2013年6月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

環太陽アーク

巻雲

スペース
8時可視画像

・2013.6.30 23:40更新
 【注意】当地、形状の入り乱れた巻雲が長時間出ていました。夕方には飛行機雲の消え残りや入り乱れた巻雲が全天に広がりました。
 コンパスの振れなし。

 1・11時40分の頭上。太陽周囲にアークが出ていました。飛行機雲も消え残り、高層のエアロゾルが濃い状態です。
 2・同時刻の南東の空。北東ー南西、南北、東南東ー西北西など、いろいろな方向の雲が見られました。
 東南東ー西北西の雲は、高度が低く、形状も比較的シャープでした。

 3・8時可視画像。伊勢湾から若狭湾に複数の雲の亀裂形状。←7.17美濃中西部M4.0
 M4〜5の前兆と思われます。
 画像では切れていますが、北海道南部から東海地方までべったり雲が張り付いています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

鱗雲

ギア状雲?
スペース
8時可視画像

・2013.6.29 24:40更新
 【注意】当地、本日もプレートストレスを示す雲、距離のある震源を示す雲が見られました。
 コンパスは朝は振れなし、現在は東2度に振れています。午前中は体感強めでした。

 1・9時30分の南の空。遠方の相模湾上にほぼ東西の形の崩れた断層状雲と、鈎型形状の帯雲。
 細かい鱗雲なども見られ、状況的には3日連続での前兆を示す空でした。
 2・同時刻の頭上。距離のある震源を示す、大柄な鱗状の雲。透明感あり。←7.8ニューアイルランド7.2M、ニューブリテン6.8M
 3・11時20分の南方向の空。東西の崩れ断層状雲が変形し、南西ー北東のギア形状が形成されました。

 4・8時可視画像。北海道襟裳岬沖から南東に雲の亀裂形状。26日あたりからこのあたりの海域の前兆形状が続いています。
 この満月トリガーが影響している間に、千島から三陸沖で強めの発生があるのではないでしょうか。←7.6千島M5.3

 韓国の大統領が、中国との首脳会談で、伊藤博文を暗殺して死刑になった安重根を記念し、暗殺現場のハルビン駅に記念碑を設置するよう要請し、中国国家主席も検討するよう指示したとか。人を殺害したテロリストの記念碑を設置するというのは、人道的に言語道断と思うのですが、中韓両国では、反日であればなんでもOKのようです。
 特に韓国は、いつぞやの天皇を縄で縛って土下座宣言、首相の親書を郵送で突き返しなど、反日が常軌を逸しています。(朝鮮戦争で中国が韓国を攻撃したのは不問とのこと。例の千年宣言では高麗が日本を攻めた元寇も都合良く無視していますし。ちなみに韓国海軍には安重根という潜水艦や独島という補給艦が存在しています)

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

畝雲

波状雲
スペース
13時赤外画像

・2013.6.28 24:00更新
 【警戒】当地、午後から石垣状雲、畝雲、波状雲など昨日に続き強めの前兆が見られました。
 霞はなく、引き続きキリキリ晴れ?
 コンパス東2度振れ、体感ややあり。

 1・16時10分の南方向の空。南に収束するようなシャープでうっすらした形状の雲が見られました。
 小笠原諸島方向に、強めの震源がひとつありそうです。
 2・16時10分の北西方向の空。ほぼ南北方向の畝雲が見られました。
 形状はやや湾曲し、複数の震源があるのかもしれません。(画像右側の黒いものは樹木)
 3・同時刻の頭上。こちらは北東ー南西の整列でした。←6.29台湾付近M5.8

 4・13時赤外画像。本日の衛星画像ではカムチャッカ半島周囲の雲の亀裂形状が目立ちましたが、この画像では、関東北部〜東海北部〜近畿地方上空に雲の亀裂形状があるように見えました。
 14時可視画像では、関東東部から東へ刺激雲と思われるささくれだった雲が噴出しており、この亀裂の震源によるものでなければいいのですが。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

波状雲

ムカデ雲?

帯雲
吊し雲
帯雲
赤焼け
スペース
16時可視画像

・2013.6.27 23:30更新
 【警戒】本日の関東地方上空の雲の状況は、各画像掲示板を見ても、幾何学的形状、模様の細かさ、輝きなど、非常に強い前兆を示すものでした。
 当地は霞がなくキリキリ晴れ状態。
 朝から東西整列の低層の波状雲があり、鈎型巻雲が長時間滞空。夕方は東南東ー西北西の微細鱗から成る帯雲、北北東ー南南西方向の吊し雲など、強いプレートストレスを示す警戒すべき雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ、体感強め。

 1・8時の東の空。ほぼ東西方向に整列する低層の波状雲。
 整列方向か直角方向の海域に震源があります。
 2・11時40分の東方向の空。この前の時間まで南北方向の鈎型巻雲が複数出ていましたが、その鈎型巻雲が変形して、ムカデ雲の形状に変化しました。
 両者とも、当地からは距離のある震源を示します。
 3・17時40分の東方向の頭上。東南東ー西北西の微細鱗から成る帯雲が複数出ており(上のムカデ雲が変化したもの)、北の空には、吊し雲が伸びたような同方向の帯雲がありました。
 4・同時刻の西北西方向の空。北北東ー南南西方向の蛇がうねったような吊し雲。波状模様も見られ、海域震源を示している?
 過去例からこのような雲が出現するときは強い地震の後続に注意が必要です。
 5・18時40分の北東の空。東南東ー西北西の鱗雲からなる帯雲。
 豊畑雲と言っても良い形状でした。過去例では千島・北海道と南西諸島・台湾の海域を主とした(直角方向の小笠原・マリアナもあり)地震の後続がたびたび見られますが、日向灘でM5+の事例もあ 6・ 19時10分の西方向の空。上の5の画像の帯雲が赤焼けていました。←6.29台湾付近M5.8、7.6千島M5.3、7.11鳥島近海M5.4

 7・16時可視画像。千島〜北海道〜三陸の広い範囲にべったり雲。
 全球画像では、昨日に続き、カムチャッカ半島〜北海道に雲の円形の吹き飛ばしが出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

1時全球画像

18時可視画像

・2013.6.26 23:10更新
 当地、降雨の一日で観察不能。コンパスは東2度振れ。

 1・1時全球画像。カムチャッカ半島を中心に雲の円形状。周縁部に北海道東部が掛かっています。←7.4サハリン西方沖M5.1
 また、昨日の帯状雲に続き、福島南東沖〜ウラジオ方面に雲の直線形状。
 2・18時可視画像。四国、九州上空にナミナミ雲。中国地方上空に雲の亀裂。
 M4程度の複数震源では。←7.4日向灘M3.6、7.5宮崎南部山沿いM2.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲

石垣状雲

吊し雲
巻雲
スペース
2時全球画像
9時赤外画像

・2013.6.25 23:40更新
 【注意】当地、本日は低層の雲間からのぞく高い空に遠方の強い地震を示す石垣状の雲がたびたび見られました。←7.8パプアのニューアイルランド7.2M?
 夕方は吊し雲も出現。飛行機雲が消え残る状態でした。
 コンパスは東2度振れ継続中。
 本日、熊本内陸小規模が連発しています。国内と周辺のM5以上の即発に要注意。←6.29台湾付近M5.8

 1・8時20分の頭上。低層の雲間からのぞく、石垣状の雲。透明感があり、強い震源と思われる雲。
 2・17時10分の頭上。この時間では密度の高くなった石垣状雲が見られました。
 3・17時10分の西方向の空。全般的に雲の方向性が乱れ擾乱状態。南北の吊し雲、頭上に南東ー北西、富士山のあたりに北東ー南西、箱根・伊豆半島上空に南北の断層状の雲などがありました。
 4・18時20分の西方向の空。南東ー北西の雲が目立っていました。

 5・2時全球画像。千島上空に雲の円形状がありますが、その周りにも、ロシア東部内陸と日本のはるか沖にさらに大きい雲の円形状があるように見えます。←7.4サハリン西方沖M5.1、7.6千島M5.3
 6・9時赤外画像。房総南東沖〜若狭湾〜朝鮮半島の南東に直線的な雲。
 過去例では、三陸沖の発生例多し。また、このところの傾向である東南東ー西北西の帯状雲です。(もうひとつの傾向は北東ー南西)←7.10岩手沿岸部M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝

・2013.6.24 23:00更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われた一日で観察不能。ただ、午後の一時期、のぞいた高層の空に東南東ー西北西の昨日同様の帯雲がみられました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時の西方向の空。低層の雲の雲底に北東ー南西の畝。

 昨日、茅ヶ崎市史編纂委員会編集の「ちがさきの関東大震災--市民の記憶--」を読みましたら、関東大震災の前兆について、次のような記載がありました。
 ・小出川と相模川が増水し、魚が急に増えた。
 ・地震の前日、小出川でナマズがバケツ2杯獲れた
 ・田圃でウナギやフナがたくさん獲れた

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲

帯雲

波状雲
帯雲
櫛の歯状雲
スペース
8時可視画像

・2013.6.23 23:50更新
 【注意】当地、朝からやや強い前兆雲が見られました。形状は比較的シャープなもの。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時30分の南東方向の空。東南東ー西北西のシャープな帯雲群。
 南南東ー北北西の細かい鱗雲から成る雲もありました。
 2・同時刻の南西方向の空。こちら側では鈎型形状もみられ、少し距離のある震源らしく見えます。
 3・11時20分の西北西方向の空。東南東ー西北西の波状雲。海域震源を示すもので、雲の方向から震源は、整列方向の房総沖、若狭湾沖か直角方向の三陸沖、南西諸島東沖のいずれかとなります。←7.4福島沖M5.0?
 4・11時20分の南の空。引き続き東南東ー西北西の帯雲が出ています。
 地下の強いプレートストレスを示すもの。
 5・15時30分の南南東の空。東南東ー西北西方向整列、南西指向の櫛の歯状の雲が出ていました。

 6・8時可視画像。三陸沿岸を中心とする雲の円形状が見られます。←7.10岩手沿岸部M5.0?
 上の雲の震源の可能性あり。M6前後の震源かもしれません。

 マスコミの「地震雲→何の科学的根拠も無い」という報道に関連し、KSさんの画像掲示板で、愛さんから私宛に、【自分も友人から「あなたのやっている事は、何の意味も持たない」という様な事を言われたが、自分は全く動じていない】というレスを頂きました。「国や学者先生がやらないから草の根でやるんでしょ。何をいまさら」ということで、本当に心強く思っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

帯雲

帯雲
鈎型巻雲
スペース
1時全球画像

・2013.6.22 24:10更新
 【警戒】当地、本日は終日、強い前兆雲が見られました。6月2日から10日にかけての強い前兆雲の結果が出ていない状態で、台風の接近後、満月トリガーを迎えることになります。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時の南の頭上。内陸の震源を示すと思われる鱗雲。
 密度が高く、強い前兆。
 2・10時10分の北の空。頭上から北の遠方にかけてほぼ東西の強烈な帯雲が滞空していました。
 強いプレートストレスを示すもので、M6超級とおぼしき警戒すべき前兆です。
 3・12時40分の西方向の空。北東ー南西のシャープで雄大な帯雲。雲底には波状もようも見られ、これも強い前兆です。
 形状のシャープさから、南西諸島・台湾と千島〜三陸沖の震源の可能性大。←6.29台湾付近M5.8、7.6千島M5.3
 4・14時10分の南東の空。南西から伸びてくる鈎型形状の巻雲。
 当地からはやや距離のある震源を示します。

 5・1時全球画像。ニュージーランドの北沖を中心に東西方向の亀裂形状。←7.21ニュージーランド近海6.5M

 先般、名古屋上空の波状雲をマスコミが取り上げ、科学的根拠がないと注釈をつけていましたが、科学的根拠に基づいて多額の税金を投じた科学者たちの地震予知は「できないとわかりました」と同時期に発表がありました。それではいささか心細いので、こちらはこつこつとデータ収集と検証→論理的なまとめの作業を続けたいと思います。
 (「科学的根拠がない」=「実効性が無い」という等式は成り立たないのですが、マスコミは科学的根拠がない=関係無いと故意に誘導しているように思えます。また今の科学は宇宙の7割のことは分かっていないのですが・・・)
 ドラマ『空飛ぶ広報室』を見ていたら、取材記者が言うところでは、空自は「勇猛果敢、支離滅裂」、海自は「伝統墨守、唯我独尊」、陸自は「用意周到、動脈硬化」。マスコミ記者自身は「浅学非才、馬鹿丸出し」だそうで、思わず笑ってしまいました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

2時全球画像

17時可視画像

・2013.6.21 23:40更新
 【注意】当地、本日も低層の雲に覆われた降雨の一日で雲底に表情なし。
 コンパスは東に振れ傾向。体感、微振動あり。

 1・2時赤外画像。カムチャッカ半島から千島に雲の亀裂形状あり。
 ここ数日の列島周囲の雲の形状は強い前兆を示しているように見えます。
 2・17時可視画像。画像右のオホーツク海の雲の形状がうねっており、列島北の海域の震源の影響を受けているように見えます。←7.4サハリン近海M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

富士山

スペース

8時赤外画像

・2013.6.20 22:50更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われた降雨一日。霞はなく富士山が見えていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時の西北西方向。富士山が見えており、低層に南北方向の雲が長時間出ていました。←6.26伊豆諸島中部4.7M、6.28同4.6M

 2・8時赤外画像。画像右の千島上空に南北の雲の亀裂形状。←7.6千島M5.3
 東北地方南部を通る雲のエッジがシャープ。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

雲の畝

虹

スペース
14時全球画像

・2013.6.19 23:10更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われた強風の一日。朝は雲底に前兆形状の畝が出ていました。
 コンパスは東2度振れ。
 23日・満月に向け強い前兆が出ている状況と判断しています。

 1・8時の西北西方向の空。全体的に雲の状況は北北東ー南南西の傾向が見られましたが、この低層の雲の雲底には北東ー南西整列の波状模様がありました。
 2・18時40分の南東方向の空。二重のアーチ虹が出ていました。(外側の虹は画像右側にうっすら)

 3・14時全球画像。千島列島上空にほぼ東西の雲の亀裂形状。低気圧の影響もありますが、形状が明瞭で、M6前後の震源がありそうです。要注意。←7.6千島M5.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

スペース

7時赤外画像

・2013.6.18 22:20更新
 【注意】当地、各層の雲に終日、北東ー南西の傾向が見られました。
 カラス、ヒヨドリ、オナガが大騒ぎ。コンパスは東2度振れ。

 1・10時40分の西の頭上。低層に北東ー南西の鱗雲。

 2・7時赤外画像。日本海側から青森東沖への雲の亀裂形状あり。
 津軽海峡・三陸沖あたりにM5程度の震源と推定。←6.20青森東方沖M4.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲・積雲

巻雲

帯雲
スペース
9時全球画像

・2013.6.17 23:20更新
 【注意】当地は、朝から東北東ー西南西とほぼ南北の巻雲が見られましたが、形状に乱れがあり、遠方の震源と見ていました。
 霞は薄く2/5程度。カラスは終日大騒ぎしていました。コンパスは東に振れ傾向。

 1・東北東ー西南西の帯雲と同方向の積雲の列。
 2・8時10分の西方向の空。北北東ー南南西の巻雲ですが、形状に乱れがあり近い震源ではありません。
 なお、同時に南北に整列するロールパン状の積雲があり、これは距離のある強い地震の前に時々見られる光景です。
 3・11時の西方向の空。北方向に収束するような南北方向の雲が複数出ていましたが、これも形状に乱れがあり、遠方の震源を示していました。←7.8パプアのニューアイルランド7.2M

 4・9時全球画像。マリアナ諸島あたりにM6級の雲の円形状。←6.22マリアナM5.3、M5.1
 昨日、本日の遠方系の雲は、この震源を示すものかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

帯雲

鈎型巻雲
スペース
3時全球画像
9時赤外画像

・2013.6.16 23:30更新
 【注意】当地、午後から遠方系の鈎型巻雲が出続けました。
 カラス、ヒヨドリは大騒ぎ、コンパスの振れなし。
 発生状況を見ると、14日・インドネシア6.7M、16日・ケルマデク諸島6.0M、ニカラグア6.5Mと、この新月トリガーでは東半球の海外でM6クラスが多発しています。

 1・16時20分の南西方向の空。南西指向および西指向の鈎型巻雲が多発。
 2・18時30分の南方向の空。東西基調の雲ですが、入り乱れた形状および鈎型形状が多く、南洋など遠方の強い震源を示す雲。
 3・同時刻の西方向の空。西の空は、東西方向よりも南西指向の雲が多く見られました。

 4・3時赤外画像。カムチャッカ沖からインド洋まで雲の亀裂形状。
 6日あたりからこの形状が傾向的に続いています。
 5・9時赤外画像。津軽海峡あたりを中心に雲の亀裂形状。←6.20青森東方沖M4.9
 強い震源の可能性があり、要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲

帯雲

スペース
12時全球画像

・2013.6.15 23:40更新
 【注意】当地、朝から遠方系の震源を示すと思われる形状の乱れた雲が出ていました。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。
 ヒヨドリ、ムクドリ、オナガが大騒ぎ(おそらく営巣の縄張り争い?)。

 1・13時50分の南東の空。形状の乱れた、一部鈎型形状の雲が東北東ー西南西に出ていました。南洋など遠方系の震源を示すもの。
飛行機雲の消え残りもあり。
 2・18時20分の南の空。東北東ー西南西の鱗を伴う帯雲。遠方には吊し雲形状の帯雲もありました。

 3・12時全球画像。ニューギニア上空に雲の吹き飛ばし形状あり。←7.5ソロモン6.1M、7.8パプアのニューアイルランド7.2M、パプアのニューブリテン6.8M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

鱗雲

スペース
15時可視画像

・2013.6.14 23:10更新
 【注意】当地、午後から青空が見え始め、夕方は北東ー南西の鱗雲が見られました。
 カラスは騒がしい状態。コンパスは東に振れ傾向。

 1・16時30分の西の頭上。北東ー南西の帯雲、鱗雲が見られました。
 形状に乱れがあり、やや距離のある震源。
 2・18時10分の北西方向の空。上と同じ雲ですが、鱗がやや大きくなっていました。

 3・15時可視画像。画像右側の北海道南沖から三陸沖にやや大きな雲の吹き飛ばし形状。←6.20青森東方沖M4.9
 M5以上の震源と推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

19時全球画像

・2013.6.13 23:00更新
 【注意】当地、終日の雨もようで観察不能。蒸し暑い一日でした。カラスは静か。
 コンパスは東2度振れ継続中。
 昨日に続き熊本で小規模が1回発生。

 1・19時全球画像。沿海州内陸〜インドシナ半島あたりまでの雲の吹き飛ばし形状が出ています。インドシナ方面は前兆形状が続いています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

15時可視画像

・2013.6.12 23:10更新
 【注意】当地、終日の雨もようで観察不能。カラスは静か。
 コンパスは東2度振れ継続中。
 熊本で小規模が1回発生。

 1・9時可視画像。北海道南部から(画像では切れていますが)関東北部までべったり雲。
 千島西部から北海道東部に北への雲の吹き出しあり。←7.11北海道東方沖M4.1
 2・15時可視画像。沿海州沿岸に沿って雲がありますが、その雲の上空に雷雲らしき雲がポツポツと整列しているのが見られます。
 前兆かどうか分かりませんが、珍しい光景と思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

8時全球画像

9時可視画像

・2013.6.11 22:40更新
 【注意】当地、終日の降雨で観察不能。カラスはやや騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時全球画像。スマトラ上空に雲の吹き飛ばし。
 一昨日はこの上空に雲の直線的な亀裂がありました。←7.2スマトラ北部6.1M
 2・9時可視画像。台湾上空に雲の吹き飛ばし?東から台湾東岸を指向する雲も見られます。←6.29台湾付近M5.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

ムカデ状雲

波状雲

鱗雲
スペース
8時可視画像
19時赤外画像

・2013.6.10 23:00更新
 【注意】当地、低層の雲にかぶられた一日でしたが、夕方には雲底に表情が見られました。
 カラスは一日騒がしい状態(昨日は夜間も)。コンパスは東2度振れ。

 1・17時30分の西の頭上。低層の雲ですが、東北東ー西南西のムカデ形状が見られました。距離のある強い震源を示しています。←6.14インドネシアのジャワ6.7M
 2・18時40分の西方向の空。低層の雲が切れたその上に、南東ー北西整列の波状雲。
 形状に乱れがあり、これも距離のある海域震源を示すもの。但し、強めの震源と思います。
 3・同時刻の南方向の空。ほぼ東西に低層の鱗雲。

 4・8時可視画像。東シナ海にT字型の雲の亀裂。←6.13沖縄本島近海M5.8?
 台風の影響も受けていそうで、前兆といいきれないものがありますが、これだけ形状がはっきりしていると気になります。
 5・19時赤外画像。福島北部沿岸にM4〜5程度の震源がありそうな雲の形状が見られます。←6.11福島沖M4.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

太陽アーク

スペース

3時全球画像

・2013.6.9 23:00更新
 【注意】当地、低層の雲に覆われがちな一日でした。
 コンパスは東に振れ傾向。本日は新月。

 1・11時の頭上。太陽周囲に椋平虹。雲はこのところの傾向である東南東ー西北西の傾向が見られました。

 2・3時全球画像。インドシナ半島からスマトラにまた雲の亀裂形状。←6.14インドネシアのジャワ6.7M?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

15時可視画像

・2013.6.8 23:30更新
 【注意】当地、南北方向の雲が多い一日でしたが、はっきりした雲ではありませんでした。
 コンパスの振れなし。
 和歌山北部で小規模の地震が連発し、中央構造線が活発化。新月を控えてまた地震活動が活発になる状態です。

 ・ 15時可視画像。福島沖の低気圧への雲の巻き込み形状がありますが、茨城沖の雲の形状が直線的でM4〜5程度の震源がありそうです。←6.11福島沖M4.2?
 また、佐渡島から能登沖の雲の形状も直線的で、こちらにも同程度の震源があるものと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

放射雲

スペース
0時全球画像
6時可視画像
19時全球画像

・2013.6.7 23:00更新
 【注意】当地、朝は降雨でしたが、午後から晴れ、17時には東西方向に整列の波状雲が見られました。
 カラスは引き続き騒がしい状態。コンパスは東2度振れ継続中。

 1・17時10分の東北東方向の空。ほぼ東西方向に整列の波状雲。
 整列方向ですと房総沖、若狭湾。直角方向は伊豆・小笠原諸島ですが、過去例では伊豆・小笠原諸島でのM5以上の発生が多くなっています。
 2・18時10分の南西の頭上。西から伸びてくる帯雲?放射状雲?がありました。

 3・0時全球画像。マリアナ、カロリン諸島あたりに雲の集中形状。直視の波状雲の震源かもしれません。←6.22マリアナM5.3、M5.1
 4・6時可視画像。房総半島の南から小笠原の西沖へ境界前兆雲。
 上の0時全球画像の雲の一部と同じものですが、小笠原あたりにもM5前後の震源がありそうです。←発生せず
 5・19時全球画像。マリアナ、カロリン諸島あたりに楕円形の雲の吹き飛ばし形状。
 かなり大きな前兆と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

6時可視画像

16時全球画像

・2013.6.6 23:30更新
 【注意】当地、終日の低層の雲で観察不能。霞は薄く富士山の山頂が見えていました。
 カラスは本日も騒がしい状況。コンパスは東2度振れ。
 9日が新月ですので、その後に、また強めの地震の発生があるものと考えます。

 1・6時可視画像。三陸沖から福島・茨城県境沿岸をとおり神奈川へ雲の直線形状。雲の下かエッジの下でM5+程度の発生があるものと思います。←発生せず
 2・16時全球画像。朝鮮半島・黄海から東シナ海を通りフィリピンの遙か東沖へ雲の亀裂形状が出ています。M6前後の震源が黄海側かフィリピン側にありそうです。←6.13沖縄本島近海M5.8

 本日、昼過ぎ千葉東沖M5.0が発生。昨日の2の放射状雲と直前雲の結果と思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲

巻雲

巻雲
放射状雲
赤焼け
スペース
17時可視画像

・2013.6.5 23:00更新
 【注意】当地、本日も霞が濃く、終日、方向性の入り乱れた巻雲が出ていました。海外など遠方の強い前兆です。
 カラスは昨日に続き終日騒いでおり、高圧鉄塔天辺もあり。夕方は西方向が焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の東の空。南東方向から伸びてくる雲がゲル状になり、直前状態を示していました。
 2・8時20分の南西方向の空。南から伸びてくる雲があり、南洋など海外遠方にM6を越える震源があるものと思います。←6.5ソロモンのサンタ・クルーズ諸島6.1M
 3・10時の西方向の空。北東ー南西の巻雲。オーロラ状に近く、これも距離のある震源の前兆と考えます。
 4・18時の東北東方向の空。東北東から伸びてくる放射状に見える雲。茨城南部沿岸などに震源がありそうです。
 また、このとき、北の空には強いプレートストレスをほぼ東西の断層状の帯雲がありました。
 5・18時30分の西の空。うっすらとした赤焼けの中、ほぼ南北方向の吊し雲がありました。

 6・17時可視画像。宮城・福島沿岸部のべったり雲が目立ちました。
 このところ千島でもべったり雲が続いていましたが、昨日から千島でM5クラスの地震が連発しており、この前のカムチャッカのようにならないといいのですが。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

スペース

13時全球画像

・2013.6.4 22:30更新
 【注意】当地本日は、霞があり富士山がかろうじて見える状況でした。
 カラスは終日騒がしい状態。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・18時30分の西方向の空。北東ー南西の巻雲がまばらに出ていました。

 2・13時全球画像。カムチャッカ半島付け根から朝鮮半島の付け根に雲の亀裂形状が走っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

波状雲

波状雲
畝雲
巻雲
スペース
5時全球画像

・2013.6.3 23:30更新
 【注意】当地本日は、昨日に続き東南東ー西北西基調の帯雲、方向の入り乱れた巻雲などが出続け、強い前兆であることを示していました。
 カラス30羽ほどの高圧鉄塔天辺があり希な光景。コンパスは東2度振れ。
 ここ数日の状況から、海外など遠方の震源と、波状雲の整列方向である房総沖か駿河湾、または直角方向の三陸沖などの強めの震源を疑っています。 ←6.6千葉東方沖M6.3、6.18宮城沖M6.2

 1・10時の南西方向の空。昨日に続き東南東ー西北西の波状模様、鱗模様を伴う帯雲が見られました。
 強いプレートストレスを示す雲。
 2・同時刻の西方向の空。画像右側に北東ー南西の帯雲。
 画像左寄りに東西整列の波状雲。これは駿河湾北部あたりの震源かもしれないと見ていました。
 3・同時刻の東の頭上。東南東ー西北西基調ですが、北東ー南西、東西の方向性も見られ、複数の震源がある状態です。
 4・同時刻の西の頭上。東南東ー西北西の蛇腹のような雲。
 画像右側の北東ー南西の雲とクロス。
 5・15時の北東方向の空。遠方の震源を示す方向性の入り乱れた巻雲。

 6・5時全球画像。北海道の東沖から南南東へ雲の亀裂形状。
 これも昨日の15時全球画像からの傾向が消えていません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

彩雲

波状雲
吊し雲
波状雲
スペース
11時可視画像
15時全球画像

・2013.6.2 23:20更新
 【注意】当地、朝から東南東ー西北西の雲が見られ2日連続。夕方には波状雲なども見られ、M6前後の強い震源を示していました(本日の台湾とは別の震源)。 コンパスは東に振れ傾向。

 1・11時50分の南の空。東南東ー西北西の帯雲があり、細かい鱗雲も付随して見られました。
 形状、方向性に乱れがあり、やや距離のある震源。
 2・同時刻の南南西方向の空。東南東ー西北西の雲よりも高い空にほぼ東西方向の鮮やかな彩雲。
 雲の形状的には遠方系のもの。
 3・17時20分の南方向の空。東南東ー西北西の波状雲。海域震源を示すもので、久々の龍神の出現です。
 震源は整列方向か直角方向。←6.6千葉東方沖M6.3
 4・上の雲の南西方向の状況。波状雲の下に南北方向の吊し雲があり、強いプレートストレスを示していました。
 5・18時50分の西の空。東南東ー西北西の雲よりも高い空に東西整列の波状雲。こちらも海域震源を示すものですが、このように時間差で類似した方向の雲が出るときは、後続する地震の規模が大きく注意が必要です。
 9日の新月前後に発生の可能性大。

 6・11時可視画像。伊豆半島東沖から神奈川西部内陸に小さな雲の亀裂形状と雲の吹き出し形状。
 M4前後の震源。←発生せず
 7・15時全球画像。カムチャッカ半島の遙か南、津軽海峡の遙か東に周囲から雲が集中している形が出ています。
 低気圧の影響もありますが、早朝の画像では雲の亀裂形状があり、前兆と判断します。

 本日の台湾M6.1(irisでは6.5M)は、5月21日、24日、30日などに前兆が出ていました。亡くなった方もおいでになるそうで、被害が少ないことを祈ります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

帯雲

帯雲
直前雲
スペース
3時全球画像
8時可視画像

・2013.6.1 23:50更新
 【注意】当地、朝から東南東ー西北西の帯雲と、入り乱れた巻雲のセットが見られ、当地からは距離のある震源を示していました。
 午後には雲底が垂れ下がる、雨か地震の直前雲が出現。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・8時20分の南東の空。北東ー南西の形状の乱れた巻雲。
 巻雲は全体的に南西指向のように見えました。遠方の強い震源を示す雲。←6.2台湾M6.3
 2・同時刻の南の空。画面下側、相模湾上に東南東ー西北西のシャープな帯雲。強いプレートストレスを示す雲です。
 3・10時の北方向の空。画像の下側、遠方に東南東ー西北西の雄大な帯雲。
 東半球でのM6以上の地震発生を告げる警戒すべき雲です。
 4・13時40分の南方向の空。東南東ー西北西方向に雲底が垂れ下がる直前状態がありました。

 5・3時全球画像。房総沖に低気圧があり、その影響も考えられますが、東日本の上空に雲の広範囲な吹き飛ばしが出ているように見えます。
 6・8時可視画像。北海道から東関東にべったり雲が引き続き出ています。←6.6千葉東方沖M6.3、6.7三陸沖M5.3
 べったり雲は2003年の十勝M8等の前に、同様の雲が断続的に出ていたところから、前兆雲と判断し、見た目そのままに「べったり雲」と呼称して使い始めたものですが、このところ継続して出ており、少々警戒しています。
 なお、画像では切れていますが、沿海州沿岸にも長いべったり雲がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。