2013年5月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

巻雲

巻雲

放射状雲
赤焼け帯雲
スペース
2時全球画像
11時可視画像

・2013.5.31 23:50更新
 【注意】当地本日は朝から方向性の入り乱れた巻雲が出ており、遠方の前兆と見ていました。
 午後からは東西基調の雲から南南東へまつげ形状の「小枝」が出る、これも遠方の前兆が見られました。←6.2台湾M6.3
 霞はやや濃い状態、コンパスは東2度振れ。

 1・14時20分の頭上。東西方向の形状の入り乱れた巻雲。
 ムカデ形状のようにも見えました。
 2・14時20分の南南西の空。南南東ー北北西の巻雲。
 北の頭上の東西の雲から伸びて来た雲で、一部鈎型形状があり、距離のある震源を示しています。
 画像下側、遠方には東西方向の断層状雲くずれが滞空。
 3・18時10分の北方向の空。低層に北から伸びてきた放射状の雲。
 形状は乱れており、強い前兆には見えませんでした。
 埼玉方面の深発か。
 4・19時の西方向の空。北東ー南西の雲が赤焼け。
 全天に拡がるものでは無く、面積が限られていましたので、極端に強い震源ではないと思って見ていました。

 5・2時全球画像。沿海州を中心とする雲の形状は、昨日からの形状を保っていますが、日本列島に掛かっている部分は、直線形状か目立っています。
 画像左下のインドシナ半島東岸の雲の形状が矩形で、前兆形状に見えます。
 昨日の画像で雲の直線的な亀裂が走っていた地域に重なります。
 6・11時可視画像。九州中部に東西の雲の亀裂形状。M5前後の震源と推定。
 阿蘇山か九重連山あたりの活動?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

5時全球画像

17時全球画像

17時全球画像南半球
20時赤外画像

・2013.5.30 23:20更新
 【注意】当地本日は終日の降雨と低層の雲で観察不能でした。夕方はカラス30羽ほどの群れが大騒ぎ。
 コンパスは東2度振れ。

 1・5時全球画像。画像の左側、インドシナ半島上空に雲の亀裂形状が出ています。
 2・17時全球画像。沿海州あたりを中心とする雲の円形状。前兆とすればM6以上と思われるもの。
 ロシア東部内陸に雲の亀裂形状。震源はこのあたりに?
 3・同じ17時全球画像。画像右のサモアあたりに雲の亀裂形状あり。
 こちらもやや強い震源か。←6.12バヌアツ5.3M?
 4・20時赤外画像。樺太の東から北海道上空を通り北陸沿岸へ雲の直線形状。上の画像の雲の円形状の周縁部に当たります。
 近畿から中国地方上空に波状雲?が整列。方向性から沿海州または台湾方面?←6.2台湾M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

石垣状雲

吊し雲?

畝
スペース
11時可視画像

・2013.5.29 23:10更新
 【注意】当地、本日も低層の雨雲の雲底がデコボコとなり、前兆形状と見ていました。
 ヒヨドリが大騒ぎ。コンパスは東2度振れ継続中。体感ややあり。

 1・8時20分の頭上。遠くの強い地震を示す石垣状雲。但し出ている面積はせまいものでした。←6.2台湾M6.3
 2・9時40分の西方向の空。中層と低層に吊し雲になりかけのような雲が北東ー南西に出ていました。
 3・12時20分の西の空。低層の雲の雲底に北東ー南西のシャープな直線が走り、ゲル状の雨か地震の直前状態が見られました。
 強い前兆です。

 4・11時可視画像。千島の国後、択捉の間から雲の吹き出しとナミナミ雲。M5以上の震源ではないかと思います。←6.10択捉南東沖M4.0?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

畝雲

波状雲

スペース
16時全球画像
21時赤外画像

・2013.5.28 23:10更新
 【注意】当地、終日低層の雲に覆われていましたが、雲底がデコボコとなり前兆形状が見られました。
 体感ややあり、コンパスは東2度振れ。
 地震発生状況は、和歌山などの小規模発生があり、中央構造線の活動が活発です。衛星での北海道から本州上空の雲の擾乱状態も継続。
 要注意の状況と考えます。

 1・8時10分の南西方向の空。低層の雲に南北に走る波状模様とデコボコ形状。強めの前兆形状。
 2・16時の北東の空。手前・頭上側にほぼ東西の波状が整列。
 遠方には東西の帯雲。

 3・16時全球画像。昨日、雲の直線形状が伸びていた小笠原の東沖に雲の半円形状。
 このあたりの海域にM5から6程度の震源と推定。(低気圧、高気圧などはありません)
 4・21時赤外画像。沿海州から南東に雲の吹き出し形状。内陸側には雲の亀裂形状もあり、このところよく見られる当地から北西の震源に対応するものかもしれません。

・横浜在住の方からは「今までに見た中で一番長いと思う環水平アークが出ていました」とのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鱗雲?

環水平アーク

波状雲
スペース
7時可視画像
17時全球画像

・2013.5.27 23:20更新
 【注意】当地は本日も引き続き霞が濃く、太陽周囲のアークが長時間出ており、環水平アークもうすいものが見られました。雲は南北方向の巻雲が出ていましたが、霞が濃く見えにくい状態でした。
 コンパスは東2度振れ、体感ややあり。
 九州の宮崎、長崎、大分の小規模地震が発生しており、また、地震活動活発化のサインが出てしまったようです。
 満月トリガー下でもあり、ご注意下さい。

 1・8時の東の頭上。鱗状の雲が出ていました。
 2・11時30分の南南東の空。非常に霞が濃いためコントラスト調整しましたが、画像中央下側にうっすらと環水平アーク。
 南北の巻雲がありますが、強い震源があるときに見られる雲です。飛行機雲も(画像上側を左右に横断)消え残る状態。
 3・16時50分の西方向の空。北西ー南東整列の低層の波状雲。整列方向か直角方向の海域に震源あり。衛星画像とあわせると、北海道・三陸沖か伊豆諸島南部の震源か。

 4・7時可視画像。千島から関東にかけて広い範囲にべったり雲。強めの震源による前兆です。←6.4千島M5.6、M5.7
 5・17時全球画像。北関東内陸から小笠原諸島の東沖に雲の直線形状。 ←5.29房総半島南方沖M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

巻雲

環水平アーク
スペース
11時可視画像
17時可視画像

・2013.5.26 23:40更新
 【注意】当地、本日も霞の濃い一日。雲はやや距離のある震源を示す形状の乱れた巻雲がありました。
 コンパスの振れなし。ヒヨドリが普段聞いたことのない鋭い声で騒いでいました。

 1・10時30分の南の空。北東ー南西整列の波状雲。形状から伊豆諸島北部などでM4程度の発生がありそうです。←発生せず
 2・12時40分の西方向の空。西指向の巻雲。やや距離のある震源を示すもの。
 関西方面の震源らしく見えます。←発生せず
 3・17時50分の西方向の空。北西からの雲に環水平アークがうっすらと出ていました。

 4・11時可視画像。房総半島上空にM4+程度の雲の前兆形状。←6.4千葉北西部M3.6
 5・17時可視画像。終日、千島から北海道にべったり雲があり、千島西部から北海道東沖の震源を疑います。 ←6.4千島M5.6、M5.7など?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

8時可視画像

・2013.5.25 24:00更新
 【注意】当地、霞の濃い状況でしたが、はっきりした雲は見られず。
 コンパス振れなし。体感ややあり。

 ・8時可視画像。南関東から北関東にべったり雲。房総半島中部から西に雲の半円形状の段差あり。
 また、房総半島中部から東北東と東南東に雲の直線形状があり、これらを見ると、房総半島にM5程度の震源があるものと思います。←5.29関東東方沖M5.0
 画像では切れていますが、北海道から三陸沖の雲の形状が擾乱状態で、発生を待っている震源がある状態です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時全球画像

9時可視画像

・2013.5.24 23:50更新
 【注意】当地、本日も霞が濃い状態で推移。雲はあまり見られませんでしたが、夕方は全方位がうっすらと焼けました。現在、月の色は問題なし。
 コンパスは東2度振れ継続中。引き続き強めの震源が残っている状態です。

 1・8時全球画像。インドシナ半島からスマトラにかけて、雲の亀裂が走っているように見えます。←6.14インドネシアのジャワ6.7M
 2・9時可視画像。台湾東部内陸に半円形の雲の吹き飛ばしがありました。 ←6.2台湾M6.3

 本日は、早朝からフィジー7.4M、トンガ6.6Mが発生、今月12日あたりから断続的に出ていた鈎型巻雲、石垣状雲など海外遠方の強い前兆の結果と思っていたところ、15時前にオホーツク海8.2M(カムチャッカの西沖)の巨大深発地震が発生。
 10日の南東ー北西方位の珍しいまつげ状の雲、18日あたりから指摘していたカムチャッカ、千島の前兆の結果と考えます。
 ただ、気になるのは満月は25日であり、最近の国内の強い地震は満月・新月の数日後に発生するというパターンが見られるところ。国内と周辺でのM6クラスの発生に注意を要します。
 また、2004年スマトラM9の前には、9月の紀伊半島沖双子地震を初めとして、国内と周辺でM6クラス、東半球でのM7クラスが多発し、直前には太平洋南部6.1M、ニュージーランド南西沖8.1Mが発生していました。最近の状況は似ているように感じ、気になっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

ビーム雲

放射雲

直前雲
波状雲

・2013.5.23 23:30更新
 【注意】当地は本日も霞の濃い一日。雲は朝のうち集中して見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の西方向の空。南南西指向のビーム雲が出ていました。
 同時刻の可視画像を見ると、台湾内陸に南北の雲の亀裂形状があり、この震源を示しているのかもしれません。←6.2台湾M6.3
 2・8時5分の北西方向の空。同方向からの放射雲。
 神奈川・山梨県境の震源?←6.1静岡東部M3.1
 3・8時10分の東の空。低層の南北の雲にゲル状などの直前形状が見られました。
 4・8時10分の西方向の空。北西ー南東整列の波状雲。
 整列方向の若狭湾沖〜房総半島沖か直角方向の北海道三陸沖〜南西諸島台湾の海域に強めの震源があります。←6.2台湾M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

ビーム雲

巻雲

鈎型巻雲
スペース
14時全球画像
15時可視画像
20時赤外画像

・2013.5.22 23:20更新
 【注意】当地、本日も霞の濃い一日で丹沢がほとんど見えず。雲は夕方に西からのビーム雲と南南西からの鈎型巻雲が見られました。赤焼けあり。
 コンパスのは東2度振れ。体感ややあり。

 1・18時20分の西方向の空。濁った空がオレンジ焼けする中、西からのビーム状の雲が出ていました。一部南西指向の成分もあり(右上)。
 2・同時刻の頭上側。南西指向の鈎型巻雲に近い形状の雲。
 こういう一見無害のパラパラと出る雲が意外に強い地震の前兆である場合が多く見られます。
 3・18時40分の西南西方向の空。遠方の前兆である鈎型巻雲がほぼ南指向で出ていました。

 4・14時全球画像。ニュージーランドのまわりにやや強い雲の前兆形状が出ています。←5.24フィジーM7.4、トンガ6.6M
 5・15時可視画像。北海道周辺の低気圧の影響もありますが、十勝内陸から沖に強めのナミナミ雲。←6.1釧路中南部M3.9、M4.0、6.2十勝北部M3.5、釧路中南部M3.5
 このあたり前兆が続きます。
 6・20時赤外画像。紀伊半島沖から東シナ海に境界前兆雲?←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

刺激雲

鱗雲

放射状雲
放射状雲・赤焼け
スペース
1時赤外画像
4時赤外画像

・2013.5.21 23:20更新
 【注意】当地、本日は霞の濃い一日。雲は朝から夕方まで、強い震源の影響による刺激雲が見られました。夕方は赤焼けあり。
 コンパスの振れなし。朝はカラスが騒いでいました。

 1・8時30分の西方向の空。北西指向の鈎型巻雲が出ており、遠方の強い震源があることを示していました。
 2・15時20分の西の頭上。南北方向のやや大柄な鱗雲。
 これも強い震源を示すものです。
 3・同時刻の北東方向の空。北東・茨城方向から放射状に伸びて来る雲。
 茨城方向にM5前後の震源あり。48時間前兆。
 4・17時の南方向の空。ほぼ南から伸びて来る雲が赤焼け。
 伊豆・小笠原方面のM4〜5の震源ですが、衛星画像で確認すると、主たる震源は海外など遠方の強い震源です。←5.24小笠原北部4.2M

 5・1時赤外画像。台湾上空に東西の強い雲の亀裂形状。
 夕方の石垣島近海5.9Mの結果である可能性もありますが、タイムラグから、後続の強い地震が発生する可能性があります。要注意。←6.2台湾M6.3
 6・4時赤外画像。北海道東沖に小ぶりな円弧状境界前兆雲。
 この後の時間では、北海道〜三陸沖の南北の境界前兆雲に変化していきました。

本日、10時から15時にかけてカムチャッカ沖で6.0Mの地震が三連発(前兆は10日あたりから出現、18日など)、17時過ぎに石垣島近海M5.9が発生(前兆は13日、15日)。
19日書いた「国内周辺、海外の強い地震を示す石垣状の雲」の結果と思いますが、本夕の状況を見るとまだ強い震源があるものと思います。←6.2台湾M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

・2013.5.20 23:20更新
 【注意】14日・マリアナM6.8、18日・福島沖M6.0と強い地震が続いたところですが、本日はさらにカムチャッカでM5.9を筆頭にM5からM4の地震が連発しており、25日の満月前後の動きが懸念されます。

 当地、本日は降雨で観察不能。体感がややあり、コンパスは東2度に振れています。

 1・8時可視画像。九州の宮崎から日向灘に雲の吹き飛ばしと北東ー南西の直線的な雲。←5.21日向灘M3.0?
 また、台湾内陸の脊梁山地にほぼ南北の雲の亀裂形状。両者ともやや強めの前兆と考えます。←6.2台湾M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

石垣状雲
巻雲
鱗雲
スペース
16時全球画像
16時可視画像

・2013.5.19 23:00更新
 【注意】当地、本日は朝から強い震源を示す、帯雲、鱗雲などが見られました。午後は西方向から伸びてくる雲あり。
 コンパスの振れなし、体感強め。

 1・9時の南方向の空。画像右側に北西ー南東の雲。
 画像左側にほぼ東西の雲。いずれも途切れ途切れの形状で、過去例から強い前兆と推定。
 2・同時刻の西方向の空。北西ー南東のシャープな帯雲。鈎型形状があり当地からはやや距離のある震源と推定。
 3・11時10分の頭上、横浜で撮影。遠方の強い震源をしめす石垣状の雲。
 4・13時の西南西方向の空。西方向から伸びてくる巻雲が見られました。
 こちらも強い前兆と思います。
 5・13時20分の頭上。密度はそれほどでもありませんが、微細鱗雲。
 本日の直視の雲は、衛星画像とあわせると、震源方向を指す雲と言うよりも、強いプレートストレスを示す雲だったと考えます。

 6・16時赤外画像。北海道北沖に雲の亀裂形状。北海道北部を通過する雲の形状が直線的でシャープ。←5.21宗谷東方沖M5.0
 7・16時可視画像。小笠原諸島あたりの上空に、南北方向の「一反木綿」のような雲が整列していました。
 強い前兆なのかもしれません。←5.24小笠原北部4.2M

 衛星ではその他、千島上空、台湾上空などに雲の前兆形状が見られました。←6.2台湾M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

スペース

5時全球画像
8時可視画像

・2013.5.18 24:30更新
 【注意】当地、本日は朝から遠方系の形の崩れた巻雲が出ていましたが、夕方は南北架橋と思われる雲になりました。焼けるかな?と見ていましたが、ほとんど焼けませんでした。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・18時10分の西方向の空。低層の雲が南北に架橋。朝の衛星画像で伊豆半島東岸に小ぶりな境界前兆雲があり、伊東沖などのM4から5の前兆かもしれません。

 2・5時全球画像。カムチャッカ沖から北海道を含む東日本沖に大きな雲の亀裂形状。←5.24オホーツク海M8.2
 昨日の円形状と含めて、本日の福島沖M6.0の前兆であった可能性もありますが、タイミングが早すぎ、これからの地震の前兆である可能性が大きいと思っています。
 3・8時可視画像。上にも書きましたが、西湘から伊豆半島の東岸に小ぶりな境界前兆雲が出ています。
 また、他の時間の画像とあわせて、北関東内陸、山梨・長野南部にもM4〜5程度の前兆が見られました。←5.21栃木北部M4.5

 福島沖の前兆は、14日の震源付近からの雲の吹き出し形状、13日の赤焼け帯雲、11日の衛星の雲の幾何学形状(震源上空通過)、4月26日の雲の吹き飛ばし、このところ続いたべったり雲などがありました。
 また、8日には福島の方から「怖いような状況」とのメールを頂いております。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

櫛の歯状雲

波状雲

スペース
3時赤外画像
15時可視画像
18時全球画像

・2013.5.17 23:50更新
 【注意】当地、本日も霞の濃い一日で、飛行機雲も消え残っていました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。
 ここ数日、強い前兆が続いています。

 1・17時50分の西の空。画面中央から右に、東西方向の櫛の歯形状の雲。ムカデの変形のように見えました。
 低層には南北方向の分厚い雲があり、伊豆・小笠原諸島の活動を示していました。やや強い震源のようです。←5.24小笠原北部4.2M
 2・18時40分の西方向の空。方向性の乱れた雲ですが、細かい鱗、波状もようがあり、強い震源を示すもの。

 3・3時赤外画像。画像左側の台湾上空に雲の亀裂形状が出ています。M5級震源か。←6.2台湾M6.3
 4・15時可視画像。北海道の西から朝鮮半島の東にべったり雲。
 北側、南側、それぞれのエッジがシャープで境界前兆雲に見えます。
 5・18時全球画像。2つの低気圧の影響もありますが、東日本のはるか東沖に雲の円形状。M6程度の前兆と推定。
 震源は円の中心よりも周縁部の確率大。←5.18福島沖M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

12時可視画像

12時全球画像

20時赤外画像

・2013.5.16 23:00更新
 【注意】当地、午前中は積雲が多く、午後は低層の雨雲がかぶり、観察不能状態でした。
 カラスの高圧鉄塔天辺複数回あり。コンパスは東に振れ傾向。

 1・12時可視画像。三陸沖に吹き出す雲に亀裂がはいり、M5程度の震源がありそうです。←5.21岩手沖4.9M
 2・12時全球画像。画像中央の日本のはるか南沖からインドシナ半島に雲の亀裂形状が出ているように見えます。
 3・20時赤外画像。画像右側の北東ー南西の雲が境界前兆雲の直線形状を示しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲

波状雲

波状雲
スペース
7時可視画像

・2013.5.15 23:20更新
 【注意】当地、今日も霞の濃い一日。飛行機雲が消え残る状態も見られました。エアロゾルが濃い状態のようです。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の頭上。北北西から吹き延びてくる雲が見られました。
 強い震源の存在により、刺激を受けて強く出ている雲です。
 2・18時30分の西方向の空。東西整列のシャープな波状雲が、オレンジ色に焼けた空に出ていました。
 同様の雲の過去例では、北海道十勝沖、小笠原、台湾などのM5以上の後続が見られます。←5.21石垣島近海M5.8
 3・同時刻の頭上側のアップ。右下側にムカデ形状らしい雲も見られます。

 4・7時可視画像。福島・茨城沖にM5クラスと思われる雲の吹き飛ばし形状あり。←5.18福島沖M6.0
 東北から東関東にはこのところの傾向であるべったり雲。
 銚子から山梨にかけて、1の雲らしいそれぞれ弧を描く雲が出ているのが見られます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

櫛の歯状雲

巻雲

スペース
10時可視画像

・2013.5.14 23:20更新
 【注意】マリアナ(小笠原の南沖)でM6.8大震度の地震が発生。12日の鈎型巻雲、5日の全球画像の雲の巨大円形状と鈎型巻雲、4月22日の長大な境界前兆雲などがありました。
 また、昨日の3の雲を見たときに「マリアナ前兆のオーロラ状雲?」とちらっと思いましたが「違うか」と書きませんでした。
 空の状況は、引き続き強い震源が存在する前兆が出ています。

 当地、本日は霞の濃い一日。カラスの高圧鉄塔天辺複数回あり。コンパスは東に振れ傾向。
 雲は夕方に海外遠方の入り乱れた巻雲が焼けた空に出ていました。

 1・18時の西方向の空。北東ー南西整列の櫛の歯状の雲。南洋遠方の前兆。←5.24フィジーM7.4、トンガ6.6M
 2・18時30分の西方向の空。西方向のややきつい焼けのなか、南北基調ですが方向性が入り乱れた巻雲が出ていました。

 3・10時可視画像。福島・茨城県境付近から雲の吹き出し。また、東北地方北部を取り囲む雲に半円形状などが見られ、前兆と思います。←5.18福島沖M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

帯雲

赤焼け
赤焼け
スペース
9時可視画像

・2013.5.13 23:20更新
 【注意】当地本日は昼前から形状の乱れた巻雲が出始め、夕方近くには北からの帯状の雲に変化。やや強い赤焼けが見られました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東に振れ傾向。

 1・12時の北東の頭上。南北方向基調に形状の乱れた巻雲が出ていました。
 海外など、遠方の前兆。←5.24オホーツク海M8.2
 2・18時20分の西方向の空。頭上に南北の雲、富士山・丹沢方面に北東ー南西の雲が見られました。
 全方位放射に近い状態。霞もややあり。強い前兆です。
 3・4・18時40分の西方向の空。きつい赤焼けの中、手前側の頭上に南北の雲、富士山方面に北東ー南西の雲。
 衛星画像で確認すると、南北の雲の形状は海外など遠方の震源を示すもの。
 北東ー南西の雲は、いつものことながら、北・千島〜北海道〜東北沖←5.18福島沖M6.0と南・南西諸島〜台湾←5.21石垣島近海M5.8のそれぞれ強めの震源を示すもの。

 5・ 9時可視画像。東北地方〜関東の広い範囲に前兆性のべったり雲。←5.18福島沖M6.0

 衛星では、その他、ニュージーランドのはるか東沖、ニューギニア、インド洋などに雲の前兆形状が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

鈎型巻雲

鈎型巻雲
スペース
MODIS画像

・2013.5.12 23:10更新
 【注意】当地、朝から夕方まで遠方系の方向性の入り乱れた巻雲、鈎型巻雲が断続的に見られました。夕方は全方位がうっすら焼け。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・10時の南西方向の空。南指向の形状の乱れた巻雲。
 2・11時30分の南方向の空。東西に整列した3段の鈎型巻雲が見られました。海外など遠方の強い震源を示すもの。←5.24フィジーM7.4、トンガ6.6M
 3・18時の南東方向の空。北東ー南西に一直線に並ぶ積雲に鈎型形状が付随。
 両者とも遠方系の震源を示すものです。

 4・MODISアクア画像。東北地方を縁取るようにべったり雲があり、太平洋沿岸、日本海沿岸部からそれぞれ雲の吹き出し形状。
 擾乱状態といってよく、強い震源の存在を懸念します。←5.18福島沖M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

0時赤外画像

1時全球画像

・2013.5.11 23:50更新
 【注意】当地、本日は終日の降雨で観察不能。コンパスの振れなし。体感ややあり。
 本日の衛星画像ですが、2008年5月末の形状に似ているように思いました。

 1・0時赤外画像。本州上空に雲の亀裂形状。特に東北地方上空の形状が幾何学的で震源があるように見えます。←5.18福島沖M6.0
 2・1時全球画像。本州上空の雲の亀裂形状は継続。
 カムチャッカ半島あたりを中心に小ぶりな雲の円形状。←5.21カムチャッカ半島東沖M6.0、M6.0、6.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

帯雲

帯雲
帯雲
スペース
3時全球画像
MODIS画像

・2013.5.10 23:50更新
 【警戒】当地、本日は朝から強い前兆雲が見られました。霞も濃い状況でカラスの高圧鉄塔天辺複数回あり。
 コンパスは東2度振れ。体感は終日強め。

 1・8時の西北西の空。南東ー北西の帯雲と、北東ー南西の帯雲がクロス。
 やや騒然とした空の状況でした。
 2・8時10分の西北西の空。南東ー北西の帯雲にまつげ形状。遠方系の前兆ですが、この方向の雲がまつげ形状になるのはめずらしいと思います。
 同じく南東ー北西のシャープな巻雲もあり。
 3・10時の西方向の空。南東ー北西の帯雲が整列。遠方の帯雲は丸みをおびており、M6以上の前兆ではないかと少々背筋を寒くして見ていました。
 妖雲度4/5。
 4・同時刻の南西方向の空。こちら側は鱗形状を持った帯雲になっていました。

 5・3時全球画像。カムチャッカ半島の北東から北海道東部にシャープな境界前兆雲が架橋。←5.24オホーツク海M8.2
 強い前兆と思います。
 6・MODISアクア画像。宮城・福島県境付近から福島北部にナミナミ雲。やはり東北地方内陸にも震源あり? ←5.21福島中通M3.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

MODIS画像

17時全球画像

・2013.5.9 22:50更新
 【注意】当地、霞の濃い一日で富士山が見えず。はっきりした雲はなし。
 コンパスは東2度振れ。午前中は体感強め。微振動たびたびあり。

 1・MODISテラ画像。沿海州のべったり雲は引き続き出ておりますが、この昼の画像では津軽海峡の西と架橋しています。
 北海道東沖から銚子沖の雲も直線形状で、北海道から三陸沖の震源が懸念されます。
 2・17時全球画像。インド洋とニューギニア上空に雲の亀裂形状。両者ともM6以上と思われるもの。要注意。←5.15パプア5.7M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

吊し雲

帯雲

スペース
MODIS画像
12時全球画像

・2013.5.8 23:10更新
 【注意】当地、朝は厚みのある吊し雲、夕方にはシャープなビーム状の雲が見られました。
 カラスの高圧鉄塔天辺複数回あり。コンパスは東2度振れ。
 東北地方から関東の広い範囲で長大な白蛇雲が観察されており、M6以上の震源が千島〜北海道〜三陸沖〜東北内陸にあるのではないかと懸念しています。←5.24オホーツク海M8.2
 5月10日の新月前後に発生の可能性大。ご注意下さい。

 1・8時20分の北西方向の空。北東ー南西の吊し雲。同一ライン上にぱらぱらと出ており、強い前兆です。
 2・18時15分の西の空。富士山の向こう側に北東ー南西のシャープな帯雲。
 中層のエアロゾルが濃いようで、少し濁った夕焼けでした。

 3・MODISアクア画像。北海道から東北地方上空にまばらなナミナミ雲が出ており、特に東北地方上空の雲の形状は、2008年6月17日の雲の形状に少し似ています。←5.16岩手沖M5.1
 沿海州沿岸部には弧を描くべったり雲。震源はこちらの可能性もあり。
 画像右側には画像の貼り付けラインが入っています。
 4・12時全球画像。中国南部〜フィリピン〜ニューギニア西部に直線的な亀裂が走っています。←5.30ルソン5.4M?

・福島の方からは、長大な白蛇雲、熊のジョンが出ており、怖いような状況とのメールを頂きました。上のMODIS画像でも、福島内陸に長大な雲が出ているのが見て取れます。←5.18福島沖M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

スペース
2時赤外画像

・2013.5.7 22:40更新
 【注意】当地、本日は霞のないクリアな一日で、雪を頂いた富士山がきれいに見えていました。
 雲は夕方に北から低層の雲が伸びてきました(先ほど通り雨がありました)。 コンパスは東2度振れ。

 1・9時の北東方向の空。非常にうっすらとした雲ですが、シャープなビーム状の帯雲が東南東ー西北西に出ていました。
 2・18時10分の西方向の空。北から伸びて来る雲が一部シャープな形状で、前兆かなと見ておりました。

 3・2時赤外画像。北海道南東沖に低気圧がありますが、形状がシャープで、境界前兆雲らしく見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

3時全球画像

MODIS画像

・2013.5.6 22:40更新
 【注意】当地、本日ははっきりした雲は見られず。夕方は西がきつめに焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・3時全球画像。インド洋・ベンガル湾に雲の吹き飛ばし形状あり。
 2・MODISテラ画像。津軽海峡上空に太いナミナミ雲があり、宮城沖に小さな雲の円形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲

赤焼け雲

スペース
8時全球画像
10時赤外画像
MODIS画像

・2013.5.5 23:40更新
 【注意】当地本日は、形状の乱れた当地からは距離のある震源による前兆雲が見られました。
 霞は濃く、コンパスは東2度振れ。

 1・17時40分の南の空。南指向と思われる鈎型巻雲。形状に乱れがあり、当地からは距離のある震源を示すもの。
 南だけで無く各方向に出ていました。
 2・18時40分の西方向の空。低層の南北の雲の雲底がゲル状に垂れ下がり48時間の直前状態を示していました。

 3・8時全球画像。東日本を中心とするような巨大な雲の円形状が形成されています。
 雲の中心部または周縁部にM6+の震源があるものと推定。←5.14マリアナM6.8
 5月10日が新月ですので、その前後に発生の可能性大。
 4・10時赤外画像。北海道〜東北地方から北北西に雲の吹き出し形状。
 上の画像の円形状の中心あたりに該当します。
 5・MODISアクア画像。上の二つの画像の震源と同じものと思いますが、福島・猪苗代湖の北あたりから北へ雲の吹き出し形状。
 以上より、北海道南東沖〜三陸沖〜福島内陸に強めの震源がありそうです。←5.13北海道東方沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

断層状雲

スペース

MODIS画像
MODIS画像

・2013.5.4 23:40更新
 【注意】当地、霞の濃い一日で雲はあまり見られず。カラスは騒いでいました。
 コンパス東2度振れ。体感ややあり。
 このところ、国内各地で環水平アークが見られており、観測範囲が広いところから、M6クラスの震源が潜伏していそうです。←5.14マリアナM6.8、5.18福島沖M6.0

 1・16時40分の南方向の空。東南東ー西北西の短い断層状雲。この後、形が崩れて行きました。

 2・昼のMODISアクア画像。北海道南東沖中心の雲の半円形の吹き飛ばし。周縁部にナミナミ雲。強めの震源がありそうです。←5.13北海道東方沖M5.1
 3・昼のMODISテラ画像。若狭湾の西にほぼ南北の雲の亀裂形状。
 M5前後の震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

13時赤外画像

・2013.5.3 23:20更新
 【注意】当地、本日ははっきりした雲は見られず。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・13時赤外画像。北海道中部上空の雲に亀裂形状があり、前兆と思われます。←5.17十勝中部M4.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

6時可視画像

18時赤外画像

・2013.5.2 23:40更新
 【注意】当地、本日ははっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 1・6時可視画像。東北地方南部から関東上空の雲の状況は、昨日と同傾向。←5.18福島沖M6.0
 2・18時赤外画像。南西諸島から東シナ海に雲の吹き飛ばし形状。
 M5から6程度と思われるもの。←5.21石垣島近海M5.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

スペース

18時可視画像

・2013.5.1 23:40更新
 【注意】当地、昼前後に北東ー南西の巻雲などが見られ、夕方からは降雨となりました。
 コンパス東3度振れ継続中。
 4月26日が満月でしたので、5月4日あたりまでは強い地震が発生しやすい状況となります。

 1・11時50分の南東方向の空。北東ー南西(南西指向)の巻雲。鈎型形状が見られ、遠方の震源を示すもの。

 2・18時可視画像。東日本に広くべったり雲が張り付いており、東北地方南部から関東上空の雲はナミナミ形状も見られます。←5.18福島沖M6.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。