2012年7月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

ムカデ雲
ムカデ雲
巻雲
巻雲
スペース
7時可視画像

・2012.7.31 23:20更新
 【注意】当地、霞がだいぶなくなり、雪のほとんどない富士山がきれいに見えていました。
 雲は午前中から台風北縁の雲が相模湾上に見え始め、夕方には頭上かぶりました。
 形状的には遠方の震源を示すムカデ状の雲とやや低い位置の厚みのある巻雲でした。日没前に赤焼け。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時の西の空。画像の中央下に富士山。富士山上空を走る帯雲はほぼ東西方向のムカデ雲の背骨に相当する雲。
 富士山の山頂や裾には南北の雲が見られます。
 2・18時10分の東北東方向の空。中層にほぼ東西方向のムカデ状の雲。その低層に南北方向の厚みのある帯雲。
 警戒すべき強い震源がある状況。
 3・18時50分の南方向の空。西南西方向を指向する(収束傾向あり)厚みのある巻雲。このあと赤く焼けました。
 4・同時刻の西方向の空。北側から西南西を指向する雲。形状に乱れがあり、ムカデ雲と同じ震源を示しているかもしれません。

 4・7時可視画像。三陸沖から東北東に伸びる雲があり、南側のエッジがシャープです。エッジの下にM5程度の震源がありそう。←8.22十勝南部M5.2?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

波状雲
波状雲
帯雲
赤焼け
巻雲
スペース
7時全球画像

・2012.7.30 23:50更新
 【注意】当地、本日は霞がやや晴れ、富士山がかろうじて見える状態。雲は遠方系の方向性の乱れた巻雲があり、夕方は赤焼け雲となりました。
 コンパスは振れなし。

 1・7時の頭上、南西方向。細かい漣状雲がほぼ南北に整列。
 伊豆諸島などの海域震源と推定。
 2・8時15分の北方向の頭上。波状、細かい鱗などからなる東北東ー西南西の雲。確実にM5以上の前兆。波状雲の整列方向は北東ー南西。
 雲全体の形状から、複数の震源の影響を受けているものと推定。震源の一つは、北東:福島・茨城沖ー南西:南西諸島・台湾か、直角方向の小笠原諸島と考えます。
 3・18時10分の西方向の空。帯状の巻雲が北東ー南西に出ていました。
 4・18時50分の北西の空。丹沢上空に北東ー南西の雲。雲底はばらけた形状。過去例では福島沖の震源ではないかと思います。
 5・同時刻の北の頭上。入り乱れた形状の遠方系の巻雲。

 6・7時全球画像。モンゴル東部あたりに雲の亀裂形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

8時可視画像

・2012.7.29 23:50更新
 【注意】当地、本日も霞の濃い一日。雲は東西基調の入れ乱れた形状のはっきりしない巻雲が多く見られました。
 コンパスの振れなし。月はここ数日、オレンジ色をしています。

 ・8時可視画像。引き続き北海道〜本州の東に雲の擾乱状態が続いています。画像では切れていますが千島上空に細かいナミナミ雲あり。←8.22択捉南東沖M5.4

 パプアのニューアイルランドで6.6Mが発生。前兆は27日「ニューギニアの北東沖に北西ー南東の雲の亀裂形状」、19日「フィジーなどのM6超級を示すムカデ雲と同類」、10日「ニューギニアの北東海域に雲の円形状」など。また、昨日の超遠方の前兆も該当?
 ミャンマー5.7Mは、6日「スマトラ北部上空からインドシナ半島西部をとおりチベット方面へ雲の亀裂形状」
 静岡西部M3.0は、27日「伊豆半島西岸から御前崎にかけて弱い前兆形状あり」、18日「伊豆半島南部から西方向へ雲の吹き出し形状」
 日本海北部M5.7は、24日の鱗雲、15日の吊し雲、10日「ロシアの沿海州から西の中国北西部へ雲の亀裂」

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

ムカデ雲
巻雲
スペース
2時赤外画像
8時可視画像

・2012.7.28 23:40更新
 【注意】当地、本日も霞が濃い状態で丹沢が霞んでいました。飛行機雲も長いものが見られました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・18時30分の南西方向の空。ほぼ東西のムカデ状雲。フィジー、バヌアツなど超遠方の強い前兆です。
 ただ、形状的にはやや弱いものです。
 2・同時刻の北西の空。一昨日の夕方と同じような南北の巻雲など。

 3・2時赤外画像。カムチャッカ半島南西沖から北海道の東沖にかけて直線的な雲の亀裂形状。←8.14オホーツク海南部M7.3
 ライン上にM5前後の震源と推定。
 4・8時可視画像。北海道上空にナミナミ雲、太い帯雲などあり、襟裳岬沖などにやや強い震源がありそうです。←8.22十勝南部M5.2、8.25同M6.1

 夕方の衛星画像では、福島・茨城県境付近、東海から九州にかけて積乱雲の発達が見られました。雷雲の下には震源がある場合がありますので、注意が必要です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鱗雲
巻雲
スペース
9時可視画像
11時全球画像

・2012.7.27 23:30更新
 【注意】当地、本日は霞の濃い一日で丹沢が見えず。雲は比較的遠方の震源を示すと思われる方向性の乱れた東西基調の巻雲。
 コンパスは東に振れ傾向。現在、月はオレンジ色です。

 1・8時の東方向の空。びっしりとした南北方向の鱗雲。内陸の強めの震源を示していそうです。
 2・18時10分の東北東方向の空。東北東ー西南西の形状の乱れた巻雲。
 同時刻の衛星で確認すると、茨城沖に収束しているように見えました。この形状、24日11時画像の形状によく似ています。

 3・9時可視画像。三陸沿岸を中心に雲の擾乱状態が見られます。
 また、伊豆半島西岸から御前崎にかけて弱い前兆形状あり。←7.29静岡西部M3.0(伊豆半島の18日、19日の前兆はいまのところ未発)
 4・11時全球画像。ニューギニアの北東沖に北西ー南東の雲の亀裂形状。←7.29パプアのニューアイルランド6.6M

 衛星ではその他、9時可視画像などで、樺太南部から北海道北部に細かいナミナミ雲。←8.14オホーツク海南部M7.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲
刺激雲
赤焼け
スペース
10時可視画像
11時全球画像

・2012.7.26 23:20更新
 【警戒】当地は、朝から強い震源の刺激により拡張して出ている雲が目立ちました。吹き出しの方向は北東から北北東方向。
 但し、この雲の指向方向が震源を指しているとは限りませんので、注意が必要です。
 地気は濃く丹沢が見えず。夕方は赤焼け雲となりました。
 コンパスは振れなし。

 1・8時の北の空。北東方向から伸びてくる刺激雲。
 この画像の雲は、刺激雲に特有の形をしています。
 2・8時の北東の空。分厚い花びらのような形状の雲が北東方向を指向。過去、この形状の雲の出現後、指向方向の釧路沖、茨城沖などでM5から6程度の地震が後続したことがあります。←8.22十勝南部M5.2、8.25同M6.1
 3・18時30分の北西方向の空。赤焼けの中、この時間では方向を変えて北から伸びて来る方向性の乱れた巻雲がありました。一部、南北方向の吊し雲も見られました。

 4・10時可視画像。三陸沖に雲の吹き飛ばし形状あり。M5程度の余震活動と推定。
 5・11時全球画像。スマトラ上空に東西の雲の吹き飛ばし形状(6.4Mがあったばかりですが)。
 中国内陸の湖北省あたりを中心に大きな雲の円形状もあり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

鱗雲
鱗雲
鱗雲
虹
赤焼け
スペース
7時可視画像
10時可視画像

・2012.7.25 23:40更新
 【警戒】当地、今朝も頭上に細かい鱗雲がべったりと出ており、一部にはゲル状の直前状態が見られました。
 昼前後は太陽の周囲にはっきりとした椋平虹。北から伸びて来る刺激雲もあり。騒然とした空でした。
 夕方は赤焼けし、虹も出ており少々不気味な光景。
 衛星画像では、列島上空の雲に擾乱状態。コンパスは東2度振れ。

 1・7時の東南方向の頭上。広い範囲に細かい鱗雲が出ており、今朝もぞっとしました。
 一部がゲル状で直前状態を示していました。
 2・同時刻の西の頭上。頭上から西側はさらに細かい鱗雲なっており、一部波状も見られ、久々の龍神のお出ましでした。確実にM5以上の前兆。要警戒。
 3・11時20分の南方向。画面左上に太陽周囲の椋平虹の下側。その椋平虹に寄り添うように細かい鱗雲。
 4・18時50分の南南東の空。赤焼けをバックに虹がくっきりと。
 5・18時50分の西の空。北東ー南西の雲が赤焼けしていました。

 6・7時可視画像。銚子のはるか東沖には雲の渦巻き形状があり、天気図にはのらないよわい気象現象があるのかもしれませんが、前兆の可能性もあります。
  7・10時可視画像。福島・茨城沖から埼玉・東京西部にかけて、銚子あたりを中心とする雲の吹き飛ばし。
 この関東の沖から内陸の前兆は3日連続となります。

 昨日、「海外はニューギニア、スマトラなど」と書き「スマトラ北部からインド洋に雲の亀裂形状」と書きましたが、本日、スマトラ北部6.6M、ソロモン諸島6.5Mが発生しています。
 本日の雲から、引き続き海外、国内とも警戒を要する状況と考えています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
鱗雲
鱗雲
スペース
1時全球画像
11時可視画像

・2012.7.24 23:30更新
 【警戒】今朝、空を見上げると頭上にべったり、白く輝く密度の高い鱗雲。思わず背筋が寒くなりました。
 雲の方向性はほぼ東西。鱗の整列性は北東ー南西でした。
 この種の雲が出たときは、複数のM5以上(海外M7以上)の震源が存在します。強いプレートストレスを示す雲と言ってよいと考えています。
 千島←8.14オホーツク海南部M7.3から福島・茨城沖、小笠原、台湾、日本海などのM5以上←7.29日本海北部M5.7、海外はニューギニア、スマトラなどのM7以上←7.25スマトラ北部6.4M、ソロモン6.5M、7.29パプアのニューアイルランド6.6M、複数の震源の前兆ではないかと疑っています。
 昼前後、外気がこやしの臭いを放っていました。コンパスは振れなし。

 1・7時の南東方向の空。南を端面に東方向へべったりと鱗雲。模様がそこそこ細かく、輝き密度があり強い警戒すべき前兆雲。
 2・8時の東の空。この時間では鱗の面積が大きくなっています。
 3・8時50分の南方向の空。鱗雲の南側のエッジはシャープな一直線でした。これも気になるところ。

 4・1時全球画像。画像の左端、スマトラ北部からインド洋に雲の亀裂形状あり。
 5・11時可視画像。茨城沖から山梨にかけて雲の亀裂形状。昨日の円弧状境界前兆雲のラインと重なる地域もあり、やや強い震源と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
断層状雲?
全方位放射の雲
巻雲
波状雲
スペース
8時可視画像

・2012.7.23 23:30更新
 【警戒】当地、朝は整列する鱗雲が見られ、その後、鈎型巻雲に変化し、日没前には全方位放射に近い状態となりました。警戒すべき状況。
 コンパスは振れなし。体感少々あり。

 1・7時の南東の空。ほぼ東西の鱗雲が整列。形状的には海外など遠方の震源を示していると考えます。←7.25スマトラ北部6.4M、ソロモン6.5M、7.29パプアのニューアイルランド6.6M
 2・同時刻の南の空。同方向の帯雲、断層状雲?がありました。
 画面の中央を左右に伸びている黒いラインが雲です。かなりシャープな形状。
 3・18時10分の西方向。南南西ー北北東、東北東ー西南西、南東ー北西の雲がクロスする全方位放射の警戒すべき状態に。
 4・18時40分の南方向の空。南南西ー北北東の両極に架橋するような巻雲が見られました。
 雲の所々に鈎型形状が見られ、遠方の震源らしく見えましたが、国内の収束点を示しているようにも見えました。
 5・同時刻の北の頭上。東北東ー西南西の波状雲。震源は整列方向か、直角方向の海域。南南東・伊豆諸島-小笠原諸島、または北北東・茨城沖の強めの震源と思います。←7.26小笠原中部4.6M

 6・8時可視画像。房総南沖に低気圧がありますが、房総南沖から東に雲の噴出があり、茨城沖ー東京西部ー富士山ー御前崎沖に円弧状境界前兆雲。←7.27千葉北西部M3.9、山梨東部M2.7、7.31千葉北西部M4.1
 今日の直視の波状雲とあわせると茨城沖、御前崎沖、伊豆諸島中部あたりでの発生が懸念されます。
 また、山形を中心に雲の円形の吹き飛ばしが見られます。M5前後の震源と推定します。←7.25山形南部M3.1、7.26同M3.0?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

14時可視画像
18時可視画像
19時全球画像

・2012.7.22 23:30更新
 当地、本日も低層の雲で観測不能でした。コンパス振れなし。

 1・14時可視画像。十勝沖に雲の円形状。13時41分に十勝南部M5.1が発生していますが、まだ後続がありそうです。←8.22十勝南部M5.2、8.25同M6.1
 2・18時可視画像。福井〜奈良〜紀伊半島に境界前兆雲。M4程度の震源がありそうです。←7.28和歌山北部M3.1、福井嶺北地区M3.2、7.30奈良M2.6、M2.4
 また、房総半島東沖に雲の吹き飛ばしがあるように見えます。
 3・19時全球画像。インドシナ半島を中心に雲の亀裂と円形状。

 本日、十勝南部M5.1が発生。15日の吊し雲やここ数日のべったり雲などの前兆に該当しますが、規模がやや小さく、後続に注意を要します。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

14時可視画像
15時全球画像

・2012.7.21 23:30更新
 【注意】当地、本日も低層の雲で雲底に表情なし。「寒い」一日でした。
 コンパスは東に振れ傾向あり。体感少しあり。ATOKの漢字変換がアホになっています。

 1・14時可視画像。昨日に続き北海道から関東の広い範囲にべったり雲。
 福島沖には亀裂形状あり。
 2・15時全球画像。昨日からニューギニアの北沖に雲の亀裂形状が出ています。←7.29パプアのニューアイルランド6.6M?
 スマトラ西岸に雲の吹き飛ばし形状あり。←7.25スマトラ北部西沖6.4M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

13時赤外画像
17時可視画像

・2012.7.20 24:00更新
 【注意】当地本日は低層の雲に覆われた一日で雲底に表情なし。涼しい一日でした(^_^)。
 ヒヨドリが騒いでいたのが印象的。
 コンパスは東に振れ傾向。体感少しあり。
 衛星では、北海道南部〜東北太平洋岸〜関東までべったり雲が張り付いており、強めの余震活動などがありそうです。

 1・13時赤外画像。北朝鮮北部の低気圧と、紀伊半島沖の高気圧を架橋する雲の形状が目立っていました。
 沿海州・北朝鮮北部の内陸に亀裂形状が見られ、強めの前兆ではないかと考えます。
 2・17時可視画像。この時間では北海東北太平洋岸〜関東までべったり雲が張り付いており、襟裳岬沖、福島沖などに亀裂形状が出ています。←7.22十勝南部M5.1

 本日、カムチャッカの南の千島で6.0M、5.8Mが発生。2日、15日に前兆を書いていました。ただし、このところ続いている鈎型巻雲など遠方系の結果としてはやや規模が小さいと見ています。
 また、小笠原中部でM5.1が発生。7日、13日に前兆を書いていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲
微細鱗雲
波状雲
鱗雲
スペース
7時可視画像
12時可視画像

・2012.7.19 23:20更新
 【警戒】当地、暑い一日でしたが、現在は涼しい北風が吹き込み、ちょっと息をついています。
 空の状況ですが、朝、窓から南の空を見たとたん、鈎型巻雲「千鳥」が南東ー北西の一直線に整列、同方向の鱗雲もあり。東方向には東西方向の鈎型巻雲も出ており、「これは海外M7超級?」とぞっとして見ていました。
 要警戒。
 コンパスは東3度振れ、体感少しあり。

 1・7時の南西方向の頭上。海外など遠方の強い震源を示す鈎型巻雲「千鳥」が南東ー北西の一直線に整列。
 フィジーなどのM6超級を示すムカデ雲と同類と判断。←7.29パプアのニューアイルランド6.6M
 2・8時10分の南の頭上。細かい鱗模様の毛氈苔状雲が南北方向に。
 妖雲度4/5。
 3・8時50分の南西方向の空。南北整列の透明感があり、模様の細かい波状雲。
 おそらく「千鳥」とは違う震源を示すもので、震源までの距離は「千鳥」の震源よりも近いもの。規模的にはM5を越える海域震源と推定。←8.14オホーツク海南部M7.3
 4・上の雲の東側を撮影したもの。形状の整わない鱗雲が南指向で出ていました。形状的には2004年の紀伊半島沖双子地震の前兆に方向は違いますが似ています。

 5・7時可視画像。昨日に続き伊豆半島上空に弱い雲の前兆形状。
 相模湾沖には16日に続くこちらも弱い前兆形状あり。
 6・12時可視画像。千島から北海道東部上空にナミナミ雲←7.20千島6.0M、5.8M。十勝沖に雲の直線ライン。←7.22十勝南部M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲
赤焼け
赤焼け
スペース
9時可視画像

・2012.7.18 23:00更新
 【注意】当地、昨日ほどではなかったものの暑い一日でした。
 朝から夕方まで、方向性の乱れた巻雲が見られ、遠方の強い震源を示していました。カラスも騒がしい状況。
 夕方は北北西方向から低層の雲が伸びてきて(昨日と同様)、日没時は赤焼けしました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感は午後強めでした。

 1・15時30分の東北東方向の空。南北方向がメインでしたが、方向性の入り乱れた巻雲が出ており、「千鳥」も一時見られました。←8.14オホーツク海南部M7.3
 2・19時の北西方向の空。北北西方向から伸びてくる雲の雲底が赤焼け。
 東シナ海の台風の影響があるものの、嫌な光景です。
 3・19時10分の西方向の空。走行中の撮影で(^^;)ぶれてしまいましたが、かなりきつい赤焼けでした。

 4・9時可視画像。伊豆半島南部から西方向へ雲の吹き出し形状。←7.29静岡西部M3.0
 M3程度の震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

乳房雲
巻雲
スペース
8時可視画像

・2012.7.17 23:30更新
 【注意】当地暑い一日で、積乱雲以外あまり見られなかったのですが、夕方に前兆らしい雲が出ました。
  ただ、日没時は業務で観察出来ませんでした。
 コンパスは東に振れ傾向。微振動あり。19日は新月。

 1・16時の北東方向の空。北から成長してきた積乱雲の雲底の一部が垂れ下がり、乳房雲形状になっていました。
 48時間以内の直前状態になっている強めの震源があるものと考えます。←7.20千島6.0M、5.8M?
 2・18時20分の南方向の空。形状の乱れた雲がほぼ東西方向に出ていました。遠州灘沖などの深発かもしれません。←7.25遠州灘M3.0
このとき、富士山方向には北東ー南西と思われる帯状の雲が出ていました。

 3・8時可視画像。東北地方上空に亀裂など前兆形状。震源は昨日亀裂のあった三陸沖なのか内陸なのかはっきりしませんが、やや強い前兆と思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

吊し雲
吊し雲
帯雲
スペース
7時可視画像
14時可視画像

・2012.7.16 23:20更新
 【注意】当地上空は本日も吊し雲が出続け、2011年2月の空と雲の状況を思い出していました。
(あのときは吊し雲が断続的に出続け、「またか」と面倒になってあまり撮らなくなってしまったくらいでした)
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・9時50分の南西方向の空。震源までの距離に関係なく、強い地震の前に見られる途切れ途切れの笹かまぼこのような吊し雲がほぼ東西方向に出ていました。 2011年3月6日にも同様の雲が見られています。
 2・18時40分の南東方向の空。この時間でも東西方向の吊し雲が見られ、西の空には南北方向の吊し雲がある昨日と同様の状況でした。
 前兆雲は出ている時間が長いほど、後続の地震の規模が大きくなります。←7.20千島6.0M、5.8M
 3・同時刻の西の空。南北方向の雲。

 4・7時可視画像。三陸沖に雲の亀裂形状が出ています。M5前後と思われるもの。←7.30岩手沖M5.4
 関東上空にはエアロゾルが濃いように見えます。
 5・14時可視画像。相模湾上空を中心にほぼ東西整列のナミナミ雲と、東西方向の雲が見られます。
 上の2で書いた状況を物語るもの。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
吊し雲
スペース
11時可視画像
18時赤外画像

・2012.7.15 24:00更新
 【注意】当地も昨日に続き吊し雲が出ている一日、飛行機雲が残る一日でした。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・18時40分の西の空。M5以上の強い前兆である二重の吊し雲が南北方向に出ていました。
 過去例では北海道方面の発生が多く見られます。←7.29日本海北部M5.7
 しかし、右側の雲はクリンゴンの巡洋戦艦の前部のような形です。
 2・同時刻の南東の空。こちらも吊し雲。昨日に続き、当地を取り囲むような出方でした。

 3・11時可視画像。山陰沿岸部を中心にナミナミ雲。M3から4程度の複数の震源がありそうです。←7.25鳥取西部M3.0
 4・18時赤外画像。千島の中部上空に小ぶりな円弧状境界前兆雲。←7.20千島6.0M、5.8M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

レンズ雲
吊し雲?
スペース
14時可視画像
18時全球画像

・2012.7.14 23:40更新
 【注意】当地は終日、吊し雲ふうの雲が見られました。夕方カラスが「カッカッカッ」の短急鳴き。
 コンパスは東2度振れ。
 茅ヶ崎は16日の浜降祭を前に太鼓の音が聞こえたり、御輿の準備をしていたりと、街がざわついてきました。

 1・8時40分の南東方向の空。ほぼ東西方向のレンズ雲。
 このとき、西の空には、ほぼ南北の吊し雲ふうの低層の雲が見られました。
 2・18時40分の西の空。吊し雲まではいきませんが、吊し雲ふうの南北の雲が長時間出続けていました。継続時間の長い雲は、強い震源を示します。
 南北の雲は東の空にもあり、南の空には東西の同様の雲がありました。

 3・14時可視画像(気象庁提供)。九州の南沖から台湾の北東沖にかけて、雲の吹き飛ばし形状が出ているように見えました。前兆とすれば強めのものです。←8.6奄美大島北東沖M5.3、M4.7
 4・18時全球画像。ニューギニアの上空に東西方向の雲の亀裂が走っています。←7.25ソロモン6.5M
 また、早朝の画像では、ニュージーランドの北部に雲の亀裂がありました。←7.20フィジー5.9M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

MODIS画像
19時赤外画像

・2012.7.13 23:30更新
 【注意】当地は終日の低層の雲でしたが、一部、熊のジョンのような形状が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・昼のMODIS画像。北海道中部から西部にナミナミ雲。やや強い形状。←7.15根室半島南東沖M5.0
 2・19時赤外画像。小笠原・火山列島の東沖に雲の半円形状。M5+の震源がありそうです。←7.20小笠原中部M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

吊し雲
スペース
3時全球画像
13時全球画像

・2012.7.12 23:20更新
 【注意】当地、強風と雨で大荒れの一日。夕方には雨が上がって低層に吊し雲が見られました。
 体感あり、コンパスは東2度振れ。

 1・18時10分の東方向の空。ほぼ南北の吊し雲が出ていました。
 このとき西の空にもほぼ南北の吊し雲、熊のジョン。南の空には東西の吊し雲が出ていました。

 2・3時全球画像。ニュージーランドの西沖に南北の雲の亀裂形状。
 3・13時全球画像。ニューギニアの北東沖からマリアナ諸島にかけて、南東ー北西の雲の直線的な亀裂が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

放射雲
刺激雲
帯雲
帯雲
吊し雲
スペース
7時可視画像
14時可視画像

・2012.7.11 23:20更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向からの地鳴りと、北からのうっすらとした放射雲があり、その後は収束方向を北北西に変えながら出続けました。
 夕方には西の空に北北西ー南南東の吊し雲もあり。
 全体として警戒すべき強い前兆を示す空でした。基本的には海外など遠方の強い震源の刺激で拡張して出ている雲と思いましたが←7.25スマトラ北部6.4M、ソロモン6.5M、7.29パプアのニューアイルランド6.6M、念のため、身近な宏観(冷蔵庫などモーター系のうなりなど)に注意が必要と考えます。
 本日が半月で、19日が新月。
 コンパスは東4度振れ。カラスが20時近くまで騒いでいました。微振動あり。

 先ほど放射線量計のスイッチをいれましたら、いきなり0.33μsvを表示してアラームが鳴り、ちょっと驚きました。 今日の強い風でいろいろなものが室内に飛んで来ているのかもしれません。

 1・8時の北の空。画面中央奥から伸びて来るうっすらとした放射雲。形状的には収束点の震源を示すものではなく、強い震源の刺激による可能性大。
 画像中央で左右に伸びているのは飛行機雲の消え残り。
 2・9時20分の東北東の空。北から伸びて来る形の乱れた巻雲。
 強い震源の影響で拡張して噴出するものです。←8.14オホーツク海南部M7.3?
 3・9時30分の西の空。富士山のあたりに鈎型形状など形の乱れた帯雲。その上空にはこれも方向性の乱れた巻雲。
 地気は薄く、久々にほとんど雪のない富士山が見えていました。
 4・15時50分の東北東方向の空。北から伸びて来る帯状の巻雲が雄大。刺激雲に類するものですが、かなり強い前兆と見ていました。
 画面右下には南東指向の雲があり、分厚い感じのするもので、雲底の模様が細かく、これも嫌な前兆雲でした。
 5・17時20分の西の空。雲の状況はかなり強烈なものになり、乱れた巻雲、吊し雲、レンズ雲など後続の地震の規模が心配になる状況でした。
 雲は、この後、北北西ー南南東の架橋雲となりました。

 6・7時可視画像。福島沿岸部にべったり雲があり、そこから北北東に雲の噴出が見られます。←7.19福島沖M4.0、M4.0など
 7・14時可視画像。津軽海峡の西ー能登半島ー相模湾・房総南端ー福島はるか沖の雲の円形状。中心部は宮城沿岸部あたりに思えますが、円形状の場合は周縁部での発生の確率が大きくなります。←発生せず
 本日の直視の雲の方向上は、山形南部から中越あたりまで。この画像で山形南部の沖にちいさな雲の円形状が見られます。(本日の雲からはもっと距離のある震源の可能性が高いと思っています)

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

ムカデ雲?
刺激雲
帯雲
スペース
6時全球画像
9時可視画像

・2012.7.10 23:10更新
 【注意】当地、本日は朝から昼まで海外など遠方の強い震源を示す、断層状の帯雲から直角に生えるまつげの雲の形状が見られました。夕方は西が軽い焼け。 コンパスは東に振れ傾向。体感ややあり。

 1・8時の東方向の空。ほぼ東西の形状の乱れたムカデ雲が見られました。強い前兆ですが、近い震源ではなさそうです。←7.25スマトラ北部6.4M、ソロモン6.5M、7.29パプアのニューアイルランド6.6M
 2・8時20分の南西方向の空。南の空の東西の帯雲から生える刺激雲。
 強い震源の前兆により、雲が拡張して強く出ている状態です。
 3・11時40分の南方向の空。ほぼ東西の強いプレートストレスを示す帯雲から、直角の北方向に「まつげ」が生える典型的な海外など遠方の強い前兆。

 4・6時全球画像。ロシアの沿海州から西の中国北西部へ雲の亀裂が走っています。
 また、他の時間の画像では、ニューギニアの北東海域に雲の円形状が見られました。←7.29パプアのニューアイルランド6.6M
 5・9時可視画像。房総半島はるか東沖から伊勢湾にかけてやや湾曲した東西の雲。
 過去何度も書いたように強いプレートストレスを示すもの。但し、やや湾曲が見られることから、房総南東沖、伊勢湾などに副次的な震源があるのかもしれません。←7.24千葉東方沖M3.4

 本日の長野M5.2ですが、2日「当地、北西指向の雲が続き、長野北部から能登半島方面の震源を懸念」、衛星画像ではやや位置がずれましたが6月27日「低層と高層に周囲から長野の松本あたりを指向する雲」などを書いていました。
 また、昨日は震源方向指向の直前雲がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

鱗雲
鱗雲
巻雲
直前雲
断層状雲
スペース
1時全球画像

・2012.7.9 23:10更新
 【注意】当地、夕方近くから北から伸びて来る鱗雲、断層状雲など、強めの前兆が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南方向の空。東北東ー西南西にまばらな鱗雲が出ていました。
 雲の方向の延長上の内陸のM4〜5の前兆と推定。
 2・18時15分の北東の空。北から伸びて来た大柄な鱗雲。
 3・18時30分の北西の空。これも北から伸びて来る「千鳥」を伴う雲。
 形状がややばらけており、距離のある震源と推定。←7.29日本海北部M5.7
 4・18時30分の北西方向の空。やや高い位置に直前状態を示すと思われる、ゲル状の雲。
 方向は北西を向いているように見えました。←7.10長野北部M5.2
 5・18時50分の西方向の空。透明感があり、ひねりの入った断層状の雲が南北方向に出ていました。強めの前兆と考えます。
 震源方向は南北それぞれの延長方向、または直角方向。

 6・1時全球画像。パプアの北東沖に雲の半円形状。ナウルあたりにM6級の震源か。←7.25ソロモン6.5M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲
石垣状雲
スペース
6時可視画像
18時可視画像

・2012.7.8 23:30更新
 【注意】当地本日は、夕方になり雲がきれて、やや高い位置の石垣状雲などが見られました。
 やや強い前兆が出ている状態。要注意。
 体感強め(現在はなし)、コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時50分の南方向の空。やや形の崩れた東西の分厚い帯雲。強いプレートストレスを示すもの。
 2・18時10分の西方向の空。北から伸びて来るような南北の透明感のある石垣状の雲。こちらは遠方の強い震源を示すもの。←7.20千島6.0M

 3・6時可視画像。3日に続き御前崎付近から南へ延びる雲あり。←発生せず
 岐阜・愛知、中国地方などで小規模の複数震源があると思われるべったり雲が出ています。←7.1美濃中西部M2.5
 日向灘の沖から遠州灘沖にふたつの小さな円弧状境界前兆雲。
 4・18時可視画像。能登半島沖に雲の半円形状。←7.22能都地方M2.7

 先ほど、千島M6.1が発生。5日の波状雲の延長方向、2日と6月29日の弧状の雲の中心に当たります。また、6月25日と11日の震源上の雲の直線形状などがありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲
スペース
8時可視画像
18時可視画像

・2012.7.7 23:50更新
 【注意】当地、雨雲の多い一日でしたが、午後は一時晴れ間が見られ、そのときは南指向の巻雲が見られました。
 体感少々あり、コンパスは東2度振れ。

 1・15時の南の空。南ないしは南南西から伸びて来る巻雲。
 小笠原近海など、南の海域震源を示すもの。やや強い前兆に見えました。←7.20小笠原中部M5.1

 2・8時可視画像。九州南部に東西の雲の亀裂が出ています。その周囲にナミナミ雲。M4から5程度の震源がありそうです。←7.26薩摩半島西方沖M4.7
 3・18時可視画像。房総半島の南から伊豆半島と、紀伊半島南東部から東沖へナミナミ雲。
 前線の影響もあると思いますが、房総南沖、紀伊半島沖などに弱い震源がありそうです。←7.8三重県南東沖M3.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

鱗雲
鱗雲
スペース
7時赤外画像
11時全球画像
13時可視画像

・2012.7.6 23:40更新
 【注意】当地、朝は南東ー北西の鱗雲が見られましたが、方向性は乱れたものでした。
 やや距離のある強い震源ではないかと思っています。以後は雨雲で観察不能。 カラスは騒がしい状況で、体感あり。コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の北東方向の頭上。形状の乱れた鱗雲が南東ー北西に。
 湿気か地気か、霞は濃い状況。
 2・8時20分の南東の頭上。南東ー北西の一部波状を伴う鱗雲。整列性は緩いもので、当地から距離のある震源ではないかと推定します。←7.17日本海中部M4.7

 3・7時赤外画像。福島はるか沖から日本海を架橋する帯雲。
 前兆の可能性は低いと思いますが、念のためアップしておきます。←7.17日本海中部M4.7
 4・11時全球画像。スマトラ北部上空からインドシナ半島西部をとおりチベット方面へ雲の亀裂形状。←7.29ミャンマー5.7M
 強い前兆の可能性あり。要注意。
 5・13時可視画像。八丈島の東沖を中心に雲の楕円形状とその周囲にナミナミ雲。見方によっては楕円形状は小笠原海溝あたりまで伸びる大きなものにも見えます。←7.20小笠原中部M5.1
 房総半島沖のこの海域に前兆が断続的に続いています。

 衛星ではその他、ニューギニア上空からボルネオ南部に東西の雲の亀裂がありました。←7.17イリアンジャヤ5.6M

 本日、バヌアツ6.3M、3日、ニュージーランド北部西沖6.2Mが発生。この震源は、6月7日に全球画像から書いた「ニュージーランドのまわりに雲が弧を描く前兆形状。M6以上の前兆」の周囲で発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.10μSv/hでした。

波状雲
波状雲
スペース
2時全球画像
8時赤外画像

・2012.7.5 22:20更新
 【注意】当地、非常に湿度が高く、蒸し暑い一日でした(会社は節電でエアコンが入らず、バテました)。低層の雲の雲底に表情がない状態が続きましたが、日没時に南東ー北西に整列の波状雲が出ました。海域震源を示すもの。
 雲の切れている北方向はオレンジ焼けしていました。
 カラスは騒がしく、体感強め。コンパスは東2度振れ。

 1・2・19時20分の南東の空。南東ー北西に整列の波状雲ですが、ムカデ形状に近いような気もしました。
 形状に乱れがあり、距離のある震源と思われます。やや強い前兆。←7.6バヌアツ6.3M?

 3・2時全球画像。ニュージーランドの北にM5程度の前兆形状が出ています。←7.7ニュージーランド北部5.7M
 さらにその北東に亀裂形状?
 4・8時赤外画像。三陸沖にM4から5程度の雲の円形状あり。←7.14岩手沖M4.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

波状雲
スペース
7時可視画像

・2012.7.4 23:30更新
 【注意】当地は午後から、入り乱れた形状の東西の巻雲が出始め、遠方の強い震源があるものと見ていました。
 体感少々あり、コンパスは東2度振れ。

 1・18時30分の南方向の頭上。ギザギザで形状の乱れた波状雲がほぼ東西整列で出ていました。
 波状雲なのか海外遠方を示すムカデ状の雲なのか迷う形状ですが、いずれにしても海域震源と思われます。←7.5伊豆諸島中部5.1M、7.6バヌアツ6.3M

 2・7時可視画像。若狭湾から北沖の日本海に雲の亀裂形状←7.15石川西方沖M3.2。このところの当地の北西方向の前兆に対応するものか?
 北九州に長大なナミナミ雲。南九州から沖にもナミナミ雲あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

6時可視画像
17時可視画像

・2012.7.3 23:50更新
 【注意】当地、終日の雨模様で観察不能。カラスが東京湾M5.4の発生前後に騒いでいました。
 体感はこの地震発生まできつめ。現在、コンパス東3度振れ。

 1・6時可視画像。関東・東海上空に雲の擾乱状態。
 静岡内陸から伊豆半島上空を通り伊豆諸島方面へエッジのシャープな雲が伸びています。←7.3静岡東部M3.2
 また、美濃あたりを中心とする雲の半円形状あり。両者ともM4程度か。←7.11美濃中西部M2.5
 2・17時可視画像。四国上空にやや形の乱れたナミナミ雲。中央構造線のストレスを示すものかもしれません。

 今日のM5.4ですが、いかにも震源が近い揺れ方をしました。前兆は6月15日、17日「房総南沖の震源を示すものか」、22日「房総南東沖から御前崎沖に強い震源があるのではないか」、28日「長期にわたり南東ー北西方位の前兆が続いており、少々気になって来ました」などがありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

赤焼け
赤焼け
巻雲
スペース
6時全球画像
15時可視画像

・2012.7.2 23:10更新
 【注意】当地、昼間は小さな積雲が出ていましたが、夕方にやや強い前兆と思われる雲が出て、少々焼けました。
 コンパスは東へ振れ傾向。

 このところの状況から、4日の満月トリガー以降で少々動きがあるのではないでしょうか。
 当地、北西指向の雲が続き、長野北部から能登半島方面の震源を懸念しています。

 1・18時30分の西の空。画像左側に北西から伸びて来るシャープな帯雲があり、海域震源と思われる波状模様を伴っています。
 また、中央右寄りに西から伸びて来る形の乱れた巻雲もあり。
 2・同時刻、夕日の方向のアップ。全方位放射のような雲の形です。
 3・18時40分の西方向の空。やはり西方向から伸びてくる巻雲が見られます。画像右側の巻雲の下側の雲は、妙な形状をしています。妖雲度4/5。

 4・6時全球画像。カムチャッカから沿海州にかけての雲が、きれいな円弧を描いており、前兆形状に見えます。←7.20千島6.0M、5.8M
 5・15時可視画像。南九州から日向灘にナミナミ雲。
 前兆→そられらしい地震発生の繰り返しサイクルに入って来たように思います。←7.10奄美大島北東沖M5.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

3時可視画像
11時可視画像
19時可視画像

・2012.7.1 23:10更新
 【注意】当地、終日の雨模様で観察不能でした。
 コンパスは東2度振れ。夕方、カラスが騒いでいました。

 1・3時全球画像。北海道から東北地方東岸をかすめる南北の雲のライン、北海道の西沖から朝鮮半島を通りチベット方面への雲の直線ライン、沖ノ鳥島の東からフィリピン北部を通りインドシナ半島への直線ラインと、東半球に3本の直線ラインが出ています。
 この直線ラインの下のどこかに強い震源が隠れていそうです。←7.15ミャンマー・インド国境付近5.6M、7.18フィリピン5.7M
 2・11時赤外画像。小笠原諸島の東沖に境界前兆雲。昨日の続きで、やはりこのあたりに震源がありそうです。←7.20硫黄島近海M5.1
 3・19時可視画像。遠州灘のはるか南沖にM4〜5程度の雲の円形状が出ています。←7.3東海道南方沖M3.1、M3.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。