2012年4月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

7時可視画像
8時全球画像
14時赤外画像

・2012.4.30 23:50更新
 【注意】当地、低層の雲で観測不能。夕方はカラスが騒がしくしていました。
 コンパスの振れなし。体感ややあり。

 1・7時可視画像。北海道上空に東西の雲がかかっています。
 襟裳岬南東沖に矩形の亀裂形状。
 2・8時全球画像。朝鮮半島から中国の内陸に雲の円形状。
 円の周縁部でM6程度の震源がありそうです。
 3・14時赤外画像。北海道上空に東西の雲の吹き飛ばし形状。同南東部から東に雲の吹き出しもあり。
 北海道南部と沖に前兆形状が続きます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

帯雲
鱗雲
スペース
7時可視画像
14時可視画像

・2012.4.29 23:50更新
 【注意】先ほど、千葉東方沖M5.8が発生しました。このところ悪天候続きで直視の雲ではわかりませんでしたが、衛星での前兆は25日の千葉東方沖M5.5と重なっていたと思います。
 27日に書いたように、中央構造線の活動が見られるときはやはり注意が必要です。
 当地、本日も霞の濃い一日。雲は朝から東西方向の巻雲があり、飛行機雲も消え残る状態。頭上には細かい鱗雲も出ていました。やや強い前兆。

 1・14時10分の南方向の空。東西の帯状の巻雲が複数出ていました。
 2・同時刻の南西の頭上。東西の帯雲と細かい鱗雲。飛行機雲も消え残っています。あまり気持ちの良い空ではありません。

 3・7時可視画像。小笠原の東沖に雲の亀裂。日本海方面から弧を描いてその亀裂を指向する雲があります。←5.1小笠原中部M5.4
 4・14時可視画像。北海道東部を中心に雲の吹き飛ばしなど周囲に前兆形状が出ています。
 北見あたりにはナミナミ雲も。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

11時可視画像
18時可視画像
20時可視画像

・2012.4.28 23:40更新
 【注意】当地本日は、雲の多い一日でしたが、はっきりしたものは見られませんでした。
  めっきりと暖かくなり、ツバメも戻って来て、鳥たちが営巣に騒がしい時期となりました。

 1・11時可視画像。8時の画像などから傾向は変わりませんが、べったりした雲が三陸沖から相模湾にかけて張り付いています。
 福島沖にM4程度の雲の円形状。
 東京湾北部から北の内陸にM5程度の雲の亀裂形状。房総半島東岸と伊豆半島東岸にもカットラインなど雲の前兆形状が出ています。←4.29千葉北東部M5.8
 2・18時可視画像。小笠原方面に低気圧、四国沖に高気圧があり、銚子はるか沖から四国海盆にかけて円弧状境界前兆雲が形成されています。
 エッジの下でM6前後の地震が発生する可能性がありますので注意が必要です。
 3・20時赤外画像。円弧状境界前兆雲ですが、この時間の画像では、四国沖のへこんだ形状がはっきりしてきています。

 先ほどトンガで6.4Mが発生。19日「ニュージーランドのまわりに雲の大きな円形状」、20日「トンガ、サモアあたりを中心に大きな雲の円形状」と昨日の「オーストラリアの東に巨大円形状」がありましたが、昨日の前兆はこれから発生する地震の前兆である可能性があります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

5時赤外画像
7時可視画像
13時全球画像
15時可視画像

・2012.4.27 24:00更新
 【注意】当地終日の雨で観測不能。コンパス振れなし。
 本日の発生状況を見ると、宮崎内陸、和歌山など中央構造線の活動があり、国内の強い地震発生に注意が必要な状況と考えます。

 1・5時赤外画像。北海道東部〜銚子のはるか東沖への雲が非常にシャープな直線となっています。
 2・7時可視画像。北から襟裳岬指向の雲があり、その周囲にナミナミ雲。宗谷海峡・稚内から石狩湾には雲の亀裂形状。強い震源ではありませんが、複数の震源が存在するようです。
 3・13時全球画像。オーストラリアの東に巨大円形状。サモアあたりが中心に見えます。←4.28トンガ6.7M
 パプア上空には雲の吹き飛ばし。
 4・15時可視画像。山梨・伊豆半島ー伊豆諸島ー小笠原諸島へ雲の直線形状。L字形を描いている小笠原諸島あたりにM5以上の震源か。←5.1小笠原中部M5.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。
 22時25分、突然0.37μSv/hを計測しアラームが鳴りましたが、すぐに低下していき、0.09程度に収れんしました。

5時赤外画像
8時可視画像
10時可視画像

・2012.4.26 23:30更新
 【注意】当地、本日は終日の雨で観測不能。
 コンパスは東2度振れ。午前中は体感強めでした。体感の連続でいささか参っています。

 1・5時全球画像。このところ前兆らしい形状が続いている日本海に雲の亀裂形状。
 沿海州方面から小笠原へ、ほぼ南北に連なる雲は低気圧がいくつも並んだものですが、気圧変化は地震を誘発しやすくするものです。
 2・8時可視画像。九州南沖に明瞭なナミナミ雲。このところ続いています。
 3・10時可視画像。千島から北海道南部にナミナミ雲。このあたりにM5程度の震源があるものと考えます。←5.4千島M5.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

8時可視画像
16時可視画像

・2012.4.25 23:00更新
 【注意】当地、低層の雲で観察がしにくい状況。霞は濃いように見えました。
 コンパスは東2度振れ。朝のうちは軽い体感がありました。

 1・8時可視画像。千島・北海道・東北南部上空にべったり雲。
 2・16時可視画像。東北地方を中心にM6前後と思われる雲の円形状。
 震源は円の中心部よりも周縁部で発生することが多いです。←4.30岩手沖M5.6

 今朝の千葉東方沖M5.5は、ほぼ3週間前の79392「茨城はるか東沖から房総半島、伊豆半島、紀伊半島、九州南沖をかすめる境界前兆雲」の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

12時可視画像
18時全球画像

・2012.4.24 23:20更新
 【注意】当地、本日は青空も見られましたが、はっきりした雲は見られず。霞は濃い状態。

 1・12時可視画像。山形・新潟・富山の沿岸部から西北西に突き出す雲。
 突出点のうっすらした雲が吹き飛ばされているようなのも気になります。
 20日に続いての日本海の前兆形状。
 2・18時全球画像。沿海州からチベット方面へ円弧状境界前兆雲。
 こちらは22日に沿海州からの雲の亀裂がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.11μSv/hでした。

9時可視画像
12時可視画像
20時赤外画像

・2012.4.23 23:30更新
 【注意】当地、本日は終日の低層の雲で観測不能でした。
 コンパスは東2度振れ。体感きつめでしたが15時頃には消えました。

 1・9時可視画像。山口、福岡、佐賀などの上空に円形を描くようなナミナミ雲。M4程度の複数震源と思います。
 2・12時可視画像。画像右側の北海道東部から小笠原諸島の東に直線的な雲の亀裂形状。←5.1小笠原中部M5.4
 気象とは無関係に出ている感じを受けます。
 3・20時赤外画像。北海道東沖から小笠原諸島にかけて直線的な境界前兆雲。12時可視画像の亀裂とは三陸沖あたりでクロスしていそうです。
 また、三陸沿岸部と茨城沖を架橋する帯雲が見られますが、こちらはM4程度と推定します。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

1時全球画像
14時可視画像

・2012.4.22 23:40更新
 【注意】当地、本日は雲に覆われた一日で、観測不能。
 コンパスは振れなし、体感が少しあり、継続中。

 1・1時全球画像。沿海州からチベット方面へ長大な直線的雲の亀裂形状。
 その南側には雲の円形状らしいものも見られます。
 大きな地震の前兆でなければ良いのですが。
 2・14時可視画像。九州南沖指向の帯雲が見られます。北から指向する雲と、東西から指向する雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像
16時可視画像
17時可視画像

・2012.4.21 23:50更新
 【注意】当地、本日は雲に覆われた一日で、観測不能。
 コンパスは東2度振れ、体感があり、継続期間は長くなっています。

 1・7時可視画像。十勝沖に低気圧がありますが、釧路沖から仙台湾沖と福島沖から房総半島南東沖へ雲の亀裂形状が認められます。
 この画像の震源につきましては、下の19日の震源から変わっていないと考えています。
 2・16時可視画像。 宮城はるか東沖に円形の雲の吹き飛ばし形状。
 この後の時間の画像では、樺太の東からこの海域を指向する長大な雲が見られまた。
 3・17時可視画像。御前崎南沖から伊豆諸島南部へ雲の亀裂形状。シャープな形状で目立ちました。←5.12鳥島M5.4

 今日、横浜へ出かけたのですが、下永谷で信号待ちをしていると、黒いカラスのような鳥が餌を探していました。カラスにしては小さく、??状態で見ていると、クルマが通りかかり、ぱっと飛び立ちました。
 すると羽根の中央あたりだけが白くなっており、ますます??状態に。帰って来てから、「カラスより小さい黒い鳥で羽根の真ん中に白い模様」で検索したら、本来、東南アジアの鳥で、ハッカチョウといい、輸入された飼い鳥が横浜で繁殖しているということがわかりました。どおりで見たことがない鳥なわけです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像
9時可視画像

・2012.4.20 23:40更新
 【注意】当地は朝から低層の雲で観測不能。コンパス振れなし。
 体感は非常に強い状態で、つらい一日でした。

 1・7時可視画像。千島・北海道・東北太平洋岸を中心にべったり雲が継続。←4.24北海道東方沖M4.7
 大雪山あたりから釧路方面に2本の帯雲。
 2・9時可視画像。日本海に半円形を伴う雲の吹き飛ばし。
 天気図のとおりと言えばそれまでですが、形状が整い過ぎているように思えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

8時全球画像
18時可視画像
19時全球画像

・2012.4.19 23:30更新
 【注意】当地は霞の濃い一日でしたが、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。
 熊本、和歌山の中央構造線上で小規模の発生があり、新月に向かって活性化の状況かもしれません。

 1・8時全球画像。日本を中心とした雲の円形状らしいものが見られます。
 2・18時可視画像。東北地方から東海地方にかけて前兆性のべったり雲。
 樺太・千島・北海道・三陸沖に亀裂の入った面積の広い雲。
 仙台湾沖、銚子はるか東沖に雲の吹き飛ばし形状。←4.25千葉東方沖M5.5
 このところの状況を合わせて考えると、千島・北海道・三陸の太平洋岸ラインの強めの震源を疑います。
 3・19時全球画像。ニュージーランドのまわりに雲の大きな円形状が出ています。←4.28トンガM6.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

14時可視画像

・2012.4.18 23:10更新
 当地、本日も霞は濃かったものの、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。体感、微振動ややあり。放射線量が今日は少し高めです。新月早々に強めの発生があるかもしれません。

・14時可視画像。北海道南東沖に直線的なエッジを持つ雲あり。M4〜5程度の震源がありそうです。←4.21浦河沖M3.1

 今朝は、ツバメを今年初めて見ました。今週の初めからモンシロチョウが飛び始めています。八重桜も咲き始めていますし、春になったなと感じています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.10〜0.13μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時全球画像
14時赤外画像

・2012.4.17 23:40更新
 【注意】朝、国道1号線にカラスが降りたって餌をついばんでおり、各ドライバーが慌てて避けていました。鳥さんのこの手の「身の安全より栄養源」の行動は、遠近問わず強い地震の前兆ですので(もちろん遠方の地震ほど規模が大きいことになります)、嫌だなと思って見ておりました。
 空は霞の濃い状況が続いており、飛行機雲の消え残りがよく見られます。
 コンパスは東2度振れ。強い体感が夕方まで続きました。

 1・18時の西の空。低層の雲は北東ー南西の方向性でした。西の一部が円形に抜け、オレンジ焼けあり。

 2・9時全球画像。はっきりしないのですが、朝鮮半島を中心に日本列島から中国上海に至る雲の円形状があるように見えました。
 前兆であれば円の周縁部でM6以上。
 3・14時赤外画像。三陸沿岸部に沿って雲の亀裂。M5程度の余震か。

 本日、小笠原でM5.3、パプアでM7.0が発生。小笠原の前兆は、13日、10日、3日、3月31日。パプアは3月25日に前兆が出ていました。ただ、小笠原諸島方面は後続がもう少しありそうに思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
スペース
11時可視画像
15時全球画像
21時赤外画像

・2012.4.16 23:40更新
 【警戒】当地、霞の濃い一日で、高層の雲がよく見えない状態。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 朝のうちは体感がありました。現在、微振動あり。
 現在は下弦と満月の中間にさしかかったあたりでタイミング的には強い発生はもう少し後になりますが、嫌な状態と思っています。

 1・8時の西方向の空。ほぼ東西方向の帯雲。周囲には飛行機雲の消え残り多数。帯電エアロゾルが濃い状態。

 2・11時可視画像。北海道南部のべったり雲は継続。←4.27青森東方沖M5.0
 沿海州から朝鮮半島にのびる雲に亀裂が入っています。
 3・15時全球画像。関東・東海の南沖に、二重まぶたの眼のような形状の雲が見られました。←発生せず
 低気圧が四国沖にありますが、前兆形状かもしれません。
 4・21時赤外画像。関東東沖に雲の円形の吹き飛ばし。上の画像の「眼」に当たる海域。
 M6程度と思われるもの。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.08μSv/hでした。

9時可視画像
14時可視画像

・2012.4.15 23:30更新
 【注意】当地、低層の雲が多く観測不能でした。
 コンパスの振れなし。但し体感は強い状態。

 1・9時可視画像。昨日に続き北海道南部沖を中心にべったり雲。この雲の東側、三陸はるか東沖に雲の円形状。←4.27青森東方沖M5.0、三陸沖M4.8
 発生までやや時間のかかる前兆と思います。
 仙台湾から茨城沿岸にかけてもこぶりですがべったり雲。
 2・14時可視画像。千島の北側の雲に亀裂形状。←5.5千島列島M5.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
10時赤外画像
15時可視画像

・2012.4.14 24:30更新
 【注意】当地本日は終日の雨で雲底に表情なし。カラスが騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。体感少々あり。

 1・9時可視画像。日向灘に雲の半円形の吹き飛ばし。九州南沖にも雲の吹き飛ばしとナミナミ雲。←4.14トカラ列島M4.4
 このところ続きます。継続期間が長くなると、発生規模が大きくなります。
 2・10時赤外画像。三陸沖〜日本海〜能登半島に円弧状境界前兆雲。3月27日に続くもの。←4.27三陸沖M4.8
 3・15時可視画像。北海道南部沿岸にべったり雲。
 十勝沿岸部も前兆が続いています。

 全球画像では、サモア付近の雲の円形状が継続。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

波状雲
ギア状雲
畝状雲
スペース
7時可視画像
7時全球画像

・2012.4.13 24:10更新
 【注意】当地は久々に龍神のお出ましで、蛇腹状の雲が見られました。
 朝は江ノ島方向から地鳴り。近場でも少々揺れるかもしれません。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。体感ややあり。コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南東の空。画像の下側に東西の帯雲や波状雲。
 その上側に南から延びる雲。形状的には火山活動を示す雲に似ています。
 2・13時40分の北東の空。頭上に蛇腹状の波状雲、その北側にギア状?の突起のある雲、さらにその北側に直線的な帯雲。
 あまり見たことのない形状ですが、強い前兆であるように思います。
 3・同時刻の西方向の頭上。東西整列のはっきりした蛇腹状の雲。海域でのM6超級の可能性あり。
 過去例は直角方向の小笠原諸島方面の確率大←4.17父島近海M5.3、4.18同4.7M、5.4M。東は房総沖、西は若狭湾方面。

 4・7時可視画像。福島沿岸部から東へ雲の吹き出し形状。←4.13福島沖M5.9
 房総沖から御前崎にかけてナミナミ雲が東西に整列。蛇腹状の雲と同方向。
 5・7時全球画像。トンガ、サモアあたりを中心に大きな雲の円形状。←4.28トンガ6.7M

 昨日からの茨城沖、福島沖のM5級発生は、3月18日、19日、20日、21日などに衛星画像で前兆が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

帯雲
断層状雲
赤焼け
スペース
20時赤外画像

・2012.4.12 23:40更新
 【注意】当地、本日も霞が濃い状況。雲は富士山方向に北東ー南西の低い雲。コンパスは東2度振れ。
 本日、耳鳴りが少しあります。
 スマトラの地震に呼応するように、米大陸西岸で強い地震が発生しており、その中間である日本の13日、14日は少々心配です。

 1・17時30分の西の空。北東ー南西の雲が長時間滞空。霞は濃い状況。←4.13福島沖M5.9
 2・18時の西の空。飛行機雲に消え残る傾向あり。
 富士山の向こう側に北東ー南西またはほぼ南北の断層状の透明感のある雲が見られます。
 やや強い前兆と思われます。
 3・18時30分の西の空。雲は北東ー南西の黒い帯雲が目立っています。
 富士山頂からはこちら側に吹き出すような雲が出ています。

 4・20時赤外画像。千島上空に直線的なエッジを持つ雲。←4.14北海道東方沖M4.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

8時可視画像
13時可視画像
16時可視画像

・2012.4.11 23:30更新
 【注意】当地は終日の低層の雲で観測不能。コンパスは東2度振れ。
 昨日きつかった体感は本日はありません。

 1・8時可視画像。台湾東岸南部にM5前後と思われる雲の形状が出ています。西岸には沿岸に沿った弧を描く雲。←4.15台湾M5.0
 2・13時可視画像。北海道十勝沿岸部にナミナミ雲と雲のカットライン。←4.15青森遠い東沖4.4M
 このところ十勝沿岸の前兆形状を断続的に見るように思います。
 3・16時可視画像。九州の上空と周囲にナミナミ雲。周防灘と種子島あたりに弱い震源がありそうです。←4.14トカラ列島M4.4

 スマトラ地震ですが、大きな被害はいまのところ報道されていないようです。ほっとしています。
 この地震の前兆ですが、2月28日、3月5日あたりから昨日にかけて衛星に前兆形状が出ていましたが、スマトラ大型は前兆が延々と続きますので、疲れてしまって書きませんでした。
 直視の雲では、3月22日の刺激雲、昨日の方向性の入り乱れた巻雲などがありました。また、赤焼けが続きました。満月から4日目の発生です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲
断層状雲
波状雲
巻雲
スペース
14時全球画像
17時可視画像

・2012.4.10 23:30更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から地鳴り(昨日書き忘れましたが二日連続)。
 今日も霞の濃い一日(本日は黄砂なし)で、飛行機雲の消え残りが成長していきました。前兆性の帯電エアロゾルが濃い状況か。
 雲は朝から夕方まで東南東ー西北西の帯雲や断層状雲が出続けました。コンパスは東2度振れ。
 昼前からきつい体感がありました。

 1・7時50分の西の空。形状の入り乱れた東南東ー西北西の巻雲。遠方の震源を示すもの。←4.11スマトラ北部西方沖M8.7、M8.2、4.17パプアニューギニアM7.0、チリ中部沖6.7M、4.21イリアンジャヤ6.6M、4.28トンガ6.7M
 2・8時20分の南西方向の空。遠方に東南東ー西北西の断層状雲。上空には飛行機雲の消え残りや方向性の入り乱れた巻雲。状況的には当地から距離のある震源です。
 3・18時の西の空。低層に東西整列の波状雲。海域震源を示すもの。
 4・18時の北方向の空。北から伸びてくるばらついた高層の巻雲ですが、南北整列の細かい模様が入っています。

 5・14時全球画像。フィジー、ツバルあたりに南北の雲の亀裂。M5程度の震源か。
 6・17時可視画像。千島西部上空にナミナミ雲。ややはっきりした形状。

 衛星ではその他、小笠原上空に小さな雲の円形状←4.17父島近海M5.3、台湾東岸に雲の直線形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.09〜0.11μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像
10時赤外画像

・2012.4.9 23:00更新
 【注意】当地本日は、黄砂の影響もあり霞が濃い状態。はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時の西の空。黄砂の影響もあるのかきつい焼けでした。

 2・9時可視画像。富山湾を中心に佐渡〜新潟沿岸部〜能登半島〜若狭湾あたりにやや強い前兆と思われる雲の形状が出ています。M5+と推定。←4.24山形置賜M4.4、M3.4
 3・10時赤外画像。北海道に低気圧がありますが、渡島半島の西沖の雲の形状が鋭角で前兆かもしれません。←4.14北海道南西沖M3.0、4.18同M3.2

 現在、満月トリガー下にありますが、3.11の前は、満月・新月から3〜4日後あたりに強い地震発生があったように思いますが、3.11の後は、5〜6日後と、少しタイムラグが長くなったように思っています。
 今回、7日が満月でしたので、13日、14日あたりでの発生を懸念しています。←4.13福島沖M5.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.06〜0.09μSv/hでした。

7時可視画像
15時可視画像

・2012.4.8 23:30更新
 【注意】当地本日は、引き続き霞が濃い状態。はっきりした雲は見られず。
 カラスはやや騒がしい状態。コンパスは振れなし。

 1・7時可視画像。富士山から房総半島にかけて、まばらですが前兆らしい雲。
 M4程度の複数の震源。←4.16神奈川東部M3.1
 2・15時可視画像。北海道東部にナミナミ雲。十勝沖あたりにM4〜5程度の震源がありそうです。←4.15青森遠い東沖4.4M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.09μSv/hでした。

17時可視画像

・2012.4.7 24:00更新
 【注意】当地本日は、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは振れなし。カラスが終日騒いでいました。

 ・17時可視画像。明瞭なものではありませんが、東京湾あたりを中心に、雲が周囲を取り囲んでいるように見えました。←4.16東京湾M3.2

・室蘭在住の方からは、朝、室蘭岳の上空に東西の帯状の雲がかかったとのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像
15時可視画像

・2012.4.6 23:30更新
 【注意】当地本日は、霞が濃く、昼前から雨雲が広がり降雨となりました。朝と夕方にカラスの高圧鉄塔天辺を確認。 体感きつめ。特に11時30分に東を向いた耳に強い圧迫あり(顔をしかめる程度)。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時の西の空。低層の雲間からのきつい焼けとなりました。
 このところ焼けた空が続き、強い震源の存在を懸念しています。←4.11スマトラ北部西沖M8.7、M8.2

 2・9時可視画像。銚子の東沖にM4程度の雲の亀裂。房総南東沖にもM4から5程度と思われる雲の吹き飛ばし形状。
 佐渡から北東へ雲の吹き出しあり。←4.19中越M3.1
 3・15時可視画像。関東・東海の沖に東西基調のシャープな帯雲。←4.16東海道南方沖M3.3
 強いプレートストレスを示すものです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
巻雲
波状雲
断層状雲
赤焼け
スペース
7時可視画像
9時可視画像
18時可視画像

・2012.4.5 23:40更新
 【警戒】当地本日は朝から霞が濃く、高層に北東ー南西の波状、細かい鱗などを持つ巻雲があり、飛行機雲も濃く出る状況。耐電エアロゾルが濃い状態。
 午前中、カラスの高圧鉄塔天辺を長時間確認。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 コンパスは朝はゼロ。現在は東2度振れ。

 1・8時の東の空。北東ー南西の雲ですが、細かい波状が見られました。
 形状がシャープではなく、距離のある震源と見ていました。
 2・8時10分の南方向の頭上。波状(ムカデ状?)やシャープな直線状の雲。
 飛行機がこの雲を貫いています。強い震源があるときに見られる情景です。
 3・8時10分の北東方向の空。上の画像の雲の北東側を撮影したもので、波状、細かい鱗などが見られます。
 強い震源による雲です。
 4・9時の南方向の空。相模湾上に東西基調の断層状の帯雲。衛星画像の雲の北端を見たものと思います。
 5・17時40分の西の空。今日も焼けました。全方位の焼け。

 6・7時可視画像。茨城内陸から沖に雲の吹き飛ばし。
 茨城はるか東沖〜房総半島〜中央構造線上を走る境界前兆雲。←4.25千葉東方沖M5.5、4.29同M5.8
 直視の強い前兆雲が出るのも頷ける衛星画像の雲です。
 7・9時可視画像。この時間では雲は南東へ移動し、茨城はるか東沖〜房総半島〜伊豆半島〜紀伊半島〜九州南沖をかすめる境界前兆雲になっています。
 形状は非常にシャープで美しい雲。
 日向灘から東シナ海に横たわる直線的な雲は、東の境界前兆雲の下層に出ており、別の雲です。
 震源は、茨城東沖から南九州のエッジの下の発生が懸念されます。
 11時可視画像では、九州の南沖の種子島あたりにナミナミ雲が出ていますが、こちらはそれほど強いものではありません。←4.14トカラ列島M4.4
 8・18時可視画像。四国から北九州内陸に雲の亀裂形状。M4+の複数震源と推定。←発生せず

・静岡在住の方からは、「駿河湾の真ん中を北〜南ラインでキャタピラーのような一本の筋雲」が出ていたとのメールを頂きました。
 遠方の震源を示す、ムカデ形状のようにも見えました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
12時可視画像
17時可視画像

・2012.4.4 23:20更新
 当地本日も目立った雲はなし。ただ霞は濃い状態で夕方はうっすらと全方位の焼け。
 コンパスは東2度振れ。微振動あり。
 桜がやっと開き始めました。

 1・18時の西の空。霞のなか、うっすらとした焼けでした。
 富士山の向こう側に北東ー南西の雲がかすかに見えます。

 2・12時可視画像。国後ー択捉間を走る雲の亀裂。周囲の雲の状況から前兆ではないかと考えます。←4.9択捉南東沖M4.8
 3・17時可視画像。台湾東岸にべったり雲。雲の西側は直線的。←4.9台湾付近M5.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.10μSv/hでした。

吊し雲
吊し雲
スペース
8時可視画像
10時可視画像

・2012.4.3 23:10更新
 当地、朝は西と北の空に長い吊し雲が出ていました。以後は荒天で観測不能。(帰宅時のクルマの交通量が少なかったこと)
 コンパスは東2度振れ。体感少しあり。

 1・9時の西の空。ほぼ南北方向の吊し雲が箱根から伊豆半島上空あたりに滞空。衛星画像で見るとナミナミ雲の一部です。小笠原などの前兆。←4.17父島近海M5.3
 その上層には北西指向の巻雲。
 2・同時刻の北東方向の空。ほぼ東西の吊し雲が滞空。こちらは衛星で見ると一本の帯雲。

 3・8時可視画像。三陸はるか東沖に半円形の雲の吹き飛ばし形状。←4.11北西太平洋M4.0?
 円形状の東沖に高気圧がありますが、この半円形状は明瞭で前兆と思います。
 東北地方上空には軽い雲の擾乱状態が見られます。
 4・10時可視画像。台湾上空に直線的な雲の形状あり。そこから東北東へ雲の吹き出し。
 台湾南東沖などにやや強めの震源か。←4.9台湾付近M5.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.09μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像
9時可視画像
20時全球画像

・2012.4.2 23:40更新
 当地、本日もはっきりした雲は見られず。霞はやや濃く富士山が見えず。夕方は西がうっすらと焼けました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・18時10分の西の空。うっすらとした焼け。雲ははっきりしない南北方向。

 2・9時可視画像。銚子はるか東沖に強めのナミナミ雲。カットラインも入っており、やや強い前兆かもしれません。←4.5千葉東方沖M3.7など
 3・同時刻の画像。このところ台湾上空に吹き飛ばしらしい形状が続いていましたが、本日の台湾北部内陸は前兆性の吹き飛ばしに見えます。←4.9台湾付近M5.8
 4・20時全球画像。銚子沖から中央構造線に沿って東シナ海、中国南部まで雲の亀裂が走っているように見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.08〜0.11μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像
17時可視画像

・2012.4.1 23:40更新
 当地本日は雲はほとんど見られず。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 コンパスは東に振れ傾向。体感強め。

 1・18時の西の空。それほどきつい焼けではありませんでしたが、全方位がうっすら焼けました。

 2・9時可視画像。日向灘沖にほぼ東西の雲。日本のはるか南東沖からインド方面まで続く雲の一環ですので、プレートストレスを示すものと考えます。←4.11スマトラM8.7、M8.2など
 3・17時可視画像。房総半島南沖を中心に広くナミナミ雲が散在。
 房総半島南沖や若狭湾あたりにM4〜5程度の震源がありそうです。←4.5滋賀北部M3.0、房総沖発生せず

 先ほど福島沖M5.9が発生。3月29日、28日の衛星画像の結果と思います。
 29日「遠方の強い震源と、福島沿岸部のM5程度を示す複合的な雲」と書きましたが、福島沖M5.9とフィジー6.2Mの複合だったようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視は、0.07〜0.12μSv/hでした。