2013年4月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

吊し雲

吊し雲

スペース
3時赤外画像
10時可視画像

・2013.4.30 23:50更新
 【注意】当地、本日はやや霞が濃い一日。雲はほぼ終日、南北方向の吊し雲が滞空していました。
  コンパスは東3度振れ。

 1・15時の西方向の空。南北方向の吊し雲が長時間出続けていました。強いプレートストレスを示す雲です。
 2・16時40分の南西方向の空。巨大に成長した吊し雲。

 3・3時赤外画像。房総南東沖〜銚子〜富山湾あたりに雲の亀裂形状。M5前後の震源がありそうです。
 4・10時可視画像。房総南東沖〜関東内陸にナミナミ雲。
 小笠原方面か房総半島沖などのM5以上の前兆と思われます。←5.20千葉東方沖M5.7
 3時赤外画像とあわせて房総沖の可能性が大きい状況。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲

吊し雲

スペース
3時赤外画像
7時可視画像

・2013.4.29 23:50更新
 【注意】当地本日は、南東ー北西の帯雲、方向性の入り乱れた巻雲など、主として遠方系の前兆でした。
 コンパスの振れなし。

 1・17時50分の南東方向の空。南北方向のシャープな巻雲があり、その少し上に東西の飛行機雲(画像下側)。
 2・18時30分の西の空。南北の吊し雲も見られました。

 3・3時赤外画像。南西諸島中南部上空に雲の吹き飛ばし形状。
 やや強い震源がありそうです。←5.5南西諸島南部4.6M
 4・7時可視画像。樺太、千島、北海道など広範囲に細かいナミナミ雲。釧路南東沖あたりの震源を疑っています。←5.8北海道東方沖M4.4、5.11千島M5.2、5.12同M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

20時全球画像

・2013.4.28 23:50更新
 当地本日も、目立った雲は見られませんでした。
 カラスはやや騒がしい状態。コンパスは東2度振れ。
 現在、世界的に強い地震発生が無く、静穏状態です。

 ・20時全球画像。ニュージーランドのはるか東に雲の吹き飛ばしらしい形状が出ていました。←4.26ケルマデク諸島6.2M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

13時全球画像

・2013.4.27 23:40更新
 本日は、目立った雲は見られませんでした。夕方は西方向が焼け、うっすらと全方位焼けの状態でした。
 カラスはやや騒がしい状態。コンパスの振れなし。

 ・13時全球画像。カムチャッカ半島から南東方向に雲の直線形状。強めの震源がありそうです。←5.24オホーツク海M8.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

放射状雲

鈎型巻雲

帯雲
帯雲
スペース
17時赤外画像

・2013.4.26 23:40更新
 【注意】朝、南からの放射雲が見られました。西側では鈎型巻雲になっており、遠近両方の前兆が載ったものと見ていました。
 夕方は東南東ー西北西の分厚い帯雲が北の空にあり、南の空には北北東ー南南西の雲も見られました。西方向がややきつい焼け。
 コンパスは東3度振れ。体感ややあり。
 地震の発生状況を見ると、和歌山、熊本と中央構造線上の小規模が発生しており、注意すべき状況です。

 1・8時30分の南の頭上。南の伊豆・小笠原諸島方面から伸びて来る放射状の雲。近い側の震源はM5前後と思われます。
 2・上の画像の西側を撮影したもの。こちらでは鈎型形状となっており、遠方の強い震源を示しています。←5.14マリアナ諸島M6.8
 3・17時40分の東の空。東南東ー西北西の分厚い帯雲が横たわっていました。
 4・18時の南の空。ムカデ形状になりかけの雲が、南南西指向で出ていました。

 5・17時赤外画像。千島〜北海道南東沖〜福島沖に雲の吹き飛ばし形状。
 M6程度の震源がありそうに見えます。←5.18福島沖M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

低層の雲

帯雲

巻雲
スペース
7時可視画像
10時可視画像

・2013.4.25 23:30更新
 【注意】当地、午前中は低層の雲に畝状など前兆形状が見られました。昼頃は東西の帯雲(飛行機雲の消え残り?)、南北の形状の乱れた巻雲などが見られました。強めの前兆です。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。

 1・11時50分の北北西方向の空。低層の雲にうねりが入っていました。
 深発の強い震源かもしれません。
 2・同時刻の東南東方向の空。ほぼ東西方向の帯雲?南北方向の雲とクロスしています。
 3・18時の西方向の空。ほぼ南北の形状の乱れた巻雲。火山活動の影響も載っているようです。頭上や北の空の雲は鈎型巻雲もあり、当地からは距離のある震源を示していました。

 4・7時可視画像。福島北部内陸から雲の吹き出し形状。北海道東部・南東部沖の両震源架橋と推定。M5以上と思われる前兆です。←5.6福島沖M5.0
 5・10時可視画像。北海道上空にナミナミ雲。←5.11千島4.6M、5.13北海道東方沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲?

スペース

3時赤外画像

・2013.4.24 23:20更新
 【注意】当地、低層の雲にかぶられた一日でしたが、午前中は吊し雲?と思われる雲が出ていました。
 コンパスの振れなし。

 1・8時40分の海老名の北方向の空。形状の乱れた吊し雲のような雲が東西に出ていました。

 2・3時可視画像。円弧状境界前兆雲とおぼしき形状の雲が、三陸沖〜襟裳岬〜朝鮮半島東岸に出ていました。
 雲のエッジの下でM5以上の発生がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

巻雲

波状雲

ギア状雲
スペース
7時全球画像

・2013.4.23 23:00更新
 【注意】当地、10時過ぎから北西方向から伸びてくる放射状らしい雲が見られ、夕方にはギア状の低層の雲も見られました。
 カラスの高圧鉄塔天辺複数回あり。朝はギャー鳴きもありました。
 現在、コンパスの振れなし。但し強めの微振動を感じます。また当地も揺れる地震があるかもしれません。
 26日は満月。前回の新月では10日間にわたり強い地震が東半球で連発しました。

 1・10時50分の西方向の空。画像右側の北西方向から放射状に伸びてくる巻雲。M5以上の前兆ではないかと見ていました。←発生せず
 2・同時刻の東方向の空。非常に見にくいですが、東南東ー西北西にシャープな波状雲が整列していました。
 過去例では、北海道〜東北地方沖の強めの前兆です。←5.6福島沖M5.0
 3・17時50分の西方向。低層にギア状の雲、波状の畝などが出ていました。

 4・7時全球画像。南関東・東海沿岸部を中心としたやや大きな雲の半円形状。また、北海道・東日本の東沖に広く雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。
 沿海州・北海道方面と駿河湾沖などの複数震源を示しているかもしれません。←5.11千島M5.2、5.12同M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲

直前雲

畝雲
スペース
10時赤外画像
15時可視画像

・2013.4.22 23:30更新
 【注意】当地、朝は東西の繊細な帯雲があり、夕方は低層の雲に覆われましたが、雲底に直前状態が見られました。
 霞はなし、コンパスのふれもなし。
 本日は都合で夕方の空が観察出来ませんでしたが、西方向は焼けていたようです。

 1・8時の北の空。ほぼ東西のうっすらとした帯雲。編み目状、捻りが入って強めの前兆と思われるもの。
 2・18時20分の頭上。雲底が垂れ下がり、48時間直前状態を示していました。引き続き強い震源が存在する状態です。←4.24八丈島近海M5.1
 3・同時刻の北の空。雲底にほぼ東西の筋が入っていました。

 4・10時赤外画像。樺太の東沖ー千島列島ー三陸はるか沖ー小笠原諸島方面に境界前兆雲。特に千島上空あたりがシャープです。
 5・15時可視画像。千島上空に美しいナミナミ雲。やはり震源があるもよう。←5.11千島M5.2、5.12同M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

畝雲

スペース

6時赤外画像
8時可視画像

・2013.4.21 23:30更新
 【注意】本日、12時過ぎに鳥島近海M6.7が発生。前兆として17日・富士山から南に伸びる、伊豆・小笠原諸島の活動を示す雲。
 2日の小笠原諸島を中心とする雲の亀裂形状などがありました。
 しかし、この地震の後も、雲底には強い前兆が出ており、東半球でのM8以上の地震の前駆ではないかと心配しています。
 そうでなくとも、鳥島近海の大深発は北海道から台湾までの弧状列島南側でのM5以上の連鎖を複数伴います。←4.24八丈島近海M5.1、4.29茨城沖M5.7

 1・17時50分の北の空。低層の雨雲に、ほぼ東西の畝が出ており、一部雲底が垂れ下がるゲル状の直前状態も見られました。
 引き続き、強い震源が存在する状態。

 2・6時赤外画像。画像右下の小笠原諸島あたりを中心とする雲の円形の吹き飛ばしが出ているように見えます。←4.29小笠原南部4.9M
 本州から西日本にかかる北東〜南西の雲は強いプレートストレスを示す雲。
 3・8時可視画像。西日本〜九州上空に雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。日本海からの境界前兆雲が関西を基点にしているようで、淡路島のM5+の余震かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像

10時可視画像

14時赤外画像
20時全球画像

・2013.4.20 24:00更新
 【注意】当地、朝から低層の雨雲で観察不能。午前中カラスが騒いでいました。コンパスの振れなし。

 1・7時可視画像。あまり見た記憶の無い状況ですが、駿河湾〜糸魚川ラインのフォッサマグナを雲が東西両側から湾曲しつつ指向している状況が見られます。
 フォッサマグナ周囲の震源によるストレス起因かもしれません。
 2・10時可視画像。本州中部の雲の状況は擾乱状態になっています。富士山から北東に小さな雲の亀裂形状。
 また、画像右側の銚子はるか沖に震源があるような雲の形状が見られます。
 関東の西部、銚子はるか沖などに強めの震源がありそうです。←5.2千葉東方沖M5.7
 3・14時赤外画像。御前崎沖〜紀伊半島沖に雲の亀裂形状。
 低気圧の影響もあると思いますが、M5前後の震源があるものと考えます。←4.27三重南東沖M3.7
 4・20時全球画像。カムチャッカ半島から南東方向に雲の直線形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

畝雲

スペース

8時可視画像

・2013.4.19 23:40更新
 【注意】当地、夕方の低層雲に南北の畝が見られました。
 コンパスの振れなし。

 1・17時40分の西方向の空。低層の雲に南北の畝と、やや雲底が垂れ下がる直前状態が見られました。
 引き続き、しっかりした震源の前兆が出ている状況。

 2・8時可視画像。三陸沖〜福島内陸〜群馬方面に雲の亀裂形状とその周辺にナミナミ雲。強めの前兆です。←4.30群馬南部M4.3
 相模湾、紀伊半島〜四国の中央構造線上にも弱い前兆。←4.24和歌山北部M2.8、紀伊水道M3.1、4.25愛媛南予地方M3.1

 昨日の、石垣島北西沖M6.1(修正済み)は、17日の赤焼け帯雲、9日、8日、5日の台湾東沖の雲の亀裂、2日の雲の亀裂などの結果。
 本日の千島M7.0は、やはり17日の赤焼け帯雲、15日の境界前兆雲、11日の雲の円形状などの結果と考えます。
 東半球でM7級2回を初め、強い地震が連発しており、M8〜9の巨大地震の前兆で無ければ良いのですが。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

14時全球画像

20時赤外画像

・2013.4.18 23:30更新
 【注意】当地、霞が濃い一日でしたがはっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 1・14時全球画像。東日本のはるか東沖から九州・東シナ海にかけて、東西の雲の亀裂形状が出ています。
 赤外画像などで確認すると、北海道〜三陸沖に強めの震源があるように見えました。
 2・20時赤外画像。北陸・東北地方から北東に雲の吹き出し形状。千島〜北海道東部か、三陸沖の震源を示す(あるいは両方?)境界前兆雲と考えます。←4.20三陸沖5.0M

 三宅島の地震ですが、先日、伊東沖の手石海丘あたりの地震があり、14日は火山活動の影響を受けた雲があり、その後の三宅島でしたので、なんの疑問も無く火山活動関連と思い込んでいました。
 今日の報道では、島の東側に変色海域があったとのことですが(震源は西側)、未確認情報のようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

吊し雲

赤焼け

赤焼け
スペース
7時赤外画像
10時可視画像
11時可視画像
16時可視画像

・2013.4.17 23:40更新
 【注意】今日は、朝から阿蘇小規模があり、三宅島、与那国島、石垣島それぞれでの連発があり、嫌な状況と思っていましたら、夕方に揺れました。
 6日・ニューギニアM7.2、9日・イラン南部6.3M、13日・淡路M6.3、14日・バヌアツ6.0M、ニューギニア6.6M、16日・イランM7.8、17日・ニューギニア6.8M、三宅島M6.2(世界版5.6M)と強い地震が連発しており、前兆が完全に混淆してしまいました。

 当地は朝から南東ー北西の吊し雲が出ており、雄大なものでした。夕方は北東ー南西の雲が赤焼け。
 コンパスは東2度振れ。
 まだ、安心できない空の状態です。

 1・8時の北方向の空。南東ー北西の吊し雲。空の広範囲に複数出ていました。
 このところ何度も書きますが、警戒すべき強い前兆です。
 2・18時の西方向の空。富士山の山頂からは南へ密度の濃い雲が伸びており、壁のように見えます。
 伊豆・小笠原諸島の活動を示すものと見ていました。←4.21鳥島近海M6.7
 3・18時20分の西方向の空。北東ー南西の帯雲が赤焼け。雲底はゲル状に垂れ下がり直前状態。
 これも、千島〜三陸沖、南西諸島〜台湾の強い前兆です。←4.18石垣島北西沖M6.2、4.19千島列島M7.0

 4・7時赤外画像。列島地下の強いプレートストレスを示す、爆発的な擾乱状態が出ています。
 伊豆・小笠原諸島上空に雲の直線的な吹き飛ばしが出ており、今日の三宅島の活動を示すものかもしれません。
 伊豆諸島の前兆は2月の初めに集中して出ていましたが、強い地震は未発となっておりました。
 5・10時可視画像。台湾内陸東部に南北のナミナミ雲を伴う直線的な雲が出ています。
 3月26日に出ていた雲に類似。
 6・11時可視画像。佐渡、能登の周囲にきれいなナミナミ雲。
 北陸方面の過去例では、前兆出現から地震発生まで太平洋岸のよりも期間が長くなります。
 7・16時可視画像。三陸沖から瀬戸内海東部にかけて、うっすらとですが、円弧状境界前兆雲らしい形状が見られました。

 三宅島M6.2の前兆は、15日の富士山上空の南北の雲、4日の南北の帯雲、3日の赤焼け帯雲などがありました。
 ニューギニア6.8Mは13日に前兆が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

全方位放射?

スペース

13時可視画像
15時可視画像

・2013.4.16 23:20更新
 【注意】当地、非常に霞の濃い一日で、飛行機雲も同時に何本か消え残っていました。カラス3羽の高圧鉄塔天辺あり。
 コンパス東2度振れ。

 1・18時10分の西の空。よく見ると南東ー北西、南北などの雲の方向性が見られました。
 全方位放射に近い状態でやや焼けています。強めの震源が存在する空。

 2・13時可視画像。低気圧の影響によるものですが、山形・新潟県境付近から北北西に雲の吹き出し形状。そこから東に小さい雲の亀裂形状。
 M5前後の震源か。←発生せず
 3・15時可視画像。茨城内陸に小さい雲の円形状があり、その周囲にナミナミ雲などが出ています。
 茨城沖にM4〜5の震源があり、内陸にも同程度の震源がありそうです。←4.29茨城沖M5.7

 20時前、イラン・パキスタン国境付近でM7.8の大地震が発生。亡くなった方も多く出ているそうで、少しでも被害が少ないことを祈っています。
 衛星画像では観察範囲外ですが、直視の雲では、14日のムカデになりかけの雲、10日の「方向性の入り乱れた巻雲」、9日の「千鳥」がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

スペース

1時赤外画像
17時赤外画像

・2013.4.15 23:20更新
 【注意】当地、霞の濃い一日で見通しが効かず。夕方はきつめに焼けました。 コンパスは東2度振れ。
 トカラ列島、九州の小規模と中央構造線が活性化したままの状態です。

 1・17時50分の西方向の空。やや濁ったオレンジ焼け。太陽の周囲にはシェルが見られ、エアロゾルが相当に濃い状態。
 富士山の上空に南北の雲がかかっているのが見て取れます。←4.17三宅島近海M6.2

 2・1時赤外画像。前線の影響もありますが、千島西部から三陸沖を通り房総沖へ雲の亀裂形状。
 2011年3月1日の衛星画像にも似ていますが、2010年3月1日の画像にも類似性を感じます(3.14福島沖M6.6発生)。
 全体的な形状の変遷から千島・北海道方面と房総沖の両震源を疑っているところです。
 3・17時赤外画像。千島上空にシャープな直線状の境界前兆雲。北海道東部には、その境界前兆雲を指向するような雲の半円形状が見られます。←4.19千島列島M7.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

ムカデ雲?

吊し雲

帯雲
スペース
2時赤外画像
15時可視画像

・2013.4.14 23:20更新
 【注意】当地、午前中は入り乱れた雲が見られ、一部、火山活動の前兆の影響を受けた形状もありました。
 午後は吊し雲が長時間滞空。またも強いプレートストレスを受けた雲です。
 コンパスは東2度振れ。朝は体感きつめでした。

 1・11時の南東方向の空。ムカデ形状になりかけ?の東西の雲。
 ムカデとすれば海外など遠方の前兆。←4.16インド付近M7.8
 2・16時50分の西方向の空。南北の吊し雲が長時間滞空。
 南の空と北の空にはほぼ東西の吊し雲、帯雲もありました。引き続き強い前兆が出ている状態。
 3・18時の南の空。中層には引き続きほぼ東西の吊し雲が残り、低層に東北東ー西南西の黒い帯雲がありました。

 4・2時赤外画像。北海道中部にほぼ南北の雲の亀裂形状。
 山脈の影響もあるとは思いますが、前兆と思います。
 5・15時可視画像。襟裳岬あたりを中心とする雲の円形状が出ています。
 昨日も書きましたが、北海道南沖に強めの震源があるものと思います。←4.23浦河沖M4.3?

 本日の埼玉北部M4.7は、7日の13時可視画像、先ほどの福島沖M5.2は、5日、16時可視画像の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

13時赤外画像

17時可視画像

・2013.4.13 23:30更新
 【注意】我が家では地震速報の受信機を全国版にセットしていますので、速報で叩き起こされました。
 直下型の地震で揺れが大きく、揺れと被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
 このサイトでは今月の初めから強い地震前兆が出ていることを報告しており、地震の規模を示す雲は、10日の東北東ー西南西(震源方向)の帯雲、9日、12日の吊し雲などがありましたが、震源位置の指摘は出来ませんでした。
 震源位置を示す雲は、3月22日の雲の円形状、4月3日、6日の境界前兆雲がありましたが、形状がシャープだった側・時点を予測位置として採ってしまいました。

 当地、本日ははっきりした雲は見られず。夕方は西が少々焼けました。コンパスの振れなし。

 1・13時全球画像。画像中央のニューギニアの北沖と、画像左側のスマトラ上空に雲の亀裂形状が出ています。←4.17ニューギニア北沖6.8M
 2・17時可視画像。北海道を中心にナミナミ雲。十勝沖あたりにM5前後の震源があるように見えます。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

スペース

17時可視画像

・2013.4.12 23:30更新
 【注意】当地、霞の濃い一日、夕方にほぼ南北の太い雲が出現。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時30分の東方向の空。吊し雲の一種と思われる厚みのある雲が南北方向に複数出ていました。
 4月9日の吊し雲と同様、地下の強いプレートストレスを示す雲です。
 4月16日あたりまでは、強い地震発生に中が必要です。←4.13淡路島付近M6.3

 2・17時可視画像。三陸沖から北東へ雲の吹き出し形状が見られました。
 三陸沖にM5前後の余震と推定します。←4.17三陸沖M5.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

直前雲?

赤焼け

スペース
5時赤外画像
16時赤外画像

・2013.4.11 23:00更新
 【注意】当地、朝は東の空に東西の雲があり、一部ゲル状でした。
 コンパスは東に振れ傾向。
 宮崎内陸、熊本阿蘇地方の小規模が発生しており、国内M5以上の後続注意。←4.13淡路島付近M6.3

 1・8時10分の東の空。南北に出ている雲の一部がゲル状になっていました。
 48時間の直前状態?
 2・18時10分の西方向の空。濁った感じのオレンジ焼けでした。
 低層のエアロゾルがやや濃いようでした。

 3・5時全球画像。北海道の北東沖を中心にM5〜6程度の雲の円形状。
 円形の中央よりも周縁部での発生の可能性多し。←4.19千島列島M7.0
 4・16時赤外画像。宮城内陸に小さな雲の円形状あり。

 3月25日「小笠原諸島沖からフィリピンの北をとおりアンダマン諸島へ、直線的な雲の亀裂ライン」は、本日、フィリピン6.1Mが発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

帯雲

巻雲
スペース
4時赤外画像

・2013.4.10 23:20更新
 【注意】当地、朝、東の空に北東ー南西の熊のジョン。北の空に東北東ー西南西の帯雲などがありました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。
引き続き強い前兆が出ている状況です。

 1・7時50分の東の空。北東ー南西の厚みのある熊のジョン。
 太陽の方向でしたので、クルマのサイドウインドにフレアが出ています。
 2・8時10分の北西の空。低層に東北東ー西南西の帯雲。長大なもので警戒すべき前兆と思います。
 3・16時50分の北の頭上。方向性の入り乱れた巻雲が東西方向に出ていました。南洋など海外遠方の前兆です。←4.14ニューギニア6.6M

 4・4時赤外画像。北海道東沖に低気圧がありますが、千島西部から三陸沖に雲の亀裂形状。M5からM6程度の前兆と思われます。 ←4.19千島M7.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

吊し雲

鈎型巻雲
赤焼け
スペース
11時可視画像
12時可視画像

・2013.4.9 22:50更新
 【注意】当地本日は、朝から吊し雲が、南北方向、東南東ー西北西方向に長時間出ていました。
 霞はやや濃い状態。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の東方向の空。ほぼ南北方向の吊し雲。模様が細かく、強い震源を示すもの。
 2・9時30分の西方向の空。国府津ー松田断層上にオタマジャクシ型の吊し雲。画像では切れていますが、その上空にはほぼ東西方向の熊のジョン。強いプレートストレスを示すもの。←4.13淡路島M6.3、4.14ニューギニア6.8M、4.16パキスタンM7.8、4.17三宅島M6.2、4.18石垣島北西沖M6.2、4.19千島列島M7.0
 画像左下は、冠雪した富士山。
 3・同時刻の南方向の空。南東指向の鈎型巻雲「千鳥」。海外など遠方の強い震源を示す注意すべき雲。
 4・18時の西方向の空。やや強めの濁ったオレンジ焼け。

 5・11時可視画像。画像の左側、台湾の東沖に昨日に続き雲の亀裂形状。強めの震源があるものと推定。←4.18石垣島北西沖M6.2
 6・12時可視画像。北海道襟裳岬から北北西に小ぶりな境界前兆雲。
 襟裳岬周辺にM5前後の震源。
 画像では切れていますが、千島上空にはナミナミ雲。←4.19千島M7.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

10時画像

11時可視画像

スペース
富士山

・2013.4.8 23:00更新
 【注意】当地、朝から夕方までほとんど雲は見られず。夕方はうっすらと焼けました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・10時可視画像。東北・北陸地方上空に広くナミナミ雲。
 2・11時可視画像。台湾の東沖に雲の亀裂形状と東側に小ぶりな円弧状境界前兆雲。←4.18石垣島北西沖M6.2
 やや強めの震源か。

 3・今日、江ノ島に行って来ましたが、富士山がきれいでした。
 噴火しないでもらいたいですね。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

吊し雲

スペース

10時全球画像
13時可視画像

・2013.4.7 23:40更新
 【注意】当地、朝から夕方までは、はっきりした雲は見られず。夕方には相模湾上に南東ー北西の吊し雲が見られました。全方位が軽い焼け。
 このタイプの吊し雲は、強い前兆。
 コンパスは東に振れ傾向。
 10日が新月で、低気圧の通過ということもあり、また動きが出そうです。要注意。

 1・18時20分の南西の空。南東ー北西の吊し雲が出現。この後、少し焼けました。

 2・10時全球画像。スマトラ上空に雲の直線的亀裂形状が出ています。
 スマトラ上空は、断続的な前兆が続いていますが、結果が出ていません。
 3・13時可視画像。三陸沖〜福島・茨城県境〜関東内陸に直線的な境界前兆雲。エッジの下にM5前後の震源。←4.14埼玉北部M4.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

べったり雲

22時赤外画像

・2013.4.6 24:10更新
 【注意】当地、終日の低層の雲で観察不能。現在、風雨ともに激しくなっています。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時可視画像。北海道南部から東北地方東部にべったり雲。
 まだ強い震源が存在している状況です。←4.17宮城沖M5.8
 2・22時赤外画像。本州上空の低気圧の雲ですが、静岡・愛知県境付近〜能登半島〜日本海に直線の雲の亀裂形状。
 M5以上の震源がありそうです。

 昨日0時過ぎ、ウラジオ付近のロシア・中国国境付近でM6.3の地震が発生。3月9日「沿海州沖から朝鮮半島東岸にかけて、こちらも円弧状境界前兆雲」と、昨日の北西収束の雲の結果と考えます。
 また、本日、ニューギニアの東でM7.2の地震が発生。一昨日の「赤道方面など、海外を含む遠方系の強い前兆」、1日の「東西のムカデ状雲らしい形状の雲と鈎型巻雲。いずれも遠方の強い地震の前兆」、3月28日「東西方向の帯雲から南北方向のまつげ形状の雲が派生した遠方の震源を示す雲」などの結果。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

オレンジ焼け

吊し雲?

赤焼け
スペース
11時赤外画像
16時可視画像

・2013.4.5 23:30更新
 【注意】当地、高層の霞が濃い一日。日没時は西がきつめに焼けました。
 コンパスは東に振れ傾向。
 明日、明後日は全国的に強風、豪雨に襲われるとのこと。けがなどしないよう、注意したいものです。

 1・17時30分の西北西方向の空。濃い霞の中、南北方向のうっすらとした帯状の巻雲があり、飛行機雲も消え残っていました。
 もう少し雲が多くなると全方位放射の状態になります。
 2・同時刻の東北東の空。画像左側にほぼ南北方向の吊し雲が出ています。
 3・18時の西北西方向。焼け方はきつめのオレンジ焼けとなりました。
 雲は、北西方向に収束しているように見えました。←4.5ロシア南東部M6.3

 4・11時赤外画像。台湾の東沖にほぼ南北の雲の亀裂形状。4月2日にも同海域に雲の亀裂がありました。要警戒。←4.18石垣島北西沖M6.2
 2・16時可視画像。福島・茨城沖に円形の雲の吹き飛ばし形状。
 M5前後と思われるもの。←4.14福島沖M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲

巻雲

鈎型巻雲
吊し雲
積雲の列
スペース
8時可視画像

・2013.4.4 23:10更新
 【注意】当地本日は、朝から飛行機雲が消え残り、拡がっていく状態で、中層のエアロゾルが濃い状態でした。
 方向性の入り乱れた遠方系の巻雲も長時間出続け。
 夕方には低層の雲にかぶられましたが、ところどころのぞいている高層の巻雲は全方位放射に近いものでした。
 距離のある強い震源あり。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時10分の東方向の空。飛行機雲の消え残りかもしれませんが、透明感があり捻りの入った帯雲で妖雲度3/5。←4.17三宅島近海M6.2
 2・11時30分の西方向の空。南西から伸びて来る雲ですが、強い震源の影響を受けて出ている刺激雲の形状です。
 3・11時30分の南の空。南から伸びて来る鈎型形状の巻雲。
 赤道方面など、海外を含む遠方系の強い前兆です。←4.6ニューギニア付近M7.2
 4・13時40分の西方向の空。国府津-松田断層上空の南北方向の吊し雲ですが、捻りが入り、周囲の雲の雲底には直前状態のゲル状も見られ、強い前兆と思われるものです。
 5・同時刻の北東方向の空。南東ー北西に整列する積雲の列。
 この位置のこの形状の雲は、やはり海外を含む遠方(但し雲の方向上)の震源を示します。

 6・8時可視画像。釧路の南沖から三陸沖にかけて、雲の吹き飛ばし形状。
 内陸から十勝沿岸指向のナミナミ雲もあり。←4.6根室半島南東沖M4.7
 東北地方上空には、緻密なナミナミ雲も展開していました。

 本日、千葉東方沖M5.3が発生。1日「銚子から東京湾北部を亀裂が指向しているのが見られます。M4から5程度の震源」の結果ではないかと考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

富士山
赤焼け雲
赤焼け雲
スペース
11時赤外画像

・2013.4.3 23:10更新
 【注意】当地、午後の雨上がり後に北北東ー南南西の低層の雲がオレンジ焼けしていました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスの振れなし。
 放射線量、昨日から少し高め。
 空母ジョージ・ワシントンが帰ってきたのか、厚木基地の艦載機のエンジンテストの地鳴りのようなドーと言う音が何度か響いていました。
 その後、何度かフライパスあり。北朝鮮への備え?

 1・16時の西方向の空。富士山のあたりに北東ー南西の帯雲が複数。強めの前兆。
 富士山の山頂付近には、お椀をかぶせたように雲がへばりついていました。
 2・同時刻の東方向の空。北北東ー南南西の低層の帯雲。
 長大な雲でした。
 3・17時30分の西方向、富士山。雲がすっぽりと山頂から中腹にかけてを覆っていました。
 4・18時10分の西方向の空。北北東ー南南西の低層の雲の雲底が垂れ下がり、オレンジ焼けしていました。
 M6前後の前兆と思われるもの。←4.17三宅島近海M6.2
 5・同時刻の雲底のアップ。ねじりの入った形状で強めの前兆。

 6・11時赤外画像。銚子沖に低気圧がありますが、はっきりした円形の雲の吹き飛ばし形状が出ています。←4.4関東東方沖M5.1、千葉東方沖M5.3、4.6茨城沖M5.2、4.7千葉東方沖M5.0
 可視画像では境界前兆雲ふうになっており、震源が存在しているものと思います。
 3月29日と同じ海域の前兆です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

1時全球画像

17時可視画像

・2013.4.2 23:10更新
 当地、終日の降雨で観察不能。コンパスの振れなし。

 1・1時全球画像。紀伊水道沖から台湾にかけて雲の亀裂形状。特に台湾側が明瞭な形状のように見えます。
 2・17時可視画像。小笠原諸島上空に東西の雲の亀裂形状。←4.21鳥島近海M6.7

 本日、三陸沖M6.1が発生。3月27日・満月トリガー後6日目で、3.11以降では強い地震が発生しやすいタイミングでした。
 衛星での前兆は1ヶ月前の3月2日、その後は3月19日などに出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

帯雲

鈎型巻雲

石垣状雲
スペース
9時可視画像
17時可視画像

・2013.4.1 23:20更新
 【注意】当地、朝から夕方までは鈎型巻雲、石垣状雲など、遠方系の前兆が多く見られました。
 夕方の雲は低空で空を覆い、関東など近場のM4から5程度の震源がある状況でした。
 カラスの高圧鉄塔天辺を何度か確認(営巣?)。コンパスは東に振れ傾向。

 1・7時10分の北方向の空。東西方向の帯雲が1本と同方向の飛行機雲が多く見られましたが、この帯雲も飛行機雲が消え残って成長した可能性があります。
 2・10時20分の東北東方向の空。東西のムカデ状雲らしい形状の雲と鈎型巻雲。いずれも遠方の強い地震の前兆。←4.6ニューギニア付近M7.2
 3・14時10分の西方向の空。これも遠方系の震源を示す石垣状雲。

 4・9時可視画像。房総半島南東沖に雲が蝟集しているような、あまり見ない状況が見られます。夕方の画像では、同じ海域に円形の吹き飛ばしが出ているようにも見えました。←4.2千葉南東沖M3.4
 5・17時可視画像。東京から静岡にかけてべったり雲が張り付いており、銚子から東京湾北部を亀裂が指向しているのが見られます。
 M4から5程度の震源がある状況。←4.4伊豆半島東方沖M3.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。