2012年10月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

10時可視画像
12時可視画像

・2012.10.31 23:00更新
 【注意】当地、本日はやや霞が濃いものの、はっきりした雲は見られませんでした。
 午後、北方向に向いた耳に強めの耳鳴り2回あり。コンパスは東2度振れ。

 1・10時可視画像。千島西部上空にやや小ぶりなものですが、境界前兆雲。このあたりの海域は3日連続の前兆になります。
 2・12時可視画像。上の画像の境界前兆雲はエッジが少しぼやけ、雲の亀裂のようになっています。

 その他、衛星では、南九州にナミナミ雲など、前兆形状が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

波状雲
波状雲
波状雲
赤焼け
スペース
6時赤外画像

・2012.10.30 23:00更新
 【注意】当地、朝8時過ぎから波状雲、微細鱗雲が出ていました。
 細かい波状雲の方向は南東ー北西整列、北東ー南西整列。大柄なギア状の雲は東西整列。
 いずれも海域の震源ですが、主たる震源の規模はかなり大きいものと思っています。
 そのほか、南北架橋と思われる雲(おそらく刺激雲)が見られました。
 コンパス東2度振れ。体感ややあり。今日は満月。

 1・9時の南方向の空。南東ー北西整列の波状雲。
 2・9時30分の西の頭上。南東ー北西整列の波状雲。波の形状は細かく強い震源を示していますが、雲全体の形状はばらついて乱れており、やや距離のある震源と思われます。
 3・同時刻の南方向の空。雲の方向性は2と同じ。こちらも形状はかなりばらついていますが、模様は細かく白く輝いており、嫌な前兆と思います。
 4・17時の西の空。低層のエアロゾルが濃いらしく、濁ったオレンジの焼け。
 このときの雲は南北方向。

 5・6時赤外画像。昨日、円弧状境界前兆雲が出ていた北海道北東沖から小笠原諸島にかけて雲の亀裂形状が出ています。 ←11.12鳥島近海M5.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲
断層状雲
赤焼け
スペース
2時赤外画像
9時可視画像
16時可視画像

・2012.10.29 23:30更新
 【注意】当地、朝は東西の波状雲、鱗雲が頭上から南にあり、東には円弧状境界前兆雲の西側エッジ部分が見えていました。
 霞はなく、冠雪した富士山がきれいでした。夕方は西の空が透明感のある焼け。
 コンパス東2度振れ。体感強めです。現在月の色は白。

 1・7時の南東方向の空。低層に東西の鱗雲、中層に波状模様を伴う形状のばらついた東西の雲。
 2・9時10分の北東方向の空。ほぼ南北の境界前兆雲。かなり形状がシャープで強い前兆と思っています。
 (下の衛星画像の雲の西側のエッジにあたります)←11.12鳥島近海M5.8
 3・16時50分の頭上。ほぼ南北の雲が赤焼けしていました。西方向の空は透明感のある焼け方でした。

 4・2時赤外画像。北海道北沖〜津軽海峡〜新潟沿岸〜紀伊半島南東沖へ雲の直線形状。
 下の夕方の円弧状境界前兆雲とは、別の震源かもしれません。←11.12鳥島近海M5.8
 5・9時可視画像。北海道北東沖〜浦河沖〜東北地方中部内陸〜銚子〜房総南東沖への境界前兆雲。
 画像では切れていますが、小笠原諸島上空に円形の雲の吹き飛ばしが見られました。
 これは26日の震源と同じものと思います。
 6・16時可視画像。北海道北東沖〜浦河沖〜三陸沿岸〜房総半島東沖〜伊豆諸島東沖〜小笠原諸島への雲ですが、北海道北東沖から房総東沖あたりのエッジが非常シャープ。

 さて、この円弧状境界前兆雲ですが、昨日来の北海道の北の低気圧と、本州の南部沿岸を東進する低気圧間にかかった雲の西側のエッジがシャープになった、円弧状境界前兆雲です。
 2004年10月の中越地震前、2007年7月の中越沖地震前のものなどが特徴的ですが、今回のものも夕方の雲のエッジが非常にシャープで嫌だなと思っています。
 震源は、シャープなエッジの下にあることがほとんどですが、まれに円弧の中心側で発生を見ることがあります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

6時全球画像
15時赤外画像

・2012.10.28 24:00更新
 当地は終日の低層の雨雲で観察不能でした。
 コンパスは東3度振れ。
 カナダの地震は衛星チェックの範囲外ですが、24日、15日などには海外遠方特有の雲が見られました。被害が出ていないことを祈っています。

 1・6時全球画像。このところ前兆の続いているカムチャッカ半島から沖に雲の亀裂形状が出ています←11.17千島6.4M
 また、スマトラ上空にも吹き飛ばしらしい形状があり、こちらもこのところ前兆が続いています。
 2・15時赤外画像。樺太南沖〜北海道西沖〜若狭湾あたりに雲の直線的な亀裂形状。やや強い前兆と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲
スペース
1時全球画像
8時可視画像

・2012.10.27 24:00更新
 【注意】当地、本日はあまりはっきりした雲は見られなかったのですが、夕方に西の空に入り乱れた形状の雲が見られました。
 カラス、ヒヨドリが騒いでいました。コンパスは東に振れ傾向。

 1・16時20分の西の空。南北方向の鈎型を含め入り乱れた形状の巻雲。遠方系の前兆と推定。

 2・1時全球画像。ニュージーランドの上空に雲の亀裂が出ています。
 3・8時可視画像。三陸沿岸、本州の東部内陸、四国西部、九州中部にべったり雲。発生を待っている強い震源によるものと考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
直前雲
帯雲
スペース
8時可視画像
16時可視画像

・2012.10.26 22:40更新
 【注意】当地本日は霞が濃く、富士山が霞んでいました。雲は南北方向の積雲程度でしたが、夕方は南東ー北西の入り乱れた形状の巻雲が出始め、一部は直前状態を示すゲル状。西がオレンジ焼けしました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・16時40分の西の空。主に南東ー北西の形状の入り乱れた巻雲。強い震源の刺激を受けているようです。
 画像の下側には黒く見える断層状のような雲が南北に出ていました。
 2・同時刻頭上。ゲル状の直前雲(通常48時間程度)が出ていました。
 3・同時刻の東北東の空。やや形状の乱れた帯雲が南東ー北西に。
 24日の雲と同じ方向です。

 2・8時可視画像。日向灘沖から九州南沖に雲の亀裂形状。
 画像では切れていますが、北海道南東沖に雲の円形の吹き飛ばしがありました。M5+と推定。
 夕方の画像では、熊本・大分にも小ぶりな吹き飛ばしが見られました。
 3・16時可視画像。画像右側の小笠原あたりに南北に長い楕円の雲の吹き飛ばしが出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

巻雲
畝雲
赤焼け
スペース
8時可視画像
18時全球画像

・2012.10.25 22:50更新
 【注意】当地、本日は霞が濃く、富士山がやっと見える程度。
 雲は中層の東西の雲、低層の南北の畝雲などが午前中に見られました。夕方は全方位がオレンジ焼け。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時の南東の空。中層にほぼ東西の雲。低層には北東から伸びてくる低層の雲。
 2・8時50分の東北東方向の空。低層の雲に北指向?の畝。整列方向の東西か延長方向の南北に震源あり。M4から5程度?
 3・17時西方向の空。濁ったオレンジの全方位焼け。低層のエアロゾルが濃く、国内に強めの震源がありそうです。
富士山の北側にほぼ南北の断層状雲?画像では黒く見えます。

 4・8時可視画像。福島はるか東北東沖から本州・四国・九州の中央構造線上をとおり、東シナ海から中国の南部にかけてシャープな形状の雲が出ています。
 地下のプレートストレスが相当に強い状況と考えます。
 5・18時全球画像。モンゴルからキルギス方面へ雲の亀裂形状。

 さきほど、宮城沖M5.6が発生。一昨日書いたように、小笠原深発のほぼ同規模連鎖です。衛星では17日「仙台湾は周囲から雲が指向しているようす」、21日「宮城・福島沖か中越沖のどちらかの強めの前兆」を書いていました。

 石原都知事が辞職して、国政を目指すとか。かなり極端なこともおっしゃる方ですが、それだけに現在の給料泥棒化している(実際国政の停滞はひどいですよね)、国よりも自分の選挙のことを考える議員たちに頭にきているということでしょうか。
 今度選挙があったときは、国を危なくするような人、能力が無い・勉強不足の結果としてウソをつく人には票を入れないよう、勉強してから行こうと思っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲
鈎型巻雲
波状雲
石垣状雲
スペース
15時全球画像

・2012.10.24 22:50更新
 【警戒】当地の朝は、冠雪した富士山がきれいだと見ていましたら、9時頃から南東ー北西方向の帯雲が出始め、これにシャープなまつげ形状の枝雲が生成し、遠方系の強い前兆になっていきました。夕方には低層の雲がかぶり、雲が切れている西方向は赤焼けがありました。
 コンパスは2度振れ継続中。

 1・9時10分の西の空。富士山山頂から南東に延びる雲。ひょっとすると飛行機雲が成長したものかもしれませんが、東西整列の畝があり、海域震源を示しています。
 こちら側に伸びて来る枝雲は、鈎型形状があり、遠方の震源を示します。
 富士山のこちら側には、南北の雲があり、新潟方面か小笠原・伊豆諸島のM4程度の前兆と思います。←116小笠原北部4.9M
 2・同時刻の南方向の空。西方向を指向する鈎型巻雲。
 海外など遠方の前兆を示すもの。←10.28北米西部クイーンシャーロット諸島M7.7
 3・16時50分の東の空。ここでも東西整列の波状雲?櫛の歯状の雲?がうっすらと、しかし大量に出ていました。 311の2ヶ月前の1月11日に出た雲に似ています。国内の震源であれば新潟方面か小笠原・伊豆諸島の前兆ですが、海外など遠方の可能性大。
 4・21時10分の南の頭上。こちらも遠方の強い震源を示す石垣状の雲が出ていました。

 5・15時全球画像。ニュージーランドの北西海域に雲の円形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
吊し雲
スペース
5時赤外画像

・2012.10.23 22:50更新
 本日は2004年の中越地震から8年目にあたります。あらためて犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。
 しかし、地震発生から1週間前のあの赤焼け雲は忘れられません。

 【注意】当地は風雨と晴れ間が繰り返す妙な天候でした。夕方は丹沢上空に吊し雲。
 コンパスは東2度振れ。体感あり。

 1・8時15分の西方向の空。北東ー南西の透明感のある帯雲が出ていました。
 2・14時10分の西方向の空。丹沢の上空に南北方向の吊し雲が出ていました。

 3・5時赤外画像。福島沿岸部あたりを中心とする、雲の円形状が出ています。中心部を周囲の雲が指向するような様子もあり、震源は周縁部ではなく中心部かもしれません。←11.3福島沖M5.0

 19日に、20日、21日は15日の新月から5、6日目にあたり、台風通過もあり、地震が発生しやすい傾向になると書きましたが、国内ではM5以上の地震は発生せず。但し、先ほど鳥島近海M5.8大深発が発生(前兆は10月11日、15日など)。関東の太平洋岸を中心に列島の太平洋岸で同規模か、やや規模マイナスの連鎖があると考えます。
 また、15日には、2009年9月末から10月はじめの状況に似ていると書きましたが、21日にバヌアツ6.2M、本日ローヤルティ諸島6.0Mが発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲
スペース
9時可視画像
12時可視画像
13時全球画像

・2012.10.22 23:00更新
 【注意】当地、本日は霞が濃く、空が濁って見えました。雲は朝、南東ー北西と北東ー南西の波状雲、巻雲などが見られ、やや強い前兆と見ていました。
 先ほど、低空の月はかなりオレンジ色。コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・8時10分の東方向の空。南東ー北西方向の波状雲と、北東ー南西の波状雲がクロス。
 海域震源のM5以上の前兆と推定。←10.25宮城沖M5.6

 2・9時可視画像。九州北西沖の対馬海峡に雲の円形状。九州内陸にも熊本あたりを中心に雲の円形状。←発生せず
 3・12時可視画像。千島西部から北海道東部にナミナミ雲があり、これは当地から北東方向に当たります。
 4・13時全球画像。ニュージーランド北部に花びら型の雲の形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

1時全球画像
10時可視画像
12時可視画像

・2012.10.21 23:40更新
 【注意】本日、夕方まで目立った雲は見られず。夕方は西方向がうっすらとオレンジ焼け。
 コンパスは東2度振れ継続中。朝は体感強め。

 1・1時全球画像。スマトラ上空に雲の亀裂形状。スマトラ南部の震源と推定。前兆の継続期間が長く、要注意。←10.24スマトラ北部5.4M
 2・10時可視画像。千島西部から北海道東部にナミナミ雲。こちらも前兆が続いており、強い震源かもしれません。
 3・12時可視画像。東北地方南部から上越・富山沖にかけてナミナミ雲が整列。過去例から、宮城・福島沖か中越沖のどちらかの強めの前兆と思います。←11.3福島沖M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

石垣状雲
スペース
12時可視画像

・2012.10.20 22:40更新
 本日朝、頭上にひろく石垣状の雲が出ていました。遠方の強い震源を示すもの。夕方は全方位がうっすらとオレンジ焼けしました。
 コンパス東2度振れ。体感強め。

 1・9時の頭上。整列性はないものの分厚い座布団のような石垣状の雲でした。南洋など海外遠方の震源の可能性あり。

 2・12時可視画像。千島、樺太、北海道南部などにナミナミ雲。←11.4根室半島南東沖M4.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

断層状雲
スペース
19時全球画像
富士山

・2012.10.19 23:20更新
 今日、午前中は冠雪した富士山がきれいでした。
 雲は朝から昼にかけて、東進する台風の雲が断層状雲のように見えていました。
 今度の土日は、15日の新月から5〜6日目にあたりますので、台風通過もあり、地震が発生しやすい傾向になると思います。

 1・11時の東の空。台風の雲が北北東ー南南西の断層状雲のようになっていました。

 2・19時全球画像。ニューギニアの東からインドシナ半島の南へ雲の亀裂形状。やや強い前兆。←11.11ミャンマーM6.6
 また、20時全球画像では、スマトラ上空から南へ雲の亀裂形状がありました。←10.24スマトラ北部5.4M

 衛星では、北海道東部に昨日に続きナミナミ雲。台湾上空にも昨日に続き雲の前兆形状がありました。←11.3北海道東方沖M4.0

 昨日の中越での連発ですが、10月15日、1日、9月27日等に書いた前兆の結果なのか、まだ後続があのか、経過を見たいと思います。

 3・今日の茅ヶ崎の畑のコスモスと富士山。冠雪がきれいでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

直前雲?
スペース
7時可視画像
13時全球画像

・2012.10.18 23:50更新
 当地、朝は低層の雲の雲底に直前状態らしい形状が見られました。
 カラスは騒がしい状態。コンパス東2度振れ継続中。体感ややあり。

 1・8時の頭上。低層の雲の雲底がゲル状に垂れ下がり、直前状態を示しているようでした。

 2・7時可視画像。北海道東部に雲の吹き飛ばし?その周囲にナミナミ雲が出ています。←11.3北海道東方沖M4.0
 3・13時全球画像。画像の左側、スマトラ上空に雲の亀裂形状。←10.24スマトラ北部5.4M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

熊のジョン
吊し雲
スペース
7時可視画像
17時全球画像

・2012.10.17 23:20更新
 【注意】当地、現在は雨ですが、午前中は、熊のジョン、吊し雲、座布団状の雲、波状雲など、いろいろな雲が見られました。霞は濃く富士山が見えず。
 カラス、ヒヨは騒いでいました。コンパスは東2度振れ。
 体感あり。耳鳴り昨日から強め。

 1・10時の北西方向の空。南東ー北西の熊のジョン、吊し雲が見られました。(北西に収束しているようにも見えました)地下の強いプレートストレスを示すもの。←10.21バヌアツ6.0M、10.28北米西部クイーンシャーロット諸島M7.7
 他の時間では、東西整列の波状雲も見られ、こちらは海域震源を示していました。
 2・10時30分の東方向の空。南東ー北西の吊し雲など。一部に波状模様も見られます。
 かなり強い震源による前兆と推定。

 3・7時可視画像。仙台湾から神奈川にかけて雲の直線形状があり、雲にはナミナミ形状も見られます。
 仙台湾は周囲から雲が指向しているようすもあり。
 仙台湾方面と丹沢・富士山方面に震源があるのかもしれません。←10.19宮城沖M4.2
 4・17時全球画像。ロシア東部から千島上空を通る雲の亀裂形状。千島上空は前兆が続いており、警戒して見ています。←11.17千島6.4M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
12時全球画像
13時可視画像

・2012.10.16 23:20更新
 【注意】当地、本日はほとんど雲は見られず。カラス、ヒヨドリが騒いでいました。夕方は西方向がオレンジ焼け。
 コンパスは東3度振れ。体感ややあり。

 1・17時30分の西の空。オレンジ色の焼け。富士山の向こう側に南北の雲があるように見えます。

 2・12時全球画像。画像の左側、スマトラ上空に雲の亀裂形状。←10.18スマトラ5.1M
 3・13時可視画像。千島西部から北海道東部にナミナミ雲。←11.3北海道東方沖M4.0。択捉南東沖M4.8
 やや強い前兆と思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

石垣状雲
鈎型巻雲
赤焼け
刺激雲
ムカデ雲
赤焼け雲
赤焼け雲
スペース
9時全球画像

・2012.10.15 23:40更新
 【警戒】当地朝から石垣状雲、鈎型巻雲などが出ており、遠方の震源かと見ていました。
 夕方は全方位の焼けが見られ、台風接近時に強い震源があるとき特有の焼け。同様の景観は10月3日に見られ、同日の宮城沖M5.1、5日宮古島M5.1、6日秋田M5.0などが後続しましたが、本日はそのときよりもさらに雲、色彩ともに強烈なものでした。
 警戒を要する状態と考えます。
 霞はやや濃い状態。カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。
 茨城・千葉なども少々揺れるかもしれません。

 1・7時の南の空。遠方にほぼ東西の帯雲。手前側に南指向の雲。
 形状的にはシャープさがなく距離のある震源かと見ていました。
 2・8時10分の東方向の空。高層に南東指向の鈎型巻雲が出ていました。
 これは海外など遠方の前兆。
 3・17時10分の西の空。中層に北東ー南西の雲があり、雲底は畝状。
 低層に富士山の北から南に伸びる黒い帯雲。これは、新潟方面か小笠原方面のM5程度の前兆。←10.23小笠原西方沖M5.9
 4・同時刻の頭上。北側は南北方向でしたが、南側は南西方向にカーブしていました。
 強い震源の影響による刺激雲と思います。
 5・同時刻の北東の空。上の画像の雲と同じ雲ですが、一部にムカデ形状も見られました。
 6・17時20分の西方向の空。すべての窓の外が赤く染まりましたので、出てみると、画像のような強烈な焼け。
 雲は3の画像の雲と同じ雲です。
 7・赤焼け雲の雲底のアップ。雲底のデコボコがきつく、強い震源があることを示しています。

 8・9時全球画像。サモア・トンガあたりを中心にニューギニアの西に大きな雲の円形状が出ていました。←10.21バヌアツ6.0M
 スマトラ上空には雲の吹き飛ばしらしい形状が見られます。←10.18スマトラ5.1M

 このところの空と雲の状況ですが、季節柄もあり(前兆雲も当然、温度・湿度などの影響を受けます。ただ鰯雲が秋しか出ないかと言うとそんなことはありません)、2009年9月30日・サモアM8.3、スマトラM7.6、10月2日・トンガ6.3M、10月4日・台湾M6.4のときの9月1日からの状況に似ているように思います。
 なお、このときには9月19日に台風接近時の赤焼け雲が出ていました。
 「今日のレポート」の該当月を見て頂くとわかりやすいかと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

13時可視画像

・2012.10.14 23:30更新
 当地、終日の低層の雲で観察できませんでした。カラス、ヒヨドリは騒がしい状態。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。
 線量計は、昨日から0.10μSv/hを示す時間が長くなっています。

 ・13時可視画像。福島沖〜福島・茨城県境〜伊豆半島に境界前兆雲。M4〜5程度の前兆と推定。←10.16福島沖M4.8、M4.5

 昨日、「熊本での小規模連発があり、国内でのM5以上の地震の後続(48時間以内)に注意が必要」と書きましたが、三陸沖M5.3が発生しています。但し明日から新月トリガーに入りますので、引き続き注意が必要です。

 本日、海自の観艦式の本番が行われたとのことで、YouTubeの動画を見ました。「ひゅうが」型のヘリ空母や、イージス艦など、自衛艦も立派なフネが増えましたね。堂々たるものですが、実戦の戦火を潜ることがないままでいてほしいですね。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲
刺激雲
波状雲
鈎型巻雲
円形状
波状雲
スペース
16時可視画像

・2012.10.13 23:40更新
 【注意】当地、本日もいろいろな前兆雲で空が賑やかでした。霞は少しある状態。
 夕方はカラス、ヒヨドリが騒いでいました。コンパスは東2度振れ。体感ややあり。
 15日からの新月トリガーでの発生が懸念されますが、先ほど、熊本での小規模連発があり、国内でのM5以上の地震の後続(48時間以内)に注意が必要です。←10.14三陸沖M5.3

 1・9時の南東方向の空。ほぼ東西の帯雲と思いましたが、よく見ると、北東ー南西の波状雲が横に並んでいるようにも見えます。
 海域の震源を示すもの。震源は整列方向か直角方向。←10.17フィリピン6.0M
 2・10時の北方向の空。北東方向から伸びてくる、強い震源の影響を受けた刺激雲。
 相当に強い震源がやはりあるようです。
 3・10時30分の東方向の空。東北東ー西南西の雲ですが、やはり画像右側には波状の模様が見られます。
 画像中央の櫛の歯状の雲は、スマトラなど海外の強い地震の前に見られる形状の雲です。
 4・14時10分の南方向の空。東西に整列するまばらな雲。形状的に鈎型巻雲に近く、遠方の震源と推定。
 5・16時40分の南の空。きれいな円形に雲が抜けていました。相模湾にM3前後の震源があるのかもしれません。←10.20伊豆大島近海M2.7
 「孔」の周囲の波状雲は南東ー北西に整列。
 この波状雲の震源は、1の画像の雲の方位と同じ。
 6・同時刻の西方向の空。びっしりと整列する波状雲。
 これも強い震源の影響を受けた雲と考えます。海外の強い地震の後続例多し。

 7・16時可視画像。御前崎沖を周囲から雲が指向しているような形状が見られました。←発生せず
 御前崎沖は当地から南西。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
鈎型巻雲
スペース
5時全球画像
16時可視画像

・2012.10.12 24:10更新
 【注意】当地、本日は霞がやや濃く富士山が見えず。雲は全般的に強い震源の影響を受けて拡張して出ている刺激雲が目立ちました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時30分の南方向の空。東西に整列する鈎型巻雲『千鳥』。これだけ形状のはっきりした雲は久々です。
 南洋など海外の強い前兆として出る雲です。←10.17フィリピン6.0M
 2・同時刻の西方向の空。頭上ではやや長く伸びて方向性のはっきりしない巻雲になっていました。

 3・5時全球画像。本州の南東沖に南北の雲の亀裂形状。
 4・16時可視画像。本州の南沖に東北東ー西南西の雲が出ています。
 原則として強いプレートストレスを示すものですが、中央に亀裂形状があるのが気になりました。

 本日、千葉北東部M5.0が発生。2週間前の9月28日「北北東ー南南西の低層の帯雲。震源方向は延長方向か直角方向」、10月3日、8日、10日の帯雲等の前兆がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
波状雲
全方位放射
吊し雲
刺激雲
スペース
9時可視画像
10時全球画像
16時可視画像

・2012.10.11 23:50更新
 【注意】当地本日は、霞がやや濃く、雲は朝から東北東ー西南西、東南東ー西北西、南東ー北西等々、いろいろな方位の雲が一日の間に見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南東方向の空。形状はばらついていますが、東北東ー西南西に帯雲等が出ていました。
 2・8時30分の西方向の空。富士山上空から頭上にかけて、東南東ー西北西に短い帯雲が整列(波状雲とはちょっと違うようです)。
 画像左下にちらっと写っていますが、上層に南東ー北西のふとい帯雲。
 3・9時10分の東方向の空。東側では東北東ー西南西の波状雲?になっていました。
 4・15時40分の西方向の空。夕方近くから空の状況が急変。各方向の雲が入り乱れる全方位放射状態となりました。
 遠近問わず強い地震発生の前に見られる空の状況です。
 5・同時刻の富士山方向のアップ。国府津ー松田断層上空には複数の長く伸びた吊し雲。
 6・15時40分の北の空。北から吹き出してくる、強い震源の刺激で拡張して出ている刺激雲。

 7・9時可視画像。フォッサマグナ上空にナミナミ雲が出ており、房総半島、木曽南部などにM4から5程度の震源があるように見えました。
 上の2、3の直視の雲に対応するもの。
 8・10時全球画像。低気圧の関係も考えられますが、沿海州内陸から青森の日本海側への境界前兆雲と、小笠原諸島から東北地方への雲の亀裂形状がつながって巨大な亀裂に見えます。←10.23小笠原西方沖M5.9
 9・16時可視画像。中央構造線にそってシャープな帯雲が出ています。
 地下に相当強いプレートストレスがかかっているものと考えます。

・静岡在住の方からは、夕方、南南西収束の雲が出ていたとのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲
鈎型巻雲
帯雲
スペース
8時可視画像
10時可視画像

・2012.10.10 24:00更新
 【注意】当地、本日は少し霞がかかっており、雲は帯雲、鈎型巻雲など騒がしい一日でした。
 コンパスは東に振れ傾向。体感少々あり。

 1・8時の北方向の空。東北東ー西南西に畝の入った帯雲。やや強い前兆。
 震源は延長方向の東北東ー西南西のどちらか、または直角方向の北北東ー南南西のどちらか。
 2・9時20分の西方向の空。ほぼ南北に鈎型巻雲が点在。この雲は石垣状の雲と同様に遠方系の前兆です。
 富士山は少し霞んでいましたが、きれいでした。
 3・12時の西方向の空。北東ー南西の力強い帯雲。
 嫌ですが、ちょっと強い震源を示す刺激雲かもしれません。←10.12千葉北東部M5.0

 4・8時可視画像。択捉島の東にナミナミ雲が集中。震源あり。←10.30択捉島南東沖M4.0
 5・10時可視画像。茨城・千葉県境付近を中心にちいさな雲の円形状。←10.12千葉北東部M5.0
 画像右下、房総半島南東沖にも雲の円形状らしいもの。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
波状雲
赤焼け
スペース
10時可視画像

・2012.10.9 23:40更新
 【注意】当地、朝は低層の東北東ー西南西の帯雲が見られ、雨雲が切れた後は、北東ー南西に整列の波状雲などが見られました。
 夕方は全方位がうっすらと赤焼け。カラスがやや騒いでいました。
 現在、コンパスは東3度振れ。

 1・8時の北方向の空。東北東ー西南西の低層の帯雲。雲底の模様が細かく、やや強い前兆と推定。
 2・同時刻の東方向の空。帯雲の東側は収束感がありました。
 3・9時30分の西方向の空。波状雲と帯雲が混淆したような雲が北東ー南西に。富士山はやや霞んでいましたが、きれいに見えていました。←10.14三陸沖M5.3
 4・17時10分の西方向の空。全方位の焼けでしたが、富士山の向こう側に巻雲、飛行機雲の消え残りなどが出ていました。

 5・10時可視画像。仙台湾沖にM4程度と思われる雲の円形状がありますが、そこから東北東に雲の直線が見られ、もう少し強い震源かもしれません。←10.12宮城沖M4.0

 今日、タイガースの金本選手の引退セレモニーを見ていましたら、セレモニーを盛り上げるBGMが、スタートレック・ヴォイジャーのテーマ曲でした。
 最大巡航ワープ速度で75年かかるデルタ宇宙域に飛ばされてしまったヴォイジャーの長い長い地球への帰還の旅が、金本選手の長い現役生活とダブりました。(130話でワームホールを使ってヴォイジャーと地球との連絡がついたときや172話目の最終回は涙腺がゆるみました)

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲
帯雲
スペース
7時可視画像
16時可視画像

・2012.10.8 23:20更新
 【注意】当地、本日午後、東から南の空に東北東ー西南西の雲、西の空に南北の雲があり、昨日と同じ状態。強いプレートストレスを示していました。
 飛行機雲も消え残る状態で高層の地気が濃い状態。
 コンパスは東2度振れ。

 1・14時30分の南方向の空。東北東ー西南西の帯雲、巻雲。全体的には方向性の乱れがありました。
 2・同時刻の西の空。こちらも方向性のやや乱れた帯雲。

 3・7時可視画像。福島沖から御前崎沖への雲。瀬戸内海周辺に東西の雲。南西諸島方面から御前崎沖への雲があり、いずれも御前崎沖を指向しているように見えました。←10.16静岡西部M4.5
 4・16時可視画像。土佐湾あたりを中心とした東西に長い雲の円形状があるように見えます。←10.27高知中部M4.5
 また、広島内陸から南西に雲の吹き出し形状あり。
 九州西沖の東シナ海にも雲の吹き飛ばし形状。←10.16薩摩半島西方沖M5.0

・静岡在住の方からは、静岡西部遠州灘を指向する雲が出ていたとのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲
帯雲
赤焼け
石垣状雲
スペース
9時可視画像
16時可視画像

・2012.10.7 24:40更新
 【注意】当地、本日午後、東北東ー西南西の雲が見られ、以後、北東ー南西に変わりました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・14時の南西方向の空。東北東ー西南西のエッジのシャープな帯雲。
 雲全体には鱗模様が見られました。
 2・15時の南西方向の空。東北東ー西南西の雲は、密集度が上がって密度が濃くなり、強い震源をしめすものに変化。
 3・17時10分の西方向の空。北東ー南西の雲がオレンジ焼け。
 4・17時10分の南西の頭上。遠方の強い震源を示す石垣状の雲。西方向の雲はオレンジ焼けしていました。

 5・9時可視画像。樺太東沖に広くナミナミ雲。←10.24オホーツク海南部M4.2
 昨日、一昨日と同じ震源の前兆か。
 6・16時可視画像。福島沿岸部を頂点に、北東と南西に直線的なエッジを見せる雲。東関東に震源?←10.12千葉北東部M5.0

 衛星ではその他、朝の画像で、サモアあたりに東西の雲の亀裂。
 宮古島の北に雲の半円形状がありました。

 鈴鹿の日本GPで、小林可夢偉が3位入賞。日本の経済は自動車産業のウェイトが高いにもかかわらず、マスコミの扱いは小さいですね。
 イタリアのオリンピックでは、開会式にフェラーリF1が登場して、高回転のすばらしい排気音を聞かせましたが、日本では、いまだに自動車やバイクの競争は純粋なスポーツとして認められていませんね。残念です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
断層状雲
帯雲
帯雲
スペース
8時可視画像
17時全球画像

・2012.10.6 23:30更新
 【注意】当地、朝からカラス、ヒヨドリ、その他がやかましく大声で鳴いているなぁと思っていましたら、昼前から前兆雲が出始めました。暑い一日。
 コンパスは振れなし。

 1・12時の頭上。大柄な鱗雲がびっしりと出現。雲全体の向きは北東ー南西。鱗の整列性は東西。
 まだ、強い震源がある状態です。
 2・16時20分の南の空。北東ー南西のやや形の崩れた断層状雲。
 見た瞬間の印象では「茨城沖?」と思いました。←10.12千葉北東部M5.0
 3・同時刻の北西の空。ほぼ東西方向のシャープな帯雲。
 地下の強いプレートストレスを示すもの。
 4・17時30分の西方向の空。こちらも北東ー南西の鱗を伴う帯雲。

 5・8時可視画像。北海道南東沖を中心に雲の円形状と周囲にナミナミ雲。M5以上の震源と推定。←10.25根室半島南東沖M3.9?
 また、岩手沖に雲の亀裂形状があり、こちらもやや強い前兆と思います。←10.19岩手沖M4.8
 6・17時全球画像。カムチャッカ南沖に大きな雲の円形状。低気圧の影響の可能性もありますが、形状がはっきりしており、アップしておきます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

鱗雲
波状雲
帯雲
巻雲
赤焼け
吊し雲
スペース
5時赤外画像
20時赤外画像

・2012.10.5 23:30更新
 【警戒】当地、昼過ぎまでは小さな積雲が当地を囲む形状が見られました。神奈川周辺でM3から4程度の発生がありそうです。←10.12神奈川東部M2.6
 また、16時過ぎからは、ほぼ東西方向に整列する鱗雲が見られました。海域のかなり強い前兆。
 西方向は若狭湾〜山陰沿岸〜東シナ海北部海域。(東方向は東京湾〜房総東沖)←10.16島根東部M4.0?
 霞は濃く、カラス2羽の高圧鉄塔天辺も長時間あり。体感も強め。

 1・16時20分の西方向の空。東西方向に波状に整列する鱗雲。一部彩雲になっています。妖雲度4/5。悪くするとM6クラスも考えられる前兆。←西方向発生せず
 2・同時刻の東方向の空。頭上から東はまばらな波状雲になり、西方向の密度が濃いことから、震源は西方向と思われます。
 3・16時30分の南東方向の空。ネットのような細かい模様の入った帯雲。
 下の南北方向の巻雲と同じ震源を示すものと推測します。
 4・17時の西の空。東西の雲は消え、南北方向の乱れた巻雲が主となりました。ほとんど全方位放射の状態。
 近い震源ではないと思いますが、警戒すべき雲の状況。
 なお、この時間の南の空には、伊豆諸島北部のM4程度の震源を示す雲もありました。←10.16伊豆諸島中部5.4M
 5・同時刻の西の地平線。箱根の向こう側に雲の切れ間があり、赤焼けしていました。
 6・同時刻の南東の空。高層に南北方向の巻雲。低層にほぼ東西方向の吊し雲。
 表面がつるんとした吊し雲は海外遠方の強い前兆ですが、この雲は列島周辺での発生を示しているようです。

 7・5時赤外画像。千島から北に美しい円弧状境界前兆雲。
 8・20時全球画像。中国内陸に雲の円形状あり。

・秋田の方からは、17時過ぎに西方向に南北の空を二分割する雲が出ており、北東方向には鱗雲があったとのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

虹
赤焼け
スペース
14時可視画像

・2012.10.4 23:00更新
 当地、朝は西の空にきれいな虹が見られました。
 雲は積雲が出ており、夕方は西が少し焼けました。カラスの高圧鉄塔天辺あり。茨城沖・房総沖などが少し揺れそうです。←10.7茨城沖M4.1
 コンパス振れなし。

 1・8時40分の西方向の空。丹沢の南麓から虹が立ち上がっていました。霞はなく、直前まで降っていた雨のおかげか、空気がクリアでした。
 2・17時40分の西方向の空。北から伸びて来る雲の向こう側がオレンジ焼けしていました。

 3・14時可視画像。房総半島の東に南北の雲の亀裂形状。M4前後と推定。←10.12千葉南東沖M3.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
赤焼け
スペース
8時30分赤外画像

・2012.10.3 23:40更新
 【警戒】当地、雨模様の一日。夕方は、台風接近時に強い震源があるとき特有の空一面の焼けが見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感強め。

 1・12時の西方向の空。富士山の上空に大きな吊し雲のような南北の雲。
 まだ強い震源があるものと思います。
 2・17時30分の南の空。全天が強めに変色しました。台風の影響もありますが、強い震源があるときの不気味な焼け方です。←10.5宮古島北西沖M5.1?

 3・8時30分の赤外画像(気象庁提供)。宮城沖から房総沖に雲の亀裂形状。
 可視画像で見ると雲の上側にへこみがある程度ですので、極端に強いものではないと考えます。←10.12千葉北東部M5.0

 ニュースで、尖閣を警備する巡視船と中国の監視船が併走しているシーンを見ましたが、中国船の船首波が異常に大きいのが目立ちました。ただ単に波切り性が悪いショボイ設計なのか(昭和初期の日本海軍主力艦のスプーンバウの波切りみたい)、船首の水線下になにかソナードームのようなものを装備しているのか?ちょっと不思議でした。
 西太平洋では、ニミッツ級の原子力空母2隻からなるふたつの打撃部隊が遊弋を開始したようで、中国ににらみを効かせた形になっています。反対を押し切った形でオスプレイも配備できたし、少しは同盟国らしいことをしておこうか・・・ということでしょうか。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

石垣状雲
直前雲
帯雲
巻雲
スペース
9時可視画像

・2012.10.2 23:20更新
 【警戒】当地、朝は頭上に遠方の大きな地震を示す石垣状の雲。夕方は高層に波状雲が見られました。カラスは少々騒がしい状態。
 コンパスの振れなし。体感少々あり。

 1・7時の南東方向の空。東北東ー西南西整列の石垣状雲。←10.12インドネシアのバンダ海6.7M?←10.7茨城沖M4.1?
 2・7時50分の北東の頭上。東から伸びて来るゲル状の雲。地震か雨の48時間直前雲。
 3・8時10分の北西方向の空。はるか遠方に東北東ー西南西の帯雲。
 4・16時40分の頭上。方向性の乱れた(というよりもひねりこまれたような)波状模様、細かい鱗を持つ雲。
 警戒すべき強い前兆。この雲の北側は東北東ー西南西整列の波状雲になっていました。

 5・9時可視画像。茨城沿岸部に雲の円形の吹き飛ばし。そこから北東方向に雲の吹き出しあり。
 M5+の前兆と推定。←10.7茨城沖M4.1?

 昨日、コロンビアM7.4、今朝、三陸沖M6.3が発生。
・9月25日「列島周辺のM5から6と南洋など海外にM6以上の強い複数の震源が存在する状態。16日からの新月トリガーで強い地震が発生せず、次の満月まで持ち越しの状態」
・9月22日「北東ー南西の畝の大きい波状雲。M6以上の前兆」「三陸沖から紀伊半島南東沖の広い範囲に雲の吹き飛ばし。この範囲に震源がある可能性」
・9月7日「亀裂の収束点に近い三陸沖には円形状らしいものもあり、嫌ですが強い余震」
・・・等々、前兆がありました。
 但し、本日の状況を見ると、引き続き6日あたりまでは、強い地震の発生に注意が必要と考えています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

赤焼け
スペース
17時可視画像

・2012.10.1 23:30更新
 【注意】当地、夕方まで積雲、積乱雲以外の雲は見られず。夕方は東西整列の雲が東と西の空に見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。
 先ほど、線量計のスイッチを入れたところ、0.30μSv/hを表示して、アラームが鳴りました。

 1・17時40分の西方向の空。東西整列のビーム雲、または北指向のビーム雲。
 もう少し小ぶりな櫛の歯状の雲が東の空にありました。
 国内であれば、新潟方面か小笠原諸島の前兆ですが、鈎型形状が見られるところから、スマトラなど海外の前兆かもしれません。←10.23小笠原西方沖M5.9
 KSさんの画像掲示板で、愛知方面にも鈎型形状の刺激雲が見られたようですので、やはり海外遠方の強い震源かもしれません。

 2・17時可視画像。新潟沖〜関門海峡にかけて直線的な雲。太平洋岸であれば強いプレートストレスを示すものですが、この位置ですと、関門海峡あたりの震源を示すものかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。