2012年6月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

9時可視画像
21時赤外画像

・2012.6.30 23:20更新
 【注意】当地、本日はあまりはっきりした雲は見られませんでした。
 コンパスは東に振れ傾向あり。

 1・9時可視画像。北海道の襟裳岬から房総半島にかけて、べったり雲。三陸沿岸では亀裂が入っています。
 襟裳岬周辺、三陸沖などにM5前後の震源があるものと推定。←713宮城沖M4.5、M4.6
 2・21時赤外画像。本州南の高気圧と低気圧の影響もあると思いますが、北のロシア方面から小笠原方面に伸びる雲の南北ラインのエッジがシャープです。
 小笠原方面に震源があるものと考えます。←7.20小笠原中部M5.1

 本日、小笠原の父島近海でM5.2が発生。20日の吊し雲、衛星のナミナミ雲から「主たる震源は小笠原」、17日ナミナミ雲から「小笠原方面の震源」を書いていました。但し、上のように同海域の後続がありそうに見えました。
 また、中国北西部で6.3Mが発生(被害が出てなければ良いのですが)。17日「崑崙山脈あたりを中心に大きな雲の円形の吹き飛ばし。M6以上と思われるもの」がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

吊し雲
スペース
6時赤外画像
9時全球画像

・2012.6.29 23:20更新
 【注意】当地、本日は積乱雲が目立ちましたが、そのほかの雲は見られず。
 夕方には北から低層の雨雲が伸びて来ました。このとき、南の空には東西の吊し雲あり。
 コンパスは東2度振れ。
 (昨日、「4」の全球画像の説明を書き忘れましたので、下に追記しました)

 1・19時10分の南方向の空。ほぼ東西方向に横たわる吊し雲。
 高度はごく低い雲でした。

 2・6時赤外画像。房総半島はるか東沖に雲の亀裂形状。低気圧の影響が大きいと思われますが、M5級と思われる亀裂です。
 3・カムチャッカ半島のはるか南沖を中心とするような大きな雲の円形状が出ています。←7.20千島6.0M、5.8M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

畝
吊し雲?
スペース
6時可視画像
17時全球画像

・2012.6.28 23:20更新
 【注意】当地、本日は終日の低層の雲でしたが、南東ー北西、ほぼ南北の畝が見られました。
 体感ややあり。コンパスは東2度振れ。

 1・17時50分の東北東の空。雲底に南東・房総沖ー北西・若狭湾沖の畝が見られました。
 このところ長期にわたり南東ー北西方位の前兆が続いており、少々気になって来ました。←7.3東京湾M5.4
 2・18時40分の西の空。ほぼ南北の吊し雲のようなごく低層の雲。
 やや強い震源がある証拠と考えます。

 3・6時可視画像。やや小ぶりですがみごとな円弧状境界前兆雲が、福島沖〜佐渡〜能登〜山陰〜北九州に出ています。 雲のエッジの下でM5以上の震源と考えますが、15時前の福島沖M5.2はタイミングが早く、この雲はこれからの前兆を示すものでは。←7.3福島沖M4.5など?
(福島沖M5.2は、23日に今日のものと類似した境界前兆雲、13日にも境界前兆雲が震源上空にかかっていました)
 4・17時全球画像。フィリピン上空に南北の雲の亀裂。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

二分割雲
二分割雲
波状雲
赤焼け
スペース
15時可視画像

・2012.6.27 23:00更新
 【警戒】当地、朝から空を二分割する雲など強い前兆雲が見られました。
 夕方は赤焼け。コンパスは東2度振れ。

 1・8時の北の空。東南東ー西北西の空を二分割する雲(頭上が雲で、北側が空)が出ていました。
 うっすらとした帯雲も見られ、強い前兆と思われるもの。
 2・18時50分の北西の空。朝と同様、北の空に東南東ー西北西の空を二分割する雲。
 夕方まで滞空していたのかもしれません。そうであるならば警戒すべき前兆。
 3・19時の西の空。 頭上に地震か雨の直前状態を示す雲底の垂れ下がった雲。遠方の西方に北西ー南東整列の海域震源を示す波状雲←7.3東京湾M5.4。この後、赤く焼けました。
 4・19時10分の北西の空。波状部分のアップ。
 かなりはっきりした畝です。2004年10月16日の中越地震1週間前の一発前兆雲に類似しますが、あのときほどの広がりはありませんでした。

 5・15時可視画像。低層と高層に周囲から長野の松本あたりを指向する雲が見られました。←7.10長野北部M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲
刺激雲
鈎型巻雲
赤焼け
スペース
9時可視画像
17時可視画像

・2012.6.26 23:30更新
 【警戒】当地は朝から長時間、距離のある強い震源による刺激雲が目立ちました。(飛行機雲は見られず)
 夕方は全方位放射に近い状態になり、日没時は赤焼け雲が見られました。
 体感強め、コンパスは東2度振れ。

 1・8時10分の南西方向の空。強い震源の刺激により、拡張して南から延びてくる刺激雲。この後は海外の強い震源を示す鈎型巻雲「千鳥」も見られました。
 2・10時30分の西方向の空。西方向と南方向から伸びてくる雲が混交したような形状の雲。
 3・18時40分の北西の空。西指向に見える鈎型を伴う巻雲が東西に出ていました。
 これも遠方の強い震源により拡張して出ているもの。
 4・19時20分の西方向の空。ムカデ形状の雲が赤焼け。←6.29フィジーの南6.1M

 5・9時可視画像。東北地方日本海側を中心とする雲の円形の吹き飛ばしが出ています。
 中心(秋田・山形)または周縁部(三陸沿岸や日本海)でM6近い規模と推定します。←7.10長野北部M5.2
 6・17時可視画像。岩手はるか沖にM4程度の震源を示す、雲の円形の吹き飛ばし。
 また、この円形の北側で東北東方向への雲のエッジが、妙に直線的です。

 その他、全球画像ではスラウェシあたりを中心に東西に雲の亀裂あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

10時可視画像

・2012.6.25 23:30更新
 当地、本日も低層の雲で観察不能。コンバスは東に振れ傾向。
 中国雲南の地震では亡くなった方がおいでになるとのこと。心が痛みます。

 ・10時可視画像。千島方面から三陸沖へ雲の直線形状。余震活動?←7.8千島M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

7時可視画像
20時赤外画像

・2012.6.24 23:30更新
 【警戒】当地、本日は低層の雲で観察不能。コンバスは東に振れ傾向。
 MacのATOKの漢字変換が今夜はアホになっています。このような場合は強い地震が後続することがあります。

 昨日から熊本、大分の中央構造線で小規模が連発。この場合も、国内M5からM6以上の地震が後続することが多く、特に大分連発の場合は、北海道〜三陸〜福島のM5以上が2週間程度のうちに後続することが多いように思います。←6.28福島沖M5.2

 1・7時可視画像。銚子付近を東西に通過する境界前兆雲があり、これも過去例では、宮城沖などの発生例が見られます。こちらを参照して下さい。
 2・20時赤外画像。日向灘沖にM5級と思われる雲の円形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
18時全球画像

・2012.6.23 23:20更新
 当地本日は終日の低層の雲で観測不能。コンパスは東1度振れ。体感ややあり。

 1・9時可視画像。福島沖から佐渡を通り日本海西部から対馬に弱い円弧状境界前兆雲。←6.28福島沖M5.2
 また、志摩半島の付け根あたりを指向する雲あり。M4から5程度か。
 銚子あたりを中心とする弱い雲の円形状も出ています。
 2・18時全球画像。画像中央のマリアナ諸島の西に雲の亀裂形状。
 この前の時間の画像では、中国の内陸に東西の雲の吹き飛ばし形状がありました。←6.24中国雲南5.7M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時可視画像
16時可視画像

・2012.6.22 23:20更新
 【警戒】当地、朝から荒天で夕方になってようやく雨が上がりました。
 コンパスは東2度振れ。
 宮崎内陸、日向灘での小規模発生があり、新月トリガー下、国内の強い活動を警戒しています。

 1・9時可視画像。九州の南沖に雲の亀裂やナミナミ雲など前兆形状。←6.24種子島南東沖M4.0、6.25大隅半島東方沖M4.0
 強い地震が起きる前には、前兆→それらしい発生→前兆→それらしい発生→前兆というサイクルが繰り返されますが、この海域がそのサイクルに入っていなければ良いのですが。
 2・16時可視画像。銚子〜紀伊半島中部〜四国中部のほぼ中央構造線にそって湾曲した雲が出ており、特に三浦半島から御前崎にかけては、南南東へ引き延ばされたような形状が目立ちます。
 引き延ばされた先には、一昨日から続くナミナミ雲。房総南東沖から御前崎沖に強い震源があるのではないかと考えられます。←7.3東京湾M5.4

 21日に、2009年7月8日、5日に(21日のものに類似した)吊し雲を観測した後、15日にニュージーランド7.8Mが発生したと書きましたが、本日、ニュージーランドの北のケルマデク諸島で5.7M、南西のマクワイア諸島で6.0Mが発生しています。
 衛星では7日「ニュージーランドのまわりに雲が弧を描く前兆形状。M6以上の前兆」がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。

吊し雲
椋平虹
帯雲
スペース
6時可視画像
8時可視画像

・2012.6.21 23:10更新
 【警戒】当地本日も吊し雲が目立つ一日でした。カラスは騒がしい状態。
 コンパスは東1度振れ。体感ややあり。

 1・18時の西の空。画像の下方へぶら下がるような円形?の吊し雲。この雲の左側にうっすらと虹色が見られます。
 前回このような形状を見たのは、2009年7月8日、5日で(今日の雲は8日に近い「今日のレポート」の該当日を参照されたい。5日の雲はさらに強い前兆)、このときは10日に千島5.3M、14日に台湾M6.4、15日ニュージーランド7.8Mが発生しています。←6.22ニュージーランド南西沖6.0M、7.3同北部西沖6.2M
 吊し雲が出たときは、強い地震の後続の可能性大ですが、この雲から震源の方位や距離を知ることはなかなか難しいものがあります。
 2・上の吊し雲のアップ。画像左側に椋平虹。
 3・19時の南東方向の空。画像の下側にほぼ東西の太い帯雲。強いプレートストレスを示すものと考えます。

 4・6時可視画像。昨日に続き、房総半島南沖から伊豆半島南沖にナミナミ雲。
 画像では切れていますが、伊豆諸島南部から小笠原諸島にかけて、直線的な雲が張り付いています。←6.30父島近海M5.2
 5・8時可視画像。6時画像で東北地方上空にも別の弱めの震源を示すと思われる細かいナミナミ雲が出ていましたが、この時間の画像では東北地方の脊梁山脈から東に雲の吹き出し、東北地方南部の内陸にも南北の短く太い雲が出ているなどの前兆形状が見られます。
 2008年5月中旬から6月中旬にかけての東北地方上空の雲の状況と少し似ているように思いました。

・茅ヶ崎在住の方から、「昨日夕方と今日、茅ヶ崎から真西のずっと同じ所に、雲が円形状に抜けている」とのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
吊し雲
波状雲
赤焼け雲
スペース
11時可視画像

・2012.6.20 23:10更新
 【注意】当地上空、朝から吊し雲、熊のジョンなど強い前兆雲が出続けました。夕方は雲底がぼろぼろに垂れ下がった雲が赤焼け。
 台風接近中とはいえ、嫌な状況です。
 コンパス東1度振れ。

 1・6時50分の西の空。南北方向に伸びるミルフィーユ状の吊し雲。
 この国府津ー松田断層上に出る吊し雲は、2000年に同様の吊し雲を見てから小笠原・伊豆諸島などの強い活動の前兆であることが多く見られます。
 この種の雲は衛星で見ると、ナミナミ雲(特に強い場合は稲妻状の電磁波雲)です。
 当地で前回強いものが見られたのは、2011年1月15日に南の相模湾上に出たもので、このときは数日前から小笠原諸島の連発が続き、2月中旬まで続きました。
 2・9時の西の空。上空に南北の吊し雲・熊のジョンがあり、その下に南東ー北西の小さい吊し雲。
 3・18時20分の西の空。低層の雲の雲底に東西整列の波状模様。
 4・19時の西の空。エアロゾルが雲底からぼろぼろ落ちるような禍々しい雲が赤焼け。方向は吊し雲と同じほぼ南北。

 5・11時可視画像。関東から南の沖にひろくナミナミ雲が見られます。
 主たる震源は小笠原などと考えますが←6.30父島近海M5.2、神奈川・山梨県境などにも弱い震源がありそう。←6.23山梨東部M3.5
 また、画像では切れていますが、気仙沼沿岸部にも余震活動がありそうな細かいナミナミ雲の集中がありました。←6.22三陸沖M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

6時可視画像
20時全球画像

・2012.6.19 22:40更新
 【注意】当地、台風接近中。強風のため震度1程度の揺れが時々あります。
 さきほど放射線計測器が0.32μSv/hを瞬間的に計測し、アラームが鳴動しました。

 トップページに書きましたが、明日は新月。台風通過の気圧変化とのダブルトリガーとなります。
 強い地震発生にご注意下さい。

 1・6時可視画像。朝鮮半島上空の台風の雲が円弧状境界前兆雲となっているように見えます。
 2・20時全球画像。ハワイあたりの北東ー南西の雲から北側に枝が生えたような雲が出ています。珍しいので記録のためアップしておきます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/h(瞬間0.32μSv/h)でした。

石垣状雲
石垣状雲
スペース
9時可視画像

・2012.6.18 22:50更新
 【注意】当地、台風のせいか蒸し暑い一日でした。雲は朝から遠くの強い地震を示す石垣状雲が日没まで出ていました。
 コンパスの振れなし。

 1・7時50分の東の頭上。遠くの強い地震を示す石垣状雲。長時間出続け。←6.20アリューシャン6.0M
 2・18時40分の西の空。低層に石垣状の雲。

 3・9時可視画像。房総南沖にナミナミ雲。やや明瞭な形状。←7.3東京湾M5.4

 今朝、宮城沖M6.1が発生。15日「東北地方東沖にやや大きめの雲の吹き飛ばし。嫌ですがM6近い余震かも」、10日「北海道南部沖から三陸沿岸をとおり福島沖へM5級境界前兆雲」、5月30日「北海道東部から山陰沿岸にかけて境界前兆雲」等の前兆がありましたが、まだ余震がありそうな雲の状況です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

11時全球画像
15時可視画像
15時可視画像
18時赤外画像

・2012.6.17 23:10更新
 【注意】当地、暑い一日でした。晴れ間はあったもののはっきりした雲は、夕方の雨か地震の直前雲くらいでした。
 コンパス振れなし。

 1・11時全球画像。崑崙山脈あたりを中心に大きな雲の円形の吹き飛ばし。
 M6以上と思われるもの。←6.30中国北西部6.3M
 2・15時可視画像。房総半島南東から伊豆半島南端の南沖にナミナミ雲。
 房総南沖の震源を示すものか←7.3東京湾M5.4、小笠原方面の震源を示すもの。
 また、御前崎沖に雲の吹き飛ばしと内陸側に雲の半円形状。東海沖は15日の前兆に続く前兆。
 3・上と同じ15時可視画像。小笠原諸島から南西諸島にかけて虫食い状の雲が出ています。
 台風の影響もあると思いますが、上の画像のナミナミ雲とあわせて、小笠原方面に震源がありそうです。
 4・18時赤外画像。御前崎沖を中心に雲の吹き飛ばしが出ています。

 7時18分にフィリピン6.1Mが発生していますが(台風4号の気圧変化)、このところの遠方系の前兆に対しては、やや規模が小さいように感じます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

7時赤外画像
10時可視画像
17時可視画像

・2012.6.16 23:20更新
 【注意】当地の空は終日の雨で観測不能。コンパスは東2度振れ。

 1・7時赤外画像。北海道石狩湾あたりを頂点に、富山湾方面に走るラインと、福島はるか沖へ走るラインが見られます。
 あまり見たことのない形状で、気になりますのでアップしておきます。
 ひょっとするとそれぞれのラインの下にM4から5の震源があるのかもしれません。
 2・10時可視画像。小笠原の西の海域にM5程度の雲の円形状が出ています。
 時間と共に東へ移動しましたが、この時間の画像が円形状がはっきりしており、小笠原の西あたりの震源を疑います。←6.30父島近海M5.2
 3 ・17時可視画像。青森東沖に東西の雲の亀裂形状がありました。この海域の前兆が続いています。←6.28青森東方沖M4.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

断層状雲
巻雲
スペース
2時赤外画像
8時可視画像

・2012.6.15 24:00更新
 【注意】当地、朝は東南東ー西北西の形の乱れた断層状雲と鈎型巻雲。その後は、またまた北からの刺激雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南の空。東南東ー西北西の形の乱れた断層状雲。その上空に、鈎型形状を伴う巻雲。
 震源までの距離感を悩む取り合わせで、昨日も書いたように遠近複合の前兆かもしれません。
 2・8時15分の北方向の空。北から伸びて来る強い震源による刺激雲。

 3・2時赤外画像。浜名湖沖の遠州灘に雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。
 4・8時可視画像。襟裳岬の南東沖にかけて雲のカットライン。
 東北地方東沖にやや大きめの雲の吹き飛ばし。嫌ですがM6近い余震かもしれません。←6.18宮城沖M6.1
 銚子を中心に東西に長い雲の吹き飛ばし。中心部は房総南東沖ですが、房総南東沖や相模湾など周縁部での発生も考えられます。←7.3東京湾M5.4
 その他、浜名湖あたりを中心とした小ぶりな雲の吹き飛ばしも見られます。←6.17愛知西部M3.4
 これは、上の遠州灘の雲の吹き飛ばしと同じ震源かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

断層状雲
石垣状雲?
断層状雲
鈎型巻雲
スペース
10時可視画像

・2012.6.14 23:30更新
 【注意】当地本日朝は、東西基調の断層状雲と南方向への指向が見られる雲が出ていました。南方向への雲は、カットラインが入り強い前兆を示していると思われるもの。
 その後、北から伸びて来る遠方系の雲があり、夕方は西の空に北東ー南西の低層の雲がありました。
 コンパスは東3度振れ。体感強め。カラスのギャー鳴きあり。

 1・7時の南方向の空。東北東・銚子方向ー西南西・瀬戸内海方向のやや形の崩れた断層状雲。
 その上層には、南指向の雲。海外でなければ伊豆諸島などのM5前後の前兆。←6.17フィリピン6.1M
 2・8時の北の空。北から伸びて来る遠方の強い震源を示す雲。
 3・8時の東方向の空。この時間では断層状雲は北東ー南西方位に見えました。←6.18宮城沖M6.2
 4・19時の南方向の空。南西指向の鈎型巻雲。これは明らかに海外など遠方の強い震源の前兆。

 5・10時可視画像。北海道南部から関東にかけての太平洋岸にべったり雲。
 梅雨時とは言え、強い前兆を示しているようで気になります。
 三陸沿岸部にはちいさな雲の円形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

断層状?雲
波状雲
スペース
13時可視画像
19時赤外画像

・2012.6.13 23:30更新
 【注意】当地、夕方の頭上にやや強い前兆と思われる雲が出ましたが、出先のため、詳細な観察、撮影は出来ませんでした。
 コンパス東1度振れ。体感は昨日に続きやや強めでした。

 1・8時10分の西の空。北東ー南西の断層状雲?低層の雲に邪魔されて、局所的なものなのか、見えている部分だけなのかは不明。
 断層状雲とすれば強い前兆。←6.18宮城沖M6.2
 2・18時40分のおそらく北方向の空。北西ー南東整列と思われる低層の波状雲。高層には鱗雲があるようですが、はっきりしません。

 3・13時可視画像。襟裳岬を取り囲むように雲の半円形状が出ています。
 北海道の東部から南部は前兆が続いています。←6.16浦河沖M3.5、M1.9
 4・19時赤外画像。仙台沖〜福島沿岸〜相模湾〜紀伊半島沖に境界前兆雲。←6.28福島沖M5.2 18時の可視画像で確認すると、あまりシャープな形状ではありません。エッジの下、または円弧の中心方向の小笠原などでM4から5程度の発生があるかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

12時可視画像

・2012.6.12 23:00更新
 【注意】当地、終日にわたり降雨で観測不能。
 昼前後に強い体感があり、強い力で両肩を掴まれているようでした。その後、キーンの耳鳴りあり。コンパスは東2度振れ。

 1・12時全球画像。津軽海峡から三陸沖にかけて、こぶりですが境界前兆雲が出ています。三陸沖の前兆はこれで3日続いたことになります。←6.18宮城沖M6.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時全球画像
18時可視画像

・2012.6.11 23:00更新
 【注意】当地、終日にわたり低層の雲で観測不能。カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。

 1・8時全球画像。三陸沖に低気圧がありますが、その影響があるとしても、東北地方あたりを中心とする、雲の円形の吹き飛ばしが出ているように見えます。←6.18宮城沖M6.2
 西から新潟あたりを指向する帯状の雲が2本出ています。
 2・18時可視画像。樺太方面から銚子沖の広い範囲にべったり雲が出ていますが、気仙沼沖から千島の南沖にかけて東北東に延びる亀裂形状があり。
 三陸沿岸は、昨日の5時画像でも境界前兆雲が出ており、気仙沼沖あたりで両者は重なります。
 また、この18時画像では、気仙沼沖の反対側の佐渡〜能登〜山陰沖の日本海に直線状の雲の吹き飛ばしらしい形状が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

雲の吹き飛ばし
帯雲
スペース
5時赤外画像
13時全球画像

・2012.6.10 23:00更新
 【注意】当地、終日にわたり東西の雲が出ていました。強いプレートストレスを示す雲です。←6.18宮城沖M6.2
 また、近場の相模湾などの震源を示す雲が続いており、強いものではありませんが気になっています。(遠方の強い前兆も続いています)
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時30分の南方向の空。頭上に相模湾上の吹き飛ばしを示すような雲。
 画像では全景が入っていませんが、相模湾上に遠景の雲の吹き飛ばしが出ているように見えました。
 2・同時刻の南の遠方。画像の下側にプレートストレスを示す東西の雲。

 3・5時赤外画像。北海道南部沖から三陸沿岸をとおり福島沖へM5級境界前兆雲。←6.18宮城沖M6.1
 4・13時赤外画像。画像左側のスマトラ島に沿って、雲の吹き飛ばしが出ています。要注意。←6.23スマトラ北部5.9M

 昨日、千島M5.6、本日、台湾M5.9が発生。いつもの南北バランス地震ですが、千島の前兆は、6月3日、5月17日、13日などに出ていました。台湾の前兆は、6月6日・台湾M5.6の前兆と重なっていたものと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

オレンジ焼け
スペース
8時可視画像
14時可視画像
14時赤外画像

・2012.6.9 24:10更新
 【注意】当地本日は、夕方に雨が上がり、飛行機雲の消え残り、北から飛んでくる低い雲などがありました。同時にカラスが騒いでいました。
 コンパスは東1度振れ。

 1・18時30分の南方向の空。濁った空のもと、北方向から低い雲が南に飛んで行きました。
 南からの同様な現象はよく見ますが、反対方向からのものは珍しい現象。

 2・8時可視画像。北海道南東沖に吹き飛ばしなどの前兆形状。←6.11北海道東方沖M4.1
 釧路あたりから南東に向かう雲のエッジが直線的です。
 3・14時可視画像。九州南東沖に雲の吹き飛ばし形状?
 九州の南部にナミナミ雲が集中。←6.11種子島近海M4.3
 4・14時全球画像。インドシナ半島の南部〜スマトラ北部〜インド洋に東西の雲の亀裂形状が出ていました。←6.23スマトラ北部5.9M
 M6以上の前兆と推測します。要注意。

 本日の静岡の地震ですが、5月21日・「静岡北部内陸を中心にM4から5の雲の吹き飛ばし」がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

鈎型巻雲
鱗雲
鈎型巻雲
鈎型巻雲
鱗雲
スペース
7時可視画像

・2012.6.8 23:40更新
 【注意】当地、霞がやや濃く、富士山が見えず丹沢が霞んでいました。
 雲は朝から午後まで、北東ー南西と南東ー北西の巻雲などがクロスしているのが見られました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。

 1・6時50分の南の頭上。珍しいことに鈎型巻雲『千鳥』が、円形状を作っていました。
 原則、海外など遠方の強い前兆ですが、相模湾・伊豆諸島北部に弱い震源があるのかもしれません。←発生せず
 2・10時10分の東の頭上。細かい鱗雲がべったりと出ていました。陸域のM5以上の震源を疑います。
 3・12時の北東の空。北東ー南西と南東ー北西の鈎型巻雲がクロス。
 地震雲の開祖・鍵田師の著書には、クロスする地震雲は規模を相殺するとの記述があります。
 4・12時10分の東方向の空。北東ー南西の鈎型巻雲。
 このタイプの前兆雲を見ると、いつものことながら、「天女」はこの種の雲から発想されたのではと思ってしまいます。
 5・16時の西の頭上。海外など遠くの強い地震を示す、石垣状の鱗雲が出ていました。←6.10台湾付近M6.0

 6・7時可視画像。茨城南部から房総半島にかけて、雲の円形状や吹き飛ばしなど、弱い前兆が出ていました。←6.9茨城沖M4.0
 山梨上空にはナミナミ雲。←6.23山梨東部・富士五湖M3.5、M2.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

刺激雲
鈎型巻雲
鈎型巻雲
スペース
19時全球画像

・2012.6.7 23:20更新
 【注意】当地、やや霞が濃く富士山が見えず。雲は北西から伸びて来る刺激雲、鈎型のばらけを伴う南東ー北西の断層状の帯雲があり、夕方は北西および南西指向の鈎型巻雲「千鳥」が見られました。
 高層の前兆性帯電エアロゾルが濃い状態のようで、飛行機雲の消え残りあり。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東1度振れ。
 宮崎、熊本での小規模地震が続いており、引き続き警戒すべき状況と考えています。

 1・13時50分の西方向の空。北西から伸びて来る形の乱れた刺激雲。方向上の神奈川・山梨県境の小規模を伴うかもしれませんが←6.23山梨東部・富士五湖M3.5、M2.8、生成の主たる要因は遠方の強い震源による刺激。
 2・18時10分の北の空。南東ー北西の断層状の帯雲から、乱れ立つ鈎型形状の雲。
 3・18時30分の西方向の空。西方向オレンジ焼けのなか、高層に繊細で透明感のある鈎型巻雲が見られました。
 遠方の強い前兆です。妖雲度4/5。

 4・19時全球画像。ニュージーランドのまわりに雲が弧を描く前兆形状。M6以上の前兆と思われます。←6.22ケルマデク諸島5.7M、ニュージーランド南西沖6.0M、7.3ニュージーランド北部西沖6.2M、7.6バヌアツ6.3M

 昨日、台湾M5.6が発生していました。5月25日「九州南沖から台湾にかけても境界前兆雲」、13日「北東ー南西の雲が赤焼け。千島・北海道と南西諸島・台湾方面の前兆」などがありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

直前雲
吊し雲?
放射雲?
スペース
3時全球画像
15時可視画像

・2012.6.6 23:40更新
 【注意】当地、本日は霞は薄く2/5程度。雲は、高層に遠方の強い地震を示す石垣状雲。低層に南東収束の雲。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパス東2度振れ。
 昼前、強い体感がありました。房総沖でまだ後続が?と疑っています。

 1・15時の西方向の頭上。雲底がぼろぼろに垂れ下がる地震か雨の48時間の直前雲が南北に整列。形状的にはやや強いもの。←6.7三陸沖M5.3?
 要注意。
 2・同時刻の西の空。富士山方向を撮ったもの。吊し雲ふうの帯雲が北東ー南西に出ていました。
 3・18時30分の南方向の空。低層の雲が南東方向に収束。房総南東沖方向はまだ強めの震源がありそう。←6.15千葉南東沖M3.4?

 4・3時可視画像。強いものではありませんが、ニュージーランド周辺に雲の亀裂形状あり。←6.22ニュージーランド南西沖6.0M
 5・15時可視画像。三浦半島から神奈川・山梨県境あたりまで、小さな境界前兆雲があり、周囲にナミナミ雲。
 エッジの下に、M3〜4程度の震源あり。←6.23山梨東部・富士五湖M3.5、M2.8

 今朝の千葉東方沖M6.3は、昨日、波状雲、吊し雲がありました。(7日〜11日かけて注意と書きましたが、一日はやく発生を見ました)
 また、5月23日、22日、21日・「国内M5から6、海外M6以上」「東南東ー西北西の雲に波状の模様があり、方向上か、直角方向の海域震源」、16日等の前兆がありました。
 なお、5月29日・千葉北西部M5.2の前兆は5月21日、27日・父島近海M6.1の前兆は、26日、17日の海域震源を示す波状雲が前兆だったと判断しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

畝
帯雲
吊し雲
スペース
8時可視画像

・2012.6.5 23:20更新
 【注意】現在、満月トリガー下にあり、その状況の中で台風が通過します。強い地震が発生しやすくなる傾向となります。
 7日〜11日にかけては、注意が必要と考えます。←6.10台湾付近M6.0
 当地、夕方は東西に吊し雲の整列が見られました。霞は薄く富士山が久々に見えました。
 コンパスは東2度振れ。カラスの高圧鉄塔天辺あり。

 1・8時10分の東の空。低層の雲の雲底に東西整列の畝が見られました。
 2・9時の西の空。東西整列の畝雲、または南北の帯雲が出ていました。
 厚みのある吊し雲ふうの形状で、強いプレートストレスを示すもの。
 3・18時50分の南東方向の空。東西方向に吊し雲が整列。強い前兆です。←6.6千葉東方沖M6.3

 4・8時可視画像。相変わらず北海道周辺の雲の形状が前兆を示しているように見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

飛行機雲
帯雲
椋平虹
スペース
10時可視画像

・2012.6.4 23:00更新
 【注意】当地、朝は頭上から西に東西の飛行機雲の消え残りがごくうっすらと見られました。
 昼前後には東南東ー西北西の断層状の帯雲がありましたが、一部に鈎型が見られ、遠方系の前兆でした。
 霞は濃く、コンパスは東2度振れ。カラスのギャー鳴きあり。
 宮崎内陸の地震が連続発生。過去例ではあまり間を置かず、列島と周辺の海域でM5後半からM6の地震が後続します。要注意。←6.6千葉東方沖M6.3

 1・7時50分の西の空。飛行機雲の消え残りが放射状雲のようでした。
 帯電エアロゾルが濃い状態。
 2・13時50分の北東の空。東南東ー西北西のシャープな断層状の帯雲。
 強いプレートストレスを示すものですが、鈎型形状が見られ、海外など遠方の前兆を示すもの。←6.10台湾付近M6.0
 3・同時刻の西の頭上。太陽の周囲にうっすらと椋平虹。

 4・10時可視画像。北海道の南から三陸・銚子周辺に前兆と思われるべったり雲。←6.6千葉東方沖M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
鱗雲
スペース
7時可視画像
18時可視画像

・2012.6.3 23:50更新
 当地本日は北東ー南西の帯状の雲が見られました。朝から夕方までカラスの群れがギャー鳴き。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時40分の東方向の空。北東ー南西の波状と鱗が混交したような雲。海域震源の強め?←6.9千島M5.6
 2・18時30分の頭上。ほぼ東西方向の鱗雲。極端に強い前兆ではありませんが、やはりM5程度ではないかとおぼしき前兆です。←6.6千葉東方沖M6.3?

 3・7時可視画像。三陸沖〜福島沿岸〜房総半島〜相模湾沖へ円弧状境界前兆雲。
 エッジの下にM5前後の震源がありそうです。←6.8福島沖M4.9
 4・18時可視画像。銚子沖に雲の吹き飛ばし形状。M4〜5と推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

15時可視画像
スペース
ワイキキ・ヨット
ワイキキ

・2012.6.2 24:30更新
 当地、本日は低層の雲の雲底に表情がなく、観察不能。
 コンパスは東2度振れ。

 1・15時可視画像。福島沿岸部にべったり雲が張り付いています。←6.8福島沖M4.9
 その北の三陸沖に弧を描く雲あり。←6.7三陸沖M5.3
 余震活動と思われます。

 2・ワイキキの沖を帆走するヨット。気持ち良さそうでした。
 3・ホテルの部屋からワイキキビーチ方面を撮ったもの。
 湘南海岸にはない色合いです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
スペース
二重の虹1
二重の虹2

・2012.6.1 25:30更新
 27日の夜からハワイに出かけておりまして、今夜帰ってまいりました。この間、更新がストップし、ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。
 サイトの更新については、旅行に持って行く予備機のMacBookにしっかりと環境を構築して行ったのですが、一点見落としていたのが、契約プロバイダの海外からのアップロードの規制で、あれこれ設定を変えて試したあとに、この規制が掛かっているのに気がついたのが昨日というおそまつでした。
 また、KSさんの掲示板もホテルからのアクセスでは投稿不可で、旅行会社のサロンのWi-Fiからでないと投稿できませんでした。
 せっかく重い思いをして持って行ったMacBookだったのに、ほとんど役に立たずでした。
 下記の5月28日〜31日の分は、ハワイのホテルで書いていたものです。

 1・9時可視画像。種子島あたりにM4程度と思われる雲の円形状が出ていました。←6.11種子島近海M4.3

 2・ワイキキビーチは、今朝は小雨があり、二重の虹が出ていました(ホテルの30階の部屋から)。滞在期間中、北西指向の巻雲が度々見られました。
 3・虹の立ち上がり部分のアップ。