2012年8月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

帯雲
スペース
8時可視画像

・2012.8.31 23:40更新
 【注意】当地、本日は霞がやや濃く、スズメが餌探しに夢中でかなり近寄っても逃げませんでした。
 雲は短い積雲の列などがありましたが、夕方には北北東ー西南西の太い帯雲が西の空に出現。やや強い前兆と見ていました。
 コンパスは東に振れ傾向。昨日高かった放射線量は、今日は逆に低くなっています。

 1・17時20分の西の空。北北東ー西南西の太い帯雲。伊豆・小笠原諸島か新潟方面のM5以上の前兆と見ていました。(方向はフィリピンの震源方向ではあります)

 2・8時可視画像。北海道南東沖を指向するナミナミ雲。千島から北海道周辺を気にして見ています。←9.9千島列島6.0M

 フィリピンM7.6が発生。前兆はちょうど4週間前の8月3日の全球画像で、震源上を通過する雲の亀裂がありました。この亀裂の下では18日にスラウェシ6.6Mも発生。
 直視の雲ではここ数日、遠方系の前兆雲が続いており、しつこく書いておりました。特に28日「南東ー北西整列のはけでひいたような巻雲。この雲は2004年12月17日に同じ位置に出た東北東ー西南西の雲と形状はよく似ていますが、方向が少し違います。震源までの距離感ははっきりしませんが、警戒を要する雲」と書きましたが、2004年はスマトラM9.0、今回はフィリピンM7.6だったようです。

 フィリピンでのM6以上の発生は、かなり高い確率で翌日から2週間程度のタイムラグで千島から台湾の列島太平洋岸のM5から6の連鎖となりますので注意が必要です。ご注意下さい。←9.9千島列島6.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

電磁波雲
幻日
巻雲
スペース
7時可視画像
10時可視画像
17時全球画像

・2012.8.30 23:20更新
 【注意】当地本日は暑い一日で、霞がやや濃く、飛行機雲が消え残る状況が見られました。
 昨日に続き幻日も出ており高層のエアロゾルが濃い状態と推察します。
 コンパスは振れなし。

 1・8時の北の空。基部(画像下側)が北東ー南西の雲から南東方向へまつげ形状の雲が伸び、遠方系の前兆の可能性が大きいものです。
 2・17時40分の西方向の空。太陽左側に幻日。このとき雲は昨日に続き、北北東ー南南西でした。
 3・18時1分の西方向の空。形状の入り乱れた巻雲が、北北東ー南南西に出ていました。
 これも遠方系の前兆と思われるもの。←9.9千島列島6.0M

 4・7時可視画像。房総半島南端と富士山周辺にM4前後と思われる雲の前兆形状が見られます。
 5・10時可視画像。北海道南部と千島列島西部に雲の前兆形状。このあたりは当地から北北東に当たります。
 6・17時全球画像。小笠原諸島の南に雲の半円形状。M5〜6の前兆と推定。

 今朝の宮城沖M5.6では、けがなど被害を受けられた方もおいでになるそうで、寝ているときの地震の怖さを皮膚感覚で痛感しました。
 前兆は、16日の直視の雲と衛星画像、15日の衛星画像と考えます。
 また、昨日の北北東の雲も方向が該当しますが、発生までのタイムラグが短く、経過観察したいと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.14μSv/hでした。

鈎型巻雲
帯雲
巻雲
幻日
赤焼け
スペース
9時可視画像

・2012.8.29 23:00更新
 【警戒】当地の空は朝から帯雲等で騒がしい状態。昨日、非常に強い前兆雲が見られましたが、本日も引き続き同傾向の雲が出ています。
 午後は北から延びてくる雲、南から伸びてくる雲と、両側から頭上に雲が伸びており、この状態ですと震源は遠方ということになります。
 霞は現在のところあまり濃くありませんが、幻日の虹色が見られました。
 31日が満月ですので、その前後に強い地震に注意が必要となります。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南西方向の空。西指向の鈎型巻雲。画像右側は飛行機雲の成長したもの。
 2・7時50分の西方向の空。多少形状の乱れのある帯雲が北北東ー南南西に出ていましたが、この方向の雲は終日出続けました。←9.9千島列島6.0M
 台風15号崩れの低気圧に関係する雲ではありますが、形状から前兆雲と判断しています。
 3・8時15分の南方向の空。上の帯雲の南方向の様子。形状に乱れがあり、近い震源ではないと見ていました。
 4・15時40分の西方向の空。太陽の右に幻日。
 5・18時20分の西方向の空。北北東ー南南西の雲がオレンジ焼け。この雲は朝の雲と比べると低層に出ていました。

  6・9時可視画像。北海道南部にべったり雲があり、千島からは北に雲の吹き出し形状。このあたり、引き続き強めの震源がありそうです。
 また、石狩湾あたりにもM4から5程度の震源がありそう。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

巻雲
波状雲
帯雲・積雲
巻雲
帯雲
波状雲
スペース
17時可視画像
18時全球画像

・2012.8.28 23:30更新
 【警戒】当地、ほんの少しですが、秋を感じる風が吹いた一日でした。現在、久々に室内温度が27度台に下がっています。
 当地の空は、朝から前兆雲で騒然たる嫌な状況。
 寝起きに空を見ると、頭上には東北東指向の巻雲と東西の巻雲。その後、北からの帯雲・巻雲、北西ー南東の雲など強い震源の存在を示す空でした。31日が満月。
 霞は少々あり。コンパスは東2度振れ。

 1・7時の頭上。東北東指向の巻雲の群れ。べったり出ており気味悪く感じました。強いプレートストレスを示す雲。
 見た瞬間、2004年10月23日昼前の雲を想起しましたが、画像を見返して見ると少し違うようです。また、あの日は地気も大変濃い状況でした。
 2・8時の北東の頭上。北東ー南西整列の波状雲と巻雲。M5以上の海域震源と推定。
 3・9時20分の北東方向の空。高層に北から伸びて来るシャープな帯雲。
 低層に北東収束と思われる積雲の列。上の波状雲とあわせて北東方向にはひとつ震源がありそうです。
 4・同時刻の西方向の空。南東ー北西整列のはけでひいたような巻雲。
 この雲は2004年12月17日に同じ位置に出た東北東ー西南西の雲と形状はよく似ていますが、方向が少し違います。
 震源までの距離感ははっきりしませんが、警戒を要する雲と考えます。←8.31フィリピンM7.6
 5・18時の西方向の空。ほぼ南北方向の帯雲がオレンジ焼け。これもやや強い前兆と見ていました。
 6・18時10分の北方向の頭上。東西方向の巻雲に、画像右側の東の頭上でぽっかりと穴が開いていました。
 東京湾から房総沖に震源がありそう。

 7・17時可視画像。房総半島〜東京湾にかけてを周囲の雲が指向しているように見えました。←9.14千葉北西部M5.1
 また、朝の画像では、大阪湾を中心に雲の吹き飛ばしがありました。
 8・18時全球画像。画像中央の小笠原上空に雲の円形状あり。M5程度と推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲
スペース
8時可視画像

・2012.8.27 23:00更新
 【注意】当地、夕方までは積乱雲だけでしたが、夕方に方向性の乱れた巻雲が出始めました。霞はほとんどなし。
 コンパス振れなし。

 1・18時の西南西方向の空。北東ー南西の雲。入り乱れた巻雲。
 本日、モルッカ海6.6M、エルサルバドルM7.3が発生していますが、まだ、遠方の震源の震源が存在する状況です。←8.31フィリピンM7.6

 2・8時可視画像。東北地方内陸に雲の擾乱状態(軽いもの)が見られ、そこから東南東に雲の吹き出し形状が見られます。M5程度の震源?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
赤焼け・巻雲
スペース
2時全球画像

・2012.8.26 23:00更新
 【注意】当地、本日も遠方系の震源を示す方向性の乱れた巻雲が出ていました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・18時30分の南東方向の空。昨日に続き、東北東ー西南西の巻雲が赤焼けして出ていました。
 全方位の焼けは4日連続となります。←8.27モルッカ海6.6M、8.27エルサルバドル沖M7.3
 2・同時刻の南西方向の頭上。こちら側では、南西指向の巻雲、帯雲等が見られました。
 北海道など北方面での強い発生がありましたので、台風通過後に南西諸島・台湾での発生が懸念されます。←9.12石垣島北西沖M5.2、M5.1

 3・2時全球画像。台風15号の南東の雲が画像中央の下で直角形状を作っています。マリアナ諸島に震源がありそうです。(マリアナの前兆は17日にもあり)←9.8マリアナ諸島5.6M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲
巻雲
赤焼け

・2012.8.25 24:00更新
 【注意】当地、本日は遠方系の震源を示す方向性の乱れた巻雲と共に東北東ー西南西の帯雲が出ており、夕方は3日続けての全方位赤焼けとなりました。
 このときの雲はほぼ南北方向がメイン。コンパスは東2度振れ。

 1・11時の南方向の空。相模湾上に東北東ー西南西のシャープな断層状の帯雲。非常に強いプレートストレスを示す雲。←8.25十勝南部M6.1
 このほかに南西方向に収束する巻雲が見られました。
 2・16時の茅ヶ崎駅から見た北方向の空。これも遠方の震源を示す鈎型形状の混じった帯雲がほぼ東西方向に出ていました。
 上の画像の帯雲とあわせてかなり強い震源を示すもの。
 3・18時30分の西方向の空。北北東ー南南西の雲がオレンジ焼け。上空には形状の乱れたほぼ南北の巻雲。

 先ほど、十勝地方南部でM5.9(M6.1に修正)が発生。被害が出ていないとよいのですが。この地震の先行する前兆は、8月22日の同じ位置のM5.2とかさなっていたものと考えますが、8月21日の雲の円形状、23日の断層状の帯雲の結果と考えられます。
 ただし、本日の雲の状況や朝8時過ぎに熊本小規模が発生している状況から、まだ、強い震源が存在するものと判断しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

8時可視画像
18時赤外画像

・2012.8.24 23:30更新
 本日、当地の空は霞が少々ありましたが、はっきりした雲は見られず。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 体感強め。コンパスの振れなし。

 1・8時可視画像。今日の衛星では、オホーツク海から樺太南部をとおり日本海北部へ抜ける美しい今日前兆雲が目立ちました。
 14日にM7.3があったばかりですが、余震か連動して動く震源があるのかもしれません。昨日の円形状ともかぶります。
 2・18時赤外画像。この時間でも境界前兆雲はやや南下しながらも滞空。←9.9千島列島M5.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
帯雲
帯雲
富士山
スペース
6時全球画像

・2012.8.23 23:30更新
 【注意】当地、朝は北の空に北東ー南西の断層状の帯雲があり、夕方は北から伸びて来る雲がありました。両者ともやや強い前兆と推定。
 霞はうっすら。高空の飛行機がきれいに雲を牽いていました。コンパス振れなし。

 1・8時の北方向の空。北東ー南西の帯雲があり、やや強めの前兆と少々緊張しました。
 2・9時の西の空。高台から見ると、富士山の向こう側にかかる雄大な北東ー南西の断層状の帯雲でした。
 長大なもので形状もそこそこにシャープ。過去例では、千島・北海道・東北沖か南西諸島・台湾でのM5以上の発生例多し。←8.25十勝南部M6.1
 3・15時30分の西の空。北から伸びて来た厚みのある雲が、南へひょろひょろと伸びて行きました。
 4・17時50分の西の空。富士山の向こう側の北東ー南西の断層状の帯雲はそのままに、上の画像の北から伸びて来た雲が、さらに成長し、鈎型形状を持つ帯雲に。妖雲度3.5/5で要注意。
 富士山にまとわりつく雲もそのままで、かなり強い震源の存在を示しています。
 5・上の画像の富士山のアップ。断層状の帯雲と同方向の雲が、こちら側の中腹にも出ているのがわかります。妖気を感じさせる光景と見ていました。

 6・6時全球画像。カムチャッカ半島沖に大きな雲の円形状。
 21日にも本日よりやや北西よりに円形状が出来ていました。カムチャッカ沖の低気圧、高気圧の影響もあると思いますが、M6級の前兆に見えます。←9.9千島列島6.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲・帯雲
鈎型巻雲
鈎型巻雲
スペース
12時可視画像
18時全球画像

・2012.8.22 23:40更新
 【注意】当地午前中はあまり雲は見られませんでしたが、午後から北西方向から伸びてくる雲が目立ちました。
 形状的には鈎型形状が目立ち、遠方の震源を示すもの。夕方には、うっすらと幻日もあり。
 コンパスは東2度振れ、体感少しあり。

 1・15時10分の西の空。高層に方向の入り乱れた巻雲があり遠方の前兆。
 低層に南北の帯雲があり、これは密度がやや高く、伊豆・小笠原諸島か新潟方面の強めの前兆ではないかと考えます。←8.27小笠原南部4.7M
 2・同時刻の南方向の空。西方向を指向する鈎型巻雲群。
 3・17時50分の西の空。北西から伸びて来る巻雲。
 画像右側に西に向かう飛行機雲。画像左寄りには消え残りあり。高層のエアロゾルが濃い状態。
 画像左側にうっすらと幻日(高圧鉄塔の右側あたり)。
 このあと、全方位放射に近い状態になりました。このところ北西からの雲がたびたびみられ、また長野あたりに震源があるのかもしれません。←8.26長野北部M3.0

 4・12時可視画像。四国沖に雲の半円形状が出ています。昨日に続いての前兆です。
 5・18時全球画像。画像の左側、スマトラ上空に南北の雲の亀裂形状あり。←9.14スマトラ6.2M

 本日、千島と十勝でM5クラスが発生。ちょうど一ヶ月前の7月22日から、何度か書いてきた前兆の結果と考えます。
 発生まで時間がかかったのはオホーツクM7.3の発生待ちだったものと思われます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
帯雲
帯雲
鈎型巻雲
スペース
12時全球画像
17時可視画像

・2012.8.21 23:30更新
 【注意】当地、朝は南側の空に、ほぼ東西の鈎型巻雲。夕方には南の空に南東ー北西の雲。北の空に北東ー南西の雲があり、両者ともまつげの生えるような鈎型形状があり、海外遠方の前兆と見ていました。中国内陸、スマトラ等の強めではないかと考えます。←9.14スマトラ6.2M
 霞は薄めで、何機か機体を視認した旅客機は雲を牽かず。コンパスの振れなし。

 1・7時の南東方向の空。東西の鈎型巻雲が出ており、ややシャープな形状でした。
 2・16時10分の西方向の空。北東ー南西の形状の乱れた帯雲。この帯雲から南に伸びる雲と、北西に伸びる雲が見られました。
 3・18時20分の南南西方向の空。南東ー北西の雲ですが、ひねりが入り、かつ鈎型形状も見られる、珍しい部類に入る雲と思います。
 帯雲の本線から北東に支線の雲が伸びています(支線は南西指向に見えました)。
 形状的には海外遠方の強い前兆。このあとオレンジ焼けしました。
 4・18時30分の南西方向の空。鈎型巻雲『千鳥』がオレンジ色に染まって滞空。

 5・12時全球画像。カムチャッカ南端を中心とする雲の円形状。M6クラス。
 震源は円形状の中心部か周縁部で、周縁部には北海道も含まれます。←8.25十勝南部M6.1、9.9千島列島6.0M
 6・17時可視画像。昨日に続き四国沖に雲の巻き込み形状が見られます。本日はやや日向灘より。昨日より雲のエッジがはっきりしているところが前兆らしく見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

断層状雲
断層状雲
鈎型巻雲
彩雲・幻日
巻雲
スペース
15時赤外画像
16時可視画像

・2012.8.20 23:50更新
 【警戒】当地、本日朝は霞がなく「キリキリ晴れ」状態でしたが、午後にかけて霞がやや濃くなり、飛行機雲の消え残りも複数見られました。高層のエアロゾルが濃い状態。
 コンパスは振れなし。体感は午前中やや強めでした。

 1・7時の南の空。相模湾上に形の乱れた断層状雲が出ていました。
 長さは短いものでした。
 2・12時40分の南の空。ほぼ東西の断層状の帯雲ですが、一部にささくれ形状があり、頭上には形状の入り乱れた巻雲があったことから、遠方の強めの震源ではないかと思います。←8.25十勝南部M6.1
 3・同時刻の北東方向の空。ほぼ南北に鈎型巻雲(「千鳥」に近い形状)と、小さい積雲の整列が見られました。
 両者とも遠方の震源を示すもの。←8.27エルサルバドル沖M7.3?
 4・18時20分の西の頭上。高層に方向性の入り乱れた巻雲があり、画像右に彩雲か幻日。
 巻雲の下に複数の飛行雲の消え残りあり。
 5・18時30分の西方向の頭上。先ほどの飛行機雲の消え残りが徐々に成長しています。(画像右側)
 その上層には形状の乱れた巻雲。ごく一部に北西ー南東の波状も見られました。

 6・15時赤外画像。四国はるか南沖に雲の円形の巻き込み形状が見られます。
 台風起因の雲ですが、天気図では低気圧などは見られず、前兆の可能性が大きいと推測します。←発生せず
 7・16時可視画像。房総南端から伊勢湾にかけて帯状の雲がかかっています。
 同時刻の直視の雲とあわせて考えると、強めのプレートストレスを示すものと推測します。

 先ほど、茨城南部M5.1が発生。昨日の直前雲、一昨日の二分割雲、14日の境界前兆雲などの結果と考えますが、7月24日、25日の雲の亀裂の結果が出ておらず、関係しているのではないかと考えています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
スペース
7時可視画像

・2012.8.19 23:40更新
 当地、東と西に積乱雲の発達が見られましたが、夕方までは目立つ雲はなし。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 コンパス振れなし。

 1・18時30分の西方向の空。北東ー南西の低層の雲。一部ゲル状が見られ、直前雲の状態ですが、強い前兆ではありません。

 2・7時可視画像。青森東岸から東へ雲の吹き出し形状。14日、15日などの前兆と同じ震源ではないかと思います。←8.20岩手沖M4.2
 また、東北地方はるか東沖(画像右下)にうっすらと雲の半円の吹き飛ばし形状が出ています。M5程度の震源かも。←8.28福島沖M4.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

二分割雲
スペース
12時赤外画像

・2012.8.18 23:40更新
 【注意】当地、早朝からドロドロと雷の音がしており、相模湾への強烈な落雷もありました。
 午前中は体感少々あり。コンパス振れなし。

 1・12時20分の南東方向の空。空を二分割する雲が北東ー南西に。
 雲底は垂れ下がり、雨か地震の直前状態(その後雨は降らず)。
 南東の空には雷雲が発達し、カナトコ雲になっています。

 2・12時赤外画像。房総半島沖〜小笠原西沖にかけて雲の亀裂形状。
 小笠原海域は昨日に続く前兆です。

 さきほど、インドネシアのスラウェシ中部で6.6Mが発生。8月3日「東シナ海からフィリピンの東を通り、ニューギニアの西部へ雲の亀裂形状。東シナ海側かニューギニア側にM6前後の震源」の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。

鱗雲
波状雲
スペース
3時全球画像
9時可視画像

・2012.8.17 23:50更新
 【注意】当地、本日は鱗雲が目立つ一日でした。上空の季節柄もあると思いますが、強い震源があるものと思っています。
 コンパス振れなし。

 1・11時40分の南方向の空。ほぼ東西に鱗雲で構成された帯雲が滞空。頭上にはべったり鱗雲。方向性のシャープさなし。
 南南東指向の巻雲もあり。騒然とした空でした。
 2・18時10分の南方向の空。低層にほぼ東西整列の波状雲。頭上から東にかけて北東ー南西の鱗雲。

 3・3時全球画像。マリアナ諸島上空にM6程度の雲の半円形状が出ています。←9.8マリアナ諸島5.6M
 4・9時可視画像。関東・東海とその沖の雲に亀裂、直線形状があり、伊豆半島沖にM4から5の震源があり、その周囲にM3から4程度の震源がある状態ではないかと考えています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲
鱗雲
積雲?
赤焼け
スペース
6時可視画像
12時可視画像
14時赤外画像
スペース
宇津江48滝

・2012.8.16 24:14更新
 【注意】14日から涼しい飛騨高山へ骨休めに行っており(ホテルの温泉は柔らかいお湯でした)、本夕帰って来ました。飛騨牛、高山ラーメンや桃などおいしいものもたくさんいただきましたが、歩き回ったおかげで体重は増減なしでした。
 雲は、山梨あたりから北北東ー南南西の帯雲等が見られ、夕方の当地上空ではやはり北北東ー南南西の赤焼け雲やが見られました。
 コンパスの振れなし。
 熊本の小規模発生も続いており、18日からの新月トリガー下の発生が懸念されます。

 1・12時50分、韮崎あたりで南東の富士山方向を撮影。
 北北東ー南南西の方向性のばらけた帯雲が出ていました。
 2・16時20分の東方向の空。平塚の田村あたりで撮影。高層に透明感のある石垣状の雲と巻雲。強い前兆と考えています。
 3・16時30分の東方向の空。寒川ー平塚の間の神川橋で撮影。低層にほぼ南北の雲底が垂れ下がった積雲?←8.25十勝南部M6.1
 4・18時40分の西方向の空。北北東ー南南西の赤焼け雲で、特に高層の巻雲が空全体を染めていました。同方向の波状雲もあり、海域のM5以上の前兆と推定。
 14時前後の衛星画像で小笠原の周囲に雲の円形状があり、この震源を示すものではないかと思います。←8.18小笠原北部M5.2

 5・6時可視画像。福島沿岸部から北東に直線ラインを持つ雲が出ています。直線のエッジの下にM5程度の震源がありそうです。←8.21福島沖M5.2
 6・12時可視画像。三陸沖に雲の半円形状。上の6時画像とあわせ、三陸沖で強めの余震活動がありそうです。←8.30宮城沖M5.6
 7・14時赤外画像。上にも書きましたが、小笠原の周囲に雲の円形状。

 8・高山の宇津江48滝で。いままで何度も素通りしていた、この滝を、はじめて見に行きました。
 入り口に杖が置いてあるほど、なかなかのきついコースですが、次々に現れる滝の表情がすばらしく、涼しさとともに魅了されました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

2時全球画像
7時可視画像
12時可視画像

・2012.8.15 22:30更新
 昨日、オホーツクでの発生の後、小笠原諸島でM5.0が発生。しかし、その後に熊本での連発があり、19日の新月を控えて気の抜けない状況になっています。

 1・2時全球画像。カムチャッカ半島からほぼ南に雲の直線形状。
 オホーツク発生直後ですが、後続がありそうな形状です。←9.9千島列島6.0M
 中国内陸の雲の円形状は継続。
 2・三陸から関東にべったり雲。また、仙台湾東沖を中心に雲の半円の吹き飛ばし形状あり。←9.2三陸沖M4.5
 北海道南東沖というか三陸はるか東沖の妙に直線的な雲の形状も前兆を示しているように思います。
 3・12時可視画像。宗谷海峡や樺太の西のロシア東部にナミナミ雲。←8.20宗谷東方沖M3.1
 オホーツクの後続がなければいいのですが。

18時可視画像

・2012.8.14 22:40更新
 【注意】オホーツク海南部(樺太の東沖)M7.3の大深発が発生。
 12日に大分中部の小規模連発から、「地震活動が活発化する」と書きましたが、M7.3の前後に熊本小規模が連発しており、引き続き強い地震に注意が必要な状況と考えます。

 1・18時可視画像。樺太の東沖から北海道東部沖をとおり関東南部へ境界前兆雲。上にも書きましたが、まだ後続があるのではと懸念しています。←8.22択捉南東沖M5.4

☆オホーツク海南部M7.3の前兆は
・7月24日「頭上にべったり、白く輝く密度の高い鱗雲。思わず背筋が寒くなりました」「この種の雲が出たときは、複数のM5以上(海外M7以上)の震源が存在します。強いプレートストレスを示す雲」
・7月27日「9時可視画像などで、樺太南部から北海道北部に細かいナミナミ雲」
・7月27日「カムチャッカ半島南西沖から北海道の東沖にかけて直線的な雲の亀裂形状」
・8月2日「北指向の鈎型巻雲が東西に整列。このあと、北側のもう一列が密度の高い帯雲となりました。海外遠方の強い前兆」
・8月3日「北指向の鈎型巻雲があり、海外など遠方の強い前兆」「主として北を指向」
・8月4日「円弧状境界前兆雲らしく特に千島から樺太上空のエッジがシャープです。エッジの下にM5程度の震源」
・・8月9日「形状が不揃いですが、厚みのある鱗雲。過去例から国内のM5+の強めの地震と、海外のM7程度の強い地震の複合前兆」
・・・などがありました。

巻雲
巻雲

・2012.8.13 23:00更新
 当地、本日夕方、南指向の巻雲が見られました。カラスはやや騒がしい状態。
 コンパスは振れなし。体感少々あり。

 1・18時の南の空。火山活動を示すのか、丸まり形状を含む形の乱れた巻雲が、南の相模湾上で収束していました。←8.14伊豆諸島北部4.6M
 2・同時刻の南東側。鈎型など遠方の震源を示す形状も見られます。←8.14オホーツク海南部M7.3?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

巻雲
スペース
4時赤外画像
8時可視画像
9時全球画像

・2012.8.12 24:40更新
 【注意】当地本日は午後に方向性の入り乱れた巻雲が北東ー南西に出ていました。
 コンパスの振れなし。体感少々あり。
 大分中部で小規模が連発するなど中央構造線が動いており、地震活動が活発化する状況を示しているように思います。

 1・16時50分の南東方向の空。北東ー南西方向の巻雲。南方向では方向性が入り乱れ、遠方の震源を示していました。
画像で、巻雲の下側には東西方向のシャープな雲が出ています。←8.14オホーツク海南部M7.3?

 2・4時赤外画像。北海道の西の日本海北部から沿海州に南北の雲の亀裂形状。10日に続くもの。←発生せず
 3・8時可視画像。舞鶴から神戸に小さな境界前兆雲。M3から4程度の地震がありそうです。←発生せず
 4・9時全球画像。昨日に続き、中国南西部に雲の吹き飛ばし形状。←8.12中国西部M6.3

 アゼルバイジャンの地震では多くの亡くなられた方が出ているとのことで、震災は心が痛みます。
 残念ながら、アゼルバイジャンの地震は全球画像の範囲外でした。

 本日、チベットで6.3Mの地震が発生。8日に書いた「チベット上空に雲の集中形状」の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
9時可視画像
12時全球画像

・2012.8.11 24:00更新
 【注意】当地、朝から低層の雲であまり表情がありませんでした。
 コンパス振れなし。

 1・9時可視画像。岩手内陸あたりを中心に雲の円形の吹き飛ばし形状。ややはっきりした形状です。
 2・同じ9時可視画像。はっきりしませんが伊勢湾あたりを中心とするM4から5の雲の円形の吹き飛ばし形状が出ているように見えましたので、アップしておきます。←8.17愛知西部M3.3、M3.4
 1、2とも、震源は円の中心部よりも周縁部での発生が多く見られます。
 3・12時全球画像。中国南西部を中心に雲の円形状あり。←8.12中国西部M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.05〜0.37μSv/hでした。
 0.37が一時計測され、アラームが鳴動しました。

巻雲
巻雲
赤焼け
スペース
4時赤外画像
20時赤外画像

・2012.8.10 23:40更新
 【注意】当地、朝から方向性の乱れた巻雲が見られ、空は濁っていました。
雲の主な方向は北東ー南西と南北。夕方はオレンジ焼け。
 コンパスの振れなし。

 1・10時50分の北の空。北方向から伸びてくる巻雲。
 遠方の強い震源による刺激雲の可能性あり。
 2・18時10分の南西の空。この時間では雲は南からの放射雲のように見えました。
 伊豆諸島・小笠原諸島の火山活動を含めた前兆と思われます。←8.14小笠原北部M5.0
 3・18時30分の西の空。ほぼ南北の雲がオレンジ焼け。やや強めの震源を示しています。

 4・4時赤外画像。北海道南東沖に雲の亀裂。8日に続く前兆です。←8.25北海道十勝南部M6.1
 5・20時全球画像。日本海に高気圧がありますが、北海道の西の沖に雲の亀裂が出ています。←発生せず
 北からの巻雲の震源かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

鱗雲
巻雲
巻雲
スペース
17時可視画像

・2012.8.9 23:30更新
 【注意】当地本日は霞が濃く富士山が見えませんでした。夕方はオレンジ焼け。
 体感少しあり。コンパス振れなし。

 1・8時10分の南東の頭上。形状が不揃いですが、厚みのある鱗雲。過去例から国内のM5+の強めの地震と、海外のM7程度の強い地震の複合前兆と推定。←8.14オホーツク海南部M7.3
 2・18時10分の北東の空。濃い霞の中、帯状の巻雲が東西に出ていました。
 房総半島東沖のM4程度の前兆ではと思います。←8.10千葉東方沖M3.9、M3.2
 3・18時30分の西の空。南北方向の巻雲が東西に整列。この後赤く焼けました。

 4・17時可視画像。千島上空に細かいナミナミ雲が散見され、千島から北には雲の吹き出しあり。←8.22択捉南東沖M5.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

5時全球画像
11時赤外画像
17時可視画像

・2012.8.8 23:30更新
 【注意】当地、本日はややしのぎやすい一日でした。雲は小さな積雲が列を作っている以外ははっきりした雲は見られず。
 体感強め。コンパスは東2度振れ。放射線量はやや高め。

 1・5時全球画像。チベット上空に雲の集中形状が出ています。←8.12チベット6.3M
 2・11時赤外画像。低気圧の影響があると思いますが、北海道南東部から南南東へ雲の亀裂形状。
 3・17時可視画像。根室ー岩見沢ー津軽海峡に雲のL字形状。
 やはり北海道南東部から沖にM5+の震源があるのかもしれません。←8.22十勝南部M5.2、8.25同M6.1

 6日に「6日・7日・8日に強めの地震発生に注意が必要」と書きましたが、現状で宮古島北西沖M5.3が発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.12μSv/hでした。

赤焼け
スペース
3時赤外画像
20赤外画像

・2012.8.7 22:40更新
 【注意】当地、昼に突然の降雨があり、いままた降っています。
 雲ははっきりしたものは見られず。コンパス振れなし。

 1・18時30分の西の空。オレンジ焼けの中、南北の雲がありました。

 2・3時赤外画像。千島〜三陸沖〜銚子沖に境界前兆雲。←8.22択捉南東沖M5.4
 銚子沖に低気圧がありますが、形状が明瞭で前兆と考えます。
 3・20時赤外画像。千島〜青森沖にこの時間も境界前兆雲が残っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

低層の雲
巻雲
波状雲
赤焼け雲
スペース
9時赤外画像
18時全球画像

・2012.8.6 23:30更新
 【注意】当地、16時前までは降雨でしたが、晴れて前兆雲とおもわれる雲が見られました。
 カラスの鉄塔天辺(大量で14羽以上)を確認。コンパス東2度振れ。体感強めでした。
 満月トリガーと台風の影響として、6日・7日・8日に強めの地震発生に注意が必要と考えています。←8.6奄美北東沖M5.3、8.8岩手沖5.0、宮古島北西沖M5.3

 1・18時10分の南西の空。北東ー南西の低層の雲が、左右に広がりを持っています。
 海外遠方の前兆であるムカデの変形かもしれません。←8.12中国西部6.3M
 2・18時10分の北東の空。遠方系と思われる方向性の入り乱れた巻雲が北東ー南西に出ており、南東ー北西に伸びた、まつげ形状の雲がはえています。
 この雲は、19時前には海外遠方の前兆であるムカデ状雲に変化していきました。
 3・18時20分の南方向の空。北東ー南西の波状雲。海域震源を示すもの。
 この雲は国内の震源を示しています。震源方位は整列方向か直角方向。
 4・18時50分の西方向の空。北東ー南西の赤焼け雲。雲底がぼろぼろに垂れ下がった嫌な形状。

 5・9時赤外画像。北海道南部から三陸沿岸へM4〜5の雲の亀裂形状。←8.8浦河沖M4.1
 6・18時全球画像。小笠原の東海域を中心に大きな雲の円形状。低気圧の影響もあると思いますが、形状が明瞭でM6以上の前兆と思われるものです。←8.14小笠原北部M5.0、8.18同M5.2

 本日、奄美大島北東沖M5.3が発生。7月30日の波状雲から「北東:福島・茨城沖ー南西:南西諸島・台湾か、直角方向の小笠原諸島と考えます」書いたものの結果のひとつと考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

カナトコ雲
スペース
8時可視画像

・2012.8.5 23:30更新
 【注意】当地は快晴。積乱雲が各方位で発達していました。夕方は整列性のないまばらな鱗雲がほぼ東西に出ていました。
 コンパスは振れなし。体感少々あり。
 熊本の小規模など中央構造線に動きがあり警戒しています。

 1・13時30分の南西方向の空。カナトコ雲が発達していました。伊豆諸島北部にM4から5の震源ありと推定。←8.14伊豆諸島北部4.6M

 2・8時可視画像。三陸沖にM4から5の雲の吹き飛ばしあり。←8.8岩手沖M4.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鱗雲
スペース
7時可視画像
18時可視画像

・2012.8.4 25:00更新
 【注意】当地は、降水確率ゼロにもかからわず、時々雨が降りました。おかげで気持ち温度が下がっています。
 目立った雲は夕方に鱗雲が見られました。コンパスの振れなし。

 1・18時10分の西方向の空。整列性の乱れた鱗雲が北東ー南西に出ていました。

 2・7時可視画像。青森・岩手の東部にべったり雲。強めの余震活動を示すもの。
 3・18時可視画像。台風の影響を受けた雲ですが、円弧状境界前兆雲らしく特に千島から樺太上空のエッジがシャープです。エッジの下にM5程度の震源がありそうです。←8.14オホーツク海南部M7.3

 NHKのサイエンスゼロで、発生前の震源付近に電流が流れるのは、震源付近の水の移動による可能性も考えられるとのこと。そうであるならば震源→プレート境界→断層→地表と、水の介在を導線として前兆電流の思わぬ長距離移動もあるかもと思っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
巻雲
赤焼け
赤焼け
スペース
5時全球画像
16時赤外画像

・2012.8.3 23:50更新
 【注意】当地本日は朝から遠方系の前兆である鈎型巻雲が見られました。夕方は全方位がうっすらと赤焼け。
 霞はやや濃い状態で飛行機雲の消え残りも見られました。
 コンパスは東2度振れ。月の色は問題なし。現在、体感少しあり。

 1・8時の北の空。東西方向の帯雲ですが、ささくれ形状あり。
 このとき頭上には北指向の鈎型巻雲があり、海外など遠方の強い前兆と見ていました。←8.14オホーツク海南部M7.3
 2・8時20分の頭上。方向性の乱れた巻雲ですが、主として北を指向しているように見えました。
 3・18時20分の西の空。全方位の焼けの中、丹沢ー箱根上空にほぼ南北の帯雲。飛行機雲の消え残りもあり。
 4・18時50分の南方向の空。東西方向の雲が赤焼け。この雲も形状が乱れています。

 5・5時全球画像。中国南部東岸の東シナ海からフィリピンの東を通り、ニューギニアの西部へ雲の亀裂形状。
 東シナ海側かニューギニア側にM6前後の震源と推定。←8.18インドネシアのスラウェシ中部6.6M、8.31フィリピンM7.6
 6・16時赤外画像。台風の影響を受けている雲ですが、東シナ海から南西諸島の南の雲が直線的で東シナ海の中国よりに震源があるように見えます。

 先ほどの茨城南部M4.5は、7月24日、23日の衛星画像での境界前兆雲等の結果と思われますが、前兆に対し、結果がやや小さいように思われます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
カナトコ雲
帯雲?
スペース
8時可視画像

・2012.8.2 23:00更新
 【注意】今日も暑い一日でした。そんな中、富士山と丹沢はくっきりと見えており、満月でもあるところから「キリキリ晴れ」かなと思いつつ見ていました。
 夕方はうっすらオレンジ色に焼け、薄明光線が見られました。
 現在、月の色は問題なし。コンパスは東2度振れ。

 1・12時50分の北東方向の空。北指向の鈎型巻雲が東西に整列。
 このあと、北側のもう一列が密度の高い帯雲となりました。海外遠方の強い前兆。←8.14オホーツク海南部M7.3
 2・18時30分の西方向の空。富士山頂へ北西方向からのカナトコ雲がかぶさってきています。
 富士山のこちら側と向こう側に北東ー南西の雲。
 3・同時刻の北北東方向の空。こちらでは1の画像で書いた「北側のもう一列」が密度の高い雲になっていました。

 4・8時可視画像。福島沿岸部から北東に雲の吹き出し形状。雲のエッジの下でM4から5程度の余震活動と推定します。←8.8岩手沖M5.0
 仙台湾から北にべったり雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

巻雲
スペース
16時全球画像

・2012.8.1 23:30更新
 【注意】本日、霞は薄く、富士山が少し霞んでいました。飛行機雲が消え残る状況が見られ、高層のエアロゾルが濃い状況でした。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・8時の東の空。北東指向の巻雲。←8.9千島M5.0?

 2・16時全球画像。日本の南の太平洋上に雲の亀裂形状。←8.6奄美大島北東沖M5.3、8.8宮古島北西沖M5.3、8.14与那国島近海M5.1、小笠原北部5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。