2013年1月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

波状雲

櫛の歯雲

帯雲
赤焼け
スペース
9時可視画像

・2013.1.31 23:40更新
 【注意】当地、朝から東西、南東ー北西の帯雲、波状雲などがあり、飛行機雲も消え残る状態でした。霞もやや濃い状態。
 夕方は全方位の赤焼けとなり、5日連続の焼け。強い地震の発生に注意が必要な状態。
 コンパスは東に振れ傾向。
 本日、チリ北部6.8M、ソロモン6.0M、6.2M、アラスカ6.0Mが発生しており、21日、28日などの遠方系の雲の結果が出始めています。

 1・8時10分の南方向の空。南東ー北西の波状雲。海域のやや強い前兆。
 相模湾上には東西の笹の葉状の雲も出ていました。
 2・8時50分の南方向の空。東西整列の櫛の歯状の雲と、飛行機雲の消え残り。中層の霞が濃い状態のようでした。
 櫛の歯状の雲は遠方の震源を示すことが多いです。←2.6サンタクルーズ諸島8.0M
 3・14時30分の南南東方向の空。東南東ー西北西の帯雲と、南東ー北西の波状雲。
 4・17時の西方向の空。全方位焼けの中、29日と同じような雲が遠方に見られました。

 5・9時可視画像。台湾の周囲に雲の吹き飛ばしらしい形状が見られます。←2.2台湾付近M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲

帯雲

赤焼け
スペース
9時可視画像

・2013.1.30 23:10更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から地鳴り。相模湾上には、東西のシャープな帯雲があり、強いプレートストレスを示していました。夕方は全方位がきつい赤焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南の空。濁った空に東西のシャープな帯雲群。強い前兆です。飛行機雲も消え残っていました。
 2・8時の南の空。この時間でも引き続き、シャープな帯雲が出ていました。
 3・17時20分の西の空。非常にきつい全方位の赤焼け。この後、西の空はサーモンピンクに変わっていきました。
 国内かその周辺に震源があるものと思います。

 4・9時可視画像。紀伊半島から四国の中央構造線上に雲の亀裂が走っています。周囲にはナミナミ雲。←2.3三重北部M2.9、2.4徳島南部M2.9
 山陽東部には雲の吹き飛ばし。瀬戸内海周辺にM4程度の複数震源。←2.13徳島南部M3.5
 また、相模湾から伊勢湾にかけて東西基調の雲。これはプレートストレスを示すもの。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

巻雲?

スペース
14時可視画像
17時可視画像

・2013.1.29 23:20更新
 【注意】当地、本日朝は富士山が非常にクリアに美しく見えていました。夕方は全方位が赤焼け。
 コンパスは東3度振れ。

 1・17時10分の東方向の空。箱根の向こう側に飛行機雲の消え残りと共に、巻雲?のような雲が主として南北基調に出ているように見えます。
 手前側では、これも南北の雲の雲底が赤焼け。
 2・同時刻、上の画像からカメラをやや北に振った画像。画像をだいぶ補正しましたが、南東ー北西、または南西指向の雲が非常に薄く出ていました。

 3・14時可視画像。台湾の北沖に低気圧がありますが、台湾南東沖を中心に雲の吹き飛ばしと、そこから東北東に伸びる雲が見られます。
 やや強めの震源があるのではないでしょうか。←2.2台湾付近M5.0
 4・17時可視画像。東北地方上空にナミナミ雲。
 日本海中央には雲の亀裂?

 衛星ではその他、中国の南部を中心に巨大な南北の雲の亀裂形状が出ているように見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲

断層状雲

富士山笠雲
スペース
13時可視画像
14時全球画像

・2013.1.28 23:20更新
 【注意】当地、朝は鈎型巻雲「千鳥」が見られ、その後、東の空に南北方向の断層状雲が出ていました。
 夕方は全方位が赤焼け。きつめの焼けでした。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・8時の北の空。遠方の強い震源を示す鈎型巻雲「千鳥」ですが、形状がはっきりせず、極端に強い震源ではなさそうです。
 2・9時10分の東の空。南北方向の断層状雲ですが、衛星画像で見ると、房総沖の低気圧起因の雲です。
 衛星での雲の形からは宮城・福島沖の震源を疑います。←2.13宮城沖M4.7、2.16福島沖M4.7
 3・同時刻、富士山頂に鍋をかぶったような形状の笠雲がかかっていました。

 4・13時可視画像。台湾北沖から東の沿岸にかかっている雲が、円弧を描いており、前兆形状と思います。
 5・14時全球画像。ニュージーランドの北、フィジーあたりを中心に雲の円形状が出ています。やや大きめ。←2.6サンタクルーズ諸島M8.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

0時赤外画像

14時可視画像

・2013.1.27 23:30更新
 【注意】当地、終日はっきりした雲は見られず。夕方は全方位がうっすら焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・0時可視画像。千島列島の南沖に南北の雲の亀裂形状。←2.5千島M5.6
 2・18時可視画像。樺太北部から北海道東部へ架橋する雲が見られます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

積雲の列

スペース

18時可視画像

・2013.1.26 24:10更新
 【注意】当地、終日はっきりした雲は見られず。コンパスは東2度振れ。

 1・11時30分の南西方向の空。西湘バイパスにて画像(入ってすぐの右カーブでカプチーノが横転していました)左下に伊豆大島が写っていますが、ほぼ東西に積雲の列が出来ていました。

 2・18時可視画像。先島諸島上空に雲の亀裂形状。←2.13与那国島近海M4.1?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

積雲

富士山

スペース
21時赤外画像

・2013.1.25 23:20更新
 【注意】当地午前中は霞か湿気が濃い状態でしたが、午後からクリアになり富士山がきれいに見えていました。
 夕方は全方位の焼けでしたが、きついものではありませんでした。但し、高層のエアロゾルが濃い状態か。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・16時30分の東北東の空。形状の鋭い積雲が南北方向に出ていました。この後、赤焼け。
 2・同時刻の富士山。風が強く雪煙があがっていました。

 3・21時赤外画像。北海道方面に二つの低気圧があり、この影響も考えられますが、三陸はるか沖から沿海州にかけて直線的な境界前兆雲となっています。
 震源は雲のエッジの下にあります。M5程度か。←2.2十勝中部M6.5?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

16時可視画像

18時全球画像

19時赤外画像
21時赤外画像

・2013.1.24 23:20更新
 【注意】当地、あまりはっきりした雲は見られず。霞はややあり。
 コンパス東2度振れ。次の満月は27日。
 今朝の根室南東沖M5.2は、15日「樺太南沖〜北海道東部〜三陸沖にかかる円弧状境界前兆雲」の結果と考えます。

 1・16時可視画像。襟裳岬から銚子にかけて雲の亀裂形状。亀裂の下に強めの震源がありそうです。←2.2十勝中部M6.5
 2・18時全球画像。画像中央のニューギアに北西ー南東の雲の亀裂。
 M5〜6そこそこの震源では。←2.2ソロモン6.3M?
 3・19時赤外画像。三陸沖から福島沖にかけて雲の吹き飛ばし形状。
 昨日の「2」の波状雲の示す震源の可能性あり。
 4・21時赤外画像。この時間では、福島内陸から北東沖に雲の亀裂が出ています。
 三陸沖から福島沖で前兆がクロスしているようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲

波状雲

波状雲
断層状雲
スペース
11時可視画像

・2013.1.23 23:40更新
 【注意】当地は、朝から前兆雲が出ており、帯雲、刺激雲、断層状雲など強めの前兆が見られました。霞はややあり。 ここ数日の空を見ていると、強い震源が発生を待っている状態と思っています。
 コンパスの振れなし。

 1・8時10分の北の空。すべて東西の雲ですが、遠方に一本帯雲(画像下側)。手前側にムカデ形状にも見える波状雲。
 2・8時50分の東の空。東西方向の波状雲。強い前兆と思われる形状。←2.2十勝中部M6.5 2011.2.25、2012.11.22の雲に、模様の細かさなどの迫力は及ばないものの、似ています。
 3・11時10分の北東方向の空。東西方向の波状雲と笹の葉状の吊し雲。海域震源を示しています。
 4・16時40分の東北東の空。低層に南東ー北西の黒い断層状雲。
 震源は延長方向か、直角方向。今月15日、17日、21日の雲と同方向。

 5・11時可視画像。沖縄本島あたりを中心とするような雲の同心円形状がでいます。←1.28沖縄本島近海M4.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

3時赤外画像

9時可視画像

17時可視画像

・2013.1.22 23:20更新
 当地は、あまりはっきりした雲は見られず。湿気があるのか、空気が霞んでいました。コンパスの振れなし。
 今朝の茨城沖M5.2の前兆は16日の衛星から「銚子から東京湾北部に雲の亀裂など前兆形状。いずれもM4から5程度」がありました。

 1・3時赤外画像。関東・東海沿岸沖に低気圧がありますが、伊豆半島から北に雲の亀裂形状。前兆とすればM5前後と推定。←発生せず
 2・9時可視画像。紀伊半島から九州南沖にナミナミ雲。種子島上空には雲の直線的なカットライン。←2.13種子島南東沖M5.1
 台湾上空には昨日に続き、雲の亀裂形状。
 3・17時可視画像。紀伊半島から日向灘に引き続きナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鱗雲

波状雲

鈎型巻雲
帯雲
スペース
9時可視画像
11時可視画像

・2013.1.21 23:40更新
 【警戒】当地も、朝から波状雲、鱗雲など強い前兆雲が出続けました。
 霞はややあり、コンパス振れなし。体感強め。
 強い地震の発生を懸念していた18日、19日には該当する発生はありませんでした。但し、年明けから強い前兆が続いており、次の満月に向かって引き続き注意が必要な状態です。

 1・8時10分の南東方向の空。雲は南南東ー北北西に架橋する波状雲、鱗雲。模様が微細で密度が高く、強い震源が複数ある状況と見ていました。
 過去にもこのような雲が出たときは、海外M7級、千島〜北海道、南西諸島〜台湾、小笠原諸島のM5以上の複数発生が多く見られます。←2.2十勝中部M6.5、2.6サンタクルーズ諸島M8.0
 2・9時30分の西方向の空。この時間では雲は全体的に南北方向となり、洗濯板状の波状雲となりました。
 海域の強い震源を示すもの。ムカデ形状にも近く、海外のM7以上の震源かもしれません。←1.31チリ北部6.8M
 3・10時10分の東の空。北を指す鈎型巻雲。これだけ整列する雲は久々に見ました。当地からは距離のある震源を示すもの。
 4・13時40分の東の空。南南東ー北北西の帯雲。西の空では割れ目の入った断層状になっていました。

 5・9時可視画像。南西諸島〜台湾に境界前兆雲。べったりした感じの雲で、この海域に強い震源があるのではないかと考えます。←2.2台湾付近M5.0
 6・11時可視画像。伊豆半島から浜名湖にかけて雲の亀裂形状。フォッサマグナ帯上空にナミナミ雲。
 御前崎あたりのM4級ではないかと思いますが、きれいに整列したナミナミ雲が気になるところです。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

櫛の歯雲

巻雲

スペース
9時可視画像
15時可視画像

・2013.1.20 23:40更新
 【注意】当地、本日は高層のエアロゾルが濃いようで、飛行機雲が消え残るのが見られました。
 コンパスは東2度振れ。カラスは時々騒いでいました。
 体感ややあり。

 1・16時30分の南西方向の空。雲が主として東南東ー西北西に出ており、南の遠方に帯雲。手前に櫛の歯状の雲と南東ー北西を示す波状雲がありました。←1.24根室半島南東沖M5.2
 2・同時刻の西方向の空。上の画像の西側ですが、こちらの巻雲は長く伸びて南西を指向しているようでした。
 飛行機雲の消え残りあり。

 3・9時可視画像。関西方面に広くナミナミ雲があり、若狭湾の西から南南東に雲の亀裂。
 亀裂の下でM4程度の震源がありそう。←1.24京都南部M2.9、2.4同M3.4
 4・15時可視画像。はっきりしませんが九州の西沖から台湾東の東シナ海に雲の亀裂形状らしいもの。←2.2台湾付近M5.0

 昨日から、MacBook Proをいままで使っていたCore2Duo機から、Core i7機に更新しました。
 昨年の夏に購入したのですが、忙しくて更新している時間がなく、やっと代替えできました。更新のついでにMS Officeを2008から2011に、ATOK、ウィルスバスター、フォトショ、ドリームウィバーなども新しいものを入れました。(大々的にやろうとしすぎて、面倒になった側面もあり)
 従来機も、多少くたびれた印象はあったものの、大きな問題は無かったのですが、替えてみるとCore i7はやっぱり早いし、気持ちがいいですね。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け

・2013.1.18 23:10更新
 本日、朝から富士山、丹沢が非常にクリアに見え、キリキリ晴れ状態。夕方は全方位の焼けとなり、東方向が特にきついという、3.11の余震活動などがあるときに見られる情景となりました。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。

 ・17時の西の空。全方位の焼けでしたが、西の方はやや濁ったオレンジ色でした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

帯雲

帯雲
帯雲
スペース
14時可視画像

・2013.1.17 23:20更新
 【警戒】当地、朝から強めの前兆雲が東西方向をメインに出続けましたが、鈎型巻雲、「千鳥」などが見られ、当地からは距離のある震源を示していました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感はかなりきつめでした。

 1・7時の南東の空。濁った焼けの中、薄めですが、ほぼ東西方向の形状の乱れた巻雲が出ていました。
 やや強めの前兆。
 2・9時40分の東北東の空。頭上に波状、ゲル状を伴う帯雲、北の空にシャープな帯雲。東西に架橋。
 地下の強いプレートストレスを示すもの。←1.31チリ北部6.8M、ソロモン6.0M、6.0M
 3・11時の東の空。北の空の東西帯雲から南に伸びる帯雲が整列。いわゆるまつげ形状の雲で遠方の強い前兆を示すもの。
 4・11時30分の北の空。上の画像と同じ雲ですが、東西の帯雲からこちら側にまつげ形状の雲が伸びてきています。

 5・14時可視画像。関東・東海に東西基調の雲があり、強いプレートストレスを示すもの。
 小笠原諸島の西沖に南北の雲の亀裂形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

畝

スペース

15時可視画像

・2013.1.16 23:20更新
 【注意】当地、朝のうちは低層の雲の雲底にほぼ東西整列の畝が見られました。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 体感強めでした。コンパスの振れなし。

 1・8時50分の西方向の空。雲底に東西整列の畝が見られました。

 2・15時可視画像(高知大さんのサーバ復活!?)。福島南部沿岸から雲の吹き出し。←1.18福島浜通りM4.0
 銚子から東京湾北部に雲の亀裂など前兆形状。いずれもM4から5程度か。←1.22千葉東方沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。 

富士・丹沢

帯雲

赤焼け
スペース
8時赤外画像

・2013.1.15 23:40更新
 【注意】当地、午後から南東ー北西のシャープな帯雲が出現。夕方は西がきつく焼けました。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。
 このところの状況から、やはり18日前後が直近の注意日になると思います。
 高知大さんの衛星画像、リアルタイムの更新は掛かっていますが、保存書庫に過去画像がアップされていないのが痛いです。
 気象庁画像、MODIS画像は、見慣れていないのであまり参考になりませんし。

 1・きょうは、富士山から丹沢が冠雪した姿を見せてくれました。雪で埃が落ちて大気がクリアな状態ならでは。
 2・14時の東北東の空。南東ー北西の透明感のあるシャープな帯雲。
 西の空にも同方向のシャープな巻雲が見られました。M5以上の前兆と思われるもの。
 このところの空の状況から直角方向、北海道南東沖から三陸沖、または小笠原西沖あたりの震源を疑います。
 3・17時10分の西の空。きつい赤焼け。雲は低層に南北の雲。高層に南東ー北西の雲。

 4・8時赤外画像。樺太南沖〜北海道東部〜三陸沖にかかる円弧状境界前兆雲。←2.2十勝中部M6.5?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

円弧状境界前兆雲

・2013.1.14 23:10更新
 今日は吹雪状態もあり、寒い一日でした。帰宅時はクルマに積もった雪の排除が、重い雪ゆえになかなか大変でした。 いま、星は見えていますが、深深と冷え込んでいます。
 コンパスは振れなし。

 ・11時赤外画像(気象庁提供)。今日の爆弾低気圧に因るものですが、日本海上を通る円弧状境界前兆雲のようにも見え、昨日も日本海上に前兆らしい形状があったので気になりました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

断層状雲

ムカデ雲

巻雲
波状雲
波状雲
ギア状雲
スペース
MODIS画像

・2013.1.13 23:50更新
 【警戒】当地、本日は朝から東西のシャープな断層状雲が見られ、その後、波状雲などが見られましたが、いずれも強い前兆と思われるものでした。霞、コンパス振れなし。
 発生の迫っている国内・周辺の震源と、海外の震源のふたつの強い震源がある印象を受けました。←1.15伊豆諸島中部5.0M

 1・10時10分の湘南海岸から南方向の空。相模湾上に非常にシャープな東西方向の断層状雲。
 非常に強いプレートストレスを示すもので、M5から6以上の前兆と思われるもの。(新しい一眼デジカメの試し撮りに散歩に行って撮りました。画像の中央下が烏帽子岩)
 2・10時50分の南西の空。北北東ー南南西の太い雲と東西の巻雲が、ムカデ雲のような形状を作っていました。
 入り乱れた巻雲は、海外遠方の前兆と言います。←1.31チリ北部6.8M
 3・同時刻の南の空。低層に南南西指向の雲、高層に東西基調の方向性のやや乱れた巻雲。
 これも南洋遠方の強い震源を示すものです。←1.31ソロモン6.0M、6.2M
 4・13時40分の南方向の空。雲は成長?して太い蛇腹模様を持つ帯雲に。
 警戒すべき強い前兆雲。
 5・同時刻の南西方向の空。東西方向の洗濯板状の波状雲。海域震源を示すものですが海外震源を示すムカデ形状も混じっているように見えます。
 波状雲の示す震源は整列方向または直角方向。
 整列方向は房総沖と若狭湾方面、直角方向は伊豆・小笠原と中越沖となります。
 5・16時10分の南南西の空。雲は方向が東南東ー西北西に変化。出続ける雲の方向が微妙に変化するのも強い震源の特徴ではあります。

 6・昼のMODIS画像。東北地方上空に南北の雲の亀裂とナミナミ雲があり、やや強い余震活動の前兆と考えます。
 日本海の直線的なエッジの雲は、方向から本日の震源である可能性があります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

吊し雲

吊し雲

吊し雲
吊し雲
スペース
9時全球画像
MODIS画像

・2013.1.12 24:50更新
 【警戒】当地、朝から非常に美しい吊し雲が東北東ー西南西に滞空。午後まで続きました。
 千島〜北海道〜三陸沖、小笠原などの前兆に、海外の強い地震の前兆が混じったものかもしれません。
 国内の過去例では千島〜北海道〜三陸沖のM5以上の事例が多く見られます。←1.24根室半島南東沖M5.2、2.2十勝中部M6.5
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・11時の南東の空。東北東ー西南西に滞空する吊し雲、熊のジョン。長大かつ美しいもので妖雲度4/5。
 一部は彩雲になっていました。強い前兆である笹の葉状の雲も同時に見られました。
 2・同時刻の南南西の空。吊し雲が東北東ー西南西に続いている様子。
 3・11時50分の南南東の空。長大な吊し雲がまだ出ています。
 4・同時刻の南南西の空。滞空する吊し雲群。この時間では吊し雲が当地を取り囲むような状況も見られました。
 画像にはおさめられませんでしたが、富士山上空には三段になった笠雲がありました。

 5・9時全球画像(高知大さんの衛星画像のアップが始まって助かります)。スマトラ南部からバンダ海方面に雲の亀裂形状。
 なお、昨日書き忘れましたが、トンガ方面に雲の円形状が出ていました。
 6・昼のMODIS画像。日本の上空の雲に擾乱状態が見られます。
 三陸沖から福島内陸に雲の亀裂。
 若狭湾〜瀬戸内海〜豊後水道に小ぶりな境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

吊し雲

帯雲

赤焼け
波状雲
スペース
13時赤外画像

・2013.1.11 24:00更新
 【警戒】当地は朝焼けの中、クラゲのような妙な形状の吊し雲が東西方向に出現。その後、北東ー南西のくねる蛇のような帯雲、東西整列の形状の乱れた波状雲などが出続けました。強い震源の存在を示すもの。
 カラス5羽の高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東に振れ傾向。
 明日の新月から18日あたりまでは警戒が必要と考えます。

 1・7時の南南東方向の空。きついオレンジ焼けのなか、妙な形の吊し雲が東西に整列していました。
 形状的には南米やフィジーなどの遠方を示す雲ではないかと見ていました。←1.31チリ中部6.8M
 2・14時50分の西方向の空。蛇がくねるような帯雲が北東ー南西に。
 霞はやや濃い状態。
 3・16時40分の西方向の空。きつい夕焼けの中、上の画像と同じ雲が出続けていました。
 この形状を見ると、2004年10月の中越地震前に国府津ー松田断層上空に出た、サインカーブのような雲を思い出してしまいます。
 本日の雲は、そのときの雲ほど、整ったものではありません。
 4・同時刻の西の空。富士山あたり北東ー南西の雲。
 国府津ー松田断層の上空あたりに東西整列の波状雲。整列方向か直角方向の海域に震源あり。

 5・13時赤外画像(気象庁提供9千島5.3M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

直前雲

赤焼け

スペース
14時可視画像

・2013.1.10 23:10更新
 【注意】当地、本日は霞が薄くなっていました。雲は9時過ぎにゲル状の48時間直前雲が出ていました。夕方は全方位オレンジ焼け。
 カラスの鉄塔天辺あり。コンパスは東に振れ傾向。

 1・9時30分の南東の空。北東ー南西にゲル状になった直前雲。このとき北の空には同方向の分厚い雲が出ていました。
 2・16時40分の北東の空。南東ー北西の雲があり、オレンジ焼けしていました。
 画像の上側から頭上にかかる雲の方向性は、北東ー南西。

 3・14時可視画像。福島・茨城沿岸から東北東に雲の亀裂形状。また、台湾の北沖の東シナ海から中国南部に短い境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.10μSv/hでした。 

帯雲

帯雲

スペース
9時可視画像
MODIS画像

・2013.1.9 23:40更新
 【注意】当地昨日に引き続き霞が濃く、富士山が全く見えず、雲も霞む状況でした。
 雲は昼前後に東北東ー西南西の断層状の帯雲。形状的にはかなり強い前兆と思われる雲ですが、霞が濃く、ディティールがはっきりしませんでした。
 コンパスは東2度振れ。
 放射線量計は、23:30、0.37μSv/hを表示し、アラームが鳴りました。やはり強い震源がありそうです。

 1・12時10分の西方向の空。霞が濃くてよく見えませんが、画像の高圧線のやや下あたりに断層状の帯雲が出ています。冬場にこれだけ濃い霞は珍しいと思います。
 2・同時刻の北東の空。シャープな形状から、やや形が崩れ始めた帯雲。

 3・9時可視画像(気象庁提供)。太平洋上の二つの低気圧の影響もあると思いますが、房総沖から台湾にかけて雲の亀裂や境界前兆雲が出ています。
 4・昼のMODIS画像。関東から九州の中央構造線上と太平洋上に強いプレートストレスを示す帯状の雲。直視の雲はこの眷属だと思います。
 千島ー北海道ー東北沖、南西諸島ー台湾または小笠原諸島方面の警戒すべき前兆。12日の新月前後の発生と推定。

 ・古河市の方からは「2013年1月8日、南西に収束する海域震源の雲が出ており、2011年3月8日の吊るし雲と雲の種類は違いますが、位置が同じだった」とのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。
 

赤焼け

スペース

MODIS画像

・2013.1.8 23:20更新
 【注意】当地本日は朝から飛行機雲が消え残る状態で霞も濃くなって行きました。順光で富士山が見えず。
 夕方は全方位のやや汚れた焼けとなりました。
 中央構造線での小規模地震の発生が活発化すると共に、国内M5級が多発しています。12日・新月の後が心配です。
 コンパスは東2度振れ。(高知大サーバは完全に停止)

 1・16時40分の西の空。きつい焼けのため赤富士となりました。

 2・昼のMODIS画像。相模湾沖から紀伊水道沖に境界前兆雲。九州内陸まで続いているような傾向も見られます。

 本日、岩手沖M5.4、7日・与那国島M5.4、5日・奄美大島北西沖M5.1が発生。4日「千島〜三陸沖、南西諸島などのM5以上の後続」など年末年始に強いプレートストレスを示す前兆が続きました。
 また三陸沖は12月31日、与那国は12月27日・20日、奄美諸島は12月15日に前兆が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

MODIS画像

・2013.1.7 23:10更新
 本日、ばらついた石垣状の雲などが見え、「遠方系」の前兆でしたが整列性は弱いものでした。
 夕方はやや強いオレンジ焼け。カラスはやや騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 ・昼のMODIS画像(高知大さんはサーバが落ちている様子)。日向灘を中心に九州上空にやや強い雲の前兆形状。石垣島でM5.5がありましたが、もう少し強い震源がありそうに思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲

帯雲

放射状雲
スペース
9時可視画像

・2013.1.6 23:00更新
 【注意】当地、昨日に続き飛行機雲が消え残り、断層状の帯雲も出ていました。低層の霞は薄い状態。
 コンパスの振れなし。

 1・9時10分の南の空。昨日に続き東西基調の帯雲。強いプレートストレスを示すもの。
 南西指向の雲も見られました。飛行機雲も消え残る状態。
 2・12時30分の南の空。ややシャープな形状の帯雲。
 3・17時の西方向の空。低層に西収束の雲が出ていました。

 4・9時可視画像。関東東沖から関東内陸に雲の吹き飛ばし。その周囲にナミナミ雲。
 日向灘に小ぶりな境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

吊し雲

波状雲

スペース
12時可視画像
16時可視画像

・2013.1.5 24:00更新
 【注意】本日18時前にアラスカ南東部M7.5が発生。これは昨年末から続いた遠方系の前兆の結果と思いますが、列島周辺にも強めの震源がある状態です。
 関東から九州に至る中央構造線の活動が活発化しています。
 当地、飛行機雲が消え残り、彩雲も見られるなどエアロゾルが濃い状態。
 雲は東西の帯雲、波状雲。南北の吊し雲などが見られました。
 コンパスは0戻り。体感ややあり。

 1・14時50分の南西方向の空。東西方向の飛行機雲の消え残りと、南北方向の吊し雲(電線と同方向)。
 吊し雲は一部彩雲に。
 2・同時刻の北西の空。ほぼ東西の帯雲と波状雲。消え残った飛行機雲も混じっています。
 波状雲の整列方向か直角方向の海域に震源ありです。かなり強い震源。

 3・12時可視画像(高知大さんの可視画像復活で助かります)。九州中部ナミナミ雲がみられ、そこから西に境界前兆雲。日向灘か東シナ海に震源?
 4・16時可視画像。小笠原上空に雲の円形の吹き飛ばし。M5以上と推定。
 画像では切れていますが、関東内陸から東に雲の吹き出し形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
帯雲
帯雲
スペース
MODIS画像
13時全球画像

・2013.1.4 24:40更新
 【注意】当地、朝から東西基調の断層状の帯雲が出続けました。夕方は多少焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時の南東の空。東南東ー西北西に断層状の帯雲。形状はシャープであるものの、一部まつげ形状が見られ、強いプレートストレスを示すものではありますが、やや距離のある震源ではないかと推定します。
 過去例では、千島〜三陸沖、南西諸島などのM5以上の後続が多く見られます。←2.2十勝中部M6.5
 2・14時40分の南南東方向の空。一部吊し雲が見られました。
 3・14時40分の南東方向の空。この時間では方向は変わらないものの、形状がばらけ始め、直前形状に近いものになりました。

 4・昼のMODIS画像。房総沖から御前崎にかけて東西の雲。直視の雲と同じものですが、形状から強いプレートストレスを示すもの。
 5・13時全球画像。ニューギニア上空に雲の吹き飛ばし。←2.6サンタクルーズ諸島M8.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
巻雲
スペース
9時赤外画像
MODIS画像

・2013.1.3 24:40更新
 【注意】当地、今朝はほぼ東西の帯雲、波状雲、吊し雲が出ており、強い震源によるものと少々背筋を寒くしていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時30分の南東の空。遠方は吊し雲、手前は波状などM5以上の強い震源を示すもの。要注意。
 一部は彩雲になっていました。
 2・同時刻の頭上。細かい巻雲が整列。これも強い震源を示すもの。

 3・ 9時赤外画像。伊豆半島沖にM4から5程度の円形の雲の吹き飛ばし。
 昨日に続くもの。
 画像では切れていますが、北海道南東沖←2.2十勝中部M6.5、千島南沖などに雲の前兆形状あり。
 4・昼のMODIS画像。福島・茨城沿岸部から北東へうすっらした帯雲の吹き出しと亀裂形状。その周囲にナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

6時赤外画像
MODIS画像

・2013.1.2 24:00更新
 当地、本日は雲はほとんど見られず。夕方は少し焼けました。強風の一日。
 コンパスは東2度振れ。

 1・6時赤外画像。昨日から続く列島沖のシャープな帯状の雲。強いプレートストレスを示すもの。
 2・昼のMODIS画像(画像中央のラインは画像の合わせ目)。八丈島南沖に東西の雲の吹き飛ばし。
 画像では切れていますが、仙台湾沖に小さい雲の円形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
巻雲
鈎型巻雲
帯雲
スペース
MODIS画像
20時全球画像

・2013.1.1 24:00更新
 【注意】こちらを見て頂いているみなさま、本年もよろしくお付き合いをお願い致します。
 2013年は震災復興がスピードアップして進むことを願っています。

 当地本日は朝は北東ー南西の雲、および南から伸びて来る形状の乱れた巻雲がありました。午後は東西方向の帯雲。
 霞は無く、コンパスの振れなし。

 1・9時40分の南東の空。北東ー南西の雲。一部が吊し雲のような形状でした。
 2・同時刻。頭上側に南から伸びて来る形状の乱れた巻雲。これは遠方の強い震源によるものと推定。
 3・13時30分の南方向の空。ほぼ東西方向の鈎型巻雲。これも遠方の強い震源に起因するもの。
 4・14時20分の南の空。ほぼ東西方向のシャープな帯雲と、画像右側の東南東ー西北西の雲が見られました。

 5・昼のMODIS画像。銚子沖から九州にかけてシャープな帯状の雲。これも強いプレートストレスを示すもの。
 6・20時全球画像。日本の南沖に東西基調の長大な雲。過去例から、これも強いプレートストレスを示すものです。要警戒。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。