2012年5月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

8時可視画像
15時赤外画像

・2012.5.31
 1・15時可視画像。東北から北陸の日本海沿岸に沿って、帯状の雲が出ていました。
 前兆とは限りませんが、その北側にはべったり雲があり、なんらかの震源が存在する状況と推測します。
 2・6時赤外画像。茨城沖から東北東へ伸びる帯雲。
 茨城沖などのM5以上の震源と思われます。←6.1茨城南部M5.2

5時全球画像
6時可視画像

・2012.5.30
 1・5時全球画像。高気圧と低気圧による形状とも思われますが、ロシア東部方面から山陰地方にかけて、雲の直線形状がでています。
 前兆とすればM6程度ではないかと思われるもの。
 2・6時可視画像。北海道東部から山陰沿岸にかけて境界前兆雲。
 北海道・東北地方上空にはべったり雲など前兆を示す雲あり。
 要注意。←6.18宮城沖M6.1

0時赤外画像

・2012.5.29
 引き続き都合により、直視の雲などは観測できず。

 ・0時可視画像。北海道の南、津軽海峡から南東の三陸沖に境界前兆雲。M5程度の前兆とおもわれるもの。

13時可視画像

・2012.5.28 16:20更新
 都合により、直視の雲などは観測できず。

 ・13時可視画像。北海道周辺の雲がべったりした状況で、北海道南東沖などに震源がありそうです。

8時可視画像
11時全球画像

・2012.5.27 12:50更新
 当地、霞は濃いものの雲は見られず。コンパスは東2度振れ。

 1・8時可視画像。22日、20日に出ていた、北海道南東沖の雲の亀裂形状がまた出ています。
 本日のものは直線的でシャープ。
 2・11時全球画像。インドシナ半島西岸からスマトラ西岸に雲の直線的な亀裂形状が出ています。←6.5スマトラ北部5.6M

 本日、小笠原の父島近海でM6.1が発生。昨日、17日、8日などに前兆を書いていました。

鱗雲
飛行機雲残り
波状雲
吊し雲
波状雲
スペース
2時赤外画像

・2012.5.26 23:50更新
 【警戒】当地上空、本日も朝から強い前兆雲が出続けていました。形状は波状が混じり海域震源を示すもの。
 コンパスは東2度振れ。体感少しあり。

 1・8時10分の南東の空。東北東・茨城福島沖ー西南西・南西諸島方向の波状雲・鱗雲。M5以上の前兆と思われるもの。
 震源は雲の延長方向(小笠原諸島ー新潟沖日本海←5.27父島近海M6.1)か、直角方向の海域。
 2・9時40分の北の空。飛行機雲の消え残りが櫛の歯状に近く変形して行きました。
 距離のある強い震源が存在しています。
 3・10時の東の空。東西(東北東ー西南西)整列の波状雲。まばらな出方ですが、M6以上の後続を見ることがあるもので、要警戒。
 東西整列ですが、東方向指向のように見えました。
 4・10時30分の北方向の空。東西方向の吊し雲というか熊のジョンが滞空。透明感があり、妖雲度4/5。
 この種の雲が出るときは強い地震が後続します。
 5・16時10分の南東の空。引き続き東北東ー西南西の波状雲が出ています。
 透明感があり、妖雲度4/5。龍神のお出まし。

 6・2時赤外画像。樺太・北海道上空に亀裂の入った南北の雲が出ており、北海道上空は昨日の境界前兆雲とあわせて、震源の存在を示しているように思います。

 その他、衛星では午後の画像で南西諸島中部上空に雲の吹き飛ばしがありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

線状の雲
鱗雲
畝雲
スペース
9時全球画像
17時可視画像

・2012.5.25 24:00更新
 【注意】当地、朝は頭上に細かい鱗、線状の模様を持つ雲があり、雨が上がった夕方には低層の雲にほぼ東西の畝が見られました。強い震源が存在する状態と考えます。
 コンパスは東2度振れ。午前中から昼過ぎまで強い体感あり。

 1・7時50分の頭上。北から伸びて来るようなシャープな線状の雲。
 2・8時10分の頭上。東西整列に見える鱗雲。上の画像とあわせて、やや強い前兆雲。
 3・17時20分の北東の空。低層の雲に東西の畝。
 西方向を指向しているようにも見えました。

 4・9時全球画像。オーストラリアの北東沖に弧を描く雲。
 バヌアツ、フィジー、サモアなどにM6以上の震源と推定。←6.6トンガ6.0M
 5・17時可視画像。北海道中部から山陰沿岸の日本海上に境界前兆雲。
 九州南沖から台湾にかけても境界前兆雲。←6.6台湾M5.6、6.10台湾付近M5.9
 両者のエッジの下にやや強い震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
スペース
7時可視画像

・2012.5.24 23:20更新
 当地、朝は相模湾方向から地鳴り。霞がやや濃く、3/5。カラスの高圧鉄塔天辺長時間あり。
 コンパス東2度振れ。体感少々あり。

 1・15時30分の北東の空。昨日に続き南東ー北西の雲が見られましたが、シャープさはなし。←6.6千葉東方沖M6.3

 2・7時可視画像。三陸沿岸から東南東の沖へ伸びる雲の南側がシャープな直線形状。エッジの下あたりにM5程度の震源と推定。

 本日の青森沖M6.0ですが、22日などの「北海道南部にべったり雲」、21日「国内M5から6、海外M6以上と思われる空と雲の状況」「東南東・房総沖ー西北西・若狭湾方向の雲に波状の模様があり、方向上か、直角方向の海域震源」、8日「青森西沖の日本海に低気圧がありますが、低気圧を取り囲む雲の形状がはっきりした楕円」等の前兆がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

富士山
積雲
鈎型巻雲
断層状雲
断層状雲
スペース
17時可視画像

・2012.5.23 23:30更新
 【注意】当地、昼前は、近場の震源を示す積雲の列が当地を取り囲む形状あり。M3から4程度の震源が神奈川北西部などにありそう。
 午後からは強いプレートストレスを示す帯雲が南東・房総沖ー北西・能登方面に複数出ていました。震源は延長方向か直角方向。←6.6千葉東方沖M6.3
 霞はなく、大山の木が一本一本見えそうなキリキリ晴れ状態。コンパス東3度振れ。

 1・9時の西の空。昨日の雨が富士山では雪だったのか、冠雪が白く輝いていました。霞はなし。
 2・同時刻の北東の空。積雲の列が360度、当地を取り囲んでいました。
 この形状が出ると、近場でM4前後の弱い地震がよく発生します。
 3・10時の南の空。南南西指向の鈎型巻雲。遠方の強い震源を示す雲。
 刺激雲の一種であるため、震源方向を指すとは限りません。
 スマトラ、フィジーなどの過去例多し。←6.7フィジー5.9M
 4・14時20分の北東の空。高層に南東ー北西の断層状の帯雲。地下の強いストレスを示すもの。要注意。
 5・同時刻の南の空。こちらには一部にギア形状などやはり強い前兆が見られます。海外だとM7以上かもしれません。

 6・17時可視画像。九州の西沖の東シナ海に雲の円形の吹き飛ばし。
 M5前後と思われるもの。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像
8時全球画像
20時赤外画像

・2012.5.22 23:20更新
 【注意】当地本日は低層の雲にかぶられ、高層の雲は見えませんでした。低層の雲には、北東ー南西の畝。強めの震源が
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時可視画像。国後・択捉の南東沖を指向する帯雲。←5.28択捉島M4.2
 北海道南部にべったり雲。
 2・8時全球画像。画像左のスマトラ上空に雲の直線形状。
 3・20時赤外画像。房総沖に低気圧がありその影響大と思われますが、三陸〜銚子〜房総南東沖に雲の亀裂形状。大きめの震源かもしれません。←6.6千葉東方沖M6.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

波状雲
巻雲
巻雲
鈎型巻雲
スペース
7時可視画像

・2012.5.21 23:30更新
 【注意】当地本日は午後から雲が切れて高層の前兆雲が見られました。霞は濃い状態でしたが光学現象は見られず。
 カラスの鉄塔天辺複数回、長時間あり。コンパス東2度振れ。
 国内M5から6、海外M6以上と思われる空と雲の状況でした。

 1・17時20分の南方向の空。東南東・房総沖ー西北西・若狭湾方向の雲に波状の模様があり、方向上か、直角方向の海域震源を示していました。←6.6千葉東方沖M6.3
 2・17時45分の北東方向の空。北東・千葉北西部から茨城沖方向の震源を示す雲。←5.29千葉北西部M5.2
 画像の中央の下から遠方は雲の吹き飛ばしとなっています。
 3・18時10分の西方向の空。画像では切れていますが左下にある帯雲から、北東方向へ伸びる鈎型形状ありの巻雲。
 遠方の強い震源による刺激雲。
 4・上の画像の雲の手前側の鈎型形状。これも海外など遠方の強い震源の前兆です。

 5・7時可視画像。静岡北部内陸を中心にM4から5の雲の吹き飛ばしがあり、その周囲にべったり雲。←6.9静岡M4.1、M3.7

 衛星ではその他、北海道南部から東北地方北部にかけてべったり雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

10時可視画像

・2012.5.20 23:20更新
 当地、午後から曇り空となり、雲底に表情なし。夕方は西方向が嫌な赤(サーモンピンク)に焼けました。
 コンパスは東1度振れ。

 ・10時可視画像。北海道の周囲にべったり雲があり、渡島半島の西沖に雲の半円形状←6.2北海道南西沖M3.3。釧路沖に昨日に続き雲の直線形状。←5.24根室半島南東沖M3.3

 本日、三陸沖M6.2を筆頭にM5以上が連発していますが、17日の北東の雲、16日の北東の雲からの「今日の雲の震源はやはり、北海道・三陸沖」、4月28日「べったりした雲が三陸沖から相模湾にかけて張り付いています」等の前兆がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

4時全球画像
7時可視画像

・2012.5.19 23:50更新
 当地、午前中は南の空にほぼ東西方向の帯雲(断層状雲?)が見えていましたが、霞が濃く、はっきりせず。
 午後は、入り乱れた東西基調の巻雲が出ていました。
 コンパス東2度振れ。

 1・4時全球画像。トンガ〜フィジー〜バヌアツに前兆らしい直線形状の雲。
 雲の種類もべったりしたもので、前兆の可能性大。←6.6トンガ6.0M
 2・7時可視画像。新潟北部から佐渡にかけてナミナミ雲など、前兆形状が出ています。それほど強いものではありません。

 衛星では、その他、17時可視画像で、北海道南東沖に雲の直線形状、北西沖に円形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

0時赤外画像
6時赤外画像

・2012.5.18 23:20更新
 当地、晴れでしたが、天気予報どおり昼過ぎに通り雨がありました。
 カラスの高圧鉄塔天辺、複数羽で複数回、しかも長時間あり。(夕方の茨城南部M4.8?)
 コンパス東2度振れ。

 1・0時赤外画像。低気圧の雲ですが、17時過ぎの茨城南部M4.8の震源を雲が指しているように見えます。
 2・6時可視画像。これも低気圧の雲ですが、茨城沖にM4程度の雲の円形状。あまりにも明瞭な形状で、低気圧通過の気圧変化で地震が発生するのかもしれません。
 また、新潟西部から相模湾に雲の直線形状。この後の時間の画像でも、新潟方面の雲はかかったままになっており、M4程度の震源がありそうです。

・横浜在住の方からは、昨日、長大な水平椋平虹が出たとのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲
微細鱗雲
彩雲
彩雲
鱗雲
スペース
16時可視画像

・2012.5.17 23:30更新
 【警戒】当地は本日も嫌な雲がいろいろと見られました。霞は濃く、夕方は二日続けての焼け。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり、コンパスは東2度振れ。

 1・9時の東方向の空。北東ー南西の波状雲。雲の整列方向か、延長方向の海域に震源。M5以上。←6.6台湾M5.6、6.9千島M5.6、6.10台湾付近M5.9
 2・17時の西方向の空。ドライフォグ状態で太陽の周りに銀色の輝きが見られました。
 画像左寄りに北東ー南西の微細鱗雲。形状はシャープで強い震源を示すもの。
 3・18時10分の西方向の空。下の雲と同じものと思いますが、微細な鱗模様と亀裂の入った雲が彩雲になっていました。
 妖雲度4/5。
 4・18時22分の西方向の空。微細な鱗模様、乱れた櫛の歯形状の北東ー南西の雲が、赤焼けしつつ彩雲になっていました。
 スマトラや中越など強い地震の前に出現する雲で、見ると背筋が寒くなります。
 5・18時30分の頭上。細かい鱗雲に垂れ下がり状態が見られました。
 2004年のスマトラ前には、この画像の鱗雲の細かさと、上の画像の雲の密度を持つ雲が彩雲になっているのが見られました。
 この微細鱗の雲が彩雲になると、デジカメのオートフォーカスがうまくはたらかずにピンぼけになることがあります。

 5・16時可視画像。千島上空に明瞭なナミナミ雲。十勝沿岸から雲の吹き出し。
 渡島半島の付け根に北西ー南東の弱い雲の直線形状あり。

 衛星では、小笠原南沖にもナミナミ雲など前兆形状がありました。←5.27父島近海M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

帯雲
鱗雲
波状雲
帯雲
巻雲
スペース
8時可視画像
16時可視画像

・2012.5.16 23:20更新
 【警戒】本日は主として遠方系の強い前兆雲が多く見られました。
 霞は濃く、富士山が見えず。カラスの鉄塔天辺あり。
 コンパスは東2度振れ、体感ややあり。

 1・7時の南東方向の空。北東ー南西の雲でしたが、この画像の南東方向では、雲は分厚い形状。強めの前兆雲。
 2・同時刻の頭上。北東ー南西の鱗雲。透明感があり、やはり強めの前兆と思います。
 3・同時刻の西の空。北東ー南西、北西ー南東の波状雲がクロスする状況で、主たる震源はこの4方向のライン上。
 南の空(画像左側)にはほぼ東西のシャープな帯雲があり、こちらは強いプレートストレスを示すもの。
 要注意。
 4・18時20分の北西方向の空。北東ー南西ののこぎりのような帯雲群。M5以上の震源を示すもの。←6.6台湾M5.6、6.9千島M5.6、6.10台湾付近M5.9
 5・同時刻の南西の空。形の乱れた巻雲で、海外遠方の強い震源を示すもの。
 画像右上に顔を出している低層の黒い雲は、北北東ー南南西の雲で、熊のジョンのような形状をしていました。

 6・8時可視画像。房総南東沖に亀裂があり、ナミナミ雲が駿河湾・富士山の雲と架橋していました。←6.6千葉東方沖M6.3
 M4程度の複数震源では。
 7・16時可視画像。北海道の十勝沖に雲の吹き飛ばしと、その周囲にシャープな雲と、南側にはナミナミ雲。
 沿海州、北朝鮮北部上空の雲の形状も気になりましたが、今日の雲の震源はやはり、北海道・三陸沖か。←5.19三陸沖M5.1など

 3日、7日、13日などにニューギニア上空の雲の吹き飛ばしを書きましたが、本日ニューブリテンで6.0Mが発生しました。
 但し、その後もニューギニア上空の雲の吹き飛ばしが続いており、後続がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

1時赤外画像

・2012.5.15 23:40更新
 当地、一日降雨でした。雨の中、カラスの高圧鉄塔天辺を2度確認。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 ・1時全球画像。日本の東に高気圧がありますが、カムチャッカ〜日本の間に南北の雲の亀裂形状らしい、大きな雲のない海域があります。前兆とすればM6以上とおぼしきものです。←5.24青森東沖M6.0?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
巻雲
石垣状雲
鱗雲
スペース
7時可視画像
11時赤外画像

・2012.5.14 23:20更新
 【警戒】当地、本日は昨日に続き霞が濃く、朝から遠方の強い震源の影響を受けていると思われる形の乱れた巻雲が見られました。
 カラスの鉄塔天辺あり、体感かなり強め。コンパスは東2度振れ。
 熊本小規模の連発があり、国内のM5以上の即発に注意が必要です。

 1・8時の北の空。東南東ー西北西の形の乱れた帯雲、飛行機雲の消え残りがあり、鈎型巻雲が本日は東南東を指向して出ていました。
 2・8時10分の南の空。東南東ー西北西の雲から北へ伸びる形の乱れた巻雲。
 遠方の強い震源の刺激を受けているもの。
 3・17時40分の西の空。北北西方向から伸びてくる石垣状の雲。これも距離のある震源を示すものです。
 4・18時の北西の空。東南東ー西北西の細かい鱗もようを持つ雲に同方向の亀裂がはいっていました。強めの前兆。

 5・7時可視画像。北海道南東沖にM5前後の雲の円形の吹き飛ばし。
 6・11時赤外画像。四国・南九州上空から南西諸島の北の東シナ海へ弧を描く雲の亀裂形状。亀裂の下にM5以上の震源がありそうです。←5.21沖縄本島北西沖M5.0

 しばらくアップがとまっていた高知大の可視画像がまとめてアップされ、一昨日、昨日の画像を見ると、男鹿半島沖の日本海にM4から5程度の震源がありそうでした。

 本日、日向灘M4.7が発生。5月4日「日向灘などにやや強い震源」。
 熊本連発は7日「九州の北部・中部上空にナミナミ雲」の前兆がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

巻雲
飛行機雲
鈎型巻雲
帯雲
スペース
11時赤外画像
19時赤外画像

・2012.5.13 23:50更新
 【注意】当地、本日は朝から西南西指向の鈎型巻雲。遠方の震源の前兆。飛行機雲も消え残り成長していました。(経験の浅い方は前兆雲と間違えないよう注意が必要)
 夕方は西の空の北東ー南西の雲が赤焼けしていました。霞は濃い状態で富士山が全く見えず。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・8時40分の南方向の空。東北東ー西南西の巻雲ですが、鈎型形状があり、過去例から海外含め遠方の前兆。
 西南西指向に見えます。
 2・10時40分の西の空。これはすべて飛行機雲の消え残りが、濃い帯電エアロゾルの影響により、成長しているもの。
 前兆雲と見間違えないよう注意。
 3・12時50分の西方向の空。この時間ではやはり遠方系の前兆である「千鳥」に近くなっています。
 4・18時30分の西の空。北東ー南西の雲が赤焼け。千島・北海道と南西諸島・台湾方面の前兆と思われます。←6.6台湾M5.6、6.9千島M5.6、6.10台湾付近M5.9

 5・11時赤外画像。ニューギニア上空から東に雲の吹き飛ばし形状。←5.16ニューブリテン6.0M
 6・19時赤外画像。福島沖にM4〜5程度の円形の雲の形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

MODIS画像

・2012.5.12 23:50更新
 当地、一時雨が降るなど不安定な天候でした。はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 ・MODIS可視画像。房総南沖から駿河湾沖に雲の吹き飛ばし形状。M4程度の震源か。
 その他、衛星では北海道東部を中心にナミナミ雲。

 本日、鳥島近海でM5.4が発生。ちょうど3週間前の4月21日「 御前崎南沖から伊豆諸島南部へ雲の亀裂形状。シャープな形状」の結果と考えます。

・室蘭在住の方からは、夕方に南西指向で出現した、やや強い前兆と思われる吊し雲の画像を送って頂きました。このところ前兆の出ている日本海側の震源?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲
スペース
2時赤外画像
15時赤外画像

・2012.5.11 24:00更新
 当地、晴れた一日でしたが、夕方まではっきりした雲は見られず。18時頃、南東から伸びてくる雲がありました。
 今日も朝、夕にカラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東1度振れ。

 1・18時の東方向の空。南東指向の形の乱れた巻雲。鈎型形状も見られ、距離のある強めの震源を示すものと思います。

 2・2時全球画像。画像左下のジャワ島あたりに雲の亀裂形状。
 3・15時赤外画像。北海道東沖の低気圧の影響もあると思いますが、千島列島の南沖の雲が、境界線が明瞭なまま曲がりくねり異様な形状になっています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

8時可視画像
15時可視画像

・2012.5.10 23:20更新
 当地、午後雷雨があるまでは薄曇りや晴れでしたが、はっきりした雲は見られず。朝、夕にカラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東1度振れ。体感ややあり。
 今回の満月トリガーでM6クラスの地震があるとすると、明日、明後日の確率大です。←5.12鳥島近海M5.4?

 1・8時可視画像。樺太の西に細かいナミナミ雲。
 2・MODIS画像。赤外画像との比較で15時の画像と推定。山陰沿岸の形にそって雲が弧を描いています。鳥取・島根沖に震源?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

7時可視画像
19時全球画像

・2012.5.9 23:20更新
 当地終日の低層の雲で観測不能。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東3度振れ。体感ややあり。

 1・7時可視画像。北九州上空から五島列島にかけて、雲の吹き飛ばしらしい形状が出ています。
 2・19時全球画像。北海道北沖に低気圧、周囲に高気圧があるせいか、カムチャッカ半島から朝鮮半島に雲の半円形状が出ています。
 中心部、沿海州を指向する雲あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲
スペース
6時全球画像
8時可視画像
9時可視画像

・2012.5.8 23:40更新
 【注意】当地本日は、空の霞んだ一日でした。雲は朝から高層に形状の乱れた雲があり、方向性は北東ー南西。
 カラスの鉄塔天辺、長時間あり。コンパスは東2度振れ。

 1・17時40分の西の頭上。南西から伸びてくる形状の乱れた雲。遠方の震源か。丹沢は霞んでほとんど見えず。←6.6台湾M5.6、6.10台湾付近M5.9

 2・6時全球画像。画像の左、中国内陸に雲の円形状。←5.31キルギス5.7M
 日本海方面から円形状の中心を指向する帯状の雲も出ています。5日の円形状に続くもの。
 3・8時可視画像。小笠原南沖にM5程度とおぼしき雲の円形の吹き飛ばしあり。←5.21父島近海M6.1
 4・9時可視画像。この時間、青森西沖の日本海に低気圧がありますが、低気圧を取り囲む雲の形状がはっきりした楕円を描いています。
 また、北海道東部にもなにかの力で曲げられたような弧を描く雲が出ています。津軽海峡の西あたりにM5程度の震源か。

・静岡在住の方からは、23時ころの月がオレンジ色とのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

帯雲
赤焼け
スペース
8時可視画像
17時赤外画像
17時赤外画像
18時可視画像

・2012.5.7 23:40更新
 【注意】当地、朝は東南東ー西北西の形の乱れた帯状の雲があり、夕方は赤焼けと共に北東ー南西の吊し雲ふうの帯雲が出ていました。
 現在、月はややオレンジがかっています。微振動あり。
 コンパスは東2度振れ。カラス、ムクドリが騒がしくしていました。

 1・8時30分の南西の空。東南東ー西北西の形の乱れた帯状の雲。鈎型形状が見られ、遠方系の前兆。
 2・18時30分の西の空。強めの赤焼けの中、北東ー南西の帯雲が滞空。
 終日、空は濁った状態でした。

 3・8時可視画像。千島のウルップ島あたりから、バウムクーヘンの年輪のような美しく整列した帯雲が南方向へ伸びています。
 北海道南東沖、三陸はるか沖などに強めの震源?←5.10釧路沖M4.3
 秋田の北部と南部の沿岸部に弱い震源がありそうな亀裂形状もあり。←5.8秋田内陸南部M2.9
 4・17時赤外画像。北海道南東沖から小笠原諸島にかけて、美しいエッジを見せる直線的な雲が見られます。
 エッジの西側の海域にM5以上の震源があるのかもしれません。
 5・17時全球画像。スマトラとニューギニア上空に雲の吹き飛ばしのような形状が出ています。←5.16ニューブリテン6.0M
 要注意。
 6・18時可視画像。神奈川北西部・山梨東部あたりにM4から5程度の震源がありそうな、富士山を中心とする雲の円形の吹き飛ばしと、相模湾沿岸部からの雲の吹き出しが見られます。←5.12山梨東部富士五湖M3.0
 前兆の規模から2週間以内の可能性大。

 その他、衛星では、九州の北部・中部上空にナミナミ雲があり、佐賀上空に弱い亀裂形状も見られました。←5.14熊本M2.5、M2.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

6時可視画像
9時可視画像
11時可視画像

・2012.5.6 23:40更新
 【注意】本日の突風、竜巻ですが、まるで空爆のあとのようでした。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げたいと思います。
 当地ですが、はっきりした雲は見られず。夕方は全方位がうっすらと焼け。
 コンパスは東1度振れ。体感ややあり。
 放射線量はやや高め。本日は満月。

 1・6時可視画像。房総半島東沖にナミナミ雲。茨城沖から房総沖に震源がありそう。←6.6千葉東方沖M6.3
 相模湾から御前崎に弱い前兆雲。
 2・9時可視画像。宮城・福島沖に雲の円形の吹き飛ばし。M5程度と思われるもの。←5.16宮城沖M5.0
 3・11時可視画像。東シナ海に前兆性と思われる雲が張り付いています。瀬戸内海沿岸部から九州中部にシャープな雲がかかっており、広島、豊後水道などに震源がありそうです。←5.20安芸灘M3.1、5.25伊予灘M4.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.12μSv/hでした。

帯雲
スペース
3時赤外画像
10時可視画像
10時全球画像
13時可視画像

・2012.5.5 23:30更新
 【注意】当地、朝からの晴天。雲は夕方まで見られず。初夏の一日という感じでした。今年始めてクロアゲハを視認。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時の西方向の空(ピンぼけで済みません)。やや強い前兆と思われる帯雲が東北東・茨城沖ー西南西・愛知〜瀬戸内方向に。←5.18茨城南部M4.8

 2・3時赤外画像。北海道方面に低気圧がありますが、千島西部から北海道北部にかけて雲の直線形状。←5.20北海道北西沖M4.5
 3・10時可視画像。台湾の東沖、石垣島の南に、雲の円形の吹き飛ばしらしい形状が出ています。←5.15与那国島近海M3.2?
 4・10時全球画像。朝鮮半島を中心に雲の巨大円形状。4月30日の円形状に続くもの。
 中国の内陸、小笠原などの上空に周縁部がかかっています。←5.12鳥島近海M5.3
 5・13時可視画像。東北地方南部上空を中心にナミナミ雲や雲の亀裂形状。
 強めの震源による擾乱状態ではないかと考えます。←5.20三陸沖M6.2、M5.7

 明日からの満月トリガーでの強めの発生が考えられる状況と判断しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

8時可視画像
17時可視画像

・2012.5.4 23:30更新
 当地、本日はひさびさに晴れましたが、はっきりした高層の雲は見られず。
 コンパスは東1度振れ。カラスは騒がしくしていました。

 1・8時可視画像。日向灘から九州南西部にかけて帯雲が2本。
 関西から九州の広い範囲にナミナミ雲があり、若狭湾、日向灘などにやや強い震源が複数ありそうです。←5.14日向灘M4.7
 2・17時可視画像。小笠原の南沖にナミナミ雲など雲の前兆形状が出ています。←5.12鳥島近海M5.3

 このところナミナミ雲などの前兆が続いていた千島にM5.4が発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

11時全球画像
15時赤外画像

・2012.5.3 23:30更新
 【注意】当地、終日の雨で観測不能。せっかくの連休なのに気が滅入りますね。夕方、カラスが騒がしくしていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時赤外画像。ニューギニア東部上空に雲の円形の吹き飛ばし。←5.16ニューブリテン6.0M
 2・15時赤外画像。画面中央右より、小笠原の上空にほぼ南北の雲の亀裂形状。←5.12鳥島近海M5.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

7時赤外画像
9時全球画像
10時可視画像

・2012.5.2 23:50更新
 【注意】当地、終日の雨で観測不能。これから少々荒れるようです。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時赤外画像。伊豆半島沖から南へ直線的な低気圧の雲の亀裂が目立ちました。←5.12鳥島近海M5.3
 2・9時全球画像。画像の左、中国の内陸部深くに雲の円形状。
 中心は甘粛省あたりか。
 3・10時可視画像。九州南沖に、強い物ではありませんが、雲の円形状やナミナミ雲などが見られます。←5.3薩摩半島西方沖M3.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

10時可視画像
14時可視画像
18時可視画像
18時全球画像

・2012.5.1 23:50更新
 【注意】当地本日も低層の雲で観測不能。カラスはやや騒がしい状態。
 コンパスは東2度振れ。体感少々。

 衛星画像では、北海道上空と周辺に複数の震源がありそうな雲の形状が見られました。

 1・10時可視画像。襟裳岬から雲の吹き出しが出ています。千島〜北海道南部の震源。←5.4千島M5.4
 2・14時可視画像。樺太〜沿海州に境界前兆雲が形成され始めています。
 石狩湾あたりにM4程度の震源がありそうな雲の形状もあり。←発生せず
 3・18時可視画像。オホーツク海〜樺太〜沿海州に優美な境界前兆雲。M5以上の前兆。←5.9オホーツク海南部M4.2
 4・18時全球画像。画像左端のインド洋にほぼ南北の雲の亀裂形状。

 本日、このところ前兆の続いていた、小笠原の硫黄島でM5.4が発生していますが、前兆の継続期間に対し、規模が小さいように思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。