2013年3月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

15時赤外画像

17時可視画像

・2013.3.31 23:20更新
 当地、本日は低層の雲で観察不能。コンパスの振れなし。
 本日の衛星画像では、三陸はるか沖〜関東〜関西〜九州〜東シナ海に抜ける東北東ー西南西の長大な雲が終日かかっていました。強いプレートストレスを示すもの。

 1・15時赤外画像。福島沿岸〜北陸〜中国地方〜北九州〜東シナ海に円弧状境界前兆雲。
 また、関東・東海内陸から北東に雲の吹き出し形状。北海道南部を通るもうひとつの境界前兆雲。
 2・17時可視画像。中国地方上空に東北東ー西南西の雲の直線形状。15時の円弧状境界前兆雲のエッジの位置と重なります。瀬戸内海周辺に震源?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像

11時可視画像

・2013.3.30 24:20更新
 当地本日は低層雲に覆われて空に表情なし。
 カラスは少々騒いでいました。コンパスの振れなし。

 1・8時可視画像。東海・近畿地方に雲の吹き飛ばしらしい形状。
 志摩半島辺りに震源?
 2・11時可視画像。福島北部内陸〜三陸沖へ境界前兆雲。
 雲のエッジの下か、境界前兆雲の中の雲が指向する福島・茨城県境付近にM5前後の震源と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

13時赤外画像

14時可視画像

・2013.3.29 23:30更新
 当地本日は高層雲に覆われて空に表情なし。但し、雲の下を飛ぶ航空機は長い飛行機雲を牽いていました。
 朝は相模湾方向から地鳴り。コンパスの振れなし。

 1・13時赤外画像。昨日に続き低気圧起因ですが、房総半島はるか南東沖に雲の巨大半円形状。M5から6程度の前兆に見えます。
 2・14時可視画像。東北地方上空にひろくナミナミ雲。
 北海道方面と福島・茨城方面の海域M5前後の前兆。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鱗雲

巻雲

帯雲
鈎型巻雲
スペース
18時赤外画像

・2013.3.28 23:30更新
 当地、朝から飛行機雲が消え残り、北東ー南西の帯雲と南東ー北西の鱗雲が東の空でクロスしていました。
 遠方の震源か。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。

 1・8時の東方向の空。画像左側に南東ー北西の石垣状の鱗雲。遠方の震源を示すもの。画像右側に北東ー南西のうっすらとした帯雲。
 2・8時20分の西方向の空。西方向から伸びてくる放射状?の巻雲。
 画像では切れていますが、低層には南北の白蛇雲あり。
 3・13時50分の北東の空。東西方向の帯雲から南北方向のまつげ形状の雲が派生した遠方の震源を示す雲。←4.6ニューギニア付近M7.2
 4・14時50分の東北東の空。これも遠方の強い震源を示す鈎型巻雲が南北に整列。
 上の画像から変化したもの。

 5・18時可視画像。房総半島南沖に低気圧がありますが、この画像では雲の吹き飛ばしがあり、小笠原の北を中心の半円形状となっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

7時赤外画像

9時可視画像

スペース
26日8時画像

・2013.3.27 23:30更新
 当地、本日は朝から降雨でしたが、一時、低層の雲に北東ー南西の畝が見られました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパス振れなし。
 本日は満月。

 1・7時赤外画像。台湾の北から九州南沖にかけて雲の亀裂形状。
 台湾6.0Mがあったばかりですが(10日・釧路南部代深発の連鎖。前兆は8日)、南西諸島での後続が懸念されます。
 2・9時可視画像。三陸から関東・東海内陸にべったり雲。
 特に三陸上空のものは波状が見え、前兆らしく見えます。←4.2三陸沖M6.1

 3・後出しですが、昨日の8時可視画像。台湾の内陸に南北のナミナミ雲が見られます。
 前兆だったのかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

畝雲

畝雲

・2013.3.26 23:30更新
 当地、本日は朝から低層の雲に北東ー南西の畝が見られました。一部うねりが入り直前形状。飛行機雲も消え残る状態で上空のエアロゾルが濃そうでした。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパス東に振れ傾向。

 1・9時10分の西方向の空。低層の雲に北東ー南西の畝。一部石垣状。
 2・上の雲をアップにして撮影したもの。形状的には直前状態に見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時全球画像

・2013.3.25 22:50更新
 当地、本日は終日の小雨で雲底に表情なし。
 コンパスの振れはないものの、体感きつめ。
 27日の満月〜4月1日あたりに動きが?

 1・9時全球画像。小笠原諸島沖からフィリピンの北をとおりアンダマン諸島へ、直線的な雲の亀裂ラインが走っています。亀裂の下でM5〜6程度の震源と推定。←4.11フィリピン6.1M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲

スペース

12時赤外画像

・2013.3.24 22:40更新
 当地、入り乱れた巻雲があり、遠方の前兆であろうと見ていました。
 コンパスの振れなし。
 本日、千島東部で6.1M、フィジーで6.0Mが発生しています。それぞれ21日の境界前兆雲、8日の円形状の結果と思います。

 1・10時20分の北の空。はっきりしませんが形状の崩れた南東ー北西の波状雲が出ていました。
 この後の時間では、方向性の入り乱れた巻雲が見られました。

 2・12時赤外画像。前線の影響もありますが、銚子はるか東沖から小笠原諸島方面に直線的な雲が見られます。←4.4関東東方沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

1時赤外画像

MODIS画像

・2013.3.23 23:00更新
 【注意】当地、はっきりした雲は見られず。
 コンパス振れなし。体感ややあり。

 1・1時赤外画像。千島〜北海道東部〜東北地方内陸に境界前兆雲。←4.6根室半島南東沖M4.7
 千島から東北地方には、このところ前兆が続いています。
 2・昼のMODIS画像。仙台湾沖に雲の円形の吹き飛ばし。←3.31宮城沖M5.3
 福島・茨城沖にも同心円状のナミナミ雲あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

放射雲

鱗雲

スペース
14時赤外画像
20時赤外画像

・2013.3.22 23:20更新
 【注意】当地、午後から低層の雲が拡がりましたが、その前後、飛行機雲が密度濃く消え残る現象が見られました。高層のエアロゾルが濃い状態のようです。 夕方は全方位放射のような状況になりました。
 コンパスは東2度振れ、体感ややあり。

 1・17時30分の西の空。多方向の雲が入り乱れて全方位放射に近い状態に。一部、飛行機雲も残っています。
 2・同時刻の東方向の頭上。南東ー北西にうっすらと鱗雲が出ていました。

 3・14時赤外画像。福井あたりを中心とする雲の円形の吹き飛ばし。雲の中心、または周縁部でM4から5程度の震源か。←3.7福井南嶺地方M3.2
 4・20時赤外画像。東北地方上空に雲の亀裂形状。
 他の時間の画像では、昼のMODIS画像で北海道から東北地方北部にナミナミ雲がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

波状雲

スペース
10時赤外画像

・2013.3.21 23:20更新
 【注意】当地は、本日も霞が濃い状況。夕方近くに富士山のあたりに南北の白蛇雲が複数出ているのが見えましたが、タイミングがあわず撮影できず。
 夕方は西の空に東西整列の低層の波状雲がありました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・14時10分の西の空。上に書いた白蛇雲のあとですが、ひとかたまりの吊し雲が出ていました。
 2・17時10分の西の空。低層の波状雲。一部がゲル状で直前状態?
 画像右下の部分では、シャープな断層状になっています。

 3・10時赤外画像。カムチャッカ半島近くの千島上空に円弧状境界前兆雲。 ←3.24千島東部6.1M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

熊のジョン

波状雲

直前雲
スペース
17時赤外画像

・2013.3.20 23:20更新
 【注意】当地、本日は黄砂のせいか霞が濃く、4/5の状態。烏の高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時の西方向の空。低層に南北方向の熊のジョン。雲のエッジは毛羽立ちギア形状になり、色づいて彩雲になっていました。
 中層には、昨日に続き北西ー南東の波状雲。震源は海域で、整列方向か直角方向。やや強い震源。
 2・上の画像の中央あたりをアップにして撮影したもの。
 熊のジョンのエッジが彩雲になっています。
 3・同時刻の東の頭上。西から東に移動する低層の雲の雲底がデコボコで48時間直前状態を示していました。

 4・17時赤外画像。三陸沖から関東・東海内陸まで境界前兆雲。上の波状雲とあわせると、震源は北東・三陸沖か。←3.31三陸沖M5.3 
 フォッサマグナ上空あたりに南北の雲の亀裂形状が走っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲

赤焼け

スペース
7時赤外画像
7時全球画像

・2013.3.19 22:50更新
 【注意】当地、朝から夕方までは、はっきりした雲は見られず。夕方は南東ー北西の遠方系の雲あり。
 霞は濃く、3/5。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東に振れなし。体感あり。

 1・7時40分の西方向の空。南東ー北西の波状雲が大きく出ていますが、よく見ると、北東ー南西の細かい波状雲も出ていました。
 海域のやや強い震源で、雲の整列方向か直角方向に震源あり。
 2・同時刻の同方向の空。カメラを下げて遠方を撮影したもの。北から伸びて来る雲がオレンジ焼けしていました。

 3・7時赤外画像。北海道の北にある低気圧の影響もありますが、千島西部から三陸沖にかけての雲が直線的で亀裂形状に見えます。←4.2三陸沖M6.1
 4・7時全球画像。カムチャツカの南沖に雲の亀裂形状あり。←3.24千島東部6.1M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像

19時赤外画像

スペース
大寒桜

・2013.3.18 23:20更新
 【注意】当地、朝から低層の雲で観察不能。現在は強風と降雨。
 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・10時可視画像。東京湾北部を中心にM4から5程度の雲の円形状。雲の円形状は中心部よりも周縁部のでの発生の確率大。←3.25埼玉南部M3.4
 なお、本日午前中の画像では、遠州灘はるか南沖に雲の吹き飛ばし形状がありました。
 2・19時赤外画像。秋田沿岸部から新潟内陸に雲の亀裂形状。←発生せず

 3・一昨日の土曜日、伊豆の河津へ散り残りの河津桜を見に行って来ましたが、帰途に寄った、伊豆高原の大寒桜は見事な満開でした。

 侍ジャパン、残念でした。ただ野球の面白さを充分に堪能させて頂き、感謝感謝です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

放射雲?

波状雲

帯雲
スペース
1時赤外画像
14時可視画像

・2013.3.17 24:30更新
 【注意】昨日は河津や伊豆高原の桜を見に行って伊東の温泉に泊まり、今朝、空を見ると伊東から東北東の銚子〜三浦半島方向に収束しているように見える雲がありました。
 湘南では午後、東南東ー西北西の波状雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・10時の東北東の空。伊東沖の遊覧船から撮影したもので、東北東に収束しているように見えました。
 やや強い前兆。
 2・16時20分の北方向の空。東南東ー西北西の波状雲。海域震源を示すもの。東西方向の帯雲も出ていました。
 非常に細かい短い雲で構成されており、画像が手ぶれしているようにも見えました。←4.4関東東方沖M5.1
 3・17時40分の南南西方向の空。東南東ー西北西の帯雲。

 4・1時赤外画像。千島から房総はるか東沖に南北方向の境界前兆雲。
 このところこの位置の前兆が続いています。
 5・14時可視画像。日向灘沖を中心に雲の円形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

放射状雲

帯雲

巻雲
直前雲
赤焼け
帯雲
スペース
7時可視画像
13時赤外画像
16時可視画像

・2013.3.15 24:10更新
 【警戒】当地、朝は南北架橋と思われる雲があり、形状が過去、強い地震の前に直前雲として出現した雲の形状に類似していましたので、どきっとしました。
 事例は、2005年10月19日・茨城沖M6.2の当日朝、2007年7月16日・上中越地震の当日、2011年3月3日の東日本大震災前など。
 刺激雲の一種で、震源は雲の方向とは無関係。
 夕方は、東南東ー西北西と北東ー南西の成分を持った東西基調の帯雲があり、南西方向は東海・近畿などの前兆と思われる形状でした。
 コンパスは東2度振れ、カラス複数の高圧鉄塔天辺を3度確認。霞はやや濃く3/5。
 警戒すべき状況。22日あたりまで、ご注意下さい。

 1・7時の南方向の空。南側は収束性の強いもので相模湾沖から小笠原のM5以上と思って見ていました。←3.16鳥島近海M5.1
 東西側は、上に書いたように強い地震の前に直前雲として出現した雲の形状に類似。
 2・同時刻の西の空。この画像のように東西の方向では、波状に整列する帯雲。
 形状は過去、被害地震の前に出た雲に類似。
 3・16時40分の西方向の空。西南西から伸びて来る火炎式土器のような巻雲。
 この形状の雲が出ると、東海から関西方面の発生がよく見られます。←3.16美濃東部M3.5、3.22奈良M2.9、3.26奈良M2.6、京都南部M2.2
 4・同時刻の頭上。雲底がゲル状に垂れ下がり、48時間の直前雲に。
 5・17時50分の西の空。焼けた空ですが、高層に北東ー南西の帯雲。中層に東西方向の雲が出ています。
低層にほぼ南北方向の黒い雲が出ていました。
 6・同時刻の東北東の空。東南東ー西北西の帯雲と波状雲。
 北東ー南西の波状雲もあり、いずれも震源は海域か。(内陸の震源ではない?)

 7・7時可視画像。何度見ても難解さに唸ってしまう雲の形状。房総半島周辺、神奈川西部、伊豆半島沖から遠州灘、愛知内陸など、複数に震源があるような形状をしています。←3.29千葉東方沖M4.2、3.30三河湾M2.7
 画像の右、東関東のはるか東沖や、画像では切れていますが、小笠原東沖などにも雲の前兆形状があり、主たる震源はそちらかもしれないと思っています。
 8・13時赤外画像。北海道襟裳岬沖〜東部上空〜北沖に雲の吹き飛ばし。←3.27宗谷東方沖M4.8
 9・16時可視画像。襟裳岬沖から北海道西部・津軽海峡上空にナミナミ雲。
 釧路南東沖など、北海道周囲の海域に震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

3時赤外画像

10時可視画像

・2013.3.14 22:30更新
 【注意】当地本日はほぼ終日の低層の雲で観察できず。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・3時赤外画像。千島〜北海道東部〜東北地方沿岸部に直線の境界前兆雲。
 2・10時可視画像。宮城内陸から雲の吹き出し形状。
 三陸沖に震源? ←4.2三陸沖M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

波状雲

帯雲

微細鱗雲
帯雲
スペース
8時可視画像
16時可視画像

・2013.3.13 23:40更新
 【警戒】当地、終日の強風。朝から東南東ー西北西の雲が出ており、断層状、微細鱗、石垣状など、かなり強い震源を示すとともに、当地からはやや距離のある震源を示していました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・8時の南西の空。形状にシャープさがありませんが、北東ー南西整列の波状雲。
 2・8時の北方向の空。東南東ー西北西の断層状の帯雲。厚みはあるものの、方向性にやや乱れがあり、少し距離のある震源と見ていました。
 3・8時40分の頭上。東南東ー西北西の雲に、微細鱗が見られました。ひび割れが入り、雲底高度も高く、警戒すべき強い前兆です。
 画像には入っていませんが、同時に、東南東ー西北西の波状雲があり、整列方向か直角方向の海域に震源があります。
 4・16時40分の東の空。南北方向の太い雲。長さは短いものでしたが、過去例から強い震源を示しているように思います。←3.16鳥島近海M5.1

 5・8時可視画像。十勝沿岸部にナミナミ雲。
 6・16時可視画像。関東・東海上空にナミナミ雲があり、三陸沖から福島沿岸に雲の亀裂形状。
 福島沿岸は波状雲の直角方向にあたります。 ←3.21福島沖M4.0

 掘削船「ちきゅう」が、深海のメタンハイドレートの試験採取に成功したとのことですが、商業ベースにはまって、大量のメタンハイドレートを採取した場合、地震の発生に結びつくのではないかとちょっと心配です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

巻雲

スペース
16時可視画像

・2013.3.12 23:20更新
 【注意】当地、本日ははっきりした雲は出ていない状況でしたが、夕方に北北東ー南南西方向の雲がやや高い位置に出現しました。コンパスの振れなし。
 本日3月2日〜アップの止まっていた高知大の可視画像が一気にアップされていました。
 どうも、三陸沖を中心に強めの余震がありそうに思います。←3.13岩手沖M5.0

 1・17時40分の西の空。富士山の向こう側に北北東ー南南西方向のシャープな帯雲。
 濁りの無い焼け方で遠方の震源を示しています。
 画像では切れていますが、近い位置の雲は一部鈎型になっていました。
 2・同時刻の西の頭上。北北西〜南南東の形状の入り乱れた(遠方の前兆)巻雲。

 3・16時可視画像。北海道の東から北に境界前兆雲。←3.16択捉付近M4.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

波状雲?

・2013.3.11 23:20更新
 あれから2年が経ちました。自戒の意味をこめて、2011年3月に書いたことをここに貼り付けておきます。
 2011.3.1「23時赤外画像。低気圧の影響もありますが、釧路南沖から房総半島沖に雲の亀裂形状が出ています。前兆とすればM5以上と推定」
 2011.3.3トップページ「地下の強いストレスを示す東西基調の雲が出現。列島の周辺であればM5〜6、海外M6以上の前兆」
 同レポート「朝は低層のアロエの葉のような雲が出ており、スマトラ前の雲に似ているなーと見ていました」

 【注意】当地、本日は富士山がそこそこきれいに見えていました。
 コンパスは振れなし。

 1・10時の東の空。南北方向のうねった吊し雲。
 2・17時40分の西方向の空。低層の南北方向の波状を伴う雲。

 本日、ニューギニアで6.7Mが発生。2月28日の全球画像の雲の直線形状の結果と思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

スペース

MODIS画像
17時赤外画像

・2013.3.10 23:50更新
 【注意】当地は強風の一日で、朝は吊し雲が見られました。コンパスの振れなし。
 昨日の釧路中南部M5.0(修正済み)大深発ですが、この位置の深発地震の後は、過去のテータから、千島・北海道方面か南西諸島・台湾方面のM5以上の地震が後続することが多いように思います。←3.27台湾6.0M

 明日は、3.11から2年ですね。黙祷を捧げたいと思います。

 1・9時20分の南方向の空。東北東ー西南西の吊し雲。強いプレートストレスを示す雲。

 2・昼のMODIS画像。関東内陸〜三陸沖に雲の亀裂形状。
 房総半島から東に雲の吹き出し形状。雲の北側のエッジがシャープ。←4.2三陸沖M6.1
 3・17時赤外画像。関東地方から北東へ雲の吹き出し形状。←3.18茨城北部M4.5
 北海道南東沖、三陸沖、茨城沿岸、関東内陸などの震源が考えられますが、特に雲のエッジのはっきりしている三陸沖の震源を疑います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

3時全球画像

7時赤外画像

MODIS画像
スペース
曽我の梅林

・2013.3.9 23:40更新
 【注意】当地本日は黄砂の影響もあるのか、霞が濃い状態でした。夕方は西が少し焼け。
 コンパスの振れなし。カラスは騒がしくしていました。
 熊本と伊豆大島近海で小規模が連発。国内だけで無く、東半球の地震活動が活発化する可能性があります。

 1・3時全球画像。バヌアツあたりに南北の雲の亀裂形状が出ています。
 やや強い前兆か。
 2・7時赤外画像。千島に低気圧がありますが、千島上空〜三陸沖〜房総半島はるか東沖に弧を描く雲が出ており、円弧状境界前兆雲と思われます。
 3月6日から三陸沖の前兆が続いています。要注意。←3.13岩手沖M5.0
 3・昼のMODIS画像。沿海州沿岸に高気圧がありますが、沿海州沖から朝鮮半島東岸にかけて、こちらも円弧状境界前兆雲。 ←4.5ロシア南東部M6.3

 4・今日、曽我の梅林に梅を見に行って来ました。「梅まつり」が6日で終わったため、閑散としていましたが、渋滞がないのが何よりです。
 花は、満開を少々過ぎたところでしたが、まだまだ楽しめました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

赤焼け

帯雲
スペース
9時赤外画像
9時全球画像
14時赤外画像

・2013.3.8 24:00更新
 【注意】当地、黄砂なのか(気象庁データでは飛来なし)昨日に続き霞が濃く、4/5。夕方は北東ー南西の分厚い帯雲が赤焼けしていました。
 コンパスは東に振れ傾向。微振動あり。

 1・17時20分の北西方向の空。画像右側に北東ー南西の吊し雲。霞が濃く、空が濁っています。
 2・17時30分の西の空。北東ー南西の分厚い帯雲、吊し雲など。太陽の周りには濃い霞によるシェルが見られます。
 3・17時50分の西北西方向の空。帯雲が赤焼けしており、千島・北海道か南西諸島方面の強い前兆です。←3.27台湾6.0M

 4・9時赤外画像。三陸沖から北東の千島南へ雲の吹き出し形状。三陸沖には雲の吹き飛ばしらしい形状も見られます。
 5・9時全球画像。オーストラリアの東にM6クラスの雲の円形状が継続。←3.24フィジー6.0M
 6・14時赤外画像。北海道中部上空に雲の亀裂。
 また、三陸沖〜東北地方〜日本海に小ぶりな円弧状境界前兆雲がかかっています。←3.13岩手沖M5.0

 WBCの日本--台湾戦、凄い試合でした。野球のおもしろさを堪能しました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

全方位放射

刺激雲

スペース
11時赤外画像
16時赤外画像

・2013.3.7 23:00更新
 【注意】当地本日は霞が濃く、4.5/5(気象庁によれば黄砂は来ておりません)。夕方は巻雲、飛行機雲が入り乱れ、準全方位放射の状態になりました。
 体感は昼まできつい状態でした。コンパスは東2度振れ。
 ここ数日の衛星画像から、北海道の襟裳岬周辺、三陸はるか東沖はそれぞれ強めの震源があるものと思います。←3.9釧路中南部M5.0、3.10釧路沖M5.1、3.13岩手沖M5.0

 1・17時の西方向の空。濃いエアロゾル、北から伸びて来る、強い震源の影響による刺激雲。消え残る複数の飛行機雲により、空は、警戒すべき全方位放射に近い状態になっています。
 2・同時刻の北方向の空。北から伸びて来る、強い震源による刺激雲。

 3・11時赤外画像。北海道中部から東北沿岸に弧を描く雲の境界線が見られます。
 北海道中部は5日に続く前兆。
 4・16時赤外画像。昨日の9時赤外画像に出ていた雲の半円形状と近い位置に雲の円形状が出ています。
 同じ震源による前兆とすると継続時間が長く、規模は要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

スペース

9時赤外画像
20時全球画像

・2013.3.6 23:20更新
 【注意】栃木の研究者さんの画像掲示板で見ましたが、本日は松本上空にエッジが彩雲になった吊し雲、熊のジョンが出ていたようで、東半球の地下に相当強いストレスが掛かってるようです。
 12日の新月前後が要注意になりそうです。
 当地は、はっきりした雲は見られなかった一日。しかし、徐々に霞が濃くなり、夕方には3.5/5程度に。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時30分の西方向の空。やや濁ったきつめのオレンジ焼け。太陽の周りにはシェルが確認出来ます。やはり低層のエアロゾルが濃いようです。

 2・9時赤外画像。北海道東部上空に南北の雲の亀裂形状(昨日から継続)。三陸はるか東沖に雲の円形状。
 日本の太平洋沖には東西基調のプレートストレスを示す雲も出ており、北海道南東沖から三陸沖に強めの震源がありそうです。←3.9釧路中南部M5.0、3.10釧路沖M5.1、3.13岩手沖M5.0
 3・20時全球画像。オーストラリアの東にM6クラスの雲の円形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

スペース

5時赤外画像

・2013.3.5 22:40更新
 【注意】本日、はっきりした雲は見られず。霞はやや濃く、夕方は西がきつく焼けました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東に振れ傾向。
 本日、熊本天草と宮崎北部で小規模地震が発生。2月24日と同様、警戒すべき状況と考えます。

 1・17時30分の西の空。かなりきつい焼けが見られました。←3.7台湾付近M5.9?

 2・5時赤外画像。北海道の大雪山系から襟裳岬に雲の亀裂形状。M4から5程度の震源か。←3.9釧路中南部M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

直前雲

畝雲

波状雲?

・2013.3.4 23:20更新
 【注意】当地、朝から畝雲が見られ、やや不穏な状況でした。夕方近くには低層の雲にかぶられ観察不能に。
 カラスはやや騒いでいました。コンパスの振れなし。

 1・8時の北の空。低層の雲の雲底が垂れ下がりゲル状の直前状態になっていました。
 2・8時の東方向の空。低層雲ですが、北東ー南西と南東ー北西の成分がクロスしているように見えました。
 それぞれ方向上のM5程度の前兆かなと見ていました。←3.7台湾付近M5.9、3.16鳥島近海M5.1
 3・8時10分の南東の空。北東ー南西の帯雲というか、南東ー北西整列の波状の畝雲というか、微妙な形状でした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

畝雲

畝雲

スペース
17時赤外画像
18時全球画像

・2013.3.3 23:40更新
 【注意】当地、本日は朝から低層の雲で、現在は降雨。
 コンパスの振れなし。高知大の可視画像は昨日から画像のアップが止まっています。

 1・9時20分の南東の空。東北東ー西南西に低層の雲が出ており、洗濯板状に畝がありました。
 東北東・福島はるか沖から茨城沖か西南西・東シナ海方向の海域震源と推定。M5以上の前兆と思われる雲です。←3.11日向灘M5.2
 2・上の画像からカメラを西南西に振った画像。こちら側では、ムカデ雲に近い形状にも見えます。

 3・17時赤外画像。岩手・宮城沿岸部から東に雲の吹き出しが見られます。←3.13岩手沖M5.0
 4・18時全球画像。北海道はるか東沖、カムチャッカ南沖に雲の円形状。M6以上の前兆。震源は円の中心部よりも周縁部にあること多し。←3.24カムチャッカ半島東沖6.1M
 岩手・宮城沿岸部から東に雲の吹き出しは、この円形状の周縁部に当たっています。
 上の直視の雲の震源かもしれません。

 NHKの「いのちの記録を未来へ--震災ビッグデータ」を見ました。携帯やカーナビの位置情報を、震災時のリアルタイムの情報把握に役立てようとの取り組みですが、3.11の被災地の多くの方々の位置、移動状況と津波の到達状況を重ねた動画には粛然たる思いがしました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

2時赤外画像

・2013.3.2 23:50更新
 【注意】当地、本日ははっきりした雲は見られず。
 コンパス振れなし。体感ややあり。

 ・2時可視画像。低気圧の雲ですが、千島〜北海道南東沖〜北関東内陸にかけて境界前兆雲らしい形状をしています。←4.2三陸沖M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

火山活動?

レンズ雲

スペース
9時赤外画像
12時可視画像

・2013.3.1 24:30更新
 【注意】当地、本日は霞がややあり、雲は火山活動の前兆も載っていると思われる形状の雲が見られました。
 コンパスの振れなし。

 本日、カムチャッカ沖の千島北部で6.8M、6.5M、6.7Mが発生。これは、約2週間前の2月16日「カムチャッカ半島沖に南北に雲の亀裂形状」の結果と考えます。

 1・10時30分の頭上。南北方向に火山活動の前兆を示すような、丸まった形状を持つ雲が出ていました。
 2・同時刻の西方向の空。画像右側の上空に灰色のレンズ雲。画像左側、富士山の中腹から南南西?に棒状の雲。

 3・9時赤外画像。画像中央の山陽・中国地方を中心とするような雲の同心円形状が出ています。←3.3広島北部M2.8、3.5徳島北部M3.1、M
 また、画像の右側、本州東沖に高気圧がありますが、大きな雲の亀裂形状が出ているように見えます。
 昨日の境界前兆雲が出ていた海域も入っています。
 4・12時可視画像北海道東沖〜北海道北部〜日本海〜山陰にかけて円弧状境界前兆雲。←3.7択捉近海M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。