチャッカの南沖、日本の東沖に雲の前兆形状が出ています。←8.4宮城沖M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲

帯雲

スペース
10時可視画像

・2013.7.23 23:00更新
 【注意】当地、終日にわたり北から伸びて来る雲が見られました。
 コンパスは東4度振れ。今日は満月。

 1・10時10分の西方向の空。北から伸びて来る雲ですが、一部に鈎型形状も見られ、遠方の強い震源による刺激雲かもしれません。
 2・18時40分の西方向の空。低層の雲間から引き続き南北の雲が見えています。このあと、らっすら空全体が焼けました。

 3・10時可視画像。若狭湾から雲の吹き出しが出ています。雲のエッジが直線的でシャープ。
 やや強い前兆かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

9時可視画像

20時全球画像

・2013.7.22 22:50更新
 【注意】当地、朝は大柄な石垣状雲が見られましたが、その後は低層の雨雲に覆われて観察できませんでした。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・9時可視画像。東京湾の北の内陸に弧を描く雲が出ています。M4から5程度の震源と思われるもの。
 2・20時赤外画像。このところ前兆が続いているカムチャッカ〜房総沖に雲の前兆形状。
 低気圧絡みのものですが、継続期間が長く強い震源と見ています。←8.4宮城沖M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

環太陽アーク

巻雲
石垣状雲
鈎型巻雲
スペース
7時全球画像
8時可視画像

・2013.7.21 24:50更新
 【注意】朝からまたも当地からは距離のある震源と思われる雲が出続けた一日となりました。
 太陽周囲に鮮明な椋平虹。カラス、オナガが騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時の北方向の空。北西ー南東のうすっらとした雲とその上層に同方向整列の波状雲。東西方向の雲もありました。全体的に騒然とした空。
 2・11時20分の頭上。太陽周囲に鮮明な椋平虹。
 3・11時30分の南の空。東西、南北、北東ー南西など各方向の雲が入り乱れた状態。
 全方位放射に近い状態で、強い震源に刺激されている状態です。
 4・12時30分の頭上。遠くの強い地震を示す石垣状の雲。形状は崩れ、面積も狭いものでした。
 5・15時30分の南の空。S字にねじ曲がった雲が見られ、これも遠方の強い震源。

 6・7時全球画像。千島西部・北海道東部を中心に雲の円形の吹き飛ばし形状が出ています。
 7・8時可視画像。相模湾から長野・富山に雲の亀裂形状。
 長野北部あたりに半円形状も見られ、M4から5程度の震源がありそうです。

 本日、ニュージーランド近海6.5Mが発生。約1ヶ月前の6月22日の「ニュージーランドの北沖を中心に東西方向の亀裂形状」の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

巻雲

帯雲
赤焼け雲
スペース
22時全球画像

・2013.7.20 24:50更新
 【注意】当地、朝から中層に鱗雲があり、方向はほぼ南北整列。午後から夕方には東西、南北の雲があり、巻雲のオレンジ焼けが見られました。
 コンパスの振れなし。
 23日の満月を控え、非常に嫌な状況と考えています。今月中に列島周辺でM6前後の発生があるのではないでしょうか。

 1・10時30分の頭上。少し高い空に南北整列に見える石垣状の雲がありました。透明感のあるもので強い前兆です。
 2・18時5分の南西の頭上。南北を主体とする雲に東西の細い雲がクロスしています。
 3・同時刻の西の空。南北の低層の帯雲。密度の濃いもので一部にギア形状も出ていました。
 4・19時10分の西の空。南北方向の帯雲がオレンジ焼けしていました。低層にも南北の雲(3の画像の雲が変形)。南の空には東西方向の巻雲もありました。
 野球のオールスターゲームを見ていましたら、神宮上空に雲底の模様の細かい赤焼け雲が出ており、M5以上の前兆と見ていました。他掲示板によると南東ー北西の雲だったようです。

 5・22時全球画像。カムチャッカ半島沖の雲の亀裂形状は継続。また、日本列島を北側にする雲の円形状が出ています。東シナ海に雲の吹き飛ばし?

 明日の投票日は涼しそうなので、選挙に行きやすいですね。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲

鈎型巻雲

鈎型巻雲
スペース
9時全球画像

・2013.7.19 24:30更新
 【注意】当地、朝から遠方の震源を示す鈎型巻雲が見られました。方向は南北(北指向)と北東ー南西。
 当地からは距離のある震源ですが、警戒すべき強い震源が存在しています。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時50分の東方向の空。北指向の鈎型巻雲。このとき南の空にはうっすらとしたムカデ状の雲。
 2・9時30分の東北東方向の空。北指向の巻雲。
 3・18時10分の西方向の空。飛行機雲も消え残り、鈎型巻雲と入り交じり、騒然たる空でした。
 画像中央右寄りの雲などは、飛行機雲の消え残りが成長したと思われる雲です。

 4・9時全球画像。カムチャッカ半島の西側に雲の亀裂形状。
 南西諸島の北沖を、周囲の雲が指向している形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

鈎型巻雲

スペース
18時全球画像

・2013.7.18 23:20更新
 【注意】当地、朝は西の空に南北の雲、夕方は東西方向の帯雲と鈎型巻雲が見られました。
 日没時はオレンジ焼けしていたようですが、多忙で確認できず。
 コンパスは東3度振れ。

 1・8時の西方向の空。一部吊し雲状の断層状の帯雲。方向は南北方向。
 2・17時の南南東方向の空。ほぼ東西整列の鈎型巻雲。南西方向の空には途切れ途切れの帯雲も見られました。
 遠方の強い前兆。

 3・18時全球画像。カムチャッカ半島と北海道の間の千島列島上空に雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.05〜0.09μSv/hでした。

畝雲

石垣状雲

スペース
7時全球画像

・2013.7.17 23:20更新
 【注意】当地、本日も座布団状の石垣雲が見られ、強い震源の存在を示していました。
 コンパスは東3度振れ。朝は体感強めでした。

 1・7時40分の東方向の空。北東ー南西整列の畝雲。震源は整列方向か直角方向。やや強い前兆。
 2・同時刻の頭上。頭上は分厚い座布団状の石垣状雲でした。

 3・7時全球画像。ロシア東部から北海道上空を通り房総南東沖への雲の亀裂形状。
 カムチャッカ半島上空の亀裂が東から前記の亀裂につながっています。低気圧の影響もありますが、亀裂形状のどこかにM6を越える震源がありそうです。要注意。←8.4宮城沖M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

スペース

1時赤外画像
11時可視画像

・2013.7.16 23:10更新
 【注意】当地、低層の雲垂れ込めて涼しい一日でした。ときおり低層の雲のあいだからのぞく空には、非常に大柄な座布団状の石垣雲がありました。昨夜23時過ぎに南大西洋でM7.2がありましたが、引き続き距離ある強い震源が存在しています。
 現在、西に傾いた月はオレンジ色。コンパスは東に振れ傾向。

 1・18時30分の西方向の空。北東ー南西に整列する波状雲らしい雲が見えました。

 2・1時赤外画像。福島沖に低気圧があり、その影響も大きいと思いますが、三陸沖から茨城沖にかけて大きめの雲の吹き飛ばしがあるように見えます。
 3・11時可視画像。福島沖のべったり雲に雲の円形状。M4〜5程度の震源と思います。←7.20福島沖M5.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

吊し雲

スペース
11時全球画像

・2013.7.15 22:50更新
 【注意】当地、朝から南北方向の雲が見られました。コンパスは東に振れ傾向。
 7月8日前後の新月トリガーでは、6日にスマトラ6.0M、8日にパプア7.2M、6.8Mと海外の強い地震が発生し、国内では10日に岩手M5.0、11日に鳥島M5.4と、M6を越える地震は発生しませんでした。

 1・8時50分の西方向の空。南から吹き出す強い震源の影響を受けての刺激雲。
 2・17時50分の西方向の空。東北東ー西南西の吊し雲が見られました。
 高層には、北東ー南西の雲もありました。

 3・11時全球画像。昨日から沿海州内陸あたりを中心とする雲の円形状が継続。周縁部には樺太、北海道が位置しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

鱗雲

スペース
7時赤外画像
14時全球画像

・2013.7.14 23:00更新
 【注意】当地、暑い一日で、雲は南北方向の帯状の鱗雲が主に見られました。
 朝はカラスが大騒ぎ。コンパスは東に振れ傾向。

 1・11時30分の頭上。南北の帯雲状の鱗雲。
 2・11時30分の頭上。南北方向の鱗雲がありましたが、密度的には薄いものでした。

 3・7時赤外画像。房総東沖に雲の円形の吹き飛ばし。昨日の亀裂形状に続くもの。
 4・14時全球画像。沿海州内陸あたりを中心とするM6前後の前兆と思われる雲の円形状。
 周縁部には樺太、北海道が位置しています。
 また、台湾の東沖の広いエリアに雲の円形状?←7.15与那国島近海M5.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

17時可視画像

21時赤外画像

・2013.7.13 23:20更新
 【注意】当地、雲に覆われた一日で、直射日光が無く昨日より心持ち温度が下がった一日でした。
 雲は昼過ぎに大柄な鱗雲が少し見られました。コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時可視画像。房総半島南東沖から東沖にやや大きな雲の亀裂形状。
 この亀裂の中、房総南東沖から南東に雲の吹き出し形状。M5以上の震源がありそうです。
 2・21時赤外画像。房総南東沖の雲の亀裂形状が続いています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

巻雲

スペース
MODIS画像

・2013.7.12 23:00更新
 【注意】当地、霞の濃い1日で4/5。雲は昨日に続き形状、方向の乱れた巻雲が出続けていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の西方向の空。北東ー南西基調の形状の乱れた巻雲。
 遠方の前兆です。
 2・17時50分の南西方向の頭上。方向性の乱れた遠方系の巻雲が長時間出ていました。

 3・昼のMODIS画像。北海道の北西と南東に切れ込みのシャープなべったり雲が張り付いています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

巻雲

スペース
MODIS画像

・2013.7.11 23:20更新
 【注意】当地、朝から方向性の入り乱れた巻雲、長大な吊し雲などが見られました。霞もやや濃い状態。
 コンパスは東2度振れ。
 8日から新月の影響下にあり、その中で台風が南西諸島方面に接近しますので、16日あたりまでは注意が必要な状況と考えます。

 1・18時40分の北西の空。北東ー南西の雲が昨日に続いてオレンジ焼け。強めの前兆ですが、近い震源ではなさそうです。
 2・同時刻の北東方向の空。上層に方向性の乱れた巻雲があり、その下に北から伸びて来るような刺激雲と思われる巻雲。

 3・ 昼のMODIS画像。福島・茨城沖にナミナミ雲が集中し、M4から5程度の震源がありそうです。←7.20福島沖M5.3また、能登半島沖に雲の直線形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

赤焼け雲

スペース
14時赤外画像
17時赤外画像

・2013.7.10 23:20更新
 【注意】当地、霞が濃く3.5/5。雲は夕方から北東ー南西のやや強い前兆雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時の西の空。濃い霞の中、北東ー南西のオーロラ状の帯雲。
 妖雲と言っても良いもので、強い前兆と思います。2003年9月の十勝沖M8.0の前兆雲に少し似ているかもしれません。
 2・19時10分の西の頭上。北東ー南西のムカデ状雲がオレンジ焼け。
 この雲の南北には、引き続きオーロラ状の雲も見られました。

 3・14時赤外画像(気象庁提供)。カムチャッカの西沖から北海道北部へシャープな境界前兆雲。
 4・17時赤外画像(気象庁提供)。カムチャッカの西沖から北海道東部に境界前兆雲。
 北海道東部からは西南西方向に直線的な雲も見られます。
 3と4の画像から、カムチャッカ方面と北海道東沖の両震源かもしれません。←7.16根室半島南東沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

ゲル状雲

スペース

昼のMODIS画像
昼のMODIS画像

・2013.7.9 23:10更新
 【注意】当地本日も暑い一日。雲はほとんど見られないものの、霞が濃く4.5/5。夕方は波状雲?が少し出ていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時20分の北西方向の空。オレンジ焼けの中、長手が南北方向。整列方向がほぼ東西のゲル状、歯状の雲が出ていました。
 やや強い震源が存在する状態。

 2・昼のMODIS画像。宮城沿岸部に雲の吹き飛ばし形状。M5前後の前兆と推定。←7.11宮城沖M4.4
 3・同じく昼のMODIS画像。駿河湾沖から伊豆諸島北部上空にナミナミ雲など前兆形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

低層の雲

スペース

MODIS画像

・2013.7.8 23:10更新
 【注意】当地、暑い一日でした。雲は積乱雲などがありましたが、夕方に低層の雲に鱗形状が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・19時20分の西方向の空。低層の雲の雲底に鱗形状。
 一部に赤焼け。

 2・昼のMODIS画像。伊豆諸島上空に雲の吹き飛ばしなど前兆形状。←7.8新島・神津島近海M2.4、M1.7、7.11同M2.2、M1.9

 本日、パプアで7.2M、6.8Mの地震が発生、5日の6.1Mとあわせて、7月1日、6月25日、17日の遠方系の雲と、6月15日の衛星画像のニューギニアの前兆形状の結果と考えます。
 7月3日には東半球の活動活発化を告げる伊豆大島近海の小規模地震、2日には水平虹など強い前兆もありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

・2013.7.7 23:30更新
 【注意】当地、朝から長時間、西の空に南北の吊し雲が出続けました。昨日から同じ前兆が続いている状態です。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時20分の西北西の空。国府津ー松田断層上に複数の南北の吊し雲。強いプレートストレスを示す雲です。←7.8パプアのニューアイルランド7.2M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

吊し雲

吊し雲

吊し雲
吊し雲
スペース
MODIS画像

・2013.7.6 23:40更新
 【注意】当地は、吊し雲が目立つ一日。3.11の前の2月、3月にも同様の強いプレートストレスを示す雲が何度か出ていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時20分の南側の頭上。北東ー南西の毛氈苔状の吊し雲。
 本日の空は全般的に擾乱状態に近いものでした。
 2・同時刻の西の空。こちらは国府津ー松田断層上の南北方向の吊し雲。
 強いプレートストレスを示すもの。←7.8パプアのニューアイルランド7.2M
 3・13時30分の北方向の空。こちらではほぼ東西方向の吊し雲群あり。
 4・16時20分の西北西方向の空。1の吊し雲とほぼ同方向の吊し雲。

 5・昼のMODIS画像。宮城・福島沿岸部にナミナミ雲。三陸沖から北関東に雲の直線形状。今日の吊し雲の示す震源は三陸沖?

 3日にスマトラはまだ後続があるかもしれないと書きましたが、本日、スマトラ南部6.0Mが発生しています。
 被害が出ていなければいいのですが。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

直前雲

吊し雲

・2013.7.5 24:50更新
 【注意】当地、このところ雨と強風の日が続いていますが、本日は夕方の空に強めの前兆雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時10分の西の頭上。低層の雲の雲底が垂れ下がり、直前状態を示していました。M6近い、またはそれ以上の前兆ではないかと思われるもの。
 2・17時30分の西の空。国府津ー松田ー玉縄断層の上に南北の吊し雲が出ており、これも強い震源を示すものです。
(本日も、高知大さんのサーバは更新されず)

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

0時赤外画像

・2013.7.4 23:40更新
 【注意】当地、雨の一日ではっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 ・0時全球画像(本日、高知大さんのサーバはこの後更新されず)。中国の南西部に雲の亀裂形状が出ています。
 やや強い震源かもしれません。←7.21中国中部5.9M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

スペース

14時全球画像

・2013.7.3 23:10更新
 【注意】当地、晴れたり雨が降ったりと不安定な一日でした。霞はなし。
 雲は、西の空に北東ー南西、南北などの吊し雲状、畝状の雲がありましたが、はっきりしたものではありませんでした。
 コンパスは東2度振れ。
 伊豆大島で小規模地震が発生しており、過去例から東半球の地震活動が活発化する前兆です。

 1・8時の東方向の空。低層の雲に鱗形状。面積は限られたものでした。

 2・14時全球画像。スマトラ上空から北の内陸に南北の雲の亀裂形状。←7.6スマトラ南部6.0M

 昨日発生したスマトラ北部6.1Mの地震では20人以上の亡くなった方がおいでになるとか。これ以上被害が広がらなければいいのですが。
 この地震の前兆は、6月11日、9日などに出ていました。ただ、上の画像を見るとまだ後続があるのかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

環水平アーク

刺激雲

吊し雲?
スペース
12時可視画像

・2013.7.2 22:40更新
 【注意】当地、朝から夕方までは方向性の乱れた巻雲、環水平アークなどが見られ、夕方には低層の雲に覆われました。
 霞はややあり。コンパスは東2度振れ。

 1・10時50分の南東の空。短い環水平アークが出現。雲は方向性の入り乱れた巻雲。
 2・同時刻の北東の頭上。北から伸びて来る雲ですが、形状から、当地からは距離のある強い震源の刺激を受けて吹き出している雲と思われます。
 上の環水平アークとあわせて強い震源が存在する状況。←7.8パプアのニューアイルランド7.2M?
 3・17時40分の西方向の空。遠方に南北方向の吊し雲らしい雲が複数ありました。

 4・12時可視画像。伊勢湾上に畝雲が北東ー南西に整列。震源は、整列方向か直角方向。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

鱗雲

断層状雲
鈎型巻雲
スペース
9時可視画像

・2013.7.1 23:30更新
 【注意】当地、本日は夕方に北東ー南西の大規模な断層状の帯雲がありましたが、多忙でピークは撮れませんでした。この雲の後には鈎型形状を伴う遠方系の巻雲が目立ちました。←7.8パプアのニューアイルランド7.2M
 富士山頂が見え、霞はほとんど無い状態。
 コンパスは東2度振れ。昨日は熊本小規模が2度発生していました。

 1・17時30分の西の頭上。北東ー南西の大規模な断層状の帯雲が崩れたあとに出ていた鱗雲。多少、石垣状にも見えました。
 方向はそのまま北東ー南西。
 2・同時刻の東北東方向の頭上。こちらの鱗雲は丸みがあり、羊雲ふうに見えました。
 3・18時20分の西方向の空。丹沢上空に低層の北東ー南西の形状の崩れた断層状雲。
 その断層状雲の上空に南北方向の吊し雲?
 4・同時刻の南南東方向の空。南東指向の鈎型巻雲。当地からは距離のある強い震源を示すもの。

 5・9時可視画像。千島から北海道南部にべったり雲。国後、択捉あたりから北に雲の吹き出し形状あり。←7.6千島M5.3

 韓国ですが、中国に朝鮮戦争についての文句を言わないのは、「言っても聞いてもらえないから」とのことで、逆に言えば、日本は文句を言えばその都度お金を出してくれる大甘の国であるわけで、だから韓国大統領いわく1000年間そのままで・・・と。
 韓国の外相が「歴史は魂だ」と言い放ったそうですが、上記の対応を見ると、なんだかなぁと言いたくなります。
 そんな状況では、国益を削ってまで相手におもねる必要はないという安倍さんの外交姿勢はあながち間違いとも言えないのでは。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。